KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
最近の生活でのあれこれ|iPhone16購入etc…
1:45:09
【Steam in Just 10 Minutes】1-Week weight loss recipes | Meal prep for dinner in 1 hour | diet recipes
16:35
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
【せいろを使ったお料理28選】のせて蒸すだけ楽ちんせいろ生活をはじめてみたい人へ|中華せいろ&和せいろ?|竹orひのき?|何人暮らしでどのサイズ?|使い方&お手入れは?
Рет қаралды 242,937
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 43 М.
Miho Life Japanese Mom's Life in Japan
Күн бұрын
Пікірлер: 116
@とりせん-o3b
2 ай бұрын
93歳の、一人暮らしで、煮炊き他家事一切を、やつていますが、最近は、油濃い物も、余り欲しく無いし、手抜きしながら、栄養の事も、、と そんな矢先、とても、良い参考になりました。 早速始めたいと思います❣️ 有り難う御座いました❣️
@miholife
2 ай бұрын
とりせんさんコメントありがとうございます😊 93歳!?お元気に一人暮らしされているのですね✨すごいです✨憧れです せいろは一人暮らしの食事作りに とっても重宝します 楽しいせいろ生活 一緒に楽しみましょうね✨ 良かったらみほライフの他の動画もご覧になってみてくださいね 私は元気に100歳まで生きるのが目標です!
@とりせん-o3b
Ай бұрын
あれ以後、、嵌ってしまって、(セイロ)の出番が多くなり、思いの外の収穫だと、思って居ます❣️ ややもすれば、野菜の摂り方不足になりがちな独り暮らし、これは、本当に有り難い【動画】でした。 改めて再度お礼を申し上げます❣️ 塩麹 酢麹 醤油麹に、チャレンジしていた事がプラスに働いて、 益々愉しくなりました。
@miholife
Ай бұрын
とりさんさん せいろ生活を楽しんでいるようで私まで嬉しいです✨😊 私も麹調味料を日々使っているのですが、塩麹や醤油麹に漬けたお肉やお魚を蒸すのも絶品ですよね✨ 酢麹は作ったことあるのですが、芯が残ってしまいうまくいきませんでした😅 また酢麹に挑戦してみようかなって思いました✨
@ふくべ-j6b
Ай бұрын
高校2年生です! みほさんの暮らし方がとても素敵だなと思っていてとても憧れています!一人暮らししたらいろいろ(せいろも)挑戦してみようと思います
@miholife
Ай бұрын
高校2年生でみほライフ観てくれているのですね✨嬉しいです😊一人暮らし楽しみですね✨ 自分の好みにお家を整えたり、好みの食事作ったりできるから楽しそうです✨
@やっちん-r9c
Ай бұрын
入院してて、再発予防研究してて、みほさんに、たどり着きました。健康的な食事法ありがとうございます😊農家してて野菜つくりすぎて大量消費どうしようか考えてましたがせいろいいですね。
@miholife
Ай бұрын
やっちんさんコメントありがとうございます😊 みほライフを見つけてもらえて嬉しいです✨ 農家さんなんですね いいな〜😊 来年は農家さんのお手伝いとかやってみたいなって思っています 健康な食事で 楽しく身体作りしましょうね♡ お大事になさってくださいね🫶
@さっちゃん-m6q
3 ай бұрын
せいろ使ったことないけど色んな料理に使えるなんてすばらしいね😊 語ってくれてありがとう😊 いい感じの動画だね😊 いい動画たくさんくれてKZbinに更新してくれてUPしてくれて見せてくれてありがとう😊 心から感謝してるよ😊 ありがとうね😊
@miholife
3 ай бұрын
さっちゃん、せいろはとっても便利なんだよ✨ 使う機会があったらいろいろ試してみてね😊私もいつもコメントをくれるさっちゃんに心から感謝してるよ😊
@さっちゃん-m6q
3 ай бұрын
@@miholife 便利なんだね😊 語ってくれてありがとう😊 私のコメントに心から感謝してくれてありがとう😊 みぽりんの事宇宙一大好きだよ😊 私のハグで温めてあげたい😊
@今井洋美-z8u
3 ай бұрын
せいろについていい感じだしめっちゃ使いやすいよね何でもいい感じだし野菜に魚、肉もそのまま蒸せてイイネ
@miholife
3 ай бұрын
そうそう😊✨野菜、お肉、お魚のせるだけで簡単おいしいです✨
@manak1249
6 күн бұрын
とても参考になりました❤分かりやすい説明と聞きやすい声ですね、買いに行ってきます〜💨
@miholife
6 күн бұрын
ありがとうございます😊ぜひせいろライフ楽しんでください!
@piokino2580
3 ай бұрын
セイロで蒸すことも、ホットクックで蒸す事もありますが、セイロはセイロの木の香りが立ちそのまま食卓に出せばオシャレですね。ホットクックはとにかく楽で簡単。料理の味自体は、ホットクックもセイロもあまり変わらないと思う。
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 せいろもホットクック も活用されているのですね✨ 本当にどっちも良いですよね! どちらも手放せないです✨
@tenbin_za
3 ай бұрын
1人暮らし女子ですが24センチで1段でちょうどよかったと思います。 もう一段買ったらご飯とか卵とか器に入れて蒸せるから下はおかず、上はご飯とかにしようかなーと思ってます。せいろの受け台の下は22センチの深型フライパンでピッタリです。 深型なのでお湯たっぷり入るから空焚きの心配もないし炎もはみ出ないのでお勧めです〜。参考までに。 追記 使い方も簡単だし、野菜や肉や魚切ってぶち込むだけなんで調理もラクだし、汚れたら水とスポンジで簡単に流すだけでいいし、あとは干してカビないように管理するだけなので使うのも管理もラクだからマジでお勧め。最初は安価な竹でデビューして気に入ったらいいやつ買ってもいいかも。
@miholife
3 ай бұрын
とても参考になるコメントを残してくださりありがとうございます! 確かに一人暮らしでも24cmあると便利ですよね😊 器のまま入れられるし! 24cmより大きいのは嵩張るけど、24cmまでならテーブルに出して一人で食べても違和感ないですよね😊 一人暮らしの方の目に留って欲しいコメントです✨
@tomo_home
3 ай бұрын
すごくわかりやすく、注意点も説明してくれてて勉強になりました😊みぽりんの話聞いてたら私も蒸籠専用の鍋が欲しくなったよ。レシピ集もほんとーに参考になります❤
@miholife
3 ай бұрын
ともさんありがとう💖 少しでも参考になって良かった😊 コメントもらえて嬉しいよ✨
@しずくっち
3 ай бұрын
前の蒸篭についてのライブも見ました!!やっぱり蒸篭って良いなって改めて思いました!!🥹✨いつか蒸篭でいろんな料理したいです🥹✨💖!!!
@miholife
3 ай бұрын
しずっくちさんいつもライブも動画も観てくれて本当にありがとうございます! コメントも嬉しい✨ せいろを使う機会があったらぜひいろいろ作ってみてね😊
@mamajulisaku3130
3 ай бұрын
みほさん、こんにちは! 前にサイズの質問した者です。 悩んでサイズもだいたい自分の中で定まりました。 きっと近いうちに購入します。 今日の動画、本当に分かりやすくて良かったです。🎉
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そう言っていただけると、とても嬉しいです✨ せいろを選ぶ時のサイズ、私も迷ったからお気持ちわかります! せいろ購入したらまた疑問点など出てくるかもしれませんが、またいつでも質問してくださいね✨ もし私が分からないことなら、他の視聴者様にも聞くことができますし、 一緒にせいろ生活楽しみましょうねʚ♥ɞ
@user-s6i1t
3 ай бұрын
せいろで検索して来ました! まだせいろは持っておらず、今のところは 途中で紹介してくださってたのと同じ平たいザル+フライパンを使って蒸し料理を楽しんでます。 せっかく買うならヒノキもありですね、、、 そして動画を見て、さっそく今日ピーマンの肉詰め作りました! お肉がプリプリになってものすごーーーく美味しかったです 蒸し料理ってある程度放置してもOKなのがいいですね☺️👌 タイマーかけるのを忘れていて予定の倍くらい蒸しちゃったけど(笑)とってもおいしくできました😂💖
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 せいろの動画でみほライフを見つけてくださったのですね!嬉しいです ピーマンの肉詰めも蒸すと美味しいですよね✨ 蒸し料理は放っておけるの良いですね✨ ただ今朝ブロッコリーを蒸して、タイマーかけるのを忘れていてすっごく柔らかくなっちゃいました😅 野菜の歯ごたえを楽しみたい時はタイマー忘れちゃいかんですね😅 せいろのハンバーグもふわふわで美味しいですよ✨
@curruepaw1972
Ай бұрын
一人暮らしで、食材を使いきれず、傷んでは廃棄の繰り返し… 冷凍庫にストックしてはみたものの、埋もれて発見した時は食べれなさそう😅 食さず廃棄と、もったいないLife 真っ只中。 偶然チャンネルに出会えましたが、 簡単そ〜 愉しそ〜 そして何より美味しいそ〜 食材を一度に使い切り、片づけも楽そう。 そんな理想に出会った気がします。 最新の調理器具にばかり目がいってたんですが、使ってみたくなりました。 カッパバシ調べてみます。
@miholife
Ай бұрын
みほライフの動画を発見してもらえて嬉しいです✨ 食材使い切るの、本当に難しいですよね!せいろは冷凍庫もスッキリするし、無駄なく美味しく食べれるのでおすすめです✨ かっぱ橋はいろんなお店があって楽しいですよ〜
@mama-jb2mw
3 ай бұрын
みほさんの動画前々から見てるからせいろのことは分かってたけど改めてこの動画見て気になりました🙌料理すること自体は好きなんですが3歳と0歳の子供がいて大変な時があるので蒸すだけでこんな素敵なお料理が出来るのいいですね❤
@miholife
3 ай бұрын
みいやんさんコメント嬉しいです!ありがとうございます😊 3歳と0歳のお子さんがいらっしゃるなんて、一番忙しい時ですね お料理することが好きなんですね✨すてきʚ♥ɞ さつまいもなど蒸して、お子さんたちのおやつにするのも良いですね でも家事も育児も頑張りすぎないでくださいね✨
@かずりんかずりん-c5d
3 ай бұрын
とても参考になりました😊❤ ありがとうございます😊 みほさん 素敵💓
@miholife
3 ай бұрын
かずりんかずりんさん✨😁 少しでも参考になったなら本当に良かったです✨ コメントありがとうございます😊
@MarikoHasegawa-v8j
Ай бұрын
電子レンジを使っていません。蒸し器を使って温めていますが、動画を見て蒸籠が欲しくなりました😊
@miholife
25 күн бұрын
電子レンジ使っていないのですね✨すごい✨ 蒸し器も取り扱いしやすくて良いですよね😊 蒸し器とせいろで味比べをした方がいるのですが、せいろの方が野菜の味が甘くて水っぽくならずに美味しかった〜と聞きました ぜひせいろも試してみてほしいです✨
@渡久地直子-b7z
3 ай бұрын
最近せいろをつかいはじめました。いろいろ教えてくれてありがとうございます。どんどん使いたいと思います。
@miholife
3 ай бұрын
直子さんこんばんは😊 せいろ使っているのですね✨ いろんなお料理作ってみたいですよね!また美味しいレシピ見つけたら紹介しますね✨
@k7283
3 ай бұрын
せいろデビューして1ヶ月。毎日色々蒸していましたが、みほさんのレシピとても参考になりました。メリットもデメリットもお話ししてくださってありがとうございます。これからも楽しみにしております😍 友達にもシェアしました😊
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 せいろ生活1ヶ月なのですね✨ 動画で紹介したレシピが参考になったのなら、嬉しい限りです✨ しかもお友達にもシェアしてくださったなんて感激です! これからのvlogでもせいろ料理たくさん紹介するので楽しみにしていてくださいね✨
@tsao5216
16 күн бұрын
グルテンフリーのシュウマイ美味しそうです😆
@miholife
16 күн бұрын
美味しいですよ😊ぜひ作ってみてください!
@瑞紀西川
3 ай бұрын
せいろ蒸し料理2️⃣8️⃣選、全部めちゃめちゃ美味しそうです。🥟🤱🥟🤱
@miholife
3 ай бұрын
西川さんありがとうございます😊 せいろ料理は簡単で美味しいんです✨
@パイもか
3 ай бұрын
せいろを使った料理の投稿をあげている方々の動画を拝見してます。 食材のよって使い方も様々、お手入れも簡単そうですね。😊
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 そしてみほライフの動画を見つけてくださり感謝です✨ これからもいろんな蒸し料理にチャレンジして、美味しいレシピがあったらシェアさせていただきますね✨
@茶々丸-p8v
3 ай бұрын
私はじゃが芋より里芋が好きですので、コロッケ、クリームシチュー、グラタンも里芋です!お高くなりますが美味しいので作ってみて下さい!
@miholife
3 ай бұрын
茶々丸さんは里芋派なのですね✨ 私も里芋大好きです✨ シチューやグラタンも里芋だと美味しそう😊今度やってみます✨ 先日、里芋を皮付きのままバターでじっくり焼くと美味しいって聞いたので それもやってみたいと思っています✨
@あか-h9p3x
Ай бұрын
すごくわかりやすくて気になっていた事も解決しました😊 ちょっと気になってましたが野菜と蒸したら何を付けて食べたらいいのかな? ドレッシング?塩?そのままかしら 実は今日せいろが届いたので朝作ってみたいと思います どんな味かたのしみです😊
@miholife
Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 野菜の蒸し物は、塩やポン酢、白味噌など、シンプルに味付けするのがおすすめです✨ 私はノンオイルのドレッシングも手作りしているのですがドレッシングかけるのも美味しいです これからせいろ生活が楽しみですね✨
@takano_amane
3 ай бұрын
レンコンをせいろで蒸すと本当に美味しいです✨
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 レンコン蒸しも美味しいですよね!!!
@レッドザクロ
9 күн бұрын
参考になります。ありがとうございます。
@miholife
9 күн бұрын
コメント嬉しいです😊ありがとうございます せいろ生活楽しんでくださいね✨
@順子-c9g
3 ай бұрын
動画初めて拝見致しました🌟 去年KALDIで小さめの せいろを2個購入してお鍋のサイズとか考えてなくて💦 受皿を無印良品で購入したのでやっとせいろデビュー したところです😅 いろんなところで最近記事を見かけていましたが 今回こちらの動画を拝見して初心者にもわかりやすくて蒸し料理に益々興味が湧いてきました🔰 ありがとうございます🍀 まだ2段は使ってませんが お肉やお魚料理にもトライしてみたいです🤔🙄
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 はじめてみほライフの動画を見つけてくださったのですね✨感激です♡ KALDIにもせいろ売ってるのは知りませんでした! せいろデビューおめでとうございます😊 いろんなもの蒸してせいろ生活を楽しみましょうね ぜひ他の動画もたくさんあるので観ていただけると嬉しいです✨
@順子-c9g
3 ай бұрын
@@miholife 様 お返事ありがとうございます🍀 去年購入したせいろはパンダの 模様の入ったせいろで内寸は 15cmで1000円程でした🐼 サイズ的には最小ですが こまめに蒸し野菜も摂れて 重宝してます😉👍✨ 🥬🥕🎃🥦🥔🍠 大きな蒸し器もあるのですが 洗うのが面倒で最近は使ってないです😅💦 確かに長持ちはしますが 少量を蒸すには使い勝手が よくなくて⋯💧 簡易的な穴あきの底板を お鍋に入れる蒸し方をしたりしてました🍲♨️ 無印良品で受皿とシリコンシートを 買ったのでプラス1500円程 ですがこれを買ったら せいろも安定して使えるようになったので良かったです🌟 野菜の他はご飯や中華まんの 温めで使いましたが今後は レシピも増やしたいのでまた 動画を参考にさせて頂こうと思います😊 よろしくお願いします🍀
@miholife
3 ай бұрын
せいろを買おうか悩んでいる人・どんなせいろを選べば良いか分からない人・せいろをもっと活用したい人の参考にしていただけるように動画を作ってみました。 実践を交えながら、なるべく分かりやすく工夫しましたが、長い動画なので気になるところだけでもご覧ください。 【せいろを使っている人に教えてほしいです】 ⭕どんなせいろを使ってる?(何人家族?何センチ?素材は?) ⭕おすすめの蒸し料理は? みほは中2娘と二人暮らしで種類あるよ【竹・24cm・万糧で購入】&【ひのき・24cm・かわしま屋で購入】 おすすめのレシピは動画最後の「さつまいもと豚肉の重ね蒸し」 蒸し料理には「上新粉がおすすめ 【チャプター】 00:00 オープニング 00:39 せいろで作れるお料理例をたくさん紹介 07:11 持っているせいろを紹介 07:14 使っている竹のせいろ紹介 (サイズ・購入店・値段) 09:17 使っているヒノキのせいろ紹介 (サイズ・購入店・値段) 11:04 ヒノキのせいろと竹のせいろの違いは?(杉のせいろも説明) 11:10 竹のせいろの特徴 12:42 ひのきのせいろの特徴 14:09 杉のせいろの特徴 15:10 せいろの蓋の違い 16:01 せいろ選びは深さが重要 17:06 浅いせいろで高さのあるお皿を使う裏技 17:54 せいろの周辺グッズを教えて(無印良品の平ザルが使える) 19:02 せいろの中に何を敷く(クッキングシート活用法) 20:40 せいろクッキングシート実際の活用例(魚を蒸す) 22:57 せいろをはじめて使う時の空蒸し 23:41 せいろのサイズ選び 24:52 せいろ用のお鍋について 27:10 せいろがカビないか心配(乾燥方法) 27:49 せいろの使い方を実践 29:30 途中で上下を入れ替える必要ある? 30:29 竹のせいろは15分以上は火にかけない方が良い? 31:15 レンジ温めとせいろ温めの違い 31:49 せいろ料理は簡単ヘルシー 32:59 ストウブやル・クルーゼ・バーミキュラのお鍋でも使える? 34:18 お鍋に入れるお水の量は? 35:02 せいろは電子レンジで使える? 35:16 せいろ料理ベスト3は? 37:21 せいろでゆで卵を蒸す時のコツ 37:51 せいろでゆで卵(塩蒸し卵)の作り方実践 38:56 せいろでご飯の温め時間 39:39 野菜はまるごと蒸せる? 40:31 みほがせいろ生活をはじめたきっかけは? 42:52 視聴者様のせいろ体験談・おすすめ料理 45:01 せいろで蒸しすぎってある?蒸し時間あれこれ 45:46 せいろは何段でも重ねられる? 46:03 ステンレスの蒸し器は? 47:48 さつまいもと豚肉の重ね蒸しのレシピ紹介 50:08 使い終わったせいろのお手入れ実践
@さっちゃん-m6q
3 ай бұрын
せいろって色んな使い道があるんだね😊 知らなかったよ😊
@yumika9573
3 ай бұрын
美味しそう みほちゃん可愛い
@miholife
3 ай бұрын
とってもおいしかったよ✨😊 いつも褒めてくれてありがとう💖
@akawakara1993
Ай бұрын
買ってみますね!
@miholife
Ай бұрын
嬉しいです😊ぜひ使ってみてください✨
@mscii1427
Ай бұрын
初めまして😊 せいろを買おうか悩んでたら みほさんの動画に辿り着きました。 また、いろいろご質問させてください。
@mscii1427
Ай бұрын
昨日Amazonで検索して 21cmの鍋付きのせいろ注文しました! 届くのは年明けらしいので楽しみに待ってます!
@miholife
Ай бұрын
初めまして😊コメントありがとうございます✨ みほライフの動画を見つけてもらえて嬉しいです♡ そしてせいろ購入されたのですね! 届くのがめっちゃ楽しみですね せいろでお野菜蒸すだけで本当に美味しいですよ 素材の味を楽しめます 美味しいお塩やお味噌をつけて食べるだけで絶品です 油も使わないからヘルシーです✨ 私は日々ヘルシーなお料理作りを配信しているので良かったら他のvlog動画ものぞいてみてくださいね♡
@3103-satomi
3 ай бұрын
何だかいつもミポリンのお話聞いたり見たりすると…いつも私欲しい病になる😂❤ミポリン良い物見つけるの上手よぉ😊ミポリンの土鍋毎日使ってる😊❤蒸籠欲しい店頭になかなかないから〰札幌行く時に色々見てこようかなぁ~。
@miholife
3 ай бұрын
さっとちゃんこんにちは😊 せいろ欲しい病になっちゃったのね✨かわいい♡ さっとちゃんなら、使いこなせるからとっても役に立つと思うよ✨ 土鍋、毎日使ってるんだね😊土鍋も喜んでいると思うよ〜✨ 私もさっとちゃんから頂いた姫パンや姫ブラ愛用してるよ♡やっぱり自然素材は気持ちがいいよね✨
@nana-hl6bf
3 ай бұрын
美帆さんの影響でせいろの購入を考えていたのですが、今の私にピッタリな、本当にタメになる動画ありがとうございました😌✨ 質問なのですが、せいろを洗う時は食器用洗剤の使用は出来ませんか?お肉や魚の脂が気になる時はどうされてるのか教えて頂きたいです🙏🏻
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 タメになる動画って言っていただけて、本当に嬉しいです✨ せいろは洗剤で洗うと 洗剤の匂いとか化学物質が染み込んじゃうのでなるべく避けた方が良いです 脂が気になる時は、お湯で洗ってタワシとかササラ(なければスポンジ)でこすり洗いをします 私は、はじめてのせいろの時、それを知らずに石けんで洗ってましたが…😅 せいろを洗剤で洗うとカビが生えやすくなることがあります。洗剤が残ると、湿気がこもりやすくなりカビの原因になることがあります。 あと洗剤によって木材が傷むと、さらに水分を吸収しやすくなるそうです 脂汚れが気になる時はお湯で洗い、しっかり乾燥させるのが一番ですね✨
@nana-hl6bf
3 ай бұрын
返信ありがとうございます😭🙏🏻✨ 詳しく説明してくださりありがとうございました!動画を拝見していてもそうですが、美帆さんは詳しく丁寧に教えてくださるので本当に分かりやすいし有難いです🥹✨ 私も思春期の娘がいるので、娘の為にも家での食事はヘルシーで身体に優しいご飯を作ってあげたいと思っています☺️ 料理や読書、子育てのマインドなど色々と美帆さんに影響されています😁これからも動画楽しみにしています🧡
@miholife
3 ай бұрын
わーい😊そう言って頂けると嬉しいです✨ これからの動画もぜひ楽しみにしていてくださいね💖
@05marietto
2 ай бұрын
蒸し板の存在を知らずに鍋のサイズと合わないものを買ってしまって、油跳ねガードを使ってなんとか蒸しました😂
@miholife
2 ай бұрын
す、すごい〜✨ 油はねガードでなんとかなるんですね🤣 でも蒸し板あると安定するしめっちゃ便利ですよ✨
@himawari369
3 ай бұрын
こんばんは~蒸籠やっぱりいいですね😊この前のライブを編集して下さりさらに分かりやすく凄く勉強になりました。 興味はあるし使ってみたい気もするけど正直めんどくさそう🤔とかお手入れ大変なんじゃない🤔?って思ったけど今回、実際使ってる様子や色々お料理の紹介みて本当に蒸籠いいな〜って思いました。とても勉強になりました。 ありがとう😊
@miholife
3 ай бұрын
ひまわりさんこんにちは😁 せいろに興味を持ってもらえて嬉しいです✨ やっぱりなんだか面倒くさそうなイメージですよね でも最近めっちゃせいろを使う人が増えて流行っているので、使いやすい!って思っている人がたくさんいるんだと思います😊 今後もせいろ料理紹介するので楽しみにしていてくださいね✨ せいろだけでなく、バーミキュラやホットクックなども本当におすすめなんですよ〜😊
@たかちゃん-i5p
2 сағат бұрын
ブロッコリー🥦セイロ使ったらめっちゃ色悪くなってまずそーになりました。時間かかったからな? 青々とするにはコツありますか?
@nyankosenseidesu
2 ай бұрын
こんばんは私もデビューしました❤参考にしてみてます😊 セイロって色々ありますね私はノーブランドで買ったんですけど 作りが余り良くないです😅😢 やっぱり照宝で買った方が良かったのかなって思います😮
@miholife
2 ай бұрын
せいろデビューおめでとうございます😊✨ 楽しいせいろライフを送りましょう♡ 私は万糧のせいろを使っているので照宝さんのせいろ使ったことないのですが良さそうですよね✨
@めんめり
3 ай бұрын
せいろを買おうと悩んでいたので買う決心がつきました。 近々、合羽橋の万糧に行ってきますね!ダイエットしたいのでせいろでのお料理はもってこいかもですね😅 主人と2人なのでサイズに悩みます。21センチ2段でもよいかな?
@miholife
3 ай бұрын
めんめりさん、こんにちは😊 ついにせいろデビューされるのですね✨ 我が家はミーミと2人暮らしですが、二人ともたくさん食べるので24cmでちょうど良いです! 21cmの二段でも良いと思いますが、あまり食材を詰めすぎると蒸気が上の段に行きにくいので余裕を持って24cmもありかもしれません。(本当に食べる量によると思います😊) 私はお皿ごと乗せて蒸したりすることもあるので24cmがちょうど良いですが、まあまあ大きいので一段しか使わない時もあります。 実は私も21cmと24cmで悩んで万糧のスタッフに相談したら、「大きいの一段で余裕を持って蒸した方が時短になる」って言われて24cmにしました。 そしてたくさん蒸したい時もあるので二段購入しました。 実際に手に持ってサイズ感を見てみると決められると思います! お店に行った際は、店員さんにも聞いてみるのも良いです✨親切に教えてくれましたよ😊
@めんめり
3 ай бұрын
@@miholife みほさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます😊 確かにお皿ごと蒸す事も考えたら大きいのもありですね! 野菜も余裕をもってむしたいなら24センチかもですね。また定員さんに聞いてみますね。アドバイスありがとうございます😊 もう一度みほさんの動画みてみます。
@ki-miyu3074
24 күн бұрын
これからセイロ蒸しを始める前に最後まで興味津々で視聴させていただきました。とても参考になりありがとうございました。質問ですが、家族で食べる時間がバラバラなのですが、一気に蒸し、後ほど帰宅の家族に温かいまま出すには、どうされていますか?再度蒸す?IHの場合セイロを乗せた鍋を保温で何時間も置くのはセイロや具材によってよくないですか?帰宅の度にお一人様用に蒸せたらいいのですが、いつ帰るか分からず「ご飯まだ?」と15分は待てないので、購入前にシュミレーションしてます。教えてください。
@miholife
24 күн бұрын
ご質問ありがとうございます😊 なるほど!家族で食べる時間がバラバラだと、温かいまま出すのは悩みますよねー IHに保温したまま置いておくのはやったことないけど、確かにせいろと具材に良くなさそうです 帰宅の度に一人用で蒸す→15分待てないとなると、難しいですよね〜 どうしてもお鍋のお湯を沸騰させてから蒸す時間が必要なので「これから帰るコール」をしてもらうしかない気がします😊 良い案がなくて申し訳ないです 他の人はどうされてるのか気になりますね
@ki-miyu3074
18 күн бұрын
@ 共感していただき、アドバイスありがとうございます😭家族4人バラバラに食事が多くセイロ蒸しセット準備して帰宅コールしてもらう事にします。そうするとセイロは4つ購入した方がいいのか2ツをフル回転させるか悩みます(フル回転した事はありますか?蒸した後、洗わずか軽く拭いて又次のを蒸す)4セットしておく場合、必ずセイロを水浴びさせて具材をのせるかと思いますが、夕方準備万端でセットして後は蒸すだけ⁈と思いますが、6時間ずっとその状態でセイロを待たせると「乾く?」「カビる?」又々セイロにとってよくない⁈買う前に色々想像すると、誰にも相談出来ないし辿り着いたmihoさんに質問してばかりすいません🙇♀️
@こり-k6u
3 ай бұрын
せいろと、蒸し器って用途はおなじですかね? 蒸し器は持ってるけれど、せいろの木製?が良いですよね😊欲しくなりました!
@miholife
3 ай бұрын
こりさんコメントありがとうございます😊 せいろも蒸し器も蒸し料理ができる点は同じですが、どちらもそれぞれ良さがありますね✨ せいろはそのままテーブルに出しても雰囲気があるし、蒸気が水滴となって垂れてこないのが良いです✨ ステンレスの蒸し器は使ったことないですが、耐久性やお手入れの点では良さそうです 私は竹のせいろとヒノキのせいろがありますが、ヒノキの香りが好きなのでいつかヒノキの中華せいろも欲しいです😊
@加藤千秋-l9v
3 ай бұрын
みぽりんこんばんは😊 本当に頑張って編集して下さってありがとうございます。 どんどんセイロに興味をもってきました。一度に何種類も蒸せるのが良いですね。私も、ししゃもいつも爆発ですwww 多分、私が質問した事にも答えて貰って嬉しかったです。かっぱ橋みたいな所があるかなぁってググってみたら大阪に道具屋筋ってあって京都も規模が小さいみたいですけど道具屋筋がある様です。時間のある時に一度覗きに行こうと思ってます。食を見直してみますね。何よりセイロで蒸すと美味しく食べられるのは最高です。買うとすれば竹の18センチか20センチですね。色々、教えて下さってありがとう😘為になりました。 PS 以前 京都に来られた時の動画ミーミちゃんのチャンネル観させて貰いました。そこで、コメントしたのかみぽりんの動画のどこかでコメントしたんですけど… 読んでもらえたかなぁ?? みぽりんとミーミちゃんが京都に来てくれた事がすごく嬉しくて❤会うことができていたらもっと良かったのですけど…
@miholife
3 ай бұрын
千秋さんこんにちは😊 せいろに興味を持ってもらえて嬉しいです✨ せいろはめっちゃおすすめです!! でも本当はバーミキュラもホットクック もおすすめだし、良い道具ってたくさんあります!千秋さんの活用できそうなものを試してみてくださいね✨ 道具屋筋!?めっちゃ楽しそうな感じですね✨ 京都旅行に関するコメントはいくつかいただいてますが、全部読んでいます✨ 本当に会いたかった〜ʚ♥ɞ
@たかみよ-c7o
3 ай бұрын
先日せいろ買いました。 木の香りが強くて子供は苦手って言われました。 お弁当に使えたり、普段使いの方法教えて頂きたいです。
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 お子さん、木の香りが苦手なのですね💦ちなみに素材は竹、杉、ヒノキのどれですか? 普段使いの方法というのは、お料理例ですか?
@たかみよ-c7o
3 ай бұрын
@@miholife さん。返信ありがとうございます。 我が家のせいろは竹です。 蒸し野菜をお弁当に入れたのですが、香りが強く残してきてしまいました。 たくさんお料理方動画に出して頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 料理のレパートリーが少なくて困っていました。
@miholife
3 ай бұрын
竹の香りも気になる人もいらっしゃいますよね 使っているうちにだんだん香りも薄れていくと思うので、気にならなくなる日がくると良いですね😊 いろいろなお料理試して、また紹介しますね✨
@たかみよ-c7o
3 ай бұрын
@@miholife ありがとうございます。楽しみにしています。
@みぃぞう
3 ай бұрын
うちのキッチンはIHですが、蒸籠チャレンジしてみたいです😊 あと、蒸籠に付いた肉や魚の脂や匂いが気になるのですが、洗剤で洗うのは竹や檜によくないですかねぇ?
@miholife
3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます😊 せいろは洗剤で洗うと 洗剤の匂いとか化学物質が染み込んじゃうのでなるべく避けた方が良いです 脂が気になる時は、お湯で洗ってタワシとかササラ(なければスポンジ)でこすり洗いをします 私は、はじめてのせいろの時、それを知らずに石けんで洗ってました😅 石けん使うと逆にカビやすくなるって聞きました💦
@keis4924
Ай бұрын
ごはんを温めているのは、冷蔵庫に入れていたごはんですか?冷凍したご飯を蒸すことも出来そうですか?
@miholife
Ай бұрын
冷蔵庫に入れていたご飯です😊 冷凍ご飯も蒸すことできますが 少し時間がかかります 私は基本的にご飯は冷凍せずに冷蔵です 冷蔵庫に入れてあるカッピカピのご飯もせいろで温めると炊き立てのように美味しくなるから不思議です😊
@ひたみん-o5q
3 ай бұрын
出しっぱなしで、いざ、使う時は、ホコリをあらったりしますか?
@miholife
3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます もし使う時にホコリが気になるようなら水で流すと良いと思います😊 出しっ放しにしても、ほぼ毎日使うのでそんなにホコリは気にならないです。 あと使う前に濡らすので、そこでホコリもとれているかもしれません😊
@ひたみん-o5q
3 ай бұрын
熱々のセイロをテーブルに直にのせても大丈夫ですか? 蒸気がたれたり、テーブルに跡がついたりしませんか?
@miholife
3 ай бұрын
ひたみんさんご質問ありがとうございます😊 私は熱々のせいろを直接テーブルに乗せたりすることはほとんどしてないです せいろのフタの上に、せいろの身をのせることが多いです テーブルの素材とかコーティングによっても異なると思いますが ダイニングテーブルに直接熱々のせいろを置くのは避けた方が良いと思います 鍋敷きなどを活用するのはいかがでしょう?😊
@ふにふに-q2k
3 ай бұрын
塩麹を豚肉に染み込ませるならビニール袋に入れて揉み込んだ方がお勧めですよ。
@miholife
3 ай бұрын
確かに!!ビニール袋も活用してみます😊✨
@azmerumochan5383
3 ай бұрын
こんにちは。せいろは、IHクッキングヒーター(ビルトイン)は使えませんか?ありがとう!~アリゾナより
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 せいろの下でお湯を沸かすお鍋がIHに対応していれば問題なく使えますよ✨ せいろは蒸気があれば使えるので、お湯が沸かせれば良いんです✨
@azmerumochan5383
3 ай бұрын
@@miholife ありがとう❤️
@ネコバナナ-y5z
3 ай бұрын
使う時に水で濡らしますか? 濡らさなくていいと書いてある人もいたので
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます☺ 私は濡らして使っています! 以前濡らさないで使っていたこともあるのですが、せいろが焦げやすくなる気がします。
@たま-l4t9p
3 ай бұрын
セイロは中性洗剤使えないんですか?お肉の油やにおいは水洗いだけで落ちますか?
@miholife
3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます😊 お肉のにおいなど、どうしても気になるときは洗剤を少量使うのもありかもしれません。 なぜ洗剤を使わないほうが良いかというと せいろの竹や木に洗剤の成分が入ってしまい カビやすくなったり素材が傷みやすくなるからです 一時的にお肉のにおいが気になっても、使うたびになくなっていくと思います どうしても気になるときはクッキングシートやさらし、お皿をうまく使ってニオイがつきにくくするのもありですね✨ 私はお湯でこすり洗いしてます✨
@美優-g1l
3 ай бұрын
おはようございます😊 この間のミーミちゃんねるの方の動画も見ました。 こちらの動画のコメント遅くなりすみません🙇♀️💦 ミーミちゃんと喧嘩したそうですが仲直り出来ましたか?
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 仲直りしてます✨ご心配をおかけしました✨
@Machac787
3 ай бұрын
中華鍋の上にセイロをのせています。
@miholife
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 中華鍋の上にせいろをのせているのですね✨ 中華鍋の油とれちゃいそうで心配ですが、せいろ専用にしているのですか? お互いせいろ生活楽しみましょう😊
@ひたみん-o5q
3 ай бұрын
インスタって何ですか? 見るのは難しいですか? KZbinしか、見てません すみません
@miholife
3 ай бұрын
インスタとはInstagram(インスタグラム)というSNSです😊 instagram.com/mimimama_simple/
1:45:09
最近の生活でのあれこれ|iPhone16購入etc…
みほライフ🌸 暮らしのヒント
Рет қаралды 10 М.
16:35
【Steam in Just 10 Minutes】1-Week weight loss recipes | Meal prep for dinner in 1 hour | diet recipes
ayahare diet
Рет қаралды 548 М.
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
13:44
一度に作って大量冷凍!忙しくても手間なしで野菜&たんぱく質がとれる【蒸し野菜冷凍ストック】基本のセットとアレンジレシピ5選
おすぎ(管理栄養士)
Рет қаралды 205 М.
8:23
【せいろの始め方】せいろの選び方、最初にすること、調理例から後片付けまで。せいろを始めようかどうか考え中の方へ。4毒抜きにもぴったり。
HIRO Cooking 簡単美味しいこだわりレシピ
Рет қаралды 101 М.
15:02
【せいろ入門編】全然めんどくさくないむしろ楽でしかない!蒸篭の徹底解説!
Tomoe-Ya Kitchen Labo
Рет қаралды 412 М.
13:57
せいろを使った蒸し料理で暮らしを豊かに/簡単蒸篭レシピで朝昼夜ご飯の献立/無印良品のせいろ蒸し
くらしのつらら
Рет қаралды 795 М.
18:40
コスパ最強のスーパーフード!栄養の宝庫「酒粕」を毎日摂ったら凄かった!!
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 52 М.
21:46
1-week diet Chinese steamer recipes | Meal prep for dinner
ayahare diet
Рет қаралды 2,5 МЛН
16:04
Now very popular! Steamed Cooking Revolution [Dosanko Wide 179] 2025-01-07
どさんこワイド179
Рет қаралды 14 М.
17:12
【腸活作り置き#52】せいろでと麹と野菜の蒸し料理3選|ヘルシーで体に嬉しいの発酵食品メニュー
発酵食大学
Рет қаралды 67 М.
10:35
How to preserve ginger for up to 6 months
シクロエの家
Рет қаралды 1,3 МЛН
8:02
小麦粉不要・レンジで4分「きな粉の蒸しパン」ふわふわの濃厚なきな粉の味わい!グルテンフリー
DAIFUKU KITCHEN
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН