【年金繰り上げ受給】65歳より前に年金を受給する場合の隠された真実について解説

  Рет қаралды 107,466

Level 0 チャンネル

Level 0 チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 185
@papacaramel9587
@papacaramel9587 6 ай бұрын
年金の「繰上げ受給」しない方がいい人、した方がいい人、それぞれの条件があります。全てがデメリットではありません。
@dolcegabbana21
@dolcegabbana21 6 ай бұрын
人の寿命は誰にも分からないから、年金受給を繰り上げようが繰り下げようがこれが正解など無い。年金は損得勘定では計れないと思うよ。
@zin7557
@zin7557 5 ай бұрын
仮に、繰上げ受給しても全額使い切ってゼロで死ぬ事はできませんよね。 年金をもらって貯めて残して死んでも、相続税で取られるし、自分では使えません。 医療費制度やその他の制度だって、変わるかもしれませんから、結局は生き方の問題ではないでしょうか?
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
死んだら金はいらない。生きていたら、お金が必要。 リスク管理としてはどちらが妥当か?もらい損で死んでも かわいそうな人達に、子孫世代に寄付したと思えば良い。 足りなかったら地獄ですよ。死に際まで、家族親族(特に子供)に迷惑をかける。 貯蓄や家や財産があると、生活保護はもらえない。 人生の終末が、家族親族に早く死んでもらいたいと思われ、死んだら やっと死んだと喜ばれる人生で良いですか?
@gum83821
@gum83821 4 ай бұрын
いい動画ですね。繰り上げ受給がいかにメリットがあるかよくわかりました。繰り上げしないとほとんどのケースで損をするということが理解できました。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
頭大丈夫かい(笑)
@zep0334
@zep0334 Ай бұрын
@@itudemoyumeo おまえもなー(笑)
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
健康寿命のうちにお金を使い楽しみたい、それ以降は死ぬまで身内(子供)に助けてもらう。 と言う考えなのかな?
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 15 күн бұрын
@@匿名-r1s 繰上げ受給者割合は厚生年金の場合は0.6%未満(1000人に6人弱)、普通の人は現在の年金制度で繰上げ受給すればどうなるかを理解出来ていると思いますけどね。特に、今後の「インフレ→賃金上昇」トレンドで増額改定の頻度が増せば、繰上げ者だけが取り残されるリスクがあると思います。 2年前に、繰上げ減額率が月0.5%から0.4%に緩和された時の当局のコメントが「繰上げ者が予想外に長生きしており(保険数理上の)公平を維持するための調整」とあることからも、過去において繰上げが総合的には割負けしていた制度だった事実があるわけです。
@zep0334
@zep0334 14 күн бұрын
@@itudemoyumeo 頭大丈夫かい(笑)
@ねこみみ-f6o
@ねこみみ-f6o 3 ай бұрын
「障害者になった時にお金がもらえるから、年金に加入しましょう!」 といっておきながら 「60歳から年金を受給すると、障害者年金はもらえません!」 というのはおかしいと思いますけどね🙄 お上は信用できないし、いつお迎えがくるかわからないから、繰り上げか繰り下げか悩みますね😓
@一歩一歩チャンネル
@一歩一歩チャンネル 6 ай бұрын
60歳から受け取ってもう8年。掛金の全額を回収出来てあとは生きているだけで丸儲け。健康に気を付け長生きしてたっぷり年金と受け取るつもりです。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 5 ай бұрын
70%に減額された年金額はお幾らですか?それで老後30年の生計が成り立つと考えたわけですね?
@yurialyama8650
@yurialyama8650 2 ай бұрын
@@itudemoyumeo余計なお世話だよ
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
@@yurialyama8650 余計なお世話と考えるならこのスレそのものが成り立たない。アホなコメントするな(笑)
@ilovemymthi4798
@ilovemymthi4798 Ай бұрын
@@itudemoyumeo逆に、貰えないまま早死にする心配は無いですか?
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
@@ilovemymthi4798 公的年金は、老後(=老齢で働きたくても働けない期間と定義)の生計支援金という「社会保障制度」なので、早死にしたらその制度を必要としなかった人生というだけのこと、金融商品ではなく損得で考える必要はない。年金保険の「保険」と言うのは、長生きした時に貧困老人にならないようにする保険である事を忘れないように。 ちなみに、生活保護の半数が高齢者であり、その大半が繰り上げ受給者という事実……つまり、繰上げ受給は貧困老人シナリオになるリスクが高いと思う
@にょ助
@にょ助 4 ай бұрын
繰上げ一択。制度はどんどん変えられる。5年前倒しで支給されるので、減額されても80歳までなら、あまり変わらない。健康年齢もあるし、早く貰うのが良い。何にしても政府は繰上げしてほしく無いのが本音。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
その76%までに減額された公的年金額を見て驚かないようにね。80歳までならっていうけど60歳時の男性は余命25年もあるんだよ? 損益通算で同じでも月々の生計費はやり繰りが大変になるよ。その実例として、生活保護受給老齢者の大半が「繰り上げ受給」だからね。 若いころに目先の金を欲しがって我慢できない人間は、最期まで貧困シナリオのレールに自分が乗ってしまったことに気が付かないみたいだね。 それから、制度改正は施行までに相当期間を設けるから、受給権が発生している既得権者はその影響を受けることはない。その点は貴方の考え方は自分の都合のいいように間違った解釈をしているよ。政府が繰り上げしてほしくないなら、なぜ2年前に減額率を月0.5%から0.4%に緩和したのか説明できる?いろんな意味で貴方は、情報が不足していたり、理解が間違っているから繰り上げ減額はより慎重にした方がいいよ。
@イーちゃん-g4b
@イーちゃん-g4b 3 ай бұрын
確かに貰ったお金使ったらアウトですね。基本は貯金か投資に回さないと言われてる通りですがある程度年金もらえる人だと繰上げて住民税非課税での効果と65歳でもらうのと大差無いかもしれませんね。 今年57歳で早期退職しますが割り増し含めて退職金5000万くらいあるので60歳から貰って貯める+住民税非課税を狙います😊😊😊
@匿名-r1s
@匿名-r1s 2 ай бұрын
働けるうちは働いた方が良いでしょう。 年金よりも働いて得た収入の方が多い。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
@@イーちゃん-g4b 誰への回答なの?意味が通じないんだけど
@signaltonode
@signaltonode 2 ай бұрын
老健勤務してるけど、若くして入所する人は「早めに定年を迎えている」「その後仕事はせず自宅で悠々自適に暮らしている」人ばかり。 たとえ座り仕事の多い事務職でも、通勤しつつ仕事中もしっかり座っているということは、それだけでリハビリになっている。立ち仕事ならなおさらいい。 人とのコミュニケーションだって、ストレスは貯まるかもしれないけれど、どんな脳トレよりも脳トレになっている。 金もらってリハビリできるなんて素晴らしいことです。
@中山隆司-i3h
@中山隆司-i3h 5 ай бұрын
フツーに60でもらう予定。 うちは短命家系だし。 元気があるうちに金があるほうがいい。 ちゃんと払った分ぐらいは回収しないとね。
@pamufamu
@pamufamu 3 ай бұрын
そうそう!激しく同意🎉80過ぎないと得できないって…その前に死んだら大損じゃん💢貰えるもんはとっとと貰おう❤
@masahiko3946
@masahiko3946 3 ай бұрын
大賛成です🎉
@zep0334
@zep0334 3 ай бұрын
本当、そうです! 自分の寿命知ってる人は略いないでしょう?(名医でも自身の寿命は?) 自殺する事で早くすることは可能ですがね!
@signaltonode
@signaltonode 2 ай бұрын
医療・介護というものは、年を取るほどお金がかかるものです。 想定以上に長生きしてしまったらどうするのでしょうか?
@zep0334
@zep0334 2 ай бұрын
@@signaltonode 悪いこと考えるとキリがないです!そんなこと気にして100歳以上まで生きたいのですか?
@naomikimura
@naomikimura 4 ай бұрын
加給年金も振替加算も独身者には関係ないし、障害年金待ちの人生は送りたくないので繰り上げする予定です
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
関係ないから減額のデメリットを許容できるなんて詭弁です。独身者、既婚者以上に高齢になったらお金が頼りなのに。
@いちごみるく-d2g2c
@いちごみるく-d2g2c 5 күн бұрын
65歳まで生きて居られるか分からないし生きて居ても年金が受け取れるのかわからないのら、繰り上げ年金した方が心情的に安定する
@匿名-r1s
@匿名-r1s 4 күн бұрын
20,30歳ぐらいの人なのかな? 年金を信用出来ないのであれば個人年金を頑張りましょう。 終身年金の受給額が老後の生活費となる様にする事で老後破綻は免れます。 貯蓄資産を取り崩して老後生活を送ると言う人もいますが、いつ死ぬか判らないのに貯金が減っていくストレスは 相当厳しいですので避けなければなりません。 個人年金、企業年金で終身の保険が沢山もらえる人は良いですが そうでない人は公的年金を何時もらえばよいかを良く考えるべきです。 年金は貯蓄ではなく自動車保険と同じで最悪事態を回避するための保険です。
@いちごみるく-d2g2c
@いちごみるく-d2g2c 4 күн бұрын
@匿名-r1s 有難うございます🙇‍ 私は今年還暦ですが、乳癌を患っており、生活費や医療費等など金銭面にとても不安があります。 現在は働く事も儘ならない状況ですので繰り上げ年金をと考えております🙏
@カムイ-j3p
@カムイ-j3p 5 ай бұрын
繰り上げにはデメリットはあるがリスクはない。繰り下げにはデメリットは少ないが早死にするという特大リスクがある。
@zin7557
@zin7557 5 ай бұрын
動画で新たな障害年金はもらえない、というリスクがあると言ってませんか?
@カムイ-j3p
@カムイ-j3p 5 ай бұрын
@@zin7557 初めから承知した上のデメリットです。繰り下げにも保険料と税金の増額、物価上昇による貨幣価値の低下というデメリットがあり、年金の減額というリスクもあります。加給年金や振替加算を受けられなくなるリスクもあります。
@カムイ-j3p
@カムイ-j3p 5 ай бұрын
@@zin7557 障害年金については初めから確定しているデメリットです。繰り下げには増額に応じて社会保険料と税金も増額されるというデメリットがあります。さらに、物価上昇による貨幣価値の低下、加給年金と振替加算の停止、将来の年金減額というリスクがあります。
@masa-iz8su
@masa-iz8su 3 ай бұрын
@@zin7557 障害年金貰っても旅行などできない体なら嬉しくはないかな
@pamufamu
@pamufamu 3 ай бұрын
@@zin7557障害年金なんて片足無くなっても働けますよね?って言われるくらい貰うの厳しいですよ?
@ベンジャミン-p9n
@ベンジャミン-p9n 4 ай бұрын
私は60から貰います
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
少ない年金額で生計のやりくりが出来る貴方はエライ!!私は無理です
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
身体が動かなくなり介護に頼る様になった時にどうするかが一番重要だと思います
@だいはせ
@だいはせ 4 ай бұрын
老後は悠々自適に暮らしたい 60歳から受給予定の個人終身年金の雑所得ぶんを含め65歳から住民税非課税世帯になるように繰上げ受給時期を調整したい
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
60歳から減額受給して、住民税非課税世帯になって悠々自適って本気でそう考えてるの?矛盾してないかい?
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
住民税非課税世帯になることを目的にあえて繰り上げ受給するという考えがあるがこれは危険だと思う インフレが確実な時代、名目年金額が増えて非課税世帯から外れてしまう可能性がある これは自分でコントロールできないリスク
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 5 ай бұрын
減額のメリットは大きい人が多いと思う、65歳になったときに、住民税非課税世帯になれるのは大きい。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 5 ай бұрын
メリットが大きいなら繰上げ受給者が0.6%に満たないのはおかしいでしょ? 貧乏暮らしに甘んじられる貴方のような人は少ないですよ
@T先輩
@T先輩 5 ай бұрын
0.6%を信じているならいいと思います。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 5 ай бұрын
@@T先輩 意味が分からないけど?
@zin7557
@zin7557 5 ай бұрын
住民税非課税世帯が多くなれば、政府は制度を変える可能性だってあるでしょうね。 そう簡単に上手くいくとは思えないのですが。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 5 ай бұрын
@@zin7557 そう、老齢者にとって公的年金がメシのタネなら、地方自治体は住民税がメシのタネ、それが減額するのは死活問題になるので金融資産税まで検討してくると思います。それから、公租公課が軽減・減免されても可処分所得は増えません、世帯内で一人でも勤労収入が増加したり、本年度のようにマクロ経済スライドで年金増額となると非課税世帯からも外れるリスクが生じます。繰り上げで公租公課を回避するというのは、結構なリスクや制限にしばられると思いますよ。
@ぶんぞう-p8u
@ぶんぞう-p8u 4 ай бұрын
繰り上げ受給させたくない政府から金貰ってる案件ですよね?
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
繰り上げしてほしくないなら、なぜ2年前に減額率を月0.5%から0.4%に緩和したのか説明できる?いろんな意味で貴方は、情報が不足していたり、理解が間違っているからこれ以上はコメントしないけど。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
政権憎しで生涯減額された年金額となり自分の人生を棒に振らない様にした方が良いですね。
@MieSonar
@MieSonar 4 ай бұрын
金が欲しいのは体が動いて遊べるとき。 だから60歳から年金受給して仕事を抑えてプライベートを楽しむ。 85歳位を目安に資産を取り崩し、まだ生きているなら生活保護をもらう。 これでいいよ。 損益分岐点が80歳なんだから、長生きすればお得ですなんてまったくメリットに感じない。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
そんな考え方を今のうちからしてるようじゃ、貴方の今までの人生も知れてるってもんだよ
@イーちゃん-g4b
@イーちゃん-g4b 3 ай бұрын
あと10年経ったら氷河期世代が60歳になり生活保護申請が大量に発生すると思います。老人含めて。 年金問題で色々議論されてますが生活保護の予算がそんなに増えるとは思えないです。 現時点でも問題視されてるんで相当見直されると思いますよ。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
そもそも、貴方の60歳繰上げ受給の減額された年金で遊べるほどないべ、パチンコ、競馬ぐらいでスッてオシマイ
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
死んだら金はいらない。生きていたら、お金が必要。 リスク管理としてはどちらが妥当か?もらい損で死んでも かわいそうな人達に、子孫世代に寄付したと思えば良い。 足りなかったら地獄ですよ。死に際まで、家族親族(特に子供)に迷惑をかける。 貯蓄や家や財産があると、生活保護はもらえない。 生活保護受給のゲートがますます上がります。 人生の終末が、家族親族に早く死んでもらいたいと思われ、死んだら やっと死んだと喜ばれる人生で良いですか?
@匿名-r1s
@匿名-r1s 4 күн бұрын
健康寿命のうちにお金を使い楽しみたい、それ以降は死ぬまで身内(子供)に助けてもらう。 と言う考えなのかな?
@うえむらみわ
@うえむらみわ 5 ай бұрын
繰り上げで60歳から年金もらってその年金をNISAで運用するのが最適解だと思う。繰り下げで年金多くもらっても税金や健康保険料上がったら意味がない。
@zin7557
@zin7557 5 ай бұрын
貴方は、税金が増えるから収入 は少なくて良いという人?収入よりも税金は多くない。
@うえむらみわ
@うえむらみわ 5 ай бұрын
@@zin7557 働いて税金払うくらいならNISAで運用して非課税で配当その他もらえる方がいい。繰り下げまでして年金に頼って老後迎えるのは金融リテラシー低すぎ。投資してこなかった末路の自業自得
@masahiko3946
@masahiko3946 3 ай бұрын
63歳から繰上げ予定です。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
年率▲4.8%も減額してNISAで継続的にカバーできると思ってるのは幸せでいいね。 あと、投資資金は余裕金でやるのが原則だよ。還暦すぎて公的年金(生計支援金)を投資に廻すような貧乏人が、今更マーケットで戦っても討ち死にするだけだと思うけどねえ。
@You1banzaipapa
@You1banzaipapa 5 ай бұрын
メリットもデメリットもない。年金制度は定期的に見直しがあるので数年後の保証額はない。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
政策により年金が減っていくのは年齢によって決まります。 年金受給開始年齢とは関係ありません。 年金受給を遅らせると 65歳までは年利6%、65歳以降は年利8.4%の元本保証の定期預金と同じです。 資産があまりない人は身体が動かなくなり介護に頼る様になった時に年金だけで介護施設に入れるか否かが重要だと思います。 年金でまかなえなければ親族(主にお子さん)に金銭的援助をお願いする必要がてきます。 それを考えて受給年齢を決める必要があります。
@ゆうじ-o2m
@ゆうじ-o2m 3 ай бұрын
未来がよく見えないのに、未来の年金なんてあてにならない! 自分は、何歳まで必ず生きてられる! 断言できる人は、誰一人として 存在しないのです。 10年、20年後のお金の価値、と物価の値は、決して同じわけがない! 早くもらったもん勝ちです。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
不明なら長生きしたらどうするかは無策なのですね。目先のお金を欲しがる人の論法ですよ。 貴方の意見は公的年金の社会保障制度としての法益を理解できていません。金融商品ではないのですよ? お金の価値云々も間違いです。▲4.8%/年も減額したキャッシュフローで物価上昇に対するリスクヘッジが出来ますか? 考え方の問題というより、貴方は計算が出来ていませんよね?
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
半世紀前にも同じことを云って、最期まで貧困老人として逝った連中がいたが学習してねえな、アホじゃ
@m3-r2u
@m3-r2u 3 ай бұрын
繰り上げたら80.90まで長生きしたら年金だけでは暮らしていけないから大変だよね
@ゆうじ-o2m
@ゆうじ-o2m 3 ай бұрын
​90歳のボケた頭で考えればよい!@@m3-r2u
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
@@ゆうじ-o2m 出たよ、繰上げ受給者がお得意のお金の価値が(笑) 年に4.8%も減額してお金の価値もないもんだ……その理屈ならヒトは預貯金は使いまくらなきゃアカンとなる 大体、繰り上げ貧乏者は目先の金が欲しいだけ
@内田高
@内田高 Ай бұрын
セブンイレブンですが、13000ぐらいただ税金こみ、どちらがいいのか?
@内田高
@内田高 Ай бұрын
俺わ無職
@みのわ-g5h
@みのわ-g5h 2 күн бұрын
国がお勧めする反対の事が正解なんだと思う。 繰り上げ受給をさせないように、繰り下げ受給はこんなにお得みたいな・・・ 国は繰り上げ受給して欲しくないが本音でしょう。 どっちが得かは個々の問題であって、赤の他人がとやかく口出しする必要は無いですね。
@shakko001
@shakko001 Ай бұрын
受給金額問題もそうだが、厚生省が毎年出している年代別死亡率を見てみると、 50歳代の死亡率(年代別人口10万人当たりのサンプル)を1倍とすれば、 ①60歳~64歳 死亡倍率=1.52倍 ②65歳~69歳 死亡倍率=2.47倍 ③70歳~74歳 死亡倍率=3.91倍 はい、以上からもわかる通り、日本の厚生白書から導かれる統計数値上では、 60歳以降で倍、65歳以降で2.5倍と死亡率が異様に高くなってきている事が分かります。 となると、先に繰り上げして貰っておいた方が断然お得と思いますね。 こういう統計値は探さないとわからなくて、年金関連HPには全くこの嬢は記載されてませんね。意図してですかねww
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
だからって長生きリスクを無視はできないからね、何の意味もないデータご苦労様
@ゴエ-d3i
@ゴエ-d3i 3 ай бұрын
日本政府はインフルエンサーにお金を払って国にとって都合のいい動画を流してもらうことがあるそうですな。自分は魂を売ることなく自分の頭で考えて60歳から受け取ります!
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
自分の頭で考えてって云うけど、そのポンコツな考え方では・・・
@shi-san-musicplayerV3
@shi-san-musicplayerV3 3 ай бұрын
62才まで働き住民税を程々に査定されてから引退.63才から年金をいただきます.
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
住民税フェチ??他にも控除されるものはあるのに?
@湯浅康人
@湯浅康人 4 ай бұрын
2025年の年金改正を考えているんですか?繰り下げ受給して損するなら、繰り上げ受給したほうがいいんじゃないですか?
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
年金改正で繰下げが損をするというのは、どこから導きだした考え方でしょうかね?
@kamesan981
@kamesan981 3 ай бұрын
65歳以降の満額年金だけでは生きていけないので、65歳までの5年分貯めといて、とりあえず70歳までの5年間は貯めた分で補填しながら生活する
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
まあ、公租公課負担が増えるけど、そのやり方だと。
@otankonasukonishi
@otankonasukonishi Ай бұрын
公務員の人なんかは、定年が60歳だし厚生年金の他に、公務員年金も別に掛けてるはずだから、退職金も合わせて60歳で受給しても充分やっていけると思いますね。
@blog3130
@blog3130 3 ай бұрын
昭和37年4月生まれのAさんとBさん、Bさんが女性で64歳だと特別支給の老齢厚生年金受給中だから、0.4%の減額は基礎年金部分だけだと思う。Bさんも男性なら合ってる。二人とも女性だと特別支給の開始時期が異なるのでもっと複雑。
@minamiko
@minamiko 5 ай бұрын
年金支給前に死ぬ奴らもちらほらいるんでないか?10年後の500万円よりも今年の100万円やろ!!
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
その考えで▲24%も減額した自分の公的年金見て驚かないようにね。その少額の年金から公租公課がまた引かれてしまうんだから、まあやれるものならやってみたら、0.6%しか繰上げ者がいないんだからそう簡単に繰上げは出来ないと思うよ
@豆柴コロ-f5k
@豆柴コロ-f5k 4 ай бұрын
あなた若いでしょ?歳をとると病気をするのです、介護も必要。その費用を最小限に抑えるためなら60才への繰り上げは絶対すべき。もちろうどう繰り上げても節税や節社会保障にならないくらいもらっている人は例外。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
公租公課を低額に抑えて可処分所得を限りなくゼロにするバカなコメントになってる
@無名-i1r-o8e
@無名-i1r-o8e Ай бұрын
この動画は繰り上げ受給する時はこういうことに気をつけなさいよって言う動画なので繰り上げ受給を全否定している訳ではないから各々好きなようにすれば良いしその結果損しようが何しようが全て自己責任。 他人様には何の関係もございません。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
繰り上げ受給で将来 生活保護者が激増して子孫世代に国が破たんしますね。
@yanocchi49
@yanocchi49 5 ай бұрын
特別支給の厚生年金と基礎年金の繰り上げに対する考え方、この手の動画では間違って説明しているものばかりで、正しく説明している動画を初めてみました。
@沖縄県民の一人
@沖縄県民の一人 Ай бұрын
60歳で受給しまーす。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
身体が動かなくなり介護に頼る様になった時にどうするかが一番重要だと思います
@ilovemymthi4798
@ilovemymthi4798 Ай бұрын
損益分岐点は80歳前後だと言われていますよね? そこまで健康で生きていられる自信はないです。しかも減額は金利分も含めた減算ですよね? そして確実に権利が無くなる障害年金については、健康年齢までに受給したい人にとっては無視するしかありません。 どちらがいいとかの回答は寿命、健康寿命によって変わりますが、損益分岐が80といわれると、なにか答えが見えるような気がしますが。どうなんでしょうか?
@ボス-q1f
@ボス-q1f 5 ай бұрын
死んだらなにもならんわ🎉
@zin7557
@zin7557 5 ай бұрын
繰上げようが、繰り下げようが死ぬときは誰にもわかりません。繰上げて死んだって、結局、資産は相続税で取られます。 気にしてもしょうが ないと思いますけど。どのみち、ゼロで死ぬ事はできないです。
@zep0334
@zep0334 3 ай бұрын
人間いつ死ぬか?は神のみぞ知ります 神様がいればね!
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
公的年金は長生きリスクに対する生計支援金という社会保障制度なので、早死にした場合はその社会保障制度を必要としなかった人生と考えるべきです。貴方は、公的年金を金融商品と同じレベルで評価しており、公的年金の社会政策としての法益を勘違いしていますね。 まあ、繰り上げ者にはそういう人が多いのですけど。
@zep0334
@zep0334 3 ай бұрын
@@itudemoyumeo 早死にしないように、お元気で・・・
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
@@zep0334 人間の死亡率は100%なので必ず逝きます、だから生きている間に何をすべきかを考えれば良く、寿命は素直に受け入れるしかないかと
@signaltonode
@signaltonode 2 ай бұрын
「年金は◯◯歳で受給するのが一番得!」みたいな動画多すぎて辟易する。 んなもん人によるだろうよ。
@signaltonode
@signaltonode 2 ай бұрын
わかってますよ、私は働ける限りは繰り下げしようと考えている派です。 私が辟易しているのは「年金は◯◯歳で受給するのが一番得!最強!」みたいな煽るような内容の動画。 その人の資産状況や予定される年金額によっても何が一番得かなんて違うし、損益分岐点なんて未確定な事で損得を語るなんてナンセンス。 メリットだけでなくデメリットもしっかり語る動画はありがたい。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
@@signaltonode ごめん、私がコメントするところ間違えたみたい。意味が通じないもんね、削除します
@浦川重貴
@浦川重貴 2 ай бұрын
年金に支払った金額の全額が返って来るのに 5 年間かかった !
@しゅうくん830
@しゅうくん830 5 ай бұрын
最近の風潮に逆行する内容ですな!笑
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
最近の風潮にはなってないと思うが(笑)
@しゅうくん830
@しゅうくん830 3 ай бұрын
@@itudemoyumeo 最近は繰上げ受給がお得という考え方が増えて来ているよ笑
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
@@しゅうくん830 厚生年金繰り上げ率が0.6%未満で増えるもクソもない 1000人に6人弱
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 3 ай бұрын
@@しゅうくん830 参考までに www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/8480.html 繰上げが増加傾向ではなく「繰下げが増えてきた」と記述してある
@髙山道雄
@髙山道雄 4 ай бұрын
今月61歳になったら、年金見込み額が、年間で7万円ふえていました。あと4年、働けるといいな。 65歳からは、じぶんの資産状況と相談しながら、需給を先延ばし(繰り下げ)したい。 厚生年金基金からは受給予定。個人年金が、65歳からと72歳から、それぞれ10年間、すくないが受給予定。 投資の分配金が現在、毎月5万円(元本評価額も、減っていない)。引退してから投資では、おそいよ。
@m3-r2u
@m3-r2u 3 ай бұрын
60からもらうのはいいけど色々病気するのは70くらいから、働けない80.90まで生きてると繰り上げして安くなった月額でやっていけるかな。
@honhonhonhon1
@honhonhonhon1 5 ай бұрын
減額分に関しては配当分配金で賄えばおけ
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 5 ай бұрын
そんな配当収入を期待できる余裕のある人は繰上げなんてしないと思うよ。
@zin7557
@zin7557 5 ай бұрын
そんな上手く投資が出来る人は、金融関係でやってきた人だけで、素人は真似しない方がいい。日本のバブル崩壊後の高値をつけるのに何十年かかりましたか?世界恐慌やITバブル崩壊、リーマンショクなどの金融危機を忘れましたか?
@tomochiny2864
@tomochiny2864 4 ай бұрын
もう面倒やから65から貰う。 あと6年。
@kimamakko
@kimamakko 3 ай бұрын
年金は、早くなくなった人の積立金を長く生きる人が受け取るもの。保険 今の年金制度は、多くの国民が嫌がる制度になってしまったのは、30年間景気を停滞させた既存政党。自民党・公明党・立憲民主・・ 景気が良ければ年金の負担も重く感じなかっただろう。選挙で、既存政党よりも 日本保守党 に入れて今までの制度を変えてもらいたい。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
年金制度そのものは政党にはあまり関係ないと思うよ。だって、実際の金額的な部分は国会審議になじまないとされているぐらいだから。世界各国の年金事情が酷似しているのは、結局保険数理計算の結果で運営されているからともいわれてるし。それから、「年金は、早くなくなった人の積立金を長く生きる人が受け取るもの」というのは現行の公的年金制度の賦課方式を理解しての発言でしょうかね?理解していませんよね、民間の保険金と同じ考え方をしてますよね??
@び茄子
@び茄子 2 ай бұрын
個人的には障害年金がネックかなぁ🤔
@taka8029able
@taka8029able Ай бұрын
60歳一択! 動画のデメリットなんてメリットに比べたら些末なものばかり。 今の日本政府と財務省では将来の年金制度や税制が改善されることはあり得ず、100%改悪する。そうなれば、損益分岐点は現在の81歳11ヶ月以上になり、そんな時に多く貰っても意味がない。もっと必要なら新NISAでもやればいいだけ。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
まあ繰り上げてやっていけるならどうぞどうぞ
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
政策により年金が減っていくのは年齢によって決まります。 年金受給開始年齢とは関係ありません。 年金受給を遅らせると 65歳までは年利6%、65歳以降は年利8.4%の元本保証の定期預金と同じです。 資産があまりない人は身体が動かなくなり介護に頼る様になった時に年金だけで介護施設に入れるか否かが重要だと思います。 年金でまかなえなければ親族(主にお子さん)に金銭的援助をお願いする必要がてきます。 それを考えて受給年齢を決める必要があります。
@oreore2024
@oreore2024 2 ай бұрын
繰り上げ受給のほうが良い、という動画が多くてそうしようと思ったけど色々調べていくうちにやはり繰り上げないほうが良いということに気が付いた
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
繰上げは「必要に迫られてやむを得ず」ならともかく、自ら飛び込むオペレーションではないかと。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
損得勘定で年金を考えるべきでは有りません。 年金は長生きした時の保険です。 もし長生きした場合、お子さんに金銭的支援をしてもらいますか? お子さんの時代の老後の方がもっと厳しくなりますよ。
@oreore2024
@oreore2024 15 күн бұрын
@@匿名-r1s 長生きした時の保険なんだからなおさら繰り上げないほうが良い 仕事が出来るうちは少ない年金でもなんとかなるが、年金だけに頼らなくなったときに繰り上げて少ない金額にしてたらどうにもならない 繰り上げにメリットがあるのは長生きした場合じゃなくて早く死ぬ場合 早く死にそうな人は繰り上げればよい
@jam-xh7uu
@jam-xh7uu Ай бұрын
年金は現金給付ん無くしポイント給付にすべて移行すべき!
@hidehide-ii6wr
@hidehide-ii6wr 3 ай бұрын
繰り上げ、繰り下げした時、配偶者の厚生遺族年金の額も変わると思うんだよね。 言及してる人を見たことないけど。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
遺族年金の計算は65歳時点の亡くなった方の65歳時点の厚生年金額で決まるはずなので繰下げは関係ないよ
@sato5171
@sato5171 2 ай бұрын
​@@itudemoyumeo そうなんだ、それでも繰り上げは関係するんじゃない?
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
@@sato5171 繰下げについては確認したんだ年金事務所に。 繰上げしたら減額になった金額なのか、減額前の金額なのかが・・・自信がないけど考えてみたら65歳時の年金が基準という事は減額した年金が基準になるんだろうね
@sato5171
@sato5171 2 ай бұрын
調べてみました、 遺族年金は報酬比例部分の金額によって決まるようです。 報酬比例部分はそれまで払った金額によって決まるので、繰上げ、繰下げの影響はないようです。 ただ、65歳以降も働くと報酬比例部分も変わるとおもうので、65歳時点という表現も正しいないかも
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
@@sato5171 亡くなった方の「報酬比例部分で決まる」というのはその通りですが、「65歳時の報酬比例部分」なので、夫が65歳以降も働いてもそこの金額は変わりません。これは、私(69歳11か月)が働きながら年金を繰下げており、何度か遺族年金の試算に年金事務所で確認したので間違いないです。 問題は繰上げ時ですが、報酬比例部分は60歳で繰上げ受給しても、その後働いていれば増額することがあるので、65歳時になってみないとわからない、というのが正しい考え方のような気がします。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
今回の基礎控除の引き上げで公租公課は緩和されるから、繰上げ減額年金にした人にはその恩恵はなく、下げなくていい年金を下げたことを一生後悔する羽目に・・・ご愁傷者様。
@ゆう-j3j9k
@ゆう-j3j9k 2 ай бұрын
税金については? 年金増やせば取られる税金も上がるよ?
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
公租公課負担が増えても、可処分所得の増加の方が魅力です。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
今回の基礎控除の引き上げで公租公課は緩和されるから、繰上げ減額年金にした人にはその恩恵はなく、下げなくていい年金を下げたことを一生後悔する羽目に・・・ご愁傷者様。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
住民税非課税世帯になることを目的にあえて繰り上げ受給するという考えがあるがこれは危険だと思う インフレが確実な時代、名目年金額が増えて非課税世帯から外れてしまう可能性がある これは自分でコントロールできないリスク
@中田太郎-v4u
@中田太郎-v4u Ай бұрын
真面目に65歳まで待とうと思って年金をもらうはずが64歳で何らかの原因で死亡してしまったら年金は貰わずにあの世に行ってしまう最大のデメリットが発生します
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
何言ってんだ?そのリスクは40代だってあるだろうに?
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
万が一長生きした事を考えるのが重要です。 年金は長生きした時のリスク保険であり、考え方は自動車の任意保険と同じです。
@中田太郎-v4u
@中田太郎-v4u 15 күн бұрын
@@匿名-r1s万が一【笑】
@村長むらかみ
@村長むらかみ 5 ай бұрын
少なくとも繰り上げは無いなw まぁ、金無い人は繰り上げるしか無いか...
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
そうですね、金のない人が繰上げするから、ますます金が無い生活になる悪循環になります
@匿名-r1s
@匿名-r1s 15 күн бұрын
働ける時に働かないと悲惨な老後になりますね。
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
【産婦人科医 高尾美穂】ものやお金に支配されない人生を
39:32
産婦人科医 高尾美穂からのリアルボイス
Рет қаралды 1,2 М.
【老後年金の破産】66歳からの年金受給に潜む落とし穴!手取り額で計算したら…
23:39
みんなの給付金・補助金ちゃんねる
Рет қаралды 1,5 МЛН
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН