歴代インプレッサを振返る!2代目インプレッサ(GD・GG)編・インプレッサ/WRX30周年特別企画・IMPREZA

  Рет қаралды 23,809

null

null

Күн бұрын

Пікірлер: 35
@hirohirohalo7216
@hirohirohalo7216 Жыл бұрын
今月、GDAですが念願の丸目買いました。幸せです!!GDの中で私は丸目が1番好きです。バンパーのデザインとプロジェクターの丸目ライトがマッチしていてすごくカッコいいです!!
@yuuki19980629
@yuuki19980629 10 ай бұрын
未だに丸目乗ってる。鷹目涙目の方が人気だったし、優秀で速いのかもしれない。でも俺はこの可愛らしい顔付きからの超ピーキードッカンターボ仕様でひかえめリアスポが好きだ。
@AkeyGT
@AkeyGT 2 жыл бұрын
GD編ありがとうございます‼️ たまに街中でGDのブルー✖︎金ホイールを見かけると元気になれます🔥
@田中一郎-x7k4k
@田中一郎-x7k4k 2 жыл бұрын
27:00 ここからの話に頷くstiスバリストは多いと思う
@誠花嘘花
@誠花嘘花 2 жыл бұрын
この車の最終型、リミテッドに乗ってました。標準のタイヤはサーキット仕様並みで即山が無くなりました。クラッチもまま早く滑り出し、強化クラッチにしてエンストしまくり家になかなか帰れなくなった記憶もあります。あとは燃費が悪いだけにバカっ速で、特に雨の日は無敵でしたね。アンダーが強めでしたが、ドッカンターボが楽しかったです。知らない対向車がピースサイン出してきたり、少年達から誉められたり、何も知らない軽自動車に煽られたり思い出一杯です。
@gushblood3048
@gushblood3048 2 жыл бұрын
丸目はバンパーとボンネットのグリル横のパネルラインが初代インプもしくは2代目レガシィの面影が見えるのが面白い
@kazmotoki6185
@kazmotoki6185 2 жыл бұрын
素晴らしいトークですね!私はS203に乗って19年になりますが、27万KMでエンジンオーバーホールし、現在32万KM。官能的な走りは変わりません。純正パーツがそろそろなくなって来ましたが、死ぬまで乗り続けたいです(規制で乗れなくなあるのが怖い:汗)
@キリコ-p6w
@キリコ-p6w 2 жыл бұрын
初めて買った車がGDAのワゴンでした。思い出の車です。今はVAGを壊れるまで乗り続けます。
@GANARROW
@GANARROW 3 ай бұрын
このGDBはB型のSTI limitedです。 フロントリップとリヤのハイマウントスポイラーが専用品です。あとリヤのLSDがシュアトラックでした。 280ps 38.0kだった丸目でしたが、C型になる寸前に最後に出たのがコレとスペックC(ガラス薄板・リヤスポなし)ですね。 STI limitedはトルク39.2kでスペックCと同じでした。 非等長エキマニの最終型です。
@GANARROW
@GANARROW Ай бұрын
@えんひけだけ 202だけはカタログ320馬力の39.2だったはずです。フル装備なのにガラスが薄板でICスプレータンクがリヤに12リットルです。
@GANARROW
@GANARROW Ай бұрын
@えんひけだけ ドライでは標準STIとほとんど差は無かったですが、ウエットや雪だと全然違いました。ターンインしたあとにすぐにアクセル開けられてリヤのLSDが強めなのでリヤステアで乗れたイメージです。タイヤの消耗は4輪均等に近かったです。
@entertherequiem
@entertherequiem 2 жыл бұрын
STIモデルの位置付けに関して思うことを社長が代弁してくれた。 単なるグレードの一つとして位置付けるのは、僕もSTIの価値を貶めることに繋がると考えます。 今まで連綿と積み上げ築き上げてきたものを土台から崩すやり方だ。 言い方を変えれば、場当たりに価値を消費する哲学だとも。
@nukogc-8997
@nukogc-8997 2 жыл бұрын
GCと丸目で悩んで結局GC買ったんだよねー当時は性能かデザインかで雑誌と毎日にらめっこしてたなー
@yamanabu1155
@yamanabu1155 2 жыл бұрын
2代目インプレッサ15R鷹目に乗ってました!父親は2ストのR2からレガシィまでスバル一筋、その影響か鷹目インプは自分が買った初めてのスバル車でした。3年乗ってパワーと広さが欲しくなってBPレガシィに乗り換えましたが、WRブルーの鷹目は今でもカッコ良いと思います😊
@栄-s5e
@栄-s5e 2 жыл бұрын
スバル好き者と、販売者の考え方の違いで喧嘩っぽいのに、お互いのスバル愛を感じます。
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 2 жыл бұрын
S204をトヨタが買って、トヨタ開発陣は作りにビックリした、というお話しの、“買った先”は中津店、しかも、社長からだったんですね🤣💦
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 2 жыл бұрын
新型登場間近ですから、歴史を振り返るのは必然ですよね。
@tokuhirokyohji4522
@tokuhirokyohji4522 2 жыл бұрын
おつかれさまです。 お二人のスバル愛には敬意を表します。 開発責任者の裏話や当時の社長のお話しなんかは表に出て来ないですから大変楽しいかったです。 GDGG型が出た時、僕も丸目になったインプレッサを見て何で丸目なん…て思って見ていましたがお隣のおばさんがBFレガシィからGGインプレッサスポーツワゴンに乗り換えられて毎日見ているうちに…カッコえいやんに印象が変わって行った憶えが有ります。 2代目インプレッサのフロント対向4ピストン・リア対向2ピストンの赤キャリや大型リアスポイラーの採用はBEレガシィB4にも影響を与えたと思います。
@息子-s8h
@息子-s8h 2 жыл бұрын
STIについての議論良いですねぇ。一度それぞれの想いを語ってみて欲しいです☺️
@ロッキーおじさん
@ロッキーおじさん 2 жыл бұрын
ロゼメタリック(赤)はいい色だなーと思いました。個人的に「トマトレッド」と呼んでいました。
@watarusato1805
@watarusato1805 2 жыл бұрын
幼少期に2代目を見て、何で他のと違ってこの車だけ目が丸いんだろうと思っていた記憶がw
@岡ツヤ
@岡ツヤ 2 жыл бұрын
代田社長がA型RAのDCCD付きに乗られていたのはビックリ👀‼️ 硬派ですね~😄 私は同じくRAの17インチ仕様にニュルのタイムアタック時に付いていたフロントスポイラーを装着して購入しました。
@sayama5979
@sayama5979 2 жыл бұрын
マリオさんが喧嘩したって言ってたのはこの回かな?w
@タイホウ55
@タイホウ55 2 жыл бұрын
この社長って自分の意見をちょっとでも否定されると噛みつきますね。 でもスバル愛が強いんですね👍
@sayama5979
@sayama5979 2 жыл бұрын
代田社長ははっきり言ってくれるしスバルやSTIに対して愛が強くて駄目なとこは駄目、褒めるところはしっからり褒めるんで結果もっとスバルが好きになるんですが ジャーナリストより詳しいとか君は間違っているとか焚き付けてくるのはどうかと。 マリオ氏も返事の仕方がタメ口になっておりピキッてるのがわかるがお互いに流せない熱い思いがあったんでしょうね。
@GANARROW
@GANARROW 3 ай бұрын
紹介してるクルマの話を聞きたいのに、 当時の社長がどうだとか、売れないからどうだとか、誰のせいでこうなったとか、そんなことどうでも良い。 基本このメガネは否定ばっか。ポケット手突っ込んだまま態度悪すぎ。 特徴を紹介する動画なのに趣旨なんにも分かってないからマリオさんが困ってるだろ。 「話を元に戻しまして」って何回言わせるんだよこいつw 自社の歴代モデルなんだから、長所を話せよ。短所ばっかり言いやがってアホか
@hiro-iz3qy
@hiro-iz3qy 2 жыл бұрын
ワゴンはセダンと違ってブリスターフエンダ―になっていなかったんですよね。ターボが付いたやつでも普通のワゴンって感じでしたね。
@takasilver5855
@takasilver5855 2 жыл бұрын
第二弾キター
@久井伸重
@久井伸重 2 жыл бұрын
インプレッサの楕円ライト二代目がまあ良かったと思うと言ってみたいです。
@onarakonara
@onarakonara 2 жыл бұрын
マリオ殿、その傘はスバルの粗品の折りたたみ傘?
@ロッカー-r5t
@ロッカー-r5t 2 жыл бұрын
レヴォーグってSTIのが売れてるんですか!?STIバッヂ付けると400万超えるのに。。 これ300万円台の客層がいないって考えると危機的状況では?商品構成としてステップアップを用意出来ていない証拠ですよ。
@タイホウ55
@タイホウ55 2 жыл бұрын
この社長のお話聞いてると(土台が良い) 剛性はこの時がピークですかね? 素人目にも フロントのサブフレームがあったりとボディの作りがゴツいなと
@main-qb9yr
@main-qb9yr 2 жыл бұрын
レガシィに続いてインプレッサですね✨ 私のスバル車への入り口は小学生の時に自分で作ったWRブルーのGDBインプレッサのプラモでした。中古車も値段が下がらず、今はレガシィ BP5乗りですが。 途中から等長エキマニに変わってこのインプでこの音かって感じてました。学校帰りに不等長のドコドコ鳴る音聞いてたら乗りたいなって思ってしまいます。 20年も前の車と思えない新鮮さ。スバル車は長いこと乗る人が多い理由が分かりますね。
@G新田
@G新田 2 жыл бұрын
君たちはスバルで十分でしょう。
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
「EJ20」ができるまで THE MAKING OF EJ20
15:41
SUBARU On-Tube
Рет қаралды 1,8 МЛН
Rallye Monte Carlo Historique 2025 ZR1 MISTAKES & Show
17:23
Rallye Luminy13
Рет қаралды 6 М.
中津スバル代田社長は「S210 PROTOTYPE」にご立腹のようです・東京オートサロン2025 SUBARU
18:52
SUBIE CHANNEL / スビーチャンネル・SUBARU
Рет қаралды 187 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН