【数学1科目入試】東工大が出題した受験至上最難の微分問題【問題本文コメント欄】

  Рет қаралды 58,716

TNSKee

TNSKee

Күн бұрын

Пікірлер: 91
@鈴木正-j1j
@鈴木正-j1j 2 жыл бұрын
説明下手くそだな。「到達するのに一番時間がかかる場所はどこでしょうかという問題なんですが」って全然説明になってない。どこからどこへ? 直線で? オリジナルの東工大の問題文見せろ。
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
ごめんね🥲 [ 東京工業大学 2007 年 第1類AO型 2 ] 一辺の長さが 10mの正方形のプールの一つの角に監視員を置く。この監視員は水中は秒速 1mでプールの縁上は秒速 2mで移動するとする。この監視員がこのプールのどこへでも到達しうるには,最短で何秒必要か計算せよ。ただし,物事を単純化するため, (ⅰ)監視員は点,プールの縁は線と考え, (ⅱ)プールの縁上でも水中でもどの方向に曲ることも自由自在で,それぞれでの秒速は一定だとする。
@ちん-y2b
@ちん-y2b 2 жыл бұрын
@@ゆるこ-j5i 数学やくざだ😹
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
わ、、、わ、、、
@きゃわわわ
@きゃわわわ 2 жыл бұрын
数学ヤクザ
@kakeru6247
@kakeru6247 2 жыл бұрын
30秒考えて のところで何も考えようがなくて「どこからだよ!」ってずっと思ってた
@perimetros314
@perimetros314 2 жыл бұрын
スネルの法則ですね sin(入射角)/sin(透過後の角) = 2:1 で入射角が90°だから屈折して入射面を通過した波の最先端波面の進行方向はプールサイドと30°の線上にのる 結局動画の下優勢と右優勢の境界のラインは90°を75°+15°に分けるラインですね
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
物理勢つよい
@perimetros314
@perimetros314 2 жыл бұрын
波面がプールサイドと30°となる事の初等的証明考えてみました プールサイドでの速度は1、プール内での速度は1/2としてよい 座標を左下を原点(start地点)、プールサイドが座標軸となるようにとる プールは第一象限内となる 小さいtに対して時刻tまでで到達出来る領域を考える 0≦u≦tの時点で入水した場合時到達可能なエリアは(x-u)²+y²≦(t-u)²/4である この円の族の包絡線が時刻tまでに到達可能なエリアの境界でありそれは(t,0)を通る傾き-1/√3の直線である□ 包絡線の下りはいわゆる高校の“図形と方程式”の単元の“図形の通過領域”の話までで済ませることもできます 時刻tまでの到達可能領域の境界が直線になる事に気付ければ数3を回避できなくもないですね(中々気付けないでしょうけど) そして下から入水した時の最前線ライン(傾き-1/√3)と右から入水した場合の最前線ライン(傾き√3)が等速度で進行するので最前線の交点はプールの右下隅から偏角105°の直線上を移動する事がわかります この解答でどこまで入試本番で許してもらえるかは不明ですけど案外許してもらえそうな気がします
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
包絡線が直線の証明は必要でしょうが、その方針はありですね! ちなみに似たような解答は赤本にものってますね😚
@ptolemystheorem9909
@ptolemystheorem9909 2 жыл бұрын
自分今高1だけどスネルの法則の証明地学の授業でやった!(この問題が解けたとは言ってない)
@美獣-i2h
@美獣-i2h 2 жыл бұрын
@@perimetros314 2週間前のコメントにすみません。 この問題を微分とグラフを用いて解くことは出来たのですが、境界のラインを(おそらく直線x=10とx軸の左側の)直角を75°と15°に分ける直線と判断できた理由が分からないので、お時間あれば教えて下さいm(_ _)m
@satoshinakamoto3104
@satoshinakamoto3104 2 жыл бұрын
一般化したらプールの監視員の救出マニュアルとかに活かせそうですね〜解説わかりやすく勉強になりました♪
@いんこ博士の手塚治虫封印
@いんこ博士の手塚治虫封印 2 жыл бұрын
これ受験生の時解いたことありました!解き方はとんすけさんとは違いましたが、物理で習ったホイヘンスの原理を使ったら、簡単に解けたのをおぼえています。
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
そんなものがあるんですね... 円の包絡線なので確かにその方法を知ってればいけますね😭
@いんこ博士の手塚治虫封印
@いんこ博士の手塚治虫封印 2 жыл бұрын
@@tonnsuke 東工大の推薦入試の過去問は、ほかにも、題材となっている球の積み重ね構造が実は、化学で習う結晶構造(たしか面心立方格子)と同じと気が付けば簡単に解ける問題があったりしたのを覚えています。単純な数学力というよりも、分野横断できな発想ができているのかが問われているのかなぁと感じました。この問題が微分の問題だとは思わなかったので、動画を見て、「これが微分の問題だったのか、と初めて気づかされました。
@まさし-i6t
@まさし-i6t 2 жыл бұрын
物理の屈折で出てくるスネルの法則だったかをフェルマーの原理から導出する流れも微分してましたね
@oh_kuwa
@oh_kuwa 2 жыл бұрын
ワイもこの問題解けなくて拗ねる
@ねむ-e9c
@ねむ-e9c 2 жыл бұрын
コメント欄、とんすけさんの自虐シュール過ぎてw
@nonoworld7290
@nonoworld7290 2 жыл бұрын
面白い!
@かわぐろ
@かわぐろ 2 жыл бұрын
2:48「対角線上を最後に渡る点まで直線で渡った方が時間は明らかに速くなるんですよね…」 ここの説明にすごい違和感がある。対称性から左上半分は要らないと思うけどこの説明は間違ってると思う
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
その説明は実は間違ってます よく気が付きましたね😇
@かわぐろ
@かわぐろ 2 жыл бұрын
@ 人工知能とんすけえええええええええええええ プール内の点なら1〜2回折れ曲がった方が最短時間で移動できるって動画内で示しちゃってますからね。今回も面白かったです
@ブンちゃん-k4v
@ブンちゃん-k4v 2 жыл бұрын
かっこいいなぁ!!!
@calphie
@calphie 2 жыл бұрын
この入試で東工大入った人知ってます! TOEIC 300点台で3留してました・・・
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
えぇ
@らん-f5d
@らん-f5d 2 жыл бұрын
なんだこの数オリみたいな問題w 数オリは微分でないっぽいけどこの問題自体面白い
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
本当に! これめちゃくちゃ良問です
@タンク猫-k1i
@タンク猫-k1i 2 жыл бұрын
1か月以上前のコメントと最近のコメントの二極化でおもろい
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
なんか伸びてますねえ
@瀬賀高尾
@瀬賀高尾 2 жыл бұрын
これのシンプルバージョンどっかででてたな
@ゆうと-c5o
@ゆうと-c5o 2 жыл бұрын
1番時間がかかるところを求めるんですか??? うねうね行けばどこも最短になりそうですが、、?
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
「到達するために一番時間がかかるところはどこですか」という問題なので、まずは各点に対してその点へたどり着く最短ルートを計算してからその最大点を探す必要があります!
@松本-f8d
@松本-f8d 2 жыл бұрын
一辺の長さが10mの正方形のプールの一つの角に監視員を置く.この監視員は水中は秒速1mで,プー ルの縁上は秒速 2m で移動するものとする.この監視員がプールのどこへでも到達しうるには,最短で何秒 必要か計算せよ という問題設定ですね。これなら意図が掴めると思います
@ゆうと-c5o
@ゆうと-c5o 2 жыл бұрын
到達までの最短時間が最長な点を探すってことですね!! 理解しました。ありがとうございます!!
@紫煙-y7t
@紫煙-y7t 2 жыл бұрын
屈折の法則?に似てる?
@packpack3349
@packpack3349 2 жыл бұрын
この問題、幾何的に解けますよ。頂点から-π/6まわした線への目的点からの垂線をおろすととけます。右優勢、下優勢についても-π/6回転させて元の頂点が辺上にくるよう拡大させた正方形を直行座標系にみなせば境界線が元の頂点からでる75°(=135°-60°)の線であることがわかります。
@本日晴天也
@本日晴天也 2 жыл бұрын
英検準一目指して勉強してるのですが、リスニングがいい教本ありません。 多聴に向いているおすすめのほん何かありませんか?
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
多聴したいならドラマがおすすめです😚
@おかき-n9x
@おかき-n9x 2 жыл бұрын
最短経路問題だ、4点結ぶ線のやつでやったことある
@taketorinomono
@taketorinomono 2 жыл бұрын
点の位置最後犬でアバウトすぎるうえに なんで紫が出てくるのか不明でわろた
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
わらってくれたらヨシ!
@UltraChuken
@UltraChuken 2 жыл бұрын
数学以外の成績が悪かった合格者は才能が数学の能力に全ふりしているからであって、 素晴らしい特徴なのに。。 その事をわかっていない平凡な教授が反対して数学1科目入試が無くなったんでしょうね。 正直、数学の才能のある人に第2外国語や社会などの勉強をさせて貴重な時間を使わせるのはもったいない。そんなに甘くないです。数学は。
@user-zosan
@user-zosan 2 жыл бұрын
理科できてないからじゃないですか? 個人的に、物理化学出来ない人は数学の能力が高いわけじゃないと思います。 数学で何かを成し遂げるには英語が読めた方が有利だとも思います。 他者の研究について自分の言葉でよく理解するため。
@UltraChuken
@UltraChuken 2 жыл бұрын
@@user-zosan さん 応用系とか工学系であれば、物理化学ができたほうがいいかと思います。 ただそれは他の大学でそういう学生を入学させればいいと思っています。 英語は必要ですね。 でも第2外国語までは疑問ですね。 まあそのくらいは大学で学んでいいかとは思いますが。 数学だけでも膨大な科目と分量があります。 しかも1ページを理解するのに30分かかったりとか数学の実力をつけるのに膨大な時間がかかります。 私の経験とか周りの方を見ても (純粋)数学者の多くは物理化学は必要なくてやってないし、できないんじゃないかなぁw
@沖田研司
@沖田研司 2 жыл бұрын
条件は、もっとも時間の掛かる点なのか最短でいける点なのかどちらなんですか??
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
最短で行った場合に最も時間がかかる点です 問題説明不足でした申し訳ない!
@haisekaneki9157
@haisekaneki9157 2 жыл бұрын
動画内で初っ端いってね?
@沖田研司
@沖田研司 2 жыл бұрын
@@haisekaneki9157 最初の説明では、最も時間の掛かる点て言ってるのに、説明中では、明らかに早く着く点を探してますよね。
@スティーブンスピルハンバーグ-e1p
@スティーブンスピルハンバーグ-e1p 2 жыл бұрын
@@沖田研司 「最短で行った場合に最も時間がかかる」 つまり、距離に対してかかる時間の能率が最も悪い点(コスパの悪い点)を求めたいってことでしょ? 動画全部見た?
@沖田研司
@沖田研司 2 жыл бұрын
@@スティーブンスピルハンバーグ-e1p それはコスパの「良い」行き方じゃないの?→最短で行くのに最も時間の掛かる点でしょ。。あなたも誤解してません??
@しろくま-e4q
@しろくま-e4q 2 жыл бұрын
4問で5時間!!??
@flyingflap
@flyingflap 2 жыл бұрын
似た問題あったよね Z >0の時は1m/s、Z≦0の時は2m/sの点が、3秒間で動き回れる範囲の体積を求めろ的な
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
ありましたねえ
@TV-hr6cz
@TV-hr6cz 2 жыл бұрын
2007東工大第3問 z≦0のときはa m/s(>1 m/s)です。 あと1秒間です。
@no_darts_no_life
@no_darts_no_life 2 жыл бұрын
問題の説明が全くわからない
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
わかる
@ああ-x5l8d
@ああ-x5l8d 2 жыл бұрын
9分あたりまではいけそうやんな
@Fumao2
@Fumao2 2 жыл бұрын
早稲田の大5問でも似てるのあったかも 粘土は忘れた
@oh_kuwa
@oh_kuwa 2 жыл бұрын
粘土置いてかないで
@Fumao2
@Fumao2 2 жыл бұрын
@@oh_kuwa 変換めんどくさかったから粘土になってるだけです、年度って書きたかったことぐらい分かるでしょ?いちいち突っかからないでください。ちょっと笑っちゃいました。
@user-ow1hjqldsw
@user-ow1hjqldsw 2 жыл бұрын
@@Fumao2 逆ギレしてんのキモすぎて無理
@Fランへの数学
@Fランへの数学 2 жыл бұрын
問題文で始点を定めていないのに、なぜ角を始点にして解くのですか?
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
伝え忘れです😙
@soratoriku0621
@soratoriku0621 2 жыл бұрын
問題文で始点を定めているからです
@鈴木正-j1j
@鈴木正-j1j 2 жыл бұрын
@@soratoriku0621 この動画見ただけでは何も分からん。
@usr1726bxhshshxhdhshs
@usr1726bxhshshxhdhshs 2 жыл бұрын
@@鈴木正-j1j 頭悪w
@桜木秋水
@桜木秋水 2 жыл бұрын
説明が分からない・・・「最も時間がかかる」ってだけでは「内部の全ての点」としか言えない.ワイエルシュトラス関数の様に「至る所微分不可能な連続関数」「病的な関数」が存在するので,全ての点へ行くのに無限の時間がかかる経路が無数に存在するのは明白だろう.無限回振動する関数なんて普通にあるからね
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
わかる ほんまにこいつ問題説明すんの下手くそやな
@kon2490
@kon2490 2 жыл бұрын
英語の教科書にこのような感じのものがあったかも、微分の考えが、犬のボール遊びで見つけたっけ、
@よるさん-x9u
@よるさん-x9u 2 жыл бұрын
東工大やばwww バケモンやんwww
@ステビア-q5e
@ステビア-q5e 2 жыл бұрын
かわいい顔してるわね
@griffith4498
@griffith4498 2 жыл бұрын
発音がちょっとおかしい
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
関西人なので😢
@raikq41sann90
@raikq41sann90 2 жыл бұрын
XQQさんに似てるな
@tonnsuke
@tonnsuke 2 жыл бұрын
レプリカァ!
@raikq41sann90
@raikq41sann90 2 жыл бұрын
@@tonnsuke こんにちは。とんすけ。
高校数学と大学数学の違いベスト3を数学科生が紹介!【数学科はやめとけ】
7:15
人工知能とんすけえええええええええええええ
Рет қаралды 26 М.
【2024年京大理系数学】トガりすぎ。よってチルせよ。
11:14
人工知能とんすけえええええええええええええ
Рет қаралды 38 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 16 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 38 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 21 МЛН
伝説の東大入試、4通りで解け。
15:02
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 170 М.
中学数学っていうほど大事か?
7:11
人工知能とんすけえええええええええええええ
Рет қаралды 6 М.
【闇のバトル】東工大と一橋は同じ難易度なのか
14:09
受験数学至上最もズルい問題 高校数学で厳密に証明できるの?【発想の鬼】
11:34
人工知能とんすけえええええええええええええ
Рет қаралды 298 М.
できたら天才?簡単そうで引っかかる面白い数学問題11選
26:37
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 525 М.
Can you solve it? Too Interesting Tokyo Institute of Technology 【Math】
14:09
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 237 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 16 МЛН