【学校では習わない】不定詞と動名詞で意味が全く変わるもの5選

  Рет қаралды 32,385

サイモンのイキれる英語教室

サイモンのイキれる英語教室

Күн бұрын

Пікірлер: 57
@ぽんかん-b4i
@ぽんかん-b4i Жыл бұрын
説明の仕方が上手ですね。 明解かつ的確。
@どらごん-f6f
@どらごん-f6f Жыл бұрын
先生ありがとう!他のコメントで "学校で習う" とコメントしている人がいますが学校・先生によります。。自分は残念ながら教えてくれないタイプでしたので、、文や感覚で覚えろ、的な感じでした
@いくふく
@いくふく Жыл бұрын
ありがたい授業に感謝です。
@Ogatya
@Ogatya Жыл бұрын
to は動詞でも名詞でもそこへ向かっている感覚、ing は動作イメージということで確信が持てました。それで説明つきますよね。ありがとうございます。
@篠田幸治-y6m
@篠田幸治-y6m Жыл бұрын
今の学校はそのように教えております。
@h498149
@h498149 Жыл бұрын
To は方向をイメージしてしまいます。つまり未来ですね。でもI forgot to buy fishもありえますね。予定だった事を忘れてしまったみたいな解釈。If I were a bird .架空のもう1人の自分的な意味で二人称になるみたいな。I stop to smokeは文章を切断すると解釈しやすいと思いました。I stop / to smoke .私は止まった/タバコを吸う為に
@scozy3332
@scozy3332 Жыл бұрын
I forgot that I bought fish. ここで使われているthatは関係詞ではなく名詞節をつくる接続詞のthatです。サイモンさん、お疲れ様です。
@iso0point5tsu
@iso0point5tsu Жыл бұрын
いわゆる学校文法ではingは現在分詞(~している)と動名詞(~すること)の2種類があると分けて教えているので、動名詞のingについて「~している」のイメージを持つという発想は刺激的でした
@山本祥子-o2k
@山本祥子-o2k 7 ай бұрын
ややこしいことを頑張って説明していただき有り難うございます。
@Sashai9921
@Sashai9921 Ай бұрын
最近サイモン先生に出逢いました😊学生時代にこんな先生に出逢えていたらなって✨さて、今回の内容はなかなかややこしいですね…。でも例えや解説が解りやすくて勉強になります!有り難うございます!最後のネイティブの方の言い方の方が聞いていても理解しやすいと思いました。最速で日常英会話をマスターするにあたって、もう一度初めから最低限の文法基礎を一からやり直しています!サイモン先生の講義はとても理解しやすくてユニークで助かります!😊過去動画もみて学ばせていただきたいと思います💃次回の動画も楽しみにしております🎉
@hitominakamura3621
@hitominakamura3621 Жыл бұрын
後半はややこしいですね〜。 でも覚えたいです🥹
@purajynyarasptin9814
@purajynyarasptin9814 Жыл бұрын
動詞の表す基本的な状態を考えると不定詞と動名詞の使い分け方の感覚が解る気がした。 (動詞+to)動詞の時と動詞(to+動詞)の場合があると捉えると良いのかも? どちらにしても日本語を英語に直すと言うよりも英語の感覚を掴む事が大事なのでしょうね。
@doridoriパーリナイ
@doridoriパーリナイ Жыл бұрын
こんなにも分かりやすい説明は初めてです。 今後も頑張って下さい👍
@masayukihirashima2759
@masayukihirashima2759 Жыл бұрын
何時もの事ですが、解り安い説明と例文。 〜ing は現在進行形で理解してたので、明日から動名詞をトライしてみます。😊
@tmaoooo
@tmaoooo Жыл бұрын
強いこれほんまに
@みよし三吉
@みよし三吉 Жыл бұрын
中学くらいからもう教えてほしい英語がいっぱい。
@clmtaro2632
@clmtaro2632 Жыл бұрын
今回の動画も具体例が分かりやすかったです❗️ そこで思ったのですが、likeは不定詞でも動名詞でもどちらでも使えると習いましたが正直言って違いがわからないです。
@tomonatural6462
@tomonatural6462 Жыл бұрын
サイモンさん、いつも解りやすいです😊サイモンさんほどバイリンガルじゃないですが毎日喋っていてもワカラナイ事がありますし、ホントに勉強になります🤩✌️ 文法で覚える英語はやっぱり難しいです…🤔
@moumou1414
@moumou1414 Жыл бұрын
これって単純に自動詞か他動詞かで考えた方が分かりやすい気がするのは気のせい? stop to のstopは自動詞だからそこで切っても意味が通らないいけないから、立ち止まる stop -ingは他動詞だから、目的語を止めるとしないと意味が通らない 目的語が直後にあるかないかって思ってました
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ Жыл бұрын
to doは目的と覚えた。あとは感覚的に覚えている。
@micchu
@micchu Жыл бұрын
英語話者と技術的な話をしていると、詳細に伝える為なのか、関係代名詞を使って話していることが多い気がする。
@rhoxee
@rhoxee Жыл бұрын
大学生のとき塾講師してたけど,普通の塾とか進学校なら中1~中2,遅くても高校で普通に習う内容。 「学校で習わない」っていって再生数稼ぎたいんだろうけど,こういう煽り文句を真に受けて学校の授業を軽視する人が出てくるから悪影響しか無い。ほんとやめてほしい。そりゃ説明が分かりにくい先生も中にはいるだろうけど,どちらにしろ授業聞かないといけないんだから真面目に聞いたほうが少しでも身につくものがあるのに。
@zell3122
@zell3122 Жыл бұрын
I enjoy to eat sushi.というのがネイティブにはどういう風に聞こえるのか教えてほしいです。既出だったらすいません
@HAPPY-SKYWALKER
@HAPPY-SKYWALKER Жыл бұрын
喋る時にthatって省略する方がネイティブっぽいんですかね?省略できるけどした方がいいのかしない方がいいのか...
@岡洋介-g3g
@岡洋介-g3g Жыл бұрын
学生時代にはこんなに詳しく教えてもらわなかった?to doとdoingは同じ意味だと言われて私がアメリカのカリフォルニアに渡って白人の彼女が出来てニュアンスの違いを詳しく教えてもらった。言葉というのは言い方によって受け取り方がネイティブに間違って伝わっていくので、英会話学校の先生達はこういう意味で言っているなと寛容に受け取るが、そうではない一般の住民の人に対してはそんなことを寛容に受け取らないので話す時は慎重になって注意することが必要でよくニュアンスの違いを教えてもらう必要がある。
@Murayama_d
@Murayama_d Жыл бұрын
「学校では習わない」系の動画のうち7割くらいは学校で習ってる気がする
@篠田幸治-y6m
@篠田幸治-y6m Жыл бұрын
今回はすべて学校で習います。
@金玉仙人
@金玉仙人 Жыл бұрын
サイモン 首にキスマーク付いとるで😏
@naohiro19TV
@naohiro19TV Жыл бұрын
AI翻訳だと「のが」となってますね。
@yshura9734
@yshura9734 Жыл бұрын
to smoke smoking これ代表的な学校で教わるやつだよ
@篠田幸治-y6m
@篠田幸治-y6m Жыл бұрын
stopは日本の中学校、remember、regret, quit,forgetは日本の高等学校の必修条項です。すべて学校でやらなければならないことです。
@Aussie-Aussie-Aussie
@Aussie-Aussie-Aussie Жыл бұрын
I stop to smokeって(吸うために止まる)って意味と(吸おうとしたけどやめる)の2つの意味ですよね?
@seasonsofchange2023
@seasonsofchange2023 Жыл бұрын
吸おうとしたけどやめる、ならばI stop to smoke に続けて but I don’t と言うと思います。吸うために止まるなのか、吸おうとしたけどやめるのどちらかなのかをハッキリ伝えるためです。
@Aussie-Aussie-Aussie
@Aussie-Aussie-Aussie Жыл бұрын
@@seasonsofchange2023 なるほど!モヤモヤがclean up されました!Thank you😆
@さたあか-w4h
@さたあか-w4h Жыл бұрын
"吸おうとした"ってことならstop toじゃなくてtried toでは?
@Aussie-Aussie-Aussie
@Aussie-Aussie-Aussie Жыл бұрын
@@さたあか-w4h ごめんなさい質問の仕方が悪かったです(これから吸うつもりだけど)吸うのをやめた(未喫煙者)です
@さたあか-w4h
@さたあか-w4h Жыл бұрын
@@Aussie-Aussie-Aussie さん 上記のstopは自動詞で、to不定詞は副詞のように使われてる(不定詞の副詞的用法)なのでto smokeを日本語に対応させようとしたら「吸おうと」とか「吸うのを」にはならないんじゃないかなと思います イメージ的には I stopped(私は止まった)/to smoke(煙草吸うために) とstopとtoの間に切れ目がある感じ で「煙草を吸うために立ち止まる」になるんじゃないのかなと なので、I stop to smokeはこれから吸うつもりだけど吸うのをやめたってイメージにはならないと思います
@user-user1225
@user-user1225 Жыл бұрын
学校ちゃんと行ってる人は学びます
@tkyk2009
@tkyk2009 Жыл бұрын
中学で習いましたw
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta Жыл бұрын
stop以外は習ったかも
@さわちん-z2v
@さわちん-z2v Жыл бұрын
へー!ややこしい😅
@土偶は宇宙服だ
@土偶は宇宙服だ Жыл бұрын
ある大学の入試試験で「I stopped smoking.を日本語に訳せ」 という問題が出されたそうですが、あまりにも簡単な問題なので学生がひっかけ問題だと誤解してしまい。 I stopped smo king. 私は横綱をやめた と訳してしまったそうです。 ··· 可哀想すぎますね💧
@hidekinishikawa6884
@hidekinishikawa6884 Жыл бұрын
学校からは 何も学ぶな 繰り返される プロパガンダ
@sasensui1000
@sasensui1000 Жыл бұрын
現在分詞の意味と動名詞の 意味の違いって そんなにややこしいだろうか? まさかとは思うけど、 学校は現在分詞も ~すること、と教えてる訳じゃ ないよね?
@yutao.301
@yutao.301 Жыл бұрын
普通に学校で学ぶ内容だと思うんだが…
@めぐりずぅむ
@めぐりずぅむ Жыл бұрын
ネイティブの感覚は学校では教えてくれないってことだと思う
@終わり初め
@終わり初め Жыл бұрын
煙草吸うかどうかのところ だ け やたらと力を入れて学校でも塾でも教えられた あとは知らぬ
@SweetSacrifice519
@SweetSacrifice519 Жыл бұрын
学校や世代によって違うかもしれないですね。 進学校ではいかに受験に役立つ英語を教えるかが大事だし、ネイティスピーカーがいる大学附属高ではゆったりと実用性やリアルさに重きをおいて教えてくれると思いますし。
@mahirunootuki
@mahirunootuki Жыл бұрын
学校、先生のレベルが違いすぎるから、習ってないし、質問しても納得のいく答えがもらえなかったのでこの動画は大変役に立ってます。自己学習にもおすすめだと思います。いつも動画をありがとうございます。
@Strai-------------ght
@Strai-------------ght Жыл бұрын
高校の英語だねぇ~
@少佐-i9d
@少佐-i9d Жыл бұрын
英語て難しいな(;^_^A
「Have+過去分詞」と「Have been ~ing」の使い分けをネイティブ目線で解説!
5:32
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 84 М.
英会話でよく使う!動名詞 ingとto不定詞で意味が変わる動詞 大人のフォニックス[#164]
5:51
『あいうえおフォニックス』英語発音
Рет қаралды 179 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
ネイティブに聞く、不定詞と動名詞の違い
14:01
Hapa 英会話
Рет қаралды 182 М.
【注意】英会話の上達において絶対にやってはいけないこと3選
7:00
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 294 М.
【もう迷わない】to不定詞と動名詞の違いを分かりやすく解説します!【英文法】
17:23
イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Рет қаралды 31 М.
なぜ知っている単語でも聞き取れないのか?
6:48
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 148 М.
不定詞と動名詞③ used to do vs be used to doing【基礎英文法講座第32講】
13:02
「ただよび」文系チャンネル
Рет қаралды 197 М.
こうすれば簡単!動名詞 VS 不定詞|to do と doingの違い
12:39
ニック式英会話
Рет қаралды 101 М.
ネイティブが間違った二重否定を使う理由を解説します【スラング】
5:27
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 88 М.
現在形と現在進行形で動詞の意味がまるっきり変わるもの
7:53
サイモンのイキれる英語教室
Рет қаралды 35 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН