剣型筋引包丁の研ぎ方・考え方【詳細解説と補足】

  Рет қаралды 14,151

Ginza Watari

Ginza Watari

Күн бұрын

Пікірлер: 11
@MAI-mm5yy
@MAI-mm5yy 2 ай бұрын
研ぎ方の考えを説明していただけるので非常に勉強になります。素人の趣味人です。化け学出身の退職組です。これからも色々勉強させていただきます。ありがとうございました。
@puppy7988
@puppy7988 Ай бұрын
斬れ味は大切ですね! 毎度、勉強になります。
@silmarilcirth4630
@silmarilcirth4630 Ай бұрын
研ぎ方の勉強になります。私の所は自分の家庭の台所での調理しかしないので包丁の研ぎも間隔が開く場合が多いですが、お金を貰って行う仕事では毎日研いでおかねばならないのは幾つかの職種の人たちの話から聞いてますし。特に宮大工と調理人は毎日研いでおくのが基本であった筈であり、そうで無くても農家のばぁちゃんやじぃちゃんは鎌とか良く研いでましたからねぇ。何でか外の流しの菜包丁は切れないっていう気がしましたけど。 室内での作業が基本の包丁だと基本的には長期的に放置しなければ錆は浮かないと思うんですよね。鎌とか、鉈とか、鋏とか、鑿とかだと錆が浮いてくると思うんですよ。そこから刃の部分だけ研いでおけば良いと考えるか、その上の部分も磨いておく必要はあると考えるかは人に依る気がします。 包丁だと錆が浮いている事は許されないですから。鎌とか鉈とか鋏とかだと一日使っているだけで刃だけではなくしのぎ迄錆模様が生じたりもする場合がありますけど、それを磨き切るのが職人なのかその位は切れ味にはあまり影響が無いと考えるかは人次第であり、人生の選択であるから他人に対してどうこう言う話ではないという気もしたりするんではあるんですけど、それは包丁も同じだしな。 私は本職はエンジニアなんですけど、美味しい食べ物を良く探しに行ってしまう性格故、自分でも美味しい物を作ろうとしてしまうので、良く動画を観させていただいてます。 ただ、切れない包丁を使うと腹が立ってくるのも経験から知ってますし、調理自体というより野菜や肉を切るのが嫌になってくるのも知っているんですよね。それが嫌なので自分の使う包丁は研いでおくという習慣は付けているんです。まぁ、お金を貰って仕事をするという立場の場合(プロフェッショナルとしてその分野を選択した場合)であれば、当然毎日研いでおくぐらいの心構えは必須だと思うんですよ。 だから、私も基本的にその考え方に準じていたんですけど、何でかは知らないんですけど、この考え方を知らない人たちが土木建築系の工務店の従業員たちに多数存在していると言われていて、そいつらが私の所にケチを付けてくるんですね。面倒臭い連中だなとは思うんですが、国家プロジェクトに参加していた身の上である我が身的に言えば、国家プロジェクトで良く見掛けた連中にそっくりのやり口と口調だからなぁ・・・。 さて、そうなってくると、この考え方を知らない人たちに対してどう接するべきかもまた考えねばならないとは思っているんですけどね。
@O-ViVi
@O-ViVi Ай бұрын
ちょうど今日100均で砥石を買って包丁研ごうと思ったけどやり方合ってんのかよくわかんなくて、 そしたらいつもみてるこのチャンネルで砥石の使い方、これは運命!!? 一人暮らしで100均の包丁と100均の砥石だけど、最近料理ハマってるので、頑張ってやってみます!いつか良い包丁買ったときのためにも! どなたかわかれば教えていただきたいんですが、、、 研いだあとの泥が出ないんですが、使い方が違うんでしょうか。ちゃんと砥石を乾かして、水を数滴垂らして研いでます。(ただ水を垂らすとスウッとしみ込んで消えてしまいます) あと包丁は毎日研いで良いものなんでしょうか?
@小坂明-r5z
@小坂明-r5z Ай бұрын
専門業者ではなく貴方様と同じ包丁研ぎを極めたいと思っているひとりの人間です。僭越ですが質問に対する私なりの回答です参考になれば幸いです。ます、毎日研ぐ必要については料理人でもない限り必要無いと思います。欠けでもない限りは一回/月で良いと思ってます。毎日研いでも何も問題ありませんがどんどん包丁がすり減るだけの事です。 砥石も色々種類があって私が知ってる限りでは人造砥石、天然砥石、セラミック製などがあり人造砥石は気泡が出なくなるまで水に浸しておくのが基本で、セラミック製はあまり水に浸けなくてよいと思います。 研いだあとの泥(とぐそ)が出ないとの事ですが、恐らくしっかり研げていないのではと思われます。シャープナーは刃先を傷付けているだけなので当然とぐそは出ませんが、砥石で研ぐって事は包丁を擦り減らしで新しい刃を付けるという事ですので擦り減ったものが水と合さりとぐそとなって現れる訳ですからとぐそが出ない=研げていないと言えるでしょう また、お使いの包丁の材質にもよりますが、恐らく一般的なステンレス包丁を使用されていると思うので普通に研いでいれば自然ととぐそが出てまいります。(めちゃくちゃ硬度の高いステンレス系包丁だとそうはなりませんが) 何番手の砥石をお使いかはわかりませんがまずは中砥石と呼ばれる番手をお使いいただきとぐそが出るまで研いでみて下さい🙇 長文失礼いたしました。
@O-ViVi
@O-ViVi Ай бұрын
@@小坂明-r5z こんなご丁寧にありがとうございます! 100均で買った砥石なので、性能が悪いいのかもです、、 でも多少切れ味はよくなってるので、もうちょっと試行錯誤してみます!
@変態研ぎ好き悠汰
@変態研ぎ好き悠汰 Ай бұрын
白一水本焼きを天然砥石で研ぐのがたまらなく楽しい
@OMISO_SEAL
@OMISO_SEAL Ай бұрын
面白いことに同じ包丁でも使い続けるとほかの人の包丁は手に馴染まないんですよねw 使い続けていくうちに自分専用になっていくんですよ
@barbenoire9448
@barbenoire9448 Ай бұрын
merci pour la leçon !!!
@ゲンちゃん-r9w
@ゲンちゃん-r9w 2 ай бұрын
自分も黒打ちの両刃を使っているので、今回と前回の林さんとの動画。凄く分かりやすかったです。
@hiromasa1950
@hiromasa1950 Ай бұрын
研いだ泥・・・料理屋さんだからでしょうかね、こういう表現は? 魚屋の私らはもっと表現が荒いですわ「砥糞」トグソです🤣🤣🤣
Super-Simple Whetstone Knife Sharpening Techniques
26:30
Knifewear
Рет қаралды 1,3 МЛН
За кого болели?😂
00:18
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,2 МЛН
Long Nails 💅🏻 #shorts
00:50
Mr DegrEE
Рет қаралды 17 МЛН
Кто круче, как думаешь?
00:44
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 6 МЛН
From Small To Giant 0%🍫 VS 100%🍫 #katebrush #shorts #gummy
00:19
【包丁マイスターに聞く】両刃の和包丁の研ぎ方
35:39
カスゴの捌き方(昆布締めの作り方)
14:19
銀座渡利
Рет қаралды 17 М.
Manually repair very rusty Japan's $500 kitchen knife
12:29
圧倒的不審者の極み!
Рет қаралды 37 МЛН
筋引き包丁の研ぎ方
44:23
JIKKO 實光刃物
Рет қаралды 15 М.
Knockoffs vs. HORL Rolling Knife Sharpener
12:12
TriggTube
Рет қаралды 437 М.
How to make a Katana the Traditional Way: Samurai Legacy
17:31
Japanese Food Craftsman
Рет қаралды 1,6 МЛН
Why is the blade not sharp? Why can't I sharpen it properly? [Real sharpening] |
15:11
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 149 М.
За кого болели?😂
00:18
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,2 МЛН