【危険】MT車で絶対やってはいけないこと 9選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】【マニュアル車】

  Рет қаралды 355,847

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 449
@car-mecha
@car-mecha Жыл бұрын
【訂正】 半クラッチ多用でダメになる距離について [✕]5km→[○]5万km の誤りです。 訂正させていただきます。
@y-hisa
@y-hisa Жыл бұрын
実際、5Kmも走らなうちにダメにした人いますから、フーンって思ってしましましたが...。 ただ、その場合は臭いと煙が酷かったです。
@末松秀晶
@末松秀晶 Жыл бұрын
@@y-hisa その現場に立ち会ったかのようなリアルなコメントですね
@y-hisa
@y-hisa Жыл бұрын
@@末松秀晶 オフロード走行で泥とか急激な登り坂の競技でフルパワー使いながら半クラッチ多用でしたから。クラッチが黒焦げになっていたそうです。
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i Жыл бұрын
自分は3万キロでダメにしました、それも2回もw うちの車インプwrx stiのせいか知らんけど30万ぐらいかかりましたお。
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm Жыл бұрын
ド下手なヤツに乗らせりゃ1000キロだって持たないよw
@vangad00
@vangad00 Жыл бұрын
むしろ慣れないうちはクラッチ酷使することが推奨されるよ。 慣れない操作で与えてしまうエンジンやミッションへのダメージを クラッチが肩代わりしてくれる。そいで交換するだけですむんだもん。
@魔弾の射手-k6x
@魔弾の射手-k6x Жыл бұрын
これは間違いない……
@naomushi3218
@naomushi3218 7 ай бұрын
そうそう。 クラッチなんか気にせず交換すればいいだけなんだよね。 ちょっとお金はかかっちゃうけど。
@アキ-c6r
@アキ-c6r 7 ай бұрын
最近の車はシンクロが強化されてるしMT用の安全機能もついてるから、おっさんたちがカリカリ言うようなことはあまり起きないよね。
@アホ-v3l
@アホ-v3l 2 ай бұрын
そうですね 慣れない時は 特に発進の時は 長めに半クラしないと すぐエンストしますからね
@TAKAAKIRA00
@TAKAAKIRA00 Жыл бұрын
3:19 部品摩耗を考えるとその通りですが、現実には「ハンドルを真ん中にし、シフトをローにし、クラッチを踏んでおく」ことが重要です。 これは万一の事態が生じたとき、緊急回避の為の行動を一瞬でも早く行う為です。現実には、素人の場合その瞬間に出来ることなんかたかが知れていますが、「やれる体制を整えておく」ことはドライバーの心構えにも繋がり、結果最悪の事態に至るリスクを軽減出来ます。 5:18 半クラッチの多用は、動力のミニマムコントロールに役立ちます。つまりON(アクセル)とOFF(ブレーキ)の両極に頼らないパワーコントロール。前述のコメントとも共通しますが、安全運転と部品(クラッチ)の摩耗のどちらを優先するか。カネをかけることで危険を遠ざけることが出来るのなら、それを忌避する理由はないかと。
@Two_V_N
@Two_V_N Жыл бұрын
さすがに5万kmの間違いだと思うけど5kmでだめになるクラッチめちゃくちゃ面白い
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 Жыл бұрын
アクセル全開、ずっと半クラッチ
@naganaki-neko326
@naganaki-neko326 Жыл бұрын
​@@LoveBC2003GH8 おじいちゃんかな?
@CHANNEL_yt0000
@CHANNEL_yt0000 Жыл бұрын
次回の点検までもたないなんてひどすぎる 余程のむちゃをしたんだ
@xeele
@xeele Жыл бұрын
納車当日にぶっ壊れるwww
@まゆゆいただき-q8f
@まゆゆいただき-q8f Жыл бұрын
女性もいきなり男のシフトギアーを入れられると負荷が掛かり摩耗し、女性のクラッチ盤がイカれます
@daikon_master_serizawa
@daikon_master_serizawa Жыл бұрын
人生で初めて所有した車がMT車でした。最初のうちは本当に操作が大変で、半クラやサイドブレーキを使った坂道発進、半クラ、アクセルを使ったバックとかとにかく難しくてすごく苦労した思い出があります。でも今考えるとMT車に乗って本当に良かったです。MT車に慣れれば車を運転する真の喜びが分かると思います。
@HasegawaNobutame
@HasegawaNobutame Жыл бұрын
「ギアが入りにくい時」 トランスミッションが温まっていない時、とくに極寒期の早朝
@すっきりスキニー
@すっきりスキニー Жыл бұрын
特にカプチーノ
@ハヤトシ-j5j
@ハヤトシ-j5j Жыл бұрын
フィット3RSもたまに1速が入りにくい時があります
@HasegawaNobutame
@HasegawaNobutame Жыл бұрын
ECR33です。冬本番に入る時期はいつもの調子で出発すると、1速から2速でガリッと・・・。暖まるまでは低回転でゆっくり変速します。 毎年これで冬本番を感じます。
@すっきりスキニー
@すっきりスキニー Жыл бұрын
ウチのカプチは、完全停止するまで1速に全く入りません。 カミサンは冬になったら2速発進していました。 ちなみにワンオーナーですので、前のオーナーが云々ってことはありません。 シンクロ交換したら1割くらい改善しましたが。
@カーマイン-d1k
@カーマイン-d1k Жыл бұрын
普段MTに乗ってる者ですが、普段の運転を見直すきっかけになりました。凄く助かりました。ありがとうございます!
@SakeichiFusuma
@SakeichiFusuma Жыл бұрын
教習所では信号待ちなどの停止時はギアを1速に入れてクラッチを踏んだ状態で発進に備えよと習いました。 「でもあんまりやりすぎるとクラッチを傷めるけどな」と、本音と建前の使い分けが得意な教官はそう言いました。 クッソ真面目な堅物教官はそんなことひとことも言わなかったな。
@トシくん-q7h
@トシくん-q7h Жыл бұрын
自分もかつて MT に乗ってた時は、そうしてました。最近のアイドリングストップ付 MT 車はギアを 1 速に入れた時点でエンジン掛かってしまうので、アクセル踏むまで止まってて欲しいです。
@栗原誠-p5o
@栗原誠-p5o 5 ай бұрын
車を走らせる技術と、車を労わる技術は別物です。 基本、教習所では走らせる技術を教えます。
@羊のドリー
@羊のドリー 2 ай бұрын
まさしく。 渋滞しているなら徐行して、車を止めるな!停止から発進させる方が初心者には難しいって教官に言われたのは今でも役立っている。
@輝治-m6m
@輝治-m6m Жыл бұрын
🔰からベテランドライバーまで、CG付きでとても分かりやすい、今までにない動画でした。ベテランでも頭では何となく分かっていても、ここまでメカニズムの機能を 理解している方は少ないと思う。自分も再確認をするためにも、とても良い動画でした。
@あきにょん5150
@あきにょん5150 Жыл бұрын
某メーカーの開発やってますが、最近のMT車でシフトノブに手を載せたままはNGというのは間違ってますよ。 そもそも、振動を逃がす設計でないこと、シフトノブの揺れを抑えたところで強度状態問題ない事、そもそも振動は別の構造で逃がす設計をしてるので、手をシフトに載せたまま運転は何も問題ないです。
@bnr32ps13
@bnr32ps13 Жыл бұрын
ほんと?最近の車って30年前の車も含まれる?
@あきにょん5150
@あきにょん5150 Жыл бұрын
@@bnr32ps13 最近をどこまで含まれるかは個人の解釈で変わりますが、いい線引してますね(笑)30年前だとモデルによっては扱い気をつける必要がありますね。
@我に従う
@我に従う Жыл бұрын
参考になりました
@すっきりスキニー
@すっきりスキニー Жыл бұрын
@@bnr32ps13 ないすあしすとに感謝。 ウチのがそろそろ30年なんですわ。
@Gurepon_2022
@Gurepon_2022 Жыл бұрын
いまさら矯正不能な位シフトノブに手を載せるクセついてるので、救われた気分です。 ただ、そもそも本来は構造云々以前に、両手でハンドル持つのが正しいんですよね。
@tomoyanjp2009
@tomoyanjp2009 Жыл бұрын
うちは家族揃ってMT乗りです。 この動画を見て改めて気をつけようと思ったのと、負担かけないよう普段無意識にやってたのがいくつかあったりと、とても参考になりました。 MTは慣れるととても楽しいです。 限定免許の人でMTの楽しさに気づいて限定解除してMTの車を中古で買ったという話を聞いたことあります。 昔、カローラのMTに乗ってたけど、平成16年の台風で水没、廃車になったつらい思い出・・・。 今は軽貨物に乗ってるけど、いつかまたコンパクトセダンのMTを買ってみたいですね。
@takeshifujii2118
@takeshifujii2118 8 ай бұрын
教習所で、停車時にニュートラルに入れない(ローギア)と教える理由は、追突された時にクラッチから足が離れエンストとギアストップにて多重事故を防ぐ又は軽減する為と思います。私は、停車時は、ニュートラルにしてサイドブレーキとフットブレーキ(ランプの為に)を使います。参考まで。
@ignacross99
@ignacross99 Жыл бұрын
>クラッチ操作 信号待ちで、ニュートラルにしてクラッチペダルから足を離すのは良いですが、ブレーキペダルから足を離すのはNGですよ。 何故なら、ブレーキペダルから足を離すとブレーキランプが消えてしまいますので危険です。(後続車が「ブレーキ解除≒発進」と勘違いする可能性もあります) クラッチを一気に繋ぐのは、衝撃によりクラッチ板を痛める事に繋がり、半クラッチの多用以上にクラッチ板の寿命を縮める事になりかねませんね。 (半クラの多用ではクラッチ板の摩耗になりますが、急に繋ぐのはクラッチ板の亀裂破損の発生に繋がります……)
@xbm35888
@xbm35888 Жыл бұрын
元整備士から…レリーズベアリングが傷んで交換したことはほとんど無いです、クラッチプレートの滑りで修理するときは大抵カバー・プレート・レリーズベアリングをセットで交換させて頂いてました(ミッション下ろす工賃の方が部品代より高い) ちなみに初期型のR32は3万キロもてばいい方でした、その後プッシュ式からプル式に変更したので5万キロ位はもつようになりましたが大パワー4WDにはミッション系の負担が大きすぎました。
@本間裕-g1f
@本間裕-g1f 10 ай бұрын
オイラも'04DGA(常時AWD)のクラッチをプル式ツインカーボンにして10万㌔以上のライフになってまふ
@運蔵岡井
@運蔵岡井 11 ай бұрын
信号待ちの時にはフットブレーキがオススメです。サイドブレーキは2輪だけでフットブレーキは4輪にしっかりかかるからです。 昔、しで停止中にそこそこのスピードで追突されましたがフットブレーキをしっかり踏んでいたので前の車とは当たりませんでした。(停止時車間距離約3メートル)多重追突になると現場検証や保険関係など後々の面倒さが格段に上がると思っていたから普段から気を付けていました。
@sonokiha
@sonokiha Жыл бұрын
20年以上MT車に乗っています。逆にAT車は数十時間程度しか乗ったことないから怖いです。 これらの行為は常に気にしながら運転していますね。AT車の事故が多いけど、人の命を奪える器械なのだからお気軽に乗るのでは無く、機械の構造を理解してMTに乗るべきだと私は思っています。 で、やっては行けないこと、もう一つ追加お願いします。 シフト操作を、アクション映画みたいに、素早く叩き込まないこと。 一瞬で良いからニュートラルで一呼吸、一旦止める操作が望ましいです。1→N→2という様に。 1→2と入れる人が居ますが、会社の車、そうやって乗る人が運転してから具合が悪くなりました。 シンクロナイザーにストレスが掛かるんだと思います。
@kcmc3837
@kcmc3837 Жыл бұрын
自分もATやCVTに乗り換えると事故るんじゃないかと不安です プリウスでミサイルになってる年寄り達の若い頃は間違いなくMT車を長く運転していたはずですからね
@ちょんどぼ
@ちょんどぼ Жыл бұрын
E39ギャランが一瞬だけど回転落ち遅くて、ニュートラルで繋いでから上げてました。
@naganaki-neko326
@naganaki-neko326 Жыл бұрын
ドミニク「シフトの切り替えはダブルクラッチが常識だろ」
@blackstorm5519
@blackstorm5519 Жыл бұрын
10年位前からのMTはダブルクラッチは不要だという話は聞いたことありますね…! 今のアルトワークスではやったことないですが、昔乗ってたEK9なら何回かやったことはあります!
@chirochibibb
@chirochibibb Жыл бұрын
Nのタイミングでアクセルで回転をあわせるのですよね 自分はダブルクラッチの操作の感覚を忘れるのが嫌なので余裕あるときは不要なのは分かっているけれど 積極的にダブルクラッチをしています
@515fuzuki9
@515fuzuki9 Жыл бұрын
これマジで大事だと思いました。 自分は早いうちに教えて貰い、意識して乗ってるからか強化クラッチで5年乗ってるけど滑る気配全く無いし、逆に動画の悪い見本を全てやっていた友人はこの間に2回もクラッチ交換していました。
@司賢-r7n
@司賢-r7n Жыл бұрын
MT取ったは良いが、初車が旧車なのに気をつける所分からんので、この動画が出てきて良かった
@kazupon0204
@kazupon0204 Жыл бұрын
シフトノブに手を乗せているとダメというのは昔から良く言われていますが、実際にパネル外してシフト周りを見てみれば判りますが、正直その程度の重さが加わっても何にも変わらないですよ。
@須磨保太郎-s2y
@須磨保太郎-s2y Жыл бұрын
3:38信号待ちでギアを入れたままクラッチを踏んで待機するのには一応理由があります。 後ろから追突される→反動(慣性)でペダルから足が離れる→停止状態で急にクラッチが繋がる→エンストする→止まったエンジンにギアが入っていることでブレーキの役割をする(エンストしないまでもエンブレの効果はある)→前方への2次災害を抑える けど正直、機会の少なさや効果の小ささを考えると「しいて言えばやらないよりマシ」程度だと思う。まあ逆にレリーズベアリングの摩耗も同様で気にする程ではないと思うけど。
@chestnutgames6587
@chestnutgames6587 Жыл бұрын
自分も教習所でそう教わりました
@本間裕-g1f
@本間裕-g1f 10 ай бұрын
追突されて前方車にぶつからないだけの制動効果を発揮出来るバックトルクポテンシャルのあるエンジンは逆にエンストしにくいので繋がると前進開始してしまうし…すぐエンストしてしまうエンジンにはそれ程のバックトルク無いので追突時には役に立たない場合が多くロー待ちはレリーズベアリング損傷リスクデメリットリスクの方が大きぃ事になりますね
@BS-vd6jq
@BS-vd6jq Жыл бұрын
MT車から大分離れてしまっているので「そういやそうだった」や 「そうなんだ」と思える内容で参考になりました! それにしても最近またMT車乗りたくなっている自分がいます(笑)
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Жыл бұрын
気付かないうちに変なクセがついてるのがわかりました。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
@yshi5105
@yshi5105 Жыл бұрын
軽トラックとか軽のジムニーも1速が凄くギアレシオが高いから2速発進した方がスムーズなんだよなぁ 基本的にMTはシフトレバーが直接トランスミッションなどの重要な機械につながっているという認識がある事が重要かなぁと思います
@羊のドリー
@羊のドリー 2 ай бұрын
次の車にジムニーを検討していたので、いい勉強になりました。 ありがとうございます。
@doragon-head_power
@doragon-head_power Жыл бұрын
半クラ多用を避けるとそれはそれで危険だし消耗品と割り切ったほうが気持ち的にも安全面でも必要ないと思うね。
@linden1000
@linden1000 Жыл бұрын
子供の頃、家族旅行の帰りに高速道路でUターンラッシュの渋滞に巻き込まれて、ノロノロ進んでいるうちにクラッチ板が摩耗して走行不能になったことがある。 近くの整備工場までJAFにレッカーしてもらって、そこから大量の荷物を持って満員電車で帰る羽目になったのはいい思い出。 交換したクラッチ板を見せてもらったけど溝が消えかけてツルツルになってた。旅行前から摩耗してたけど、渋滞中の半クラ多用でとどめを刺した感じか。
@kouoboro
@kouoboro Жыл бұрын
中古で買った軽のMTは6万キロでクラッチのオーバーホールになりました。 私が乗って少しだったので保証で直してもらえましたが、直ったクラッチを踏み込んだ瞬間に「軽っ!!」と驚きました。 もともとの状態が分からない中古車は購入時の状態をデフォルトと思ってしまうのでびっくりしました。 今はそこから同距離くらい乗っていますが全然調子良いです。 今度タイベルとウォーターポンプを交換予定です。 もはや絶滅危惧種のMT車、まだまだ大切に乗りたいです。
@御隠居-b8z
@御隠居-b8z Жыл бұрын
ダブルクラッチにおけるスピードと各ギアの回転数の関係やクラッチペダルのミートの感覚を体で覚えれば無意識に操作できるようになりますよね。腰に伝わる感覚で操作しろと言われたものです。シフト操作で運転の上手い下手がすぐ分かったものです。
@kuronekodow
@kuronekodow Жыл бұрын
昔中型トラック乗ってましたが、満載状態で入口がかなりキツい傾斜になっているところに入る際はあの異常に軽い一速の存在意義を感じましたね・・・
@tamcham_gr86
@tamcham_gr86 Жыл бұрын
それでもやっぱりマニュアルは楽しいよ!
@22ndCB
@22ndCB Жыл бұрын
エンジンやトランスミッションの存在感~パワー伝達のダイレクト感~ ATにはない魅力です~
@りーちなかむー
@りーちなかむー Жыл бұрын
レリースベアリングはじめ仕組み解説動画 ほんと分かりやすいですね👏😊
@no810tdn7
@no810tdn7 Жыл бұрын
ATでもDCTのVWの車とかは発進時に半クラッチするので変にクリープ入る前にアクセル踏むとぶっ壊れますね
@あいたく-o9s
@あいたく-o9s Жыл бұрын
3:39 それもあるかもしれませんが、追突されたときの対策だったと思います。そのまま両足で踏み続ければブレーキが効きますし、もし驚いてクラッチ(とブレーキ)が外れてもエンストすることで動きづらくなりますし、クラッチ(左足)だけ踏み続けてブレーキ(右足)は戻してしまうという状況はあまりないはずなので。
@おがたまさなり
@おがたまさなり Жыл бұрын
ディーゼルのMTに乗ってますが発進の時半クラッチからアクセル入れずに全クラッチになってからアクセル入れてもエンストしません 一応プロのバス運転手です
@蛸足-l6h
@蛸足-l6h Жыл бұрын
ディーゼルって 低速トルクが太くて運転しやすいですよね。
@すっきりスキニー
@すっきりスキニー Жыл бұрын
ディーゼルも持ってますが、ガソリンターボ車も大抵その乗り方です。 アイドリングスタートというやつですね。
@hths222
@hths222 Жыл бұрын
クラッチの消耗具合は乗り方で大きく変わりますよね 優しく乗ってた人は30万キロでも全然いける 下手な人が乗ってる車は10万キロちょっとで減っちゃう トラックなんかは荷物積んで2速発進する人に乗られたら数日でクラッチやられて帰ってきたよ
@カラス043
@カラス043 Жыл бұрын
動画を見た感じ絶対駄目って事案は2~3個位じゃ無いかな? 長く車を持たせるには気を付けた方が良いよって事案ですね 強いて挙げるなら車両が完全に停車しない状態で前進ギアまたは後退ギアに入れない まぁこれに関してはAT MT共通事項ですが、後は動画内でも言われていたスピードが高い状態から一気に低いギアに入れないって位じゃ無いかな?
@ちびちび-l4k
@ちびちび-l4k 8 ай бұрын
25年ぶりくらいにMT車買いましたが…。 クラッチ操作がぎこちなく凄く運転が下手になった気がしました😢
@YunoHidamari
@YunoHidamari Жыл бұрын
AT車だと最近の車はシフトレバーがただのスイッチ(厳密に言うと違うけど)なことも多いので 手をかけてても機械的負荷はかからないけどMTだと大型車のフィンガーシフトとかを除き、直接機械を操作してるからなぁ
@小鳥遊六花-c1h
@小鳥遊六花-c1h Жыл бұрын
エンブレや排気ブレーキを使わずに下り坂でブレーキを沢山使うのもやめたほうがいいな ブレーキがやけて効かなくなり事故に繋がる
@ひるのいこい
@ひるのいこい Жыл бұрын
クラッチ板は本当に使い方次第車種次第。ただ昔のワイヤー式と比べて今の油圧だと減り方がわかりにくいのはありますね。あとは冬場にミッションフルードが暖まってないときにガチャガチャやると無理がかかるという事か。
@濱田暢章
@濱田暢章 Жыл бұрын
ワイヤー式クラッチ…懐かしい‼️ フィアットウーノターボ…ワイヤーでした。🤭
@ひるのいこい
@ひるのいこい Жыл бұрын
@@濱田暢章 ジェミニのクラッチワイヤーが外れて手でだましだましDまでかえってきたのは良い思い出。
@濱田暢章
@濱田暢章 Жыл бұрын
@@ひるのいこい さん 今晩は。 返信が大変遅くなってすいません🙏 わざわざのご返信誠にいたみいります。 実は僕も、クラッチが切れにくくなりギヤ鳴りしてきたので、チェッカ―モ―タ― ス(ウ―ノタ―ボの輸入元)の川崎のサ―ビス工場で見てもらったら何かと干渉してワイヤーが細くなっていたのが原因でした。 交換したワイヤーの現物を見せてくれたのですが本当に細くなっていて走行中にワイヤーが切れていたら…と、思うとゾッとした思い出有ります。 長々と、大変失礼致しました。
@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney Жыл бұрын
ワイのH29年式の軽トラ ワイヤー式で涙目ww,
@小西道隆
@小西道隆 Жыл бұрын
例えばだけど仕事で違った車トラックとか乗る場合、その車によって癖も違うから慣れるまで時間かかったり自分の感覚でやったりするとエンスト起こしたりするから難しいよね
@マニアパイロン
@マニアパイロン Жыл бұрын
プレリュード タイプSMT車は17万Km走行してもクラッチ板は無交換でした。 シフトをニュートラルにしてサイドブレーキを掛けないと追突されたりしたら飛び出しますね。
@love27btwtp34
@love27btwtp34 Жыл бұрын
3:21結構前の話ですが、信号待ちでサイドブレーキで、ブレーキペダルを踏んでいなくて、後ろのパトカーから注意された事があります。よく知りませんが道交法的に何かあるんでしょうね。批判のコメではありませんが、やっぱりMT最高です!運転歴約25年のずっとMT乗りですが、販売車種が本当に少なくなりました。次は何買えばいいか…悲しいですね…。
@ignacross99
@ignacross99 Жыл бұрын
>信号待ちでサイドブレーキで、ブレーキペダルを踏んでいなくて、後ろのパトカーから注意された事があります それは、ブレーキペダルを踏むのをやめると「ブレーキランプが消灯する」からだと思われます。 「ブレーキランプが消える」というのは「後続の車へ停車している事を知らせるサインが出ていない」という事なので、追突される危険性があります。 ブレーキランプが消えた事で、発進しようとしていると勘違いされる可能性もありますし。 ※サイドブレーキ、パーキングブレーキではブレーキランプは点灯しません。
@gk-cm5ct
@gk-cm5ct Жыл бұрын
ずっとMT乗ってるが、確かにこれだけ注意点があるとそんなの気にしないでいいATが主流になるわけだと納得。
@simanekop
@simanekop Жыл бұрын
ATにはATなりの気を付けポイントがあるからATは気にしなくていい、楽ってわけでもないですけどね。 単にシフト操作が不要なのが楽なだけであって。
@ごわる
@ごわる Жыл бұрын
ATが主流なのはMTをまともに運転できない下手くそが増えたからじゃないの?
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 Жыл бұрын
​@@ごわる さん まともに運転できないというよりは面倒くさがりの人が多いからなんでしょう...
@ごわる
@ごわる Жыл бұрын
@@exp.m.k.2300 必要以上に速度上がらないから楽なのに。
@rojKrnDRc9nwJmy
@rojKrnDRc9nwJmy Жыл бұрын
短距離走行、渋滞もおおいし、ATのほうが楽ですよね AT主流になりますよね 大半の人はMTの操作をやりたくないでしょうし
@glife1982
@glife1982 Жыл бұрын
最近のクラッチの寿命はかなり伸びた気がします。特にクラッチをいたわる運転はしていませんが、20万km以上平気でもちます。30年以上前の車なら7~10万kmぐらいで寿命が来た運転方法です。
@simanekop
@simanekop Жыл бұрын
12:10 より細かい話をすれば「シフトノブに前後方向に強い力をかけ続ける」のがNGですね。 理由は動画で説明されてますが常時スリーブに摩耗するような負荷がかかるから。 普通の乗り方で10年10万kmクラスなら、一時の手置き代わりに手を添える程度の上下方向(+若干の前後方向)の負荷なら問題ないですよ。むろん良い事ではないですが。
@みーくん-r7u
@みーくん-r7u Жыл бұрын
シフトダウンする時って無意識にアクセル少しだけあおる(ブリッピング)
@Asterisk3510
@Asterisk3510 Жыл бұрын
一番やってはいけないことは高速走行中に低いギアに入れること。オーバーレブはエンジンの負荷が大きい。
@cosiga3580
@cosiga3580 Жыл бұрын
高速走行中でもエンブレが必要ならシフトダウンするでしょ。 というか、高速走行中は速度落とすときはエンブレが基本なんだけど。
@lucasi2011
@lucasi2011 Жыл бұрын
映像にも数度登場するマツダのMT車乗ってますが、高速の料金所が近づいて5速→4速のシフトダウンで2速に入ってしまうことがあったな。 買ってまだ慣れない時だったからもうないですがビビったしエンジン壊し兼ねないすね。😅 ただ「高速道路走行中」にシフトダウンは必須な操作。 峠の下りでシフトダウンも必須なのでエンジン回転数を見極めて必要な操作すね。
@chikindora3746
@chikindora3746 Жыл бұрын
坂道発進はちゃんとサイドブレーキ使うことかな。下がるようなら余計にクラッチ滑らせてるの間違いないし。
@t.o1805
@t.o1805 Жыл бұрын
半クラを多用するな!は日本の交通事情では難しいような… 特に最近は前走車が停止した後ろを目標に一定減速ができない人(やたら早いタイミングで減速して残りの距離はノロノロと前走車に近づく)が多いし、渋滞時は15km/h以下で進み続ける事がけっこうある。自分は強化クラッチだから10km/h以下の走行は難しい…出来るだけ距離が空いてから進むようにはしてるが…(・・;)
@本間裕-g1f
@本間裕-g1f 10 ай бұрын
オイラも色々なクラッチを使い…強化クラッチがノロノロ街乗りでは1番合って無かったっので…トルク伝達力&半クラ操作力&超寿命のバランスでカーボンツインクラッチに落ち着きました…クラッチ切った時にシャーシャー音出るしイナーシャ小さくてアクセルオフした時のエンジン回転数立ち下がりが速くなりますが💦慣れれば問題無いですから
@あすか-o4l
@あすか-o4l 7 ай бұрын
わかる!止まるならきちんと止まってほしいよね。中途半端にされるとMTはすごく困る。
@孔明-d2d
@孔明-d2d 5 ай бұрын
止まると思ったら止まらんのかい! もはや吉本新喜劇のアレである。
@羊のドリー
@羊のドリー 2 ай бұрын
空けすぎると割り込まれるという悲劇、、、 AT車連中はクリープで接近するが、上り坂で1mくらいの動きでMT車に進めは、ヒドイ
@あきら-i9u
@あきら-i9u Жыл бұрын
平坦な道では常に2速発進、シフトノブにずっと手を置きっぱなし、よくないことはオトンがほとんどやってました。(MT車のベテランのほうが悪い癖がつくのかな?)おかげで4万キロ台でクラッチがダメになってしまい、車が全く進まなくなりJAFを呼ぶ羽目になってました。クラッチペダルがやたら固くなってたのも、悪い使い方してた症状だったのかも? あと、信号待ちの短い間でもクラッチ踏みっぱなしはよくないんですね。信号待ちのたびにクラッチから足を離してギアをニュートラルとは、慣れてない人にとってはめんどくさいなと思いました。
@C500改
@C500改 Жыл бұрын
軽トラ乗りなので、とても参考になりました。
@クロマ-j7c
@クロマ-j7c Жыл бұрын
軽のMT車に乗ってますが、フットレストが無くクラッチペダルに触れないように足首曲げてます😅 会社で初めて2tトラック運転した時は、1速が使い難くて難儀したのを覚えています😅
@072manko
@072manko 10 ай бұрын
クラッチをすぐに駄目にしてしまう人は、何をするにも荒く扱って、身の回りの物持ちが悪い(すぐに壊れる・または壊す)ような印象 しかしながらエンジンは、アクセルを踏み込んアグレッシブに扱うと、より好調になるように、なんでもかんでも丁寧に扱うのが良しではないところが車の難しいところであり、魅力的なところでもありんす❤
@21121
@21121 Жыл бұрын
クラッチ滑ったら臭くてしようがない、雪道は2F発進必須だぞ!!
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 Жыл бұрын
マニュアルシフトは 全く力を使わず軽くシフトチェンジ出来てれば 機械的に何らストレスを与える事が無いので 壊れませんよ・・・クラッチも 何千回と連続操作しても 手足が疲れる事も有りませんから 疲れる人は 操作に問題が有るからじゃないの? 以前片道30Km以上MT車で通勤してましたが 頻繁なシフト操作で疲れた事は1日たりとも有りませんでしたから
@cooper7003
@cooper7003 Жыл бұрын
セレスピードこらMTに乗り換えたとき、間違ってクラッチ踏まずにシフトアップしたらなんの異音もなく入って驚いた。シフト時にアクセルを少し抜いたのが良かったのかな? バイクじゃアクセル操作だけでシフトしてました😅
@須磨保太郎-s2y
@須磨保太郎-s2y Жыл бұрын
MT特有っていうお題だからギアやクラッチ周りの話だけど、この辺は「エンジンに水を吸う」のような即重大故障に繋がる事にはなりにくいですね。おおむね「寿命を縮めるから控えましょう」レベル。後半の話のようにガリガリ言ってるギアを力づくで入れるとかはアカンけど。
@yue3504
@yue3504 Жыл бұрын
普段からMT乗ってるけど、指摘事項はクラッチやギアに負担かかるのは事実だけど、よっぽどの事をしない限り実用上問題ない。 MT全盛期には、全部クセでしてるドライバー(特にタクシー運ちゃん)多かったけど、故障が激しくはなかった!
@蝦夷守頼道
@蝦夷守頼道 Жыл бұрын
FR車乗ってた時、冬の登りの坂道での信号待ちで半クラ停止してたし2速発進もしてたな。 まぁここでダメって言われていることを一通り(シフトノブ延長はしなかったが)やっていたな。(笑)
@hagerock100
@hagerock100 Жыл бұрын
「信号待ちでニュートラルにしていて、発信しようとしてギアを入れ忘れ、その場で空ぶかししてしまった後、慌ててギアを入れて急発進してしまった」 昔それを四輪車ではなくカブでやってウイリーしながら工事現場に突っ込んだ人がいて…。
@naganaki-neko326
@naganaki-neko326 Жыл бұрын
ギア弄っちゃってロー入っちゃってもうウィリーさ!
@ひるのいこい
@ひるのいこい Жыл бұрын
どこかの新市長の弟さんですね。
@なむる-s8o
@なむる-s8o Жыл бұрын
車校だと停止時にNに入れてもいいって言われるけどいざ発進の時にギヤが入らない事があるからなぁ
@inasakutarou
@inasakutarou Жыл бұрын
30年以上MTに乗ってると無意識に体が覚えてて無理なことはしないようになりますね。 どうしてもシフトノブに手は置きっぱなしになりますねFF車とかはワイヤーリンケージだからダイレクト感はないけど逆に手を置いていでも問題ないかなあと思ってよほど攻める時は以外は左手シフトノブです、良くないんだろうけどくせだからやめられない😅
@Sub-Zero-id8ed
@Sub-Zero-id8ed Жыл бұрын
3:33 確か路上教習で、ギヤをニュートラルに入れてクラッチペダルから足を 離していたら教官に、練習だからクラッチペダルは踏んどいて。って言われた。
@K7A4housoukyoku
@K7A4housoukyoku Жыл бұрын
>>もっとも、MT車に乗っている人は よっぽどMT車が好きで車に詳しい人が多いだろうから、私が言うまでもないかもしれないな いえいえいえ、欧州在住でマニュアル操作は圧倒的に多いのでマニュアルの構造に詳しくなくても乗ってます(汗) 運転の仕方を見直す点としては非常にありがたい動画でした。 m(_ _)m
@大豆とがり連合
@大豆とがり連合 Жыл бұрын
応援中
@dokenplus
@dokenplus Жыл бұрын
最初の「クラッチを踏み続けると部品が摩耗する」は 部品が摩耗するまでクラッチを踏み続ける時間を考えると クラッチを踏み続ける左足のほうが、先に音を上げると思うw
@rojKrnDRc9nwJmy
@rojKrnDRc9nwJmy Жыл бұрын
クラッチペダルに足を乗せておく癖のある人はそれだけでもスラストベアリングに負荷がかかるのでだめになりやすいですね
@yasgc8b
@yasgc8b Жыл бұрын
こんなのMTじゃ当たり前だけど知らない人も多いのかな?今はATがばかりでこの影響でベダルの踏み間違いによる暴走事故も多いですからね、 高齢者のAT車運転は禁止しMTのみにして免許更新試験してこれが運転出来なかったら免許を返納とすればこう言った一連の事故は無くなります。 昔と言うか私が子供の頃はMTばかりで高齢者でもMTの軽トラ運転して農作業や漁港等で元気に車運転されてましたがMTだから踏み間違いの暴 走事故なんて皆無だったし認知症だとMT車の運転は出来ませんがATだと出来きますからね。そもそもAT車限定免許がこう言った事故を助長して る様にも思います。 それとMTでのシフトチェンジは回転数を合わせて繋ぐ事も大切で慣れないと難しいと思いますがこれが出来るとスムーズなギアチェンジが出来 ます。それとヒール・アンド・トウ、これが出来れば完璧です。
@cosiga3580
@cosiga3580 Жыл бұрын
高齢者はMT車にするのはその通りだと思う。AT車なんて百害あって一利しかありませんからね。 ただし、ヒール・エン・トゥは必要ない。普通にアクセルとブレーキを踏み変えた方が安全。
@rainbowarrow2000
@rainbowarrow2000 Жыл бұрын
車によっては、仕様なのか1速だけやたらと入りにくいのありませんか…。
@ジンヴァルク
@ジンヴァルク Жыл бұрын
クラッチ保護の為に、渋滞時クリープ現象で走る馬鹿がいる場合、ある程度進むまで止まったままでいる。 (クリープ現象並の低速走行時は半クラになる為) たまに後続車にクラクション鳴らされるが、クリープ現象で走る馬鹿が悪いんだから気にしない。
@ちょんどぼ
@ちょんどぼ Жыл бұрын
45km/hしか出ない1速でもアイドリングで6km/h以上だからクリープされるとムリ。 強化クラッチ削りたくない。
@takana4381
@takana4381 Жыл бұрын
イタ車AMT乗りにとっては一番嫌な状況と聞きます。
@加茂加茂-k5o
@加茂加茂-k5o Жыл бұрын
わかる!
@cosiga3580
@cosiga3580 Жыл бұрын
それはクリープ現象で走る奴が悪いんじゃなくて、前の車がMT車の可能性だって事も考えないでクラクションならす馬鹿が悪い。
@lucasi2011
@lucasi2011 Жыл бұрын
同意です! クリープでなくても登り坂の渋滞では前がかなり空くまで進まないでいます。大橋JCTの湾岸から首都高3号とか絶対渋滞してて最悪!
@ヤマネコ-k6c
@ヤマネコ-k6c Жыл бұрын
クラッチを長持ちさせる運転って総じて難しいですよねー
@うっかりタカノリ
@うっかりタカノリ Жыл бұрын
シフトにビニール袋かけてゴミ入れにしてた。もうやめよう。参考になりました。
@cosiga3580
@cosiga3580 Жыл бұрын
マジで危ないから止めるのは正しい。 カー用品店行けばゴミ袋を吊り下げるフック売っているから、それを適所に貼れば普通にゴミ袋がゴミ箱になるよ。
@konach1862
@konach1862 Жыл бұрын
ロードスターはシフトに手を置くよりサイドに手を置くように作られてて最高にいい
@riiRulumaru
@riiRulumaru Жыл бұрын
アクセラ乗ってるけどめっちゃ分かる
@まおーん-c8c
@まおーん-c8c Жыл бұрын
@@riiRulumaru FD乗ってるけどめっちゃ分かる
@konach1862
@konach1862 Жыл бұрын
マツダはみんなそうなのかな?
@00mizinnko00
@00mizinnko00 Жыл бұрын
CX5のMT乗ってるけど、電動パーキングだからサイドに置くようにはなってないかな
@riiRulumaru
@riiRulumaru Жыл бұрын
@@00mizinnko00 MTも電子パーキングなんや
@ブライア-d7s
@ブライア-d7s Жыл бұрын
マニュアルは楽しいけど、こーゆうとこに気をつけて乗りこなせるようになりたい
@koh631
@koh631 Жыл бұрын
教習所で 一時停止以外の停車時は ニュートラル & サイドブレーキ って教わったんですが クラッチの保全に理由があったんですね💡
@ひるのいこい
@ひるのいこい Жыл бұрын
今はそうなんですか? 昭和の時代はギアは入れたままフットブレーキだったのですが。(もちろん免許取得後はニュートラル&サイドブレーキ)
@koh631
@koh631 Жыл бұрын
@@ひるのいこい 学校によって違うのかもしれませんね💡 青信号確認 →全クラッチ → 1速 → 半クラッチ → アクセル ( ≒ 900回転 ( 坂道≒1600回転 )) → サイドブレーキ解除 → 発信 返信書かせていただいて 懐かしくて嬉しくなりました🎶
@ナンチ-m3d
@ナンチ-m3d Жыл бұрын
ショックレスシフトした時の気持ちよさ。 MTノリじゃないとわからんよね^^
@でぶたろうでぶたろう
@でぶたろうでぶたろう Жыл бұрын
n芋した時の恥ずかしさもMT特有・・・・
@cosi7449
@cosi7449 Жыл бұрын
クラッチ板が滑ったときは相当びびりました。 なにしろ、そこから煙が出ましたし、車は当然、動かなくなりました。
@GAMEisMyLife888
@GAMEisMyLife888 Жыл бұрын
バイクにも通用する動画でした(メカニズムは変わりませんからね)。
@taka-sp
@taka-sp Жыл бұрын
昔、AE86やS13シルビアに乗ってた時。 金無いし、街乗りでの車のストレスを最低にする為に、半クラッチはなるべく使いませんでしたね。1速でアイドルでクラッチミートして、全部繋げてからアクセルを入れる。 クラッチを踏んで2速に入れ、回転を合わせて半クラ無しで、いきなり全ミート。その上もそんな感じで。 貧乏少年でした。 今もだけど。
@daihironori77
@daihironori77 10 ай бұрын
リバースに入れるときもクラッチを踏んだ状態で一呼吸おくか、1速に入れてからリバースにいれると良い。すぐにリバースにいれるとギア鳴りするからあまり良くない。 何回かリバース入れるときにギア鳴りさせたことあるけど、心臓に悪い音だよ。
@johnnykatura5906
@johnnykatura5906 Жыл бұрын
MT車が減ってきましたね⁉MTだと踏み間違いなども減ると思うんですけれど・・・ 昔、クラッチは一杯まで踏み込まないように習ったのですが、私のBMWはエンジン始動の際、底まで踏み込まないと始動できません(◎_◎;) ダイアフラムが心配で、いつもびくびくしながら乗っています。なんでこんな機構なんでしょうねぇ・・・
@cosiga3580
@cosiga3580 Жыл бұрын
クラッチはいっぱいまで踏め。 下手に踏まないと半クラ状態になって余計壊れる可能性があるし危ない。 因みに、MTだと踏み間違い事故が減るのはその通り。
@LapislazuriDemon
@LapislazuriDemon Жыл бұрын
一昔前のセダンやワゴン車は、ドライバーのポジションが両手両足を前に投げ出す形で乗ってるから、意識しないと左足をクラッチペダルに置いたままで半クラ状態で運転しがち。
@ChasiuCeleb
@ChasiuCeleb Жыл бұрын
レリーズベアリングなんてクラッチ交換の度に交換するから余り気にしなくてもいいのでは、、、 車が遅いから夏場の熱ダレして更に遅いときはクラッチ蹴りして加速してます。とても便利ですよw
@べいひこ
@べいひこ Жыл бұрын
信号待ちでニュートラル、サイドブレーキ普段の行動です。前車BHレガシィツーリングワゴン廃車まで20万キロ乗りましたがクラッチ交換していません。今までMT車ばかり5台乗りましたがクラッチ交換ありません。
@NKK-v6b
@NKK-v6b Жыл бұрын
めっちゃ勉強になりました🙇
@hhwgnc34rs4s
@hhwgnc34rs4s Жыл бұрын
26万キロになるけど、まだ一度もクラッチ交換した事がないっす
@99mikia
@99mikia 8 ай бұрын
昔10万Kmでクラッチ交換したけど、まだまだ使えるものだった。シフトには手置いてたし、3000rpmぐらいでガツンとつないだりしてたし、信号待ちでもクラッチ踏んで1速入れてたし。気を付けてたことはスタート時に半クラは短く!ぐらいかな。ぶっちゃけミッションなんて早々壊れないからあんまり気にしなくていいと思う。(壊すような人ならエンジンが先に壊れると思う。)シフトダウンでレッドゾーンに入れるのだけは絶対にNG。
@まーさん-x3k
@まーさん-x3k Жыл бұрын
ジムニー26万キロ超えてようやくクラッチ交換しました。
@rathrath1413
@rathrath1413 Жыл бұрын
AT限定免許の教習は右足でアクセル左足でブレーキと教えた方が良いと思う 踏み間違いが起きないしメーカー側もアクセルとブレーキをもっと離したほうがいいと思うわ
@lucasi2011
@lucasi2011 Жыл бұрын
激しく同意します
@タイピ-i4i
@タイピ-i4i Жыл бұрын
でも結構ペダルが2つともみぎによってるんだよなあ
@zero-0120
@zero-0120 Жыл бұрын
MT車に乗ってるけど、どれもやってなくて良かった。
@Koucha-te5bi
@Koucha-te5bi Жыл бұрын
免許とって約一年ですが、まだまだ発進が未熟なので、一度半クラで発進して、その状態で加速が緩くなったらクラッチを離すという2段階に分けて発進していますが、慣れてきたらスムーズにやった方がいいですかね?
@本間裕-g1f
@本間裕-g1f 10 ай бұрын
アクセルオフの前に半クラで一瞬迎えに行きエンゲージし始めと同時にアクセルオンとクラッチエンゲージに段を付けずに行う習慣をつけた方が良いですょ(by50万㌔MT乗り)
@高広杉浦
@高広杉浦 Жыл бұрын
半クラッチ多様とすぐつなぐのも危険だとわかりました。
@どちゅ
@どちゅ Жыл бұрын
半クラッチ多様だけ当てはまりそうだなー 強化クラッチ入れてると街乗りでガツンと繋がらないように 気を使う分半クラッチになってしまいがち
@本間裕-g1f
@本間裕-g1f 10 ай бұрын
首都高から東名に出るグルグルカタツムリみたいな登坂で大渋滞に巻き込まれ…レリーズベアリング焼付きさしてまぃました…嫌な予感はあったのですが…クラッチカット&サイドブレーキ&クラッチペダルリリースを徹底しなぃとあきまへんなぁ💦
@ラプトルディーノ
@ラプトルディーノ Жыл бұрын
半クラッチ多用時のクラッチ寿命が5kmってのはさすがに5万kmの間違いですよね。意図的に壊そうとすれば5km程度でも壊れるかもしれないけど。
@池田智紀-x3j
@池田智紀-x3j Жыл бұрын
試してみたら自分の車は4速発進出来ちゃうんみたいだ、好き好んではやらんけどアレやると相当にヤバいんだな。
@リーフクルマ系ゆっくり解説
@リーフクルマ系ゆっくり解説 Жыл бұрын
カーメーカーやミッションメーカーによって基準や考え方は違いますが いずれのギヤからでも発進が可能かどうかのテストをしてるみたいです。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
アルトでサード発進を試してたな 可能だがやらないほうがの結論 出来るかなら、荷物なしならと 意味は無かった
@kurenanafumiya8117
@kurenanafumiya8117 Жыл бұрын
前期86は一応3速発進できました。 コンピュータ、吸気排気はノーマルです
@fuck_da_police
@fuck_da_police Жыл бұрын
@@kurenanafumiya8117教習車でもできました!
@稲-i5r
@稲-i5r Жыл бұрын
雪道は、2そく発進で半クラ、エンブレでブレーキを踏まず、命懸けで昔走った思いでが有ります
@たなかまん-r2e
@たなかまん-r2e Жыл бұрын
エボ5乗ってるけど加速がやっぱり楽しすぎて高回転域でギアチェンしちゃうんだよな〜笑笑
@金成裕貴
@金成裕貴 Жыл бұрын
バックする時にずっと半クラする。ダメなのは知ってるけど、難しい。
@cabal4886
@cabal4886 11 ай бұрын
MT乗りからすると基本的なことですね、できれば最近のMTについているオートブリッピングの仕組みやHSTについて注意事項があれば教えてほしい。
ATと何が違う? CVTの仕組み・特徴・歴史【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
15:49
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 369 М.
【知らないとヤバイ】マニュアル車でやってはいけない行為7選
13:47
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,9 МЛН
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,1 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 15 МЛН
なぜこうなった?運転が難しいクルマ6選がヤバすぎる【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
18:16
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 255 М.
【現役教官が教える】そこだったのか!減速チェンジのポイント!
16:22
2024年版:今、新車で買えるマニュアルMT車12選:1.5L以下編
29:34
ゆっくりクルマの情報局
Рет қаралды 175 М.
【危険】AT車で絶対やってはいけないこと 12選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】【オートマ車】
18:05
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,2 МЛН
【車庫入れロジック】この理論を知れば、ナナメ誘導しなくても、いつもと違うクルマでもバックができる!!
20:27
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 5 МЛН
【ゆっくり解説】謎多き古代の巨大建造物『世界の七不思議』
33:21
世界の未解明ミステリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 37 М.
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН