【これで死ぬ】事例で学ぶ まさかの山岳遭難死亡事故

  Рет қаралды 128,649

山と溪谷ch.

山と溪谷ch.

Күн бұрын

Пікірлер: 106
@伊頭鬼作-e1j
@伊頭鬼作-e1j Жыл бұрын
確かに聞き取りづらいな
@goride6133
@goride6133 9 ай бұрын
新しい試みの動画。良いと思います👍
@ch-nh5hz
@ch-nh5hz Жыл бұрын
本の中身を公開するのは著作権的にどうなんだよっておもったら まさかの公式(販売元)だったwww 無料で警鐘してくれるなんてありがたいしかない
@yume-channel
@yume-channel Жыл бұрын
案内人の穂高さんの声が、とても聴き取りにくいです。 私の場合、KZbinは、画面を見ずに聴くだけのことが多いです。 なんとか改善していただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️
@41八中
@41八中 Жыл бұрын
こもった音声で聞取りにくい
@しゅがー-k5q
@しゅがー-k5q Жыл бұрын
聞き取りにくい…
@みょ24
@みょ24 Жыл бұрын
音声が低すぎてききにくい
@さちお会長
@さちお会長 Жыл бұрын
非常に聴き取りづらい
@tontontonbo2007
@tontontonbo2007 Жыл бұрын
もう少し 聞き取りやすい 声の処理だと良かったなー 内容は大切です。
@aegissnow1487
@aegissnow1487 Жыл бұрын
単独であれ複数であれ「引き返す勇気・決断」は大事ですね 疲れて体力が落ちる前に判断しなきゃなぁと常々思っています
@白石賢一-i3v
@白石賢一-i3v Жыл бұрын
以前もコメントが入っていたが、聞きにくい。 声がこもっている。だから余計に低い声が聞こえにくい。 山渓さん、調整してください。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Жыл бұрын
機材が悪いんじゃ? 聞き取れるけど 自分で調整してみてください
@宏明青木
@宏明青木 Жыл бұрын
みんなが登山出来るからといって 自分が出来るとは限らない
@長谷日呂志
@長谷日呂志 7 ай бұрын
中学の時の理科か科学の先生が、弘前大学のワンホル部で、夏休みに羅臼岳へパーティーを組んで行ったそうです。 山行途中雨の降る中、仲間の1人は夏で暑いからと雨具を着けずに山行。 山行も終盤濡れた身体で体力も磨り減った頃、突然大量の蚊の襲来襲撃。 しばらくして雨具を着けなかった仲間は歩けなくなり、意識が遠退き混濁昏睡。 パーティーで下山するも間に合わなかったそうです。 先生曰く、蚊に刺されて死ぬ事も有る。 雨に濡れて体温体力を奪われ、山行の疲労に、無数に群がって蚊に刺された事が重なったと言っていました。 何事も、甘く見てはいないと言う教訓ですね。 私が50年以上も前の話で、当時先生は40代以上だったかな?
@rhinosyntax
@rhinosyntax Жыл бұрын
山渓のチャンネルだと思って登録しましたが、穂高というキャラクターの喋り、聞きづらいですね。もう少し収録環境を見直しませんか?
@mac876plus
@mac876plus Жыл бұрын
先日、自分もやばかったので、低山を舐めないようにしようと思った。
@メロウリンクアリティ
@メロウリンクアリティ Жыл бұрын
低山ってあんまり登る人が居ないから整備が全然されていないんだよね。道案内の立札が倒れてから3年以上放置されてる様な所もあるし
@youtak876
@youtak876 Жыл бұрын
登山中に体調をくずしてヘリで運ばれた事があると言う高齢の方が「タダでヘリに乗れた♪」と言いだしたので、世の中にタダなんて物はないコストがかかってんだ!と一喝しておきました。 ちゃんと反省していました
@oyoyo8817
@oyoyo8817 Жыл бұрын
5番目の疲労困憊についてだけど、集団登山だと安心ではあるけど自分のペースで登りにくいので気をつけて欲しい。
@miduki01
@miduki01 Жыл бұрын
「あ、安部礼司」の「おもやまちゃん」かと思ったwww
@sandoo1965
@sandoo1965 6 ай бұрын
ホントに聞きづらいのと変な効果音は寝るとき聞くのに邪魔。わざとらしい会話では無く淡々と事実だけ説明するほうが良い。コンさんの回がすごく良いのに
@uiwetughwtuw
@uiwetughwtuw Жыл бұрын
聞き取りづらくて草 もう少し運営方法見直したほうがいいぞ
@21ta59
@21ta59 Жыл бұрын
皆が言ってるが聞き取りにくい 公式がやってるのに、なぜこれでOKになったんだろうか?
@user-kojirokojiro
@user-kojirokojiro 5 ай бұрын
内容はいいことを言っているのに、声がこもって聞き取りにくいのが大変もったいないと思います
@pompom-34
@pompom-34 Жыл бұрын
富士山はそろそろ入山制限をすべきだと思う。あまりにも登山客が多すぎる。
@TNxAA
@TNxAA Жыл бұрын
登山禁止だね。 神様を踏み登は無礼。 富士は神なんだよ。
@琴島
@琴島 Жыл бұрын
ハイキングでもスズメバチの脅威があったりリスクはゼロにならない
@すすき荘-y6y
@すすき荘-y6y Жыл бұрын
わかりやすい動画でめちゃめちゃためになりました!ありがとうございます!
@友ちゃん-l4q
@友ちゃん-l4q 11 ай бұрын
結論 山に登ったら過失無くても生きて帰れないことはあるあるだから、登らないほうが良い
@井上公彦-m3k
@井上公彦-m3k 7 ай бұрын
80歳テント泊。真似できんわ。ワイなんて北アルプス縦走は十代のころから絶対山小屋でしか泊まらんかった。中学2年の時白馬山頂テント泊の2つのテントが強風でザックごと谷底に転げ落ちていくのを見て呆然としている年上の屈強そうな大人を見てワイも唖然としていた。怖ー。チキンのワイは山小屋でしか休めん。中国のチベットでは山小屋ないとこは泣く泣くテント泊で寝てたが、ネパール・印度・パキスタンでも山小屋でした。雪も嫌い。夏のトレッキングしかしないのでツェルトで十分だ。還暦過ぎたのでゆっくりしか歩かないし、ダメだと思ったらすぐ諦めて引き返す小心者です。無理をしない。天候・自然には絶対人間は勝てない。傲慢不遜な態度が遭難の原因です。謙虚に山と対峙するのは当たり前だの🎉クラッカーですばい。
@ALLTHINGS-world-kj7uf
@ALLTHINGS-world-kj7uf 10 ай бұрын
人の失敗を批判するのは簡単だが、自分にとっての教訓に落とし込めてよかった。つまずいて強打して動けなくなると、その後の行動次第で致命的なことになりうる。暗くなるとその場から動くな!や入山記録を必ずつける、時間的な十分な余裕を持って計画するなど、鉄則を弁えておく必要がある。
@monoaoi4969
@monoaoi4969 Жыл бұрын
あんまり歩く人はいないと思うけど一応。 ニセコアンヌプリに向かう見返り坂とモイワ山へ向かう作業路が交差する場所の看板は、変なところに置かれてるし向きも違うから気をつけてな。2023・7月現在
@user-ob6pm6ky5n
@user-ob6pm6ky5n Жыл бұрын
向きが違うとかよく気がつきましたね…私なら疑いもせず行ってしまいそうです(^_^;)注意ありがとうございます
@TheBikkuri
@TheBikkuri 8 ай бұрын
道標へのイタヅラは南アで多いと聞いた。樹林が多い場所でやられると非常に困る。分岐、分岐っぽい場所では地図やアプリでの確認必須。ワシは磁石での確認をしないので日照や眺望が無いとヤバい。
@monoaoi4969
@monoaoi4969 8 ай бұрын
@@TheBikkuri 悪戯恐いですね。やった本人は悪戯でも山登りしている人にとっては生き死にがかかってきますからやめてほしいですね。
@n.shikanohone
@n.shikanohone Жыл бұрын
本の内容を教えてもらえるのは大変嬉しいですが、音声と字幕をもうすこし…
@クッキー君-r2p
@クッキー君-r2p Жыл бұрын
もう少し音量が大きいと助かります
@お茶漬け-q7b
@お茶漬け-q7b Жыл бұрын
こんなに様々な死因があるのですね。「疲れて死ぬ」のやるせなさたるや…。 ケガや遭難で他の方々に迷惑をかけるのが怖いし、結局家で山と渓谷を読んで行った気持ちになって楽しんでいます。 死ぬまでに一度でいいから生で稜線を見てみたいけど何かあったら嫌だしなぁ。
@motokonpo3
@motokonpo3 Жыл бұрын
山登りは屋外の不安定な足場で荷物を背負っての長時間の移動。 体を鍛えてない人ができる事じゃないよね。
@Idontseethereply
@Idontseethereply 5 ай бұрын
忘れてはならないのは、岩場で無くても、ヘルメット必須。 低山だろうと、ハイキングコースみたいな初心者コースだろうと、ヘルメット必須。転倒や滑落した際、頭を打ち亡くなるケースも多い。帽子なんか何の防御にもならないよ。
@stepin15-30
@stepin15-30 Жыл бұрын
高齢者向けに もっともっと 発信してほしい
@chiakit1126
@chiakit1126 Жыл бұрын
話の重さに比べてこのイラストの可愛さ。
@むひひほひひ
@むひひほひひ Жыл бұрын
もうちょっと、聞き取りやすい声の方が良いのかなと思いました わざとかもしれないけど、低くて籠った声質なのですね(^^)/
@江藤実-g4d
@江藤実-g4d Жыл бұрын
若いころ長距離ランナーだった私は、いろいろな1000メートル以下程度の山に、クロスカントリー兼散策に行き、ランニングシューズで走り回り岩場を上り、沢登り・沢下りまでしていました。沢で滑って腰をしたたか打ってパンツが破れたり、下山前に日没したのに強引に下山したり。立山・雄岳をランニングシューズで駆け上ろうとしたこともある。ひとえに山の怖さを知らなかったからです。 よく遭難しなかったな、単に運が良かっただけだな、もう絶対同じようなことはしまいと考えています。
@加藤貴之-g5m
@加藤貴之-g5m Жыл бұрын
疲れて死ぬって心不全が主な原因そう
@森永りこ
@森永りこ Жыл бұрын
心不全=心臓が動かない=ほぼ原因不明、じゃないんですか(小声)
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
作業道は気を付けてても迷うような道もある。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Жыл бұрын
5番目は「隠れ成人病持ち」の人は特に気をつけにゃならんのだぞ
@松賢-e3g
@松賢-e3g Жыл бұрын
気圧血圧高山病 深度のある海底の水圧と同じ きっかけから悪化ですね スマホの位置情報にドローンで監視がいる時代になりそう
@callmebetter
@callmebetter Жыл бұрын
作業道は大抵木が届くように一定の間隔で等高線に沿うように分岐させて設計されます。従って分かれ道が多く似たような風景が連続しやすいのです。初見では数百メートルでさえ図面が無いと迷います。むやみに入らないでほしいです。なぜか地権者さんに林業業者がおこられたりします。利用したい場合は地権者や森林組合に相談してみてください。
@aya64-m3w
@aya64-m3w 7 ай бұрын
昭和四十五年、秋田駒ヶ岳が秋、噴火しました、当時小学5年の私は、地区の父兄会と火山見学のハイキングに行きました、国見温泉から火口が見えるとこまで、走って二往復、全然平気だった。ちなみに国体の登山も噴火してる山を見ながらのコースでした、なんて、いい加減な時代だったのでしょう、今では考えられないね、稲刈りをしながら見る夕暮れの噴火は素晴らしかった
@tfkco
@tfkco Жыл бұрын
水は一日〇リッターと計算していても必要カロリーの計算をしていない人が多い 何食分だけじゃなくカロリー不足がないかよく計算の上で出発を! あと予備のカロリー源としてブドウ糖タブレットを持っていきましょう!
@user-ob6pm6ky5n
@user-ob6pm6ky5n Жыл бұрын
飴とかチョコは持って行きますがブドウ糖タブレットは思いつきませんでした!ありがとうございます!
@松賢-e3g
@松賢-e3g Жыл бұрын
食飲料以外で低体温症にならない装備
@HIHIIRONOKANE
@HIHIIRONOKANE Жыл бұрын
携行なら羊羹が好き
@retrieveryy
@retrieveryy Жыл бұрын
​@@user-ob6pm6ky5nラムネでいいみたいですよ
@wダブル-t2x
@wダブル-t2x Жыл бұрын
ゆっくり解説をヤマケイが本気でやったのがこれ!
@着陸即箱
@着陸即箱 Жыл бұрын
頑張って変な声出してアテレコするから耳障りだし聞きにくい ボイチェンとか読み上げソフトみたいなの使ってくれ
@HenHanna
@HenHanna Жыл бұрын
😃😄このナレーション、まさか、コンピュータの AI合成音声???😆😅
@ta_ke
@ta_ke Жыл бұрын
爺ヶ岳に入山した爺さんが死にかけるなんて悪い冗談もいいところ。年寄りの冷や水。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Жыл бұрын
いつの時代も自覚がない、言っても聞かないだろう
@國定伸圭
@國定伸圭 Жыл бұрын
秋田駒の例は、山だからという訳ではなくて、階段とかでもありそう。奥只見のケースは、元々写真の撮影が目的で、雪渓の下の空洞になってる部分に入って行ったんですよね。これも登山に含めるんですか?疲労死は大雪山系でもあるんですよね。
@yamahiko8598
@yamahiko8598 Жыл бұрын
聞きづらい
@13foulball
@13foulball Жыл бұрын
これってこのコメントを見て気づいたんですが,公式チャンネルなんですか? 信じられない(^▽^;)
@koh631
@koh631 6 ай бұрын
油断とネガティブ兼ね合いが難しいですね(^_^;)
@kzeamr338
@kzeamr338 Жыл бұрын
珍しい事例の紹介だったね。普通あり得ない事故だからなぁ
@mugiyuzu8399
@mugiyuzu8399 Жыл бұрын
山と警告社
@gyopicyan999
@gyopicyan999 6 ай бұрын
ま、夏場の富士登山でも0度以下にはなりますからね。
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ Жыл бұрын
アウトドアの本(キャンプの本)をアメリカ(お勧めじゃないけど良さそうな奴)と日本(アマゾンお勧め)と買って読み比べたらアメリカの方が詳しく書いてあった。日本の方はレシピなんて乗せていてどうでもいい事ばかり。知りたいのは安全を確保する方法です。アメリカには日本にない便利そうなアウトドアグッズが売っている。アメリカにいる時にキャンプの仕方や登山の方法の講習を受けておけばよかったなあ(登山は日本とアメリカで違うのだろうか?)。
@本間孝江
@本間孝江 Жыл бұрын
聞いた話では”実感”はないだろう。
@xtm_1234
@xtm_1234 9 ай бұрын
そんなに聴きずらいなら観なきゃいいのに。変な奴ら多いな。 字幕出てんだし十分だろうよ。
@海老原信之
@海老原信之 4 ай бұрын
穂高ちゃんの喋り方怖い…
@ハナスケ-e9f
@ハナスケ-e9f Жыл бұрын
i Padで聞いていますが普通にきこえます。 マスクをしたコンビニ店員さんの声に比べるとまったく聞きやすいのですが。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Жыл бұрын
そこは調整であって要請するのはおかしいって話だな 動画ごとに聞きやすさが違うんだし頼むのはおかしい そういう人が登山するとすぐ要請救助しそう
@小島雄志-i6d
@小島雄志-i6d Жыл бұрын
登りで転倒して死ぬ、疲れて死ぬ。公園の散歩程度にしましょう。
@SgoFjmr
@SgoFjmr 4 ай бұрын
疲れて死ぬ、と言うのは理解できない。 持病があったのかな?
@PatienceEffortRespectStrength
@PatienceEffortRespectStrength Жыл бұрын
山岳事故、他人事じゃないんですね。 僕は昨日、八ヶ岳(美濃戸口~硫黄岳~小淵沢駅)を24時間かけて登りました。 無事に終わったのが不思議です。
@ぜぇにち
@ぜぇにち Жыл бұрын
自慢?
@橋広昂
@橋広昂 Жыл бұрын
あまり選ばないルートですね
@TNxAA
@TNxAA Жыл бұрын
美濃戸口~硫黄岳~小淵沢駅?普通じゃね?
@PatienceEffortRespectStrength
@PatienceEffortRespectStrength Жыл бұрын
@@橋広昂 HaHaha... 無計画過ぎました
@PatienceEffortRespectStrength
@PatienceEffortRespectStrength Жыл бұрын
@@TNxAA まさか あんなに難しすぎたとは思わなかった😭
@グッドバイ-r3w
@グッドバイ-r3w Жыл бұрын
そんな聞き取りにくいか?
@gyopicyan999
@gyopicyan999 6 ай бұрын
穂高に梓川ですね。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Жыл бұрын
減っても増えるのは不適切な人が遭難者をふやしているのか?
@なっしーたろ
@なっしーたろ 3 ай бұрын
普通に聞き取れる、そのての話題やめ
@ああ-q1o1n
@ああ-q1o1n Жыл бұрын
流石に80代は例外だろw ツアー登山でも断られるw どこで何しようが自由だけど迷惑だけはかけるな。年寄りは登る時点で失敗
@n.shikanohone
@n.shikanohone Жыл бұрын
そんな年で山に登って死んだらもう『寿命で死ぬ』と改めてほしいですね
@mariangella2kudo2
@mariangella2kudo2 4 ай бұрын
死神アナウンス
@MiaK-y6i
@MiaK-y6i Жыл бұрын
その道で飯を食ってるプロならいざ知らず、登山なんて素人が身体生命を賭けるものではない。救助隊や警察にまで余計な迷惑を掛ける。 世の中には素人の登山などより社会的・経済的・学問的価値の高いものが存在する。挑戦するならそちらにすべき。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Жыл бұрын
まずは正しい知識とご自分の体力と年齢 登山保険とかあるんなら良いんだけど費用は税金からだし無計画無謀はやめよう
@魚金-t5f
@魚金-t5f Жыл бұрын
こういう2人のキャラだしての対話形式って、本当に時間の無駄 バカバカしい
@13foulball
@13foulball Жыл бұрын
話し方も 左の人の言葉遣いが???ふつうじゃないです
@yamax6422
@yamax6422 Жыл бұрын
全くそう思わない。考えが古い昭和の人かな。
@魚金-t5f
@魚金-t5f Жыл бұрын
@@yamax6422 単に情報が欲しいだけで、掛け合いを楽しむ心と時間の余裕がナインだyお
@deepmist655
@deepmist655 Жыл бұрын
昭和なめんなw いまどき掛け合い形式はなんとも思わないけど、流し聴きするには左の人のボソボソしゃべりがちと辛いかな
@わるいわたあめ
@わるいわたあめ Жыл бұрын
今の若い人はタイパや効率の良さを好むから、むしろゆっくりとかこういう茶番が好きな人にこそおっちゃんおばちゃん多いんじゃない?
@Nakedbouz
@Nakedbouz Жыл бұрын
コロナワクチン薬害の影響が関係してそうですね。
@私僕-v6h
@私僕-v6h Жыл бұрын
山ぐらい平気だろ。高いだけ。
@松賢-e3g
@松賢-e3g Жыл бұрын
気圧に気温 高低差なめてるな
@ビールビール-i1j
@ビールビール-i1j Жыл бұрын
野生動物もいるし圏外にもなるよ
Thank you Santa
00:13
Nadir Show
Рет қаралды 52 МЛН
Deadpool family by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 4,8 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 80 МЛН
まずはこれだけ!読図の基本!
10:37
山と溪谷ch.
Рет қаралды 73 М.
クマの専門家に聞く!登山者のためのクマ対策
32:05
山と溪谷ch.
Рет қаралды 61 М.
田中陽希、葛城修験を歩く
22:32
山と溪谷ch.
Рет қаралды 17 М.
Thank you Santa
00:13
Nadir Show
Рет қаралды 52 МЛН