玄米を研いですぐ極ウマに炊くたった一つのコツと玄米毒?の正体を管理栄養士が解説

  Рет қаралды 717,843

管理栄養士 AKIKOの...

管理栄養士 AKIKOの...

Күн бұрын

Пікірлер: 707
@msavarin7103
@msavarin7103 2 жыл бұрын
重曹をひとつまみ入れてから炊くとさらにふっくらもちもちになりますよ。もし、半日以上浸しておいて炊く場合は、30度のぬるま湯に浸けて何度かぬるま湯を変え、ちょっぴり発芽させてから炊くと良いです。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
重曹ですか。勉強になります。いいねが5個もついているから、皆さんご存知なのですね😊
@taka0359
@taka0359 2 жыл бұрын
@@akiko153 3:37 解説素晴らしいです
@まあにいさん
@まあにいさん 2 жыл бұрын
今どきの玄米は熱風で乾燥してるからか、発芽しなかったです。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
クエン酸!クエン酸を入れて玄米を炊くんですか。それは初耳です。さっぱりするのかしら。。。🤔
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
@@taka0359さん、光栄です😊
@tempulaF
@tempulaF Жыл бұрын
一つの考え方に偏らず両方の意見を紹介し、その上で自分の考え方を言う。素晴らしいと思います。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
過分なるお褒めの言葉、ありがとうございます🙇🏻‍♀️
@チエコ-f1h
@チエコ-f1h 2 жыл бұрын
玄米の農薬は、水を7〜8回変えながら力を入れて研ぐとかなり落とせると聞いています。ガシガシ研いでふっくら美味しい玄米ご飯が食べられたらうれしいです。💖 ご飯沢山食べる我が家では、無農薬米を続けるのはキツイので、この情報に出会えて嬉しいです。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
農薬は水を変えてガシガシ研ぐと落とせるのですね😊 動画を見てくださってありがとうございます!
@penelope1350
@penelope1350 Жыл бұрын
玄米食べてかれこれ10kg痩せたんですっ! 月1Kgのペースで。何の苦もなく。 境界線上の血糖値対策ってやつですw ザザッと洗ってろくに浸水もしてません。モチモチについては自分感覚ですが ストウブ
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
👏👏👏10キロ苦もなく痩せた、しかも月1キロペース。理想的ですね、すばらしい❗️ 調理器具でももちもち感は変わりますね😊
@toshiyukiusui2361
@toshiyukiusui2361 26 күн бұрын
我が家も圧力鍋! 浸水はきちんとしてます、もっちり感出したいなら少し白米入れると良いです。
@えいじ英ちゃん
@えいじ英ちゃん 2 жыл бұрын
玄米の炊き方、大変参考になりました、ありがとうございます。 コイン精米へ行くのが面倒という理由で始めた玄米食だったのですが、 意外なほど美味しくてそのまま続けております。 私も、知らず知らずのうちにガシガシと洗米しておりました。 水加減を調整して、硬め、普通、柔らかめ、色々楽しんでます。 ※チャーハンを作る時は玄米最高です、お試しあれ!
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
玄米美味しいですよね。 すでにガシガシだったんですね😊 チャーハン、やってみます❗️
@heart4383
@heart4383 2 жыл бұрын
発芽酵素玄米炊飯器で、酵素玄米を食べてきたのですが、最近は、良く研いだ後、水に12時間位浸けて、発芽させてから、白米モードで炊いています。 発芽させると、栄養価も上がるようです。水はかなり濁りますので、新しくきれいな水に入れ換えて炊いています。浸水された玄米は、ぷっくり膨らんで嬉しそうに伸びをしているようで、、、。芽が、ピッと出てかわいいんです。 小豆も一緒に炊いて、保温して置くと、発芽酵素玄米になります。モチモチで美味しいです。もちろん、無農薬のお米です。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
丁寧に玄米を食べていらっしゃるのですね。酵素玄米したことがありますが、もちもちになりますよね。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 3 ай бұрын
ヤバ。飯テロですよ。小豆🫘入りは。🤤
@maliitail6556
@maliitail6556 2 жыл бұрын
私は玄米が大好きです☝️ 玄米に大麦をまぜて食べています‼️ 農薬を減らす意味で敢えて水に浸すことをしています👌 お陰でお通じが良くなりました🥰
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
玄米に大麦を混ぜていらっしゃるのですね。色々工夫していらっしゃる。。。玄米美味しいですよね😊
@小林弥土里
@小林弥土里 7 ай бұрын
アブシジン酸の醤油の例え分かりやすかったです、 今わかっている事が全てじゃないって事も 改めて考えさせられました。 ありがとうございました🙏
@akiko153
@akiko153 7 ай бұрын
例え話、わかりやすかったとのこと、よかったです! 動画を見てくださりありがとうございます😊
@rm4493
@rm4493 2 жыл бұрын
玄米は賛否両論言われています。この説明で、「全くの悪人もいなければ、全くの善人もいない」納得です。 人間と同じですね! 素晴らしい説明であっぱれです。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
お褒めの言葉、うれしいです😊
@和玄
@和玄 Жыл бұрын
動画のアップありがとうございます。私はにがりを入れています。 もう何十年も玄米を食べていますが、体調に異常をきたしたことはありません。玄米でしか取れない栄養素もあるようですし。ただ、カレーライスなどには玄米は合わなくて、7分つきくらいのご飯にしています。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
こちらこそ、見て下さってありがとうございます。栄養素については、まだまだわからない部分の方が多いように思います。もう何十年も食べていらっしゃるのですね。 長年食べ続けられているものは間違いないと思います😊
@ゼファーとペガサス
@ゼファーとペガサス Жыл бұрын
私も以前から玄米ををたべています。満腹感があるし、腹止まりも良いので食べ過ぎにならず、また何より外皮の栄養も捨てずにそのまま取れるので健康的だと思います。ちなみに野菜もなるべく皮ごと使い、パンも蕎麦も全粒粉がすきです。     最後にお声がとっても素敵ですね!
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
丸ごと食べるのがいいって言われますよね。お褒めの言葉、うれしいです。ありがとうございます😊
@藤田整
@藤田整 6 ай бұрын
日本人はもともと雑穀や玄米を食べていたからこういう動画をアップしてる人がいるとホットしますね。和食をもっと見直してみんなで健康になりましょう!
@akiko153
@akiko153 6 ай бұрын
動画を見てくださりありがとうございます。おっしゃる通り、和食を見直したいですね😊
@Shiny-user-cb8ti8le8h
@Shiny-user-cb8ti8le8h 2 жыл бұрын
玄米が毒であったら人類はこんなに栄えなかったと思います✨ 論より証拠でしょうか?💐 玄米の魅力にワクワクします✨
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
論より証拠ですね😊
@kowaikwaidan1795
@kowaikwaidan1795 2 жыл бұрын
玄米食はもう5年以上続けております、玄米の毒性については学術的根拠が薄弱なものと理解してましたので私も気にしたことはありません。圧力釜で炊くこともダメだとする意見もあるらしいですよ。かといって気になる方が発芽させてから炊くことを否定もしませんよ。要は本人が納得しておいしく頂ければそれでOK!研ぎ方・炊き方人それぞれで良いと思います。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
おっしゃる通りですね😊
@teru-k6g
@teru-k6g 2 ай бұрын
私は昨年 天候のため 高温米 になってしまった という いつも頂いている柔らかく炊ける 秋田の源泉米の玄米が 固くて芯があって 困っていましたが、 ある方がお米を洗う時に 拝むような手の形にしてその間に玄米を入れてよくこすってと洗うと良いということで、 試してみましたらまた 元通りの柔らかく炊ける玄米になりました😳😊💕 私はそれ以来 このお米の研ぎ方を その方が名付けた通り 拝み洗いと 呼んでいます👍
@akiko153
@akiko153 2 ай бұрын
拝み洗い、素敵な言葉ですよね。 食べ物への敬意も感じます。それに比べて、ガシガシ研ぎだなんて。。。 がさつが隠し切れませんでした😇
@teru-k6g
@teru-k6g 2 ай бұрын
@@akiko153 本当に 『拝み洗い』って素敵な言葉ですね😊 否が応でも 玄米さんや 作ってくださる農家の方々にも 感謝の気持ちが湧いてきます💖
@伊澤賢一
@伊澤賢一 10 ай бұрын
1年位前から白米から玄米に変えて食べていますが、色々な炊き方を調べてみて12時間位水に浸けてから炊いて食べています。  小豆と一緒に炊いて食べると赤飯みたくて美味しく食べられます。 食べるものにも気を付けてますが、 玄米にしてからも太ることなく体調もいいのでこれからも続けて行きたいと思います。 研いで直ぐに炊けて食べられるならやってみたいと思います。
@akiko153
@akiko153 10 ай бұрын
米は豆と炊くト餅米風になるのでしょうか。白米に黒豆を混ぜて炊いても、米が餅米風になります。 玄米と小豆、美味しそうですね、やってみます😊 コメントありがとうございます!
@toshiotakada1215
@toshiotakada1215 2 жыл бұрын
語り口がいい。遅くもなく早くもなく、ゆったりと落ち着いた感じの中に、妙な甘ったるさというか、もちもち感がある。人柄から出る安心感というか、幸せ感がつたわってくる。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
わーもう心に染み渡るお褒めの言葉、ありがとうございます✨
@cutynobi21
@cutynobi21 9 ай бұрын
自分は玄米が好きで色々なKZbinrさんの動画を拝見するのですが、早炊きの方法がなかなかなかったので参考にさせていただきます。昔、明治生まれの祖母が、米を洗うのではなく研ぐんだよと言われて育ったのは、昔は玄米を口にすることが多く浸水時間なども昔はそうやって短縮していたのかなと思いました。ありがとうございました。
@akiko153
@akiko153 9 ай бұрын
動画を見てくださりありがとうございます。ぜひお試しください! 否定的な方もいますが、おおむね好評です😊
@まっちゃん-j9c3z
@まっちゃん-j9c3z 2 жыл бұрын
もちもちの玄米美味しいです😄😋 時間がある時は、早く研ぎ水に浸しますね。時間がない時は、時間をかけてガシガシに研ぐようにします!! この頃は、玄米に小豆を入れて炊いています。これもいけます!
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
さすが、あさこさん。ガシガシ研ぎはご存じだったんですね。玄米に小豆と塩って言われますよね。玄米美味しいですね〜😊
@kasasa2024cfi
@kasasa2024cfi 5 ай бұрын
サプリに偏りそうになったダイエットを見直す良い機会になりました。 ありがとうございました。
@akiko153
@akiko153 5 ай бұрын
お役に立ててうれしいです☺️
@おかめおかめおかめ
@おかめおかめおかめ 2 жыл бұрын
玄米おいしいですよね😊 実家でお米を作ってるので精米をしなかったら玄米のままいつでも食べれます。 夫が白米好きなので間をとって玄米と白米と混ぜて炊いてます。 私は天日塩をひとつまみ程いれガシガシ数回洗い18時間程水に浸し天日塩とにがりを入れて炊いてました。 玄米苦手の夫もだんだん慣れてきたようで何も言いません😅 体重が何もしてないのに3キロ近く減ったと言ってましたが関係あるのかないのか🤔 子ども(2.4歳)の💩は正直で玄米を食べてると1本きれいなのがでますね😆 プチプチ感も好きなのと栄養もお腹の調子も含め白米だけには戻れないです。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
玄米を愛してますね😊
@swanswan4065
@swanswan4065 2 жыл бұрын
そうそうアブシジン酸とフィチン酸が気になって水につけて発芽玄米にしてから食べるようになりました。ちょっと芽が出てくるのでそれはそれで生きているお米を頂く感じで感謝なのですが、気にしなくても良いことがわかって良かったです!ありがとうございました!
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
発芽させていたんですね。一手間になりますよね。私も気にせずガシガシといでます😊
@オレンジ猫-h8t
@オレンジ猫-h8t Жыл бұрын
例えが秀逸です👏👏👏👏👏
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
わ〜、「例え」よかったですか。ピッタリハマるとわかりやすいと思って色々考えるんですが、難しいなぁといつも思います。 コメント、励みになります。ありがとうございます😊
@としちゃん-m2x
@としちゃん-m2x Жыл бұрын
玄米食にしてから体調がとても良いです。日本人はやっぱり米ですよね♪
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
同感です❗️しかも美味しいですね😊
@barcabranca2008
@barcabranca2008 2 жыл бұрын
初めまして。いつも14時間ぐらい浸水させてから炊いていました。が、最近はついつい浸し 忘れて白米に戻っていました。浸水させだ場合も、水加減が微妙に難しかったですが、この 方法で早速やってみたら、もっちり美味しく出来て感動です。有難うございました。穏やかな 語り口が素敵です。また、コメ返しも丁寧にされていますね。🙂
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
お役にたてたようでうれしいです😊 お褒めの言葉ありがとうございます。励みになります✨
@axxx300
@axxx300 2 жыл бұрын
元日本陸軍主計科少将、川島四郎先生の本に似たようなことが書かれてましたね。本来の米は玄米で よく水に浸けて皮が柔らかくなったところを、「洗う」という言葉ではなくて、硬いものを擦り合わせるように「研ぐ」のだと。 これで玄米の皮を破ったり取り去ったりすることを、本来の「研ぐ」という言葉で表しているそうです。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
なるほど!精米器のないところで玄米を食べる知恵ですね。 最近の若い子は「お米を洗う」って言ってました。玄米はまさに研いだほうがいいんでしょうね😊
@axxx300
@axxx300 2 жыл бұрын
@@akiko153 この動画では、洗うじゃなくて、正しく本来の意味で「玄米を研いでいる」のだと思います。
@torotorotonarino9652
@torotorotonarino9652 2 жыл бұрын
>玄米の皮  それ糠(ヌカ)のことだからw 玄米だけ食ってると糠床が作れない。
@侑子-d7d
@侑子-d7d 2 жыл бұрын
弥生時代から日本人の主食だった玄米を毒だとかいう人の気持ちがわかりません。毒だったらとっくに米食は無くなっているはずです。 毒と言ったら、スーパーで売っている野菜や肉、加工食品の毒の方がよっぽど怖いです。この本当に怖い毒のことを取り上げないで、玄米を毒という人は、一体どのような食生活をされているのか、聞いてみたいです。 私は25年間、ほとんど玄米を食べてきましたが、いろいろな考え方をする人がいるのがわかり、それにキチンと対応してくれているこの動画はとても勉強になりました。ありがとうございました😊
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
実験室の結果から、木を見て森を見ずになってしまうのかもしれませんね。お褒めの言葉、光栄です😊
@bee5007
@bee5007 24 күн бұрын
よっぽど体に良いから食べさせたくない人達が騒いでいるのでしょう。日本人は、美味しさと健康の源なのを知っているので自然と体が欲しますね。
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
始めましてこんばんわ✨、玄米を軽く洗いミキサーに水と入れ撹拌して、御飯にしますが麹を混ぜて、甘酒状態にします、春野菜も一緒に仕込発酵させて頂くと最高に美味しいですね✨、有り難う御座いました。😀
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
わー、ミキサーで撹拌するんですね!麹と春野菜で発酵とか、アイディアですね😊
@ショウヘイ-d6b
@ショウヘイ-d6b Жыл бұрын
落ち着いた喋り方で、良い内容で信用できますね。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
お褒めの言葉、はげみになります😊 ありがとうございます!
@akakibkk
@akakibkk Жыл бұрын
客観的で冷静な事実の解説と評価、素晴らしいです!
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
過分なるお褒めの言葉、ありがとうございます😊
@Samu-tn3jb
@Samu-tn3jb Жыл бұрын
この動画見て本当に良かったです。玄米は12〜24時間浸水しないと毒とかって動画が多くて本当にうんざりしていました。そんなに長い時間待ってられん😠って思っていました。本当にありがとうございました。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
そう言っていただけて嬉しいです😊 こちらこそ、動画をみてくださりありがとうございます!
@miju0424
@miju0424 4 ай бұрын
無農薬有機栽培の玄米をお弁当に使っているお店があり、あまりにも玄米が美味しいので、作り方を聞いた所、圧力鍋で炊いているそうで、浸水させずに研いで直ぐに炊いてるそうです。 ささげなども一緒に入ってます。炊くときに塩麹を小さじ1、2杯入れてるのが、モチモチに炊くポイントらしいです。 確かに自分で炊くとパサパサになるのに、そのお店のやり方通りに炊いたら、玄米がモチモチに炊けました☺️👍
@akiko153
@akiko153 4 ай бұрын
塩麹がポイントなんですね。 電気圧力鍋は若干パワーがおちるのですが、試してみます! 詳しく書いてくださり、ありがとうございます😊
@片岡美秀
@片岡美秀 2 жыл бұрын
便通が良いからでしょうか、老化もしないようです ❗加齢臭もしません。16年の感想です😲
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
16年食べ続けていらっしゃるんですね。老化しない、いいですね😊
@のんちゃん-o9k
@のんちゃん-o9k 2 жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございました。 わたしは 玄米に少し小豆をいれて 丸2日お水につけてから焚いてます。その2日間は6時間ごとさっと水洗いしては 今の時期は冷蔵庫にいれてます。まさか あんな短時間で玄米が美味しく炊けるなんて びっくり‼️。やってみます!
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
玄米を丁寧に扱っていらっしゃるんですね。私はガサツで😓 ガサツ手法でやってみて、食べ比べてみてください〜。
@のんちゃん-o9k
@のんちゃん-o9k 2 жыл бұрын
@@akiko153 とんでもないです。 勉強になりました。 ためしてみまーす。
@宮島里美-l1l
@宮島里美-l1l 2 жыл бұрын
目からウロコの情報でした! これまで、玄米の浸水を忘れ、明日にしようと諦め白米を炊飯した日数しれず…反省(笑) でもこれからは、ガシガシ玄米をとげば良いのですね~なんて画期的!! やってみます。ありがとうございますm(_ _)m
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
浸水は負担ですよね。美味しく食べられることを願ってます😊
@Aランチ-d9m
@Aランチ-d9m 2 жыл бұрын
白米から玄米に変えただけで、体重が、95キロから85キロに10キロ減り体調も良くなりました。 玄米をガスの圧力鍋で炊いていますが、モチモチで大変美味しいです。 戦前の日本人は、4分づき米を食べていましたが、戦後GHQは、日本人の食を玄米から白米に変えさせて、足りなくなった栄養をアメリカの小麦を買わせて補わせる戦略をとったと聞いたことがあります。そのGHQの手先が、「玄米は毒」だとか「米を食べるとバカになる」などとプロパガンダを言っているのだと思います。 この動画のタイトル「玄米毒の正体」だけを見た人は、玄米は、毒なんだと勘違いするので、「玄米毒?の正体」にしてはいかがでしょうか。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
10kg の減量はお米一袋を下ろした感じですね。素晴らしい結果です! 給食が、パンでしたものね。お米の日が嬉しくて、なんでパン食べさせられてるのかしらって子供心に思っていました。 「玄米毒?の正体」に変更しました😊
@いねむ-t4y
@いねむ-t4y 2 жыл бұрын
ソレはスゴいですね🤗 びっくりです p(^-^)q📣ファイト‼️
@きなこずんこ
@きなこずんこ 3 күн бұрын
アメリカは当時日本に余った小麦を(家畜の餌用)日本に買わせたと聞きました。
@BigbossTuy
@BigbossTuy 2 жыл бұрын
なるほどです、明日試してみます。蛇足ですが、土鍋とガスでもふっくら炊けているように感じます。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
ぜひ!土鍋とガス、やったことないんです。美味しそうです😊
@keiya
@keiya 2 жыл бұрын
とても参考になりました。さっそく実践させていただきます。玄米はとても栄養価が高くてダイエットにも良いですね。ただ、玄米は残留農薬が心配なので(農薬は脂に溶けやすいためヌカや胚芽に農薬の大半が残っていると言われます)個人的にはなるべく農薬不使用や有機栽培玄米を使いたいです。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
みてくださってありがとうございます😊 なるべく農薬は摂りたくないですね。
@ktakeda5665
@ktakeda5665 2 жыл бұрын
これは良いこと教えてもらいました。感謝!
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
ぜひやってみてください😊
@yumikosawada867
@yumikosawada867 2 жыл бұрын
AKIKO先生、はじめまして。ありがとうございました。 私は三十年以上玄米食でしたが、最近、玄米には毒があるとか、12時間浸水しないといけないとか、三日寝かせるとか、いろいろな情報が入ってきて、三十年以上毒を摂取してきたのかと思って怖くなったり、夕方玄米を研いで浸水するのを忘れてパニクッたり、暑くなって腐らせてしまったり、冷蔵庫に入れたら冷蔵庫がいっぱいになってしまったり…悩みが尽きませんでした。 しかし、今回のお話を拝聴し、救われた思いです。 科学は終わりなき試行錯誤で、定説も覆されることの連続ですから、恐ろしい説や無理な対策に囚われず、これからは気軽に安心して期待をもっていただくことにいたします。昔の日本人はそうしていて、今の日本人より元気で丈夫だったようですし。 ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
わたしも発芽玄米にしようとして腐らせました。 毎日のことなので、手間がかかると大変ですよね。 動画がお役に立てたようでよかったです😊 こちらこそ、よろしくお願いします!
@yumikosawada867
@yumikosawada867 2 жыл бұрын
@@akiko153 先生、ご返信をありがとうございます。発芽玄米はほぼあきらめておりました。そうでしたか…。持続可能じゃないとダメですものね…。ありがとうございました。こちらこそよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@安宗一彦
@安宗一彦 2 жыл бұрын
玄米の研ぎ方、玄米の毒について細かく知ることが出来ました、有難うございます。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
こちらこそ、みてくださってありがとうございます😊
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
こんばんわ!玄米の事ですが、一昼夜水に浸して上げ、味噌汁に入れて一緒ににます、オジヤみたいに成りますが、良く噛んで食べる事で身体の為に成りますが、いかがでしょうか、❓️有り難う御座いました。😅追加、玄米が良くない訳が無い❗️生玄米を食べるなら問題ですが、煮炊きで熱を加える事で、無毒化出来ると思います、良く噛んで食べれば栄養成分が優ります、先生のおっしゃるとうりですね✨。😅
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
味噌汁に入れて一緒に煮るんですね! それも美味しそうです😊 かなりもちもちになりそうな気がします。 生玄米、笑 最近思ったんですけど、動物も植物も人間に食べられるために生きているわけではないですよね。だから、有益でもあり、害でもあるのでは、と。その上で、昔から食べ続けられているものの害は、少ないからこそ食べ続けられてるんだろうな、と。実験室の結果より長年食べ続けられているか、が大事な気がします。 コメントありがとうございます😊
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
@@akiko153 さん返信有り難う御座いました、😀
@SapproGF
@SapproGF Жыл бұрын
炊きあがり時刻を指定して 炊飯器をセットすれば、 大概 6時間くらい水に付けおく事になっちゃいますよね。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
そうなりますね😊
@育-n5e
@育-n5e 5 ай бұрын
ずっと社食を食べていたのですが、あるときに社食の材料で安い輸入品が使われていることを知り、それから玄米のお弁当をもって行くようにしました。そのときにとても不思議な体験をしましたので、お伝えします。お弁当を食べた後午後の仕事をしていると、なんとも不思議な幸せな感覚が感じられて、何だろうと思っていたのですが、玄米に含まれているガンマオリザノールに因るものではないか、と気がついたのです。単に思い込み、とかではなく、現実に体験したことなので、本当だと思います。お弁当自体は質素なもので、社食のほうがずっと美味しそうなのですが、玄米をたべるだけで幸せになれるというのは、本当に有難いと思います。 因みに、社食で美味しいパンケーキを食べたりしていたのですが、食べるときはとても嬉しいのですが、午後魔の睡魔に襲われたりしていました。
@akiko153
@akiko153 5 ай бұрын
玄米の素敵な体験ですね 玄米の多幸感とパンケーキの魔の睡魔、お弁当を続けたい気持ちになりますね😊
@黒恭
@黒恭 2 жыл бұрын
玄米ボソボソで無理だけど コレ美味しそうなのでやってみます! ナイスアイデアありがとう😊
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
是非やってみてください😊
@mitism889
@mitism889 2 жыл бұрын
玄米だけなら肉類は食べる必要ないですね。まさに江戸時代までの日本食です。 精米して白米にすると、白米だけではビタミンB1が不足するようになり脚気になります。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
白米にするとせっかくの栄養がなくなりますよね。もったいないです。
@lc4940
@lc4940 8 ай бұрын
毒抜きで検索したのですが、毒について良い面についても説明していて、安心してみられました。❤
@akiko153
@akiko153 8 ай бұрын
毒抜き、で見つけてくださったんですね。お褒めの言葉、嬉しいです😊 ありがとうございます。
@ラムピカ
@ラムピカ 2 жыл бұрын
はじめまして😊 コメントまで図々しく失礼しますm(._.)m 最近、食糧危機を意識して備蓄を始めました、そこで初めは無洗米の真空パックを買ったのですが、栄養ないなーと思い色々考えて、フードセイバーで玄米を真空パックして、食べる直前に軽く精米して食べる方式にしようと最近味見したところ、すごくおいしかったんです😁 Akikoさんのやってることと同じことしてたんだなーって思いました😊 Amazonで精米機探すと一番安くて、場所を取らない精米機でした(ミキサーより場所取らない)本当軽く削って糠は糠床へポイして、すぐに水につけてどの位おいたかも覚えてなかったのですが、今までで一番美味しかったですよ! 新米の玄米が買える様になったら、それも真空パックしなければ!! 体にも、無洗米より絶対玄米の方が良いですね😊
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
コメント嬉しいです。ありがとうございます。 ミキサーより場所を取らない精米機があるんですね。それは良さそう😊 最近備蓄も話題ですよね。 お米屋さんで真空にして送ってくれるところがあります。 「ぎんしゃり屋」さんです。楽天市場で頼んでみたらちゃんとかちかちの真空で届きました。便利ですよ~。
@ラムピカ
@ラムピカ 2 жыл бұрын
@@akiko153 様 返信ありがとうございました😊 まだ2回しか使った事ないですし、宣伝マンでも無いですが、RICERONという名前でエムケー精工というところが出していました(*'ω'*) 値段も安くスタイリッシュなので、買ってみました🙂
@ウッチャン-g5l
@ウッチャン-g5l 2 жыл бұрын
分かりやすくて有り難う御座いまス。白米と炊くと固いです‼️水を多目に入れますが冷めると固いしね😅重曹を入れてみます😃
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
重曹っていうアドバイス結構ありますね😊
@ウッチャン-g5l
@ウッチャン-g5l 2 жыл бұрын
@@akiko153 食用の重曹を間違えて10個も届き参りましたが良かった➰👌有り難う🎵
@モン美歌料理
@モン美歌料理 3 ай бұрын
皆さん、素晴らしいですね。 動画の内容も、どの人が聴いても、納得の内容だし、お人柄も伝わって来ました。 我が家では、義姉の家の稲を掛け干しにする時に、手伝いに行っています。5分搗きにして食べていますが、夜は、熊本のプレミアム三十九雑穀米を足して食べています。 でも今日は、まだ時間が早いので、玄米をこれから研いで、浸水します😊
@駄犬愚犬
@駄犬愚犬 2 жыл бұрын
なるほど!発想の転換というか、自分で荒く研ぐ事で好みに精米するって感じなんですね
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
そうなんです!人力精米器ですね😊
@saori127
@saori127 2 жыл бұрын
ガシガシ洗うとせっかくの栄養が流れて白米に近くなるのでは?と思ってました😱明日からガシガシ洗います‼️
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
玄米はそんなにヤワじゃないようです😊ガシガシのいい加減をみつけましょう✨
@みきらむ
@みきらむ 6 ай бұрын
大変勉強になりました🎥🙏 安心して感謝して玄米を食べます🍙 🐶🌈🐯💖🐰🐉🌸
@akiko153
@akiko153 6 ай бұрын
感謝して、いいですね😊 玄米は特によく噛んでたべましょう!
@うーむ-h2g
@うーむ-h2g 2 жыл бұрын
健康になりたくて動画をいろいろ検索してましたところに出てきて凄い!玄米の事よく調べておられ感謝です。私は2合用精米器があるので5部付きにしてましたが次に3部にしてみます。麦は繊維質が取れるのと、雑穀米も混ぜてますがやり過ぎかな。とにかくもう栄養のない白米は食べれないですね。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
食べ物がからだを作りますものね😊
@うーむ-h2g
@うーむ-h2g 2 жыл бұрын
@@akiko153 参政党の吉野先生の動画でパンをやめる気になりました。
@芳嗣田代
@芳嗣田代 2 жыл бұрын
@@akiko153 同感です。よしりんのおかげで玄米に挑戦しました。この動画がその炊き方を詳しく教えてくれました。感謝しています。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
お役に立ててよかったです!
@hsp_cat_mya
@hsp_cat_mya 5 ай бұрын
がん治療している医者が玄米毒だって言ってるの闇を感じる。がん患者減るの困るもんね
@akiko153
@akiko153 5 ай бұрын
ん~どうでしょう。。。 玄米にも色々な面があって、マイナスの面に焦点を当てた考えを持っている医師なのかも、です。がん治療しているお医者さんは、がんが治ってほしい・がん患者は減ってほしいと、、、思っていて欲しい💦
@miju0424
@miju0424 4 ай бұрын
ガンはとっくに治せる病気らしいですよ。日本だけです年々ガンの患者さんが増えているのは。海外では減っています。 それから、日本食が素晴らしいというのを知ってる外国人は、お味噌などもちゃんと熟成された本物を使い、余計なモノが入ってない本物の調味料を使い、玄米を食べています。 日本人は逆に戦後から欧米食を食べるようになり、様々な病気が増えました。しかも治らないまま薬漬けの人が増えています。 紅麹が悪と言われたり、工場管理の出来ない梅干しは販売できなくなるなど、体に本来良いものが手に入らなくなる。おかしいですよ。 日本人の体には、昔からの日本食文化のものが腸にも内臓にも合ってます。 医療りけん…ガンや病気がなくなれば、儲からなくなる方々がいる。そういうことですよ。
@alihj2841
@alihj2841 7 ай бұрын
有難う御座います✨ 毒素のお話が聴けて良かったです。
@akiko153
@akiko153 7 ай бұрын
こちらこそ、動画をみてくださりありがとうございました😊
@taka0359
@taka0359 2 жыл бұрын
アブシジン酸、フィチン酸など色々調べた結果、健康に悪影響なしと結論づけました。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
同感です😊
@吉永稔禎-k3y
@吉永稔禎-k3y 2 жыл бұрын
ガシガシする発想はスゴイイですね(^^)
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
白米は、そんなことしちゃダメですけどね😅
@淺野貞
@淺野貞 2 жыл бұрын
ありがとうございます。なんねんも自分なり美味しく食べる工夫をしてました。とぎかた勉強になりました。ダイエットは初耳で納得ですね。感謝申し上げます。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
こちらこそ動画をみてくださってありがとうございます😊
@punpunangel471
@punpunangel471 Жыл бұрын
40年間玄米を食べていますが、毒の話?初めて知りました。とても健康で体重も40年前から変わりません。20代の頃の服が着れるので、お洒落を楽しんでいます。ゴシゴシは私もよくやります。玄米は本当に美味しいです。また添加物の味がよく分かり、科学的毒?・には敏感です。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
40年間食べて、体重も変わらず! いいですね😊
@AIyERIA
@AIyERIA 2 жыл бұрын
最近は、ロウカット玄米とか防水性の高い層を削った製品も出てますよね ちょっと、金額が高くなるから、この方法はなるほどと思いました
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
ロウカット、一皮脱いだ玄米なんですね!知らなかった、、、、勉強になります😊 手製のロウカットで脱がせすぎないように、ですね。
@yukigafutte02630
@yukigafutte02630 2 жыл бұрын
個人的にどっちでもいいです。 妻が玄米はだから玄米主食で、外食白米です。ぼくはどっちもOKです。 その立場でいえばホテルとかの玄米っておいしくないです。コンセプトが客うけねらいで中途半端なんだと思います。玄米はかんでたべて繊維質等々といっしょに雑穀のイメージが基本。白米とはべつものです。 外食の白米のほとんどは普段食堂はおいしくないです。北海道産コメ使っていればいいけどほぼそれ以下。中抜き(中途半端な料理や)でいえば、ちゃんとした料理やのごはんはおいしいです。白米そのものだけでも食べられます。が、料理との相性でもっとしあわせになれます。 一般的にごはん(白米)すきってひと多いですけど、聞いているとわかるのが女性だとダイエットの反作用のケースがほとんどかな。きちんと自分のカラダに適応した食べ方がいいと思います。3食たべて腹八分がぼくの姿勢です。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
食べ物の美味しさって、色々な要素がありますよね。3食食べて腹八分、健康の秘訣ですよね。私は、腹10分になったり間食もあったり😅
@keikoo8996
@keikoo8996 Жыл бұрын
まんまと陰謀にはめられてました😓 国民に玄米を食べて健康になられるのを怖れての「毒ある説」だったんですね もともと5分づきにしてましたがこれからはそのままでガシガシ磨いで戴きたいと思います☺️🌈✨ためになる配信ありがとうございました🙏🍀
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
陰謀説もあるんですね。 日本人が古来から食べているものですからね、毒があったら絶滅しています。 というか、欧米の食事が日本人を滅ぼすかもしれないと心配してます😥
@拳法格闘術研究家英知
@拳法格闘術研究家英知 Жыл бұрын
白米がよくないと知り、玄米を食べるようになりました。しかし長い時間つけとくのが、たいへんですぐに仕掛けなくてはなりませんでした。試してみます。勉強になりました。 ありがとうございました。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
ぜひ試してみてください。動画を見てくださりありがとうございました😊
@japan-culture330
@japan-culture330 Жыл бұрын
私は研いだ玄米をタッパーに入れて冷蔵庫で一日置き、発芽させてから炊いてます。 ストックが切れた時は、精米した白米に雑穀を沢山入れて炊いてます。 米は、玄米用に無農薬、無雑菌米を購入しています。 慣れて来ると美味しく感じますが、白米を食べ慣れている人は、糠の独特な匂いが気になると思います。 最初は、白米に雑穀を少しずつ増やすようにして、慣らしていきました。 お米はタンパク質もあり、味噌汁と一緒に食べると良いと聞いてから、おかずの無い時でも、具沢山の味噌汁と一緒に食べる様にしています。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
研いで冷蔵庫で発芽させるのですね。私は室内に放置して、腐ってるのかそうでないのかわからなくなり断念しました。その方法なら安心ですね! お米先生のお話から実行されているのでしょうか。お米も見直されつつありますよね。 身体によかれとパンやオートミールや色々な主食が脚光を浴びますが、青い鳥はお家にいましたという気がします😊
@スターシードしおり
@スターシードしおり 7 ай бұрын
玄米は身体に良いと言われる反面、毒があると言う言葉に引っかかりがあり、継続出来ずにいましたが、原因がわかり本当にスッキリしました。😊
@akiko153
@akiko153 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 スッキリ、よかったです😊
@Peaceovertheworld
@Peaceovertheworld 6 ай бұрын
私も無農薬玄米を買って12時間以上浸水させたものを炊いていましたが、24時間以上浸水した方が良いとか圧力鍋はやめた方がいいとか毒があって身体に良くないとか情報が色々出てきて……毒と言ってもどういう風に毒なのか説明されてる動画はあまり無かったので食べるの止めた方がいいのかな😢と思ってたらこの動画に出逢いました😊毒の説明を聞いて安心しましたヽ(;▽;)ノ ガシガシ洗いは出来てなかったのでガシガシ洗って浸水させて食べていきます( * ॑꒳ ॑*) 感謝します🙏✨
@川野章子
@川野章子 5 ай бұрын
私達夫婦は30年以上玄米食です、お陰でもう八十代ですが 元気です🚩
@akiko153
@akiko153 5 ай бұрын
@@Peaceovertheworld さん コメントありがとうございます。 日本人が古くから頂いている玄米に毒だなんて、失礼な話ですよね😊 生き証人ですね。
@格菊池
@格菊池 15 күн бұрын
見た目はメタっていて腹は鱈かフグみたいなんだが、玄米食ってる。浸水時間によっては腹を下しかねないので、丸一日漬けてから炊く。洗いは何か知らないうちに片手で8回10回たらい回しして、8回〜10回掴んでもみ洗い、これ10セットしていた。動画でも計100回しっかりと洗えば吸水率が上がる、と解説されており、手前味噌がたまたま合致していたので驚いた…。こういうこともあるんだ。
@akiko153
@akiko153 15 күн бұрын
きちんと、拝み洗いしているのですね。いいですね☺️
@ゆかりゆかり-i6v
@ゆかりゆかり-i6v Жыл бұрын
なんでも食べ過ぎるのが良くないのではないかと思いました。 玄米と白米を交互に食べるとかすれば良さそう❤ 勉強になりました。お声も心地いいです❤ありがとうございます
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
同感です。食べ過ぎが良くないですね😊 玄米は白米より栄養価が高いですが、消化しずはくせっかくの栄養素が吸収できないということもあります。よく噛むことが大事ですね。声褒めてくださってうれしいです😊
@有村桂子
@有村桂子 2 жыл бұрын
私は5年ぐらい主人と玄米を食べていました最近健康診断をしたら亜鉛が2人とも 低くて赤血球白血球も 低くて 特に私は甲状腺が酷くて 玄米のフチン酸が原因だとわかりました。 絶対食べてほしく無いです。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
ご自身の体験から強く思われているのですね。 コメントありがとうございます。
@興亜一心
@興亜一心 Жыл бұрын
100均のザルとボウルで4回くらい研いで、玄米活性モードで炊いています。 堅い飯が好きなので玄米食最高です(^0^)
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
好みの硬さってありますよね😊
@sallysallysarah
@sallysallysarah Жыл бұрын
フィチン酸とアブチジン酸は細菌フローラを整えるのに必要です。長く浸水するとか圧力鍋を使うとせっかくの食物繊維が意味のないものになります。腸内細菌のえさとしても良質ではありません。炊き方は水を多くして普通に炊くか鍋や土鍋でびっくり炊きをすれば充分もちもちです。ちょっとヴィーガンの成り立ちについてググったり(長崎の被爆者への療法)、漢方の食事について調べるとこれくらいわかるのに。低評価はつけないでおきますね。米のアミロペクチンとかについて発信する方がまだ良いと思います。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@ゆゆん-f3d
@ゆゆん-f3d Жыл бұрын
すみません、教えてください💦 玄米を水に浸けていた方がアブシジン酸が分解される…との事ですが、その浸けた水でそのまま玄米を炊いても大丈夫でしょうか? 夜玄米を朝炊飯器で出来上がる予約をしたいのですが…。 浸けた水は一度捨てるべきでしょうか?
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
アブシジン酸の毒性が気になるのですね。今のところ、アブシジン酸の毒性は認められていないです。だからそのまま水を替えないで炊いてしまっても問題ないと私は考えてます。 ただ、コメント欄では毒性を感じた方もいたので、気になるようだったらひと手間かかりますが、寝る前に一度お水を替えるというのはどうでしょうか。 私は水に浸けもせず炊いてしまっているので、気にしていないんですけどね😅
@keyw3084
@keyw3084 Жыл бұрын
お米のヒソ毒は通常の穀物の10倍、玄米はお米の7〜9倍というアメリカの研究結果もあり、ヒソ毒のみを解毒する方法は、 1.新鮮な水を鍋で沸騰させる(お米1カップにつき水4杯) 2.沸騰したお湯にお米を入れて5分間湯がく 3.お湯を捨て、米の水気を切る(このときにヒ素が除去される) 4.新鮮な水を通常の分量入れ直す 5.弱火〜中火で炊飯し、お米が新鮮な水を吸収するまで炊き上げると記載されてます。ヒソは蓄積毒なので要注意です
@cdnkmr
@cdnkmr 8 ай бұрын
じゅうぶんに噛んで食べる玄米の美味しさに気がついたのはつい最近です。しかし時間がかかるという認識でした、ガシガシ研いで炊くという方法をこれから試してみます。大昔から日本人の命を繋いできた玄米が悪いはずが無い。反対に白米食で起きた江戸やまい、明治時代の軍隊で起きた脚気の問題等、白米食については再考の必要があります。
@akiko153
@akiko153 8 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います😊 白米食も美味しいですけどね😅
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p Жыл бұрын
発芽抑制因子は玄米が死んでいる(発芽しない玄米だ)と水に浸しても不活性化しないとされています。煎ることで死活性化しますが煎ってしまうともちもちにはできないでしょうね。市場に出ている玄米は死んだものがほとんどだそうです。水に浸してても芽が出ません。 玄米の毒性というか問題になる場合があるのはその穀物の食物繊維かと思います。食物繊維に弱い人は特に穀物の食物繊維がよくない場合があるそうです。米、小麦、とうもろこし、大豆ですね。私自身食物繊維を通常の人のように摂取できません。玄米は食べないので常食した場合どうなるのかわかりませんが。 私は飲む大豆やオートミールを多少摂取していると下痢になります。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
市場の玄米は死んでるんですか。発芽玄米がいいと聞いて、水に浸しておいたら腐ったのは、そのせいだったのですね。 食物繊維は体質に合わないのですね。一般的に良いと言われることも、合う合わないってありますね😊
@michikoueta
@michikoueta 5 ай бұрын
家庭用の精米器があるので、それで、一部づきにしてみようとおもいました。とても、参考になりました。ありがとうございます😊
@akiko153
@akiko153 5 ай бұрын
一分づきなら栄養価はほとんど変わらないと聞きました。 家庭用の精米器も便利ですね☺️
@こじゅん-r6t
@こじゅん-r6t Жыл бұрын
玄米毒、そういうことだったんですね!大納得!!ありがとうございました!!! わたしは発芽玄米を作って炊いてくれる(という)炊飯器を使用しておりますが、無害化の点では、長時間の浸け置き仕込み(必須)だけでもできているのであながち嘘ではなかったかと(←半信半疑だった) とはいえ食べるときは毒云々は…忘れてましたー
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
毒が気になる方は、発芽玄米や浸水で準備して、食べるときはそんなことは忘れて美味しく食べるのが1番ですね😊
@ymye-qh2xg
@ymye-qh2xg 2 жыл бұрын
胚芽やぬか層に農薬が残留していませんか?「木を見て森を見ず」? 当方の経験では農薬を使った玄米には蛾虫が湧き、無農薬では蛾虫が湧きました。だから、今は無農薬玄米をいただいております。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
玄米は農薬が気にかかりますよね。概要欄に追加して書き込んでおきます。 特別栽培米で真空パックになっているのを利用しています。 農薬使っていても使わなくても虫が湧くんですね😨
@ymye-qh2xg
@ymye-qh2xg 2 жыл бұрын
@@akiko153 ありがとうございます。観察の参考に致します。
@haruhikosakurai6982
@haruhikosakurai6982 2 жыл бұрын
個人的には玄米はパサパサで芳ばしい食感が好み、その為水は最小限。残留農薬の心配の為必ず有機玄米,よって栄養分保持の為過度に研ぐ事はしない
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
玄米を食べ慣れていらっしゃるんですね😊
@ykunimo5738
@ykunimo5738 Жыл бұрын
玄米のぶつぶつ感にちょうど悩んでいたところでした。ありがとうございます。 早速実践させてもらいます。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
試してみて、まだぶつぶつ感があるようなら、ガシガシの回数を増やしてくださいね😊
@tar6172
@tar6172 Жыл бұрын
アブシジン酸が気になるなら水に長時間浸しておくーーー。 とすると・・・ 長時間浸水って単に水を吸収させるためだけではなく、対アブシジン酸の意味もあってそうした方が良いとされてきたのではないかという気もするのですが。 何れにせよやっぱり、シッカリと水に浸したほうが無難かと思いました・・・。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
そういう考えもありますよね。水に浸すと、リラックス効果のあるGABAも2倍近く増えるそうです。 時間と冷蔵庫に余裕がある時は浸けておくのもいいですね😊
@lady4rococo
@lady4rococo Жыл бұрын
いつもパラパラになっていたので、もちもち感が欲しくてオーツを別に米化して混ぜてました。今晩、この方法で玄米炊いてみます!シャアしていただき、ありがとうございます☺
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
そうなんですね。 人力で精米するイメージです😊 美味しく炊けることを祈ってます!
@青虫羽化
@青虫羽化 2 жыл бұрын
丁寧な説明と斬新な炊き方、ありがとうございます💕✨ 玄米炊くのは色々めんどくさくてしばらく遠ざかっていましたが、このガシガシ動画見て、再度挑戦したくなりました☺️
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
お役に立てたようでよかったです。面倒は、続かないですよね😊
@wakikoumetsu7725
@wakikoumetsu7725 Жыл бұрын
玄米を煎って食べてます。食べないよりはいいですか?白米、雑穀米と食べて、玄米もぼつぼつ食べてます。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
炒り玄米、香ばしそうですね。おっしゃる通り、色々食べるのがいいと思います😊
@paopato5880
@paopato5880 2 жыл бұрын
水につけおくのが面倒くさいとは意味分からん。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
待てない、、、んですね😅 夏場は冷蔵庫にいれておくとスペースをとる、とか。思い立ったらすぐ食べるときの技ですね😊
@RY-xb5gy
@RY-xb5gy Жыл бұрын
とても有益な情報ありがとうございます。こちらの動画には特に言及されておりませんでしたが、ヒ素についてお伺いしたいと思います。ヒ素は玄米はもちろんえー、白前にも含まれていると思いますが、ある動画でヒ素を除去するために、熱湯で5分茹でこぼす方法を紹介されてました。 ここまでするのは正直とても面倒なので、躊躇してしまいます。他にヒ素を除去する良い方法があれば教えてください。あるいはそこまでする必要は特にないのかも含めて教えてくだされば幸いです。ヒ素の毒性はどこまで心配すればいいのか知識がないのでもんもんと心配するばかりです。 どうぞよろしくお願いします。
@RY-xb5gy
@RY-xb5gy Жыл бұрын
ちなみに、無農薬のお米だからといって、ヒ素が含まれてないとは関係ありませんよね
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
動画を見てくださりありがとうございます。 ヒ素も気にしている方は何人かいらっしゃいました。 5分間ゆでると、8割カットできると言われていますが、水に30分程度つけておくだけでも5割カットできます。 とはいえ、日本で食品からのヒ素による健康被害の報告はないと農林水産省HPにあります。玄米は長年食べ続けられていますから、気にしなくてもいいと私は思っています😊
@eybouuttuuobye188703
@eybouuttuuobye188703 6 ай бұрын
水につけて発芽させてから炊いてましたが、必要ないのかな⁉︎と思えました。でも洗うのちょっとめんどう。。 お声が好きです。声だけ聞いてても心地いいですね。
@akiko153
@akiko153 6 ай бұрын
お褒めの言葉、ありがとうございます😊
@矢破魔ろう
@矢破魔ろう 2 жыл бұрын
私は玄米を食べるとアレルギーが出ます。 チョコやナッツと同じで、金属アレルギーの人は食べられません。 よくアトピーの人に玄米食を勧めることがありますが、金属アレルギーが原因の人には逆効果です。 江戸時代に白米を食べるようになったのは、美味しいだけではなく何らかの理由があったのではないかと思います。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
食物に含まれる微量の金属に反応するんですね。江戸時代にもそういう方がいて経験的にわかっていたのかもしれませんね。
@濵田吉美
@濵田吉美 Жыл бұрын
以前自分も玄米を食べていた時期がありました。が、農薬のことが気になり減農薬、無農薬と買い替えていくとどんどん値が張りついには止めてしまいました。農薬は気にしなくてもいいのでしょうか。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
私は気にしなくていいと思っています。今、その動画を撮ろうと思っています。また、見に来てくださいね😊
@瀬戸口和子
@瀬戸口和子 4 ай бұрын
玄米食をつづせているから役に立ちました早く炊くのに方法が知れてよかつた。
@akiko153
@akiko153 4 ай бұрын
お役に立てたようで嬉しいです。 動画を見てくださりありがとうございます。
@ehon.cocoro0324
@ehon.cocoro0324 2 жыл бұрын
素晴らしい動画でした! ありがとうございます😊
@paopato5880
@paopato5880 2 жыл бұрын
みんなのコメント素直に受け入れている貴女はとてもいい人ですね。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
いい人ではないですが💦コメントが嬉しいです。コメントありがとうございます😊
@目覚めましょう
@目覚めましょう 2 жыл бұрын
私はそのままですぐ炊きます もち麦か、黒米などを一緒に炊くとモッチモチの炊きあがりてすよ。
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
もち麦か黒米を混ぜるんですね!勉強になります😊
@きちとら
@きちとら 2 жыл бұрын
わたしは、無農薬の玄米を食べてます💓♥️❤️
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
毎日食べるものは無農薬が安心ですよね😊
@anne-nana
@anne-nana 8 ай бұрын
我が家も玄米なんですが、圧力鍋で炊くともちもちに…というわりにそうでもない出来栄えでした。 動画を観て(うちと全然違う…)と思いました😅 今日は炊いてしまったので次回ガシガシやってみます。 クッキングプロも気になります😍
@akiko153
@akiko153 8 ай бұрын
ガシガシ、やってみてください😊 電気圧力鍋、一家に一台オススメです。
@mokogold9414
@mokogold9414 Жыл бұрын
だから「米を磨ぐ」と言うんですねー、 何時も理由を知りたかった、手でゴシゴシ磨ぐ理由、なるほど、キズをつけるか。。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
特に綺麗なお酒を造るために、米を磨くって言うようですね。 表面の削り具合によって、お酒の味わいも変わるようで、玄米も同じことが言えるでしょうね😊
@拓ベイ
@拓ベイ 2 жыл бұрын
なる程ね❗勉強になりました。明日から取り入れます🎵
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
ぜひ!😊
@あじぽん-m7j
@あじぽん-m7j 2 жыл бұрын
参考になりました✍️ありがとうございます😊
@akiko153
@akiko153 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@団塊人
@団塊人 Жыл бұрын
もうかれこれ2年近く玄米を圧力鍋で炊飯して、しかも1日玄米は一食にしています。朝はグルテンフリーの蒸しパン中心、昼食はお蕎麦です。後期高齢者夫婦ではこれでちょうど良い感じです。お陰で家内の体重もベストの55キロ近く来ました。なので玄米はこれからもずっと続けていこうと思いますが、ご承知の様に白米と電気釜に比べかなり手間暇が掛かります。固い、不味い、炊きにくいです。そこで色々我が家も工夫し今ようやく次の様にして毎日食べています。大きめの圧力鍋で一度にエコ玄米、7合と小豆70gを一度水洗いしてその後貝殻主成分の専用の洗剤を入れ1時間浸し、また洗浄して1、2時間浸水させ炊き始め、炊き終わって圧力が下がったら7日分に小分けして冷蔵。その都度レンジで温めて食しています。食感も風味も飽きが来ず、和洋食何にも合うので続けています。不満はもう少しベトベトベト感が抑えられないかなという所で、玄米ですがもっちりし過ぎているので焦げ無いギリギリを探しています。圧力鍋の能力や玄米の質にもよるので何んとも言えません。そこで質問ですが、動画の中でかなりゴシゴシ洗うべしと有りましたが、大切な胚を傷付けそうで心配です。其れなら浸水時間を伸ばし発芽にしたほうが良いのでは?今利用している専用の洗剤は入れて置くだけで、真っ白に白濁し、その後良く洗浄する方が玄米自体にはベターの様な気がします。専門ではありませんので憶測です。でも玄米は汚れていると言えば結構汚れてはいます。ゴシゴシやらずとも二度白濁しますから!以上。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 貝殻主成分の洗剤を使って浸水させて炊くのですね。 私も浸水させて炊くことがありますが、もちもちべたべたな感じがするんですよね。 ガシガシ研いですぐ炊くと、玄米のプチプチ感ともっちり感のバランスが良く好きな感じに炊き上がります。 一分づき玄米は玄米と栄養価は変わらないと言われています。ガシガシ研ぎで手製の一分づき玄米を作るイメージです。ただ、ガシガシやりすぎると栄養価は下がってしまうので、どれくらいで一分づきなのかは、一分づき玄米を食べて食べ比べてみないと、、、って思っていたのですが、すっかり忘れていました💦 栄養価重視なら、発芽玄米がいいのかもしれませんね😊
@団塊人
@団塊人 Жыл бұрын
@@akiko153早速のご教授ありがとうございます。KZbinは有難いです。さて今日も玄米ご飯炊きを終えて袋詰め冷蔵した所で注目の返信に目を通しています。で今回は発芽玄米が話にありましたので、2時間ぐらいに浸水しかしなかった所、レシピをよく読むと冬場、圧力鍋の場合丸2日は浸水せよとありました。毎週2日前に始動しなければならないかと思い今回は約12時間でやめ炊き始めました。ネットのレシピでは1合に付き水200〜220mlと有りましたので100ml減らそうかと思いましたが、焦げ付きが怖く今回は半分にしましたがまだベタベタでした。兎に角小豆を入れて炊くので味は抜群ですが色々と考慮する事が多くて大変です。その上2日の始動期間が有るのは作る方にとってはリスクが多いです。然し時間だけは潤沢に有りますので頑張るのみですね😤私ももう少し若ければ、栄養士の資格を取って栄養分析したいです!!
@MH-pl7qb
@MH-pl7qb 4 ай бұрын
ありがとうございます。玄米に切り替え決定です!
@akiko153
@akiko153 4 ай бұрын
こちらこそ動画を見てくださりありがとうございます😊
@Btonrorychannel
@Btonrorychannel 6 ай бұрын
圧力なべで初めの30分は弱火にし、その後強火にして圧をかけます。炊く前に自然塩を加えるのは重要。マクロビオティックの料理教室では玄米の炊き方は基本です。
@akiko153
@akiko153 6 ай бұрын
そういう炊き方があるのですね 教えてくださりありがとうございます😊
@to-fp6um
@to-fp6um Жыл бұрын
「そんなに心配しなくても大丈夫よ」と言う趣旨の説明はわかるんですが、”玄米の毒”ってのをアブシジン酸、フィチン酸についてのみ説明しているのはどうかと思います。 そんなものより問題なのは、どう考えてもヒ素やリンなのでは? よく洗う、よく研ぐ、大量の水を使うってことで、これらを取り除く炊き方というのは、結局、玄米の1番のメリットといわれる微量栄養素を捨てる食べ方でもあり、 日本人が一般的に玄米食を続けてた時代に比べて副菜の摂取が一般的になった現代では、あえてヒ素等を多量に含む炭水化物を主食とするのはリスキーであるとしか言えないと思います。 みんな大好きな「玄米に含まれる栄養素」っていうのは、他のよりセーフティーな食材で摂れるので。 たまにその味を求めて食べるのは問題ないとは思いますが、そういう部分を隠して健康のためという目的で主に食べるのを推奨するのは問題があると思います。 毎食玄米を食べてヒ素をとることによる癌化の危険性は、一般に公表されている限界被ばく線量の何十倍にもなることを考えたうえで、お米という素晴らしい炭水化物と付き合うべきです。
@akiko153
@akiko153 Жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます😊 他のよりセーフティーな食材で摂れる というのは 例えば具体的にどのような食材ですか。 教えていただけると勉強になります。 よろしくお願いします。
Minecraft Creeper Family is back! #minecraft #funny #memes
00:26
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 14 МЛН
Life hack 😂 Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:17
Leisi Crazy
Рет қаралды 25 МЛН
玄米を極ウマにする意外な炊き方と玄米の残留農薬について解説
19:19
【プロ技】おうちで美味しい玄米を炊こう!
8:34
eo official
Рет қаралды 300 М.
玄米を毎日食べ続けた人の体に起こる驚くべき結末【管理栄養士が解説】
16:14
カラダヨロコブ・管理栄養士まるお
Рет қаралды 268 М.