【秘蔵映像】混色編成も!? 全国で活躍”103系”の歴史を一挙公開!

  Рет қаралды 148,626

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 253
@maxtv798
@maxtv798 Жыл бұрын
日テレ公式にガチの鉄道ファンいるすきいいぞもっとやれ
@rokky353
@rokky353 Жыл бұрын
CS日テレで鉄道番組もあるし… 間違いないですね
@kengod5
@kengod5 Жыл бұрын
日テレ鉄道部のKZbinチャンネルはもっと伸びても良いと思う。
@kentarosato436
@kentarosato436 Жыл бұрын
鉄道の歴史とともに歩んだ103系の生い立ち、良い動画でした
@Sakura_mochi714
@Sakura_mochi714 Жыл бұрын
鉄道系でもない普通のニュースチャンネルなのに、19分というこの尺の長さ。 いかに103系が長い歴史を刻んできたか、その中で人々に愛されていたかがわかりますね。
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
旧型国電を置き換え、高度経済成長期時代の新性能化と輸送力増強を同時にこなしたのは、他でもなく103系電車でしたからね。二つのことを同時に行った国鉄のスーパー電車だったのは、もはや103系だけでしょう。
@うだお-r8l
@うだお-r8l Жыл бұрын
50代の鉄道初心者です。この動画を観て自分が鉄道に興味を示さなかった子供の頃に1番活躍していた車輌に今になって乗りたい、乗っておけばよかったと思っています。素晴らしい動画をありがとうございました。
@yajun_cp
@yajun_cp Жыл бұрын
大阪環状線、大和路線の103系は懐かしい お疲れさまでした これからは221系や207系に頑張ってほしいですね
@de0555
@de0555 Жыл бұрын
和田岬線は電化前から曲者だったけど103系も結局先代同様最後を飾ったなぁ、、、 電化されてからずっと見てきた馴染み深い姿も過去になるのかと思うと 寂しさを覚えます 本当お疲れ様でした
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r Жыл бұрын
日本が最も強く輝いた時代を駆け抜けた103系。 お疲れさまでした!
@user-hakutaka
@user-hakutaka Жыл бұрын
103系は走る街の日常にある電車だったからこそ思い入れのある人は多いと思う。たくさんの人の日常に寄り添った103系、本当にお疲れ様でした。中央総武各駅停車の混色は豊田電車区からの転属車よね。ちなみに中央線快速から転属で投入された201系もオレンジのまま中央総武各駅停車を走った車両もあったそうな。
@Itdividnc3529
@Itdividnc3529 Жыл бұрын
日本の鉄道史に居なくてはならない名車だったなー いよいよ最後か
@LeyteCV-32
@LeyteCV-32 Жыл бұрын
このシンプルな形と色が好きだった
@関目高殿-d3m
@関目高殿-d3m Жыл бұрын
今までありふれた存在で特に気に留めていなかった103系ですが今となっては注目の的ですね。 まさに日本の経済発展の生き証人です。
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
旧型国電をものの数年で首都圏通勤路線から撤退させた伝説は凄いとしか言いようがないです。山手線や京浜東北線にいた旧国が昭和39年~昭和43年までの4年間で茶色の国電を郊外へ追い出したとして、撮り鉄からは酷い罵倒を浴びせられましたが、旧型国電は高度経済成長期時代の都市部ではもはや眼中之釘、あっても輸送力改善するどころか、悪化させるだけの存在だと聞いておりました。それらを郊外へ追い出したのは流石だとしか言いようがないです。旧型国電もいいのでしょうが、間違いなく103系の行いは後世に称えなければならない事だと存じます。
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r Жыл бұрын
晩冬に新宿辺りの灰色のビル街で、黄色と黄緑の103系が行きかう風景がとても綺麗で、そこだけ近く訪れる早春を感じ、無機質な都会をホッコリする風景に変えていました。
@channelmomochan
@channelmomochan Жыл бұрын
娘が「振り鉄」で和田岬線の103系も手を振る機会が一度だけありました。 ローカル路線のような温かみある運転手さんで娘に「バイバーイ」と声掛けしてくださったことが とても印象深く残っています。 ありがとうございました
@たまご-m3b
@たまご-m3b Жыл бұрын
なんか涙出ました。なんでだろ 素敵なお話
@zn6toyota417
@zn6toyota417 Жыл бұрын
自宅の目の前を走る水色の仙石線103系を物心がつく頃から眺めていたからこの103系という通勤型電車が好きでした。 先月も明石支所ツアーに参加して思う存分その姿を記録してきましたが、こんな貴重な映像を見ると思わず涙しそうなります… ありがとう、そしてお疲れ様R1編成
@あきあき-o7s
@あきあき-o7s Жыл бұрын
味がある国鉄型通勤車両、いいなぁ~!!
@golwol3248
@golwol3248 Жыл бұрын
小さい頃は冷房がない電車が普通で、窓開けてアチ〜とか言いながら下敷きで仰いで何ともなく過ごせてたのが不思議なくらい、非冷房車なんて恐ろしくて考えられない身体になってしまった
@ちさこ-d7z
@ちさこ-d7z Жыл бұрын
兵庫から和田岬、乗ることはなかったけど、この可愛いブルーの電車好き。お疲れさま😢
@みのやん-u9m
@みのやん-u9m Жыл бұрын
まるで、一昔前の京葉線やら京浜東北根岸線などに走ってた103系ってイメージですけどね。ま、関西方面の方々からすると、かつての京阪神緩行線(JR京都・神戸・琵琶湖線)やら阪和線のイメージがしっくり来るんでしょうけどね❓🤔
@s...4957
@s...4957 Жыл бұрын
特急車両はスター的存在ですが、103は脇役ながら主役でもありましたね! 鉄道界の昭和の名脇役がまた姿を消すのは本当に寂しい限りです。 自分は関西なので環状線や大和路線、奈良線、東海道とよく利用させて頂きました!
@下野守靖正
@下野守靖正 Жыл бұрын
山手線で散々お世話になりました… 動画内でも記されていた通り、日本の高度経済成長期から令和までずっと活躍されていたのですね… 隠れた名車だと思います。
@KUMOYUNI74
@KUMOYUNI74 Жыл бұрын
素晴らしい動画でした。ありがとうございます。
@johnmungship2
@johnmungship2 Жыл бұрын
自分はまずは埼京線で、その次に武蔵野線の想い出が強いです。大人になり大阪に行ったらまだ走っていて懐かしさを覚えました。
@peperoncino717
@peperoncino717 Жыл бұрын
大学生の頃、京浜東北線と総武線でお世話になりました。京浜では209系と入れ替え最中で、なんだかんだでラストラン間際まで乗れたのが懐かしいです。
@祐也蒲池
@祐也蒲池 Жыл бұрын
国鉄103系電車本当に長い間お疲れ様でした。 JR中央総武線各駅停車、常磐快速線、京葉線、武蔵野線、大阪環状線等乗った思い出がたくさんあります。 昭和、平成、令和と三世代を跨いで活躍してきた103系に感謝の言葉を贈りたい。
@0130123
@0130123 Жыл бұрын
子供の頃家の前にはいつも「青い電車」が走っていて、冬の寒い時期なんかは椅子の足元から出る暖房があったかかったですね。 一時期環状線のオレンジ色と大和路線のウグイス色が混じった混合色編成やサンドイッチ編成が走ってたりしてたテンションが上がったもんです。 これからも103系は人々の心の中で走り続けることでしょう。 ありがとう! そしておつかれさま…。
@千葉勝己-t9d
@千葉勝己-t9d Жыл бұрын
昭和の名車であった、103系が引退に平成・令和へと駆け巡りました。長い間本当に、ありがとうごさいました。
@user-hakutaka
@user-hakutaka Жыл бұрын
奈良区のウグイス色103系は南田マネ思い出の電車。113系と共に非冷房車もいたそうで、側面と妻面の窓を全開にして音を楽しみながら乗るのが好きだったとか。
@りゅう-p8v
@りゅう-p8v Жыл бұрын
常磐線快速での爆走、かっこよかったなぁ・・・ 常磐緩行線の1000代もかっこよかった。 今となっては懐かしい思い出です。 Nゲージで常磐線103 系を楽しんで行きます。
@buchigirepanda287
@buchigirepanda287 Жыл бұрын
常磐線の15連は圧巻でした 北千住―松戸―柏―我孫子の爆走区間は 特に思い出深いです 鶯谷のカーブで先頭車か最後部から編成全体を見てその長さに圧倒されました エメラルドグリーンも常磐線の松戸区のみのカラーで特別な印象がありました
@中野義明-u1b
@中野義明-u1b Жыл бұрын
首都圏で唯一の15両編成でしたからね。自分たちにとって通勤通学足代わりとして活躍してくれました。
@三津咲小桃
@三津咲小桃 Жыл бұрын
お疲れさまでした103系
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki Жыл бұрын
きっと次にやってくる207系も20年くらいして、貴重な存在になるんだろうなぁ。 和田岬線は不思議な力のある路線なのかも。
@けん-o4y
@けん-o4y Жыл бұрын
103系の先代だったキハ35もココが最後だったし、先々代のオハ64はここが唯一だったし>和田岬線
@koba.2324
@koba.2324 Жыл бұрын
103系は思い出が沢山ある車両です。
@黒猫のあんみつ
@黒猫のあんみつ Жыл бұрын
懐かしいです。 引退するのは、やはり心残りですね……。 私は高校の頃、武蔵野線の103系電車に乗って通学していました。爆音を轟かせ走る103系電車は、当時はうるさく感じましたが、今となっては良き思い出です。
@オリックスと鉄道ファン
@オリックスと鉄道ファン Жыл бұрын
僕は平成っ子ですが、当時は大阪環状線、阪和線、大和路線、奈良線は103系が主力だったので特に思いれ深いです。弁天町にあった交通博物館に行くのに103系乗って、親に抱っこしてもらって運転席を見てたのがいい思い出です。さようならノーマルフェイス103系
@user-bw8zb5zt7m
@user-bw8zb5zt7m Жыл бұрын
103系の偉大な功績を改めて実感します。 高度経済成長期を支えたのは103系といっても過言ではないと思います。 103系の栄光は永遠です!!
@IloveJNR-113
@IloveJNR-113 Жыл бұрын
残る103系は加古川線と播但線と筑肥線だけになったなぁ... これもいつ引退してもおかしくない!
@FsubwayNishitetsuChannel
@FsubwayNishitetsuChannel Жыл бұрын
筑肥線は今のところ大丈夫です。
@kitamuraーbozu
@kitamuraーbozu Жыл бұрын
筑肥線は置き換えの噂はあったが直ぐに消えたし、まあトコトン使い倒すことでしょう
@ssl7875
@ssl7875 Жыл бұрын
原型顔をたもってるのは播但線だけ
@FsubwayNishitetsuChannel
@FsubwayNishitetsuChannel Жыл бұрын
筑肥線の103は鶴見線の205を持ってきてそれで置き換えると思いますか? JR東日本からJR九州の譲渡例が415でありますから。
@逆転合格受験生
@逆転合格受験生 Жыл бұрын
103系全盛期に生まれたわけではないので103系の懐かしさは感じませんが初めて乗ったときの全力で走行する感じは初めてでした。これぞ電車ですね。
@日野賢治-d5h
@日野賢治-d5h Жыл бұрын
103系電車お疲れ様でした😢 私は千葉市で育ったので、総武線、京葉線の103系低運転台車輌には思い入れが強いです。 いよいよ引退の時が来たんですね。 現在は大阪に住んでおりますので行けば良かったです。
@panda-ck7pb
@panda-ck7pb Жыл бұрын
日テレなのに、鉄道KZbinっぽい事してくれて、ありがとう😊 関東在住なので久しく見てないので懐かしいですね。
@デーブホー
@デーブホー Жыл бұрын
あぁ、子供の頃から一緒に走ってきた103系。 和田岬線のそれは、その原形の面影を残す最後の103系。 川重を横目に、たくさんの新型車の製造を走りながら見守ってきた103系。 今、昭和が終わろうとしてるんだな。 俺は環状線、関西線のオレンジとウグイスの103系と共に歩んできたけど、気が付けば同胞達は去り、正調103系は和田岬線のアイツだけになってしまった。 長い間お疲れさんでした。最後まで通勤客を運ぶという使命からブレなかったね。
@buchigirepanda287
@buchigirepanda287 Жыл бұрын
偶然ですがあの6両は全車川重製なんですよ 森ノ宮新製配置の寄せ集めですが 生まれ故郷を横目に引退の日を迎えるのも感慨深い…
@デーブホー
@デーブホー Жыл бұрын
@@buchigirepanda287 それはとても素晴らしい情報をお寄せくださいました。 ホントですね、まさか生まれた川重を横目に引退するとは。 こういうその終わりが綺麗な車両も珍しく思います。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 8 ай бұрын
​@@デーブホー 戸袋窓以外の外観は原型… 妻面窓も残存でしたか。
@KaihinKR
@KaihinKR Жыл бұрын
電車と言えばこの車両のイメージ
@山県新之助-q7l
@山県新之助-q7l Жыл бұрын
昨日で運行を終了した JR山陽本線の支線 和田岬線の103系、思い出の 名車両は永遠に
@doktorg2544
@doktorg2544 Жыл бұрын
一番大好きな車両。 フォルムもさることながら、モーター爆音、そして、車内のあの匂い。全廃までには関西で乗りたいな。九州からですけど。
@rokky353
@rokky353 Жыл бұрын
関西で103系だらけなのは加古川線と播但線 特に播但線は姫路駅から乗れるし特急も走る路線で2両ともモーター車なので加速もスムーズでお勧めです
@doktorg2544
@doktorg2544 Жыл бұрын
@@rokky353 ありがとうございます。 あと何年頑張るのかなぁ
@ヤクルト400-v9k
@ヤクルト400-v9k Жыл бұрын
国鉄車独特の重厚感あるジョイント音好きです てかテレビ局なら貴重な鉄道映像まだまだ残ってるはずだからもっと出して欲しい!てか日常の103系の映像とか中の人ヲタだよねw
@見えます王子
@見えます王子 Жыл бұрын
昭和の国鉄の代名詞といえば103系ですよね。私は某線で乗務をしたことがありますが、JR車とはやはり違くて、人間味臭い電車でしたよね。懐かしいですね…
@TY-hz8te
@TY-hz8te Жыл бұрын
素敵な映像ありがとうございました。往年の103系を見れた喜びと同時に、この時、(映像には映っていませんが)今は亡き祖父母が居たんだよなぁ…と考えると、余計に胸熱な気分になります。
@kochihae8673
@kochihae8673 Жыл бұрын
ここ数年で国鉄型がたたみかけるように一気に姿を消していく。 いつかは避けられないとはいえ国鉄型達が醸し出していた一つの雰囲気がなくなっていくことは残念だ。
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
103系電車が茶色の旧型国電にしたことと同じ事です。72系なんか103系よりも若くして廃車になった車両だっているわけですから。
@戦羽煙
@戦羽煙 Жыл бұрын
あー和田岬線で撮り鉄多かった理由これか
@kumoha103keihin
@kumoha103keihin Жыл бұрын
この動画は素晴らしい! 地元京浜東北線のクモハ103が映っている! とても感動しました。
@Proteoglycan_jp
@Proteoglycan_jp Жыл бұрын
1:06 17:17 奈良線の103系なんてちょうど1年のダイヤ改正でにサイレント引退したからねぇ 奈良線の車両の一部は山手線から来た車両で東中野駅追突事故を免れた車両らしいけど、あっけない引退だったなぁと感じるこの頃。 今やこの区間も複線化して今日から運用開始。
@Ldjehxjenonlyhuman2098
@Ldjehxjenonlyhuman2098 Жыл бұрын
ちっちゃい頃阪和線でよく乗ったなぁ...懐かしいしいつの間にかほとんど姿を見なくなって寂しかった思い出。
@プチジャマー
@プチジャマー Жыл бұрын
高校生~社会人の時代までお世話に成った車両ですね。😃💡
@sintetu
@sintetu Жыл бұрын
8:12 9:26 ブラスバンドの鉄道唱歌は実に良い!!
@井上亘-n9t
@井上亘-n9t Жыл бұрын
青梅線の山岳区間の木々の緑に103系のオレンジバーミリオンの車体がよく映えていました この頃はEF64が牽引する石灰岩の貨物列車も走っていて……色々と懐かしいです
@Pvt._SNAFU
@Pvt._SNAFU Жыл бұрын
横浜線沿線在住だったので、通学に利用している期間に横浜線103系が完全引退しました。 当時は特に感慨もなく綺麗で冷房が良く効く205系に代替し始めて快適と思ったものでしたが、今103系を見ると当時を思い出して懐かしい気分になりますね。
@トラトラト
@トラトラト Жыл бұрын
よっぽど好きなんだね。 こういう人の企画で作られた動画ならむしろ気持ちいいですよ。
@Pro-rm4bt
@Pro-rm4bt Жыл бұрын
記憶に残ってる103系は京葉線の103系が1番ですかね ディズニー行く時に乗りました。路線カラーとも違うわ、地下を爆音で走るわで非常にインパクトが大きかったですね。 あとは、初めてUSJに行った時に乗ったUSJラッピングされた車両もよく覚えてます
@かんう-o7s
@かんう-o7s Жыл бұрын
懐かしの103系! 仙石線は2006年から2009年まで復活運転してました!
@まんまるまくる
@まんまるまくる Жыл бұрын
ドアの閉まる時の音が良かった! ドアチャイムより正確で、開閉前に鳴るので、わかりやすかった♪
@dojikaru
@dojikaru Жыл бұрын
宇治川花火大会で奈良線にオレンジ・ブルー・ウグイスが同時に走ったことがあったがまた懐かしい。 京都鉄博の103系展示の車内に入ると家に帰るような錯覚に襲われる。 寂しいなぁ。
@oomori395
@oomori395 Жыл бұрын
Thank you103 ありがとう! ご苦労さまでした。
@森忠義-f5g
@森忠義-f5g Жыл бұрын
大変人気だった旧国鉄の103系電車、全国の鉄道ファン及びマニアにとって、古い歴史が現在でも残っています。それではまた今度夏の大型チャリティ番組「24時間テレビ・愛は地球を救う」でお会いしましょう!🚋🕛📺💗🌏😊(笑)
@mars-133
@mars-133 Жыл бұрын
コロナが落ち着いてから和田岬線の103系を撮りに行くつもりでしたが結局撮れずじまいとなりました…… 高運転台と低運転台がありましたが僕は低運転台が好きでしたね。 14:38 東北の人間なので仙石線のカラーリングもお気に入りでした。 和田岬線から103系が消えて残りは加古川線と播但線と福岡の筑肥線だけとなり、昭和がまた遠ざかっていきますね……
@西本貴之-o5m
@西本貴之-o5m Жыл бұрын
京葉線快速マリンドリーム号、武蔵野線快速むさしのドリーム号のイメージが強いです!
@岩渕裕貴
@岩渕裕貴 Жыл бұрын
今となっては数の少なくなった103系。しかし、全盛期から和田岬線などに至るまで、多くの通勤通学客を支えた縁の下の力持ちだったことには違いありません。同じ103系でもかたや鉄博にいるものもあるという中で、和田岬線という短い路線を長らく孤軍奮闘してくれたR1編成。 本当に、長い間、お疲れ様でした。 あの世で先に逝った103系たちと共に、ゆっくり眠ってください。なんて、鉄道車両に言うべきじゃないか。とにかく、お疲れ様、103系R1編成。
@kitamuraーbozu
@kitamuraーbozu Жыл бұрын
JR九州の103系は顔は105系、車内は201系、だが走行機器類台車は103系(MGは搭載していないから停車中は静かでシーンとなる)
@吉川正純
@吉川正純 Жыл бұрын
これで正面の面影を残しているのは播但線仕様3500番台のみか…。
@ルート438
@ルート438 6 ай бұрын
自分の"幼少期〜社会人2年生"ぐらいまで… 大変お世話になった"103系"。 長い間、ご苦労さまでした。 と、言いたい。 ですね?
@あっきゃま-g2q
@あっきゃま-g2q Жыл бұрын
山手の臨1編成、映像で残ってるとか貴重やん!素晴らしい!
@eagle404s
@eagle404s Жыл бұрын
自分の103系に纏わる思い出は親類の家に向かう時に新幹線から乗り換えた横浜線の混色編成です。 昭和の鉄道≒国鉄車輛≒103系ってイメージは国内外共に強い気がしますが、その中でもこれらは貴重な歴史資料的価値の高い映像だと思います。 車輛の状態もですが、運転密度の高い路線では整備コストや電力消費が激しい事、加減速性能の問題もあってこれ以上の延命は流石に厳しいのでしょうね。 長年お疲れさまでした、そして有難う。
@くろいねこ-q4m
@くろいねこ-q4m Жыл бұрын
前面に「横浜線」のでかい看板ぶら下げて混色。面白かった
@bf-u7e
@bf-u7e Жыл бұрын
丸るい緑の山手線、真ん中通るは中央線🎵♪ ヨドバシのCMを思い出した😅
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 8 ай бұрын
昔の山手線にはカナリヤ色の電車も走っていたから、あの歌はカナリヤ色からウグイス色に置き換わった後の歌ですね。 103系電車とは無関係ですが、リパブリック讃歌の替え唄の広告は、他地域でもありました。 ♪大阪地下鉄恵美須町♪大きなカメラの店がある♪ とか。
@superhitachi651
@superhitachi651 Жыл бұрын
貴重なシーンが目白押しでした。 中間車が非冷房な編成、混色編成も記憶にあります。 埼京線開業時は、信号トラブルで運行が乱れましたね…併走する東北新幹線より喧しくて、当時のニュースにもなりました。 大学に通っていた時は、中央・総武各駅停車で101系から改造のサハ103にも乗りました。仙石線の103系にも乗りました。 モーター車は喧しくて会話もままなりませんでしたが、電車らしい電車だったでしょうか。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 8 ай бұрын
非冷房車の側窓全開のシーンが多数映っていますね。 まず窓の上半分を上げて、上部幕板の奥に押し込む。次いで、窓の下半分を上部幕板に収まるまで上げる。 この構造だと、窓を閉めた状態でも上半分は固定されておらず(自重で止まっているだけ)常にガタガタ鳴っていました。風下側に対向すれ違い列車が来たらバンッ!と鳴り居眠りしていても起きる位でした。
@平形豊士-h6e
@平形豊士-h6e Жыл бұрын
埼玉県東部の自宅から新宿の、とある専門学校まで通っていた1986年頃の103系主体の首都圏電車が懐かしいです!!秋葉原から新宿まで、御茶ノ水乗り換えで、103系黄色〜201系オレンジ色と乗り換えてました。時々、山手線ウグイス色に乗って、山手線を一周したりして、乗り鉄を楽しんでました!!当時は、国鉄末期JRに移行する少し前。彩りどりのバリエーション豊かな103系達が首都圏のあちこちで走っていましたよ!!実に楽しかったなぁ…😄
@AirportActy
@AirportActy Жыл бұрын
懐かしいなぁ~。もう引退かぁ~😢今や胸の中でしか大都会で走行シーンが観れなくなりましたね(T_T)
@岩瀬健二
@岩瀬健二 Жыл бұрын
自分長野県の南部の飯田線沿線に住んでいますが今から約40年前に飯田線にゲタ電等の旧国車両を置き換えで119系が導入されましたが103系をベースに製造された車両で103系のローカル版って感じでしたね。ただ119系も時代の流れで今はJR東海の313系に置きか代わってしまいましたね。
@toriri-service
@toriri-service Жыл бұрын
日テレといえば84年の『太陽にほえろ!』で 当時混色編成だらけだった常磐快速線をネタにした『四色の電車』という話がありました。 11:42 あの広告付きの三角の吊手は 捻りに弱くてバンドがすぐに切れて 結局丸型に戻しちゃったんだよなぁ~。
@岩瀬健二
@岩瀬健二 Жыл бұрын
確かドックが主役の回でしたね。マイコンが加入して間もない時でしたね。犯人は交際を迫ったが断れたことで断った女性を都内と大阪で相次いで殺害したりと混色の所謂継ぎはぎ車両に不満を持っていてダイナマイトを持って継ぎはぎ車両に突入しようとしますがそこをドックに阻止されますね。ただこの頃の太陽にほえろはゴリさんや長さんがいなくなってしまい何かイマイチ面白くなくなってしまい殆んど見てなかったですね。
@user-takumi1109
@user-takumi1109 Жыл бұрын
和田岬線の103系も遂に引退してしまい、非常に寂しいです。原型の103系の引退は特に寂しいです。
@103系京浜東北線
@103系京浜東北線 Жыл бұрын
103系好きになってから現在まで40年、京浜東北線ユーザーなので青22号の103系は特に思入れが強かった分、今回の和田岬線からの103系引退は寂しくて仕方ない。 1998年京浜東北線から撤退した時より‥ 結局和田岬線103系は2回しか乗れなかった‥ 阪和線103系も2回(誤って動画消失) 撮影会が催されたから、もしやと思ったけど‥ 今年の2月に和田岬線103系に乗りに行った直後に引退発表‥ 早すぎるよ‥
@佐池デリック
@佐池デリック 9 ай бұрын
いかにも量産型というような簡素な造りが旺盛な旅客輸送の担い手としての顔だったし、一番好きな通勤電車です。とりわけ側面全体がカラーリングされていて、黄色の総武線、朱色の中央線快速、ウグイス色の山手線、青の京浜東北線が入り乱れて走る様は都心全体が夢の巨大な遊園地といった印象だった。
@本ミフ813
@本ミフ813 Жыл бұрын
JR九州筑肥線の103系は103系らしくない姿ですが、それは登場時からということで、短編成化やワンマン化にはなりましたが「最も原型(登場時)に近いままの姿」のようですね(?) 田の字の窓も唯一になってしまったそうで…
@W1hensei
@W1hensei Жыл бұрын
動画内でも紹介されていましたが山手線や京浜東北線の103系は高運ATC冷房車と低運非冷房車が混ざり合った編成があったように、国鉄時代の通勤・近郊型電車はそれぞれ製造年が異なる車両が組み合わさって、ひとつの編成を組んでいたのがマニアとして見ていて楽しかった。東海道新幹線の0系でも初期型の大窓車と後期型の小窓車が入り混じった編成があってバラエティに富んでいた。今の電車はそういう楽しみがないから、国鉄時代からのマニアにとっては物足りなさを感じます。
@ROOXChannel
@ROOXChannel Жыл бұрын
大阪環状線、大和路線、奈良線の103系は実際に点検整備してたので、思い出はありますな。 電車の基本が詰まってるので、勉強にはぴったりや。
@底辺くん-v4z
@底辺くん-v4z Жыл бұрын
日テレの鉄道ガチ勢さんだけのチャンネルあっても良い。
@上野式夫
@上野式夫 Жыл бұрын
涙が止まらんよ👍🏻‼️
@京葉幕張
@京葉幕張 Жыл бұрын
103系は懐かしい。関東だと山手線をはじめ、中央・総武緩行線、埼京線、武蔵野線、青梅・五日市線、八高線、京葉・武蔵野線、横浜・根岸線、京浜東北線、南武線、常磐快速線、地下鉄専用と混色編成で走っていた時代に戻りたいですね あの走行爆音が聴きたいですね。
@nikougawa
@nikougawa Жыл бұрын
懐かしい映像ありがとうございます。 40年前の京浜東北・根岸線の103系の編成、鮮明に覚えています。 10両編成のうち前後の3両は冷房車で中間の4両が非冷房車で、ATC化で中間に封じ込められた低運転台の先頭車(クモハ103とクハ103)の方向幕には臨時運用の名残で「小田原」「久里浜」といった行き先を表示していたのを覚えています。 また、映像にはなかった横浜線の103系、黄緑とスカイブルーの混色編成はもちろんのこと、何より先頭車に「横浜線」と大きなヘッドマークを掲げて走っていたのが印象的でした。
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r Жыл бұрын
両端の先頭車の屋根にだけクーラーのお釜が乗っていて、中間8両は非冷房車。結局10両全車非冷房のインチキ編成もありましたね。真夏にこれが来ると、一瞬期待させて完全に裏切られるので、ホームの乗客達はとてもガッカリしていました。
@buchigirepanda287
@buchigirepanda287 Жыл бұрын
​@@竹内克-l7r 当時は乗客から苦情も出ていたでしょうね 夏にホームで待っていて入ってきた電車を見て冷房車でホッとしていたら自分の前に止まった車両は非冷房車w
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
@@buchigirepanda287 それでも72系よりはましでした。吊り掛け駆動なんて考えられないですよ。103系も当初は吊り掛けで検討されていたみたいですが、将来の事を見過ごすとカルダン駆動方式の安定した走行性能にさせたのは国鉄偉いと思います。
@buchigirepanda287
@buchigirepanda287 Жыл бұрын
@@asokai2346 103系登場時は既に国鉄も新製車はカルダン駆動の時代に入っていたのに吊り掛け駆動で検討していたのですか? 初めて耳にしました
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
​@@buchigirepanda287 103系はカルダン式と吊り掛け式のコスト面の比較を行なった上、保守がコスト的にどちらが低減できるかを比較した結果カルダン駆動方式が採用されたらしく、当初からカルダン駆動方式を採用する方針だったわけではないみたいですね。ただ、吊り掛け駆動を採用していたら私鉄各社に大きく技術的に遅れをとっていたことは確かです。世の中には吊り掛けがいいという方もいるにはいますが、カルダン駆動方式の登場の目的をお調べになったらいかが?とは言うかもですね。
@0922あきひろみ
@0922あきひろみ Жыл бұрын
5:41京浜東北線のATC化に際し、補足します。この動画にはありませんが、この低い運転台の車両が、神領(愛知県春日井市)に転属し、72系を置き換え、中央西線の名古屋~瑞浪間で活躍しました。塗色は、民営化後に塗り替えられ、『東海色』と呼ばれました。JR東海には、70両が引き継がれましたが、現在も活躍している、211系5000番台に順次置き換えられ、1999(平成11年)、313系の導入に伴い、JRグループではいち早く、姿を消しました。美濃太田車両区(岐阜県美濃加茂市)の片隅に、クモハ103-18が、ビニールシートを掛けた状態で、保管されています。(23-03-18)
@好幸高橋
@好幸高橋 Жыл бұрын
自分は幼い頃から成田線、常磐線の103系乗りました、親に連れられて出掛けたり、友人と出掛けたり、通勤したり、沢山乗りました、首都圏で常磐線の103 系が最後に残りましたねやがて231系に置き換わり、231系に混じって最後の2本の103系が走ってました、訓練車も居ました。
@増山修-l7r
@増山修-l7r Жыл бұрын
前の方のコメントに有りましたが黄色の山手線は最初、101系でウグイス色の103系投入に伴い、赤羽線(後の埼京線)に転属後、更に中央・総武緩行線~南部線に転属しました。
@ms14sjg41
@ms14sjg41 Жыл бұрын
103系と言えば、自分は京浜東北と南武線ですね。南武線は当時、他の路線からのお下がり車両が良く回され、基本は黄色ですが、時々、京浜東北のスカイブルーや中央線のオレンジなどの車両が混ざっておりました。
@かいじヘンリー
@かいじヘンリー Жыл бұрын
日本を強く走りつづけた103系 長い間お疲れ様でした!
@未來-Train
@未來-Train Жыл бұрын
今亡き103系の映像、ありがとうございます。僕は103系見られなかったので少し悔しいです。
@wgnc25det
@wgnc25det Жыл бұрын
子供の頃103系のおもちゃで遊んだな… 関東で見なくなり何十年と年月が経ったけど関西では走ってたんだ…。お疲れさま
@ゆうてつ-d6c
@ゆうてつ-d6c Жыл бұрын
奈良県での王寺駅が水没するくらいの大水害の時の関西本線(奈良~湊町)でも混色編成が走ってました。 当時は扉上に「関西線」というステッカーを張ってました。
@mamenezumi816
@mamenezumi816 Жыл бұрын
12:22 13:11 この埋める改造はほぼ京葉・武蔵野線用だけだった気がする 何故か枠だけ元の位置に残ってるのもいてそれはインパクトあったなぁ… 12:54の新小平〜新秋津周辺のトンネル内では爆走してて爆音で会話出来なかった(聞こえなかった)のも思い出。
@fumiya218
@fumiya218 Жыл бұрын
スカイブルーの103系は東海道線や阪和線でお世話になりました♪ お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
@高須正光
@高須正光 9 ай бұрын
103系はカトーNゲージから早い時期に模型化されています。最近では低運転台の3両セット、高運転台のATCタイプの4両セット、増結用の中間車4両セットがあり、低価格で発売されています。103系はスカイブルー、ウグイス、オレンジ、イエロー、が基本カラーでそういう意味で和田岬線のスカイブルーのR1編成は登場時からある貴重なカラーと言えます。中央西線もスカイブルーで京浜東北線から転属しました。最初は2両ほど山手線色のウグイス色が混ざっていましたがのちにスカイブルーになりました。
@Bratra0303
@Bratra0303 Жыл бұрын
九州の103系はオリジナルのものとは程遠いデザインでこの映像には出ていなかったけど、最後の最期まで生き残って103系と言う車両の歴史を語ってくれると思います。
@IKnowYouKnow358
@IKnowYouKnow358 14 минут бұрын
乗ったことがないのにテレビで見て「いつかコレに乗ってみたいなぁ」なんて考えているうちに引退しちゃったか・・・って思いました 懐かしい風景の一部にこの電車が走ってた
@すーさん-i5b
@すーさん-i5b Жыл бұрын
池袋〜赤羽間赤羽線(現在の埼京線)にも8両編成のカナリアイエロー103系が走っており、常磐快速線103系は15両化に伴い山手線京浜東北線からの転属車で賄われ、その当時ドア数60枚15両は103系最大数。総武緩行線にE209系が投入された時は中間車が津田沼区から松戸区への転属も見られました。
@RN-su5ic
@RN-su5ic Жыл бұрын
埼京線や京葉線といった高規格の新線に旧型の103系が運用されているのを見ると違和感を感じる…!
@誠次岡本-c5w
@誠次岡本-c5w Жыл бұрын
JR西日本の103系は、一部リニューアルして、長く活躍してました。播但線(姫路ー寺前)加古川線 いつまで、走れる姿見れますか?
@森山和俊
@森山和俊 Жыл бұрын
昭和の終わり頃に南武線103系の3色編成がオレンジ・イエロー・ウグイス(黄緑)2両ずつ連結していて走っていましたよ!あと、南武線にはオレンジのみ6両編成やオレンジ&イエローの混合編成が数編成ありました。
@ryuichiu3811
@ryuichiu3811 Жыл бұрын
生前の叔父に🚃103の電車を何回か見せたことあったが、 「団塊世代の団塊世代による団塊世代のための団塊電車❗。高度経済成長時代の通勤の救世主な団塊電車【🚃国鉄103🚃】❗❗❗」 を喜嬉とした顔で豪語していた話が懐かしい😆😆😆 ちなみに🚃大阪環状線103の動画を見せたときも🤩な表情にて「 」な豪語をしてました😆 (叔父は、現役時代は103だらけの🚃山手線/🚃京浜東北線で通勤してたので)
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 14 МЛН
How Much Tape To Stop A Lamborghini?
00:15
MrBeast
Рет қаралды 260 МЛН
Как Я Брата ОБМАНУЛ (смешное видео, прикол, юмор, поржать)
00:59
How Railroad Crossings Work
17:48
Practical Engineering
Рет қаралды 1,6 МЛН
113系 110km/h運転
5:59
旅人よそひと
Рет қаралды 78 М.
京葉線103系の記録
11:35
あの日の鉄道CH
Рет қаралды 20 М.
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 14 МЛН