【土日祝限定】東京→大阪を普通列車だけで最も速く移動する方法!

  Рет қаралды 401,760

ZAKI

ZAKI

Күн бұрын

#鉄道#東京#青春18きっぷ
このチャンネルでは東海地方を中心に、日本の鉄道や公共交通機関など面白おかしくバラエティー要素を取り入れて紹介しています!興味のない方でも楽しんでいただけるような内容を心掛けて製作しています!
【Twitter】
/ @zaki_yt_ch
【Instagram】
/ zakizaki_000

Пікірлер: 233
@shihorian
@shihorian Жыл бұрын
色んな鉄道系の方の動画観てるけど、 ZAKIさんの動画観てたらどんどんZAKI派になる… 他の方とは違う不思議な中毒性がある…
@highwayAEROSTAR
@highwayAEROSTAR Жыл бұрын
西園寺氏が動画を上げたらしれっと自分の動画も上げるスタイルはほんとすこ。ZAKIさんの顔も性格もイケメンぶりはもっと広まって欲しいっす。
@東高子-r9i
@東高子-r9i 10 ай бұрын
zaki君は解説が丁寧なので安心して観られます😊
@宮野阿蘭
@宮野阿蘭 Жыл бұрын
遠江から近江までを結ぶ新快速か。終点の米原で乗り換えられる新快速網干行きと合わせると、新快速だけで400km近く移動できるのすごいよなあ
@むべ-r1c
@むべ-r1c Жыл бұрын
ZAKIさんの動画は、見てると、行ってみようかなぁ。私も行けるかも〜と、思ってしまう。 サラッと楽しい解説お茶目っけのある表情で、飽きずにずーっと観てられる😊身体に気をつけて頑張ってくださいね。
@こっしー-d5o
@こっしー-d5o Жыл бұрын
土休日限定とは言え乗り換えたったの3回は奇跡的だと思います。こんな手があったとは知りませんでした。ありがとうございました。
@クロウ-i4s
@クロウ-i4s Жыл бұрын
影響力が絶妙なレベルな人が出す情報助かる。
@miyako_928
@miyako_928 Жыл бұрын
晴れ男ZAKIさんなのに雨降ってる動画珍しいですねー。 こういう長い旅程でも飽きずに見られるのは、BGMがどれも心地よく、面白い喋りだからかなぁと(ブックオフは上手い😂) この夏はお尻を酷使してきたと思うので、ご自愛くださいね。
@ゆうと-t6d
@ゆうと-t6d Жыл бұрын
西園寺さんの動画編集してさらにご自身の動画も編集されてるんですね。 今日は西園寺さんとzakiさん両方観れて嬉しいです。
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 Жыл бұрын
浜松から米原行の新快速があるのは凄いですね! 乗り換えが少ないのはありがたいと思います✨
@つなしま珠乃
@つなしま珠乃 Жыл бұрын
青春18きっぷ最終日に東京から大阪に行ってみようと目論んでいる私。あまりにもタイムリー❤ありがとうございます。
@吉川征治
@吉川征治 Жыл бұрын
おもしろかったです。3回だけって凄すぎ!昔やったのは大磯を5:30くらいのに乗って京都が14:00前だったですね。でも大人になると、長時間なのと道中の買い食いを考えると新幹線になりますネ。各駅で行くって実はかなり贅沢なことだなあって思います。
@ピコピコ-j2j
@ピコピコ-j2j Жыл бұрын
浜松からの新快速の一個前の座席に乗ってました!スーツケース持っていたものです。初めて見れ嬉しかったです!
@アンアイ-w1h
@アンアイ-w1h Жыл бұрын
2階席の特権を券売機の汚れがよく見えるとしているところがZAKIさんっぽい(笑)
@伊達政宗-h3p
@伊達政宗-h3p Жыл бұрын
西園寺チャンネルから来ました。自動車からの普通列車。しかも最速で大阪駅へ。普通列車で120キロ速い。1時間早い8時間の旅。こういう動画も良いよね。 1日で西園寺メンバー全員集合。そして田中君復活動画。滅茶苦茶最高の1日だな
@mikuninarihira2717
@mikuninarihira2717 Жыл бұрын
大垣は「絶対乗り換えさせるマン」みたいなもんだと思ってたから、 そこぶち抜いてくれるのはすごい
@nappahappa9204
@nappahappa9204 Жыл бұрын
昼間は大垣乗換必須ですが、意外にも朝晩特に休日の大垣~米原間は基本的に米原~豊橋直通する快速系統がメインです。
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
ムーンライトながらなき今も昼間においては大垣ダッシュは伝統芸能か...
@otabe13
@otabe13 Жыл бұрын
高崎から網干まで乗り換え3回で行けるって普通に凄いな
@ekitoro_futaba
@ekitoro_futaba Жыл бұрын
高崎市民ですが高崎から半日かからず大阪まで11時間切るのはすごいですよね。というか浜松米原間1本もそうですが高崎熱海も1本で行けるのがすごいです
@wvh16
@wvh16 Жыл бұрын
中山道で行けば高崎は東京よりも関西に近い
@malay41a80
@malay41a80 Жыл бұрын
カコ鉄ネキに是非目線を下げて利用してもらいたい乗継ですな。
@佐々木耕陽
@佐々木耕陽 Жыл бұрын
ZAKIさんの動画からは鉄道への愛着とリスペクトが感じられます。 そして程良いユーモアもあって大好きです。
@kiki-r7c5x
@kiki-r7c5x Жыл бұрын
西園寺チャンネルとZAKIくんの動画が観れてなかなか会えないドクターイエローも観れて幸せな土曜日です😂😂😂 お疲れ様でした(*^^*)
@伊豆のyoshiくんbukkuru
@伊豆のyoshiくんbukkuru Жыл бұрын
長旅お疲れ様でした。熱海の席争奪戦、6両ならまだ良いほう、3両の場合もあります······
@そめちゃん-o6r
@そめちゃん-o6r Жыл бұрын
ものすごく為になる動画ありがとうございます😊 湯河原駅にいた横須賀線E217系は新型車両に追いやられて疎開してる車両ですね。 あと、一瞬通過したドクターイエローを逃さないのは流石です👏
@437phw
@437phw Жыл бұрын
E217系もうすぐ見られ無くなった~~T_T
@helmesization
@helmesization Жыл бұрын
鉄道車両のブックオフは草 チャンネル登録しました
@sachi_tommy
@sachi_tommy Жыл бұрын
普通列車と青春18きっぷをこよなく愛する男!ZAKI!
@まみぃまみぃ-z2t
@まみぃまみぃ-z2t Жыл бұрын
大阪の都会のキラキラした街が見えてくるのが凄い好き✨ そんな私は大阪住みです🏠
@2273trains
@2273trains Жыл бұрын
6:25 いいえの選択に草はえました もう15年くらい前、E217系が一時期ではありますが、東海道線で活躍していた事を思い出しました。
@ホワイトストーン鉄道旅
@ホワイトストーン鉄道旅 Жыл бұрын
完全に新潟→姫路での移動で使った乗り継ぎだ!! ちょうど1週間前だから記憶に新しい…
@Rio2525kizunaxx
@Rio2525kizunaxx Жыл бұрын
土日祝限定とはいえ、こんな最速で移動出来るルートがあるんですね? 大阪から西の明石や加古川でも10時間切るのでチャレンジしてみたいと思いました! 人がやらないようなことを敢えてするのがZAKIさんらしいし、何よりドクターイエローに遭遇したこと、これまでEast iや変わった列車の遭遇率が高く、引きが強いのがとても羨ましいです☺️
@marmelo_t
@marmelo_t Жыл бұрын
東海の新快速にそんな秘密兵器が備わっていたとは知りませんでした…✨ 西日本の新快速もやっぱり何度見ても高速走行に惚れ惚れしてしまいます☺️ グリーン車満喫に新快速を堪能。それぞれの魅力ある列車たちの揃い踏みで楽しかったです♪ 18きっぷも使えちゃう普通列車ながらに、特急かのように颯爽と駆け抜ける車窓風景が沢山見れるのはお得な気分になりますね🙌
@ヘリリバース
@ヘリリバース Жыл бұрын
見た目の西日本 中身の東海
@森田義春-f6z
@森田義春-f6z 8 ай бұрын
切れ味抜群の語り。 大変勉強になります。 ありがとうございます😊✨
@知らんがな精神
@知らんがな精神 Жыл бұрын
90年代後半みたいなbgmが堪らん
@shingo_tomi1192
@shingo_tomi1192 Жыл бұрын
逆の大阪から東京の最速とかもあるならやって欲しい
@新快速姫路方面播州赤
@新快速姫路方面播州赤 Жыл бұрын
動画の最後の方に自宅の最寄駅、が出てきてくれてとても嬉しかったです。
@やまちゃん-z4j9p
@やまちゃん-z4j9p Жыл бұрын
静岡地区の普通列車は日中時間帯は乗り換えが発生しやすいだけにこういったロングラン列車は魅力的ですよね。熱海12:56発の普通列車も以前は豊橋まで直通列車で1回利用したことがあります。
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын
定期的に普通に乗って日本を移動する男
@四街道市民の鉄オタ
@四街道市民の鉄オタ Жыл бұрын
定期定期的にオールバック
@Soya-321D-Train
@Soya-321D-Train Жыл бұрын
@@四街道市民の鉄オタバック(全速前進)
@teikyodamasy
@teikyodamasy Жыл бұрын
18きっぷ最終日前日に 投稿してるのガチ草
@Pand_01
@Pand_01 Жыл бұрын
東京から大阪で帰った時、米原ついたらもう家ついた時の感覚になんの俺だけ?
@medama.
@medama. Жыл бұрын
お尻過酷旅が好きなZAKIくんが好きだわ〜
@いなあつ-c3h
@いなあつ-c3h Жыл бұрын
今は三重に住んでますが、地元の二川を取り上げて頂いて、凄い懐かしい気持ちになりました! いつも東海道線が映るたびに、豊橋から浜松までスキップしてしまうので、ありがとうございます😊 14:20
@東奔西走ルン
@東奔西走ルン Жыл бұрын
すごくわかりやすくいです〜 京都自宅から東京実家へ帰省 逆に帰宅する時 高速バス利用してましたが、この頃18きっぷでこのルートで揺られてます〜 乗り換え3回ですか〜 平日月曜、蒲田5時半頃出発川崎駅にて東海道線で乗り換え4回だったか京都まで8時間揺られ 市営地下鉄烏丸御池職場に午後2時頃出勤したことありますが、😅 その時は乗り換え、5回はありました〜😅 土休日利用時はこのルート 利用したいです〜ありがとうございます🤲
@吉岡伸也-s2f
@吉岡伸也-s2f Жыл бұрын
土日祝限定で東京から大阪まで早く行けるのなんでと思ったら浜松始発の米原行きが鍵だね!青春18きっぷの強い味方です。
@alpha7_758
@alpha7_758 Жыл бұрын
土休日限定の浜松発米原行新快速5349Fですが、2018年3月のダイヤ改正までは掛川始発の浜松行普通が浜松に到着すると米原行新快速に化けるという神列車でした。 その為、実質掛川発新快速と言っても良い列車でした。
@Mew_design
@Mew_design Жыл бұрын
新潟を0514に出発したら高崎1003に着いてこの電車に接続する
@タケ-e4g
@タケ-e4g Жыл бұрын
青春18きっぷで行ってみたい❤
@ルーカスにゃおみ
@ルーカスにゃおみ Жыл бұрын
若かりし頃、もう時効だから書くけど、出張時会社から新幹線の切符を渡されて出張してた。即払い戻して現金化して各駅で行って差額は出張費(出なかった)だよね?とホクホクしてた。乗り鉄入ってたから長時間乗車も苦に成らなかった。わざと早めに出発して乗り換えのたびに駅ナカで食事や一服休憩を挟んでゆったり約一日かけて行ってたっけなぁ…
@ぴーやん-f3s
@ぴーやん-f3s 3 ай бұрын
若いのに博識なのは尊敬するよ。 動画も最後まで見てしまうもんね。
@げんちゃん-s9p
@げんちゃん-s9p Жыл бұрын
浜松駅から米原駅までの土休日限定は乗った事は無いですけど、1度は乗ってみたいですね! 何度か特別快速の列車は乗った事はあります。
@arusuran2000
@arusuran2000 Жыл бұрын
むかしは米原行き、大垣行きの新快速がたくさんありましたね。 すっかり、豊橋~浜松は系統分割されてしまいましたね。
@M鉄くん
@M鉄くん Жыл бұрын
E217は廃車が進んでる中で国府津車両センターや色々な所に疎開してるがそこにも置くところがないと湯河原に運ばれてくるので常にいる状態です。今のうちですよ
@kisaragi_yonemi
@kisaragi_yonemi Жыл бұрын
東京川崎間を4時間かけて、歩いてたあの人の苦労は何処に!
@拓也高野-c2t
@拓也高野-c2t Жыл бұрын
ドクターイエローを見られたのは旅成功が見えますね
@さかいてつやん
@さかいてつやん Жыл бұрын
熱海の椅子取りはこの列車だけでなく、ほぼ全列車ですね。 あとこの乗り継ぎとは異なりますが、米原発着の新快速が削減されてしまい、今までは1時間2本が1時間1本になったのが残念です。 (減らされた分は野洲発着になったので、京都からは湖西線の分合わせて1時間4本体制には変わらないですが)
@北島フラスコ
@北島フラスコ Жыл бұрын
新快速は10時以降の日中の米原行きだった列車(毎時0分発)は野洲ではなく草津発着です。
@mikuchan_e
@mikuchan_e Жыл бұрын
ダイヤ改正で米原行きはほとんど無くなりましたね。 快速系は、大垣止まりになりました。 が、何本かに1本は大垣発米原行きになるようで、大垣駅で15分?ほど停車してその車両に乗車したまま米原に行くことが出来るようです。 1本あとの電車が到着するのを待つようでした。 (たまたま乗った電車がそうでした。) そして、家が映ってましたわ。
@こう-j6r
@こう-j6r Жыл бұрын
平日だと2回乗り換えが増えるみたいです。 所要時間は20分以上増えます。 熱海〜浜松間は8000番台運用のようなので一応オールクロスシートで向かえます。 土休日 浜松17:01発新快速米原行き 平日 浜松17:01発普通岐阜行き (豊橋or蒲郡で乗り換え、蒲郡は対面乗り換え) 豊橋17:43蒲郡17:54発特別快速大垣行き (岡崎で乗り換え) 岡崎18:14発特別快速米原行き(岡崎始発)
@ジャニノフ京神陽鹿特急
@ジャニノフ京神陽鹿特急 Жыл бұрын
特別ダイヤの電車の紹介ありがとうございます 金山駅も映して欲しかったなぁ 自分は青春18きっぷの時早朝スタートなのでこのルートとは永久無縁です
@さくらひまわり-d9w
@さくらひまわり-d9w Жыл бұрын
おしりがまたわれるよ ZAKIさん😂
@ともこもこ-w3s
@ともこもこ-w3s Жыл бұрын
学生時代に何度か東京⇔大阪を普通電車で移動していました。 米原・豊橋・浜松・熱海乗り換えで利用することは多かった(大垣ダッシュしたくなかった)のですが、 まさか浜松から1本で同じくS の県まで結ぶとは衝撃でした^^ また久し振りに普通電車で移動しに行きたくなりました♪ 全然関係ありませんが、私もバリカタ派です^^
@shalihotz
@shalihotz Жыл бұрын
素朴な疑問ですが 浜松発米原行き新快速、何故土休日しか設定されないのか 分かりません
@PunctualRailroad
@PunctualRailroad Жыл бұрын
12:15 Y102編成ですと!?(313系5000番台唯一、踏切事故で先頭車が「代替新造」された編成)
@naoki_pokemon-train_enjoy
@naoki_pokemon-train_enjoy Жыл бұрын
なんか、ここ最近ZAKI君や西園寺君がやってるようなルートをやってみたくなる俺氏w しかし、浜松~米原まで直通があるとはすげぇ…
@MORY0123
@MORY0123 Жыл бұрын
とても参考になりました。来月に大阪に行く用事がありますので、利用したいと思います。浜松から乗り換えなしに米原まで行けるなんてミラクルな新快速。(^^;
@浜川崎
@浜川崎 Жыл бұрын
定期的に普通列車のみを使っての日本縦断が日課になりつつありますね。確かに東京から大阪を在来線で8時間は確かに早いですね。
@アザラシ-p8t
@アザラシ-p8t Жыл бұрын
以前は浜松駅から米原液までの新快速(快速)は当たり前だったのですが、いつの間にかほとんどなくなっていますね。 また、現在の新快速は117系時代の快速と所要時間が変わりませんし、時代は変わったと思います。
@reiko0486
@reiko0486 Жыл бұрын
18きっぷで東京から大阪て鉄ヲタ入門編見たいなところあるよねw
@satonoaki
@satonoaki Жыл бұрын
大阪駅の大屋根できたときにホームで傘ささなあかん、と言われてあわてて屋根追加したのも昔の話。
@kisaragi_yonemi
@kisaragi_yonemi Жыл бұрын
CM「会いに行こう」を連想される動画でしたね
@gaienwood
@gaienwood Жыл бұрын
草津〜米原の新快速が大幅に本数が減らされたので、この区間の混雑が酷くなってますよね涙
@malay41a80
@malay41a80 Жыл бұрын
お疲れ様です。 16:02 その”アクティブサス”という言葉、昔々F1カー関連で聞いて以来久々でした。 19:02 多ガキdash?🤔
@mukkun_sub
@mukkun_sub Жыл бұрын
2人とも忙しいと思うけどいつか、ZAKIさんが撮った動画を西園寺さんに編集してほしいです。笑
@いちかわひろし-g1s
@いちかわひろし-g1s Жыл бұрын
過去に、名古屋から横浜まで普通電車で利用したことがあったけど、およそ7時間かかったので、もう~大変でした。浜松駅や熱海駅で東京方面行の列車に乗り換えした後に、ようやく横浜駅に着きました。私が、高校時代に名古屋に住んでいた頃です。やはり、名古屋や大阪方面は、新幹線を利用すべきだ。 3:35
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume Жыл бұрын
5時20分東京駅始発列車からの乗り継ぎが一番早いと思っていましたが、こちらの方が速かったんですね。私は昨年の春から熱海駅14時13分発浜松行きの後ろ3両に確実に座りたいのと、小休止をしたいこともあり東京駅11時37分発→熱海駅着13時28分の列車(上野駅からグリーン車に乗車)で熱海に向かい、最終的に兵庫県の自宅に移動することが多いですが。
@なおきなおき-m8r
@なおきなおき-m8r 6 ай бұрын
18きっぷシーズンは、みんなにこれに乗ってそうやから座れへんかもしれない
@ryonryon_LUPIN
@ryonryon_LUPIN Жыл бұрын
8000番台にあえて乗らなかったのは真の修行僧
@菅義彦-r6j
@菅義彦-r6j Жыл бұрын
湯河原駅のE217系疎開は最早風景の一部ですな😛💡笑。
@Kamui785
@Kamui785 Жыл бұрын
湯河原にE217がいたのは単純に疎開です 言わば廃車前みたいなもんですが、車両基地に空きがないのでちょくちょく車両の入れ替わりの時期で発生しますね 過去にも横浜線の205も東海道線にやってきて留置。みたいなことも
@快速特急ラビバン黒磯前橋
@快速特急ラビバン黒磯前橋 Жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 6:15実際にE217系は湘南色を纏って東海道線の仲間になった事があります。
@pondanu7431
@pondanu7431 Жыл бұрын
今回の動画は下りですが、逆方向の登りでも同じようなダイヤが存在するのでしょうか?
@かもめ-m7s
@かもめ-m7s Жыл бұрын
米原からの新快速が満員&トイレ行列は 18切符シーズンは当たり前だよw
@IMAIZUMI-Power
@IMAIZUMI-Power Жыл бұрын
端までチョコたっぷりは トッポ ですよー。ポッキー端までチョコたっぷりだったら指ベトベトですもん。
@halu_ch_
@halu_ch_ Жыл бұрын
そろそろ大阪→東京の定期券作っても元取れそうですね〜🥹! 西園寺チャンネルでもZAKIさん回みれて幸せです〜!
@いしわたまきお
@いしわたまきお Жыл бұрын
長旅お疲れ様でした。根府川駅に、停車していた列車は、運用を終了した217系が、疎開回送した列車ですね。ドクターイエローは、西園寺さんも、偶然遭遇していましたね。
@鬱男鴛鴦鸚哥丸
@鬱男鴛鴦鸚哥丸 Жыл бұрын
やっぱバリかたですよね
@コメダ君-y1u
@コメダ君-y1u Жыл бұрын
大垣はほぼ乗り換えはホームが変わる。 JR海も考えて走らせないようにホームを変えてます。 浜松や静岡もホームが異なる場合がある。 上りへ行くのに下り線ホームから発車だったり、下りから来てるのに上り線ホームに着いたり。
@山本時代-w5m
@山本時代-w5m Жыл бұрын
数十年前の特急こだまで約7時間だがそれにたった2時間足すだけで2500円で移動できるなんて!! インフレの世の中でデフレを実感できる旅だったねw
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
新快速の解決能力が高すぎる。
@Yochikamaru
@Yochikamaru Жыл бұрын
普通列車シリーズいいですね❕
@令和の先駆者
@令和の先駆者 Жыл бұрын
最近小倉行ったときビルの窓の反射でドクターイエロー見えて最高やった
@volumetrico660
@volumetrico660 Жыл бұрын
13:42 ちらっとキハ85系が‥岐阜県民としてはなんとも言えない光景でした
@男気天使
@男気天使 Жыл бұрын
早速、明日やってみる
@YAMANOBE0811
@YAMANOBE0811 Жыл бұрын
私も若い頃は青春18きっぷで東海道の往復は昼夜問わず何度もしました。時刻表を細かく検討すると、こういうのも出てくるんでしょうねー。中央本線経由も経験しましたが、やはりかなり時間がかかります……。🛤
@DB-im8tz
@DB-im8tz Жыл бұрын
第143話「土休日だけ使える奇跡の最速ルート」
@yama7389
@yama7389 Жыл бұрын
17:33 しらさぎの車両が熱田に回送されているとは知りませんでした。
@哀愁のトラッカー
@哀愁のトラッカー Жыл бұрын
熱田を車庫代わりに使ってます。
@newkaikatsu9819
@newkaikatsu9819 Жыл бұрын
豊橋と大垣の乗り換えがないのが大きいですね。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Жыл бұрын
コロナ禍でJR西日本の新快速の本数が減ったから乗客が増えた
@maru_minnano.okan_3.3
@maru_minnano.okan_3.3 11 ай бұрын
藤沢に7年住んでいてよく見た景色、懐かしい☺️
@scrs9285
@scrs9285 Жыл бұрын
今回は大阪までだったけど、そのまま姫路まで行くと22:24に着く。 18きっぷで朝一で出発して小倉まで行けなくなった今、遅めに出発して関西まで行くプランもいいかも。
@rikka_selene
@rikka_selene Жыл бұрын
始発だと5:20→14:13で8時間53分なのでそれより3分早いルートなんですね。 始発は乗り換え5回なので始発の乗り継ぎの良さは目立ちますが。
@コヒーラーメ
@コヒーラーメ Жыл бұрын
熱海まではやー!2分てとこ 😂 この動画見てたら チャレンジャーになりそう❗️ でもやめときます😅
@抹茶あいす-v8k
@抹茶あいす-v8k Жыл бұрын
熱海からの列車、地味に後ろがセントラルライナーの車両なんだ 上手く行けばかなり快適に静岡を越せそう
@ねじまきどり
@ねじまきどり Жыл бұрын
昔は急行銀河あって便利だった。
@sidetonegawa5252
@sidetonegawa5252 Жыл бұрын
昔、東京発大垣行きという夜行電車をよく利用していました。早朝に大垣に着くのでそこで乗り換えて金沢方面に行きます。現在もそういった列車があると安上がりでホテル代も助かるので便利なんですけどね。
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
Let’s learn the Tokyo train network of JR
21:52
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 91 М.
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН