<ENG-SUB>About OHV engines in cars_ why American cars still have OHV engines?

  Рет қаралды 643,461

Tiger-Juice-Garage

Tiger-Juice-Garage

Жыл бұрын

The OHV engines are used by a number of popular American car makers. Some say this technology is kind of old but it's actually not. This video will show you why OHV engines are better and how it works. Let's figure it out!

Пікірлер: 548
@hiroyukipad5035
@hiroyukipad5035 10 ай бұрын
OHVの特性を知るにつれ、これってハイブリッド車に最適なんじゃないのかね? 高回転は全く必要なくコンパクトが求められて整備性も良い
@edps05
@edps05 4 ай бұрын
>高回転は全く必要なくコンパクトが求められて整備性も良い ハイブリッドじゃないですが、タウンエース・ライトエースで、現行型でも未だに採用してる理由がそれなんでしょうね。 (一度ビッグMCしてるので、その際にエンジンも変わってしまってるかもですが・・)
@kuronekodow
@kuronekodow 11 ай бұрын
趣味で自動車のCGモデリングをしていましたが、実際にデザインをする目線から見ると大排気量V型エンジンとOHVの組み合わせはスペース効率に優れ、とても合理的な設計であることが分かります。 カムチェーンを2本に増やす必要がないし、何より無駄なスペースが少ない。 方向性が異なるだけで、優れた機構であることは間違いありません。
@YOPPE18
@YOPPE18 Жыл бұрын
motoguzziに乗ってます。 空冷OHVは楽しい。 低速ドコドコから高速ビューンまで、下からムッチリとしたトルクを味わえて20年以上乗っても全く飽きない。 最新型DOHCにはブチ抜かれますがそれはソレ。 OHVの魅力は官能性ですね。
@randmax3821
@randmax3821 Жыл бұрын
若いころ乗っていたGL400っていうバイクがOHVでした。独特のドロドロとした音のアイドリングから1万回転近くまで吹け上がる本当に無二のエンジンでしたね。
@user-sf3oe6dt6f
@user-sf3oe6dt6f 11 ай бұрын
そうそう,CXユーロとかCX-500ターボもOHVだったな.
@user-oi3rj5br9z
@user-oi3rj5br9z 11 ай бұрын
現役で乗っとるよ。今持って高速超長距離移動余裕よ。(人の方が持つ限り……)
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n 10 ай бұрын
事情が許されるなら ОHV Vtwin密かに 復活希望等してます!
@NBTVP
@NBTVP 5 ай бұрын
ヘッドが捻られてるんだよね😊
@user-ml5oy4uj1x
@user-ml5oy4uj1x 5 ай бұрын
シリンダーごと ね ​@@NBTVP
@Haru1997HAL
@Haru1997HAL Жыл бұрын
長年の「なぜアメ車はOHVエンジン?」という疑問が解消されました!ありがとうございます!!
@honwakasin
@honwakasin Жыл бұрын
OHVは複雑な弁機構がなく、カムはクランクの横や上。そのため、冷却水を抜けばシリンダヘッドもすぐに分解できる。 OHCだとチェーンやタイミングベルトの外し方を理解してマーキングしないといけない。つまり専門知識かマニュアルが必要で 素人には難しい。 アメリカでは修理屋がすぐに来てくれるとは限らない地域が多く、部品もすぐには届かない。だから、自分で廃車体から部品を取ってきて 修理する場合もある。場合によってはスポーツカーにトラックの部品を流用ってこともありえる。足回りがリーフスプリングだったり レトロチックな仕組みなのはユーザーでもなんとかできるようにだ。
@users13124
@users13124 Жыл бұрын
古いアメ車6気筒OHV車に乗ってる 丈夫で力強くてお気に入り 免許返納まで乗り続けたい
@1959coupe
@1959coupe Жыл бұрын
空冷VW所有者です。タイミングベルトやチェーンを持たず空冷でもあることから、維持にかかる費用や労力は驚くほど低いです。 高出力・高性能エンジンではありませんが、シンプルでも長持ちするきちんとした設計の恩恵を受けています。
@zi3ytb
@zi3ytb Жыл бұрын
自分もタイプ1をレストアして所有していました。 旧車ですので、パワステやパワーウインドウなど、複雑な電装品もついて居ませんでしたね。(流石にエアコンだけは後付けしましたがw) おかげで車重は今の軽自動車より軽く、燃費もリッター15km位走りました。 今となっては「あれは、エコの別解じゃないかな」と思う様になっております。
@crazysatoshi1211
@crazysatoshi1211 11 ай бұрын
シンプルな構造な故、メンテナンスも少し努力したら自分でも可能な部分は多く。人任せしなきゃ、某やっちモーターの様な件も無かった。何故日本人は自分の車を全て人任せにして、金さえ払えば良いと言う文化なのか?不思議。何も知らないことを良い事に業者の良いようにボられる。
@user-xw5ti2oh9r
@user-xw5ti2oh9r 4 ай бұрын
@@crazysatoshi1211 スズキのバイクの油冷エンジンが気になります。 空冷だとどうしても夏場とかが不安だし、均一冷却ならばいいのではないかと。
@antak5033
@antak5033 11 ай бұрын
10年くらい前に自動車専門家が「スバルは水平対向を続けるつもりならOHVに戻した方が良い、現代の技術でOHVを復活させるべき、水平対向にはOHVのほうが合理的」と書いてましたね。 自分はスバル乗りなので最新技術型OHVのスバルには乗ってみたいですね。
@user-lk2do5rw4l
@user-lk2do5rw4l 8 ай бұрын
水平対向エンジンでOHV は整備性悪いと思いますよ。
@user-jg8lr8zs1t
@user-jg8lr8zs1t 10 ай бұрын
結局構造が単純で直しやすいってのは正義
@skyline038delta
@skyline038delta Жыл бұрын
マンガの「カウンタック」で、「コルベットがずっとOHVなのは、アメリカではドラッグレースのインターバルの1時間でエンジンをオーバーホールするからだ」と書かれていたのを思い出した
@MANUKE308
@MANUKE308 3 ай бұрын
カウンタック懐かしい…… リアタイヤにコーラぶっかけるシーンありましたよね
@AsahiroNB8
@AsahiroNB8 Жыл бұрын
最新の直噴エンジンでありながらOHVだったりするからアメ車面白いw
@suzunonene
@suzunonene Жыл бұрын
確かに言われてみれば、構造が簡単だからOHVはメンテナンスしやすいですね。 未だに発電機などの実用エンジンでOHVが多いのは、製造上の理由も含めてそういうことだったんですね。 単純に安く作りやすいからとだけ思っていました。
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r Жыл бұрын
安く作れるのが理由の大半な気がする… 自分は某アメリカを代表する重機メーカーにいましたけど、そうとしか考えられない(苦笑) タペット余計に1個入れたリビルドエンジンを売りに出す会社だけど(笑)
@hougen968
@hougen968 11 ай бұрын
@@telkor-tzm50r もっと単純で「DOHC?ターボ?そんなんしなくてもパワー出るじゃん」で続けてると思う
@koheiz1925
@koheiz1925 10 ай бұрын
反面ハイカムはめんどくさそう
@tatsuyasilver
@tatsuyasilver Жыл бұрын
学生の時に友達が新車でKP61スターレットに乗っていて、確か1300ccのOHVで馬力も70数馬力だったと思います。ハンドル握らせてもらいましたが、とてもピックアップが良いエンジンで驚いたことを思い出します。自分のジェミニ1600ccOHCより余程良く回りました。OHVだからと馬鹿に出来ないですね、
@jun00055
@jun00055 Жыл бұрын
スターレットKP61は4K-GエンジンでOHV、グロス72PSでしたね。今から見れば非力だけど車体も700キロちょとしかなかったから 軽快でしたね。
@GoruoOkutae
@GoruoOkutae Жыл бұрын
KPの魅力はハンドリング、クイックさはハチロク以上。
@wheatfield5590
@wheatfield5590 Жыл бұрын
確か当時のコマーシャルでラリーカーみたいな走らせ方をして 「較べたし」 がキャッチコピーだったような…
@masmina2943
@masmina2943 Жыл бұрын
横からすみません。4K-Gではなく、4Kが正しいと思います。キャブレター式は年式により、4K-U、4K-Ⅱなどがあり、最終型ではインジェクション式の4K-Eもありました。
@user-vr1cv9wk8r
@user-vr1cv9wk8r 11 ай бұрын
ジェミニ1600ccOHCとは、いすゞのG161載せたPF50ですか?
@user-hp3ob8sx9o
@user-hp3ob8sx9o Жыл бұрын
私の少し上の世代ですが、NISSANサニーのA12型エンジンが好きです。 TSレースで活躍してOHVながら10000rpm以上回ったって記録が残っています。 S20と並ぶ名機と呼ばれていました!
@user-my6lu2rk7q
@user-my6lu2rk7q Жыл бұрын
TSレースは特殊な環境だったのが、よかったですね。トヨタの特認ヘッド以外はすべてA12でワークスの参入は なしだったのが、ガレージが技術を競い合い高めていくのにとても役立ちましたね。最高でTSのエンジンは160馬力を超えたそうですから、単に形式だけでは計り知れないものがチューニングにはありますね。
@sage0389ll
@sage0389ll Жыл бұрын
サニーのA12はよく回ったね、車体も軽かったこともあり、2TGを積んだレビンにさえ加速でも勝てたよ。
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin Жыл бұрын
アレ不思議ですよね、プッシュロッドの往復運動とか考えたらバルブサージングとか起こりそうなモンですが、詳しくは存じませんがバイクのピストンを使ったり、色々な技が在ったようですね。🙄🤨🤔😁
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Жыл бұрын
チタンバネとか、謎なパーツ群 本気で何してるんだよ
@toshi_rs
@toshi_rs Жыл бұрын
B310だっけTSはかっこよかったよねオーバーフェンダーが印象的。つくばではスターレットが一矢報いたりして、OHV同士でやっりあてた。
@hippiemonkie4411
@hippiemonkie4411 Жыл бұрын
スターレットなどに搭載されていたトヨタのK型エンジンが好きでした❤️
@tu3788
@tu3788 Жыл бұрын
昔某アメリカーメーカー(販売店ではなく、メーカー側)で働いてました。OHVはヘッド周りをコンパクトにでき、メンテナンスしやすいいいエンジンです。自分はFR最後のコルベット所有してますが、トルク型エンジンの恩恵でコーナーで早めにアクセル開けられるので、サーキットでもポルシェや35GTR相手にでも十分バトルできます。(お互いノーマル前提)。7速ありますが、5速で300KM出るのもあまり知られていない事実。今回の8はミッドシップの恩恵でコーナーの横Gは向上してるはずなので、定常円旋回の限界Gはポルシェ911Sより上でしょうね。一度乗ると目から鱗です。お勧めはコルベットと、ダッジチャレンジャーヘルキャット、ジェイルブレイク?リッターバイクの加速に慣れてる人でも最初はびっくりしますよ。
@1g-gegx-815
@1g-gegx-815 Жыл бұрын
私が使っている60ccのクボタの耕運機のサイドに大きくOHVと書いてあります。 古いのですが力強い更け上がりをします。💪
@takabon1085
@takabon1085 Жыл бұрын
数十年前、ハーレーに乗ってましたが、その頃のハーレー乗りはアイドリング回転数を限界まで下げて楽しむ奴らが多かったので、 長老が語ってくれた「サイドバルブのアイドリングがどれほどゆっくりだったか」の話が羨ましくてたまりませんでしたw 私のハーレーもまだキャブ仕様だったので、まるで生き物みたいな乗り味で楽しかったなぁ、、 まさにアメリカ人が馬の代わりに作り上げた乗り物だと実感する日々でした ああ、出来たらまた乗りたい
@bakus-hobby-ch
@bakus-hobby-ch Жыл бұрын
イベントでハーレーのエレクトラグライドの移動を頼まれたことがあります。当時私はヒョロガリの限定解除したてのホヤホヤ.. 信号待ちでアイドリングしているとき あ゛~っと ...エンストするって思ってたら エンストしそうでしないんですね。ドロドロとゆっくり回っていました。あれは 新鮮な驚き。 走り始めのミッションの入り方は ガッコンと「ギア入りましたァ!」と主張しててこちらも新鮮だったです。ショーウィンドウに映る自分の姿は、大木にセミ状態でした。 ハーレーが似合う歳まで買わないとココロに決めました。 全てが国産マルチ(並列4 1000cc)と違う..
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
ハーレー乗りって、ほんと訳が分からん。 アイドリング下げると、油圧が低下して油膜切れを起こしてエンジンを痛めるだけなのに、 『低いのが偉い!』みたいな事を言う。
@takabon1085
@takabon1085 Жыл бұрын
@@zadkmb ゆっくり不規則に回ってる音や姿が楽しいんですよw もう、全然理屈じゃないです 当人達も自分がバカやってる自覚が有りますし、バカになってる自分のことも好きなんですw
@takabon1085
@takabon1085 Жыл бұрын
@@bakus-hobby-ch 長年カワサキに乗って来ましたので、ガッコンと「ギア入りましたァ!」が、 ハーレーのクセのひとつだと、今の今まで気付いていませんでしたw 気付かせて頂いて有り難うございます!
@pharosnearco1713
@pharosnearco1713 Жыл бұрын
昔聞いた話だが、友達がツーリングに行った時SAでハーレー乗りがなんで挨拶に来ないんだと絡まれてはぁ?と思ったそうだ。自分達が一番偉そうにしてるのは気に入らない。絡んだ相手が本気になれば相手にならない程速い奴らなのを知らなかったのは幸せだな。
@zi3ytb
@zi3ytb Жыл бұрын
自分もV8のOHV5.7リッターのカマロを一時所有した事ありますが、確かに全く回す必要はありませんでしたね。流石に6ℓ近くも排気量があると、0発進からの強力な加速度と、給排気音は官能的でした。まぁ、ガソリンのメーターもあっと言う間に減るんで遊ぶのは給料の余裕のある時だけでしたが。
@user-eu9zd9ub3g
@user-eu9zd9ub3g 11 ай бұрын
うちのカマロはヘッドレストが無いので、急発進したらムチウチに成りそうでした。
@zi3ytb
@zi3ytb 11 ай бұрын
@@user-eu9zd9ub3g 32だったので、ヘッドレストがあって自分の首は大丈夫でした(笑) 日本の狭い道路であの車を真っ直ぐ走らせるのは難しいですれど、加速時、EXパイプに排気が流れる音が聞こえるんです!「グワーーー」って感じのとても良い音で、特にそれが大好きでした。
@minmin-ek7el
@minmin-ek7el Жыл бұрын
先日、ヤマハで最も売れているという現行発電機のメンテナンスをしましたが、そこで初めて書物でしか知らなかったOHVと対峙しました。構造がとても簡単かつ部品点数も少なく、あっさりと全バラにできたことを驚きをもって受け止めました。なるほど、コストが厳しく、組立も簡単でコンパクトで軽量である必要がある発電機に採用され続けられている訳ですね。特に圧縮上死点にセットするだけで工具不要で、ロッカーアーム支持シャフト、ロッカーアーム、バルブスプリング、プッシュロッドといったヘッド周りの部品が1分も掛からず簡単に取り出せたことには衝撃を受けました。逆も然りです。 簡単な構造ながら、カムにはオートデコンプも組み込まれてました。 これから車両のエンジンが電動化で消えゆくとしても発電機は残ることになるでしょうから、最後に残るのがこのOHVだったりして。
@user-cc5xs6df1i
@user-cc5xs6df1i 11 ай бұрын
発電機は稼働場所によってはオーナ-自らが修理しないと命にかかわる事態に成りかねない商品ですから素人でも、簡単に修理できるというのが必須条件なのでしょうね。
@user-jd9vz7md4o
@user-jd9vz7md4o 10 ай бұрын
基本的に発電機は一定回転速度の運用であり(交流発電機の周波数は回転速度に比例)、移動式発電機は4極式が殆どのため周波数50Hzであれば回転速度は1500rpmで済みます。低い回転数であれば低コストで整備性に優れるOHVが採用されるのは当然の流れでしょう。
@user-lk2do5rw4l
@user-lk2do5rw4l 8 ай бұрын
車と違い小型のエンジンに精密せいは必要ありません。生産コストと整備性重視なのでOHVで十分なのですよ〜
@sevencfx
@sevencfx Жыл бұрын
2000年代に入っても、OHVを積んだキャラバンがありましたね 友人達は結構小馬鹿にしてましたが、トルク重視の高回転等も必要ない車ですし 理に適っていたのでしょうね。
@user-rk6el1vl3s
@user-rk6el1vl3s 9 ай бұрын
うちでTD27のNAエンジンのキャラバン乗ってましたが、当時のハイエースバンより速かったですよ ハイエース乗りから口々にターボ付いてるんだろ?と言われ鼻高々にNAだよと言ってビックリされましたね
@user-hy9jv1zv1z
@user-hy9jv1zv1z Жыл бұрын
部品自体を大型、重量が重くても使いやすく低回転、高トルク、大排気量、高耐久に適してるからでしょうね。後は、部品製造が楽だし安く済むしメンテも簡単ヘッド長を抑えられるから。
@KK-us4jy
@KK-us4jy Жыл бұрын
ずいぶん昔、車整備の仕事に就いたばかりの頃にレオーネのエンジンをバラしたことがあって、やけに簡単な作業だなと感じたことを思い出しました。OHVならクランクシャフトとカムシャフトの位置を合わせるだけですが、OHCはタイミングベルトがあって専用工具が必要だったりと少々面倒。 その後はまったく別の仕事をしていますが、国産車でOHVが無くなったというのはちょっと寂しい感じがします。
@MO7978
@MO7978 Жыл бұрын
自分はモトグッチのOHVですねえ。このOHVバルブの配置を変えやすくそれによりエンジンの燃焼室のかたちを変えるのが 簡単なんですってよ。だからショップのオーナーが独自のノウハウから燃焼室の形状を設計し直して作り変えちゃう なんてことができる。それ故かアメリカではショップ単位で独自のエンジンキット作って販売してます
@user-jt2zx2gn1l
@user-jt2zx2gn1l Жыл бұрын
だから、アメ車が1番好きだなぁ。子供の頃みんなヨーロッパ車に憧れあったけど、おいら1人アメ車に興味あって、のけ者にされたことあったけど、今でも一度は、何の車種でもいいから、運転したいですよ。エンジン音は最高です。
@dondongi
@dondongi Жыл бұрын
B110サニーなどの日産A12型OHVエンジン(ハイカム)はダイナミックバランスとって、ポート研磨、ガスケットとバルブスプリング強化すりゃ1万回転もOKだったけどね。
@Milepoch
@Milepoch Жыл бұрын
OHVはロッドではなくフルードを使うアイデアもあった OHVは可変バルタイに不利どころか最も有望な時期もあった
@sstmb5198
@sstmb5198 Жыл бұрын
昔はDOHCが高性能の証みたいに言われれてて自分もDOHCじゃなきゃ乗りたくないと思った時期がありましたね... 今はそれぞれ違う魅力があると分かってきたのでOHVにも一度触れてみたいものです。
@user-eq2dh7fm1m
@user-eq2dh7fm1m Жыл бұрын
>OHV スーパーカブ。 なんだ、乗ったことないのか(´・ω・`)y━・。oO
@m3b1203
@m3b1203 Жыл бұрын
まあまあの年齢なら、トヨタのK型には乗ったことあるかもねw
@user-ht1eh9kl5f
@user-ht1eh9kl5f Жыл бұрын
​@@user-eq2dh7fm1mおじいさん 今はohvのカブを見れることはなかなかないんですよ😂
@user-dc7id4ok2u
@user-dc7id4ok2u Жыл бұрын
DOHCは一寸憧れがあったが今では普通。私はSOHCの車だったが気にはなっていた。走りの違いは大差無いと言い聞かしていた。
@webcool5918
@webcool5918 11 ай бұрын
確かに当時ツインカムは魅力的でしたね。 ただその当時、先輩のサニーは12000回転まで回ってエンジンブローしました😅。 懐かしい思い出です。 あの車の隣が1番臍の下に力が入りました。☺️。 名機だと今でも思ってます。
@cloverhappy9637
@cloverhappy9637 Жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。今回も面白かったです!着眼点がいいですね。
@user-sf7bh8mu5v
@user-sf7bh8mu5v Жыл бұрын
イギリスの旧ミニと、それを真似て作ったような初代日産チェリーと、同時期の日産チェリーキャブ/サニーキャブもOHVならではの車だと思えます。 旧ミニとチェリーは、ミッションをエンジンルーム下部に配置し、エンジンをミッションの上に乗せ上げてあり、いわばミッションとエンジンが2階建て構造になっています。 こうすることで軽自動車並みの小さなボディに1200、1300cc4気筒という車体の割には比較的大きめのエンジンを搭載しつつ、ミッションケースの室内への突出を皆無にし、且つエンジンルームの前後長を短くし、コンパクトな車体に広い室内を実現しています。 チェリーキャブ/サニーキャブもエンジン縦置きFRレイアウトながら、現在の軽箱バン並みのコンパクトなボディに、やはり1200ccのエンジンを搭載しています。 エンジンはフロントシート下に位置し、ワンボックス車の普遍的レイアウトですが、エンジンの背丈の低さを利用して比較的シートを低めに位置し、乗降性を高めつつ、ヘッドクリアランスをも確保しています。 いずれの車種もエンジンルームを開けると、エンジンのヘッドカバーがすぐ真下に見えます。 OHVならではの背丈の低いエンジンだからこそ可能なレイアウトとも思え、もしOHCやDOHCだったらエンジンの背丈が高いので、不可能なレイアウトに思えます。 私はこれらを思い出すと、OHVならではのコンパクトさにも利点はあり、見直しても良いのでは?とも思えてきます。
@Gxiyama_Enjoy_Car_Life
@Gxiyama_Enjoy_Car_Life Жыл бұрын
サラッとしか触れてないけどいまだにアメリカで愛されている理由は音の魅力の部分が相当大きいように思う。 最近じゃヨーロッパ勢すらアメリカンV8を真似したような排気音の車を出している。 出来れば音のサンプルも映像の中に差し込んで欲しかった。
@GrilleL-br6we
@GrilleL-br6we 4 ай бұрын
すごくわかりやすかったです!!デスモドロミックとかも解説してほしい!
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
スバルはさっさと水平対向エンジンに見切りを付ければ良かったのに、もたもたしてる間に、4WD技術で他のメーカーに先を越され、水平対向しか売り文句が無くなってしまった。 4気筒なのに、V6エンジン並みに高コストなエンジンは価格競争で不利。 なのでスバルは材料費をケチってはエンジンに欠陥が出るを繰り返し、挙句にリコールで大損すると言う悪循環。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
まぁ、ポルシェからもヨイショされてますからね。ああなると辞め辛いかと😅
@delicub90
@delicub90 Жыл бұрын
同感。ですが、スバル乗ってます。
@user-ml5oy4uj1x
@user-ml5oy4uj1x 3 ай бұрын
回転のホンダ、みたいにメーカーの味 拘りですよね! 想えばフラット6をもっと極めてミッドシップスポーツとか、やって欲しかったなぁ!
@yjkkf8
@yjkkf8 Жыл бұрын
ありがとうございます! この動画の情報量も凄いですが、コメント欄の皆さんの知識も凄い。知らなかったことばかりです。
@tiger-juice-garage
@tiger-juice-garage Жыл бұрын
@yjkkf8様 拍手をありがとうございます! そうですね、私も頂いたコメントから気付きや知識を得られ、非常にありがたく思います。
@user-yi8eq6nj6k
@user-yi8eq6nj6k Жыл бұрын
最高出力を求める必要のない乗用車では、4バルブでプラグを中央にし、焼室形状を最適化すればOHVで充分な気がします、公道での走行フィーリングの良し悪しは回転で得る馬力よりトルクが重要!
@野良の三毛猫
@野良の三毛猫 10 ай бұрын
😂ダヨーン ドボドボはしる
@user-lr2vx5ps4j
@user-lr2vx5ps4j 10 ай бұрын
ターボチャージャーやスーパーチャージャーとの相性はどうなのでしょうか?教えてください。
@user-xe8fq9lb2x
@user-xe8fq9lb2x Жыл бұрын
私の車はランドローバーディフェンダーV8です。英国車ですけど、訳有でアメリカンV8の4リッターです。少し小さいけどね。最初はディスカバリーのV8で3500ccでした。良いですよ、車は英国車でもエンジンはアメリカンV8‼️ 燃費はそこそこですけど、日本車、欧州車に無い低速トルクの信頼感は最高です。
@user-lz5zo3qd7t
@user-lz5zo3qd7t Жыл бұрын
OHVでも10000回転回せるのは興味深いです。  現在でも新型、改良型出るのはそれだけ利点と魅力があるからですね。
@zi3ytb
@zi3ytb Жыл бұрын
OHVエンジンは整備性の良さ、ヘッド高を押さえられる、軽量で安価なメリットもありますが、なんせ、カムフォロアーからプッシュロッドが重いのでバルブスプリングを強力にしなければなりません。強力なバルブスプリングからのフリクションは結構大きい上、弁バネ自体もエネルギーロスの発生源になります。エンジンが10kg軽くなっても1%以下の軽量化にしかなりません。パワーは排気量でかばえますが、そうすると燃費=CO2はとても悪い物になってしまいます。 これからのガソリンエンジンの環境性能等を考えると、どうしてもSOHCかDOHCをえらばざるを得ないのかなぁ…等と考える次第です。
@user-wp1mq6jf7m
@user-wp1mq6jf7m 2 ай бұрын
構造上OHVは燃費悪いのですか?
@user-pj3nf9rz4w
@user-pj3nf9rz4w Жыл бұрын
バイクだとMoto Guzziなんかが現行でOHV採用車種ありますね
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
船舶用のディーゼルエンジンはOHVを見ますね。 プッシュロッドが動くところが見てて面白かったですね。
@user-ri3ox3lz3h
@user-ri3ox3lz3h Жыл бұрын
うちの古い小型発電機はサイドバルブ方式。独特なエンジン音がお気に入り。 この動画をみたらアメ車が欲しくなってきた。
@masuo4545
@masuo4545 Жыл бұрын
アメリカの企業と仕事をすることになったけど メンテ性、シンプルな構造をめっちゃ言われます。 この動画で、そんなことを言う国民性がよく理解できました。
@bakus-hobby-ch
@bakus-hobby-ch Жыл бұрын
スナップオンの優秀さは、彼の国の大半の国民が持つ、ぶっとい指先でも繊細で確実な作業ができるように..と聞いたことがあります。 メンテ性とシンプルさを追求するのは あのぶっとい指のせいでは.. と思うわけです。
@zi3ytb
@zi3ytb Жыл бұрын
国民性と車に対する国の制度が大きいよね。 アメリカだと、パワーが足りないとなれば、「排気量増やせばいい」 で済むんだけど、 日本だと、排気量増やすと「燃費が悪化した」「税金が高くなった」となるから、「ターボを付けよう」とか、「高回転化しよう」とか、「可変バルブを付けようとか工夫しなきゃならないクセが付いてるんだよね。 客に「室内が狭い」と言われればデカイ車を用意するアメリカ。 日本だと、5ナンバー枠ギリギリ寸法で如何に室内を広く設計するかが日本。 水道の蛇口からポタポタ水漏れしてるだけで業者を呼ぶ日本。 溢れて困る位になって初めてDIYで自分で直すアメリカ。 国民性や環境によって色々違うもんだなぁ・・・と思うよね。
@kurumariyo
@kurumariyo Жыл бұрын
物事のそういう考え方が結果、高い生産性に繋がっているのかもしれませんね。
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r Жыл бұрын
ん〜アメリカ企業の作り方… シンプルかなぁ… 自分は数年間アメリカを代表する重機メーカーにいましたけど、めちゃくちゃ周りクドイ作り・合理性が💰の面しか考えない・統一性が無いから、インチとミリが混在したり…などのおかげで、メンテナンス性がとにかく酷かったから、身体が続かなくて辞めました。 正直言って日本企業/コマツさんの合理性や作りには勝てないし、コマツさんの人らが触りたくないって思うんだから(苦笑)ぶっちゃけ…
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r Жыл бұрын
@@bakus-hobby-ch スナップオンの工具… 会社の支給工具として使ってたけど、無駄に分厚くて隙間に(特に油圧パイプや油圧ホースにスパナが入らない)入りにくいから、使いにくかったなぁ〜 あと日本人には向かないって言うか、とにかく重たい(苦笑)
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q Жыл бұрын
田舎のタクシーでは未だに3Yエンジンのクラコンやコンフォートが現役で走っています。
@user-hd2qd2jw9p
@user-hd2qd2jw9p 11 ай бұрын
SVエンジンを少ない部品変更で高効率高出力化しようとしたらOHVになった感じもしますね
@frxsw292
@frxsw292 Жыл бұрын
グランツーリスモで「ダッジバイパーはえ~」とかやってた頃にOHV=大排気量ってイメージを持ったけど、 なるほどそれはあってたのね。細けぇこたぁデカさでブッ飛ばす!アメリカらしいw
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n Жыл бұрын
この話に限っては 🇯🇵製の排気量の デカイ車も そんな感じで行って 欲しかったです!
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Жыл бұрын
インディだとエンジン形式で最大容量が変わるとかあったな ギア比で稼げばOHVでも走れる設定に
@shinjimatsumoto924
@shinjimatsumoto924 Жыл бұрын
B110サニーとカワサキW1シリーズもOHVエンジンで、昔それぞれ乗ってました。 ダブワンサウンド最高です。
@mcroygunn
@mcroygunn Жыл бұрын
OHVでそこまで回るとは。 色々部品点数が多くてメカメカしいのもよいが、こういうシンプルなのもまた良し。
@ptptsoushu
@ptptsoushu Жыл бұрын
アメリアで多いv型エンジンでは1本のカムシャフトで左右両方のシリンダーヘッドのバルブを駆動できるのも、エンジンのシンプル化に貢献してますよね。
@koho7554
@koho7554 Жыл бұрын
両バンク間にキャブも合理的。排気は左右出しでかっこいい。
@devilscrown666
@devilscrown666 Жыл бұрын
FRコルベットのボンネットの低さは異次元にカッコ良い
@ranza32
@ranza32 Жыл бұрын
ホントカッコいいですよね! 薄く広くて幅広な見た目は何度見ても見惚れるカッコよさですわ…!
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n Жыл бұрын
OHV仕様の物ならではの 話ですね! コルベット格好良いです!
@-hkob2490
@-hkob2490 4 ай бұрын
FRコルベットはOHVに加えてドライサンプ=オイルパンが底になくてエンジン高が低いと、徹底的にフロントを小さく軽くする工夫の塊
@FujimaruCap
@FujimaruCap Жыл бұрын
A12のサニーはよく走ってくれました。16Dohc を尻目に!!
@toshi_rs
@toshi_rs Жыл бұрын
OHVは味があるエンジンですよね。KP61スターレットを免許取り立ての時期に練習用として乗ってました。あれっ、4Kだっけ?OHVのわりに癖のないエンジンだった印象ですが、楽しい車でしたよ。アメ車のような個性というか自己主張はありませんでしたが。 クルーザーのビッグツインはOHVを貫いてほしいものですね。時代の流れかかハーレーダビッドソンの水冷化さえも寂しく感じます。
@yamato3228
@yamato3228 Жыл бұрын
KP61に載っていましたが、動力性能は今の軽自動車以下でしょうね。 それでも、700kg少々の車重なので、今の自動車に無い軽快さが在りました。
@hidento5672
@hidento5672 10 ай бұрын
昔とあるメーカーのエンジン製造現場の人が、これらは全く同じエンジンだけど輸出用はOHCで国内用はDOHCなんだ、でも馬力性能は同じなんだよね。 じゃあなんでわざわざDOHCを作る必要があるの?と聞いたら日本ではそのほうが売れるからと言っていました。なんかわかると感じたなあ、、、
@j.p.k6039
@j.p.k6039 Жыл бұрын
大排気量OHV大好き! アメ車は昔、 カプリス、カマロ、コルベット(C4) を所有してまして、現在は コルベット(C5) を所有してます。C5は 横から見たときのボンネットの薄さと、世界最後のリトラクタブルライトが最高に良いです。
@stiffels0ear
@stiffels0ear Жыл бұрын
ロッカーアームなどバルブ周りの部品点数はOHCに比べて多いので、部品点数が少ないというのは違和感があります。 ヘッド周りだけを見ればシンプルですが、腰下の整備性は地獄です。 整備性に優れているからというよりは、過去のV型エンジンの構造を踏襲しているので、慣れているというのが現実なのではないかと思います。
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r Жыл бұрын
そう、そのとおりですね! 私もそれを某米国重機メーカーにいた時に痛感して(元々自動車業界から転職したので)『こんなんだったら、直打DOHCの方が一番部品少なくてメンテナンス性も良いんじゃないか?』って毎度思いました。 カム交換時には結局『抜く逃げ場がない』から、周りの部品の取り外しやら、車体から切り離しやら、とにかく面倒くさい作りだった記憶しかありませんね(苦笑)
@hiruandon0306
@hiruandon0306 Жыл бұрын
HONDAもモーターサイクルで未だに使ってますよ CG 125、150エンジンを発展途上国用に作ってます
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 Жыл бұрын
ロータスカーズがgm傘下だった時代にシボレーコルベットにロータスが作ったDOHCを上級モデルに載せたけど 結局消えていった やっぱり安心と信頼のOHV に戻ってしまう
@TheKaerupyokopyoko
@TheKaerupyokopyoko Жыл бұрын
あのドロドロ感が無くなっちゃうのが嫌われたみたいですね。アメ車があくまでもV8至上で、V10やV12に発展しなかった理由もそこらしいですし
@user-xn3ti3hn1j
@user-xn3ti3hn1j Жыл бұрын
特に次のC5コルベットでは新世代オール軽合金ブロックのLSエンジンに換装され、プッシュロッドエンジンの利点を全面に引き出した軽量コンパクトなユニットに仕立て上げられていたからな。
@j.p.k6039
@j.p.k6039 Жыл бұрын
C4 の ZR1 ですね。 知り合いが乗ってます。 私は C5。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
アレって確か既存エンジンへのポン付けヘッドじゃなく船舶用エンジンのブロックをベースにしたとか?
@nightflyer1100
@nightflyer1100 Жыл бұрын
ハーレーダビッドソンのエンジンもOHV ですがヘッドカバーが角ばったメッキ(!)になってますね。あのデザインだからロングストロークのエンジンが可能ですね。 またBMWのR18もOHV ですがこれは逆に丸っこいヘッドカバーがまた良いです。プッシュロッドカバーも上部にあるのでデザイン上のアクセントになってますね
@tada-o
@tada-o Жыл бұрын
レジプロ最強6000馬力のトップフューエルドラッグスターもOHVですよね。バラし易いのがアメリカ人のハートを掴んだんだと思う。
@gcat8340
@gcat8340 Жыл бұрын
最近は知りませんが20年前のブルドーザやホイールローダーのエンジンはOHVが主流だったように記憶しています。ディーゼルなんで低回転なんであまりデメリットなかったんでしょうね。プッシュロッドとか懐かしいです。
@atg2tat
@atg2tat 11 ай бұрын
「自分でなんとかする」が出来るから使い続けられてる
@user-go7jk9rc4m
@user-go7jk9rc4m Жыл бұрын
Ford Kaに乗ってましたけど、1.3ℓで60psしかないのに十分でした。120kmで巡航できたので馬力よりトルクのが重要かも
@m.s.lab.4150
@m.s.lab.4150 Жыл бұрын
ホンダが1977年に発売したGL500がOHV・VTwin 500CC で48ps/9000rpm レッドゾーンは10,000rpmくらいだったかな? 多くの4stバイクで耳に付いたカムチェーンのシャラシャラ音がしないのでペケペケという感じの排気音が楽しめた記憶。
@user-kl8gj4gp4m
@user-kl8gj4gp4m Жыл бұрын
OHVの魅力が伝わる内容ですね👍ただ日本に住んでると、税制度も含めて全く享受できないんですよね…😢
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 Жыл бұрын
ディーゼルエンジンでは長らくOHVエンジンでしたが、排ガス規制で燃焼室を小さくかつ多バルブ化するためにわざわざDOHCエンジンにするケースが出てきました。OHVだとプッシュロッドの通り道とロッカーアームの置き場所から燃料噴射口を中心に置くことと多バルブ化とを両立できないのに対し、DOHCでは容易に実現できるので中高速ディーゼルエンジンにもDOHC化の波は押し寄せてきています。 OHV万歳のアメリカですら、現代では排ガス規制・燃費規制のクリアには多バルブ化・燃焼室のコンパクト化は避けられず、やむを得ずDOHCエンジンになりつつあります。最後に残る汎用エンジンも、ホンダが4ストロークSOHCの草刈り機向け超小型エンジンを実用化したことから、OHVエンジンが趣味の分野に押しやられていくのは、時代の趨勢かも知れません。 私にとってもハーレーダビッドソンのOHV・Vツインは、憧れのバイクですが……。
@norioMT1700
@norioMT1700 Жыл бұрын
ヤマハのバイクで、MT01もOHVで、味わいのあるサウンドでした😊
@shark5586
@shark5586 Жыл бұрын
やっと更新きたぁ!
@Milepoch
@Milepoch Жыл бұрын
ホンダはシリンダーを捻るためにOHVを採用した=GL500 吸排気レイアウト優先でOHVを採用してDOHCの4発よりも高回転 水平対向と言えばBMWのOHV、オーバーヘッドカムでは無理だったレイアウト
@Haro3286
@Haro3286 Жыл бұрын
国や土地ごとによって必要とされるエンジン形式があるんだね、俺はOHV好きだよ。
@komitsunq2218
@komitsunq2218 Жыл бұрын
アメリカのDIY精神は見習うべき
@user-ut6gr8hw3w
@user-ut6gr8hw3w Жыл бұрын
先代のコルベットて実際見ると驚くほどボンネットが低いですね。ドライサンプ共々、低重心には合理的な構造だと思います。
@user-qz6zb8cz3t
@user-qz6zb8cz3t Жыл бұрын
OHVエンジンは造形が美しいと思ってます✨
@thedoor12summer
@thedoor12summer Жыл бұрын
ホンダのスーパーカブの最初期型もOHVでしたが、当時は後の原付に課せられた時速60kmの制限がまだ無かったので、今のスーパーカブよりずっとスピードが出たそうです。 50ccのカブでも時速70km以上楽に出せたそうで、ピストンやバルブの小さい小排気量エンジンでは、OHVでも高回転化の妨げにはならないのですね。 近年ではスズキの原付スクーター「チョイノリ」がOHVを採用していました。
@momiji20111
@momiji20111 10 ай бұрын
高校生の時、自動二輪の免許をとって55ccのカブに乗っていました。70か80Kになるとオーバーレボルーションとなってバルブが踊ってそれ以上は速度が出なくなりました。ただ、バルブがヘッドを叩いて突き破るようなこともなくエンジンは壊れませんでした。2万キロぐらい乗りました。50年以上前の話です。
@sgtb4978
@sgtb4978 5 ай бұрын
日本車、特にハイブリッド車のすごいところは燃費もさることながら、とにかく故障が起きないということ。走行距離が延びると必ず劣化するタイミングベルト、ファンベルト等のベルト類がない。発電機があるのでオルタネーターがない。ほとんどブレーキは回生ブレーキが担うのでブレーキパッドとローターが減らない。プリウスをディスるヤツがいるがとんでもない名車だと思う。世界中の人が欲しい訳だわ。
@user-ik6rz5gp4u
@user-ik6rz5gp4u 10 ай бұрын
一昔前のタウンエースってOHVだったような 回転馬力は無いけど、下から豊かなトルクがあって重たい荷物を積んでも元気いっぱいでしたよ
@Arcticraider
@Arcticraider 4 ай бұрын
はぁ そうか ワイのももしかするとOHVかな。調べてみよ🎉 →当たり🎯
@bstei
@bstei Жыл бұрын
OHVが高回転時に不利なのは分かりますが、通常自動車を運転する時に3000回転以上ってそう使う事は無いですよね 低中回転時でOHVはDOHCに対してどれくらい不利なのかというデータを見たことが無いのですが OHVで良いのであれば、エンジンがコンパクトにできるというメリットは大きいような気がします
@user-oo8gk5wo8w
@user-oo8gk5wo8w Жыл бұрын
高回転エンジンなどど言いますが、厳密にはピストンスピードで決まり、ショートストロークは高回転まで回ってもピストンスピードは大して速くないというエンジンも多いです。何年か前のインプ等がそうです。 しかしOHVでもプッシュロッド等動弁部品にチタン等を使って並のDOHCよりも速い物もあります。コルベットのZ06がそうです
@kemo3367
@kemo3367 Жыл бұрын
でもなぜ小さい車が多いに日本車に採用されないのか? 技術力でカバーできてしまったからでしょうね。 アメ車みたいにパワー上げるなら排気量上げればいい!って考えではそりゃ技術力はあがりませんよ。
@user-uh3yn1jw9c
@user-uh3yn1jw9c Жыл бұрын
そうですか? 信号からスタートすると4000くらいはすぐ回りますけど…… 排気量は660ccですけどね。
@Arcticraider
@Arcticraider 4 ай бұрын
DOHCというだけで車が売れるという商売上の都合😮 OHV 古臭いと言われりゃ、そりゃあ ね〜😅
@user-nq7zp1hi3d
@user-nq7zp1hi3d Жыл бұрын
大排気量の低回転がエンジンの燃焼効率が最も良いと聞いて、自分の1700ccもあるウルトラの意外な燃費の良さに納得したな。また、1500回転ぐらいから最大トルクの90%以上が出てしまうので、高速が特に楽やった。ツアラーバイクを選ぶのなら今でもハーレーは全然アリです😃
@user-lk2do5rw4l
@user-lk2do5rw4l 8 ай бұрын
大排気量は燃費は最悪ですけど…
@hyourokudou6
@hyourokudou6 5 ай бұрын
OS技研さんの4AGのヘヴィカムプーリーの能書きは逆説的にOHVの中速域までの有利さに気づかせてくれましたよ
@user-tw4mx5gl3x
@user-tw4mx5gl3x 5 ай бұрын
97カマロのOHV 5700ccに乗ってました。 吸排気系とコンピューター、バルブリフト量を変えるロッカーアームつけてました。 アイドリングからバカトルクがあり、そのまま7000回転まで回りました😄😄😄
@eldora-channel
@eldora-channel Жыл бұрын
OHVのトルク特性が乗りやすさを実現してくれています。シボレーの5.3L、V8です。
@nekoyama1214
@nekoyama1214 11 ай бұрын
一言でいえばメンテナンス性と耐久性に勝るということです。コスト面もありますが、シリンダーヘッドの構造(形状、材質)が他の方式に比べ単純なため、熱による歪みの影響が 少ないと言えると思います。
@user-dm9hc3er6q
@user-dm9hc3er6q Жыл бұрын
仕事で使っているホンダの発電機、ヘッドに誇らしく「OHV」と書いてあります(凸文字で) なおさら愛着がわきます(笑)
@user-nb9pi8vs2n
@user-nb9pi8vs2n Жыл бұрын
正直な話実際の所 軽も含めた小型車 OHVでも良いかと 実は今でも思いますね! 言葉は悪いですが どうせ多くの方々は 生涯 短距離 低速でしか 使わないのだから
@kei4859
@kei4859 Жыл бұрын
OHVは理想的なエンジンだと思います。日本車だと一昔前のクラウンコンフォートがOHVエンジンでしたね。タクシー会社にとって修理やメンテナンスなどのランニングコストが安いというのがメリットだったように思われます。有名どころでは、漫画シティーハンターに出てくる冴羽遼の愛車ミニクーパーもOHVですね。
@user-lv8kv9br7c
@user-lv8kv9br7c 11 ай бұрын
その昔センチュリーのエンジンがV8のOHVでした、そのエンジンの片側バンクを使って4気筒OHVエンジンを作ったのがカリーナやセリカに搭載されたT型エンジンでしたねエンジンでしたね、 それと初代カローラに搭載されたK型エンジンもOHVでつい最近のライトエーストラックに使われていて最終の型式は7Kまで進化してましたね、(今はハイゼットの普通車版でダイハツのエンジン)ラッシュアジャスターの採用や、EFIの採用で排気ガス対策にも対応していましたね、トルクバンドが広く扱いやすいエンジンに仕上がっていましたね。OHCエンジンでも初期のM型などは部品点数はOHVより少ないですよ、大排気量のアメ車のはもってこいの機構ですよね、馬力よりトルクで走る車でしたから。 私はアメ車のマッスルカー大好きですね。初めて欲しいと思ったのは19歳の頃でたマスタングマッハワンでしたね。
@user-ml5oy4uj1x
@user-ml5oy4uj1x 3 ай бұрын
馬力で、、、、回転数じゃ無くてトルクで走るですよね。みんな馬力で走っていますから(笑)
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue Жыл бұрын
レース用OHVエンジン、見ただけでチタン製とわかる中空プッシュロッド、かっけぇ〜。
@user-ie9iv6ph6x
@user-ie9iv6ph6x Жыл бұрын
初代カムリ(カリーナカムリ)に搭載されていた 3T-EU は良く回るエンジンでした。
@iwgogo
@iwgogo Жыл бұрын
スバルの最後のOHV搭載車はEA71型1.6Lを搭載したAA型レオーネですね。インプレッサ発売直前まで商用車用&廉価モデルとして売ってました。
@user-cd2vt3tj3e
@user-cd2vt3tj3e Жыл бұрын
日本でも高回転まで回さない船舶用にはohvが採用されてます。
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 Жыл бұрын
あと、鉄道車両用のエンジンや、発電機等を繋ぐ汎用エンジンも、構造の簡素なOHVです。 ディーゼルエンジンでは可変バルブタイミング機構を使う旨味が少ないので(むしろ巨大なターボで空気を目一杯押し込む)、OHC・DOHCにするインセンティブに欠けちゃうんです。
@mkep82da
@mkep82da Жыл бұрын
OHCやDOHCにしてもカムシャフト直押しだけでなくロッカーアームを介してとなるとヘッド回りが複雑になりすぎるきらいもあり、ラッシュアジャスターを使えば隙間調整も不要となればOHVを採用するメリットはありますね。
@user-lk2do5rw4l
@user-lk2do5rw4l 8 ай бұрын
アメリカの様に大排気量であればOHVもありでしょうが、日本ではお金持ちしか大排気量車維持出来ないでのでは?整備性が良いのはマメな整備が必要だからです。日本車でヘッド周りバラす整備はほとんどありません!
@user-cv2pm2nw9u
@user-cv2pm2nw9u 4 ай бұрын
すばらしい動画です! 冷静中立でフラットな解説なのにOHVへの理解と愛?を感じます。トヨタさん、せっかくOHV開発したのなら市販車に積んでほしいな。そんな高いモデルじゃなくてカローラOHVとか、2輪駆動のハイラックスで復活させたりとか
@user-zd6fo3rx8s
@user-zd6fo3rx8s Жыл бұрын
日産テラノのディーゼルにも積んでましたね。 高回転にならないディーゼルにはちょうどいい機構てすね。
@sevenstars0218
@sevenstars0218 Жыл бұрын
コルベットがめっちゃ欲しくなった
@TAMsun2000
@TAMsun2000 Жыл бұрын
オープニングのトラックのフォードV8はOHCになったんじゃなかったっけ? 空冷OHVの最後の方のハーレーのレーサー、XR750はチタンのプッシュロッドを使ってたりメッキシリンダーだったりしたんだけど、こういう古いメカニズムに最新の技術を使って性能アップを図るってすげえアメリカンだし、萌える。 ハーレに乗ってるけど、あの低速でのゴリュゴリュしたトルクとメカノイズがたまらぬのです。
@nspm4293
@nspm4293 11 ай бұрын
BeullのOHVエンジンが中々面白かったなぁ~っ!!
@bonneville7183
@bonneville7183 Жыл бұрын
メリットは、ハーレーとか分解整備前提。 デメリットは動弁系の重さ。昔々トヨタのKPに乗ってるエンジンは、知り合い全員ロッカーアーム(ラッシュアジャスター内蔵)が壊れた。
@user-bd7gc5mt2l
@user-bd7gc5mt2l Жыл бұрын
単気筒の二輪に乗ってたことがあります 加速こそスポーツバイクに後れを取るものの トルクが太くてとても乗り易かったです その気になればかなりアクロバティックなコントロールもできました
@user-qi6cs4ol4s
@user-qi6cs4ol4s Жыл бұрын
タイミングベルト、タイミングチェーンの代わりにプッシュロッドだから、何十万キロ走ってもバルブタイミングが狂わないのも良いよね。
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
OHVでも、カム回すのにチェーン使ってるの普通にあるで♪
@koho7554
@koho7554 Жыл бұрын
@@zadkmb あるけど普通って言い方は?。狂いにくさならカムギヤトレーン。でも作動音が‥‥。
@popakuaku3473
@popakuaku3473 Жыл бұрын
そうでしょうか? プッシュロッドが長くなる(ハーレーなんか)と熱による変形でバルブタイミングが狂ってくる問題があるよ。もちろん対策はあるけど。安易な物言いはイジリネタのもとだよ~ん。
@waraka193
@waraka193 10 ай бұрын
XJチャロキーもすごくスムーズに回転してよかったな!
@user-qj4oq6iw5l
@user-qj4oq6iw5l 9 ай бұрын
タクシー用ー教習車用の乗用車になりますが トヨタコンフォート・クラウンコンフォート・クラウンセダンと トヨタコンフォート車のLPGモデルは マイナーチェンジする2008年まで3YPE型2000cc直列4気筒8バルブOHVエンジンを 搭載していました。 現在も地方都市に行くとマイナーチェンジ前のモデルが現役です。
<ENG-sub> Why the Honda V5 engine is so special and exclusive
27:35
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 450 М.
DOHC Vs. SOHC - What’s The Difference Between Them?
18:31
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 456 М.
Clown takes blame for missing candy 🍬🤣 #shorts
00:49
Yoeslan
Рет қаралды 39 МЛН
50 YouTubers Fight For $1,000,000
41:27
MrBeast
Рет қаралды 188 МЛН
【驚愕】なぜボクサーエンジンは特殊!?構造や魅力を解説【水平対向エンジン】
20:25
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 474 М.
<ENG-sub>V10 Engine_ super attractive sound
24:37
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 95 М.
直噴エンジンが最強な理由を徹底解説 高出力なのに低燃費
32:59
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 52 М.
<ENG-sub>Piston Rings_ How they work
24:28
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 133 М.
Big Engines Starting Up
10:16
Car News Central
Рет қаралды 40 МЛН
<ENG-sub> Can Diesel Engines Really be Clean?
27:44
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 131 М.
Brake so hard#Short #Officer Rabbit #angel
0:28
兔子警官
Рет қаралды 8 МЛН
Oyuncak Direksiyon İle Motosiklet Yönetmek #shorts
0:27
Osman Kabadayı
Рет қаралды 6 МЛН
Бесплатный матиз #shorts
0:18
KIZA SHEIH
Рет қаралды 166 М.
За что чабаны напали на байкеров?
0:59