フェラーリをディスる【まーさんガレージライブ切り抜き】

  Рет қаралды 350,910

まーさん切り抜き【公認】

まーさん切り抜き【公認】

Күн бұрын

Пікірлер: 411
@topspeed65
@topspeed65 8 ай бұрын
「見た目、音、以上」この一言に凝縮されています。でもカッコイイ。
@runami1415
@runami1415 9 ай бұрын
みたことありますよ、コレ。鋼管でラチスを組んでキャビン直後にボルト止めだけ。高張力ボルトには見えなかったな。接合部の剛性検討してんのかな、と思った。鋼管どうしの溶接も余盛りにムラがありキタナイ仕上り。エンジン・ミッション本体で水平方向の変形を受けるんだろうけど、上方の水平構面に剛性を与えないとブームの捻じれ+後輪周りがしなって腰の据わった走りにならんだろうという印象だった。まーさんの話を聞いて、やっぱりね、って感じ。街乗りで雰囲気を提供する乗り物。
@ALOENAOSAN
@ALOENAOSAN 9 ай бұрын
エンツォ・フェラーリはレース・カーとレースドライバーが一番大事でフェラーリ車を買う顧客を「あいつらバカだ」と声に出して言っていました。 トラクター、エアコンで財をえたフェルッチオ・ランボルギーニは自車のフェラーリ車のクラッチをトラクター整備部門に交換させようとしたところ、自車トラクターと同じドイツZF社クラッチを使っていてしかも自車の5倍の値段を付けていました。このエピソードが自動車事業をビジネスにと考えた要員の一つと思います。現実のビジネス的な話はロマンのかけらも無いので数々の逸話は後生に作られた物です。
@gontamike1021
@gontamike1021 8 ай бұрын
古いベスモを見たのですが😊3:30 そんな恐ろしいフレームを持つ348で雨の谷田部で250キロ以上のスピード出して中谷氏が最高速チャレンジしてるんですが凄いですよね😅
@antak5033
@antak5033 9 ай бұрын
20年ほど前でしたか、福野礼一郎さんがテスタロッサのことで同じように書いてましたね。 「外観とエンジンだけ、まともに走らない、恐ろしいクルマ(悪い意味で」だと。 「こんなんで飛ばすなんて正気じゃない」みたいな意味のことも書いてあったような。 当時のライター・評論家さんたちも「わかってた」でしょうが、商売上書けなかったんでしょうね。
@koinuya7756
@koinuya7756 9 ай бұрын
NSXショックって言われる理由の全てが語られてる動画。 大昔、借りて峠を走ってみたけど乗り味が2デフのダンプみたいで攻める車じゃないなって思った。 コンセプトが峠も攻められるArai Bankinの348とか見た目は格好良かったけど、あれだけ弄っても 峠だとシビックより遅いんだろうなって分かってしまった。 348はワンレンのネーちゃん連れてイタメシ屋に行く為の車だよ。
@BlackMagic-qu6wd
@BlackMagic-qu6wd 9 ай бұрын
「見た目&音 以上!」 市販のフェラーリはこれに尽きるんでしょうね。 以前鈴木亜久里も、何かの番組で512BBに乗ったら「ハンドリングは..」「怖いな..」「フェラーリはエンジン屋だからね..」と言ってました。 そう思うと、金持ちが温度湿度管理された広いガレージに何台も ”飾っている" 姿が、フェラーリの本来あるべき姿なのかとも思えてしまいます。 まぁ所有できない人間ですから何を言ってもですけど、 ロータスとかなら手放しで憧れるけど、昔からフェラーリとかマセラティってどうもうさん臭くて...
@5neko809
@5neko809 4 ай бұрын
1/1のミニカー!
@nobn6072
@nobn6072 9 ай бұрын
当時の348もテスタロッサもリヤフレームはボルトで結合されてましたが捩じれ曲げ剛性は弱かったです。まーさんは少し誤解されてましがフレームはスチール製のスペースフレームです。 当時、ランボルギーニディアブロとテスタロッサのフレーム剛性は最悪に弱く走る棺桶でした。それは348も同じです。
@zodiacfumiya
@zodiacfumiya 7 ай бұрын
いえ、348はモノコックですよ。
@hidenobuwatanabe7051
@hidenobuwatanabe7051 5 ай бұрын
元々鋼管スペースフレームで作られてたのをモノコックに変更したが… エンジン回りは前と同じ様な構成で作られてたんだよな。 F40とか鋼管スペースフレームだったよな。
@zxrcbrfzr
@zxrcbrfzr 4 ай бұрын
@@zodiacfumiya セミモノコック。
@片野武史
@片野武史 9 ай бұрын
348を10年ほど乗ってましたが楽しい車でした。剛性を感じるほどの走りを私はしてないのでわかりません。マフラー替えればいい音するし、かっこいいしイイ車だと思いますよ。360以降がおすすめとか言われても私は360以前が好きなので、また買うとしたら360以前です。そーいうの求めてないんで。見た目・音重視です。
@とろりん-g8j
@とろりん-g8j 8 ай бұрын
熟成と進化の360や430もいいけど個人的には355かな
@benichliss
@benichliss Ай бұрын
おいら、”F355”が一番好きなんやけど『クルマの造り』としては駄目なほうなんやろなぁ……… (機械としては、猛牛さんのほうがちゃんとしてたらしい……) ま、あの時代の跳ね馬さんに『正しい機械』を求めるのが間違ってるのかもしれない………
@hijet
@hijet 9 ай бұрын
カウンタックも底から見たら町工場の親父が作ったようなガラクタでした。町工場の親父が作ってたんですけど。
@アスキーアスキー
@アスキーアスキー 9 ай бұрын
今は時効になりましたが同じ事をホンダの方が言ってました。 初代NSXが出る前でF40、308gtbを全バラしてみたら貧弱な造りだったようです。
@タイールヘンリックアーベル
@タイールヘンリックアーベル 9 ай бұрын
ゴードン・マレー「マクラーレンF1をデザインするに当たってNSXをベンチマークとした。NSXは個人的に所持しているが素晴らしい車だ」 ゴードン・マレー「マクラーレンF1を10点とするとNSXは7点、ポルシェやフェラーリは2点か3点」
@KERAPYON
@KERAPYON 5 ай бұрын
@@タイールヘンリックアーベル ポルシェが2点なわけねーだろ
@bagomoyo
@bagomoyo 4 ай бұрын
当時はまだハニーミッションだったんだよ 知らんけど
@FoodFighter46
@FoodFighter46 4 ай бұрын
@@KERAPYON当時はwidow maker (未亡人量産機)と呼ばれるくらいピーキーでしたから。別にNSXを持ち上げるつもりはないですが、どこ走っても壊れない、安全なのにちゃんとハイエンドな走りをできたのは革命的なんですよ
@KERAPYON
@KERAPYON 4 ай бұрын
@@FoodFighter46 違うよ。Widow makerはGT2RSの事を言っていて、当時としては強烈なパワーを後輪駆動で走らせる過激な車って事で、それだけ凄い車だって事をPRする為の比喩として使われただけ。 RRの強い癖や独特の乗り方はあったにせよ実際事故死者が大量に出たとかは無い。 NSXは高性能と快適性とイージーさを高くバランスさせたし日本最初のハイパフォーマンスカーとして評価出来るが、だからってポルシェが2点とかアホかと。 世界中のスポーツカーメーカーがポルシェを目標と参考にしてるのに。 てか、ゴードンマレーがそんなボケた事言うとは思えないな。
@inabezaizyu
@inabezaizyu 9 ай бұрын
エンツォ・フェラーリ「いい車の条件とは、・ハイパワーなエンジンが載っていること。・タイヤが4つついていること。以上!」
@井坂馨-x7u
@井坂馨-x7u 9 ай бұрын
レガシィB4RSKで充分当てはまります。
@aichi0120
@aichi0120 9 ай бұрын
あと、軽く作る事、ってのもなかったっけ? 違ったかな?😅😅
@zadkmb
@zadkmb 9 ай бұрын
あと、見た目がセクシーでカッコいい事(これ1番重要) エンツォはレースにしか興味が無く、市販車なんてレース資金を得るための資金集めにしかすぎ無かった。 だから、市販車は金持ちが欲しがるようなデザインと音だけ重要で、走行性能なんてどうでも良かったと…
@oooo-pw7cn
@oooo-pw7cn 7 ай бұрын
スポーツカーはエンジンだ、サスペンションなんかどうでもいいって豪語してましたからね😂
@murasaki_hashi
@murasaki_hashi 4 ай бұрын
本田宗一郎もF1で「来年もいいエンジン作りますよ。」って言ってましたね。 (そもそもエンジンのみの供給。) で、F1のヒーローな筈のホンダは何故かミニバンのメーカー、数少ないスポーツカーのラインナップの中にはターボ車無し。 それでも多くの日本人は過去の栄光や初代NSXを未だに有難がって、いつまでもホンダを世界最高のスポーツカーメーカーだと信じて疑わないんですからモーマンタイってワケですがw 😊
@ドクターキリコ
@ドクターキリコ 9 ай бұрын
テスタでサーキット走るとクォーターガラスが割れるのは有名だった。
@tabakoya3541
@tabakoya3541 9 ай бұрын
30年以上前のカーグラTVで田辺さんがスリリングで疲れると仰ってましたが ある意味ホントだったんですね。
@kaz-ji6kr
@kaz-ji6kr 9 ай бұрын
これ聞いて初代NSXがなぜ名車とされたのかがよーーくわかった!
@どんづる峯に立つ羊
@どんづる峯に立つ羊 4 ай бұрын
NSXに触発されて慌てて作ったのが348なんですね😅
@RedTuberオォナキン
@RedTuberオォナキン 10 күн бұрын
@@どんづる峯に立つ羊見た目 音 性能を高次元で両立した元祖和製スーパーカー
@ダイハツ農協農耕車
@ダイハツ農協農耕車 9 ай бұрын
全てを含めてフェラーリなんだよな〜(褒め言葉)。
@NSRRS
@NSRRS 9 ай бұрын
だから、フェラーリの大事故はバラバラになるんですね、、、
@林宏-g8k
@林宏-g8k 4 ай бұрын
まーさん、348の構造の話スッゴク有意義でした。ありがとうございます‼️大きく参考になりました
@cogito5576
@cogito5576 7 ай бұрын
スーパーカーは「速いイメージ」がある事が全てであって実際に速い必要性はない ランボルギーニもフェラーリもそのイメージを作る事が上手だったという事 そのへんがリアルに速いポルシェとの違い
@深山雨鱒
@深山雨鱒 6 ай бұрын
ポルシェも下手が乗れば遅いよ。
@ch-xi3rh
@ch-xi3rh 5 ай бұрын
↑当たり前な事を言ってます
@ch-xi3rh
@ch-xi3rh 5 ай бұрын
↑当たり前な事を言ってます
@深山雨鱒
@深山雨鱒 5 ай бұрын
@@ch-xi3rh  当たり前では?
@私の愛馬は凶暴です
@私の愛馬は凶暴です 9 ай бұрын
F1 が本業だから、仕方ないんだ。フェラーリを買うってことは、フェラーリ推しで、推しの活動を支援するお布施ってことなんだから、推しキャラのアクスタ買うのと一緒。
@nisekorider
@nisekorider 9 ай бұрын
😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
@nisekorider
@nisekorider 9 ай бұрын
😅😅
@nisekorider
@nisekorider 9 ай бұрын
😅😅😅😅😅
@nisekorider
@nisekorider 9 ай бұрын
😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
@1jz182
@1jz182 9 ай бұрын
つまりフェラーリ=カブって事だな
@初期型ティティ
@初期型ティティ 9 ай бұрын
清水草一氏の書誌に愛車の348を真っ直ぐ走らす為の改造奮闘記が描いてあります。コーナーリング以前の問題でした。
@satoma2713
@satoma2713 9 ай бұрын
清水さんのおかげで安いとまで言われる348ですが、後期型はだいぶまっすぐ走るようになったらしいですね。
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq 9 ай бұрын
臨死体験をしたと言ってましたね
@snd00261jp
@snd00261jp 9 ай бұрын
200キロ出したら車線が勝手に変わっちゃうんだよ❗❗とか書いてあったなぁ😂
@ss-fg3jg
@ss-fg3jg 5 ай бұрын
そのフェラーリ下さいですね。コーンズの事もちらほら書いてありましたね
@KZGP7PST
@KZGP7PST 9 ай бұрын
初代NSXを開発する過程で、ホンダの調査結果報告会では 「当時のフェラーリ(328)はHonda品質レビュー会で、「Honda社内の技術基準品質にて検査すると、欠陥製造機械という結果になりました。つまり目指す車ではないし、参考にすべきではない。よって我々は独自価値を目指すべき。」と報告あった。」 と、書籍に逸話が書いてあります。 加えて、Hondaの現存公式webページに記載ありますが、 「NSX専用のBBSホイールを発注した際に、Hondaの要求品質が高すぎて、苦労した」逸話が掲載されています。 「欧州車メーカーならさっさと納品できたのに、BBS社がかなり苦労して何とか納入できた。」 と記載されています。 志が違うんですね。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 9 ай бұрын
328は60年代のレーシングカーと同じパイプフレーム。
@カルロス山本-k8r
@カルロス山本-k8r 9 ай бұрын
S2000みたいな欠陥車を出したホンダが言う資格あるのかね?
@カルロス山本-k8r
@カルロス山本-k8r 9 ай бұрын
@@はやし-f6j 走行安定性の致命的欠落と、それを裏付ける事故の多さです。 「運転者の技量が」だの「危険な運転をしたから」等の反論に付き合うつもりはありません。 スカイラインGT-Rの素晴らしい四駆でなくても、RX-8みたいに安定性抜群でコーナーリングスピードも7以上というお手本がある以上、S2000はシャーシ性能の欠陥と断じます。
@カルロス山本-k8r
@カルロス山本-k8r 9 ай бұрын
@@はやし-f6j 走行安定性の致命的欠落と、それを裏付ける事故の多さですよ。 NSXにしたって、プロドライバーである土屋圭一が「操作が難しい」と言うようなシャーシ性能が欠落です。 究極の完成形はGT-Rだけど、「誰が操作しても安定して速い」状況を作り出せる以上、簡単にスピンする車は欠落車であり、罪悪そのもの。 何故なら他者を巻き込む危険性があるから。 RX-8なんてとんでもなく安定してるのに7よりコーナーリングスピードが遥かに速い。 こういうのが理想。
@RYO12mwos
@RYO12mwos 9 ай бұрын
新型NSXが特に結果も残さず売れずに終わったのはこの30年でスーパーカーメーカーのモノづくりが大きく変わったのを如実に表している。
@Noys0715
@Noys0715 9 ай бұрын
NSXが出た頃フェラーリもランボもベスモとかでコーナー激遅だったねぇ NSXが出てなかったら今もスーパーカーは走る棺桶だったかもしれない
@HG08g-cn5kt
@HG08g-cn5kt 4 ай бұрын
当時、レーサーの太田哲也さんが348のハンドリングがクソ、NSXの方がよっぽど素晴らしい車 みたいなことをフェラーリの幹部に言って、それで火が付いたフェラーリのエンジニア達が必死でハンドリングを改善させF355を出してきたという話しを雑誌記事で見たような記憶があります。
@hidekun1966
@hidekun1966 6 ай бұрын
348が真っすぐ走らないというのは一理あったのですね。
@fukudaman3008
@fukudaman3008 9 ай бұрын
348はCピラーに歪が出て塗装が割れるとか聞いた記憶がありましたが、原因はこれだったのですね
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 9 ай бұрын
355の中期までも同じ。
@hamamatumelon
@hamamatumelon 5 ай бұрын
知人が 興味本位で328GTS乗って ある速度以上(180~200km/hだったかな)になると 真っ直ぐ走れなくなって全く手に負えなくなる 恐怖の車で 外から眺めるだけの車と言ってた
@v7337v
@v7337v 5 ай бұрын
エンツォ時代の Ferrari は、車両価格の収入の1/3 がレース部門に流れるようになっていました。 それを計算すると、車両価格に利益を加えると凄く安く作られていたのです。 当時の国産車と同じぐらいの価格だと思います。 エンジンの部品もそんなに高級なものではなくて、普通車のものと変わらないものでした。 その他、ボディ関係もパイプフレームもそんなに精密なものではなかったです。 当時コーンズに輸入してから塗装も含めて、かなり手直ししないと売れない状態でした。 今でこそ、上限の無い価格で販売できる環境なので、素晴らしいマシンを作っていますが、 エンツォ時代の昔の Ferrari は決してスーパーカーでは無かったです。 それでも Ferrari のオーナー達は、Ferrari を乗りこなす楽しみを与えられていたのです。 だからと言って他のスーパーカーに、Ferrari 以上の素晴らしい車があったかというと疑問です。 その時代によく出来ていたのは Porsche ぐらいですかね。
@タイールヘンリックアーベル
@タイールヘンリックアーベル 9 ай бұрын
簡単に言うと前後でラダーフレームとモノコックにわかれてて、しょっぼいボルトで止まってるとなると、前後のバランス地獄だからハンドリング終わってるということなんだな。 旧型プロボックスワゴンで引っ越ししたとき、簡単に大阪東京無給油、場所によっては180kmhではバッチリ安定してたのは、1300kgの車体の後ろに400~450kgの荷物載せるの前提で作ってあるから凄いんだな。 ホンマ2013年までのプロボックス5MTは最強だったわ、雪道や雨の標高1000m峠ではスリップ検知して一気に後輪回り初めて事故防いでくれるし。
@VOLUMETRICO-037
@VOLUMETRICO-037 4 ай бұрын
90年代までのイタリア製スポーツカーは総じて内部構造的には60~70年代のレーシングカーに現代風なボディを被せただけってイメージ 外見は良くても、見えない部分の作りはモデナの職人が酒を開けながらテキトーに組み上げたんだんだろうな...って感じの手作り感満載の雑な仕上がり ただしエンジン音だけは最高という
@shoryuoiso
@shoryuoiso 9 ай бұрын
コクピットブロックを中心にフロントとリアのサブフレームをボルトで締結する構造的には70年代のF1(312T)そのままですね。 VWタイプ1も確か4本だったか6本のボルトでエンジン吊ってるので行けるとか思ったのかもしれませんが、重量もパワーも全然違うというw
@hiroyukikimura5193
@hiroyukikimura5193 8 ай бұрын
VWは4本やね
@masa-zp7jm
@masa-zp7jm 9 ай бұрын
348を新車で買ったことのある知り合いのおじさんが、フロントのトランクがみずもれしまくって1年で売ったっていってたな 964を売って買ったのに、1年でこりてまた ポルシェに戻ったそうです。 逆に初代テスタは自分乗せてもらったことあるけど、毎回サイズのでかさがきになるだけで渋滞走れるし意外と普通にのるには困らない車だったような......
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 9 ай бұрын
テスタはサーキット走行でボディ捻れてリアガラス割れるよ。デフピニオン舐めて消耗品です。
@tooru124
@tooru124 4 ай бұрын
512テスタもエンジンルーム明けて裏から見てびっくりした記憶がありますね~ ポルシェとの決定的な違いを見た感があります。イタリアの仕事はこの程度かって....
@user-rt3ye8cd2y
@user-rt3ye8cd2y Ай бұрын
348の頃はまだフェラーリが正気じゃない時代ですよね。355ぐらいから少し正気になって来たんですよ。ホンダとかの技術提携が始まったんですよね。確か😂
@MrVotoms
@MrVotoms 8 ай бұрын
フェラーリは工業製品じゃなくて、民芸品。民芸品は見て触って楽しむもので、命を預けるものじゃない(笑)
@404_Not_Friend
@404_Not_Friend 3 ай бұрын
民芸品は実用に耐えるんでそれ以下。あえていうなら鑑賞用芸術作品。
@platinum1926
@platinum1926 9 ай бұрын
初代NSX発売後、フェラーリのクルマ造りはだいぶ変わりました。
@RON-zd1xp
@RON-zd1xp 9 ай бұрын
お陰でF355以降近代化が図られたって話。
@baribaribuibui123200
@baribaribuibui123200 9 ай бұрын
モノコックとラダーの融合か
@松本幸夫-h8n
@松本幸夫-h8n 9 ай бұрын
日産がMID4を試算したら2500万円くらいになって、フェラーリはよく1000万円台で出せるな、と感心したらしい。
@KatsuhikoNitta
@KatsuhikoNitta 9 ай бұрын
当時は328だね。ベストカーでその記事を読んだ記憶が。。フェラーリは大バーゲン車と書かれてたね。
@松本幸夫-h8n
@松本幸夫-h8n 9 ай бұрын
@@KatsuhikoNitta ベストカーよく買ってたから、そうだと思う。でもホンダはNSXを800万円で出したね。
@KZGP7PST
@KZGP7PST 4 ай бұрын
現在のNSXパーツ価格から試算すると、初代NSXを再販すると2700万円前後になると、メーカー社員も集う場所でお聞きしました。
@bagomoyo
@bagomoyo 4 ай бұрын
NSXは目標台数通りに売れても黒字化に19年かかるって当時の雑誌に書かれてましたね
@宮澤実-o2f
@宮澤実-o2f 9 ай бұрын
湾岸ミッドナイト(漫画)で北見さんがイシダ先生のテスタロッサ弄ってる時フレーム(サスペンション)は最悪だけどエンジンは最高だなってセリフあったな(笑)
@KANAMEKUNIYOSHI
@KANAMEKUNIYOSHI Ай бұрын
小説版でもそんな事(エンジンは細かく手が入ってる)書いてました…ちなみに小説版書いたのはフェラーリ教の清水草一w なお小説版第2巻では「F40を魔改造」して悪魔のZやブラックバードに挑むオリキャラ(主人公?)視点という…何とも趣味全開でした(核爆)
@しーろこんにちわ
@しーろこんにちわ 9 ай бұрын
まさに置物として見るって感じですね。 走らせるのに問題ありの車を、昔の先輩はよくレースに持っていってたな。
@過積載急行
@過積載急行 5 ай бұрын
ニトリのロフトベッドとどっこいぐらいの取り付け方で草
@なめざえもん0723
@なめざえもん0723 6 ай бұрын
まーさんの博識と後ろのフィギュアとのアンバランスが面白過ぎる(笑) 愛知はちょっと遠いけど、近くにあったら車の整備はマーさんに任せたいんだけどなぁ・・・
@nonnonnono-j8x
@nonnonnono-j8x Ай бұрын
あの音で車検が通るのが不思議だ…
@sai90000able
@sai90000able 8 ай бұрын
13mmのボルト8本! 走る以前に車の形を保っているだけで驚異的ですね。 フェラーリのボルトは特別製なのか?
@gara_gara3241
@gara_gara3241 9 ай бұрын
市販のフェラーリは高級な装飾品に過ぎない
@akita9957
@akita9957 9 ай бұрын
ビモータも整備性、耐久性を無視したような設計になっているのを見るとイタリアは音とデザインが中心なんだろうな(笑)
@mid2007night
@mid2007night 9 ай бұрын
DB4だったかを買った友人は「色々パーツは金かかっているんだけれど、電装部品のマウントが両面テープ貼り付けだったりして気が抜けない」と言っていたw
@akira_kodama_0505
@akira_kodama_0505 7 ай бұрын
長年面倒を診てもらっていたバイク屋さん(スポーツ系バイクを国内外問わずにメンテ&チューンするメカニック店主の1人経営店で、当人の逝去に伴い現在は閉業)の元にもピエルルイジ・マルコーニ時代のビモータ車がしばしば入庫しておりましたが、彼もやはり「走りは素晴らしいけど、整備性がねぇ…」とボヤいておりましたね ディエチに至っては「一体型カウルを取り外すのにも一苦労で、外したら外したで置き場に四苦八苦する」と汗だくになりながら話していた事を思い出しました
@ガオトラ
@ガオトラ 9 ай бұрын
13㎜はママチャリのサドルと同じですね。
@makototanomura7410
@makototanomura7410 5 ай бұрын
当時、外車クラブに入っていてフェラーリは確かにあまり強度が無い。自分は74のカレラでしたが レーシングエンジンもそのまま積めるという話でしたね。、パンテーラも保有していましたが鋼板の フレームでサビたらどうしょうも無いんですけどミッションはフォード GT40と同じオーバーヒートには弱いけど剛性が無いという感じは無かった。 パンテーラで有名になったG・A・光永さんとも亡くなる直前に原宿でお会いしていたけど これ素晴らしい車でしたよ。
@たきぐち-b7d
@たきぐち-b7d 9 ай бұрын
テスタロッサでまーさんオフ会行きました😆 確かにタイベル交換でエンジン下してもらったの見たら、まさにそんな感じでしたね。 でも年代物でしたから、直線でちょっと吹かしてみようはやりましたけど、コーナーで加速してみようはやらなかったので剛性の問題は分からなかったです。
@株式会社海里
@株式会社海里 8 ай бұрын
ビル建てる際に鉄骨にボルト止めしてますが、そんな太いボルトを使わないのと同じです。接地面積で全体強度を出せる為、(エンジンの外郭強度もフレーム強度に合算され る。)これは現代のF-1にも採用されているもので、カーボンモノコック後部にエンジンを直接マウント、エンジンにギヤボックス、サスペンションが付随されてます。 まーさんが指摘したサイドの鉄レールは、あくまで側突に対する安全上に設けられたものでもあり、(もちろんモノコック全体の強度に寄与してますが、スポーツカーの思想としては理に叶った設計となります。整備もリヤカウリングを取り外せば、エンジンだけを引き出せるもので、オーバーホールしやすい設計となります。まーさんは、リヤ部分をゴッソリ外して置き場に困ってしまったようですが、 実際の整備ではそのような手法は取りません。事故などで取り外さないとならない事情があれば別ですが、左右独立して外せる構造なので、なぜ、ゴッソリ外したのか?が興味深いですね。
@hini2515
@hini2515 5 ай бұрын
これは大変興味深い指摘ですね。 只、あくまで当時の市販車のフェラーリは、結果的に車体の前後でねじれハンドリングがままならないというのは、 F-1の老舗でありながら、まともに設計し実験を繰り返し、生産ラインまで考えると誰も買えなくなるので、市販車は金づる的考えでコストをかけずに作ったハリボテとして 世に出していた感は事実かと... 当時のフェラーリオーナーが「さすがフェラーリ、シビアでドライバーに求てくる運転技術が桁違いだ。俺はこいつを乗りこなせるようになろう」と満足してれば結果的に 皆ハッピーみたいなものかな。 日本で言えば実は本場博多では別に人気ないけど、全国で展開してるから名店と勘違いされてるチェーン店のとんこつラーメンみたいな... (でも本州の人たちは名店の味だからと満足して皆ハッピー!)
@nekomasshigura180509
@nekomasshigura180509 9 ай бұрын
だからクラッシュした時に真っ二つになるのか
@77tsmsa
@77tsmsa 3 ай бұрын
同じ谷田部のコースを同じ速度て走ってるのにポルシェのオンボードはオンザレールの快適クルージング、一方フェラーリのオンボードは地獄の末期みたいな映像だったね。 ピョンピョン跳び跳ねるわ真っ直ぐ走らないわ、ドライバーはハンドルねじ伏せるのに精一杯でインプレッションどころじゃなかったみたい。
@SBBCFFFFSRE460
@SBBCFFFFSRE460 9 ай бұрын
テスタロッサとかもコーナーでリアガラスが割れてしまう、という話も聞きますよね。
@73-LIFE-
@73-LIFE- 9 ай бұрын
見た目、音、以上!wwwww
@ペット大好き-y3y
@ペット大好き-y3y 8 ай бұрын
燃料系の接続不良で勝手によく燃える🔥 見た目だけ良いw
@エム-y8u
@エム-y8u 9 ай бұрын
湾岸ミッドナイトにフェラーリはレーシングカーが龍だとしたら、その龍の鱗を一枚取ってきて貼り付けたのが市販のフェラーリだと言ってましたね
@RON-zd1xp
@RON-zd1xp 9 ай бұрын
鱗ってのが全てを物語ってる。
@とろりん-g8j
@とろりん-g8j 8 ай бұрын
昔から自動車専門家がフェラーリをマンセーしている中で楠先生は流石の分析でした イニDが33Rを叩いている一方で湾岸では的確に33Rを評価。車を分かっているよ先生は。
@bagomoyo
@bagomoyo 4 ай бұрын
R33はあの事件があったからなあ
@kazuhikoshiote3366
@kazuhikoshiote3366 9 ай бұрын
348が普通にまっすぐに走らない話は清水草一さんの本にかなり生々しく書かれていましたね。ミウラのボディ剛性の酷さも相当だったみたいですが。
@yutas8710
@yutas8710 9 ай бұрын
三菱のFTOを試乗して、「348より全然速い。」って言ってましたね。
@カーネルおじいさん
@カーネルおじいさん 9 ай бұрын
こういう話はワクワクする^_^
@まさ-d3z
@まさ-d3z 9 ай бұрын
30年前、スーパーセブンとフェラーリオーナーの合同走行会をつくばでやった時、セブンオーナーの助手席には消火器とロールゲージの斜行バー、フェラーリの助手席にはワンレンのオネーチャン、当然本気で走ってくれませんでした、いま思えば、走れなかったんですね。
@yunkentts8501
@yunkentts8501 9 ай бұрын
モデナもやばいです F430でハンドリングはだいぶよくなりましたね 普通に乗れるのは458イタリア以降だと思います トランスミッションがATならなおさらですね
@井坂馨-x7u
@井坂馨-x7u 9 ай бұрын
ハンドリングはヤバくても、直線はGRBのSTIよりも圧倒的に速かったですよ。ミラーの点にされましたwww
@ASTRAY64
@ASTRAY64 9 ай бұрын
トラブルが皆無といっていいのが488だそう 458はDCT周りのトラブルがそれなりにありますね モデナはエンジン周りの熱対策が十分ではなくチャレンジグリルが必須なのは有名ですよね
@井坂馨-x7u
@井坂馨-x7u 9 ай бұрын
@@ASTRAY64 へぇ~なるほど~そうですか〜 今は無理ですが、羽振りがよくなったらミライースとおそろいカラーのフェラーリ8気筒を増車したいですね(笑)
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 9 ай бұрын
モデナボデイ剛性高いですが足回りのブッシュやわ過ぎて3万キロで死ぬ。中古車で買うと250km出すとタコ踊りして死ぬよ。
@hobbymanx9200
@hobbymanx9200 8 ай бұрын
@@ポン太-w1x そもそも250kmも出すなw
@初期型ティティ
@初期型ティティ 9 ай бұрын
そういや福野礼一郎氏も当時くるまにあかなんかで348や355はロアアームが短かくて入力を受けたらジオメトリーが狂うとかなんとか書いてました。モデナが出てロアアームが長くなってまともなったと。荒井さんと同時にモデナ買ってました。F1マチックはボロカスでしたが。
@Yuu-j7y
@Yuu-j7y 9 ай бұрын
福野氏はモデナも貶してなかったっけ 348,355比でマシになったとは書いてたかもしれないけど
@人妻にしか中だししません
@人妻にしか中だししません 9 ай бұрын
モデナの欠点はリヤサスのアームスパンが短いから重心移動に対してシビアな動きすることだよ あなたのがセネタはどこ情報?(笑)
@mid2007night
@mid2007night 9 ай бұрын
348は、ハブ回りだかの熱処理失敗があってクラックが入ったって話をなんかで読んだな テスタはコーナーがんばるとCピラー側のガラスが割れるとか言われていたな
@nexus8wanga-iv6ec
@nexus8wanga-iv6ec 9 ай бұрын
「割ってないんじゃまだまだだねw」みたいな世界だという話をどこかで読んだなぁ。
@mid2007night
@mid2007night 9 ай бұрын
@@nexus8wanga-iv6ec 割りマウントとは初耳w
@渡部眞久-q1q
@渡部眞久-q1q 9 ай бұрын
348の構造が脆弱とはよく聞く話だけど、当時のスーパーカーってカーボンモノコックタブ+前後スペースフレームでエンジン、足回り一体で外せるのはよくあったみたい。DFV時代のF-1だとエンジン自体を強度材にしてミッション部分にサスペンションアームが取り付けられエンジンとモノコックタブは剛結されていたなー。その延長と思えばアリな構造。ただし13㎜ボルト8本で結合はいい加減すぎ。こういう話聞くと308GTB系はフレーム強化したらまともになりそうですね。
@xiaojian4548
@xiaojian4548 9 ай бұрын
348時代のスーパーカーでカーボンモノコックって? Cカーならわかるけど
@RON-zd1xp
@RON-zd1xp 9 ай бұрын
カーボンは疎かアルミも使われていないよ。 鉄の棒溶接して作ったスペースフレームでしょ。自転車みたいなもん。 外装はFRP使ってたりしたけど。
@superultrahypermiracleromantic
@superultrahypermiracleromantic 9 ай бұрын
その官能的で至高とされるエンジン周りでさえよく出火するからなw マジでフェラーリへの御布施よ。推し活みたいなもんで
@kodokunasamposha
@kodokunasamposha 5 ай бұрын
ははは、みもふたもない言いようですねw
@護平塚
@護平塚 9 ай бұрын
すげーな笑
@watanabe2343
@watanabe2343 8 ай бұрын
348は憧れでプラモデルを作りました。 会社の同僚が348を買ったので運転させてもらいましたが、 正直要らないです。重ステでクラッチは重いし素人にはのれません。 維持費がハンパないので手放したようです。
@ジューゾー-y6u
@ジューゾー-y6u 17 сағат бұрын
それでも憧れられる車ってスゴい、ブランドを確立するのって大事なんだな
@GHCT9A
@GHCT9A Ай бұрын
348は何度かレンタルしたけど確かにあんまり面白くなくて、355に乗った時にこれは売れるわ!と思ったなぁー。全然違う車だった。
@panser4190
@panser4190 9 ай бұрын
スパイダーやタルガトップモデルは開けて走ったら最後、もう屋根は付けれないという話はこういうとこから来てるんですね。 曲がらない理由の一つにわざとアンダーステア強めのセッティングにしているというのも聞いたことがありますね、アウトバーンとかで高速走行時にスピンしないようにって事らしいですが、15年くらい前までアンダー強めだったらしいです、599GTOあたりからなんか良い電子制御入って解消された、なんて記事読んだ覚えがあります、まぁ、なんで高速走行時アンダーだといいのか私はよくわかってませんがw フェラーリのプラモはたくさん作って飾ってますw
@shigewaka
@shigewaka 3 ай бұрын
中でもまともに走るF355は高値取引されてる。
@松本邦昭-q9g
@松本邦昭-q9g 9 ай бұрын
フェラーリってブランド商法なんだ
@thelaughingman5052
@thelaughingman5052 9 ай бұрын
F1のフェラーリチームを応援したい人が、スポンサー料を払ったら 記念品として貰える車ってくらいに思ってた方が良いって某中古車屋の社長が言ってましたね
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 9 ай бұрын
​@HighocHighrevその割には一般道でよく燃えてますな。
@niknik-ev5cv
@niknik-ev5cv 9 ай бұрын
@@kuritamobiletruth​​⁠どんなボロでも価値があってみんな乗りたがるのがフェラーリ。新車は燃えない。なおトヨタは今年も火災のリコールあるから気を付けて笑
@RYO12mwos
@RYO12mwos 9 ай бұрын
酸っぱい葡萄かな。
@とろりん-g8j
@とろりん-g8j 8 ай бұрын
ブランド商法と言うより宗教ビジネスかアイドル商法かもしれない
@masa944s2
@masa944s2 9 ай бұрын
昔のポルシェ仲間でフェラーリへ行った人結構いるが現在ほとんど消えたなあ。348の人もいたね。ポルシェを続けてる人は私を含めまだ乗ってるね。WWWフェラーリは乗っちゃだめよ、置いといて眺める車。だから人の見せてもらえば十分。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 9 ай бұрын
今は走りがポルシェよりマクラーレンだがバッテリー交換60万とか板金パーツ一年半待ちだから厳しい。
@聡一佐藤-n9g
@聡一佐藤-n9g 9 ай бұрын
何があっても文句言わない人だけがフェラーリを買える
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 8 ай бұрын
石田純一がフェラーリが三回乗っただけで車両火災になった話を思い出した
@めがまそ
@めがまそ 5 ай бұрын
イタリアの車がめちゃくちゃなのは有名な話っすよねえ…
@たまたま-b2b
@たまたま-b2b 9 ай бұрын
フェラーリに全てへを求めてはいけない
@井坂馨-x7u
@井坂馨-x7u 9 ай бұрын
ノーマルでも国産のチューニングカー並みの直線の速さ👍(笑)
@ひじきちゃんた
@ひじきちゃんた 9 ай бұрын
雨さんがセブンで打倒フェラーリ目指してたころ フェラーリ買ってサーキット持ち込んで走り込んだら止まらねーわ曲がらねーわでお話しにならなかったエピソードは有名です。 オノビット計測もしたらしいですがかなりのハッピーメーターだったとのこと。
@HAYABUSA-ij2ui
@HAYABUSA-ij2ui 5 ай бұрын
雨さんも、一時期テスタロッサ所有してたけど、ノーマルじゃ話にならんてモディファイしまくって見たけど、結局チューンしたセブンの方が全然速いって結論でてすぐに手放しちゃったんだってwwwwww
@KANAMEKUNIYOSHI
@KANAMEKUNIYOSHI Ай бұрын
@@HAYABUSA-ij2ui しまいにゃテスタロッサに4ローター積んでおりましたw
@i_Ring
@i_Ring 9 ай бұрын
古いミッドシップのフェラーリはたいていが前後分割できるみたいですね。 でかいエンジンのミッドシップ車は、事故時にエンジンがキャビンを襲わないように分離しやすく作ってるみたいな話も聞きますがどうなんでしょう。
@bagomoyo
@bagomoyo 4 ай бұрын
物は言いよう
@day7ful
@day7ful 9 ай бұрын
328・348はタイミングベルトの交換でもエンジンユニットを下ろさないとダメですね で。必ずカムシールからOILが漏れてるから計8本のカムも外さなきゃなんない・・・ 何時もリフトの下に工具キャリーのデカイのを入れて各部外してリフトの上下で脱着してました タイベルの耐久性も?だし、手間と金が要る車ですねぇ コーンズものならオルタはクレームでデンソー製に交換してくれますが・・・ 高速では120kmも出すと、あっちフラフラこっちフラフラ まぁ、昔に512とかのサスを見た時に「こんなんで300km?命がけやなぁ」って思ってました 308はそんな事は無いんですが、整備は大変でした フード外してエンジンの上にのって・・・なんてのをよく・・・
@bagomoyo
@bagomoyo 4 ай бұрын
まあ当時のイタ車の300km/hは珍走のフカシと同レベルですし
@lolipuni1
@lolipuni1 9 ай бұрын
もげてこそイタ車
@siz8903
@siz8903 8 ай бұрын
エンツォ・フェラーリはフェラーリのロードカーを買う顧客のことを「バカだ」と公言していたと何かの本で読みました。
@user-df4se8xt9d
@user-df4se8xt9d 9 ай бұрын
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン🚗💨
@ノンタッ
@ノンタッ 9 ай бұрын
石膏でボディー型どりしちゃうインチキおやじ、懐かしいですね。
@yuji0011
@yuji0011 9 ай бұрын
こち亀w
@motokinisimura9325
@motokinisimura9325 9 ай бұрын
メルデセスベンシ(笑)
@user-df4se8xt9d
@user-df4se8xt9d 8 ай бұрын
メルセデスベンジョ(汗)
@motokinisimura9325
@motokinisimura9325 8 ай бұрын
H.ONDA、社長が音田弘のツティもあった(笑)
@roshinyanko
@roshinyanko 5 ай бұрын
自動車雑誌に評論家がフェラーリについて、ポエムばっかし書いてハンドリングや乗り味についてひと言も書かない時点でお察しですわ
@fukuetakumi8842
@fukuetakumi8842 9 ай бұрын
昔はイタリア車を”設計最高👍工作最低👎”って揶揄して言ってたね。 大概はメーカーに天才エンジニアが居て理想的な設計をするんだけど、それがちゃんと作れないから性能が発揮出来ない駄目車ができるのが昔のイタリア車なんですよね。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 9 ай бұрын
設計もポンコツだろう。当時はポルシェが最高。
@サンダルボーイ
@サンダルボーイ 5 ай бұрын
ということは308.328は壊滅的でしょうし、スペチアーレ系の288gtoも駄目なんでしょうね。 考えてみると、この動画に上っている所謂「まとも」なのがモデナということなので、355までが問題だということですよね? で、355までのボディデザインがトンネルバックスタイルで以降かスロープバックスタイルなんですよね。 今現在フェラーリに限らずほとんどがスロープバックスタイルなので、あのトンネルバックスタイルに妙な懐かしさを感じるのですが、動画内にある解説を聞くと、このあたりにフレームデザインとボディデザインの関係ないがあるのでは?…と勝手な思っております。
@ZZZ-x6r
@ZZZ-x6r 6 ай бұрын
イタ車は工業製品ではなく「民芸品」と思えと、以前有名な某輸入元に勤めてた知人が言ってました。
@とろりん-g8j
@とろりん-g8j 8 ай бұрын
イタリア車は作りがいい加減という話はよく聞く。 ただアルファロメオもそうだけど音はいい印象がある、運転やメカ好きに響く車を作るのが上手いのかもしれない。 今は大分マシなんだろうけど基本的には手の係る子ほどかわいい理論でトラブルありきで付き合うべきなのかも、イタ車こそ真の痛車。
@ベータあるふぁ
@ベータあるふぁ 8 ай бұрын
面白い話だねぇ。やっぱりイタリア人はテキトーだな、フェラーリなんて買うものではないなと再認識。 見た目・音、以上w
@ssdhell
@ssdhell 3 ай бұрын
コーナーリング😂ウケた🤣🤣🤣🤣🤣
@櫻華纏悠
@櫻華纏悠 9 ай бұрын
ランボルギーニがまだトラクター作ってた頃のランボルギーニの社長も多分まーさんと同じように「こんなんでいいのかよ!?」って思ったから打倒フェラーリでスーパーカー作るようになったんでしょうね😂
@RON-zd1xp
@RON-zd1xp 9 ай бұрын
フルッチョは、フェラーリ持ってて気が付いたことをエンツォに伝えてたけどシカトされてた。 造ってたのトラクターで、そのトラクターと同じクラッチがフェラーリに使われていたのを知り 俺でも作れるんじゃね?と思ってランボを起こした。
@oldmike8634
@oldmike8634 9 ай бұрын
トラックじゃないよ!トラクターだよ!本業もトラクター屋で車屋は暇つぶし何だよ?
@zadkmb
@zadkmb 9 ай бұрын
@@RON-zd1xpさん トラクターと同じクラッチだったのに、フェラーリ用は数倍の値段で売ってたらしい😅
@whitepandajp
@whitepandajp 9 ай бұрын
ランボルギーニのトラクターは、ちゃんと新車が日本でも販売されてて、人気あるけど。
@sigyuki
@sigyuki 9 ай бұрын
確か数ドルのフォードのトラックのクラッチ見つけて、エンツォに意見したら 「お前なんかトラクターに乗ってろ」と言われ激怒したらしい。@@RON-zd1xp
@bakuchirider
@bakuchirider 8 ай бұрын
そらそよ、フェラーリが真面目に速いって割と最近じゃないですか?お金持ちのアクセサリーだもん。
@th-im6mm
@th-im6mm 3 ай бұрын
自分は昔国道41号線で事故って数日間道路脇の駐車場に置かれていた348を見に行ったことがありました
@とろりん-g8j
@とろりん-g8j 8 ай бұрын
湾岸ミッドナイトで昔のフェラーリがボロクソ言われるのも納得 ただ車に詳しい人に言わせるとエンジンは昔から良かったらしい ほんと、 6:16 見た目&音 以上! 確かに市販のフェラーリはそういう存在だしそこに価値がある。
@largewin596
@largewin596 9 ай бұрын
フェラーリ大乗経の清水さんが真っ直ぐ走らないと言っていた原因はこれだったのかな。328は何も言って無くてまた乗ってられるので構造が違うんでしょうね。
@ASTRAY64
@ASTRAY64 9 ай бұрын
328も基本構造は変わらないと思うこの頃のフェラーリは個体差が大きく清水さんは最も怖い328に乗った事もあるそうだ100kmくらいのスピードで何処に吹っ飛ぶか分からないような個体だったらしいが今所有している328はまとものだろう
@largewin596
@largewin596 9 ай бұрын
そうみたいですね。昨日見たWeb CGで多田さんも同じ事を言ってました。
@FULLMETA1000
@FULLMETA1000 9 ай бұрын
328は308の後継で308はラリー走れる車だから。 308/328と348との違いは より古いからカーボンモノコックが採用される前でクロモリフレームで溶接されてシャシー出来上がってるから  348みたいな「カーボン製コクピットとエンジンルームをボルト止め!」という極端な弱点がない。
@ASTRAY64
@ASTRAY64 9 ай бұрын
@@FULLMETA1000 正しくいうとカーボンモノコックじゃなくてスチール製モノコックですね。あの時代にカーボン製モノコックなんて技術的にもコスト的にも無理ですし
@KatsuhikoNitta
@KatsuhikoNitta 9 ай бұрын
ビカもん328GTB乗ってたけど250km/hくらいなら矢のように走ったな
@田中ひろし-x1b
@田中ひろし-x1b 4 ай бұрын
真っ直ぐ走らない、エンジンかからない、ギアが入らない。でも楽しい。
@arasi2011
@arasi2011 9 ай бұрын
結構有名な話ではありますよね
@Hibimycin
@Hibimycin 9 ай бұрын
まーさん強すぎ
@metboos506
@metboos506 9 ай бұрын
スーパーカーのまぼろし見たり、枯れ尾花  っすね。
@A0707028
@A0707028 4 ай бұрын
プロスト「な、だから言っただろ」
@tubesnake2000
@tubesnake2000 9 ай бұрын
昔、岡山国際でよく一緒になってた308が走行会中に焼けたんだけどフレームが穴開きアングルをロウ付けしてるみたいな構造でこんなんでサーキット走るのクレイジー過ぎる。。って思ったわ。しかも車両火災起こして焼けてるし。
酷い車屋を語る【まーさんガレージライブ切り抜き】
10:23
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 194 М.
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 11 МЛН
Disrespect or Respect 💔❤️
00:27
Thiago Productions
Рет қаралды 29 МЛН
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 64 МЛН
Which team will win? Team Joy or Team Gumball?! 🤔
00:29
BigSchool
Рет қаралды 13 МЛН
オーディオのスピーカーを交換【ボクスターS】
24:23
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 114 М.
アルファロメオを語る【まーさんガレージ ライブ切り抜き】
8:43
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 83 М.
フェラーリテスタロッサでホワイトデーデートに行く!
12:36
チームモリサキM TEAM
Рет қаралды 54 М.
自動車の変なブーム 【まーさんガレージライブ切り抜き】
13:26
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 215 М.
レストアガレージ#45(1973年式セリカLB)
14:01
新明工業株式会社
Рет қаралды 291 М.
バイク国内4メーカーの裏話?【まーさんガレージライブ切り抜き】
8:48
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 121 М.
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 11 МЛН