エブリイ PCVバルブ清掃 オイルシール交換 da17v 燃費アップはコツコツと

  Рет қаралды 5,740

beyond the speed

beyond the speed

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@内田二朗
@内田二朗 4 ай бұрын
私のエブリィもオイルが滲んでました。 早速交換します。 貴重な情報をありがとうございます。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
あら・・・まぁでもめづらしくないというか生産から4年以上くらいたつ 車輌は大体そうなってるのが普通なので・・・ そこが多少もれてても オイルもれというよりすぐエンジン熱で 熱せられるので 黒い煤よごれのようになるので 車検の検査なんかでもひっかからないだけに 大体放置されてる車輌が多いんですよね 中古仕入れなどしたエブリイは基本そうなってます・・・(^^; 三菱なんかですと ちょっとネットで 「三菱 PCV 白煙」 などで検索すれば山ほど事例が見れるかと思いますが かなり煙幕レベルで白煙だすんで修理されますが  エブリイはあまり白煙がでない車輌だけに 逆に放置されがちなんですよね(^^; でもちょうどタイムリーな動画にはなれましたね(^^; 店ではなく御自身でさらに初めてする場合の こつみたいなの少し書いときますね(^^; 製造年数から3年~4年くらいならペンチみたいなのでいけるかもしれませんが それ以上の年数の場合動画のようなピックツールで ゆっくり攻めるんですが  ピックツールがあまりにも安物の場合 無理すると中でピックツールが折れてしまうって事もありえますんで  そこらへんだけ注意って感じですかね(^^; はめる時も動画内ですと まずゴムだけ交換して  PCVを後から差込んでますが  初めての場合なら PCVバルブにゴムをつけた状態で  それごと押し込む って感じにする方が安心かもしれません (ゴムをつけて後から無理にバルブを押し込むと  ゴムだけがヘッドカバー内にめりこんでしまう って事もありますんで(^^;) まぁおどす様な事書いてますが 初めて御自身でする方を 想定して しいて注意点をあげればって程度の事なので(^^; 漏れてる=ゴムが硬化している もしくは PCVがやや閉塞気味なので 交換を店で頼まれたとしてもPCVの掃除だけは誰でも出来るレベルの 事なのでPCVの掃除は納得いくまでしっかりしてみると 車輌にとっても良いかと思いますよ(^^)
@内田二朗
@内田二朗 4 ай бұрын
ご丁寧な返信をありがとうごさいます。 DA17V乗りとして大変嬉しい情報です。 自分でオイル交換をしているのですが、PCVバルブ周辺にオイルの滲みがあったので、何でだろうと思ってました。 今後も動画を楽しみにしています。 暑い日が続きますが、お体を大切に頑張ってください。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
有難うございます(^^) そうなんですね~ 御自身でオイル交換されるという事なら オイルそのものも こだわったりする方もおられますんで そういう所に気付いたんでしょうね(^^) 普段人様の車輌を触る立場でして 常連さんにも拘る人がいたので こういう事でも せっかくの良いオイルが劣化したりもしますんで なんて 話を立ち話でした事がありまして そしたら そういう事をあまりいう人がいないようなんですよね(^^; なので そういう話を色々ききたいといわれましたので 長々と話して動画にした次第です(^^; まぁじみーな作業動画の割りに ジジイの長話みたいなのが 多くなってしまうチャンネルですが また暇つぶしにでも見て頂ければ(^^)
@ka-ft3uu
@ka-ft3uu 4 ай бұрын
beyondさんの動画を観て自分もまねしてやってみるって感じで、いつも頼りにしています。自分のエブリイは新車登録から3年目なので、ちょうといいタイミングで今回もまねしてやってみます!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
ははw そうなんですね~(^^;有難う御座います 役にたたない無駄話も多くしてしまうんですけどねw そういって頂くとありがたいです(^^) さらに少し詳しく書いときますね 3年くらいならペンチみたいなのでいけるかもしれませんが ピックツールで無理するときは ピックツールがあまりにも安物の場合 無理すると中でピックツールが折れてしまうって事もありえますんで  そこらへんだけ注意って感じですかね(^^; はめる時も動画内ですと まずゴムだけ交換して  PCVを後から差込んでますが  初めての場合なら PCVバルブにゴムをつけた状態で  それを押し込む って感じにする方が安心かもしれません (ゴムをつけて後から無理にバルブを押し込むと  ゴムだけがヘッドカバー内にめりこんでしまう って事もありますんで(^^;) まぁおどす様な事書いてますが しいて注意点をあげればって程度の 事なので(^^;
@gogocarchannel
@gogocarchannel 4 ай бұрын
お疲れ様です。 車のメンテさっぱりわからないながら見てたのですが、マスク越しにフーフー吹くところ笑ってしまいました😁 私も芳香剤とか柔軟剤のサンプルにおうときマスクしたままにおうことあります😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
お疲れ様です(^^) そのまま吸い込むとオイルすったり溶剤すいこんだりするんで ちょうど防御になるんですよw 香水の匂いが自分は結構苦手でして・・・(^^; かなり遠くから恐る恐るかいだりしますよw おおきなショッピングモール 昔の駅前のイズミとかそごうとか ああいう所いくと そのフロア全体が婦人用みたいな階ありましたよね もうそのフロア全部からくる香水の匂いだけで頭いたくなってしまいますw
@ukガレージ
@ukガレージ 4 ай бұрын
お疲れ様です エブリーのあそこのシールは大体カスカスになって オイル漏れてますよね
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
作業的に色んな車輌みてると ほんまにそれおもいますよねぇw
@ゴン丸-j4y
@ゴン丸-j4y 4 ай бұрын
むかし実家の三菱アイの交換しましたがPCVバルブの位置が奥で狭く作業性悪かったの思いだしました。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
あぁ~BOX下の奥まった所にありますよね~・・・  あの三菱は壊れると2stか!?wくらいに あからさまにわかる白煙マシーンですね(^^;
@gtyosshy
@gtyosshy 4 ай бұрын
お疲れ様です! じっくり拝見しました。 全く予備知識もないお話だったので一言一言確かめながら聞きました。 今どきのクルマにしてそんな重要部品が割と短い周期でメンテが必要なのは興味深いです。 乗りっぱなしの一般人がそれをメンテするとは到底思えませんし、 もう少しメンテフリーにできそうな気もしますがメーカーはあまり改良はしないんですね。 ソニータイマー的な?と勘ぐってしまうくらいに。(笑) 私のアトレー7にもあるのかな?とググってみましたがアトレーのターボモデルの記事は出てきますが、 アトレー7は出てきませんね。 今度の休みの日にでもちょっとみてみようかな?と思いましたが、 よく考えたらアトレー7はぶつけられて修理中でした。(笑) 話はまた脱線しますが、カタナ400のキャブの部品が9月納品予定のものがすでに到着しましたので、 お盆休みにでも取り掛かろうと思います。 キャブレター外すのドキドキします。(笑) またビヨンドさんの永久保存版キャブの動画をきっちり見てからやります。 それにしても登録者様の増加早いですね~! 流石はユーザー目線で男前のビヨンドさん❤
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
お疲れ様です(^^) ある意味このシールがメンテフリーとしてるのかもってのも 思ってたりするんですけどね・・・w 動画内容と同じ話になりますが 完全につまるとまずい  ってのなんですが まぁ2,3年でそんな事はまずおきないんですよね で・・・もし詰まるような事が起きる頃にはすでにシールがカピカピになってるわけです・・・ 要するになんぼか隙間から漏れる・・・ もう64エブリイの頃ですら ここのシールは駄目になるってのは結構知られてる部分なので メーカーが解ってない事はないはずなんですよねw でも 対策しない これが どうせ商用バンだし乗りっぱなしにされるだろう とみこして メーカーが もしバルブ本体が詰まっても そのときにはシールから 漏れたほうがまし と考え対策してないのだとしたら スズキもたいしたもんだw って思えるんですけどねw まぁ全く根拠のない想像ですが(^^; 三菱 PCV 白煙  等で検索したら山ほどでると思いますが シールが頑丈なんですw でもバルブ本体がいくとそのせいで 後続車両が前がみえないれべるで白煙ふきだすんですw  エブリイなら本体がいってもシールもその頃には多少もれてるんで 大事にはいたらない みたいなね(^^; 漏れるといっても車検でひっかかるような物ではないんですよね ミストなんで(^^; アトレー7 なんと~~・・・・ まぁ怪我がなければ良しとする所ですかね・・・ すっきり色々直ると良いですね~ そんでカタナも改善できるといいですね~(^^) キャブする時は是非動画にw エブリイがOEM含め日本一売れてる車なだけに  そっちのほうで登録が増えてるんだと思います(^^; ちなみにスマホが壊れてしまいまして・・・w ま~たいらん銭がいる~・・・っと ぐったりしてますw
@rh02j18
@rh02j18 4 ай бұрын
ワゴンR乗ってた時はオイル交換毎にPCVバルブ掃除してましたね~!😆😄😆 スズキに限らず詰まったらエライコッチャなんですよね、、、(。´Д⊂)
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
つまってふガスケットきぬけたら大事ですからね~(^^; 三菱とかとんでもない白煙ふくのとかねw まぁスズキのはもし詰まっても PCVバルブのシールから 多少もれさす為にもわざと硬化してカチカチになるような 素材つかってるんじゃないかと疑うくらいすぐ駄目になりますがw
@変態ライダー-x7w
@変態ライダー-x7w 4 ай бұрын
こんにちは♪ う〜ん 一割以下の人が気にして 一割の車両が修理されて 他が放置された(気付かない)車両なのかな? 動いていれば問題だと思わない人が多いし そもそも白煙吐いてる車 昔は普通に走っていた記憶が😂 気にしなさ過ぎの人と 気にし過ぎる人 世の中ちゃんとバランス取れてると感じる事案でした。 ❤
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
こんにちは(^^) 昔の田舎走ってるようなディーゼルなんて もう 白煙っていうか 完全な黒煙はいてるようなのも 仕事車ではめづらしくなかったですよねw これは全くの想像の話なんですけどね・・・w スズキだから気にならない? 壊れても壊れない?w  実はうまいことやってんじゃないかな~ なんて勘ぐってしまう部分もあるんですよね(^^; 結局全くのノーメンテでPCVが完全閉塞とかをおこすとしても その前に間違いなくシールが駄目になる これ 結局法規的にはつけなきゃいけないけど 数年後 シールから微妙にもれだして大気開放状態になっていようが わかりゃしないんですよね・・・ 車検的にも したたるほどのオイル漏れにはならず その周辺がすす黒くなって汚くなるだけなんでそのまま通るんですw これが例えば ちょっとネットで 三菱 PCV 白煙  とかで調べてもらうと 山ほど事例がでるとは思うんですが シール頑丈なんで PCVが不具合だしても 漏れないんですよねw で エブリイではまずならない 煙幕はったレベルの白煙がマフラーから でだすんで早急な対応が必要になるんですよね(^^; もう64の時代からここのシールの弱さは言われてるので 充分メーカーも認識してるはずなんですが 変えないんですよねw まぁそもそももっとPCVバルブをメンテフリーにしようと思えば 例えば TREVやレデューサの1WAYのように リードバルブ方式にすれば 多少閉塞気味・開き気味にはなったとしても まず詰まる事も 開放しっぱなしになることもない ただまぁそうなると断然コストが変わってくるんですよね・・・w ならば とりあえず新車時の設計では法規的にクリアになるけど 後不具合おきてもシールスカスカになって大気開放してりゃ 結果的に車的なダメージは無いだろう?w みたいな風に思って 放置してるんじゃないかなとw 最初からそんな思いで設計したなら ある意味たいしたもんですが そこまでとは思いませんけどねw はからずもそういう不具合があったものの あ・・・逆にちょうどええやんけ・・・w みたいな? そんな事もあるのかなぁっと・・・ シールを触るならPCVを掃除はするでしょうし シールを触らず多少オイルミストでエンジン汚れても気にしない人は PCVそのものもメンテしないでしょうしw でも結果的に大事には至らない・・・ これもある意味うまいバランスって事になりますかねw
@sunasappi
@sunasappi 4 ай бұрын
師匠😊お疲れ様です🎉 いつもながら鮮やかな作業🎉🎉🎉 PCVバルブ!😮 むかーしラパンで清掃した記憶がありますが、何したか忘れてましたが動画みていろいろ思い出しました😅 いやはや、やはり車は面倒です😅 ISCVバルブ、PCV、EGR😅 そんな構造も今はなくなって違う構造になってるんですかね😅 なんでもコンピュータ診断😓 触らなくなったので4輪はさっぱり🥲 改造よりメンテ! 本当それです😊😊😊😊 来月から車のロービーム車検😑😑😑 ご苦労されると思いますが、なんか小ネタあれば、動画にして欲しいです🤤 追伸 洗濯物洗濯機に入れる際にギックリ腰やりました😂 師匠も治られたと思いますが、2回目やらないようご注意ください🙇
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
ははw バルブその物は少々じゃこわれませんけど まぁ冬なんかでオイル交換頻度が低い車輌はミストで乳化して 作動抵抗が増えるなんてのはあるあるですけど オイルちゃんとしてる人はそんなに心配はないんですけどねw それこそEGRの煤ダマリに比べりゃ防ぎ用があるというか・・・w あれこそほんまカーボン山盛りになりますしね~(^^; ただまぁここのシールが・・・w ほんますぐだめになるんですよね~w とくにスズキ・・・w まぁPCVが完全につまるような事がおきても シールがカチカチだからそっからもれるから 辺にシリンダーがらみのガスケットを吹き抜けさせないように 保険でもうってんのか・・・? なんてかんぐってしまいますけどねw カスタムよりメンテ ほんまそれなんですけど 中々理解してくれない方がおおいことおおいこと・・・w まぁ解らなくはないですけど 例えば単車でいえばキャリパーとか もう総とっかえするとかね(^^; こういうのは値段はっても ええチューンだと思うんですけど  そういう事ではないような? さすがにおいおいw  なんて思うこともありますからね(^^; 元からついてるものが劣化して 修理ついでのカスタムみたいなのは 値段云々じゃないですが たとえば元からついてないようなものに 2桁万円なんていくくらいなら インジェクターの噴射部を 純正新品に戻した方がよっぽど燃費はよくなると思うんですけどねえ・・・w あちゃ・・・やってしまいましたかw 自分の方はだいぶましになりましたが なんか左足が じみーに痺れた感じが続いてます・・・ これはもう若い時の骨盤わってるのが影響してるんでしょうけどね~(^^; そして多少ましになったころにスマホが壊れ・・・w 相変わらずな感じですw まぁ砂さっぴさんも爆弾もってんだから 常にもうラジオ対応するくらいの気でお気をつけ下さい(^^;
@ko-pc3vw
@ko-pc3vw 4 ай бұрын
私は年に一度12ヶ月点検のときのまだ柔らかいうちに交換することにしました。これ砕けてヘッド内に落ちるとちょっと面倒なことになりますから予防整備です。この部分のゴムの部分を改善するか廃止としてPCV自体にネジを切ってOリングでとめるようにしてもらいたいです。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
そうなんですね~ それくらいの頻度でも 全然大げさじゃないと思います 部品代にしてもしれてますしね(^^) 自分は人様のを交換する側の立場ではありますが 大体オイルでまっくろになられてる車輌を多くみてしまいますが・・・ まぁでも最低限車検とおればOKというような 極力整備費は安く押さえて~って言われるのが 現実の所なんですよね~(^^; なのでそうやって気にしてくれるKoさんのような方に乗ってもらえてる車輌は 幸せだなと思います(^^) ただ これは個人的な考察ですよ?w もうちょっと熱に強い物も ゴムとしてあるんですよね まぁコストカットはメーカーの正義とはいえど コスト面でも大差ない程度でそういう物があるんですが  (まぁそれでも古い時代のキャブ車等まで遡ればキャブ内Oリングは 本来FKM(フッ素系ゴム)が良いのが解っていながら 数円単位のコストカットでNBR(ニトリル系ゴム) が使われるなんて事はありはしましたが・・・) それをメーカーが知らないなんて事は100%ないわけです なので 少し違う事を思う部分がありまして・・・ここがこんなに早く痛むってのは ある意味わかっててやってる って事も・・・  法規的にはつけなくてはいけないものの 車輌のリスクでみると つけるリスクのある部品なんですよね そのまま大気開放してしまえば ほぼ車輌(エンジン)その物でみればノーリスクなわけですが・・・ やっぱ商用バンなので使いっぱなしみたいな 使われ方の車輌が大多数をしめると思うんです  ようはメンテをしない人が多くいる もしくは 極力安く維持する事ばかり重要視される  オイルひとつとっても 限界ギリギリの壊れない程度の 交換で済ましたい 等々・・・  現実的にそういう方が大多数を占める中で  オイル管理等も極端に悪い車輌で PCVが完全閉塞するような経年劣化がおきたとすると 結構な額の修理費用になってくるんですよね なので その頃には シール側から圧が漏れるようになる事によって 重大なシリンダー系のガスケット吹き抜けとか タービン焼き付きとかが起きないように  あえて保険うってんじゃないか・・・? 的な事もかんぐってしまうんですよねw 多少知識がある方も 動画の話とかぶりますが カスタムの方ばかりに目がいきがちで  メンテが疎かって車輌も立場上よく見かけるだけに そういうKoさんのようにメンテをきっちり考える人って ごく少数なのが現実なんです(^^; まぁ完全つまりがまず起きない ボールタイプバルブではない リードバルブ方式にすれば完全詰まりのリスクを減らせる分 バルブその物のメンテをしない人やオイル管理を疎かな人が多くいたとしても  ゴム部をそういうネジ方式にするとか  もちが良い素材のシール使うなりしてもメーカーも安心してられますが それこそバルブ本体の時点でコストがだいぶ変わってきますしね・・・ 三菱 PCV 白煙 等で調べてもらえばきっと色々事例がでますが 三菱のそこのゴムシールも多少硬化はするもののスズキのように 砕けるような感じではなく頑丈なんですが  PCV本体がいってしまうとシールが頑丈なだけに とんでもない白煙ふくのが定番なんですが  詰まってる車輌もエブリイでもきっとあるはずなんですよね でもそういう大事に至ってないのがまさにそういう事かなと・・・w まぁただの想像でしかないですが 最初ははからずもそうなったという事であっても 17以前のエブリイの頃からある問題なのにも関わらず 対策しないのは メーカーがユーザー側のメンテ不足をみこして そうしてるならばたいしたもんですけどねw
@犬太-c1g
@犬太-c1g 4 ай бұрын
またまた勉強になりました4年程でへたるのはちょっと困りますね ヤマハのAISみたいなのと同じなんですかね? 除去した方がセッティングが決まりやすいって言いますよね 環境には良いけどエンジンには悪いものって色々ついてそうですね(笑
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
そうですね~ まぁ還元システムって点では同じですが マフラーに出る排気ガスの未燃焼ガスを還元して すわすのがAIだとすれば PCVの方はクランクに吹き抜けた 未燃焼ガスの方っていう違いですかね(^^) ほんまにねぇ・・・現代車はそういうモノだらけですw
@tansha400katana
@tansha400katana 4 ай бұрын
師匠毎度です!ブローバイガスの話題に乗っかって質問です。 エブリィではないのですが・・・9万キロカタナにも対策を施されていた動画を思い出しましたが、具体的にどのような改良をされているのでしょうか。ここで質問するのは場所違いかもしれませんが・・・ 慌てませんのでどこかで教えていただければ幸いです!ちなみにネットサーフィンすると色々情報は出てくるのですが、いまいちどれが正解なのかわかりませんでして・・・😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
いえいえ新しい動画の方が気付きやすいので全然(^^) ネットは嘘も溢れてるから 情報がおおすぎるのは 逆に頭悩ましますよねぇ・・・(^^; お答えしましょう!w えーっと・・・w あくまでエンジン談義での話ですよ?w 公道走行をする車輌では触ってはいけない箇所なので談義としてで・・・w まぁ刀の動画をよく見てくれれば正解は見えるかもしれませんが・・・ 対策なんて程の事はしてませんよ(^^; まぁブローバイガスをどうするのがええかといえば エンジンの為やセッティングで考えれば 二輪の構造でいえばUの字をひっくり返したように  なるべく短いホース取り回しで大気開放です  これが100%と断言できる正解ですw 内燃機屋なら誰もがそう言うと思います 以上・・・ じゃつまんないのでウダウダ書いときましょうか・・w ただまぁ サーキットレギュ的にはオイルキャッチタンクが 必要だったりしますが 純粋にエンジンだけの事考えれば 開放してりゃそれだけでええという事ですw 刀でいえば純正でついてるクランクケースからエアクリに繋がるL型ホースは 除去する事になるので エアクリ側のニップル部は何かしらで蓋を (適当なゴムキャップで まぁビニテ巻いとく位でも問題ないですが) でホースは径が合えばなんでもええです 刀のように還元ホースが短い物は熱が冷める前に 熱い空気が直接BOXにいってしまうので 吸気温が高まる分 それだけでも良くないですし オイルミストもそのままあがるんで 汚い空気もキャブから すわす事になりますしね かっこよさはキャッチタンク等つけた後そこから開放と エアクリに戻る還元ホースの二股に別れ・・・ みたいなのが 見た目はかっこええですけど 結局その還元をすれば エンジン熱はどんどん高まるんですねw なので要するにエンジンには良くない・・・ まぁしつこくなりますが もし動画にするならご注意をw 法規的にね・・・w 難癖つける人もいるかもしれませんのでw まぁ本来厳密には車検にも通りませんしね(^^; 実際には車検絶対通らないとはいえませんが 場所にもよるし検査官のサジ加減にもよる感じです ただし そのUの字ひっくり返した状態にすると  かなりバックトルクがかかるような エンブレ時に 派手にオイルミストをだしてしまう可能性が無きにしもあらず・・・ その問題があるんでそうなると そこで出たオイルミストは リアタイヤにいってしまう可能性も無くはない・・・ その穴から何か入らないとも限らないし ホースエンドに「ブリーザーエンドキャップ」等をつけます(キジマ製とかかな) それでタイヤ飛び散りはまず防げますが さらに保険をって事になればリアタイヤには絶対 いかなそうな所を考えるって事にはなるんですが 例えばゼファーの何かしらの動画でホースの取り回しを みていただくと解りますが 理由はそれだけではないんですが ZEPは長い取り回しにしてます 構造上クランクからでて直ぐはどしてもまず上にホースが向う その後 一度下げる その後もう一度上にあげる そんな取り回しなんですが そうするとホースの一番低くなった箇所に 結露水と多少のミストが溜まる (夏場は水はたまりません が冬も走行するとなると確実に 冬はたまります) ただまぁZEPの場合はその途中に1WAYが仕込んであるので ミストはそこでとまる そこにも結露水とオイルミストが やや残りますが ホースにミストはいかず水だけがホースにたまります なのでたまに冬は水抜きをする(どっちにしろ1WAYは掃除するので そのついでにホース内の水も抜くんで) 逆を言えばはく息が白くなるような時期には単車は乗らないなら 特に掃除をする必要もないですけどね ゼファー ワンウェイバルブ掃除 ② この辺が参考になると思うので見て下さいw その動画では1WAYからの水ですが ホース内の 水も同じくらいたまってると思って頂ければええかと (何かでホース内の水だすシーンも動画にだしてるはずですが どれに出したか忘れまして・・・) 結構たまるってのが映像から解ると思いますよ まぁもすこし掘り下げて知りたいってのなら 1も2も 見てもらうと何かしら得る物があるかも?w 映像は白とびしちゃって見えにくいですけどねw まぁ1ウェイ話がでたので ついで話になりますが 1ウェイで有名どころでは 寺元自動車のTREVとかですかね? ああいう所がうたう エンジン的にその1WAYをつける事で 非常に恩恵がある みたいな事いいますが・・・  まぁ・・・ ぶっちゃけてしまえば売り文句ですw ほんまの一部分の回転数だけには確かに恩恵はありますが 開放してりゃエンジンにはそれだけで良い 1WAYつけただけでパワーなんか絶対上がりませんw シャシダイにのせて計測してもチェーンでも掃除して計測した方が まだ数値あがりますw ただレースキャブなんかですとレスポンスがよすぎるので (アクセルONもOFFもよすぎると 意図しない段差 (ちょっと盛り上がり気味のマンホール通過時等)等で 右手が少し動くだけでも その瞬間のほんのちょっとの アクセルON・OFFをひろうのでギクシャクする) それを ボカスため(どっちかにはレスポンスを下げる) には恩恵があるって程度ですw セッティングは合えばあうほど レスポンスはよくなる レースキャブともなると よくなりすぎる  セッティングをあわすのはエンジンの為とみれば そうするべきではありますが・・・自分がよくいう言葉ですが 機械の正解が必ずしも乗り手側の正解にはならない ようはレスポンスがよすぎれば乗りにくいw なのでセッティングはあわすものの セッティングは合わしたまま それを少しダルにする為には・・・みたいなねw まぁ純正キャブではどんなにドンピシャにセッティングがあおうが  ダルさが欲しいほどまでのレスポンスにはなりませんけどねw 特にTMRが一番レスポンスはよくなりすぎます また少し話ずれますが キャブの構造上の問題なんですが TMRはストレートレシオ FCRやCRはバリアブルレシオ という構造で 解りやすくいうと アクセルのハイスロとかありますよね? いくらハイスロをつけようが FCRやCR等は 開度を例えば10にわけたとすれば アクセル側を1ひらいでも0.5くらいしかキャブ側では 開いてないように変換されます  それが開度3あたりまでにつれ 段々と2あければ1.8 2.5開ければ2.4という感じに 可変レシオになり 3あたりで完全連動になり アクセルを開いた分だけキャブも開く  という構造になってます これは低回転でよすぎるレスポンスを押さえる為 ようは乗りやすくする為にそうされてますが TMRは完全ストレートなので 開ければ開けただけ キャブがあく レスポンスはダントツに良いんですが 乗りにくいんですw まぁ色々言いましたが ホースエンドを検索してくれりゃわかると思いますが それがついてれば タイヤなんかにはまずオイルは飛び散りませんけどねw (高回転ぶん回し中の時にブローでもしない限りはねw) まとめ  エンジンにとっての一番正解はなるべく短く開放する ただし抜きたいのはガスだけなので  一度上に上がって下りるようなホース取り回しは ミストをクランクにもどす為に必要 車検の時の為に純正のLホースは捨てないよう・・・・w
@tansha400katana
@tansha400katana 4 ай бұрын
@@beyondmotorcycles おおお・・・いつも詳細な解説ありがとうございます!実はゼファーのワンウエイ掃除動画も見ておりまして、そこから興味が湧いた次第です! なるほどよくわかりました! エンジンを大切にしたいという思いと環境に対する配慮、車検、ううむ悩ましいところですねぇ・・・ よーく考えてみます! ちなみに私のその後ですが、やらかしながらw4日もかかって同調取りw昨日テスト走行!(気温は標高1800ー600を移動したので25度ー35度)一瞬ですが2回ほど12000回転までぶんまわし、絶好調を確認しております!PSは結局全部1.5プラス気持ちちょっと(感覚的には1.6)で安定しています。気温が上がって濃い濃いになるかなぁと思ったのですが、アイドリングが臭いかなぁ以外は私にはわからずwまた動画にして出す予定です! それにしてもbeyondさんの理論と知識と経験は本が書けますね!どこかでまとめられて出版はいかがでしょうか!
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
ははw まぁぶっちゃけのとこいえば 迷わずホース買いに・・・って所ですけどね すぐノーマルにも戻せる部分なのでw
@tansha400katana
@tansha400katana 4 ай бұрын
@@beyondmotorcycles なっ!・・・心を読まれているwニュータイプですかw
@tansha400katana
@tansha400katana 3 ай бұрын
@@beyondmotorcycles さらにさらに全然関係ない話ですが、どこかでゼファーとbeyondさんでモデルになっていただけませんか!お礼になるかどうかわかりませんが、カッコエエ作品撮りをしたいと考えております!ポスターみたいな写真とか・・・機材がとんでもなくなるのでバイクでは無理ですが車でそちらまで出向こうかと・・・考えといてください、いつでも大丈夫です😃
@ぁんとっつ
@ぁんとっつ 4 ай бұрын
飛ばしません!( *´艸) 話聞いてるだけで勉強になりますから( ゚Д゚)b
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
ははw 有難う御座います(^^) いやほんまそういう事いってもらえると編集で長いからカットしなきゃ・・ みたいな事悩まず済むのであり難いです(^^)
@yasuyasu4864
@yasuyasu4864 4 ай бұрын
で、何が言いたいのか分かれません?
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 4 ай бұрын
ははw 難しかったですかね? 動画内の話とかぶりますが要は簡潔に言えば 大切にするなら 3年くらいたったら チェックしときましょうね という事です
【重要部品リフレッシュ】PCVバルブ交換してますか?【BP BL レガシィ】
13:55
カーライフナビゲーターabetomo
Рет қаралды 72 М.
Lamborghini vs Smoke 😱
00:38
Topper Guild
Рет қаралды 51 МЛН
エブリイ 補助ミラー サイドミラー da17
20:33
beyond the speed
Рет қаралды 7 М.
これ知らない人は大損します…最近の車は高性能なので頻繁なオイル交換は要らなくなりました【車解説】
20:53
<ENG-SUB>The Astonishing Technology of the 1.6L F1 Engine that Generates 1000 Horsepower
29:33
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 1 МЛН
元外車ディーラー整備士が普段使い用に買った車がこちら
36:31
あすかさんガレージ
Рет қаралды 427 М.
Lamborghini vs Smoke 😱
00:38
Topper Guild
Рет қаралды 51 МЛН