KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
初見で解けたら認めよう。2通りで解説。
7:50
場合分けの嵐 新高1見て
14:18
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
It’s all not real
00:15
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
大学入試じゃないよ 高校入試だよ 3通りで解説 成城学園
Рет қаралды 264,621
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 133 М.
数学を数楽に
Күн бұрын
Пікірлер: 192
@suugakuwosuugakuni
2 жыл бұрын
数学を数楽にする高校入試問題81 amzn.to/3l91w2K オンライン個別指導をしています。数学を個別に習いたい方は是非! sites.google.com/view/kawabatateppei
@ak1974hama
2 жыл бұрын
同じ整数乗なら元の数が正の時、元の数が大きい方が大きい。 2の56乗は2の7乗の8乗、5の24乗は5の3乗の8乗であり、それぞれ128の8乗と125の8乗になるので、2の56乗の方が大きい。
@gogotea.831
3 ай бұрын
これが1番の正解! 複雑に解かなくていいと思う。
@keniyanmisanga9329
3 ай бұрын
同じ答えが書いてあった。 今回に関してはわざわざ数を大きくする必要はないと思う。
@gen6336
3 жыл бұрын
64歳のおじさんです。毎回脳のサビが少しづつ取れていくような感動を覚えながら見ています。 KZbinとリンクした本!出版を楽しみにしています。
@gorusgod3278
3 жыл бұрын
最後の解き方はびっくりしました‼ 1024と1000の比較はコンピュータっぽくって面白いですね、
@AAA-o1v9m
4 ай бұрын
高校数学でLOGやると、これが第一解答候補になる。 両辺底10でLOGをとる(底はごちゃごちゃするので今回は表記上省略します)と log2^56=56log2 log5^24=log(10/2)^24~=24(log10-log2)=24-24log2 上から下を引くと80log2-24=8(10log2-3)でlog2=0.301だから2^56のほうが大きい。 ただ、log2=0.301は与えられていないから使うと減点される。 そこで2^10と10^3の大小比較に持ち込むって方針がたつ。
@shinya5657
3 жыл бұрын
本の出版おめでとうございます🎉 先生は途中の式も丁寧に、しかも何回も書いてくださるので非常に分かりやすいです。受験生当時を思い出しながら、いつも問題に挑戦しております。
@kantaro1966
3 жыл бұрын
出版おめでとうございます🎉
@suugakuwosuugakuni
3 жыл бұрын
ありがとうございます!今度、本の売り方教えて下さい😊
@空は海が青いから-k1m
3 жыл бұрын
自転車頑張って!かんたろうさん!
@空は海が青いから-k1m
3 жыл бұрын
自転車頑張って貫太郎さん!
@HachiKaduki0501
3 жыл бұрын
@@suugakuwosuugakuni さん、貫太郎さん "横" から失礼します…。 貫太郎さんの本の隣に並べてもらうよう、書店さんと交渉しましょう。
@jackalexander209
2 жыл бұрын
Nice proofs and well explained.
@user-xyz-b2b
3 жыл бұрын
最初の解き方で解きました。説明が分かりやすいです。
@ryusuke9790
3 жыл бұрын
本出版おめでとうございます! 自分は昔から割とみている方なのでこれやったなぁとかなるかもしれません!絶対買います!
@tomotaromachida1659
3 жыл бұрын
先生、本当に「和と差の積」好きですね😊!
@松下博雄
2 жыл бұрын
いろいろな視点(解き方)を提示してくれるのでありがたい。文系人間で数学の苦手な猿の私でもよくわかります。
@waterwhitening5812
2 жыл бұрын
どの解き方もセンスの塊!!!美しい!!!
@kotohime7henge
3 жыл бұрын
70才ですがいつも見ています。本の出版おめでとうございます!!
@greenblue1910
3 жыл бұрын
オレ30代やけど、川端先生の本を購読して また勉強してみたいです
@マサギシ
3 жыл бұрын
50近いおじさんでもこれは学生時代を思い返しながら今更ながら勉強になりました
@user-me2vw4nc5e
3 жыл бұрын
本出版おめでとうございます!コメントも採用されるというのは斬新ですね!
@ka-go7cq
3 жыл бұрын
先生にそんな夢野望があったとは 本の出版おめでとうございます
@tdkkenji
2 жыл бұрын
忙しくてしばらく見られませんでしたが、え?本? しかももう発売してる!? かいます!
@ゆたんぽこスマブラ配信
3 жыл бұрын
本出版おめでとうございます!すごく楽しみです!
@satton5360
3 жыл бұрын
遅くなりましたが,本の出版おめでとうございます。楽しみにしています!
@セイゲドン
3 жыл бұрын
1つ目が1番やりやすいかな でも3つ目は割と綺麗な形になって頭良さそうに見える
@jm-zi9ll
3 жыл бұрын
出版決定おめでとうございます✨発売されたら即座に購入いたします📖
@dahlia_osaka_japan1128
Ай бұрын
4:18 (2⁷)⁸vs(5³)⁸。ここで済むのに・・・。
@ミイラ-n6x
2 жыл бұрын
解説ありがとうございました。凄く勉強になりました。感謝です・・
@トーマスナイト
3 жыл бұрын
本出版おめでとうございます。コツコツ動画を上げ続けた成果ですね
@伊藤実-n4f
8 ай бұрын
3通りで解けるとは思わなかった。 勉強になりました。
@おきてがみ-k2r
3 жыл бұрын
どっちにも2の24乗をかけて、2の80乗と10の24乗のどちらが大きいかを比べるのも本質的に同じだね。 2の80乗 =1024の8乗 >1000の8乗 =10の24乗
@波山貴宏
3 жыл бұрын
お疲れ様です 本の出版おめでとうございます 発売されたら是非手にとってみたいと思います。
@Makijigsaw
3 жыл бұрын
18:23出来るだけオブラートにするために言葉を吟味した結果、最もダメな言葉を使う先生。 結構前に学校の先生とかにもオススメする機会が合ったのでオススメしたんですけど、例外なく評判は良かった。受験期もめちゃくちゃ助かったし、ありがとうの56乗です
@hiroshiogawa8196
3 жыл бұрын
ご本楽しみにしてまーす!
@かなへび
3 жыл бұрын
いつも拝見しています。ありがとうございます。 そして、出版おめでとうございます!
@lss5621
3 жыл бұрын
本出版おめでとうございます!
@uchidakozy304
2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️ 絶対に買いですね!
@sawassie7934
3 жыл бұрын
先生〜!本の出版、おめでとうございます㊗️🎉 社会人ながら、絶対買いますね📚楽しみにしてます!
@長井義彰
3 жыл бұрын
出版おめでとうございます
@シェリー-p4m
3 жыл бұрын
なんと、本の出版おめでとうございます🎊 学生終わってかなり経ちますが購入致します。 楽しみ〜😁
@norikkami
3 жыл бұрын
学生終わって数十年、数学との接点は川端先生の動画のみなのでどうしても和と差の積でやってしまう癖がついてしまい当たり前のように二番目の解法で解きました😂 しかしプラスの部分は脳内で端折って展開していったので 記述式回答求められたら面倒で書きたくないかも…
@naomi-sun
3 жыл бұрын
それと、川端先生、本の出版、おめでとうございます🎊 めちゃくちゃ興味がありますので、発売日が楽しみです。😊
@scott-joplin
3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 出版おめでとうございます。
@あおい-f9r8b
3 жыл бұрын
本出版!楽しみ
@kubotakubota9444
3 жыл бұрын
おめでとうございます!!
@立林立志
19 күн бұрын
解法いかんで、数学がかえって難しく感じたり、逆に簡単に思えたりと、数学は楽しいですね。
@ラン100
3 жыл бұрын
もちろん、和と差の積で解きました!もう、俺、癖になってるな…😅
@yourpal9424
3 жыл бұрын
おめでとうございます🎉 今から楽しみです!
@RYOSUKENOSUKE
8 ай бұрын
最初の解き方の指数を揃えるっていい解法ですね やっぱり高校受験の数学って、その後の数学的センスを問われている気がする・・・
@hirokitakahashi7891
3 жыл бұрын
出版おめでとうございます㊗️ チャンネル登録してなかったんだけど、先生の動画ちょこちょこ見てました。 これを機に、チャンネル登録しました(*^^*) 本も出版されたら買おう。
@kunioumino1646
3 жыл бұрын
何時も丁寧な解説、分かり易いです。来年3月私のボケが今より進行していないなら、是非購入したいと思います。
@水野俊幸
3 жыл бұрын
和と差の積は、今回の両方の指数がたまたま8(2^3)の倍数だったから使えるだけで、例えば2^49と5^21を比べる場合には使えず、汎用性に乏しい。 1番目の方法が最もオーソドックスだと思います。
@nn637
3 жыл бұрын
本出版おめでとうございます。2ヶ月くらい動画から離れていましたが,県下の共通テストで点数がやばかったので再び見始めた中3ですが,先生の動画はとてもわかりやすいので参考になります。2冊目も待ってます‼︎
@ちゃーりーこば
2 жыл бұрын
受験当時を思い出して、講義を見てます。数学は今でも好きなので、楽しみに見てます。
@parisginger
3 жыл бұрын
先生、出版おめでとうございます。
@中西裕樹-f4f
3 жыл бұрын
確か同じ問題の動画を 見ました 今回の方が わかりやすかったです
@無常チャンネル
3 жыл бұрын
受験生でもないが時々コメントしていたので、自分のコメントが載っているか気になるから買ってしまうかも(笑)
@ラーメン-v2g
3 жыл бұрын
本出版おめでとうございます㊗️受験期にお世話になりましたm(*_ _)m
@pygmalion6133
3 жыл бұрын
おめでとうございます!!👏👏👏👏👏 これ前にやったやつじゃんってすぐ気づいた俺は割と古参🎶
@真喜志宏美
3 жыл бұрын
2の累乗は16くらいまでは記憶してると便利ですよね。情報系では必須かと。
@数楽-h9k
3 жыл бұрын
絶対買います!!
@山崎真幸-g6n
3 жыл бұрын
1番目と3番目の解法は同じなのでは??と思ってしまいました。 1番目はとても勉強になりました!(分かりやすかったです)
@tmacchant
3 жыл бұрын
同じですが2の10乗が知ってる人には当たり前の1024というのに注目した点ですね。汎用性はあまり無さそうですがひらめきとしてはさすがですね。
@中京ざんまい
3 жыл бұрын
最初の解法が年寄りには好ましいですね 答案書いた時、一番短い 最後の計算も一番簡単 二番目は、ほどき方の閃きが、他でも応用できそう 申し訳ないですが、三番目は… なんだかこねくり回して計算量増やしてる
@user-yf6xt4nm9s
3 жыл бұрын
56=7・8 24=3・8 よって2^7と5^3を比べればいい 暗算でいける問題
@ミルクココア-e4i
3 жыл бұрын
私も同じ回答になりました。これが1番シンプルだと思います。
@mitsuharukei
3 жыл бұрын
待ってました(^^)出版、おめでとうございます(^^)自分の事の様に嬉しいです。 顔がほころんで仕方ないです。買って、塾でも推奨したいです(^^)
@nabetyanjp0316
3 жыл бұрын
この問題どこかで見たと想い解き方も同じで先生の数楽のような説明 で解り易かったしこの動画と思ったけど?最後の三つ目終わって3つ目 加えた撮り直し動画と説明で腑に落ちました。本の出版👏👏👏
@ひであき-w9t
Жыл бұрын
高校入試であることを考えると、おそらく最初の解法が求められていたと思います
@奥村泰雄-e5n
2 жыл бұрын
これはどこの高校入試問題ですか?いやいや難問ですね。本の出版おめでとうございます。分かりやすい解説動画楽しみにしてます。
@suugakuwosuugakuni
2 жыл бұрын
成城学園です
@MURAKAMI1958
Жыл бұрын
へーそうなんですか!なんという書名ですか?やっぱり、真摯さが伝わったけっかですね。
@森のウグイス
2 жыл бұрын
いつも楽しく拝聴しております。 分かりやすく、素直に頭に響いてくるので、疲れることなく時間が過ぎていきます。 『初めての書籍出版』ですか❣️ 手にして見たいです‼️
@空は海が青いから-k1m
3 жыл бұрын
これ、他のKZbinrさんも使ってますよね〜 それくらい良い問題です。笑笑
@もんちゅう-l3p
3 ай бұрын
このタイプは指数揃えるだけでもいいから (2^7)^8と(5^3)^8にして処理できるのがいいね 2^7=128>5^3=125から簡単に大小関係が求まる。 高校数学で対数を用いるなら底を10とすれば 56log₁₀2と24log₁₀5 log₁₀5=log₁₀10-log₁₀2 log₁₀5=1-log₁₀2 あとはどちらの大小を仮定してlog₁₀2の近似値0.3010を使って評価して上げるのも良いと思う。(この近似値を自明として使っていいかは別として。) 56log₁₀2>24-24log₁₀2とすると、 80log₁₀2>24 log₁₀2>0.301>3/10=0.3 よって2^56>5^24が示された。
@t1o0m688
3 жыл бұрын
2^10=1024≒10^3は理系だとちょいちょい使う場面あるので覚えた方がいいですね。 2^32みたいな意味わかんない数も、おおよそ4×10^9だとわかれば話が進む。
@きんたろう-y6r
3 жыл бұрын
数学を喜んで卒業してから早ウン十年。何故かこの頃は後悔ばかり。でも偶然今日この動画に行き着きました。取っ付きとしては面白いので楽しく拝聴。如何して解くかより過程を楽しみしてみています。
@nightflight1975
2 жыл бұрын
数学がめちゃくちゃ苦手で、数学を使わない法学部に進みました💧 「劣等感刺激されるかも・・・」と、怖いもの見たさで動画見ましたが、すごく分かりやすいです❗️塾がない四国の過疎の山奥から進学しましたが、こんな先生おったらなぁ・・・と高校卒業30年経った今でも感じます。 ちなみに、指数関数は複利計算を習って「あぁ、そうゆうことやったのか❗️」と社会に出てから納得した次第です。年利r、元本p、年数y で、Amount=p((1+r)^y) です。 ちなみに法律では数式一つで済むものを全部文章で書いてます(とくに税法系)。なので、数学が得意な人から見るとイライラするかもです。
@user-ew1xl7xh7b
3 жыл бұрын
最初の解き方の方がが解りやすいです。
@YEBISU_Black_9999
3 жыл бұрын
本の出版おめでとうございます。 楽しみにしてます!\(^O^)/
@user-unison
3 жыл бұрын
俺らの川端がこんなにも大きくなっちまって…
@nurupostar
3 жыл бұрын
分数で考える方法もありでは? (2^7/5^3)^8 として 2^7=128 5^3=125となるので2^7/5^3>1 1より大きいものを8乗するのだから当然(2^7/5^3)^8>1 よって2^56/8^24>1 分数が1より大きくなるのは分子の方が分母より大きい時 よって2^56>5^24となりました
@MrJONHY
3 жыл бұрын
大体こう言う問題って元の数字が小さい方が答えが大きくなる事が多いですよね。 何でそうなるのかが全然分からないんだけど(笑) 先生の本楽しみです!
@スパゲティ-d1x
3 жыл бұрын
近似値的な考え方で、 128=2^7と125=5^3 比較すれば良いだけじゃね?
@堀勇作-l5p
2 жыл бұрын
基本的に問題が解ければいいが、スマートで計算間違いが少ない方がいい。 1番目の解き方が簡明である。
@颯です
3 жыл бұрын
絶対買う
@アマエビ-o5l
3 жыл бұрын
なーるーほーどー、 わかりやすい!
@漢字偏差値71
2 жыл бұрын
面白い🤣❗️
@patrese_railway
3 жыл бұрын
今回は和と差の積の手段は面倒いような……
@ますみゃん
3 жыл бұрын
出版おめでと〜(๑´ω`ノノ゙ぱちぱちぱち✧。いつも拝見させて頂いております。これからも頑張って下さい😁
@prof.h.okumura3185
5 ай бұрын
ちなみに、2の10乗は、計算機の世界でのキロ、メガ、ギガ、テラのような桁上がりで使われる一方、10の3乗は皆さんが使い慣れたMKSやCGSの単位系でのキロ、メガ、ギガ、テラの桁上がりに使われるので、情報系の学部を希望される高校生は特に 2の8乗=256 2の10乗=1024 2の16乗=65536 は覚えておくと良いです。
@すずけん-n8q
4 ай бұрын
仰った「計算機の世界」の件は国際規格ではなくデファクトスタンダードでしかないという点も。
@doromamire
2 жыл бұрын
最初の方法を誰でもすぐ思ひつくだらうけどこの三つのなかでも一番簡単なやうだ。なまぢひにうまく解かうとしないはうがいいかもしれない。
@ロキソニン-i1p
2 жыл бұрын
常用対数をとって求めてはどうでしょうか❔
@馬の耳を見物-z6o
3 жыл бұрын
買おうかな
@kyoshinsano1613
2 жыл бұрын
3番目の解き方気がつきませんでした。いつも楽たのしんでいます。(77才おとこ)
@tatsuki7386
3 жыл бұрын
3番目の解法で完全に常用対数使って桁数見るのかと思ったけど違ったわ
@ょぅ-e4n
3 жыл бұрын
最後のは2^10と10^3の比較になっていますが、両辺を2^3で割ると結局2^7と5^3の比較になります。 2^7と5^3の計算をするのが面倒くさければ 5^3=(2^2+1)^3 = 2^6+3*2^4+3*2+1 = 2^6 + (4*2^4 - 2^4) + (4*2^2 - 2^2)+1 = 2^7 - 3 ということで2^7のほうが5^3より3だけ大きい。もっと面倒かw
@Amaters_Omikado
3 жыл бұрын
本の出版おめでとうございます。ただ、川端講師の解説分かりやすいから売り切れになってしばらく買えないんじゃないかと心配ですねww
@naomi-sun
3 жыл бұрын
本題の解説の前のaやbで解き方の説明があるのが、とっても分かりやすくて、いつも惚れぼれします。☺️ 今日の解説は、だんだんややこしくて、めんどくさくて、訳がわからんようになっていく解説に感じました。 3つ目の解説で解いてた人は、相当な数学のセンスをお持ちですね。😆
@CCL4BELTTF
Жыл бұрын
高校入試でこれはびっくりですね。
@まーぶるぶーま
3 жыл бұрын
どーりで、さっき観た問題だと思った!
@堤京
Жыл бұрын
70を過ぎた婆さんです。いつも楽しく見せていただいてます。と言っても先生のサイトに出会ったのは2か月ほど前。 因数分解や図形の難問が面白そうだったので、挑戦したら、若いころを味わった、頭をひねって考える楽しさを再発見。ボケの防止の数字クイズや単純な計算のドリルはよく見かけますが、なんか面白くない。小学校5年生までのレベルで、一ひねりがない。でも、入試問題の難問は一見難しそうに見えても、数学的な論理に従って整理していけば、簡単な数字や理論で物事が解決する。受験生向けの書物の発刊もよいですが、私のような年寄りのボケ防止の視点から、医学関係者とのコラボで面白い著作が生まれるのではないかな?wwwww なんてふと思いついて書き込みました。 他にもよく似たサイトはありますが、先生の説明は群を抜いて分かり易く、すっきりしている。これぞ数楽。何でこうなるの?にスッキリ、分かり易く解説してくださるご親切に感謝しています。ありがとうございます。
@suugakuwosuugakuni
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。大変励みになります。
@はれいち
3 жыл бұрын
出版おめでとうございます( ˙ᵕ˙ ) コメント欄にグッπがあるかどうか気になります!
@Yukkui-tei
3 жыл бұрын
はじめのやり方であっさりとできた。指数関数のグラフ知ってりゃ簡単だけど、中学だとあのグラフやらないから、意外と難問では。
@batta1583
3 жыл бұрын
1つ目が好き 本はAmazonで買えますよね?
@としやん-w8z
3 жыл бұрын
これは先生の代名詞とも言える問題ですね
@SD-lf3mp
3 жыл бұрын
5^24=125^8
@もったりあーぬ
3 жыл бұрын
この動画を見てると画面がどんどん白くなっていくんですがなんでなんすかね。
@とやわひろ
3 жыл бұрын
出版を待っています。
7:50
初見で解けたら認めよう。2通りで解説。
数学を数楽に
Рет қаралды 24 М.
14:18
場合分けの嵐 新高1見て
数学を数楽に
Рет қаралды 143 М.
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
8:48
指数方程式 (数II)
数学を数楽に
Рет қаралды 136 М.
15:02
伝説の東大入試、4通りで解け。
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 175 М.
10:01
【伝説の入試問題】素因数分解せよ
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 271 М.
15:14
絶対値だけど場合分け不要。4通りで解説。
数学を数楽に
Рет қаралды 78 М.
14:28
Kyoto University's famous integer problem [Instant kill with technique].
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,5 МЛН
16:07
【小学生でも解ける大学入試の問題】数字のセンスが問われる難問。こんな問題どうやって解く?【面白い算数の問題】
まなびスクエア
Рет қаралды 360 М.
20:49
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15問【第10弾】
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,1 МЛН
12:39
慶応志木 正方形の中の正三角形
数学を数楽に
Рет қаралды 260 М.
10:56
慶應義塾の入試問題 魔法見抜ける?
数学を数楽に
Рет қаралды 590 М.
13:31
[Eng Sub] Is It Really Unsolvable? | Dual Numbers
ずんだもんの定理【数学解説】
Рет қаралды 82 М.
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН