【ネタバレあり】FF16 感想 いい加減にしろ!

  Рет қаралды 413,768

スカイブルー

スカイブルー

Жыл бұрын

アクションは面白かったけどね…召喚獣3体揃えるのにストーリーを急いじゃった感じがする。
そしてアルテマの登場から人間とドミナントの熱い戦いが神自我神バトルになってしまった

Пікірлер: 1 600
@tsubaki.matu6021
@tsubaki.matu6021 Жыл бұрын
確かにもっと綺麗な青空を見たかった。 シドが何年もかけて導いた正解とはいえ本当に土壇場までマザークリスタル破壊は正しかったのか分からないのがネック、暗さが増してって本当に大丈夫かって思った。
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
公式からは、暗いのは一部だけだからみたいな発言はなんだったんだろうね もっと映えが悪くなってんじゃん せっかくの綺麗なグラを紫色に汚すとか
@tsubaki.matu6021
@tsubaki.matu6021 11 ай бұрын
@@allendecker6110 返信ありがとうございます✨ 本当にそれですよね。FF15の終わり頃よりは弱冠マシだけどそれでも陰鬱な感じがなんとも、マザークリスタルを破壊する毎に緑が景色が豊かになってけば良かったのに、
@ike7644
@ike7644 11 ай бұрын
序盤こそロザリアの景色が素晴らしくて感動してたし、暗いって批判してた人らちょっと過激になりすぎてないかと思ってたら中盤以降本当に見づらいw明るさMAXにしてもなお暗い
@tsubaki.matu6021
@tsubaki.matu6021 11 ай бұрын
@@ike7644 返信ありがとうございます✨ 特に夜のマップはまずいですよね。砦やザンブルクのマザークリスタル破壊する際のマップとか、 ウォールドの船は小さいからまだ救いがあるけど明かりが欲しかった。
@user-ir6km6iw6k
@user-ir6km6iw6k 10 ай бұрын
シドさん「黒の一帯の原因はマザークリスタル、細かい説明はしないが根拠はある」って…世界の命運を掛けた主人公達の大義名分がそんなに曖昧な表現でいいのかと…それが大罪で今まで異を唱えたものが異端者として世界から排除されたという説明はしてくれるのにねぇ。結局アルテマさんが「”黒”の原因は人間が魔法使うから、私も”黒”に追われてこの地にきた」って言ってるのでシドが正解だったのは結果論であってマザクリ破壊という動的な要因はそれを成しただけでは黒の一帯が止まるわけではないってのがね…
@natsukui
@natsukui 11 ай бұрын
ジルが拐われた時に皆全然焦ってなかったとこがめちゃくちゃ違和感感じてそこから萎えてしまった。
@user-hn4fr4zv7p
@user-hn4fr4zv7p 8 ай бұрын
エロ、グロ、声低い奴ら集めれば大人のFFになると思ってんのかって思った。今作は大人のFFというより子供騙しのFFだった
@user-dx3dp1tf1u
@user-dx3dp1tf1u 8 ай бұрын
奴隷時代のとことか、ドラクエ5もかなり時間飛ぶのにあっけなさとかは全くなく、むしろ強烈なインパクトだけ残されたのってすごいことだったんだな…
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 11 ай бұрын
「フード男」が多すぎ。 マルガラスなのか、闇クライヴなのか、アルテマ系のフードなのか、見分けつきにくい。 マルガラスと黒幕系と主人公の闇部分を全部フード男で統一すんなや。。。  フードしか表現方法ねえのかよこの世界。
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
序盤から、フードいっぱいでしたからね
@yuzu-lj9bw
@yuzu-lj9bw 4 ай бұрын
おもろいツッコミだけど的確で好き
@lucifer-mamorinogolf
@lucifer-mamorinogolf 2 ай бұрын
この世には2種類の人間がいるんだよ。 「フード野郎か、それ以外か」
@2ndr115
@2ndr115 5 ай бұрын
指摘が的確すぎる。プレイ中は普通に楽しめてそこまで不満は感じてなかったけど言われて見れば確かにそうだと共感できることばかりでした。
@aaa-aaa-a
@aaa-aaa-a 2 күн бұрын
言われてみればそうだと思うのにプレイ中は感じないってどんだけ鈍感なの。。。
@shohei9800
@shohei9800 11 ай бұрын
メインキャラに全く共感できないゲーム 特にこれだけ主人公に重点を置いた物語なのにクライヴが何を考えているのか分からない 王道を征くのであれば復讐心というのは決して褪せてはいけないものだったはず 奴隷時代を都合上描かなかったせいでその苦節がなかったかのように思える
@kaodama7220
@kaodama7220 8 ай бұрын
FF14が失敗した原因は「過去の成功体験が大きすぎた」って吉田Pがしくじり先生で言ったことを身を挺して教えてくれましたね、、
@user-ys6iq7kf2u
@user-ys6iq7kf2u Жыл бұрын
いいかげんにしろ動画待ってました笑
@user-qe6fs5in9h
@user-qe6fs5in9h Жыл бұрын
折角のいいマップなのに勿体ないですよね 個人的にはアルテマ倒して青空が戻ってみんな生きててハッピーエンド そこから武器強化の為の素材集めや隠し召喚獣ゲットなどして エンタープライズで外洋探索してたら海底遺跡にオメガ発見ぐらいあって欲しかった
@asakisu3114
@asakisu3114 Жыл бұрын
ほんとそうですよね せめて空が暗くなるのはやめてほしかったーーー  青空になれば個人的には神ゲーです(笑)
@user-jo4es5tx5q
@user-jo4es5tx5q Жыл бұрын
ff14作ってるはずの吉Pがここら辺のお楽しみ要素一個も作ってないのちょっと信じられないです そもそも武器自体に何の特殊効果もついてないから装備更新の楽しみがない、ってとこで「これは本当に国内最大手のMMORPGまとめ上げてる人が作ってるのか…?」って不安になります 武器強化してってもただただ数字が上がってくだけで戦法が変わったりとか一切しないんですよね 誰がワクワクするんでしょうかこれ
@kintamagochi
@kintamagochi 11 ай бұрын
FF16の追加コンテンツ作るって噂があるから、みんなで要望だしたらワンチャンあるかも? 宇宙いくんじゃなく、大海原探索したいですね😂
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
@@user-jo4es5tx5qdmc寄りだから仕方ない
@shiratama6861
@shiratama6861 11 ай бұрын
@@user-jo4es5tx5q いろいろ物足りないのは同意だが、ゲームの方向性を決めるのはPではなくDだからな
@tmcy82b
@tmcy82b 9 ай бұрын
サブスクに来た時にアイテムの取り逃しとかマップの未到達とか気にしないで、ざっと一気に遊ぶのが一番楽しそう
@user-lg8se5ib5q
@user-lg8se5ib5q 11 ай бұрын
ところどころ差し込まれるエロが本っっっ当にきつかった 開発陣はこのシーン見せてプレイヤーにどんな反応して欲しかったんだろ マジでなんで全裸になる必要あったんだろ
@junkietime2743
@junkietime2743 9 ай бұрын
とりあえずエロ入れとけばバズるんじゃね程度にしか考えとらん
@user-jq3xu5km7f
@user-jq3xu5km7f 11 ай бұрын
喋りも編集も素晴らしく最初から最後まで笑いながら視聴できました(笑) 感想も同意見で共感しかなかったです!
@z-ksk1649
@z-ksk1649 11 ай бұрын
16:30 ホントにその通り過ぎて…。クライヴもジョシュアもディオンも生きて帰ってハッピーエンドにしてくれたらシリーズの復活の兆しが見えたのに…。
@FOOL12632
@FOOL12632 11 ай бұрын
うぽつです このゲームは先ず哲学から入ります。 「これはRPGなのか?」 「RPGではない」となると「問題はあるが楽しいゲーム」と成ります。グラフィック、ストーリー、アクション、どれも引き込む魅力を充分備えています。 「RPGである」とすると、このゲームは「良くて凡作」。成長、装備、隠し要素…全てにおいて踏み込みが足りず、どこか…時にはあからさまに不親切。 どうしてこうなった?スタッフを見てみよう。 「RPG制作ネームドがいない」 MMOとかアクションとかじゃなく、オクトパストラベラーやロマサガみたいな、オーソドックスコマンドRPGのノウハウを持ち込んでくれる人がいない。 RPGと銘打っている以上、そこは基幹だったと思う。「全部盛りカレーライスカレー抜き」不満な人の不満、その根底はここにある。 覇権撮るには、足りなかったッスね…
@shunsuke376
@shunsuke376 Жыл бұрын
待ってました!
@user-cc9ci5hm9v
@user-cc9ci5hm9v 11 ай бұрын
ブルースカイさんの感想が一番、わかりやすくていいんだよなぁ!
@capyun7368
@capyun7368 11 ай бұрын
バイロン役の役者さんの芝居が上手いから何となーく感動の再会っぽい雰囲気は出てたけど、同時に(何このシナリオ構成?もしかして少年期の叔父イベント見逃した?)と思ってノリ切れなかった 折角の良い芝居が勿体ない
@gyu-don
@gyu-don Жыл бұрын
ベースは悪くないからこそ、もっとこうしたら良いのにってのが沢山ある とにかくバグがないようにシンプルにした結果、特に驚きもない物足りないゲームになった感じ
@user-pj4wq1xo3f
@user-pj4wq1xo3f 11 ай бұрын
吉Pならハッピーエンド見せてくれると信じてたのに、なぜ笑顔のエンディングを見せてくれないか。
@user-gi4cx9jl1y
@user-gi4cx9jl1y Жыл бұрын
隠れ家とか街中走らないのはしんどかったw
@user-fu6ng1ce7n
@user-fu6ng1ce7n 11 ай бұрын
王道のハッピーエンドを何で見せてくれないのか……と思いました
@user-cl8yc3bu8n
@user-cl8yc3bu8n 11 ай бұрын
その通りですね。あのラストなら2週目やる気が余りしない。
@user-gj6fn7sf6n
@user-gj6fn7sf6n 11 ай бұрын
待ってましたこの動画
@user-zy7qg6qe1s
@user-zy7qg6qe1s 11 ай бұрын
確かに。個人的には満足度7くらいだったけど、勿体無いなって部分3だったから、もしDLCでここで言われてた要素埋めてくれればかなり嬉しい
@user-yj2kl2ce9o
@user-yj2kl2ce9o Жыл бұрын
この人の感想はまじ共感できるわ
@rokemitusaki
@rokemitusaki 11 ай бұрын
こういう感想を、経営陣はなんで取り入れないんでしょうかね、、、、 わざと、失敗してるとしか思えないぐらいセンスがないんだよね
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
ちゃんと取り組んでないから パッケージ版が全然売れてないんだろうな レインコードに負けてますからね 今のff16の売り上げ
@ike7644
@ike7644 11 ай бұрын
むしろこれメインやろって言いたくなるサブクエがけっこうあったw
@gm_murasaki
@gm_murasaki 11 ай бұрын
楽しめたけど言語化できないモヤっとを形にしてくれて有り難い。アクションやBGM・サブイベとか良いポイントもあって。……惜しい
@bose8539
@bose8539 11 ай бұрын
召喚獣はあそこまで巨大で強大にしないで、もう少しサイズ落として通常バトルでも条件揃えば使えるようにしとけばよかった
@user-bu7sk2pr1t
@user-bu7sk2pr1t 10 ай бұрын
不満レベルに応じてちゃんとグラデーションのあるレビューでよかった
@John-kg9hu
@John-kg9hu 11 ай бұрын
武器防具の特殊効果、パーティ、魔法や青魔法、属性、状態異常、それらを駆使してボスを攻略したり、「こいつこの状態異常効くの!?」みたいな発見とかあるのが自分の中のFFだった為に少し残念でしたね。 ストーリーは好みの問題だけど、暗いなあ、なんか洋画みたいだなあみたいな感想です。
@machha-uf6wo
@machha-uf6wo 11 ай бұрын
アクセサリー枠、アビリティ枠をレベル解放とかでも増やしてほしかったな。 大技系はリミットゲージで発動とかでもよかった。
@user-lu5vq3pe2k
@user-lu5vq3pe2k 11 ай бұрын
せっかく容量は昔のゲームよりあるのにそれをムービーに大半使っちゃうのもったいないなって思う
@user-nn5uq6wy9x
@user-nn5uq6wy9x 11 ай бұрын
いうてムービーはほぼプリレンダしてないらしいから、容量の大半ってほどは無い気がする
@hokkahokka270
@hokkahokka270 8 ай бұрын
15と16が合体したら面白そうはほんとそれと思ったw何だかんだで15でふらふらしたりクエスト敵探したりするの結構好きだったし。16はリスキーモブはメニューから詳細見れないの意味わからんし、後半あの空でフィールドとか街とか進んで行くのマジで苦痛だった。体験版やった時はこりゃ面白えやと思ったんだけどなあ…
@user-kq5vk6re3w
@user-kq5vk6re3w 6 ай бұрын
15なんだかんだマジでおもろかった
@user-xn3wl8me3h
@user-xn3wl8me3h 4 ай бұрын
@@user-kq5vk6re3wいちばんすき
@user-gh5hb7xq9y
@user-gh5hb7xq9y Жыл бұрын
個人的に16自体嫌いじゃないし好きではあるけど、育成要素含めてアクション全振りにするかFF以外のタイトルでやるべきだったんじゃないかと思う。FFというブランドと伝統が16の枷になってる感が否めない。 シドの死亡イベントに関しては完全に同意。あんだけ魅力的なキャラだったのにさすがにあっさりすぎる。せめてラムウ操作でティフォンと戦闘するイベント入れる位の華持たせても良かったと思うし、ジルの鉄王国での戦いもシヴァ操作できる戦闘入れてあげるべきだったんじゃないかと思った。
@skmtxx
@skmtxx 9 ай бұрын
確かにオープンワールドで好きな順番でマザークリスタル破壊って面白そうと思ってしまった。
@gagayana2178
@gagayana2178 Жыл бұрын
「いい加減に見せろ!」は笑った
@user-bn2ix8gh5m
@user-bn2ix8gh5m Жыл бұрын
2ギルとか3ギルとか4ギルとか落ちてるのやめてほしい。
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
某ノーダメ動画を見てたけど 序盤ならまだしも いくらなんでも、しょぼすぎるよなこれ…
@yuuhi101
@yuuhi101 11 ай бұрын
あれは意味がよくわからないですね・・・
@ryouji7280
@ryouji7280 11 ай бұрын
昨日4ギル拾った。4ギル拾って誰が嬉しいのか?ここに4ギル拾えるように設定した奴は誰だ!
@user-hh5rw1yo9i
@user-hh5rw1yo9i 11 ай бұрын
一円玉や十円玉が落ちてるようなものだと考えるとリアル
@user-fw7bk9hm2z
@user-fw7bk9hm2z 11 ай бұрын
大丈夫、育成要素が死んでて金あった所で使う場所ないから。
@Kawano_2540
@Kawano_2540 7 ай бұрын
つい昨日FF16をクリアして、このゲームの評価に関して調べてみたらこの動画を拝見させていただきました もうなんというか、激同意ですw あと最後に「FF16にないものをFF15が持っていて、FF15が持ってない物をFF16を持ってる」という評価がすごく好きです、まさにこういうことだなぁと思って、FF16が面白い思ってる人がいたら絶対FF15をやってみてほしいわと思ってます
@doge8071
@doge8071 11 ай бұрын
16のストーリーは個人的に終始ワクワクして楽しめたけど、なんというかあまりにも人が死んだり、ダーク展開が多すぎてクリア後にくどさが残った。 おじさん一人ではカバーしきれんくらい暗すぎたからもう少し希望が残るシーンや展開が欲しかった...
@user-ub5bm8ov9n
@user-ub5bm8ov9n Жыл бұрын
感想、ほぼ同意です。体験版が最高潮でした。 アルテマ出てきてから、アルテマが全部説明しちゃうから考察もクソもないのに、 エンディングだけは匂わせやってきたので、クリアしてからずっとモヤモヤしてスッキリしません。
@user-pz5lc1of9y
@user-pz5lc1of9y Жыл бұрын
確かにディオンが謀反起こす的な予言を聞いてたこともあって冷遇していたはずなのに、 煽るだけで何の対策もしてなかったんかいとは思いましたね。
@user-xk5cj8pj8p
@user-xk5cj8pj8p 11 ай бұрын
星見までしてたのに「貴様血迷ったか!」ってセリフにはえーーー?ってなりました笑
@earth9165
@earth9165 11 ай бұрын
実の息子だから心のどこかで信じてたんじゃない? 息子でなければオリヴィエに失礼な発言をした時点で牢屋にぶち込まれてるはず。
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
実の息子だからだろ。もしかして「クライヴやジョシュアはなんでアナベラを殺さないんだ!」とか思ったタイプ?子供すぎる思考回路が。
@user-pz5lc1of9y
@user-pz5lc1of9y 11 ай бұрын
@@earth9165 シルヴェストルは確かに身内に甘くて情が残ってる感じの描写はありましたけど、予言?までさせて実際にディオンを冷遇してるし、 ディオンとは血のつながりのないアナベラも不必要にディオンのことを煽っていました。 アナベラはディオンの父親に対する尊敬を知っていたからそっちを害することはないと思っていたかもしれませんが、自分は別だとわかっていたはず。 だから、別にディオンを始末しろとかではなく、念のためにフーゴがジルやクライヴに使った拘束具やらその仕組みを使った対策くらい用意しているんだろうなと思って見てたら(あのイベントでドミナントの力を封じる方法を示したのはその前振りの可能性があると思ったので) 揃って対策なしだったことに驚いた感じです。 まあ、特にアナベラの方は自分の身の危険とか考えられないようにアルテマに誘導されていたと考えればおかしくないのかもしれません。
@earth9165
@earth9165 11 ай бұрын
@@user-pz5lc1of9y ディオンの槍をシルヴェストルが庇って死んだとき、オリヴィエ(アルテマ)が早くこうなる予定だった的なことを言っていることから、わざと泳がせていた可能性もありますね。 あの発言から察するに同士討ちを狙ってたと思いますよ。 オリヴィエに猊下の座を譲ってる時点で、発言権はオリヴィエにあるでしょうし。
@nendrock
@nendrock Жыл бұрын
脱がせる必要があったのかと言われれば、この作品は結果から逆算して作られているので、ストーリーをどうすれば脱がせるシーンに持っていけるか考える つまり喜びそうなシーンをみんなで考えて、それに合わせて脚本を書く だからスジが通らなくなる
@itachinx
@itachinx 8 ай бұрын
最後の15+16のヤツめっちゃええやんて思いましたw
@user-wg5mx8kq1g
@user-wg5mx8kq1g 11 ай бұрын
まだクリアしてないけど、やってて遊びの要素が少ないなって感じますね、7Rだったら懸垂、15だったら釣りがあったようにどこかしらに息抜きできる場所があったらもう少しゲームとして楽しいのに…
@yi7189
@yi7189 11 ай бұрын
アナベラは露骨にヘイトためてたし、復讐の物語って聞いてたからボコボコにできるんだろなあ思ってたらそんなことなかったぜ
@user-iu7pj2fj2v
@user-iu7pj2fj2v Жыл бұрын
これは神ゲーの予感…!?からのいい加減にしろ!の流れ笑った。 ただ決してクソゲーではない。それだけに惜しい作品でした。
@komomo7552
@komomo7552 9 ай бұрын
バイロンおじさんほんと好き。たまに死ぬフラグ立てるのに普通に生きて帰ってくるの面白かった
@sren1280
@sren1280 8 ай бұрын
バイロン。。。 俺はこの名前を聞いて2002年W杯のイタリアvs韓国戦をつとめた史上最悪の糞審判を思い出してしまった。 バイロン・モレノ
@user-eq9vu9np3u
@user-eq9vu9np3u Жыл бұрын
直接火力は勿論斬鉄剣だけど、個人的にはラスボスにも効くシヴァでスロウ、ストップの(ホンの数秒だけど)デバフが超優秀だった。 ただまー、なにより販売前のDLC追加無し宣言が一番痛くは感じたなぁ。 元々オフラインだから相当の覚悟で作ってるんだろうな、とは思ったけど此処迄探索要素が無いとやっぱり調整、せめて何某かの追加は正直期待したかった所。 大怪獣バトルは面白かったけどバハムート戦の頃には流石にしつこさを感じてしまった。 リヴァイアサンが全く絡まないのも変な抜けに感じたし… 折角周回あるなら技も熟練度制にして振れば振る程威力の底上げとか硬直マシマシとかの+デバフとか欲しかった… 二週目以降は装備欄追加イベントとか、アレだけ多彩なアビリティがあるならもう思いっきりビルドを極める明確な方向性(ご褒美)でもあれば… 端的に言えば決まれば一発でテイクダウン可能とか、テイクダウン中ダメージn倍増の技特化とか成長要素があればなぁ…
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
リヴァイアサンはDLCやで!
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 11 ай бұрын
「マルガラス」の偽名が無意味すぎ。マルガラスの偽名名乗ってなにかしてた描写がゼロで、マザークリスタルのところに来て、アルテマと対峙したら唐突に「ジョシュア」に切り替わったし。じゃあジョシュアでいいじゃん。マルガラスの設定が無意味すぎるだろ。
@oswveCkwhhvcFF
@oswveCkwhhvcFF 11 ай бұрын
自分がフェニックスであることを隠すために偽名つかって上手く暗躍してるならまだしも、 普通にシド勢力にもベネディクタ勢力にも「あの集落に火のドミナントがいるらしい」って完璧に位置も素性もバレバレなの爆笑もんだよ その時点で既に偽名に何の価値もない これたぶん脚本家も何やってんのか理解してないよね
@akki3986
@akki3986 11 ай бұрын
一通りストーリー作り終えたら、スクエニ社員全員でツッコミ入れながら一度プレイして見直してから製品版として世に出すべきだよこれから…
@seisei6637
@seisei6637 11 ай бұрын
スカイブルーさんのffが好きだからこその愛ののある評価、言葉と言葉の間に感じる感情に胸が熱くなりました。スクエニさんに届いて欲しいです。
@user-ve9sn3kh3h
@user-ve9sn3kh3h 11 ай бұрын
ずっと届いてないからこんな16になっちゃうんよ😂 もうこれからも変わらんよ
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
そもそも、シナリオライターを前廣に頼んでる時点でヤバいらしいね 元々長いこと、プランナーだったのに 14でやってみない?と言われてやって…それでまぁ…無駄に人を●なせまくったから悪評が半端なかったらしいって
@user-my8xh9cb2x
@user-my8xh9cb2x 11 ай бұрын
でた😂いい加減にしろシリーズ大好きです
@becloud423
@becloud423 Жыл бұрын
映像美に全振りしすぎて、ゲームとしては手抜きしてるところ多めでしたね でも個人的には一つのゲームで物語が完結するだけでマシな感じでした 展開上の都合の良さはまぁ、ある意味慣れてきてるし・・・
@user-zu6xj6ug8z
@user-zu6xj6ug8z Жыл бұрын
ホントにシナリオのシドとアナベラ周りはなんでそんなあっさりなのって感想でしたね。アナベラに復讐してからアルテマ編でも全然良かった。裸のシーンもどういうアングルで隠すのかなって所と淡ーいクライヴの乳首が気になってなんか話が頭に入ってこなかったです(笑)
@smilelock7399
@smilelock7399 11 ай бұрын
ワクワクさせる伏線見せておいていざ回収する場面になると拍子抜けな展開が続いてストーリーの後半はずっと鼻ほじりながらチベットスナギツネの様な目でプレイしてました
@chickenpatrol1062
@chickenpatrol1062 10 ай бұрын
チベットスナギツネww
@gonkal3706
@gonkal3706 10 ай бұрын
俺もハナクソほじりながらムービー見てた
@user-pz2co7wg2j
@user-pz2co7wg2j 9 ай бұрын
思わずチベットスナギツネを検索してしまったYO!
@user-vg4ss7kt1u
@user-vg4ss7kt1u 2 ай бұрын
FF新作が出るたびに思い出補正が強化されていく
@user-ux5zj1pz2q
@user-ux5zj1pz2q 11 ай бұрын
配信お疲れ様でした、とりあえず自分でもプレイしてみようかなと思いました。PS5スリムも出るみたいなので
@user-jf8gz5pp3q
@user-jf8gz5pp3q Жыл бұрын
9割がた同意のレビューです。FFブランド復活を確信できるようなゲームにして欲しかったなぁ…。 RPG要素が最大の不満点ですけど、それでもストーリーさえ良ければ評価は高くなっただろうに、勿体ないです。 エンディングも、クライヴ生存をはっきり描いて欲しかったですね。帰ってきたクライヴに駆け寄るジルを見ればモヤモヤ感も晴れたのに。
@reito5869
@reito5869 Жыл бұрын
FF10ではティーダが最後に水中に現れてくれましたが、それだけでも満足でした
@user-jf8gz5pp3q
@user-jf8gz5pp3q Жыл бұрын
@@reito5869 FF10はそもそもラスト以前の、道中の物語が良かったですからね。仮に水中ティーダが無くても十分感動できました。 16はせめてラストくらいもうちょっとマシにしてよ、という悲痛な叫びです。
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
@@user-jf8gz5pp3qこれ以上のマシってジョシュア生存しか無くないか。。?
@zampire2114
@zampire2114 11 ай бұрын
あんだけ丁寧に色々説明してくれるゲームなのにエンディングだけ「君たちの想像に任せるよ」なのは納得いかん
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
@@zampire2114 逆です。最初のでかい伏線から全て考察要素残してるんですよね。 DLCで少し答えが出ますよ
@atsushifujii787b
@atsushifujii787b 11 ай бұрын
あれだけムービーゲーなのにエンディングあっさりしすぎだろ。ゲームとしての遊び部分が全くなく、本当に無個性なゲームだったよ。
@user-bs8gg8xu2m
@user-bs8gg8xu2m 8 ай бұрын
投稿主の物語の基準が変化に大賛成です!!! アルテマ初登場シーンをまずローブの男にしといて、戦闘始まって退けたと思ったらアルテマの姿に変化しとけば、クライブのローブの男を追うっていう当初の目的が続くのとシドの意志を継ぐ理由にもつながると思うんですよ。
@ch7919
@ch7919 Жыл бұрын
すばらしい動画です。 いいとこ悪いところハッキリ言ってくれてます。 いろんな配信者さん見ましたが、おおむねみなさん感じてるところは似てるかなぁと。
@user-tp6kl8ld7m
@user-tp6kl8ld7m Жыл бұрын
掘り下げる過程が足りてないってのはシナリオ重視だとかなり厳しいものを感じる
@user-wj4ri1xy6h
@user-wj4ri1xy6h Жыл бұрын
海外意識しすぎだと思う。海外民なんてこういうストーリー見慣れてるでしょ
@Len24738
@Len24738 Жыл бұрын
そしてその海外では全然売れてないっていうね…
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
そこら辺は意識してないで。リップシンクとかそう言った部分で海外受け「も」考慮した感じ
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
中世意識してるなら、あのコスチュームは違和感だらけなんだよな 奴隷のくせに、あんな高級そうな格好は海外からしたら 誰が見ても雰囲気が浮く
@user-pm4tk7xg6e
@user-pm4tk7xg6e Жыл бұрын
配信見ていてどんどんテンション下がっているのが伝わって悲しかったですね 7R(Rebirth)はRの意味が“Revenge“にもなるくらい面白いFFソフトになると良いなあ
@user-qn6qt1yy7r
@user-qn6qt1yy7r 11 ай бұрын
ぶっちゃけ最初から最後まで謎のツッコミばっかで明らかにストーリーに入り込めてないんで、評価するなら一人でじっくりやってからしてほしかったですね…
@user-lr1iv5zn6o
@user-lr1iv5zn6o 11 ай бұрын
FF7Rいい作品になれば友達に勧めたいけどフィーラーとか過去作絡めすぎて勧めづらいのが悲しいとこ
@user-gw6mf6sh4h
@user-gw6mf6sh4h Жыл бұрын
まだ序盤だからネタバレにならなさそうなところだけ視聴させていただいたのですが、2周目やる人いるんですね…スゴイ…
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
二週目やらないと泣けないよ 一周じゃポカーンとしてエンド迎える
@Mchang-gd9tg
@Mchang-gd9tg 11 ай бұрын
ストーリーは蒼天の人が書いたって聞いてたから期待してなかったし、逆に裏切られずに済んだ
@Nowisu_Kuruza
@Nowisu_Kuruza 11 ай бұрын
2周目以降には武器にアビリティが付与されればもう少し戦略が多彩になって面白かったかなと感じた。 例として「大地の剣→タイタンのアビリティ威力強化、クールタイム短縮 但し、攻撃力はアルテマウェポンより少ない」など武器選びも考える面白さが欲しかった印象
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym 10 ай бұрын
属性強化は武器にこそついてるべきでしたね…なんでアクセサリにつけたのか理解に苦しむ
@OLLIE-sp3wl
@OLLIE-sp3wl 10 ай бұрын
その通り過ぎる… ほんと運転免許更新する感覚に似てて①行って②行ってから③行ってくださいみたいなゲームだった。 なんだけどこのゲーム嫌いになれないんだよな、ほんと不思議。好き故にか
@gioru6275
@gioru6275 11 ай бұрын
寄り道がめちゃくちゃ楽しかったFF12好きとしては今作は合わなかった。本編そっちのけで自由に探索して強力な装備、魔法、敵、召喚獣などを能動的に発見するようなワクワク感は皆無。一人しかいないから育成もやりがいないし。あれだけ素晴らしいグラフィックで自由に冒険出来たら最高だったんだけど、ドミナント戦の予算全振りっぷりを見て「あ、これそういう方向性に期待するゲームじゃないな」って諦めた。FF16は完全に受け身になって楽しむゲーム。自分から能動的に何かしても得られるものも達成感も無さ過ぎて虚しくなる。
@user-uq1kz9ic5g
@user-uq1kz9ic5g 11 ай бұрын
FF12が好きなんて珍しいね
@83disco26
@83disco26 9 ай бұрын
一周目の寄り道はいらないが、二周目からあれば良かったかな
@kumakuma5779
@kumakuma5779 6 ай бұрын
私もff12が好きで、何度もプレイしました。好きな方珍しいのでお見かけして嬉しいです♪ ff15も自由に冒険できて楽しかったですがどうでしよう?
@nemic0
@nemic0 11 ай бұрын
このコメ欄、ガチのFFファンとFF信者で争い合ってるの笑う FF好きならFF下げるなってコメがチラホラあって震える
@user-cu7rs7gj1h
@user-cu7rs7gj1h Жыл бұрын
空と装備の組み合わせの少なさや、探索の面白みがないのは同意です。 防具、武器とその場その場で選択肢がほぼ1択なのが残念でした。 あと素敵な街が目の前に見えるのに、中行けないのも少しさみしかったなあ。 ストーリーは主人公周りの仲間との絆が精神を強くしてアルテマが入り込めない的な展開になってからテンポ悪くなったなあ そこがなんとかなってたら神ゲーだったなあ。
@user-rv3tz6ur4q
@user-rv3tz6ur4q 11 ай бұрын
まってました!!
@user-wi7eg8hi3n
@user-wi7eg8hi3n Жыл бұрын
いい加減にしろ!を聞けてなんか安心感まである笑
@user-qq3su5pi3f
@user-qq3su5pi3f 11 ай бұрын
発売前の吉田Pの発言にディスク2枚になるのを無理矢理1枚に入れたって発言があったけれど、実はかなり削られたんじゃないかと疑ってます。
@MyPurpleRabbit
@MyPurpleRabbit 11 ай бұрын
そう思う…… 2枚で良かったんじゃなかろうか…
@user-ol2yp9ff5d
@user-ol2yp9ff5d 11 ай бұрын
バグがないのは凝ったシステムじゃないからだよね オープンワールドにしてたらバグまみれだったでしょう
@z21023
@z21023 11 ай бұрын
後半になるにつれて召喚獣の戦いがどんどん薄くなって行った気が....言えばきりがないけどトータル全体的にそこまで悪くはないかな?と個人的には思いました。 さぁ次の17がこの路線を貫くのか王道路線に戻すのか....
@noopy233
@noopy233 11 ай бұрын
バルナバスにボコボコにされたのに何の対策も無しにリベンジしてなぜか勝利。 →斬鉄剣に対する対抗策くらい考えてから挑んで欲しかった マザークリスタルが国の要所なのに警備はザル。 →最重要施設なんじゃないの? イフリートに顕現出来ずキレるクライヴ →お前5年間の間に何してたんや
@ragi-nmi
@ragi-nmi Жыл бұрын
宇宙で戦っておいて、オリジンにどうやって行こうかって話題になった時は流石に唖然としたw
@digouter03
@digouter03 Жыл бұрын
飛んでいけるだろお前らて感じよな笑
@Xearv7
@Xearv7 11 ай бұрын
ほんとよな。マザークリスタルの力で一時的にできたとか、何かしらの制約で長時間は無理とか。そういう理由が欲しかった
@user-tyyghhinr
@user-tyyghhinr 11 ай бұрын
召喚獣の顕現の度にあんだけ寝込んでたら 現地で役立たないって話しでしょう。 会話にもフェニックスで届けるって言って 反対するシーンがあったのだが。 普通はアレから、あの距離飛ぶのだって 消耗激しいだろうと判断出来るし、 召喚獣戦後どのぐらい 寝込んでいたかを考えれば、 顕現自体が危険だってことも わかる様になってるじゃん。 そう言った情報を意図して外してるか、 気付かないでそんな感想言ってるかは 知らんが、ただのネガキャンこそいい加減にしろだわ。 エアプかエアプを装って、エアプを扇動しようと してるかわからんが、吐血しまくって 薬で耐え凌いでる人間に無理させればいいって 人して思考回路がやばいだろ。
@Xearv7
@Xearv7 11 ай бұрын
@@user-tyyghhinr 残念だけど、長時間、イフリート&フェニックスを顕現させた後も、昏睡等なく平然と会話してた二人がいるんですよねー。 この動画に関しては、2周やりこんでの感想になってる。それなのにただのネガキャンって感想が出てくるとか、どーなってんのよ?その人の悪い部分だけに目をつけて晒しあげてるのは、君の方だって自覚しな?
@user-yt9cj6qb6b
@user-yt9cj6qb6b 11 ай бұрын
​@@Xearv7 その地点まで飛んでいけるかは、時速何キロで飛べて、その地点まで消耗せずにどれくらい時間をかけて行けて、休むならどの地点までなら見つからないように隠蔽して行けるか とか考慮してる? してるならそれでいいと思うよ。
@kp5320
@kp5320 Жыл бұрын
大人向けというのを履き違えてる作品だった ストーリーの本筋は5つのマザークリスタルを破壊すると言う王道すぎる展開 それに対して無駄な性描写や残酷なシーンと差別があるだけで大人向けを勘違いしてる
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
どう勘違いしてるの?この展開での君の言う大人向けはどうするの?
@ike7644
@ike7644 11 ай бұрын
こういう戦記物のでよくある裏切りとか寝返りみたいなドロドロした展開が何もないのが単調に感じる原因でしょうな。プレイヤーの一番の目的であるアナベラへの復讐が終わってしまって以降アルテマ関連とか割とどうでもいい感
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
@@ike7644 1番の目的がアナベラになってるのは感情的にな理やすい人限定でしょうね。僕はアルテマが一番気になりましたね
@hiro.chiba99
@hiro.chiba99 11 ай бұрын
途中からポッとでのアルテマとかいらねぇーマジで…もっと盛り上がるラストにしろよなぁ、後半につれてどんどん盛り下がるし
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
@@hiro.chiba99 序盤から居ましたよ
@Eric-je8ql
@Eric-je8ql Жыл бұрын
個人的には非常に素晴らしいゲーム体験ができました。でも「いい加減にしろ」にもほぼ全て同意です😅。作り込んだところは神ですが、一方一部では手抜き感が異常に目立ちますね。
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 11 ай бұрын
話のつじつまが合わなくなってきたから、「13年後」、「5年後」ってして、「それだけの年月が経過すれば、人は変わるんですよぉ。。」とかいう、ムリヤリな想像で補完させようとしてません?
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
だから浅いんだよね… 序盤こそはいいけど…
@user-dw1ye3ul8y
@user-dw1ye3ul8y 11 ай бұрын
初コメ失礼します 好きだからこそ悔しさが伝わってくるレビューだと思いコメントさせて頂きました 私もFFシリーズは10まで大好きでその後はすきになれません 好きだからこそ言わなきゃいけないと私は思います とても良い気持ちが伝わるレビューでした 今後のご活躍を期待しております
@QURULISTATION
@QURULISTATION Жыл бұрын
清々しいくらいに同意できましたww。ナイスレビューです。ストーリーに関しては制作途中でやむなく改変されたんじゃないかと思っています。それくらい粗が目立ちました。第三開発とは思えないくらいに。
@user-jo4es5tx5q
@user-jo4es5tx5q Жыл бұрын
シリアスで大人向けなダークファンタジーかと思ったら、世界観の割には登場人物の多くは妙に明るくて前向きだったりするし、ベアラー(奴隷差別問題)関連の話は中盤以降パッタリ途絶えるし、そもそも世界の危機である黒の一帯そのものの危険性や悲壮感があまり上手く演出できてないしで本当にチグハグなんですよね 没入させる気がないというか 特に黒の一帯関連についてはFF13LRのカオスの侵食並みにちゃんと描写してほしかった 「クリスタルの加護を断ち切るための物語」なのに、そのクリスタルの加護とそこに潜む世界の闇をちゃんと描写しようとしないのはさすがにシナリオがダメとしか プレイする人に「黒の一帯マジでやばいな…」と思わせる世界観描写をしてほしかったです あと最後のラスボス戦とか、敵とクライヴのやりとり見てると少年漫画チックすぎて「俺がやってるのは大人向けのシリアスなダークファンタジーじゃなかったんだな」って最後の最後で思い知らされました 演出やグラフィックには感動しましたけど こんなんだったら最初から最後まで復讐をメインテーマにして、弟を殺したイフリートの存在をしっかりミスリードさせて終盤まで引っ張った方がまだ面白かった 「2体目の火の召喚獣だと!?」とか「弟を殺した召喚獣…許さん…!」とか引き立てる割には、物語序盤でイフリートの正体分かるしそもそも隠す気もないようなシナリオだったしでもう全体的になんだかなぁといった感想
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
気になったのですが、どこが改変された感じの荒さが目立ちました?
@QURULISTATION
@QURULISTATION 11 ай бұрын
@@LENA-cb9cv 端的にいうので言葉足らずになると思いますが、主だったところを挙げると「人が人として〜」とクライヴが語る背景や「その正義は何を救うのか」を謳うに足る理由など、重要なテーマに関する描写が不足している所ですね。要は中盤以降の展開が序盤とは全く異なり急展開すぎて、第三開発っぽくないなと感じた訳です。他にもメティアの存在やマザークリスタルの名称が竜の部位である設定などが完全にスルーされているのも気になりました。あと前廣さんお気に入りのキャラがベネディクタなのですが言うほど描写が無く、「これ、当初は全く違う作品だったんじゃないの?」と思った次第です。自分はFF14特に蒼天が好きなので、吉田高井前廣の3名が数年かけて練ったシナリオがこのクオリティの筈がない、という先入観もあるにはありますが。。
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
@@QURULISTATION なるほど。たしかに共感できる部分あります。 個人的にはそのメインテーマなるものはクライヴが奴隷として虐げられたことや、幼い頃からエルウィンによってロザリアだけが特にベアラーへの扱いを優しくしていたことから来るものというムービーはありましたね。ジョシュアからも手紙でそのような内容が届いていたはずです。マザークリスタルの古き竜はアルテマがつけたことと、少し補足が語り部であった気がしますが、メティアに関してはジョシュアなのかクライヴなのか...展開的にはクライヴだろうが、関連性も謎ですし、今後のリヴァイアサンのDLCがクリア後の世界の可能性を考慮して、希望をそこに持つしかないですね。
@ksvbTD
@ksvbTD 10 ай бұрын
綺麗なフィールド走り回ったり探索したりするの好きだったからかなり不満でした。 最後綺麗に戻った世界歩けるといいなーと思ってたらそのまま終わって切なかった しかもフィールドから見える広大な街。いつ入れるのかなってワクワクしてたら破壊されるしなんやねんって感じ
@sren1280
@sren1280 8 ай бұрын
ドラゴンズドグマの糞な部分を見事に受け継いでいるね。 で、そのくせスカイリムの良い部分をまるごと放棄するようなゲームデザインという謎仕様。。。 逆なら最高だったのに!って感じやな。
@user-yj2hv8lq2p
@user-yj2hv8lq2p Жыл бұрын
レビュー見て概ねストーリー面、ゲーム性など共感できました 開発者の人には1度、ゲームとして、RPGとしてのFFを作ってほしいです 黄金期のFFってストーリー性とゲームとしてのお遊びが両立してた気がします 個人的にはFF16のストーリーは好みだったので終盤までは楽しめました ただ結末で奈落の底に叩き落とされた感じで虚無感になってしまいました あれだけヒロインとのロマンスを描いてたら最後は主人公をヒロインの元に帰すべきだったとは思いますね
@user-mf7fv6od7e
@user-mf7fv6od7e 11 ай бұрын
もう全然話題になってないんだよね
@g4ken1130
@g4ken1130 2 ай бұрын
もうFF=クソゲーだからなー
@kouyou3278
@kouyou3278 Жыл бұрын
レビュワーが批判する内容はだいたい同じだけど、細かいところで評価が違うのは面白いですね
@ozone7684
@ozone7684 5 ай бұрын
サムネや動画タイトルは釣りっぽいけど、レビューはちゃんと中立的になってる。
@user-ur4zx9nl8j
@user-ur4zx9nl8j 11 ай бұрын
発売時期にやれなかったの後悔してたけどこれみてちょっと安心した 来年辺りに買おうかなと思います
@user-cv1bw1pb7h
@user-cv1bw1pb7h 11 ай бұрын
ストーリーの指摘がかなり納得させられた。FFストーリーデバッカーに主みたいな知識の持ち主がいれば今よりずっと良くなった筈。 個人的にはゲームシステムの随所から吉田の慢心が見られた作品だと思います。 MMOプレイヤー基準みたいなシステムが多い。MMOは自キャラ一体が結構普通なので操作キャラ数が乏しすぎるのも大して問題に感じる事はなかったんじゃないかと邪推してます。
@user-do9ig9yv8z
@user-do9ig9yv8z Жыл бұрын
何年後かわからないですがFF17のいい加減にしろも楽しみにしてます
@user-uz6ie3kh8m
@user-uz6ie3kh8m 11 ай бұрын
15がまだマシなレベルだった 武器の要素がたったこれだけ!? ってなったしほんとに残念
@user-br8de9ql5o
@user-br8de9ql5o 11 ай бұрын
共感できる内容が多かったです! 斬鉄剣喰らった時、これはやばい!絶対痛い!と思いきやクライブの胸板がとても綺麗だったのにはガッカリしました。 ストーリー、クエ、バトルを繰り返すだけの単調作業。ギルガメのような敵キャラがいない。他のキャラ操作ができない、遊び要素がゼロ。 オリジンの(クエ消化)段階で、その後待っている展開がある程度先読み出来てしまった点。唯一泣けたのがバイロン叔父さんとの再会シーンだけ。 いい加減にしろ!
@ri1944
@ri1944 11 ай бұрын
大胸筋バリアー
@user-vp7kg9mz7o
@user-vp7kg9mz7o 7 ай бұрын
先日クリアしました! このゲーム好き?って聞かれたら好きって答えると思います。 じゃあこのゲーム評価してくれって聞かれたら…この動画みたいな感想になると思いますw
@user-fb5hz3wm2z
@user-fb5hz3wm2z 5 ай бұрын
最近のffのキャラって、行動やセリフがストーリーに無理やり合わせてる感が強すぎて拒絶反応でる。
@user-ig5mo7rl6k
@user-ig5mo7rl6k 11 ай бұрын
画面が暗くて、コンフィグで明るさ最大にして、カーテン閉めて、電気消して、PS5本体の明かりが眩しくてタオルかけて。。これを2周目やるかと言われたら、即答できない。。
@user-sv7qt7ft6y
@user-sv7qt7ft6y 11 ай бұрын
トルガルとの再会があっさりしすぎてて、嫌な予感がしてたけどやっぱりだった
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 11 ай бұрын
「マザークリスタル破壊で、人が人として生きられる。」ってのが、ムリがありすぎる。  「脱原発・脱石炭で、人種差別・人権侵害が無くなる。戦争も無くなる。」って言ってるのと同じ。 マザークリスタル破壊しても、黒の一帯で住めない土地沢山ある国は、領土争いで 戦争するんじゃね? 戦争は無くならんだろ。
@user-qn6qt1yy7r
@user-qn6qt1yy7r 11 ай бұрын
やっぱちゃんと話聞けない人増えたんかな… シドはマザークリスタルの破壊で人が人として生きられる世界が作れるとは一言もいって無いんだよなぁ、普通のクリスタルと違ってエーテルを吸収し続けてるから破壊しないと黒の一帯が広がり続けるので人が住む場所がなくなる。 そしてそれに対してクライヴがベアラーたちを救うんじゃなかったのか?って問に今までの活動も並行して進めるって話してるのにね
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
そうだよな このコメント見たら、ますますツッコミどころが浮き彫りにだよね ff16は
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
@@lilili1189 ですよね 破壊したからって、人間の争いはなくなるなんてねぇよな 理由つけて、結局は領地争いも差別もするんだからさ 壊して、みんなハッピーって筋が通ってないでしょ
@ZyoAISim
@ZyoAISim 11 ай бұрын
奴隷解放か環境問題どっちを描きたいねん。
@LENA-cb9cv
@LENA-cb9cv 11 ай бұрын
黒の一帯は魔法枯渇によって湧く現象であり魔法がそもそも存在しない世界にした時点で黒の一帯消えるぞ それによって魔法を扱えるベアラーの存在も消えることで今あるベアラーへの迫害、奴隷問題が解消する。なんでそんな浅はかな知識で製作陣が6年以上考えた構成を否定できるのか謎。 戦争自体はどこの時代でも無くせるわけないだろ。 批判したいだけならエアプ晒すな
@eritotakayuki
@eritotakayuki 11 ай бұрын
まったりと昨日クリアして・・結果、思った違和感の理由をストレートに聞けました。 本当に仰るとおりです。 なんかスッキリしました。
@user-wh1tp3so6d
@user-wh1tp3so6d 11 ай бұрын
ストーリーの濃密さと主人公の青臭すぎる感じがアンマッチな印象でした。もっとダークヒーロー的な感じかと思っていました
@user-vx8nd8xb6i
@user-vx8nd8xb6i 11 ай бұрын
わかるわ 奴隷時代を経てるとは思えない青臭さに違和感あった 少年時代はいいやつ→奴隷時代を経てひねくれる→ゲームを進めるにつれてだんだん本来の自分を取り戻していく みたいに、せっかく奴隷時代あるんだからもっと主人公の成長を感じれる様にできたのに
@allendecker6110
@allendecker6110 11 ай бұрын
あまりにも中途半端な感じがしたね 一本道じゃなく、普通に選択でストーリー変わるような感じだったら この辺も解決できたのにな
@DazzlinDarlin
@DazzlinDarlin 11 ай бұрын
ジル好きになったからこそ最後ジルが可哀想だった…。報われて欲しい
FFとは何か、FF16とは何だったのか【ずんだもん】FINAL FANTASY XVI
53:38
やわらか宇宙研究所
Рет қаралды 257 М.
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 52 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 19 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
【FF16完全版】神ゲー?凡ゲー?駄作?その真価はいかに?
32:12
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 128 М.
Lp. Последняя Реальность #93 ГЛАВНЫЙ ПРОВОДНИК [План JDH] • Майнкрафт
30:12
😨 Это реально Самый Высокий миф в Майнкрафт
37:29