【たまには音楽理論】作曲シロウトあるある ~ 素人っぽく聞こえてしまう才能以前の理由! 今日からわかる5つの鉄則+α

  Рет қаралды 251,492

Serious Music Analysis

Serious Music Analysis

5 ай бұрын

作曲家のトイドラが、作曲初心者のあるあるを分析し、シロウトっぽい曲を作らないためのコツを解説します。
そのために今回、めちゃくちゃシロウトっぽい曲をわざと作った上で、それをプロ級になるまで修正していきます。
トイドラは、先日のライブ放送でリスナーから募集した80以上もの楽曲を4時間半かけて添削しました。
今回の動画は、その楽曲添削ライブを通じた発見をまとめた動画です。
楽曲を応募してくださった皆さま、改めてありがとうございました。
▽「楽曲ガチ添削LIVE」アーカイブ▽
• 【楽曲ガチ添削LIVE】視聴者の曲をガチ分析...
質問・意見はコメントにて。
「トニカル・メロディ」とは? → • 【たまには音楽理論】メロディには「ド・ミ・ソ...
悪魔の伴奏を通して「アヴォイド・ノート」を学ぶ → • 【たまには音楽理論】黒鍵をいくら慎重に弾いて...
☆☆☆追記・訂正☆☆☆
2:53 で「8ビート」と説明しているドラムパターンですが、キックやスネアは16分音符でリズムを刻んでいるため、16ビートと解釈するのが適切かもしれません。
ただ、ハイハットは8分音符で刻んでいるため、8ビートと解釈することもできます。
8ビート・16ビートは定義があいまいなため、確実にどちらと言えるものではないことをご了承ください。
4:25 あたりで、3小節目のメロディに「ソ」と書かれていますが、「シ」の誤りです。
7:00 あたりで、メロディが「ド」なのに「ソ」と誤記されています。
8:50 あたり、ベースラインの刺繡音に「シ」と書かれていますが、これは「刺繡音」の略記です。
音の名前としての「シ」ではないので、ご注意ください。
0:50 「超・シロウト音楽」を聴く
12:11 「アマチュア音楽」レベルまで修正
20:08 「こなれたアマチュア音楽」レベルまで修正
23:20 「プロ作曲家」レベルまで修正
-------------------------------------------------------------------------------------
作曲家のトイドラ → tomita-haruki.studio.site/
#音楽理論
#コード進行
#作曲
#作曲理論

Пікірлер: 395
@bass564
@bass564 5 ай бұрын
レベル0は「センスないな」と思いつつ「何かお洒落で技巧的かつキャッチーな曲を作りたいんだろうなぁ」という事も感じ、初心を思い出しました。
@user-xi7mz3tt3v
@user-xi7mz3tt3v 4 ай бұрын
基礎が固まってるからこそ、屋根に彫刻が作れるんですよね。
@nonameq3_ganbalukey
@nonameq3_ganbalukey Ай бұрын
​@@user-xi7mz3tt3vすき
@user-yq2gd7xe9t
@user-yq2gd7xe9t 5 ай бұрын
初心者は最初にレベル1ができるようになり、「ありきたり・無難」を目指して調整するとレベル2に、「ありきたり・無難」から抜け出そうとするとレベル0に向かうと思います
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
まさしくそれが理想的なアートですね。
@wackykoji21
@wackykoji21 4 ай бұрын
それをわかっていて、あえてそうするのは、知らずにするとはちがうみたいな。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 4 ай бұрын
Paul「とりま転調してりゃ良いだろw」
@user-jc3lr7ds9m
@user-jc3lr7ds9m 4 ай бұрын
音楽は自由だし、感じ方・感想も自由。レベル0の曲が「めちゃめちゃカッコよくて最高!」と思うならそれはそれで良い。ただ他人から評価されるかは難しい。他人からも自分の感想でも「イケてる曲」にするのには技術や知識が要るし、先人達の築いたtipsが大いに役立つ。でそれを極めれば職業作曲家として発注者の意図に沿うようにデザインすることもできるようになる。意図してレベル0の曲を作曲することもできるようになる。
@currynramen7361
@currynramen7361 4 ай бұрын
レベル0の特徴って有名なクソゲー アンシャントロマンの全BGMに当てはまるな アレはレベル-2くらいだけど
@sakikanade666
@sakikanade666 4 ай бұрын
理論を知ってると「使わない」という選択肢を選ぶこともできるけど、 理論を知らないと「使えない」という選択肢しかない。
@user-vl9mq5ig3n
@user-vl9mq5ig3n 5 ай бұрын
こういう動画見て結局DTM触らないのが俺 一曲完成させるだけで十分な才能だよお…
@coskt6106
@coskt6106 2 ай бұрын
わかる!
@NA-kf7mi
@NA-kf7mi 5 ай бұрын
もう35年ぐらい前のことですが、小林亜星先生が書いた作曲に関する教則本の初手が「まず4小節つくってみよう」みたいなタイトルだったのを思い出しました
@eese5410
@eese5410 2 ай бұрын
これまで独学でなんとなくで気付いていったところが解説されていって物凄く気持ち良かった、 もっと早くこの動画を見れてれば良かったけど少し自信がついたからこのままがんばろ〜
@beugel66
@beugel66 5 ай бұрын
すげー、どんどん洗練されて行って、最終的にイオンの店内BGMになった、みたいな、、
@のば
@のば 4 ай бұрын
的確すぎる
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Ай бұрын
そうですね、結局は才能をどこまで押し通せるか、レベル0をどこまでやり通せるかどうかですよね。基本に忠実なだけで当たり障りのない音楽では感動のしようがないです。
@4amenhotepiv822
@4amenhotepiv822 5 ай бұрын
あまりにも分かり易い…モチベーション爆上がりです!ありがとうございます!!!
@yamiyon
@yamiyon 5 ай бұрын
参考になります。 ありがとうございました。
@consaworld
@consaworld 5 ай бұрын
エンディングがかっこいいですね。自分には真似できない・・・ 最初の二拍目までのフレーズが自分が作った曲とそっくりで親近感を感じました。
@LaLaLa..olibvvf
@LaLaLa..olibvvf 3 ай бұрын
作曲初日で何も知らない割にはいい感じにできたんじゃない?とか思ってたところでこの動画見たら、まさにレベル0そのものでウケちゃった。勉強します。
@nknk356nn
@nknk356nn 4 ай бұрын
音楽はやってたけど理論はさっぱりだったから、こうやって変なところを言語化出来るのは尊敬する
@user-centra1village
@user-centra1village 5 ай бұрын
参考になることばかりでモチベが上がりました。アヴォイドノートってかっこいい名前ですね
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
そう言ってもらえて嬉しいです! ポップスの音楽用語は大体響きがかっこいいですww モーダルインターチェンジとかローインターバルリミットとか
@user-xb1yz6ox1h
@user-xb1yz6ox1h 5 ай бұрын
作曲かじってる身としてレベル0の話はなかなか心に来るものがありました…笑 いざ抜け出すと簡単な話に感じるんですけど、その中にいる内は不思議となかなか気付けないんですよね…他人に聴かせるならセンス以前の基礎は本当に大事ですね。
@aaaaaa79535
@aaaaaa79535 5 ай бұрын
仰っていること、例示が適切で、違和感なく飲み込めました。素晴らしい動画をありがとうございます。
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
そう言っていただけて良かったです!
@Ropender
@Ropender 5 ай бұрын
日本人ではないので何も理解できませんが、動画のサムネールを見る限り、これは一種の音楽理論の学習のようです。他の多くの国でも、若者たちが自分たちの曲を作り、夢を実現できるよう、音楽理論を紹介してくれることをとても嬉しく思います!
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
この動画は初心者向けに音楽理論を解説した動画です! 僕の活動を応援していただけて嬉しいです。
@_n0Ph
@_n0Ph 5 ай бұрын
全然内容と関係ないんですけど、「団子みたいな音符」でいいはずなのに「みたらし団子みたいな音符」って言っておられるとこ好きですw
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
言われて初めて気づきましたwwww 恥ずかしいww
@jebslept8515
@jebslept8515 5 ай бұрын
蜜は垂らせば垂らすだけお得
@user-wh8jx3uz1w
@user-wh8jx3uz1w 5 ай бұрын
団子は串に刺すとは限らない。(例:月見団子) なので、みたらし団子でいいと思う。
@user-tx2ug7fm8h
@user-tx2ug7fm8h 5 ай бұрын
みたらしかけんでええやん!w (フットボールアワー風)
@xx-bg2bb
@xx-bg2bb 4 ай бұрын
みたらしだと4つついてるってわかるからいいと思うwww
@のば
@のば 4 ай бұрын
作曲とかほとんどしたことないですけど少し気になって動画見たんですけど、面白くて見進めていってレベル1の聞いて凄いなって思いました!
@user-yz6mc5mi4p
@user-yz6mc5mi4p 5 ай бұрын
当方はギタリストですがアドリブソロを考える時にも役立ちますね!! ペンタ+コードのルート音ぐらいしか意識してなかったので幅が出そうで助かります😊
@majusenpai
@majusenpai 5 ай бұрын
とても面白かったです!ありがとうございます
@Yashichi847
@Yashichi847 5 ай бұрын
2小節、4小節、8小節のフレーズパターンをたくさん作ると「自分のパターン」を探しやすいですよね
@piezodoe7456
@piezodoe7456 5 ай бұрын
ギターとドラムができるので、メロディラインのコード進行を作ってからMIDIの楽譜に打ち込んで、リズム隊を打ち込んでます。でそのコード進行から前奏、間奏、後奏を生み出す。っていう作り方してます。 Xのバンドスコアが僕には楽典です😊
@Masara_satoshi666
@Masara_satoshi666 5 ай бұрын
再現うますぎやろ
@user-hp6gh5jd9z
@user-hp6gh5jd9z 5 ай бұрын
最後のプロレベルのオカズが贅沢すぎて、すごく勉強になりました✨ こういう所をチャンスとみてアレンジを加えてるんだなぁ…と
@chao2suke
@chao2suke 3 ай бұрын
ベースラインを統一するとか、カウンターパートを作るとか、曲ってそもそも4小節が基本とか、全く持ってその通りだと思うし、ここから多分ベースにスラップが入ったり、パーカッションを入れたりしてどんどん豪華になるんだろうな、てのも想像つくんだけど、なんだろう、最初の「細かいことは解らんが俺はフュージョンが好きなんだ」ていう勢いがどんどんキッチリまとまっていく感じがして、ちょっと寂しい気がしてしまう。 子供が初めて作曲したものを手直しして後悔した時の気分を思い出した。
@user-mu2dd3hn7p
@user-mu2dd3hn7p 5 ай бұрын
私、素人がゼロからジャズ作曲齧ってるような人間なんですが、ドラム以外の楽器は門外漢なもんで、理屈で分かるこういう動画は非常に助かります。ありがとうございます。 もしお手数でなければ、ジャズの素人作曲抜け出し動画も作っていただけると嬉しいです。
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
そう言っていただけて嬉しいです! ジャズの素人作曲ってどういうのなのかあまり想像がつきません。 これはジャズ専門の添削ライブを再度やるしかないかもですねww
@user-jx4ho9bj2x
@user-jx4ho9bj2x 5 ай бұрын
これめちゃくちゃいい教材!
@gahaha88desu
@gahaha88desu 4 ай бұрын
理論って大事なんだね。「センスがあるから理論は要らない」って強がっていては、まぐれ当たりはでるけど、合格点を超える曲を量産できない。
@heroyuki34
@heroyuki34 Ай бұрын
リズムって大事だなってすごくよくわかりました
@nobyk84
@nobyk84 5 ай бұрын
音がぶつかっていいタイミングとか前後の関係の話はさらっとされてますが、有料級です。 ジャズギターも少しやりますがフレーズ作りや分析にとても参考になります。学ぶところが多く本当にありがたいです。
@user-vh4gu1kb8d
@user-vh4gu1kb8d 5 ай бұрын
2:05 基本パターンでは有りませんが玄人っぽいフレーズ感でグルーヴが感じられて好きですよ😃
@user-vh4gu1kb8d
@user-vh4gu1kb8d 5 ай бұрын
逆にドラムを知らない人が作ったパターンが好きです😃
@bon-bon6675
@bon-bon6675 3 ай бұрын
昔、バンドでベースやってた時に自分のパートのフレーズを作る際に色々勉強したんだけど、その中で印象に残ってたのが休符の重要性。フレーズにも呼吸が必要=休符を入れる=「弾かないフレーズ」みたいなことを某大御所ロックミュージシャンが語っておられました。
@user-multikuneru
@user-multikuneru 5 ай бұрын
息継ぎのないメロディといえば自分が思い浮かべるのは「初音ミクの消失」。1小節に同じ音階が24個だったか、それがひたすら続きます。 これはボーカロイド(合成音声歌唱ソフト)の存在が楽曲のテーマであるがゆえに、あえて法則を破り、人にはできない歌い方をさせた、ということかなと思いました。
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
とてもいい例ですね! 実はこの動画の裏テーマは守破離なのですが、この動画で述べられている内容はまさしく「守」です。 狙いもなく感覚的に作ったメロディに偶然フレーズ感がないという状態はまだ「守」にすら到達していないわけですが、それを破り離れることで「初音ミクの消失」みたいな新たな発想が実現されていくんだと思います。
@user-nx4ke7rb1e
@user-nx4ke7rb1e 5 ай бұрын
素人音楽ってよりもはや作曲上手い人が作った変態音楽って感じがする。 あなたはまだ本当の素人を知らない。
@NekamaYukie
@NekamaYukie 5 ай бұрын
絵が上手い人が描く下手な絵的なw
@xeele
@xeele 5 ай бұрын
わかるww
@himiko4512
@himiko4512 5 ай бұрын
syamu
@user-vh4gu1kb8d
@user-vh4gu1kb8d 5 ай бұрын
@@NekamaYukie ピカソ😃
@user-vh4gu1kb8d
@user-vh4gu1kb8d 5 ай бұрын
@@NekamaYukie ピ方ソ😃
@himiko4512
@himiko4512 5 ай бұрын
素人ほど新しいの作ろうとしてハズシたつもりがただのハズレになっているケースはあるあるよな。音楽に限らず何にでも。
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
まさにそう思います。 型破りをやったつもりが形無しになるとか、既に誰かがやってたとか、自分も経験があります。
@musicclassic3182
@musicclassic3182 Ай бұрын
​@@toydora_music 型を知っているから型破りなのであって、型を知らないならただの型無し。ベートーヴェンがソナタ形式を破って完成させたようにね。
@roughease2546
@roughease2546 5 ай бұрын
欲しいタイミングで欲しい動画がアップロードされた...... もし機会があればストリングスやブラスアレンジについての動画も見てみたいです!とりあえず件の配信のアーカイブ観てきます!
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
動画見て頂きありがとうございます! 作曲方法の動画が好評であれば、他の題材でもまた出すかもしれません。 ぜひアーカイブご覧下さい!
@おれんじれんじ
@おれんじれんじ 4 ай бұрын
ラジオのジングルみたいでカッコイイ✨
@user-tx5bt1dc5m
@user-tx5bt1dc5m 5 ай бұрын
先生、質問です 特に考えのない息継ぎのない旋律が悪影響だというのはわかったのですが、平均律クラヴィーア曲集の多くのプレリュードや、ショパンの練習曲1のような途切れのないものが現代まで奏で続けられているのはなぜなんでしょうか?音程の段階的な上昇下降が区切りのようになっているのでしょうか?
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
とてもいいご質問ですね! 息継ぎのないメロディはメロディらしさが薄れるのですが、逆に言えばメロディらしさがなくても良い場合にはそれでも問題ありません。 ショパンの練習曲にしろバッハのプレリュードにしろ、美しいメロディラインがあるというより、和音のアルペジオが心地よい曲になっています。 またご指摘のとおり、アルペジオの中に上昇下降の区切りが規則的に挟まれているのもポイントです。 リズム的な素材の繰り返し構造ですね。
@Ran_kotonoha
@Ran_kotonoha 5 ай бұрын
上手く言えないけどなーんか適当に鳴らしたっぽいな~って感覚が形になってるの凄い...
@oskar9773
@oskar9773 5 ай бұрын
4:25~あたりで語られているメロディの修正ですが、ラ・レ・ソを中心としているので寧ろドリア的にまとまりをもった旋律として聞こえます。(実際聴いた感覚でも、対位法の課題で作らされるなんかよくわからない感じのメロディを思い出しますw) メロディの修正という方法のほか、和音を修正していっそDドリアのコード進行を作ってしまうのもアリだと思います。最後のミは半終止として処理できそうです。 この動画のターゲットは初心者のようなので模範解答ではなさそうですが。レベル2.5ぐらいですかね?
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
とても面白い観点です! この動画ではメロディを和声に合わせる方向性でしたが、おっしゃる通り和声をメロディに合わせる方法でも違和感はなくせると思います。 余談ですが、動画中でも触れている「トニカル・メロディ」という方法論ではまさにメロディに合わせて和声を変える発想が出てきますので、興味があれば覗いてみてください。 m.kzbin.info/www/bejne/gIqXqHp-n82JfNU
@-CraMika2416
@-CraMika2416 Ай бұрын
レベル1、レベル2くらいまではだいぶ意識しつつ、色んな曲で使われてる技術をたくさん真似しながら作曲楽しんでいきたい
@ken-ichiyamane3372
@ken-ichiyamane3372 4 ай бұрын
ギター弾きですが、アドリブで魅せる人と何だか変な人との違いはまさにこれだと思いました 大いに参考になります
@shigalamisalami
@shigalamisalami 5 ай бұрын
素人ドラムから若干感じる柏倉隆史感ちょっと好き
@ch-qr2tg
@ch-qr2tg 5 ай бұрын
同じ事感じてた人居て安心しました
@user-vh4gu1kb8d
@user-vh4gu1kb8d 5 ай бұрын
toe😃
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori 4 ай бұрын
おもしろい!どんどん変わって良くなっていくのハッキリ分かります。
@masa0906thu
@masa0906thu 4 ай бұрын
趣味でDTMをやっているのでとても参考になりました。有益な情報ありがとうございます。ちなみに楽譜制作ソフトは何を使用されているのでしょうか?
@toydora_music
@toydora_music 4 ай бұрын
ご好評ありがとうございます! ソフトはPresonus社の「Notion 6」を使っています。 画面下にキーボードを出すためにフリーソフトの「MuseScore 3」も使っています。
@masa0906thu
@masa0906thu 4 ай бұрын
@@toydora_music 返信ありがとうございます!現在、有料の楽譜作成ソフトの購入を検討していまして、Notion6も含めて検討してみたいと思います。モバイル版もあって便利そうですね。
@user-ww1tg4fr3k
@user-ww1tg4fr3k 2 ай бұрын
す、すげえぇーー!!!! なるほどなぁ……うん……なるほど……難しい
@user-gb6ep7ts7e
@user-gb6ep7ts7e 5 ай бұрын
自分は和声を習っていたのですが、実際の楽曲に落とし込むところでつまずいていたのでこういう動画ありがたいです…… 特にベースラインの作り方はずっと悩んでいたので……
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
そう言ってもらえると嬉しいです! 音楽の作り方って意外とちゃんと言葉にされていませんよね。 和声なんかは割とちゃんと理論化されていますが、ベースやメロディの作り方などは感覚だよりな気がします。
@Ruhuh
@Ruhuh 5 күн бұрын
ラストの締めがいい
@tntoregano
@tntoregano 5 ай бұрын
本題とは離れてしまいますが ドラム演奏してた身からすると打楽器(鍵盤、ティンパ類以外)の譜面に音階がある!!て思ってしまったw ハイハットが‪✕‬じゃない!!も 面白いですね 新しい世界を見ました。ありがとうございます 吹奏楽の「宝島」や「sing sing sing」のセンスが試されるアドリブ含めた譜面を見てみたいです
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
ドラムの記譜はちょっと一般的じゃないかも知れませんww 楽しく見ていただけて何よりです。
@user-ny2lt8pm1g
@user-ny2lt8pm1g 4 ай бұрын
ど素人のおばちゃんにもわかる親切丁寧なレクチャーありがとうございました よぉし、久しぶりにピアノつっついてみまぁす✊
@Lyna03
@Lyna03 5 ай бұрын
最後3小節のコードが素人から逸脱しすぎてるww
@QYK04374
@QYK04374 4 ай бұрын
ニュース番組のオープニングに使えそう。凄い。
@calciumelement
@calciumelement 5 ай бұрын
素晴らしい動画でした! ありがとうございます! 他の方のコメントを読むと、「自由を奪うのでは?」的な意図の指摘も目立ちましたが、作者さんが何度もおっしゃっているように、この動画の意義は、「ひとまず音楽の基礎中の基礎というものに倣って、出鱈目に構成した音を並び替えると、整然と聞こえますよね?」ということなのだと理解しています。 私も作曲やDTM初心者ですが、探り探りやっているもので、こうして参考にすべき情報をわかりやすくまとめていただけると本当に助かります。 と言いつつ、長谷川白紙さんとか、原口沙輔さんとかも大好きで、いずれはあんな音楽が作れたら…と憧れもしています。 ああいった一見無茶苦茶な音楽も、ものすごい理論や基礎の上に成り立っているからこそ、むちゃくちゃの中に人の心を惹きつける何かが生まれているのでしょうね。 超初心者の方は、騙されたと思って、一度、今作っている音楽をこの動画と照らし合わせて、いろいろ発見してみると良いと思います。 音楽ではなく絵画の話になって恐縮ですが、ピカソは、子供のような絵が描きたい。と言っていたそうです。それは、散々絵を探究したのちにたどり着いた境地なのだと思います。 おそらくそれは、守破離の精神と同様で、きっと破や離にも理論や効果的なやり方があるはずです。 巨人の肩に乗るつもりで、私も勉強を続けていきたいと思います。 もちろん、音楽の楽しみ方は人それぞれ自由ですので、出鱈目に音で遊びたいという方はそれでも全く問題ないと思います。 逆に、理論や一般的なポップスの作り方を知りたいという方は、音楽を学習するのが思い描いた音を作ることができるようになる近道だと思います。 長文失礼いたしました!🙇‍♂️
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
すごい、まさに大事なことがすっきりまとまった素晴らしいコメントをありがとうございます!!
@takasyan0000
@takasyan0000 4 ай бұрын
作曲は少ししかしたことはありませんが、音楽には日本語で言うところの熟語ともいうべき決まったパターンの繰り返しがあることは経験からわかります。あるまとまりの4小節の後に伸びやかになる開放的かつ独創的な4小節が続き、最初の4小節に回帰するような感覚があります。どの小節にも基本的なフレーズが存在し、その最後の一音があがるかさがるか、和音が増えるか減るかくらいの僅かな変化しかないと感じます。 これが正しいのかはわかりませんが、自分はそういう音楽が安定しているように聞こえ、心地いいと感じます。
@toydora_music
@toydora_music 4 ай бұрын
仰る通り、音楽には文法のようなものがあるので、その感覚は間違っていない気がします。 熟語というのは面白いたとえですね!
@MTPAUL72
@MTPAUL72 5 ай бұрын
レベル0、自動作曲ソフトが出始めた頃に技術の進歩にワクワクしながら実行した結果を思い出す
@caither2413
@caither2413 5 ай бұрын
説明まで聞いたらよくわかりましたが、一聴した時点では「人間の素人っぽさ」よりも、「20年前のAIに適当に作らせた感じ」の印象でしたw
@KS-pf3lc
@KS-pf3lc 5 ай бұрын
20年前にAI作曲ありましたかね、機械的な作曲はあったと思いますが
@caither2413
@caither2413 5 ай бұрын
@@KS-pf3lc 現在主流のDNN方式はまだありませんでしたが、AI自体なら昔からありましたよ。
@user-mb6wh7gz8q
@user-mb6wh7gz8q 3 ай бұрын
聞いててニヤニヤしてしまうね
@yamada-jc3il
@yamada-jc3il 3 ай бұрын
なんか色々やるじゃ済ませない技術のアウトロ😂自分もそのレベルまで行けるように頑張ります😭
@coskt6106
@coskt6106 2 ай бұрын
シロウト楽曲量産機の僕としては刺さる動画だった。
@wiiu7943
@wiiu7943 5 ай бұрын
WindowsのDominoでMIDI標準音源のままぽちぽちと音符を置いてた頃を思い出して「うわー!」となりましたw(そこからもうずっと作曲はしてないですが…) 芸術として自由な音楽を大事にしたいと思う一方で、自由になるためにはやはり既存のそれらしい音楽や型を学んだ上でないと何から自由になればいいのかわからないので、その意味で今回の動画はすごく面白かったです! 守破離ですね
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
まさしく守破離がこの動画の裏テーマです! ルールの型にハマることを推奨するわけでは当然ないのですが、やっぱり1回ハマっておき何故こんなルールがあるのか理解しておかないと、型をうまく破れませんからね。
@wiiu7943
@wiiu7943 5 ай бұрын
@@toydora_music 一回ハマってルールを理解するという話、めちゃわかります!やはり破ったその先の独創性とか自分の作風とかのためには基礎が大事ですよね
@user-pl8sl4xx9s
@user-pl8sl4xx9s 5 ай бұрын
作曲とかミリも興味なかったけど、めっちゃ面白いですね
@user-ni3dl2qn7r
@user-ni3dl2qn7r 3 ай бұрын
最後の3小節めっちゃかっこいい…こう言う曲作れる人まじでカッコよくて憧れる…
@gunjou_to_kaze
@gunjou_to_kaze 5 ай бұрын
めちゃめちゃ有意義な動画だと思いました! 守・破・離の守の部分にフォーカスを当ててる動画だと感じました! レベルを上げたい初心者の方にはとても良い教材になりそうですね!
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
ご好評いただきありがとうございます! まさにそのつもりで作った動画です!
@gunjou_to_kaze
@gunjou_to_kaze 5 ай бұрын
@@toydora_music とても良い動画だと思いました! 専門で二年音楽を学んで、今も作っている身ですが、型を守るということは本当に大事ですよね!
@hiroshikadoya489
@hiroshikadoya489 4 ай бұрын
2:06 いきなりこの曲にこのドラムパターンを思いつけるならむしろ天才、いや、変態だろ。
@BABANGIDAofficial
@BABANGIDAofficial 4 ай бұрын
ZAZEN BOYSならやりかねないリズムパターン
@musouryunen
@musouryunen 4 ай бұрын
基礎的な理論を一つ一つ守ることで違和感が無くなるし、違和感が直感的にも理論的にも分かると、理論をあえて崩した名曲も作れるという訳ですね
@murasizm
@murasizm 2 ай бұрын
コンテポンラリーな面白い曲から世の中に量産された曲になっていく様が面白かったw
@tmyiz8288
@tmyiz8288 5 ай бұрын
ギターなので『適当に』乖離配置です🎉😂 あと、ローインターバルリミットに反するコードはほぼ弾けません(笑) コール&レスポンスもやりますし、オスティナートも入れます(できるときは)。 個人的には、最近の人はベースを刻みすぎ(ベースなのに)におもいます。ベーシスト忙しすぎて可愛そう😂
@gc8d
@gc8d 5 ай бұрын
ベース刻みすぎ ほんとそう思います。 最近ベースを始めたのですが、最近の曲は難しすぎ。とはいえ昔もテクニカルな曲ありますけどねw 未来少年コナンのOPとか最近動画で見て気づきましたが、なかなかの面白さです。
@user-gd3be9ku1d
@user-gd3be9ku1d 5 ай бұрын
コードの音を鳴らす部分というのはリズムで支配的な音(スネアやキックなど)を鳴らしている位置で合っていますか?
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
概ねそれで合っています。 表拍(強拍)は感覚的に重点がくる拍なので、リズム楽器であればキックやスネアを、メロディ楽器であればコードトーンを鳴らすとしっくり来ます。
@juk9661
@juk9661 3 ай бұрын
アウトロが特にいい感じ!ここのコードのアプローチを詳しく知りたいです。
@remy777slot
@remy777slot 5 ай бұрын
昔読んだ小林亜星の初めての作曲って本に同じ事書いてあった。
@blackkingdelta
@blackkingdelta 4 ай бұрын
レベル0は異世界のニュース番組オープニングって感じで悪い例というよりは別ジャンルな気がした
@user-dj6hg8cn4u
@user-dj6hg8cn4u 2 күн бұрын
難しいことはわかんないけど、とにかく乗らせたい!自分の中の音を振り回したい!と思って独学で作ってたけど、案外音楽の理論に当てはまっていて驚いた。音楽ってやっぱりそれなりの理屈があるんだなぁと実感。
@Netboy0122
@Netboy0122 5 ай бұрын
最初に聞いた時、調が分からない違和感たっぷりでした。私には第二小節のファが第一番目に違和感スタートでした。 コード?でした。 ドラムは私は良く分からないので、良いも悪いも何も無かったです。とにかく分からない😂
@dq-music
@dq-music 4 ай бұрын
素人音楽の一番の特徴は一本調子。同じフレーズ・リズムで最後まで行ってるとそれだけでシロウトだなと判ります。
@wiiu7943
@wiiu7943 5 ай бұрын
レベル0のメロディライン、繰り返し聴いてたらだんだんEフリジアンに聞こえてきましたw
@user-cu7wh1ll3n
@user-cu7wh1ll3n 4 ай бұрын
音楽ってこんな理論的なものだったんだ!
@B0A0A
@B0A0A 5 ай бұрын
最初の曲は好きです。ガラケー時代のJavaノラゲで良くこういう曲がありました。
@xeele
@xeele 5 ай бұрын
そういえばそんな雰囲気の曲あったね、、
@moto8186
@moto8186 5 ай бұрын
すんごいわかりやすい。 作曲の先生とかやってらっしゃるんでしょうか?
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
そう言っていただけて何よりです! 個人的に作曲のレッスンを開いていた時期はありますが、音楽の先生と言えるほどの規模でやったことはありません。
@user-ud7io3yq4r
@user-ud7io3yq4r 4 ай бұрын
作曲はしたことないけど、この動画見たら音楽聴くのがもっと楽しめるようになったわ
@citySaturdayLiving
@citySaturdayLiving 5 ай бұрын
手取り足取り指導されているかのように詳細な解説で興味深く拝見しました。 毎回思うのですが、これだけの量の楽譜をバンバン作られているのが単純に驚きです。 14:45 の1小節目で次のフレーズにつながる弱起を、拍頭でコードとぶつかるために「ラシ」から「ミソ」に修正されていますが、確かに修正後のほうが響きがよくて良いと感じます。ただ、今回の解説の意図とは異なるかもしれませんがたまに思うことがあって、弱起の部分は2小節目のフレーズが前のめりになったもののような印象があって、そういう場合、2小節目のコードトーンであれば弱起部分で非和声音となっている音は1小節目においてコードトーン的に扱っても、また解決しなくてもいいような気がすることがあります。たとえば「ラシ」を「八分音符のラ」にしても変に聞こえないというか…。そういうのはアリなんでしょうか?
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
素晴らしいご指摘ですね! 仰る通り可能で、そういう音は先取音と呼ばれます。 この動画では経過音・刺繡音しか紹介していませんが、実は他にも倚音・逸音・係留音などといった非和声音があります。 さらに余談で言うと、例の箇所の「ラシ」は2重倚音(or 2重経過音)として解釈すれば修正する必要がないとも言えます(動画内では分かりやすさのために修正しましたが)。
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 5 ай бұрын
歌ものなのか、そうでないのかも重要かと
@bone7859
@bone7859 4 ай бұрын
その後の所で「ソ」が出てきて……って言って実際は「シ」なのをしれっと無かったことにしてスルーしてるのすこ
@user-yo3bm2ue4v
@user-yo3bm2ue4v 4 ай бұрын
ベースめちゃくちゃうおおおおおおってなった
@walk_on_by.
@walk_on_by. 9 күн бұрын
最近なにか趣味を作ろうと思って、ゲーム感覚で短い曲を作っている私にはとてもタイムリーな動画でした。 こういう知識のある方に添削して頂きたくて、動画をKZbinにアップしているのですが、如何せん登録者も少なくて…😅
@user-yx4bp8qn6w
@user-yx4bp8qn6w 4 ай бұрын
段階的に音楽が整っていっているのがわかる......すごいw 最後のプロ級は一気にクオリティが上がって笑ってしまったw
@user-zw8yq9wi1o
@user-zw8yq9wi1o 5 ай бұрын
みたらし団子好き
@user-rj5bx7fl4b
@user-rj5bx7fl4b 2 ай бұрын
デザエモンで音楽作ってた時を思い出して懐かしい気持ちになった..
@ImYakisoba
@ImYakisoba 3 ай бұрын
色々な作曲者から影響を受けている部分もあるんだろうけど、幼少期から音楽教育を培ってきた人の、0から1を作り出す能力はやっぱり素人は真似できないとつくづく感じる…。
@kimdavis2433
@kimdavis2433 4 ай бұрын
コードを刻む時のリズムってどうやって決めますか?単調すぎるのは嫌だけど、グルーブ感を出そうとすると変なリズムになりがちですから…
@toydora_music
@toydora_music 4 ай бұрын
コードのリズム、たしかに難しいですよね。 ドラムと同じように、よく使われるリズムパターンを覚えてまずは真似するのがいいと思います。 リズムパターンを色々知ると、それらを組みあわせて応用できるようにもなるかと思います。
@sisterfunk3749
@sisterfunk3749 5 ай бұрын
「ドラム・パターン、 パクッたぐらいで怒るヒト…」 確かに、居ない気がする。「ルート音をベースで鳴らすを怒るヒトは居ない…」たまに…居る。
@user-oq6oj4ec9z
@user-oq6oj4ec9z 4 ай бұрын
なんか気持ち悪い......という感覚を一つ一つ解消されていって感動しました!
@hiro-qk6cl
@hiro-qk6cl 2 ай бұрын
この動画見るか見ないかで音楽家としての道に大きく関わるかもしれない。
@kaz7492
@kaz7492 2 ай бұрын
やりたいジャンルに合わせて「好きなアーティストの好きな曲をひたすら聴く」と「その曲の演奏動画を見まくる」をセットでやるのは結構オススメ。 まずはボーカルのメロディーの動きだけ。次にドラムのリズムパターン。慣れればバスドラだけ、ハイハットだけと細かく。 ベースやギターは初心者だとどの音がそうなのかわからないから、まずは演奏動画でその楽器がどんなフレーズを弾いているのか聴いてみる。 これだけで、作曲できるレベルとまではいかなくても新しい音楽の楽しみ方が生まれる。
@tonynachi
@tonynachi 5 ай бұрын
「なんか色々やる」が好き。
@user-bb2mc6cb2s
@user-bb2mc6cb2s 27 күн бұрын
0:51 レベル0 12:14 レベル1 20:18 レベル2 23:38 レベル3
@kk-ht6uw
@kk-ht6uw 5 ай бұрын
レベル0 アンシャントロマンかな?(なおサントラ版…)
@gropanman
@gropanman 4 ай бұрын
2:05 吹いたw
@ranecoa359
@ranecoa359 4 ай бұрын
すごく良い教材だけど心と耳が痛いのなんの。始めたてのころは出来てたはずなのに、目新しくて変わった作りにしたくなっいっちゃうんだよなー。基本から学び直そ。
@toydora_music
@toydora_music 4 ай бұрын
基礎を分かった上で逸脱するのは素晴らしいことだと思いますよ! 狙ってハズせるようになるのが上級者への一歩目だと思ってます。
@user-ul9bv2pc4c
@user-ul9bv2pc4c 5 ай бұрын
自分は変態的なちょっと気持ち悪い曲の方が好きだけど、作曲・アレンジの基本技術をマスターするのは大事ですね。基礎的なデッサン力みたいな
@toydora_music
@toydora_music 5 ай бұрын
まさにそういうことです。 型を知らずに型を破るのは(よほど天才でない限り)難しいので。
@user-qf3yg3dm4z
@user-qf3yg3dm4z 5 ай бұрын
最初の曲みたいなのが素人レベルと言われるぐらい世の中のレベルが高くなってるのか
Japanese National Anthem is full of mistakes! | Musical Analysis
11:57
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 42 М.
HAPPY BIRTHDAY @mozabrick 🎉 #cat #funny
00:36
SOFIADELMONSTRO
Рет қаралды 18 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 105 МЛН
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 76 МЛН
日本人、英語の数字の発音を知らなすぎる件
33:00
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 453 М.
科学はなぜ不正を生むのか?#34
52:50
積読チャンネル
Рет қаралды 45 М.
【100万再生】相対音感テスト
8:02
Chiba Tatsuya
Рет қаралды 1,1 МЛН
Nurmuhammed Jaqyp  - Nasini el donya (cover)
2:57
Nurmuhammed Jaqyp
Рет қаралды 373 М.
IL’HAN - Pai-pai (lyric video) 2024
3:24
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 577 М.
LISA - ROCKSTAR (Official Music Video)
2:48
LLOUD Official
Рет қаралды 127 МЛН
BABYMONSTER - ‘FOREVER’ M/V
3:54
BABYMONSTER
Рет қаралды 94 МЛН
Alisher Konysbaev - Suie ala ma? | Official Music Video
2:24
Alisher Konysbaev
Рет қаралды 945 М.