【略称は札急?】札幌急行鉄道が開通していたら、需要はあったのか?

  Рет қаралды 38,251

鐵坊主

鐵坊主

2 жыл бұрын

沿線の人口データから、札幌急行鉄道が開通していたら、どのくらいの需要があったのかを計算してみます。
今回より、駅周辺の人口データは政府統計のe-Statを利用し、より精度の高いデータとなっております。
□□□楽曲提供□□□
Post by Rick Steel
the opening of a book by まつもとたくや / ioni
心の中の小さな宇宙 by 夕焼けモンスター
At Rest by FLASH☆BEAT
□□□連絡先□□□
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
□□□コメント□□□
個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。
ご理解賜りますよう、お願いいたします。

Пікірлер: 244
@user-rn8tu6ny1w
@user-rn8tu6ny1w 2 жыл бұрын
貴重なお話をありがとうございます。札幌急行鉄道のことは全く知りませんでした。
@martinobtain
@martinobtain 2 жыл бұрын
歴史のタラレバですがあれこれ想像するのは楽しい動画でした👏👏
@itto-pi3qv
@itto-pi3qv 2 жыл бұрын
北海道に公営などではなく、純粋な私鉄が今もあったらと考えると面白いですね。周囲の駅の人口に対する利用者数などから、輸送密度や営業係数などを予想してみるのもまた楽しそうです。
@user-ws7gm3zg5j
@user-ws7gm3zg5j 2 жыл бұрын
これが開通していたら、JR北海道は今以上に経営がやばかったでしょうねぇ
@shintaroguri
@shintaroguri 3 ай бұрын
松山の伊予鉄のような街になっていた可能性があります。札幌や松山は平野の中心部周辺に市街地があり郊外人口が少ない都市で本州や島内主要都市が陸路では遠い都市で島内第二第三の都市が遠いです。札幌から旭川函館が遠いように松山から高知徳島高松が遠いです。今の札幌の地下鉄3路線が伊予鉄3路線のように市街地を形成してます。
@Shihigon
@Shihigon 2 жыл бұрын
前にラジオでこの計画について聞いたことがありました。
@azuki-channel
@azuki-channel 2 жыл бұрын
東苗穂、三角(たぶん札苗中央とかに改名されると思います)、東雁来あたりはひどい泥炭地で、近年やっと開発が進んできた場所、東米里も然りです。平成一ケタに東苗穂で働いていましたが、養生のために土盛をしていた場所もありました。まず、路線建設、維持がかなり大変だったかも知れません。 しかし、大赤字の時期を乗り越え、旧千歳線の路盤(現在サイクリングロード、基本地下鉄東西線が並行している)、定山渓鉄道の路線(現在、真駒内まで地下鉄南北線が再利用)の近代化を進められれば、鉄輪の札幌市営地下鉄とともに、かなりの路線網を伸ばしていた可能性も考えられます。地下鉄建設と札幌オリンピックの時期、オイルショックの時期が重なっています。実現は微妙でしたね。 元野幌、元江別は閑静な住宅街です。規模の違いはありますが田園都市線沿線の雰囲気はあります。両駅の間に新駅も出来ていたでしょうし、江別から少し先の南幌はかなりの住宅開発が可能でしたでしょうし、栗山までは維持できた可能性もあります。いい温泉もあり、温泉の近隣駅もできていたでしょう。東苗穂の次には大きなイオンモール前の駅が新設されたでしょう。 鉄ヲタじゃない人でも、定山渓鉄道や夕張鉄道の南幌、栗山までの区間がもったいなかった、という人はいます。 今年はひどい雪でした。さすがのJRもストップしましたが、札幌市営地下鉄の実践からすれば、ポイント部へのスノーシェルターの設置なども進んだ可能性もあります。 札幌の冬の渋滞はとにかくひどいのです。人生の半分ずつを関東と札幌で過ごした自分としては、対策を講じた鉄道の必要性をとても感じていました。 札幌急行電鉄(鉄道から改称されたでしょう、妄想草)、札幌市営地下鉄の鉄路網があったら札幌の都市計画はまた違ったものになったかも知れません。 鐵坊主さんの目の付け所には感服いたします。たいへん楽しく拝見しました。ありがとうございました。長文失礼しました。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
確か江別あたりの泥炭地には、かつて客土工事のトロッコ鉄道も敷設されたと聞いています。 トラックも入り込めないようなぐっちゃぐちゃの泥炭地だったそうですね。 江別~野幌~南幌~栗山あたりは、今年の札幌市内の大雪クラスが毎年普通にあってもおかしくないような「雪雲の通り道」ですしねぇ。
@Zennin2007
@Zennin2007 2 жыл бұрын
1980年代に札幌の高校に通っていましたが、結構江別市内から通っていました。 当時の国鉄は、近距離路線に力を入れていなかったので、江別市の人口が急増した1970年代以降は、かなり有効な路線だったのではないでしょうか。
@shintaroguri
@shintaroguri 3 ай бұрын
札幌は他県からの通勤通学ない都市で平野中心部の市内中心部周辺に人口が多く郊外に人口が少ない都市です。本州や島内都市で路線移動や島内第二第三の都市が遠く市内中心部が栄えている都市です。四国の松山も陸路では本州や島内都市や島内第二第三の都市が遠く平野中心部の周辺に人口が多く郊外に人口が少ない都市です。伊予鉄が地方都市では早く鉄道が開通して国鉄は都道府県で最後のほうに開通してました。通勤通学利用は今でも伊予鉄です。もし札幌急行鉄道が実現していたら松山の伊予鉄のような街になっていたと思います。今の札幌の地下鉄3路線が伊予鉄の郊外電車3路線のような役割です。
@user-nw5zs1pu6y
@user-nw5zs1pu6y 2 жыл бұрын
この話が実現していた世界線を見たかった
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
「札幌急行」の構想は知りませんでしたが、非常に興味深いですね。 住宅地の開発展開と併せるとかなりの需要が見込まれ、東区・白石区より東側の人口分布も変わっていたと思います。 しかしながら、除雪にかかわる維持費用がどれくらいかかるか?と、一旦地上線で開通してからの高速鉄道化や、主要道との立体事業化にどれだけの費用がかかったかを考えると微妙な部分が多いですね。
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai Жыл бұрын
西鉄大牟田線みたいですね。 大牟田も炭鉱の街。 大牟田は人口が半減しましたが、半減に留まったのも西鉄のおかげだと思います。
@user-xk6vt9bf1j
@user-xk6vt9bf1j 2 жыл бұрын
雁来あたりまでなら、今あっても良さそうな路線ですね。 ただこのあたりは地盤が良くなかったはずで、工事や維持は大変になったと思います。JR函館本線が札幌から江別に向かって直線的ではなく南側に膨らんだ線形になっているのも地盤の良くない地域を避けたためだったかと。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
羽田空港のC滑走路を埋め立てで完成させた時のような、ハイテクな土地改良技術は当時なかったでしょうから、着手してから工事難航した可能性は高そうですね。 かつて泥炭地・沼地だった石狩市方面も立派な住宅地にはなっていますが、大震災の時の液状化を考えると怖いですね。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 2 жыл бұрын
東米里界隈は度々水害が起こってるからなぁー
@cwc5117
@cwc5117 2 жыл бұрын
そんな計画あったことすら知らなかったですね…
@GAmio_Wolfman
@GAmio_Wolfman 2 жыл бұрын
今も東急の名残りが札幌にあるフードショー、函館バス・じょうてつバスが東急バスと同じ塗装、侵食しようとしたのが伺えますね
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 2 жыл бұрын
東急は鉄道は作れなかったが、プロ野球は東急の後継球団である日本ハムが北海道に移転して定着した。
@toratou7391
@toratou7391 2 жыл бұрын
夕張鉄道と合わせて札幌市街から夕張市街まで最短距離で抜ける鉄道になったので、栗山のベットタウン化や夕張のレジャー産業への転換成功などは考えられますね。
@MrMasugawara
@MrMasugawara 2 жыл бұрын
またまた、面白いネタ持ってきましたねぇ
@nori-tabi
@nori-tabi 2 жыл бұрын
この計画、鉄道ファンでは結構知られていますが、検討した時期が微妙だったようですね。人口の多い地域ですし、ある程度経営は成り立ったと思いますが、夕張鉄道や定山渓鉄道が廃線になったことを見るとやはり史実通り難しかったのかもしれません。 とはいえ、人口を考えれば私鉄があってもおかしくないですね。JRの本数を見れば、15分間隔でワンマン運転くらいはできていそうですね。
@nobuhirosato5454
@nobuhirosato5454 2 жыл бұрын
父親の実家が栗山町で…よく札幌から夕張鉄道を利用してましたので懐かしい。今札幌駅近くに実家があり、売却を考えています。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
今も走る夕張~栗山経由のさっぽろ市内行きの急行路線バスは、夕張鉄道時代からの遺産で、 鉄道廃止後もそのまま鉄道跡をなぞって走る「大通・時計台ゆき」でしたが、今は新さっぽろ駅行きになっちゃったんですね。
@Yama_NNTIF
@Yama_NNTIF 2 жыл бұрын
仮に夕張鉄道と直通運転していたらルート上の南幌町は史実以上に発展していただろうな… 少なくとも札幌市のベッドダウンとして人口は1万人を余裕で超えていただろう。(もっとも10年前までは9700人だったがそこから人口が急減少している)
@lighter_right
@lighter_right 2 жыл бұрын
コメント主のおっさんはこのように言いました。「早急(札急)に作ってほしいな」
@MrMasugawara
@MrMasugawara 2 жыл бұрын
w
@user-dl2oj3je8o
@user-dl2oj3je8o 2 жыл бұрын
ナイス
@user-ee4ep7ft4d
@user-ee4ep7ft4d 26 күн бұрын
それ別の人w
@fuwafuwafururu9539
@fuwafuwafururu9539 2 жыл бұрын
神奈川県内の東急田園都市線沿線のかつての人口を見ればわかるよう、人口が少ないエリアに鉄道を通して宅地開発するモデルです。今の人口はあまり重要でない気がします。 Googleマップでも想像つきますし札幌市東区や江別市のハザードマップを見ればわかるよう、沿線はかなり浸水区域が多いので、民間企業である東急グループが宅地開発しなかったのは正解だと思います。台地や丘陵地帯の方が開発得意でしょう。
@wonder7397
@wonder7397 2 жыл бұрын
地図を見るとすぐ分かるけど、東雁来と米里地区は札幌市内でも特に不便な地区として知られ、日常生活を送るため自家用車が必須。 もし札幌急行鉄道が出来ていたら、並行する地下鉄東豊線はおそらく建設されず、栄町や元町よりこちらの方が栄えたかもしれない。
@user-is9gx8ij5k
@user-is9gx8ij5k 2 жыл бұрын
東急が撤退したあと、堤康次郎が創始した西武鉄道が代わりに札幌急行鉄道を作っていたらどうなっていたのかな?
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
ファイターズのはるか前にライオンズが「日本初の北海道プロ野球チ-ム」になって、 江別にドームと遊園地作って、ボロ儲けしてたと思います。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
西武鉄道は、福岡の鉄道建設を西鉄によって諦めざる得なかったぐらいだから無理。
@asaasa4751
@asaasa4751 2 жыл бұрын
過疎地に路線建設して人口を増やすのが、東急のビジネスモデルな訳で、開通していたら現在の人口分布は参考にならない状況だったろうなと思います。 歴史のIFを面白いと感じる人には面白い思考実験が出来るかもしれませんね。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 2 жыл бұрын
いつも汽車旅が大好きな鐡坊主様の熱意を感じる動画を楽しみにしていますが、 更新される動画を見れば見るほど、「電車というのは大量輸送手段で、大都市圏内の通勤輸送か、大都市間の高速輸送でもなければ成立しない乗り物なんではないか」という思いが高まってしまいます。 以前取り上げられていた福岡市の某廃ローカル線もそうですが、「残っていれば稼げた路線」も結局は大都市圏の拡大のおかげで現在沿線概況がそうなっているだけであり、10年後、20年後、30年後を考えるとそれこそカナダのようにトロントやバンクーバーだけが地下鉄(日本で言う電車)があるような世界になるんじゃないでしょうか。
@user-xn5js7rp3t
@user-xn5js7rp3t 2 жыл бұрын
この地区近辺在住ですが、雁来~元野幌はスーパー泥炭地で、1970年代の大規模土地改良事業でやっと人並みになった経緯があります。雁来の北にモエレ沼という、旧豊平川の氾濫湖も見えてるでしょう。八郎潟や霞ケ浦の比でない、底なし沼の広がる人外魔境の試される大地だったので、東急の計画撤退は当然だと感じております(ロマンは感じますが)。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
北海道での私鉄経営は厳しいそうですね 日本エアシステムと同じタイミングで切り捨てられてたかなぁ
@user-zu4yg2zy3b
@user-zu4yg2zy3b 2 жыл бұрын
札急が開通してても太刀豊がゴムタイヤにこだわって正直南北線はあんまり変わってなさそう、東西線は直通してるかもしれないけど
@user-bb2vh4pi7p
@user-bb2vh4pi7p 2 жыл бұрын
札幌通った方が需要あるんじゃないのか 夕張まで伸ばしたら東急の開発•経営力も含めて需要増えそう
@user-vc5cf5ty8y
@user-vc5cf5ty8y 2 жыл бұрын
浪漫を感じます・・・
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho 2 жыл бұрын
e-statを駆使していよいよ理系的になってきましたね。 重複部分は面積で按分するといいと思います。j-statでできます。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
まだ、勉強中なんで… 頑張ります。
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 2 жыл бұрын
またマイナーだけど取り上げたらファンイチコロの話題を見つける辺り流石です。
@user-ye2hy8im4h
@user-ye2hy8im4h 2 жыл бұрын
夕張の状況見ると厳しかったでしょうね
@travel55555
@travel55555 2 жыл бұрын
結局北海道に農業、漁業、観光以外強い産業がある訳でなく、札幌市の鉄道のパイをjrと地下鉄で奪い合いになったか地下鉄の路線が短くなっただけで結局ゼロサムの地域。
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
J R四国「ギク!高松で琴電、松山で伊予鉄、高知でとさでんのウチは」
@vest_t
@vest_t 2 жыл бұрын
このシリーズの第2弾で九州勝田線を取り上げてみえて感心しましたが、また今回も、マニアホイホイ的なところを攻めてこられましたね。
@user-bb4gn6in7o
@user-bb4gn6in7o 2 жыл бұрын
まだ途中までしか見てないですが、 五島さんがもっと長生きしていれば… と思わずにはいられませんね。
@bungotaro-kirimaru94-emine50
@bungotaro-kirimaru94-emine50 2 жыл бұрын
夕張と繋がったかもしれない。夕張に駅がある。そうですよね。夕張炭鉱で有名ですよね。 自分は旅行で札幌ビール園の飲み放題と食べ放題と時計台、富良野のラベンダー、比布駅、小樽のガラス細工ぐらいしか記憶に残ってません。 雪国のJR営業路線とかメンテナンス、除雪作業で大変な維持費だと思います。 除雪も無い、豪雨災害も無い(津久見駅は土砂流出・水没やらかしましたが) なんで天候に左右されない佐伯駅~延岡駅間が毎年6億7千万円の赤字なんでしょうか?とまたぼやいてみます。(笑)
@user-nj7cj1zz8j
@user-nj7cj1zz8j 2 жыл бұрын
江別駅は東武野田線の柏駅みたいなスイッチバックターミナル駅になっていたのかも知れませんね。「リバティ夕張号」が走ることを妄想します。
@user-fw8zz4gf3p
@user-fw8zz4gf3p 2 жыл бұрын
東急は東亜国内航空も傘下にあり、この鉄道が出来たら開発でスゴいことになった気もします。
@hiluandon
@hiluandon 2 жыл бұрын
好き この動画好き 夕鉄経由で千歳空港まで路線続いて宅地化しての妄想が捗る
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 2 жыл бұрын
今回も興味深い動画をありがとうございます。やはり札幌都市圏の人口・人口密度の大きさは、鉄道事業の市場として大きいですね。東急がこの鉄道の敷設免許申請を取り下げたのは、定山渓鉄道と夕張鉄道の維持のリスクを考えたのかも知れませんが、むしろ札幌急行鉄道単体であれば、採算が取れたかも知れませんね。
@chacha6263
@chacha6263 2 жыл бұрын
東急はこの計画と並行して北海道中央バスの買収も目論み株を買い占めに走りましたが、(北海道中央バスの本社がある小樽市などの)住民や企業の激しい抵抗に遭い、買収計画は白紙に戻りました。 このことも、札幌急行鉄道の申請取り下げにつながった一因と感じます。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 2 жыл бұрын
@@chacha6263 様 そうだったのですね!それは私も初めて知りました。中央バスが東急傘下に入ると、札幌都市圏のバス事業で中心的な位置を占められますもんね。そういうことだったのですね。
@user-gp3rw9ko9v
@user-gp3rw9ko9v 2 жыл бұрын
元気なころの夕張に一回遊びに行ってみたかったなぁ
@nsugi721
@nsugi721 2 жыл бұрын
夕張を救えたかは5分5分な感はあるが、江別は現状よりもっと発展していた気がするな。
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 2 жыл бұрын
計画の一年前に札幌交通局が市内に懸垂式モノレールを計画し、それも視野にいれてたのかな? (東米里、雁来地区は泥炭地建設は困難を極めると思う。) 当時の新聞に中止理由は「経路大幅変更のため」としか書かれていませんでした。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
石狩市で計画された。
@shingo19660720
@shingo19660720 2 жыл бұрын
なるほど!
@keimizukoshi2811
@keimizukoshi2811 2 жыл бұрын
こんな計画があるとは、つゆも知りませんでした。よくお調べになりました。
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 2 жыл бұрын
北海道で周辺人口2万ってだけでも凄いですが耐寒耐雪等も必要だから路線としては大赤字だったでしょうね 実現していたら今頃神鉄粟生線や近江鉄道辺りと比較する動画を鐵坊主さんが挙げてたかも 車両は流石に中古は無理なので現在の最新車両はデザインを東急2020や静鉄A3000風にした733ベース車だったかと 観光需要が旺盛とも思えないのでそもそも親会社から捨てられる可能性もありますが
@k-official285
@k-official285 2 жыл бұрын
札幌自動車道ではなく札樽自動車道です。仮に開業していたら面白いはずですね。定山渓から大通、江別、南幌、夕張と☺️👍
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。
@acebfg
@acebfg 2 жыл бұрын
いつも面白い動画ありがとうございます。北海道民で周辺の状況を知っているものとしてはなかなか難しい路線だなって思ったりしました。 石狩川の流域だったりして、泥炭地であるため、宅地開発も今でも大変なところです。南区や豊平区、清田区方面に開発できたら違ったんじゃないかと思った次第です。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 2 жыл бұрын
札幌急行は需要が有ったに違いない。夕張は炭鉱が閉山しても札幌の衛星都市と化しただろう。
@hydrangea0617
@hydrangea0617 2 жыл бұрын
まさか江別が札幌にも引けを取らない人口を持つのは驚きでした、ただの中小規模なベッドタウンと思いきや大間違いですねw
@susukino44
@susukino44 2 жыл бұрын
もし実現していましたら自宅の近くに駅ができることになります。 60年代では雁来や東米里は人口も希薄で特に東米里は軟弱な地盤で工事は難航したかもしれません。 江別市内では大麻地域をどう観ていたか気になります。
@kato-takehito
@kato-takehito 2 жыл бұрын
東急と言うから戦前の計画かと思っていたら、まさかの昭和30年代でしたか!知りませんでしたね〜 野幌駅前もかなり賑わってますから、私鉄が出来ていたらどうだったんでしょうか。 函館本線との間で競争も生まれたでしょうから、もっと勢いのある地域になったかも。 郊外の勢いは、千歳線の新さっぽろとか北広島になってますからね。
@user-yl9zi3ul7r
@user-yl9zi3ul7r 2 жыл бұрын
日暮里舎人ライナーの考察も面白いと思う。 足立区の立ち位置が変化したことで、日暮里駅や西日暮里駅での乗り換えの利便性もあって、足立区のイメージの変化が著しく、沿線にマンションが立ち並んで人口増加による舎人ライナーの乗車率の爆上げが興味深いですね。 機会があったら是非おとりあげください。 ちなみに並走する都バス路線は、補完交通として両立しているようです。
@sakurazaki29
@sakurazaki29 2 жыл бұрын
なんじゃこれ、初耳鉄道だ!
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 2 жыл бұрын
もしも建設さらていたらじょうてつも存続していた可能性が有ったかもしれませんね、それに当時の夕張市は10万都市だったので夕鉄と接続を考えていたんでしょうね。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
もし札幌急行が開業し、事業的にもイケイケの黒字経営になっていたら、波に乗った東急は 大通~美園~福住(札幌ドーム)~羊ケ丘通~島松~千歳~千歳空港の『札急 千歳線』を敷設して、 鉄道ジャーナル誌には【国鉄vs札急の空港輸送戦争勃発!】なんて記事も取り上げられていたかも。
@user-sw5ph1zf9v
@user-sw5ph1zf9v 2 жыл бұрын
HSSTを名鉄ではなく東急が引き取り、大通公園‐千歳空港間のリニア線を作った未来も。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
@@user-sw5ph1zf9v そういえばJALのHSSTで札幌~千歳空港間を結ぶ案なんてのが出た時期もありましたね。すっかり忘れてました。
@musashino_103hi
@musashino_103hi 2 жыл бұрын
札幌急行電鉄は東急傘下ですから、鉄道開業となったら鉄道に沿って東急が沿線開発を行っていたと思う。 東京で成功したモデルケースを、札幌でも行ったと思います。 ただ東京との人口の差や人口流出、石炭産業の衰退とかがあるので、開発しても上手くはいかなかったでしょうね。
@yareyare1968
@yareyare1968 2 жыл бұрын
仕事場を増やさないとねえ。 東京と違って仕事が他所にあるわけじゃないし。
@shintaroguri
@shintaroguri 2 жыл бұрын
札幌の場合は郊外都市に人口が少ない都市です。札幌の人口が190万人くらいで都市圏人口が200万人あまりです。もし札幌急行鉄道があれば伊予鉄の横河原線みたいな沿線路線配置です。松山は人口が50万人くらいで都市圏人口が60万人あまりです。札幌と松山は市の人口に対しての都市圏人口の比率が似てます。伊予鉄も昔に森松線がありました。
@user-ys2hj8qo5f
@user-ys2hj8qo5f 2 жыл бұрын
私鉄って駅前開発して不動産事業がメインだから、当時の空撮写真と見比べると面白そうだ。国土地理院にあるんかな?
@user-ye6py8fr4y
@user-ye6py8fr4y 2 жыл бұрын
この札幌急行構想が実現していたら恐らく地下鉄は鉄輪式で相互直通をしていたと思います
@yareyare1968
@yareyare1968 2 жыл бұрын
そうすると南北線の真駒内付近が変わりそうなんですよねえ。 地下から高架に変わるときに鉄路じゃ厳しい40‰の昇り降りをしないといけない状態なので。
@user-ye6py8fr4y
@user-ye6py8fr4y 2 жыл бұрын
@@yareyare1968 そこですよね、平岸から南平岸にかけて高架になりますがそれを緩やかにするとなれば澄川辺りまでは影響しそうかな?
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
否、定山渓鉄道の全線複線化が行われなかったから、どだいムリだと思います。
@user-lc6jv3rj1e
@user-lc6jv3rj1e 2 жыл бұрын
吉川急行電鉄みたいですね。👋😃
@7toms786
@7toms786 2 жыл бұрын
過去の歴史を紐解きながら〜 今。の、現状とリンク指せての 比較&対象。 肩入れしない公平な目線👀での動画🎦 Nice👍です🎵 まぁ、当時〜現在の、 生産企業や基幹と成る企業が、 その沿線に有り、貨物列車の引込線(夕張鉄道経由〜栗山で室蘭本線で。)とか有り、他の産業(農業も含め)そこそこ有ったら〜 人口も底上げされて 学校や商業関連も林立し 定鉄〜札幌急行〜夕張鉄道(栗山〜室蘭本線も) 大いなる活性化されたのでは無いかと想いマス🎵
@user-fl6js5sv3x
@user-fl6js5sv3x 2 жыл бұрын
まあ、東急の社風からして実現は… 電車も北海道用に作らなきゃいけない訳だし🚃 赤字不可避だよね☺️
@homarejumo2134
@homarejumo2134 2 жыл бұрын
札幌急行は正直な所、建設しなくて良かったのかもしれません。 定山渓鉄道との接続はあった方が良いと思いますが、夕張鉄道まで所有するとただのお荷物になった可能性もあるわけですし。 個人的には定山渓鉄道から札幌を経て西に建設した方が正解なのかなと思います。
@user-px5uy2mh2i
@user-px5uy2mh2i 2 жыл бұрын
輸送人員は1日当たり1万人(もちろんコロナ関係ないとして)でしょうかね 東急の住宅開発の力を見れば十分採算は取れてた可能緒性は大いにあると思います この未成線シリーズはワイ将には非常に嬉しいのですよ… 未成線マニアとしてはたまらなく好きなシリーズです
@tiwam
@tiwam 2 жыл бұрын
「元江別」の1キロ圏の人口が、大通駅1キロ圏の人口よりも多いのに驚きました。大通1キロ圏はタワマンもいっぱい立っているのにね。
@todaysblog6690
@todaysblog6690 2 жыл бұрын
こんにちは。 定山渓鉄道を東急が傘下に収めた1957年の札幌市の人口は46万人でしたので、197万人の現在の人口分布なら黒字想定でも、定山渓鉄道の廃線時期からして、採算が厳しかったので東急はこの計画から撤退したのでしょう。
@user-pu8sq5ei7s
@user-pu8sq5ei7s 2 ай бұрын
何しろ定山渓鉄道の全線複線化が行われなかったから。
@salmonduke7824
@salmonduke7824 2 жыл бұрын
地元です。この計画は幻ものとして知ってました。あればよかったのにと妄想しています。これが実現していれば、札幌近郊に一大私鉄が出来ていたのに。もしかして自分の就職先にしていたかもしれない。
@ai_love_fox
@ai_love_fox 2 жыл бұрын
ロイヤルエクスプレスはもしかしたらこの名残なのかもしれないですね。 鉄道も電力のように「上」の部分を自由化すれば面白そうですが、ハードルが高そうですね…。
@user-vu6dg4hz8l
@user-vu6dg4hz8l 2 жыл бұрын
当時の札幌市全体も札幌市東部人口はも現在ほどではなかったはず。ここまで大都市になるとは思わなかったのでは。
@user-hc2rm1ib5y
@user-hc2rm1ib5y 2 жыл бұрын
いつも面白くわかりやすい動画をありがとうございます。北海道在住の自分も全く知りませんでした。雁来を電車が走る姿、見たかったなぁ…そういえばなんですが、札幌といえば地下鉄東豊線の延伸についてが以前から議論されています。そちらについての動画も出していただけるとありがたいです。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 2 жыл бұрын
どうも定山渓については,市営地下鉄がゴムタイヤ式を採用しなければ、相互乗り入れの可能性があったように思います。確か何年か前まで,札幌市交通局の年末年始ダイヤが、本州等に住んでいる者からしたらいびつな形であの都市で元旦の終電が午後6時くらいだったのを記憶しています。10年くらい前までAMラジオの遠距離受信するのを趣味にしていて、北海道のラジオ局を聞いていたら年末年始の交通情報からの記憶だったのですが,違っていたらすみません。多分その辺りの調整は合わせていたと思います。ただ単独で札幌駅からの経営は俗に言う企画倒れですね。
@user-uv9me4nv5f
@user-uv9me4nv5f 2 жыл бұрын
札鉄は唯一の北海道大手私鉄になってたかも
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 2 жыл бұрын
実現していれば定鉄への乗り入れも検討されたかもしれないので、地下鉄ルートは全然違うものになった可能性がありますね。
@EL120Sonic
@EL120Sonic Жыл бұрын
札急は唯一の北海道大手私鉄になってたかも⁇
@user-em7hs8eq4u
@user-em7hs8eq4u 2 жыл бұрын
東苗穂1km圏内に実家があるのですが、これがあったら便利だったのかな
@Oinari_San
@Oinari_San 2 жыл бұрын
札急(定山渓鉄道+夕張鉄道)が現に実在していたら、じょうてつバスが札急バス株式会社として分社になり、夕鉄バス・千歳交通・北海道中央バス・美鉄バス・あつまバスは札急バスに統合、宗谷バス・函館バス・北紋バス・網走観光交通・北海道北見バスは未だにグループ下へと於かれていたことでしょうか。
@chacha6263
@chacha6263 2 жыл бұрын
札幌急行鉄道の免許申請が行われた1958年は、北海道最大の民営バス会社である北海道中央バスの株を東急が買い占めにかかり買収を目論んだものの、本社がある小樽市を中心とする地域の住民や企業などの激しい抵抗に遭い、最終的に買収を断念した年でもありました。 結局のところ、この買収計画失敗も北海道中央バスの現在や札幌急行鉄道の免許申請取り下げの一因だったと感じます。
@gto8731
@gto8731 2 жыл бұрын
札幌都市圏の人口も250~300万ぐらいになってたと思うし、夕張は今ほど衰退しなかったんじゃないかと。
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p 2 жыл бұрын
石狩川の時々堤防決壊して氾濫してた川沿いのルートを通るから現在の治水工事が進んで市街地になるまで何回か鉄道施設も被害受けてたかも知れないですね。(´・ω・`)
@user-ev5ve4tr7k
@user-ev5ve4tr7k 2 жыл бұрын
今回は未成線ですか! 札幌急行電鉄実現していたら、黒字路線になっていたでしょうね… 私が気になる未成線は、旧国鉄線だと、通勤新線(埼京線)が当初の計画どおり高崎線に直通していたらどういう需要があったか気になっています
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho 2 жыл бұрын
国土数値情報に2015国勢調査を基にした500mメッシュ別推計人口がフリーでありますので、そのshpをj-statでインポートして、2020年の推計人口を採用するのがいいと思います。人口の精度に拘るならばですが。
@essauouo5251
@essauouo5251 2 жыл бұрын
私見ですが、札幌急行が開通していれば札急に買収されると考えられる夕鉄については、栗山までの住宅地開発が進んだのではないか思います。なにしろ、全くの平地ですし、夕鉄単体では本数でも乗り入れ地点でも話にならなかったところのが改善されるのですから、市内や定鉄沿線からこっちに人が移った可能性は結構高いように思います。反対に、学園都市線が今の状態にはならなかったでしょうし、定鉄もあまり恩恵はなかったと思います。どっちも、栗山方面に比べても雪に困る地域ですから。
@broccoli-.
@broccoli-. 2 жыл бұрын
住宅分譲・小売事業・駅関連事業を絡めれば、全体として黒字になった可能性はなくはなさそうですね。ただ、札幌で鉄道を作るなら地下鉄の方がいいとは思いました
@user-pd4sf5je8p
@user-pd4sf5je8p 2 жыл бұрын
札幌急行なる計画があったとは…初めて知りました。考えるだけでもワクワクしますね。江別〜大通は所要時間どれくらいだったのでしょうか? もしかしたら快速、特急などで夕張も札幌通勤圏になり財政破綻は回避できていたかも? イヤイヤ少し遊び過ぎですね。現実は甘くないでしょう…。
@user-sk4is8hx1o
@user-sk4is8hx1o 2 жыл бұрын
東急のビジネスモデルは鉄道による需要創出モデルですから、現状の人口で評価するよりも建設した後に増える需要で見る必要がありますね。 まあ、未成線のため、無理な話ではありますが。とは言え、札幌のベットタウンとして江別が伸びているのを見ると良い線をついた計画だったのかもしれません。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
構想当時の昭和30年代前半は、まだ炭砿産業がイケイケだったので、最終的には夕張鉄道を買収して、札幌までの直通鉄道を走らせていた可能性はありそうですね。 そうなっていれば、夕張市は札幌のベッドタウンとなり、財政破綻も起きていなかったというセンが無きにしも非ず・・・かも。
@pine1784
@pine1784 2 жыл бұрын
夕張の衰退は避けられなかったとは思いますが、鉄道アクセスが良い分財政破綻とまでは行かなかったかもしれませんね。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
@@pine1784 野幌北エリアはもとより、南幌市街地などはオシャレな住宅地として、立派な札幌のベットタウンとなった現状を見ていると、栗山・夕張地区も「激安で一戸建て住宅が買えて、電車1本で札幌に行けるニュータウン」として、あながちワンチャンあったかも知れませんね。
@poundall
@poundall 2 жыл бұрын
こっちが宅地開発されてたら小樽の方の運命も変わってたのだろうか
@moraimon
@moraimon 2 жыл бұрын
札幌市内の鉄道空白地帯の三角までは今作っても良いような気がする。
@R485kk
@R485kk 2 жыл бұрын
建設前の東豊線の建設候補地に伏古方面案もあったようですね。
@screaminglordbyron3244
@screaminglordbyron3244 2 жыл бұрын
雁来駅エリアはなぜこんなに子供が多いのだろう。生産年齢人口とほぼ変わらないなんて、、、大規模孤児院でもあるのだろうか🤣
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
もともとこのエリア(特に豊平川沿い)は一面の農地&牧草地で、住宅地として開発されたのは平成後半のほんの15年前。 その時に、ショッピングセンターやスポーツグラウンドの建設も含め、環境の良いファミリー向けの一戸建て住宅分譲が始まって、これから子育てをするファミリー層が一気に引っ越してきた「若い街」ということで、15歳以下の人口が多いのは納得できるところだと思います。 この鉄道が構想された頃は「こんなところに駅作るなんて無謀すぎ!」と思われるほどの過疎地でした。
@kenichiro_uesugi
@kenichiro_uesugi 2 жыл бұрын
未成線の需要をシュミレートするとは面白い企画ですね。 札幌急行鉄道単独だと、ある程度需要があったかもしれませんし、定山渓鉄道線もある程度沿線開発をすればまだ存続出来たかも知れません。ただ夕張鉄道線方面はかなりの人口希薄地帯なので難しいでしょう。 また、北海道は各都市の中心部の間隔が本州以上の距離の所が多いから、田園都市線の様な手法は難しいでしょうね。
@user-kh7iz1tl4g
@user-kh7iz1tl4g 2 жыл бұрын
いまだとLRTだったらいけそうな感じですけどね(^-^) 定山渓から藤野を通って真駒内まで繋げても利用者ありそうですね。
@takus4983
@takus4983 2 жыл бұрын
仮に、実現していたら…雁来は今よりも早く住宅開発されていたのかな? 実現しなくても、定鉄と南北線を直通運転にすれば良かった気がする。
@TSUBAME55
@TSUBAME55 2 жыл бұрын
もし札幌に私鉄があったなら 大通駅を起点にして 千歳,江別,定山渓方面に あったでしょうね🤔 (小樽は定山渓ルートで行った場合 山越えをしなければいけないので 現実的ではないでしょうね🤔)
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v 2 жыл бұрын
札幌急行鉄道が実現し、JR札沼線のようになっていたら、 伊豆急行より経営状態が良かったかもしれませんね。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
阪急や西武も福岡に鉄道を建設する構想がありましたね。
@user-ss4my2sn1w
@user-ss4my2sn1w 2 жыл бұрын
札幌急行鉄道か...考え方としたら21世紀の現在でも充分通用すると思うので、是非LRTで建設、開業して欲しいです。
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 2 жыл бұрын
LRTだと大量輸送ができないし、多分高速化が難しいからバスで十分になってしまう気がする コストカットもさしてできるわけではないから普通の鉄道(かバス)のほうがいいと思う
@user-ss4my2sn1w
@user-ss4my2sn1w 2 жыл бұрын
@@MT-vj6cc 様、返信有難うございました🙇 では、その根拠は?
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 2 жыл бұрын
@@user-ss4my2sn1w 根拠と言いますと?
@jodasow
@jodasow 2 жыл бұрын
車内改札である限りは大量輸送はできないですね。大量輸送のためには改札のある駅を作るか、海外のように信用改札にするかの必要があります。
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 2 жыл бұрын
@@jodasow 車両もLRTの性質上大量輸送には向いてませんしね
@naoyasano8695
@naoyasano8695 2 жыл бұрын
1958年当時の札幌市の人口はおよそ50万人いたし、当時はまだ高速道路網が整備されていなかったため、開通していれば、それなりに乗客は見込めたように思う。しかし、当時は札幌市営地下鉄については、構想はあったと思われるが、具体的に計画を立てる段階ではなかったため、開通するためには、大通が地下駅であるという点が一番のネックになったと考えられる。また、全国的に見ても、地下鉄の普及はあまり進んでおらず、この当時ならば、ようやく、名古屋市営地下鉄東山線が開通した頃。また、のちに、長野電鉄の長野駅や、北陸鉄道の金沢駅が地下駅になったが、この当時であれば、まずは地上駅として実績を作ったのち、カネを貯めた上で地下駅にする、という経営方針が常道と考えられたことから、計画そのものが「壮大だった」という当時の東急の考え方は間違っていなかったと思われる。
@rysakasa9656
@rysakasa9656 2 жыл бұрын
私鉄が走ってると大都市感が増しますよね! 東橋ではJRとも乗り換え可能ですし、札幌圏の鉄道ネットワークが強く構築されます〜 江別市がより札幌のベッドタウンとして機能したかもしれません!
@user-in3ps1ef5l
@user-in3ps1ef5l 2 жыл бұрын
沿線が軟弱な泥炭地だから路線建設にせよ宅地造成にせよ費用がかかる分採算性に難ありですね
@shiro55441
@shiro55441 2 жыл бұрын
あいの里より 早めに 開けてたでしょうね 雁来 東米里
@R485kk
@R485kk 2 жыл бұрын
私は東区と江別市双方の沿線予定地に住んでいたことがあるので非常に興味深い話題です。 当時の東急が建設を断念した理由は沿線人口が希薄であること、軟弱地盤による建設難航が挙げられていたようですね。 沿線の元江別駅付近の大地主は当時の北海道知事・町村氏の一族であったにもかかわらず実現しなかったこの計画ですが、1960年代の札幌市郊外と江別市はまだ長閑な畑作地帯です。 札幌市とその近郊は産炭地衰退で発生する膨大な失業者の受け皿としての国策によって急激に発展を遂げましたが、札幌急行線沿線の大半は地盤の悪い泥炭地帯であります。 例外的に元野幌・元江別あたりは水害リスクも低くて地盤も悪くないのですが、東急得意の大規模開発をするのであれば当時大規模な宅地造成と大学誘致を行っていた国鉄函館本線大麻駅と競合します。 当時の情勢で大規模開発するのであれば、わざわざ私鉄なんか作らなくても地盤のマシな国鉄沿線の開発を優先するほうが合理的なのです。 国鉄沿線では同時期にじょうてつとも関係が深い国鉄千歳線の旧線移転を伴う貨物ターミナル整備や千歳線新札幌駅・北広島駅付近でも大規模な団地造成をしていたので、これらとも競合します。 史実とは別の場所に大規模な不動産開発をやれるとしたら、私は電化の遅れた札沼線や廃線となった千歳線旧線の複線化・電化と沿線開発をこの時代にやれていたらなと思うところはありますね。 東豊線も環状通東以北はもっと東寄りのルートに欲しかった・・
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 4,1 МЛН
3M❤️ #thankyou #shorts
00:16
ウエスP -Mr Uekusa- Wes-P
Рет қаралды 13 МЛН
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 8 МЛН
JR北海道がまさかの黒字転換!純利益100億の衝撃•••いったい何が起きてるのか?
8:02
【廃線探訪】街に消えた路線「定山渓鉄道」を歩く!【東札幌→緑ヶ丘】
36:07
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 23 М.
БАССЕЙН ДЛЯ АВТО ЗА 25 000 000 ТГ 🌊🚖
11:44
Ерболат Жанабылов
Рет қаралды 133 М.
ТЮНИНГ РУЛЯ НА СТАРОЙ BMW😱#истории #тюнинг #bmw
0:46
АРХИВ ИСТОРИЙ
Рет қаралды 650 М.
#bugatti #tourbillon #2024 جديد بوغاتي #music #anime #beats
0:15
дед сломал мотоцикл за 5млн🤯❗️ @Motogochi
0:31
sila_pelmeney💪
Рет қаралды 1,9 МЛН
three feet under the keel   #offroad
1:00
Nivulin 4x4 video
Рет қаралды 1,1 МЛН