感情は生きるためのエネルギー、抑圧するとトラウマになります【人間の仕組み】

  Рет қаралды 47,971

人生を楽にするカウンセラー高橋リエ

人生を楽にするカウンセラー高橋リエ

3 жыл бұрын

毒親育ちさんの多くが抱える問題が、感情マヒ、そしてトラウマ反応を起こすトラウマ感情です。この感情について、いったいどういうものか、お話しています。
〜〜〜〜〜
こんにちは。人生を楽にするカウンセラー、高橋リエです^^
お悩みの「本当の理由」を突き止めて、意識を変え、現実を変えて、人生を自由に、楽に生きるお手伝いをしています。
3000人を超えるお客様の問題解決にとりくむうち、現実はすべて意識がつくっていると痛感。
毒親&毒親育ちの専門家として、メディアの取材多数。
著書に『気づけない毒親』『お母さん、私を自由にして!』『恋愛低体温症』があります。
親の足かせをはずして、自分の人生を自由に、楽に生きたい人のために、活動しています。
★くわしいプロフィールは、こちらです。
profile.ameba.jp/ameba/4tokeir/
★無料メール講座
お悩み別プリンセスタイプ診断&〈母の呪い〉がよくわかる12日間メール講座
【全国統一プリンセス検定】
app.speedappmaker.com/princess...
あなたの毒母度を診断&毒母のすべてがわかる4日間メール講座
【全国統一毒母検定】
app.speedappmaker.com/dokuhaha...
★ブログはこちらです。
ameblo.jp/4tokeir
★セミナーDVD・動画のご案内です。
ameblo.jp/4tokeir/entry-12547...
★登録者数8000人超の無料メルマガ登録は、こちらです。
www.agentmail.jp/form/pg/956/1/
#トラウマ解放 #身体感覚 #感情を抑える

Пікірлер: 52
@entani1661
@entani1661 2 жыл бұрын
親に押し込まれた不快感、でも生き延びるために嘘をついて親を喜ばせたり気持ち悪いのに褒めたりスキンシップと吐き気がするほど嫌でも我慢して、いい悪いでなく、そうしないと殺されたから・・・でも命は残っても体がボロボロです。本当に自己免疫疾患が苦しいです。一人でも多くの人が苦しみから解放されますよう願います。
@cnimura3550
@cnimura3550 3 жыл бұрын
お薦めに出てきてから、端から見ています。とても分かりやすくて勉強になります。 今57歳ですが、若い頃にもこういう知識があったらなぁ、と。 昔は精神論みたいなものしかなくて、ほんとに辛かった。 今の人も苦しい時代ではあるけど、こういう知識できっと救われると思います。
@takahashi-rie
@takahashi-rie 3 жыл бұрын
多くの日本人が、感情を押さえ込む傾向がありますが、それがどんなに不自然で、心身によくないかを広く理解していただくことで、子育てのあり方から変えていけたらいいなと思っています。
@user-sg4yd6su1h
@user-sg4yd6su1h Жыл бұрын
かつて、いじめられたとき、怒られたとき、バカにされたとき、胃の辺りが潰されて掻き毟られる感覚を覚えることがしばしばありました。 家でも、学校でも、職場でも、みっともないくらいに肩が上がって張った状態になり、それが長年の「不安がなくならない」状態として常態化していました。 6年前にウツで失職して以来自宅療養を続け、居合の稽古を続けているうちに、肩が下がって横に広がり、腹が風船のようにのびのびと膨らみ、そして何よりも背筋が天空に伸びるようになりました。誰の指図でもなく、ただ自分の体を快適に動かすための変化が出始めたのです。
@chisato8865
@chisato8865 3 жыл бұрын
父方の祖父がASLでした。 私は元気だった頃の祖父は覚えていませんが、入婿でとても気を遣っていたと聞いています。 私も兄も自己免疫疾患を患っています。私は酷い過干渉からら逃れたいと、兄は嫁姑の板挟みで苦しんでいます。 原因は分からないとされている病気ですが、心の抑圧が関係していると実感しています。
@user-lk4pe3fq6c
@user-lk4pe3fq6c 3 жыл бұрын
どんな感情も感じきる事が大切なんですよね。 私も心理学を学んだ経験から、イライラした事があると必ずその出来事を紙に書き殴ります。 そしてその「相手」に対して、言いたい事をひたすら書き殴ります。 それがどんな口汚い言葉であっても、躊躇いなく吐き出します。 それをやると本当にスッキリし、そのイライラを引きずる事もなくなります。 どんな「マイナス感情」も「感じていい」と自分に許して、吐き出すとラクになれるんです。
@user-nx8ew4nq4k
@user-nx8ew4nq4k Жыл бұрын
毎日高橋さんのKZbinを見ています🙏🏻 イントロのテテテテテテという曲と 「こんにちは高橋リエです」を聞くだけでもう癒しが始まっています🥹
@hoshit1300
@hoshit1300 2 жыл бұрын
今日、職場でそれまで我慢して言わなかったことを、言えました。怒りを押さえられずいったので、あれでよかったのかなと、不安でしたが、我慢するより良かったのだと、安心する事ができました。ありがとう御座います!
@user-ie9my9le2d
@user-ie9my9le2d 3 жыл бұрын
ずっとアダルトチルドレンの克服をしてきて、感情解放がどうしてもできなかったです。失感情症だと知って、感情は生きるためのエネルギーというのは本当にその通りだと思います。
@user-bj1os7ru8n
@user-bj1os7ru8n Ай бұрын
ありがとうございます! 37歳にして年々胃が弱り、痔になり、肺気胸で入院し、皮膚炎になり・・・もうアダルトチルドレン確定です。 動画を観て少しずつ解消していい大人の男になりたいと思います。
@maya-sf9vq
@maya-sf9vq 3 жыл бұрын
僕はFTM性別違和です。正常のときの自分と、泣きたいけど、感情を押して我慢する自分がいてます。今までも絶対泣かないように生きてきたけど、鬱になってから自分がよく分かりません。ちなみに親は最近分かりましたが毒親です。小さいころも今もたまに気分で殴られたり、何を話しても否定されたり、色々干渉されたり、愚痴を聞かされたり、お前なんか生まんかったらよかったって小さい頃何回も言われたのも覚えてます。ずっとそれが自分が悪さばっかして普通やと思ってました。自分らしく生きるには離れるしかないと思うてます
@user-kb1sh4ft8k
@user-kb1sh4ft8k 9 ай бұрын
私も我慢する事が美徳と思い 自分の感情をそのまま出すのは子供って思って来たけど 子供の頃思いっきり兄弟と 喧嘩したものは、スッキリして、その後、また、仲良く遊んでいたから、やっぱり素直に生きるってイキイキしますね。言いたい事をその時言わず溜め込むとずっと恨みに変わって残ってしまうように 思います。私は、クッションなどを叩いてエネルギーを 解放しています。
@TS-cc9yy
@TS-cc9yy 3 жыл бұрын
話がわかりやすくて、動画再生すると、いつも気分が高ぶってしまい、意識がここになくなり親を思い出してイライラしてみたり、コメント書いて日本語おかしくて書き直して、また同じ動画を見る、などをしてしまいます。今日は、体の話について家系的に思いあたり、本探してみようと思いました。こちらのチャンネルを見るうちに親も不仲な兄弟も、みんなかわいそうになってきて、最近は、泣きながら寝つく事があります。ただのうつ病かもしれないですが 汗
@user-xu2dm1hj7l
@user-xu2dm1hj7l 3 жыл бұрын
私もそうゆう風に思うことがあります。 大切なお話しなんですが時々辛くなります。
@lifepolaris0358
@lifepolaris0358 3 жыл бұрын
感情麻痺だった産みの母親が、少しずつ私に悲しい、寂しいと感情を出して泣き言を言ってくれるようになってきました。本人は辛くて大変だと思いますが、私はむしろ良い傾向だと思っています。
@hiroyuna
@hiroyuna 3 жыл бұрын
@@user-ih5dk8in8k さん 嬉しいコメントどうもありがとうございます💗 AKIKOさんもしあわせになーれヽ( ´∇`)ノ
@stalkingwolf9130
@stalkingwolf9130 3 жыл бұрын
股関節がやたらと硬いし ふくらはぎも決して痩せない…。 逃げたかったんですね。 背中も硬いけど 怒りより逃げたかった!が強そうです。
@kagechiyo09
@kagechiyo09 14 күн бұрын
「身体がノーと言うとき」いいですね。 実を言うと、その本のことに言及された時に動画の再生を一時停止して、電子書籍を買って一気に90ページぐらい読みました! 最近、毒家族にまつわるストレスフルな出来事があって若干膠着状態だったんですが、その問題解決へのヒントを得られそうな気がします♪ ホント、「感情や身体感覚」にはもっともっと目を向けることが大切ですねえ。
@user-qt9np7bh5c
@user-qt9np7bh5c 2 ай бұрын
感情は出していいもの。ヒステリックだと思われるけど、感情とは感じること。頭で考えてばっかりで感覚をないがしろにしてしまってる。感じることが本来のすがた。
@user-gx5bq8yl7m
@user-gx5bq8yl7m 3 жыл бұрын
生きるために必要なエネルギーはいつでも本能的に常に湧き上がる。 それが体内を移動する感覚を感情と表す。 感情を素直に表現する事はとても自然なこと。 このごく自然な事が認められない環境で育ってこなかった。 最初は大人に躾けられたのかもしれないけれど、知らず知らず自らそうするようになっていたし、他者にもそう求めていた。 気づきを得るきっかけを提供してくださり、ありがとうございます。
@maruko127
@maruko127 3 жыл бұрын
戦争がそんなことに影響しているとは…後々生きる人まで不幸にする戦争起こした奴地獄で永遠に苦しんで下さい☺️
@takahashi-rie
@takahashi-rie 3 жыл бұрын
戦争の影響はハンパないですよ。戦後100年は、戦時の恐怖が代々、影響をおよぼしますので。
@maruko127
@maruko127 3 жыл бұрын
そうなんですね‼︎ そういう風に心への影響を考えた事がなかったです。まだ75年しか経ってないですね…😔
@MEGUMI42
@MEGUMI42 3 жыл бұрын
@@maruko127 白人至上主義で有色人種を虫けらの如く殺戮し植民地にし続けたアメリカは 有色人種の国である日本にハルノート(死ぬか戦うかの2択)を突きつけ日本に戦争を強要 生きるために戦わざるをえなかった日本を悪者に仕立て上げ正々堂々と原爆の人体実験を行い 敗戦後は全ての責任を日本に擦り付けた東京裁判で何一つ罪のない人たちを次々処刑しました。 戦後の教育も日本が戦争を引き起こしたという事実とは異なる歴史教科書を強要し自虐思考を植え付ける。 その後も嘘の捏造でイラクに戦争を仕掛けたり正義の鉄拳を振りかざし続けていますね。 悪人は、善人を悪人に仕立て上げる事が得意なので怒りの矛先を間違えないよう注意が必要です。
@sh-ir3dj
@sh-ir3dj 20 күн бұрын
生きるために必要なエネルギー。その他にもたくさん共感しましたし、勉強になりました。 私は感受性が高く相手の感情に左右されやすいです…なので感情のコントロールできるのにとても時間がかかり、現在36歳ですがやっとコントロール出来始めてます。ちなみに、自己免疫疾患も発覚しました。軽い方なのですが、感情を抑え込みすぎてしまった結果かなとも思いました。 こういう動画はほんとにありがたいです🎉
@mmikkmikk5229
@mmikkmikk5229 2 жыл бұрын
生きるためのエネルギーを蓋して抑圧してしまったら、そりゃあ心も体もしんでゾンビみたいになりますよね、、
@user-jp4fp2zj6u
@user-jp4fp2zj6u 3 ай бұрын
あるがままに生きてると我慢と言う概念が出て来ない。だってあるがまま、素のありのままと反するから。我慢した事がないのが自慢だったけど介護の仕事をしてあるわがままな老人にこれは我慢しかないぞと思いどんなわがままも受けてやるって決断したらそのおじいさんを好きになっちゃいました。親から世間から友人からありとあらゆる所で我慢を強要して来ます。でも自分の心の声を大切に自分に正直でいいんだと貴女の動画を見て納得しました。だって凄くさわやかだから。
@user-lw5qt6qn2j
@user-lw5qt6qn2j 3 жыл бұрын
高校3年間、いつも「これ以上いじめられたら、これ以上傷つけられたらどうしよう」という ものすごい【恐怖】を持っていました。すぐに体はおかしくなり、こめかみの痛みが止まらずあまりのつらさにこめかみをくり抜く夢を繰り返し見たり、胃の中に大きな真っ黒の鉛が入った感覚でした。 世界は色彩を失い、人が何を言ってるかが分からなくなりました。体臭も汗もおかしくなり、視力も聴力も下がり、もう限界だという感じでしたね。。 大学の時も、モラハラ元彼からいじめ抜かれた時に痛みで寝られなくなるほどの症状が出たりしました。
@MEGUMI42
@MEGUMI42 3 жыл бұрын
スピリチュアル系や引きつけの法則等で悲しいなどのネガティブな感情を持つこと自体が悪であり どんな悪い事が起きても悪い感情を切り捨てハッピー♪ラッピー♪うれぴーね!と 常に能天気でいるべきという非現実的な思想を持つ方が多いのですが 自分の感情に蓋をして無理に明るく振舞う事は脳に負担はかからないのでしょうか?
@user-lb3eh4gf5w
@user-lb3eh4gf5w 9 ай бұрын
髙橋りえさん いつも素晴らしいお話をわかりやすく届けてくださってありがとうございます!
@user-du4nf7iw4q
@user-du4nf7iw4q 10 ай бұрын
とても深い考察です。中々こういう話は聞けないのでとても貴重でした。ありがとうございます😊
@user-oz9eo5vh9v
@user-oz9eo5vh9v 3 жыл бұрын
感情を現すことは 大切ですが、された方はたまったものではありません 特に怒りの感情をぶつけられた方は 恐怖で 後々障害が出てきます 感情を表現する 相手や 言い方も大切だと思います
@user-vt4hr4ey5t
@user-vt4hr4ey5t 2 жыл бұрын
変に抑圧して、拗らせてる人が表出する感情は、とかく猛毒だったり、ひどく理不尽だったりしますが、 本人が自分の感情をやたらに抑圧したり捩じ曲げさえしなければ、 こちらがしたこと相応の感情(喜怒哀楽)が返ってくるだけじゃないかな〜と思います。 もちろんさっぱりした気性の人が無神経な言動をすることもありますが、それがあまりに刺さるようなら、それ以前に受けたトラウマの問題が大きい気がします。
@b_koala
@b_koala 7 ай бұрын
感情のエネルギーの話、とてもわかりやすかったです。 他の動画も観てみます。 ありがとうございました!
@user-pj8sc6xi1o
@user-pj8sc6xi1o 3 ай бұрын
子供は恐怖で股関節が締まる、という事を本で見かけた事があります。 子供の頃から股関節が硬く、開脚が出来ませんでした。 幼い頃から、父に暴力を受けていました。 誰にも助けてもらえない絶望とか味わって、トラウマを溜め込んだのでしょうね。 もうすぐ私は70歳になりますけど、父には施設に行ってもらいました。もう、何年も会っていないし、会う気もありません。 もう、とうの昔に縁切りですね。 母が離婚してくれなかったので、一生関わりを切れませんでしたね。
@user-jm2fp8yb9m
@user-jm2fp8yb9m 3 жыл бұрын
感情について、とってもわかりやすく言語化して説明してくださっているので、あー、そういうものなのかとすんなり学習できました。 どの感情がどの感情と関連があって、体感するとこんな感じで・・というのをことばにして教えてくれる大人に、これまで逢ったことがなかったことに気がつきました。こんなにすーっとするものなんですね。ありがとうございます。
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q 3 жыл бұрын
私男性ですが、私の職場の同僚女性達は、自分達が嫌な発言を私がしたら人が、傷つくようなことを言うなと、言うのに、自分達同僚女性は、私たちを怒らないでと、発言しますが、100%女性の感情地雷を怒らないようにすることは、無理難題無茶だと思いますが!どんなに、傷つけないようにすることは、ADHD.ASの私には、特に難しい問題です!
@kimonoakko
@kimonoakko 3 жыл бұрын
感情についてのお話 すばらしいです しっくりきました こういうことだったんですね^^ 先生のお話をきけてよかった 感動しました(*^^*)
@okaori8316
@okaori8316 3 жыл бұрын
素晴らしいです。 心身相関に興味があり、リズプルボー博士やルイーズヘイ博士の本も読みましたが、さらに具体的に、感情を体に溜め込むことによるトラウマなどわかりやすかったです!怒りを溜めてる人は坐骨神経痛が多いような気もしますし… これからも、楽しみにしています(^^)
@greenai51
@greenai51 3 жыл бұрын
うんうん、そうですね感情のエネルギー❣️それだ! メールでもそのエネルギーは伝わってきます:特にネガティブ系はキョワイ(怖い) そういう方に限って普段はかなりイイ人感を出していて←でもそこに違和感を覚える💦 心の奥に泥を溜めている…それは、ものすごく怖がりなのかもしれない。そしておそらくそこには親との過去のトラウマが関わる人も多いような(実際、自分の周りでひとりは確認) 自分でそれを認識していない場合が多いのかもです。それくらい仕舞い込んでやってきているみたい😨 そこに必要なのは、勇気?それとも自分を癒やすこと?自分で相談に来られる方はすでに、そこへ自分で踏込んでいらっしゃるのだと思いますが… とりとめなくスミマセン😅
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k 3 жыл бұрын
たくさん人を助けたくて仕方ないのは?自己免疫疾患難病も関係あるのでしょうか?高橋さんの話は不思議なんですけど✨
@takahashi-rie
@takahashi-rie 3 жыл бұрын
「思考のワナ」の動画を見てみてくださいね。自分の本当の感情(悲しい、怖い・・)を絶対に感じないようにして、救済者思考に逃げているんです。自分の感情(とくに怒り)を強く抑圧すると、自己免疫疾患になりやすいです。
@user-gu8fe2pv5u
@user-gu8fe2pv5u 3 жыл бұрын
私は、3年前自己免疫疾患になりました。長年の過緊張と我慢生活など、先生のおっしゃる通りだと思いました。
@user-dx7qg9pd3x
@user-dx7qg9pd3x 3 жыл бұрын
僕は絵が描けるんですが、喜びや怒りや悲しみを表現したら、体の不調が治る事があるのでしょうか?僕は大学3年の頃から身体中が痒いんです。何でも繋がってると考えるのは変でしょうか。
@takahashi-rie
@takahashi-rie 3 жыл бұрын
体がかゆいのはストレスのせいです。絵は描いたほうがいいですよ。自己表現は一種、トラウマの表現であり、解放ですので。
@user-dx7qg9pd3x
@user-dx7qg9pd3x 3 жыл бұрын
出来るかどうか分からないですが、自己表現をする事を目的にとりあえず一枚描いてみようと思います。 いつも、誰かに喜んでもらう事を目的に絵を描いてSNSに上げているのですが(結果は良かったり駄目だったりで波がまあ当たり前にあるんですが)やってみます。返信ありがとうございました。嬉しかったです。
@jasumin9240
@jasumin9240 3 жыл бұрын
@@user-dx7qg9pd3xさん 描く時に使う色にも意味があるみたいですよ〜(^^) どんな絵が出来上がるのか楽しみですね!
@erikabadu8227
@erikabadu8227 2 ай бұрын
息子(4歳)は喜怒哀楽すごくハッキリ表してくれるのですが、怒りが強くて滅入ります😂同級生達はみんなおだやかで、怒ってるのを見たことない子もいるくらい。これの差って何なんでしょうか?育児の違い?それとも個人差?わが家は甘いとは思いますが決して感情を押さえ込むことはしてきませんでした。ただそれだと母も大変な事が多々で😢難しいです。。。涙
@user-xp1sz1zc7e
@user-xp1sz1zc7e 25 күн бұрын
高橋先生でないですが、気になったのでコメントを失礼致します… お子様のご年齢くらいの子ども達をよく見ていました。 みんな本当に様々な個性があります。 私たちも、そうですよね。 周りの子たちと、お子様を比べずに、どうかそのままのお子様を見てあげてください。。 個人的に、怒りはわるいこと、ではないと思っています… 怒りも、喜哀楽と同じで、お子様の表現のひとつです。 また、個人的には、一見おだやかに見える子でも、お家での様子は、さまざまだと感じています。 そして、重要なのは、、あなた様もご自身を大切にしてあげてください。。
@JanesHomeSGIStudent
@JanesHomeSGIStudent Жыл бұрын
心の問題には、栄養学や 睡眠、休息とも密接に 関係するものです。 やり過ぎはよくありません。 おのおのの感情の ホルモンの分泌なども 説明して欲しいと思います。 。
@music-dq2vq
@music-dq2vq 3 жыл бұрын
感情の発音が「勘定」になってる。聞きにくいー
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 3,8 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 113 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 101 МЛН
「生きる意味が見つからない」という人の99%が見えていないもの
30:59
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 398 М.
毒親育ちの生きる道〜日本人の精神を取り戻そう【毒親講座】【現実の仕組み】
22:47
人生を楽にするカウンセラー高橋リエ
Рет қаралды 31 М.
ネガティブ思考は、ムダな暇つぶしです
9:34
人生を楽にするカウンセラー高橋リエ
Рет қаралды 31 М.
自分責めや他人責めというジャッジをやめると、生きるのが楽になる!【人間の仕組み】
8:50
自立できない、寂しい日本人 子供が引きこもるのは、親が寂しいから
15:23
人生を楽にするカウンセラー高橋リエ
Рет қаралды 28 М.
我慢をやめて、もっと自分を大切にしよう!【毒親講座】
15:29
人生を楽にするカウンセラー高橋リエ
Рет қаралды 54 М.
親友を持つことが『必ずしも良いことではない』理由
45:13
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 272 М.
感情を感じるのが苦手な人が、感情豊かになる具体的な方法
11:26
ハッピーファミリーチャンネル
Рет қаралды 1,8 М.
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 3,8 МЛН