【廃止決定】八王子~高崎のバスで八高線に勝つ

  Рет қаралды 92,122

綿貫渉/交通系YouTuber

綿貫渉/交通系YouTuber

Күн бұрын

数年前、八王子~高崎経由四万温泉行きのバスが設定されました。都内発着のバスは東京駅や新宿駅発が多い中で、八王子発は革命的です。
このバスの運行区間で、八王子~高崎は八高線とバチバチに競っているのでどんな様子か乗車してみました。
事務所サイト(お問い合わせはこちら) as-douga.com/
著書「逆境路線バス職員日誌」 www.amazon.co....
著書「眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話」www.amazon.co.j...
著書「怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン」 www.amazon.co.j...
冬コミで頒布した冊子の通販 wataru-w.booth...
twitter  / wataru_w
サブチャン  / @w_watanuki
お薦め動画  • 綿貫渉のお薦め動画
BGM
すゞひらさん  / @suzu...
Dova Syndrome dova-s.jp
魔王魂 maou.audio
地図データ(C)Google

Пікірлер: 153
@むばっぺぼっと
@むばっぺぼっと 3 ай бұрын
すげえコンパクトな動画でアフレコがわかりやすい 飽きずに見られるからすごく見やすかった
@yamacchi2133
@yamacchi2133 3 ай бұрын
こんなバスが走ってたんですねぇ…と思って西東京バスのHPを見てみると、ちょうど今日このバスの後継路線のニュースリリースが出てました。 どうやら草津温泉バスターミナル行きになるようで、群馬バスとの共同運行で1日2往復運行されるとのこと。 ただし高崎駅には立ち寄らなくなるみたいです。今回の動画のように八高線の代替として使うのは難しくなりそうですね。
@チーズホンデュー
@チーズホンデュー 3 ай бұрын
JR八高線経由との比較で運賃80円の差。乗り換え一度30分速いだけでは高崎駅(降車のみ)では乗るメリットは少ないでしょうね。 渋川までになると普通列車では乗り換えが多いのでバス利用のメリットは大きいのでしょう。
@うまかちさ
@うまかちさ 3 ай бұрын
個人的には(新)前橋駅寄って欲しいかな?と思ってます。そうであればかなり効果あると思うのですが。
@koakku.makoakku
@koakku.makoakku 3 ай бұрын
草津温泉行きの高速バスの休憩場所が関越道の上里SAになるよ😊
@MARU_R32
@MARU_R32 3 ай бұрын
休憩23分で「ゆっくり食事できる」という感覚、さすが交通系KZbinr!w
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
さらに逆方面のフードコートに行って、どんぶりめしまで完食してしまう。
@michik3849
@michik3849 3 ай бұрын
8:18 運転手の手元の時刻表を確認する綿貫氏、視力が高くてうらやましい
@shinnijiemo
@shinnijiemo 3 ай бұрын
8:15
@wsxedcv
@wsxedcv 3 ай бұрын
3:45 東京名物、時差式信号機に対する右折車専用信号ですね。 通常は直進の青信号+右折車専用の黄色点滅を出しておいて、時差発動したら黄色点滅から青色の矢印信号に変わります。 普通の時差式信号機は、時差発動して対向車両が停止するまでは時差発動したかどうかわかりにくいですが、これがあると時差発動が一目瞭然です。警察庁の標準にはないやり方なので、このタイプ(黄色点滅+右折車専用)は警視庁管轄の東京にしか無いらしいです。
@HyperSnowCat
@HyperSnowCat 3 ай бұрын
今となっては若い方々だと知らない人も増えてきてるようですが、かつては「京王八王子高速バスターミナル」が存在し、いくつかの高速バス路線が発着していたので、その頃を知ってる世代の人からすれば、現代の八王子の高速バスは衰退しきっちゃっている、そんな感覚です。存在したのは1989(平成元)年~2007(平成19)年の間。当時は八王子~沼津なんて高速バスが複数往復走っていて、乗りに行った記憶があります。場所は、京王八王子駅の終端寄りの改札を出て地上に出た辺り。バスターミナルとしての機能廃止後もしばらく建物は残ってましたが、いつの間にか消えてます。
@ytsa0001
@ytsa0001 2 ай бұрын
懐かしいですね。私も八王子から沼津の高速バスに乗ったことがあります。確か「フリッパー」という愛称がついていたと思います。また、京王八王子のバスターミナルに沼津行き フリッパーの看板もあったと思います。
@おうでんきさぶろ
@おうでんきさぶろ 3 ай бұрын
昔、八王子に住んでいた頃、同じく八王子から京都に行く昼行と夜行のバスがありました。大阪行だったか、京都止まりだったか忘れましたが、昼頃出発して、中央高速を長時間走り続けました。一番前の左側の席を取って、景色を楽しんだ記憶があります。全然、関係ない話ですが・・・。 あと、八高線との競争ですが、到着までの絶対時間だけを比較すると、電車のが早く着く時間帯もあるかも知れませんね。
@masanojikurofune
@masanojikurofune 3 ай бұрын
この路線、結構便利だったんですけどやはり厳しかったですね 高崎から八王子まで乗りましたが、四万温泉が起点のため、連休などは周辺道路や関越道の渋滞に巻き込まれて、高崎駅の到着が大きく遅れたりと定時性のネックが大きい感じででした(高崎で2時間半待たされました) 一応、12月からは高崎を通過して八王子⇔渋川⇔伊香保⇔草津温泉方面の路線にリニューアルされる(群馬バスとの共同運行)のですが、高崎からのビジネス需要は完全に切り捨てて、観光特化で果たして生き残ることが出来るのかなと思ったりします
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 2 ай бұрын
ビジネス客など最初からあてにしていないでしょう。「高崎に停めてみたが、やっぱりあまり居なかった」ということ。 あと、普通のビジネス客は乗換案内使いますね。「八高線・・・遅ぇなぁ、なんか知らんところ通るし。東京行って新幹線乗ろう」てなもんですよ。交通費会社持ちだし。 普通の乗客には、地図は頭にありません。乗換少ない・速い・座れる・安い(個人の場合)ですから。
@sagalute
@sagalute 3 ай бұрын
こんな変わった発着地のバスがあったんですね 四万温泉からなら吾妻線へ向かえば特急へも乗れるし、こんな短距離路線で休憩時間もあるなんて早く知りたかった
@voyageaujapon2456
@voyageaujapon2456 3 ай бұрын
この直後、11:19に上野10:00発の特急草津四万1号が高崎に到着。八高線からは対面乗り換え可能。渋川では10分以上のビハインドたが、バスが伊香保温泉に立ち寄っているうちに追い抜いて、中之条では20分以上の先着。ちなみに八王子8:34発あずさ4号東京行きに乗ってもリカバーできます。 12月からの新ダイヤは、日帰りで草津や伊香保を訪れる人には、好都合になったと思います。 ていうか頭文字Dの聖地ドライブして欲しい、安全運転で。
@momokyu
@momokyu 3 ай бұрын
京王八王子〜八王子駅北口で所定の1分で走り切るのは無理で大体2,3分かかります。八王子駅北口で2分遅れもそのためです。 2:48 こちらのトンネルはひよどりトンネルではなくひよどり山トンネルです。開通当初は有料道でした。
@ちかみ矢部
@ちかみ矢部 3 ай бұрын
「綿貫町」を走行中に、ここは「綿貫町」と教えてくれた「綿貫」さんでした。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 ай бұрын
それな。
@五乙女しをりん
@五乙女しをりん 3 ай бұрын
「きぬた歯科」の看板に言及するのは、何かの前フリ? と思わせるほど、このチャンネルは良い意味で気が抜けないです。
@lotusford0120
@lotusford0120 3 ай бұрын
八王子市民なのに全然知らんかったわ、今後移動の選択肢にいれておこう 2:48 ひよどり"山"トンネルですね、このトンネルの上に演歌歌手の北島三郎の家があります
@辛子二個麩
@辛子二個麩 3 ай бұрын
八王子市民なぜか全員知っている(親から教わる)「北島三郎の家」
@若槻禮次郎-j4e
@若槻禮次郎-j4e 3 ай бұрын
ずっと関東に住んでて今急遽転勤で九州に来た身として。 九州は間違いなくいいとこだがこの、かつて友達と伊香保や草津にドライブした時に通ったこの景色からしか得られない栄養がある
@zgmfx20a48
@zgmfx20a48 3 ай бұрын
高崎玉村スマートインターは今年9月に利用しました。 11:56で綿貫町に触れてますね(笑) 車内アナウンスの声が立川と草津温泉を結ぶ高速バスや上田や佐久、軽井沢を発着し、一部が富岡と下仁田に停車する長野県の千曲バスの高速バスと同じ声ですね。
@hosoi8566
@hosoi8566 3 ай бұрын
八王子在住ですが知らない人多いと思います。綿貫さんが地元を取り上げてくれて嬉しいです。今度是非利用して草津に行きたい!
@takanishi7441
@takanishi7441 3 ай бұрын
昔は沼津行きもありましたね。 (御殿場経由) 京王八王子高速バスターミナル(京王八王子駅西口前)を設置して 高速バスのターミナルにして、新宿からは京王線でリレーして渋滞を回避しようと いうことだったようですが
@よし-f1s
@よし-f1s 3 ай бұрын
去年まで通学で西東京バスの路線バス使ってたから車内アナウンスの広告でよく聴いてたけど、こんなルートだったのか
@wanakaha1996
@wanakaha1996 3 ай бұрын
スタートのネタがマイナス乗り換えのそれなんよなぁ〜 久々にマイナス乗り換えの新作ないですかね?
@ssbh7314
@ssbh7314 3 ай бұрын
ちょっと見るの遅れたので、このコメ先に付いてるか確認して良かったw 自分もマイナス乗り換え思い出した導入だった。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 ай бұрын
大阪からのJAMJAMライナーも高崎玉村スマートインターチェンジで降りてました。 今度府中行くとき八王子行きのこのバス使ってみたいです
@シャロン3-j1d
@シャロン3-j1d 3 ай бұрын
面白いバスですね。伊香保温泉も四万温泉もどのみちバスに乗り換えるから、はじめからバスのほうがいいのかも。廃止は残念ですが、草津温泉も同じことがいえるので何とか維持してほしいものです。
@union9800
@union9800 3 ай бұрын
八王子~高崎移動だと八高線乗りとおしより中央特快~湘南新宿ラインの方が時間的に先着してしまうことが多いので、選択肢としてはありだったかもしれない。
@mveejp1
@mveejp1 3 ай бұрын
関越高速を走ってて新幹線が見えるとラッキーと思う。
@キハ40-i1u
@キハ40-i1u 3 ай бұрын
お疲れさまです😃 4列シートで隣がいないのが一番ゆったりできますね🎵 新ルートも紹介お願いします❗
@さんつ-e1v
@さんつ-e1v 3 ай бұрын
圏央道の交通量が盛況なのとイコールで、このラインの需要は結構あるんですよね ただ需要があるからと、必ずしも採算取れるわけではないのが難しいところ
@Suguru5th
@Suguru5th 3 ай бұрын
これだと仮に武蔵野線・武蔵野貨物線新座経由で特急か快速作ったら交通事情によっては負けそう
@doku-schuh-rapid4078
@doku-schuh-rapid4078 3 ай бұрын
ぜんぜん知らないルートでした。ありがとうございました。 今調べたら、八王子から高崎駅を通らなくなくなるが、渋川駅を通り、伊香保温泉も通って草津温泉に行くルートに12月からはなるんですね。これにより乗車のみ可能降車のみ可能のバス停がはっきりわかれます。
@ryutes4495
@ryutes4495 3 ай бұрын
書籍の高速バス時刻表が出なくなってしまったので紹介してくれるのはありがたいです
@itoken4112
@itoken4112 3 ай бұрын
新規路線、湯めぐり八王子号ですが、高崎駅には止まらず渋川駅、伊香保温泉に立ち寄った後四万温泉ではなく草津温泉行きです。 渋川駅、伊香保温泉までの所要時間は現行よりも1時間弱も短く、高崎駅への立ち寄りがかなり時間を費やしているようです。現行で高崎駅着時刻と、新路線の渋川駅着時刻がほぼ同じ。また群馬バスとの共同運行(どうやら群馬バスは、JR関東バスの車両を使う模様)なので、本数も倍増。これは楽しみです。
@koakku.makoakku
@koakku.makoakku 3 ай бұрын
湯めぐり八王子号の休憩場所が関越道の上里SAになるよ😊
@masa-p3x
@masa-p3x 3 ай бұрын
高速バスはサービスエリアで長い休憩とる路線あってもいいですよね 需要あると思います
@tachikawaonzae
@tachikawaonzae 2 ай бұрын
因みに12月から運行開始の新路線ですが、群馬バスの運行は南大沢にある東京営業所での管轄になるそうです。更にJRバス塗装(多分JRバス関東から車を借りる形)の車で運行との事ですので八王子ナンバーのJRバス塗装の車が初登場になるかと思われます。
@peperoncino717
@peperoncino717 3 ай бұрын
藤沢〜川越を圏央道経由で結ぶバスありましたが、残念ながら無くなりました…。都内迂回で注目されたのですが。
@ガチくん-h9h
@ガチくん-h9h 3 ай бұрын
大宮まで上東ラインに乗って川越線乗り換えというルートが確立してるからね、しょうがないね(´・ω・`)
@tobuttiTJ
@tobuttiTJ 3 ай бұрын
圏央ライナーでしたっけ? 懐かしいです
@やくも交通室
@やくも交通室 3 ай бұрын
湘南新宿ラインで池袋まで行き、池袋からTJに乗るのが最速かと。
@happyhappy-lr2wn
@happyhappy-lr2wn 3 ай бұрын
神奈中の藤沢→川越は残ってましたが、その便もなくなったんですね。元々は神奈中が東武に持ち掛けたらしいですね。
@yamatoji221
@yamatoji221 3 ай бұрын
イーグルバスで復活して欲しい。
@つのだひろたか
@つのだひろたか 3 ай бұрын
動画のオープニングから間もなくのところで、渡る川の名称が「浅川」ですね。「浅川」は、河の名称であると同時に地名であって地公体名でもあったのですね。「高尾駅」も改称前は「浅川駅」。今、60歳の自分が記憶してる位ですから、さほど大昔の事でもないです。
@yamadori485
@yamadori485 2 ай бұрын
都内~伊香保温泉、草津温泉行のバスは基本、関越道・渋川伊香保IC利用になるので、高崎駅にわざわざ寄るルートはレアですね。それだけに廃止は残念。
@Semimaru408
@Semimaru408 3 ай бұрын
11月末で廃止ですが、12月からは、草津温泉バスターミナル行きとなるようです。 高崎駅降車は出来なくなり、残念ながら、八高線に並行して走る高速バス路線ではなくなるようです。温泉地へは、早く行けそうですね!
@niyoldi
@niyoldi 3 ай бұрын
道の駅滝山の近くでは今イオンモール作ってるんですよね。完成したら渋滞しそうです。
@YT-wr1ut
@YT-wr1ut 3 ай бұрын
イオンモール日の出とだいぶ近いけど客食いあいしそう
@KAJU0081
@KAJU0081 2 ай бұрын
⁠@@YT-wr1ut もともとはイオンは八王子にモールを作る予定で、日の出はイオンの物流倉庫として作る予定だった。しかし八王子での工事を着工しようとしたら遺跡が発掘されたとかで長期間にわたり調査が入ってしまった。急遽、物流倉庫の予定を変更して日の出にモールを作った。 そんな噂を聞いたことがありますが真偽はわかりません。 ですが客の食い合いは起こるでしょうね。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 ай бұрын
最近のネット検索だと東京まで快速&新幹線が一番に出てきますね・・・
@ヤサ吾郎
@ヤサ吾郎 3 ай бұрын
高崎玉村で降りる理由ですが、降りてから東口まで354を道なりで着けるんですよね。 高崎インターで降りると交通量の多い環状線を走らないといけないので、東口に行くなら玉村で降りるのが便利です。 12月からは群馬バス(JRバス関東とアライアンス契約)と共同で伊香保経由草津温泉行きになるみたいですね。なんでまた群馬バスなのかと思ったんですが多摩美の近くに営業所があるのでそこが担当するみたいですね。
@剛田鉄道専用動画チャンネ
@剛田鉄道専用動画チャンネ 3 ай бұрын
やはり採算性の問題や人手不足で廃止決定か…バスなら速達性に優れてはいるようですがね…。
@masafuk3090
@masafuk3090 3 ай бұрын
国道354号は、10年くらい前に東毛広域幹線道路として整備されてからはだいぶ便利になりましたが、それでも朝夕の渋滞はひどいものです😢 まあ、全国でも屈指の自家用車保有率の高い県だから仕方ないですね。
@どしらこー
@どしらこー 3 ай бұрын
全線開通が10年くらい前ですね
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 3 ай бұрын
「おー。便利、便利ー」と思って近くの駅からの所要時間を調べたら、普通に電車を使っても11時前には到着できるようだった。。。
@ponta19661216
@ponta19661216 3 ай бұрын
八王子8:34発の特急あずさ4号に乗って、東京9:44発のあさま607号に乗り換えて高崎10:39着。 ただし5580円かかります。
@ビッグバカ
@ビッグバカ 2 ай бұрын
車内チャイムがどっちの料理ショーのエンディングで草
@塩ちゃんねる-h9f
@塩ちゃんねる-h9f 3 ай бұрын
八高線、高崎よりは混雑やばいので、 このバス、普通にありですね。
@フレーバー
@フレーバー 3 ай бұрын
なんとなく福島交通と東武バス共同運行の 郡山と新越谷を結ぶあだたら号を思い出した
@sm36006920
@sm36006920 3 ай бұрын
結局11時には着きたいのは、八高(北)線の到着を見届ける為だったとは
@ヘリリバース
@ヘリリバース 3 ай бұрын
7:17 なんか高崎のだるまというと、勝木付近の工事用信号とカブを連想しますね。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 ай бұрын
八王子駅から高速バスが出てたのは知らなかった。鉄道といい勝負ですね。2:40「浅川」って聞くとあの人しか思いつかない。チャイムがおれんじ鉄道そっくり。
@sonkyu2000
@sonkyu2000 3 ай бұрын
八高線の編成、なんとまあ変態編成(片運転台111-206+両運転台110-209)じゃないですかw バスのほうが速いんですね~!3年で廃止とは短命で・・・
@TONEgaSUKI
@TONEgaSUKI 3 ай бұрын
車内放送のチャイムがどこかで聞いた事あるなぁと思ったら、近所のライフの時報と一緒だった。
@一二三-x3p
@一二三-x3p 2 ай бұрын
23分休憩で丼を注文する勇気素晴らしい👍
@tetsudohakase
@tetsudohakase 2 ай бұрын
このバス、高崎駅の近くで、先日見ましたよ!!
@makoto7201
@makoto7201 2 ай бұрын
へぇ〜八王子から高崎に行っていたとは知らなかった。
@群馬の馬群
@群馬の馬群 3 ай бұрын
グンマー帝国の首都高崎市へはるばるお越し頂きありがとう御座います。四万温泉で日頃疲れを癒しても良いですよ。今は夜は寒いですが紅葉なんて見事に見頃です、伊香保も寄って下さい、「今夜も伊香保」
@takachantv.4
@takachantv.4 3 ай бұрын
八高線で高麗川乗り換えよりもいいというのにね
@sk-mk
@sk-mk 3 ай бұрын
よう見つけてきたなぁ…
@みつくん-p7o
@みつくん-p7o 3 ай бұрын
新しい八王子発のバス路線は草津温泉行ですが、高崎駅は通らないで渋川駅経由になるようです。
@スカイアクセスライナー
@スカイアクセスライナー 3 ай бұрын
草津温泉まで行くバスって、東京、埼玉、神奈川から出ていますが、千葉方面も運行してほしい。成田空港からの需要がありそう。
@アッキー-r5b
@アッキー-r5b 3 ай бұрын
目の付け所が完全に綿貫さんでしたね。 でも地図で現在地比較し、勝ったかどうかを駅まで入って確かめるのは(自分がよく見るチャンネルだと) ゆっくまーさんところっぽく、これで八高線が勝って苦手なもの(ゆっくまーは高所)に挑戦だったら完全にゆっくまーさんところなんだけれど、さすがにそこまでやらなかった(笑)。 これからもこういった目の付け所が綿貫さんっぽい動画を期待してます。
@富士山太郎-t3t
@富士山太郎-t3t 3 ай бұрын
八王子発着の高速バスだと今から四半世紀ほど前、京王・富士急の運行で 「京王八王子←(中央道)-富士急ハイランド-(東富士五湖道路)→沼津」 というスキッパー号がありましたね。どれだけ需要があったのか・・・
@石川昭一郎
@石川昭一郎 3 ай бұрын
静岡⇒沼津⇒八王子⇒川越で、旅行しました。
@オガ-m5b
@オガ-m5b 3 ай бұрын
本厚木から川越行の高速バスあった気がしますが、もう廃止になったのかなぁ。
@ht1414
@ht1414 3 ай бұрын
もともと19年3月に神奈中と東武で始めましたが、22年8月末で東武が撤退。 以降神奈中単独で更にコロナの影響で土日祝日だけの運行でしたが、今年3月で廃止となりました。
@sleepingpanda1712
@sleepingpanda1712 3 ай бұрын
新路線は高崎駅東口が経由地から外されて目的地が四万温泉から草津温泉に切り替わるようですね。
@2273trains
@2273trains 3 ай бұрын
中央道から入ると、八王子JCTとあきる野ICから降りる車の渋滞があるから、一気にあきる野ICまで下道を走るのでしょうね
@どしらこー
@どしらこー 3 ай бұрын
八王子からとあきる野からとでそんなに変わりませんよ
@7ライナー
@7ライナー 3 ай бұрын
以前は八王子発着の高速バスたくさんあった気がする❤
@luncharmwwww
@luncharmwwww 3 ай бұрын
今さっき発表されましたね。ゆめぐり八王子号だそうです。
@風祭司
@風祭司 3 ай бұрын
伊香保経由は継続ですが、終点が四万温泉→草津温泉になっただけでなく、経由が高崎駅から渋川駅(高崎・前橋を過ぎた上越線、伊香保の最寄り)になってますね JR線代わりに使う人は極少数なので、伊香保への速達性を重視した感じですかね?
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o 2 ай бұрын
なんでもかんでも東京・新宿・横浜に集められるとそこに出るまでに軽く1時間以上かかるって層にとってはたまったものじゃないから、こういう郊外起点の高速バスっていうのは残していって欲しいものなんですけどね… とはいえ八王子~高崎間だとそもそもの移動需要が殆どなかったか…
@けいた-k2y
@けいた-k2y 3 ай бұрын
車内放送のメロディが肥薩おれんじ鉄道と同じ。😆
@天下御免の風来坊-r8f
@天下御免の風来坊-r8f 3 ай бұрын
平日はバスのほうが速いと思いますが、土休日は関越道が渋滞するので、高崎までなら八高線のほうが早く到着するでしょう。
@ayumujohchi8425
@ayumujohchi8425 3 ай бұрын
新横浜から高崎・伊香保に行く時使えそうですね。のんびりですが、 あと、リニアが開業すると橋本から乗り換えていけるかも。 橋本始発には....ならないか。
@むばっぺぼっと
@むばっぺぼっと 3 ай бұрын
最近できたのに廃止決定なったの?
@鉄オタと化した野獣先輩
@鉄オタと化した野獣先輩 3 ай бұрын
2:06 ちぃばす!?
@so_denaihito
@so_denaihito 3 ай бұрын
12:00 綿貫町の紹介もしれっと動画内に投入するのが綿貫スタイル。
@フンズ-d8l
@フンズ-d8l 2 ай бұрын
八高線と、八王子〜高崎〜伊香保の高速バスで対抗など、そもそも八高線を全線乗り通す人いない。
@トーマスナイト
@トーマスナイト 3 ай бұрын
圏央道ができたからこその路線ですね 代替路線の開設もそれなりに利用が見込めるからなのでしょう
@snd00261jp
@snd00261jp 2 ай бұрын
まぁ、八高線の方は高麗川で乗換が必要になるし単線で本数も少ないしな。バスが23分の休憩や遅れのハンデがあっても充分勝てるわけだ😂八王子から群馬方面って言うと、そもそもニッチな市場なので人手不足で路線が廃止されまくってる中でも続いてるだけでありがたい。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 3 ай бұрын
八高線って八王子と高麗川を結ぶからこの名称になったと、 とある交通系KZbinrが仰ってましたが、誰だったかド忘れしてしまいました。 ・・・すっとぼけはこの辺で終わりで、 八王子と高崎の2点を直通する需要は少ないと思われます。 やはり温泉地と結ぶのが主目的で、高崎は需要ゼロじゃなさそうだから経路に入れとこう低度なのでしょう。
@7ライナー
@7ライナー 3 ай бұрын
「綿貫町」に住みませんか😅
@けんけん-u2z
@けんけん-u2z 3 ай бұрын
圏央道は読めないから普通に使いたくない😢
@TheYuta1989
@TheYuta1989 3 ай бұрын
八王子は学生の街なので京王八王子・八王子~ディズニーランド・ディズニーシー行きの高速バスがあるといいな。
@むばっぺぼっと
@むばっぺぼっと 3 ай бұрын
学生そんなにいるか?中央とか法政?
@tachikawaonzae
@tachikawaonzae 2 ай бұрын
朝の中央道・首都高の致命的な渋滞を知ってれば客が見込めても積極的な開設は難しいでしょう。 それこそ朝6時前に八王子市内を出ないと入園には間に合わないダイヤになるでしょうし。
@sagaminojyumin
@sagaminojyumin 3 ай бұрын
伊香保行きたいんだけどねえ~
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 3 ай бұрын
12:00 不覚にも笑った
@おおやまかずや-q7d
@おおやまかずや-q7d 3 ай бұрын
まさか八高線乗り継ぎよりも早いとは。 そのうえ乗り換え無しでコンセント付きはかなり大きい、もっと便数を増やしてもいいと思うのですがどうでしょうか?
@ミリオン-g8o
@ミリオン-g8o 3 ай бұрын
土日だけ西東京市の西武柳沢駅ー吉祥寺駅ー横浜八景島シーパラ往復便も独特だ。
@とろりん-g8j
@とろりん-g8j 3 ай бұрын
遠足感と地味な利便性で電車にはない良さがバスにはある ただバスは臭いがこもりやすいので臭い人と変なもの食べる人がいるときつい
@user-ifuji
@user-ifuji 3 ай бұрын
13:05 駅前ロータリーで一方通行な雰囲気だけど対面通行なの? 対向車来ているけど…
@oleo_p8018
@oleo_p8018 3 ай бұрын
八王子から伊香保とか行くバスあるなら、八王子〜箱根も欲しいな
@ikuyatanaka1724
@ikuyatanaka1724 3 ай бұрын
偶然の綿貫
@playboy4649japan
@playboy4649japan 3 ай бұрын
群馬出身だが八王子に行きたい群馬県民は皆無。大学生以外利用皆無。
@kaoru843
@kaoru843 3 ай бұрын
高崎11時に行く用事って何ですか(笑)
@RYU00483
@RYU00483 3 ай бұрын
廃止時点で八高線に負けたんだよ。 え?八高線はもっと大負け?
@333redredred
@333redredred 3 ай бұрын
《2024年12月1日(日)~運行開始!》 【ゆめぐり八王子号】 八王子~渋川・伊香保・草津温泉線 だそうです。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン 3 ай бұрын
高崎駅寄らんの?
@典夫海老沢
@典夫海老沢 3 ай бұрын
2:06、12:29 ライフの時報笑
@山田太郎-j9h3y
@山田太郎-j9h3y 3 ай бұрын
何か聞いたことあるな!?って思ったら、ライフだったか。どこかの路線の発車メロディーかと思ったら、ライフの時報ですね!
@VARYT0178
@VARYT0178 3 ай бұрын
肥薩おれんじ鉄道でも聴いたようなメロディなのよ。
@nisio_ryosuke
@nisio_ryosuke 3 ай бұрын
今日も 街角に あふれてる 優しい香り
@八っちゃんのチャンネル
@八っちゃんのチャンネル 3 ай бұрын
浅川を通るといつもKZbinrの浅川チャンネルを思い出す。大学も中央道の八王子インターの近くでしたので、八王子は懐かしいです。
@H0mr
@H0mr 3 ай бұрын
車内チャイムどっかで聞いたことあるんだけど誰か曲名分かったりしませんか?
@匿名-v2e5o
@匿名-v2e5o 3 ай бұрын
西東京バス 金沢方面廃止になりました😢
@wrd_555
@wrd_555 2 ай бұрын
こんなん廃止されたら八王子から高崎まで1本で行けないわ!!八王子~川越間も非電化でええやろ!!
@qc5j22
@qc5j22 3 ай бұрын
高崎を経由しない便が登場するらしい 12月から
@拓也高野
@拓也高野 3 ай бұрын
上里SA高速バス休憩は北陸方面が休憩ですね
@ikuyatanaka1724
@ikuyatanaka1724 3 ай бұрын
打倒八高線
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
【1日1本】標高2172mの日本一高い国道へ高速バスで行く
30:50
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 91 М.
【過酷】新宿~博多のはかた号区間を自分で運転。しかも大雪
2:04:51
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 325 М.
【驚愕】立川駅に着いたけど、何もなさすぎる件...
15:42
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 267 М.