【危険】知らないと後悔する、脚が急激に老化し歩けなくなる人の5つの共通の特徴とは?今からできる対策とは?「サルコペニア」って何?医師が徹底解説!

  Рет қаралды 2,048,023

予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック

予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック

Күн бұрын

Пікірлер
@かた-f5q
@かた-f5q Жыл бұрын
高齢者施設に入所したら即、歩けなくなります。施設側からすれば万が一、転倒して骨折したら責任問題になるから歩行が困難な人には歩かせる事をさせません。リハビリは絵に描いた餅です。極端な話、一日中車椅子生活です。場合によっては車椅子から立ち上がらせないように拘束バンドを使います。ただただ命のロウソクの炎が消えるのを待つだけです。だからあっという間に認知症になります。これが現実です。これが正義となっている介護業界が悍ましい。
@gannba-y7i
@gannba-y7i Жыл бұрын
怖いです。 出来るだけ家で元気でいたいです😊
@osanishi1114
@osanishi1114 Жыл бұрын
施設のせいか?高齢者はどんどん老いるんだぞ?高齢者施設は個人とか家族の要望は出来るだけ取り入れているところが多い。拘束は現在危険だなと感じる場合でも違反だからとしてはいないところばかりだ。高齢者施設は入居の費用や人手不足と従業者それぞれの性質によって天と地のサービスの差がある。サービスの良いところはやはり事業者や従業者の技術力も良く報酬が高いので入居の金額が高い。金額の安いところはサービスも悪くなって当たり前だ。事業者は必要な設備を充実出来ないし、技術力の高い経験者を雇えない。高い報酬を支払えないからだ。
@あき-x4m
@あき-x4m Жыл бұрын
コメ主様と同意見です。 私の母親が、入院し退院前に、理学療法士さんが、懸命にリハビリをやってくれました。その後リハビリの病院へ行くとのことで、これなら前の生活が戻ると思ってましたが、まったくちがいました。 リハビリの病院では、ろくにリハビリはやりません。せっかく理学療法士さんが、リハビリをやってくれましたがパーです。母親は、独居でしたので、退所をするというと、かなり止められましたが、強引に退所しました。その代わり家には、たくさんの介護サポート用品を借りました。その後母親は、ある程度回復し元気に暮らしています。あのままだったら、と思うと強引に退所してよかったです。お金もかかりません。病院にしたがってばかりではなく、よく考えたほうがいいです。老後をどうすごしたいのかを。
@かた-f5q
@かた-f5q Жыл бұрын
@@あき-x4m 職員が悪いのではなく業界的に体制側の問題だと思います。在宅に戻したのは間一髪大正解です。外部のサービスは必要になると思いますが、何より我が家の空気を吸って過ごすのが精神的にも安堵です。施設によっては今だに面会制限解除されず家族にも自由にあえなく、外出もできず、3年以上も分厚いコンクリート壁の中で過ごしている利用者がいます。高齢者じゃなくてもメンタルがやられますよ。それに気づいたアナタは凄いです。あの時、家に戻さなかったからと後悔せずにすんだんです。余生を少しでも残存機能を生かして一秒でも長く笑顔で過ごせる事を願ってます。自分の事のように嬉しいです✨
@0902133
@0902133 Жыл бұрын
地域によってですが、都内では拘束バンドは禁止です。使ってる施設があれば福祉保健局に通報すべきてすね。  あと、転倒したら責任問題になると言いますが、責任問題にしているのは家族です。転倒しても良いから自由にしてくれと言えば自由になります。 ただ、あちこちで転倒して骨折疑いが多数出たら通院付き添いするだけの人員はいません。 介護報酬が少ないからです。特養に限って言えば認知症になってから入所する人がほとんどてすよ。入所要件が基本要介護3以上になっていますから。 サ高住や有料老人ホームは施設ではないので、分かりません。 在宅で看られるのであれば在宅が理想ですが、介護のストレスで虐待や殺人事件になっても自己責任です。あと、最期まで元気な人はいません。急死する高齢者以外は病院に入院しますが、もしくは日常生活動作が維持出来なくなり在宅生活も難しくなります。 そうなっても最期まで在宅で看られる余裕のある方は在宅が良いですね。
@SADAKICHI-c4r
@SADAKICHI-c4r 5 ай бұрын
足腰の筋肉をつける事は大切な事は分かりましたが大事なことは続けることです。「継続は力なり」これをモットーに 頑張りましょう。
@西山紀代
@西山紀代 Ай бұрын
@えみぞう-n1d
@えみぞう-n1d Жыл бұрын
私は50際ですが77際になる母が全く運動をしないしO脚が酷いので、あんな風になりたくないなといつも思っています。こちらの動画がオススメに上がって来て拝見させていただきましたが、現在もこれからも自分に必要な知識でとても勉強になりました。 運動も筋肉も急に沢山頑張っても身体や生活には見に付かないので、今から自分の健康の為に心掛けていこうと思います。
@ohi6322
@ohi6322 6 ай бұрын
😊😊😊😊
@流れ星1986
@流れ星1986 Жыл бұрын
筋肉貯金ですね わかりやすい動画をありがとうございます❤
@ポンポコ-s7x
@ポンポコ-s7x Жыл бұрын
ありがとうございます😊 歩ける時に、歩く🚶‍♀️ 動ける時に、動く事が大事ですね😅
@redolan
@redolan 9 ай бұрын
ちょうど気になってました😅! お話ありがとうございます♪ 大腿四頭筋 <a href="#" class="seekto" data-time="680">11:20</a> 大臀筋 <a href="#" class="seekto" data-time="700">11:40</a>
@aquaaqua7810
@aquaaqua7810 Жыл бұрын
これねー。元整体師なんですが老いは足から来るのすごくよく分かります。 だから私四十代なんですがやれる範囲で筋トレやっています
@HirokoTateishi-q7r
@HirokoTateishi-q7r Жыл бұрын
毎回新しい視点からの解説で、楽しみにしています。
@ookinakidaiju
@ookinakidaiju Жыл бұрын
すごい!分かり易い! 沢山の知識が一つに繋がり理解でき、日常に活かせる! 最高ですね!
@へいじゅうたこ
@へいじゅうたこ Жыл бұрын
糖尿病が筋肉を分解するのではなくて、糖尿病→服薬で急激に分解が進行した感じがします。
@ichirofujii1604
@ichirofujii1604 Жыл бұрын
御意。GLPー1は確実に体重を減らしてくれますが、筋肉も減らします。
@tekikaku8675
@tekikaku8675 Жыл бұрын
俺も
@おたんこなす-x6w
@おたんこなす-x6w Жыл бұрын
私も、
@kazoo.15
@kazoo.15 Жыл бұрын
同感
@aoehideo8106
@aoehideo8106 Жыл бұрын
@@ichirofujii1604をすは
@ぎょうざそば
@ぎょうざそば Жыл бұрын
大変分かりやすく実践しようと思いました。75歳
@ここちゃん-d3w
@ここちゃん-d3w Жыл бұрын
いつもわかりやすくてやる気のでる動画に感謝いたします。 確かにこの前の2週間の入院で肩が上がらなくなり、未だに手を後ろに回せなくなりました。 痛くても少しずつ変化をつけて復活を心みています。 サルコペニア肥満にも工夫して取り組みたいですね。 ありがとうございました。
@節子椎葉
@節子椎葉 Жыл бұрын
とても良いお話し❣️絶対今からいたします。
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u Жыл бұрын
私は58歳ですが、稀に脹ら脛が攣る事があるので日頃のケアや運動が肝になる事が解り為になる一本でした。 2023.9.24
@奥田亜希子-l8l
@奥田亜希子-l8l Жыл бұрын
話される声の質とスピード、また解りやすい説明にスーッと知識が入ってきます。とても親切で思いやりに溢れた素晴らしい医師だと感嘆の思いです。昨今、最も気になっているサルコペニアの予防に、大腿四頭筋を鍛える足上げ運動、大殿筋には空気椅子トレーニング、たんぱく質とビタミンDの摂取は、直ぐに実行できることなので楽しみながら続けたく思います。心から感謝申し上げます。😊🙏
@裕子下山
@裕子下山 Жыл бұрын
動画を有難うございます!。やっぱり💦「足」だと大切ですね。なるべく、歩く🚶‍♀️ようにします。自転車に乗るのを控えめにして、置かないと駄目ですね。
@おたんこなす-x6w
@おたんこなす-x6w Жыл бұрын
大変参考に成りました🎉
@miyukin4354
@miyukin4354 Жыл бұрын
普段から意識し適度な運動を心掛けることが大切ですね
@大塚一行-v1x
@大塚一行-v1x Жыл бұрын
役に立ちます。早歩き、ラジオ体操等努力は精一杯していますが、加齢には勝てません。解説ありがとうございました。
@大間清隆
@大間清隆 2 ай бұрын
わかりやすい解説、即取り入れられる運動方法。即実践していきます。70歳
@cocotora9378
@cocotora9378 Жыл бұрын
いつもですが、非常にひじょーー!に参考になりました。気をつけて努力していても、動画を観て今まで抜けていた部分に気がつきました。 特に入院時。看護婦さんに動け動けと言われましたが、サルコペニアまで頭が及びませんでした。 食事と運動、コツコツと楽しく努力していきます。 いつもありがとうございます。
@ichirofujii1604
@ichirofujii1604 Жыл бұрын
プール通い8週間経過。歩き泳ぎで脚力は一定の回復がありますが、肺の機能の回復が1番時間かかります。
@浩曽我-t4u
@浩曽我-t4u 11 ай бұрын
わかりやすい解説でした。
@吉田明子-g1t
@吉田明子-g1t 8 ай бұрын
有難うございました 勉強になりました❤
@ogikubo15
@ogikubo15 Ай бұрын
50代なんですが、もうペットボトルを開けるのが若いころのようにできなくなりました。まだ開けられてはいますが。 歩く速度も、意識しないと本当にゆっくりになりました。意識すればまだ多少速足では歩けますが。 こうやって衰えていくんでしょうね。
@nekosunahama7904
@nekosunahama7904 8 ай бұрын
食事が大事なのはわかっていても、高齢者は食べたがらないんですよね
@ひろみ新田-g7q
@ひろみ新田-g7q Жыл бұрын
分かり易い説明でした 実行したいと思います
@hirodayo1360
@hirodayo1360 Жыл бұрын
自分で気がついたら即やるべきですね。骨折で寝たきりは嫌ですよね。
@みつえかがわ
@みつえかがわ Жыл бұрын
長い道は歩けませんが、家の周りなど歩いています。椅子から立って、座っても何回も やっています。転ばない様にと思うばかりです。
@りおんドーン
@りおんドーン Жыл бұрын
高齢者の自動車の訳のわからない止まらない駐車場内での暴走 筋肉の衰えで脚と頭脳の動きが一致してないから起こる悲劇。。 あと視野の狭さ、認知も連動してるでしょう。 そうならないよう若い時から努力したいです
@KO-te7bo
@KO-te7bo Жыл бұрын
入院もだけど失業で在宅時間多いとサルコペニアになるな。
@carlgibson9168
@carlgibson9168 Жыл бұрын
Thanks from Australia❤
@風の谷のなにがし
@風の谷のなにがし 5 ай бұрын
歩けばいいは一番やってはいけない事です。むしろ筋トレの方が足が強くなります
@如月舞-d7h
@如月舞-d7h 5 ай бұрын
これはありがとうございます。
@yasasiidoesu
@yasasiidoesu Жыл бұрын
成功者のアドバイスは、その成功者の性格・生活環境に一致・類似してないと、自分はダメだなぁと挫折しがち。 失敗者のアドバイスは、なぜ継続しなかったのかは、案外受け入れやすいというか記憶に残りやすい。 さて、成功者に焦点をあてるか、予防方法を失敗しそうな人に焦点をあてるか、で大違い。 1カ月で筋力アップ、3カ月で筋力アップ、6カ月で筋力維持では、たぶん、やり方が変わるのではないかと。 1カ月では、1日さぼるとすぐ失敗し挫折し継続しなくなるとか、3カ月だと途中成果が見えず数回中休みがあっても再開しやすいとか、6カ月だと短期間の成果にとらわれずに 淡々行い他人は他人・自分は自分と考えとルーチン化しやすいとか、、、、。 減量も筋トレも効果ない散策は新しい発見(自然観察・神現観察)と整腸とか、斜め上の視点でみればなかなかのものかも知れません。
@浩曽我-t4u
@浩曽我-t4u Жыл бұрын
知は力ですね。サルコペニア自己診断を実行したい。
@もーりー-s4m
@もーりー-s4m Жыл бұрын
今日から始めます😊 ありがとうございます
@藤井達郎-k5y
@藤井達郎-k5y Ай бұрын
我が家の隣りのおばさん75歳は、とても元気😊、歩く姿は大股で力強いです、やはり脚ですね😊
@gon9589
@gon9589 Жыл бұрын
サルコペニアでなくても歩けなくなる人は何なんでしょう?しかも老人でもありません。沢山食べないと太ります。学生時代は運動部の2軍で基礎トレばかりばかりしてきましたし、坂道の多い駅まで片道15分かかるところに住み、仕事でも営業で歩いてました。ビタミンⅮは好物です。両親共、糖尿家系ではありません。 足が悪くなった直前は親の介護をしてました。要介護2→5までトータル15年世話していました。専業で。一時期施設に通いやすいところにアパート借りて2年住んでいて、毎日病院の母の所に行き、実家の父所には週3回か4回行き世話をしていた。時にはバスがないので45分早足で歩いて帰ることも屡々。母が亡くなり実家に帰り父の介護が始まりました。父を施設に入所させた後、急激に足が辛くなり杖を使わないとなりません。 鬱にもなってしまった。自分の世話が出来なくなったら…もうしにたいです。精神障害があり、喘息等の疾患もありギリギリです。先日主治医に瘦せるように言われました。起き上がっているのが辛いのに毎朝30分散歩したら直ぐに瘦せると思うよと云われて絶望してます。基本、朝になったら眠る生活(NY市場で取引するので)がしたいのです。 長生きを望むわけではないですが遺産は使い切ってしにたいのです。遺産は父の謝罪であり、私に与えられた唯一の救いなので。生まれ持った障害と長い介護の中で私は施設に行くならしぬと決めています。手術をしなくてはならない病気ならしぬことを選びます。精神科は構わないけれど病院や施設に閉じ込められるのは精神疾患的に耐えられないからです。
@井上公彦-m3k
@井上公彦-m3k Жыл бұрын
こんにちは。大変参考になりました。先生の指摘された悪い例に全部当てはまっているので、先生の指導での体力改善をしてみます。ありがとうございました。
@果断剛毅
@果断剛毅 Жыл бұрын
早歩きを毎日10分&徒歩30分くらいすればOK 早歩きは二の足に凄く筋肉がつきますね。 筋肉があると躓いてもこけないし。
@凪査二郎
@凪査二郎 Жыл бұрын
私は自転車と歩行をセットで運動に努めています、何故なら使う💪筋肉が両者ぜんぜん違います、又🚲自転車はイザと言うときの逃げとか、歩行助具に変身してくれます♿
@hiroyuki317
@hiroyuki317 Жыл бұрын
62歳 会社まで徒歩通勤 50分 仕事は8時45分から17時まで 帰宅は途中までバスで 行きそこから徒歩20分で家に着くのが18時頃
@田織園斎
@田織園斎 Жыл бұрын
1日2食の粗食。1日米1合。おしたしに漬物。それに味噌汁。不足のエネルギーはアルコール。太らないから膝の軟骨も健在。無駄な歩行をしない。家にいるときはい日300歩ほど。88歳になる今も歩行になんの問題もない。運動は無だしないほうが良い、運動の代わりに正座ときに座禅。これで筋肉の緊張は保たれる。
@mwchanhouse
@mwchanhouse Жыл бұрын
タイトルに対して結論を先に持ってきてほしいです。
@白銀-c4f
@白銀-c4f 10 ай бұрын
日々の買い物も、ときどき少し離れた店舗に、出かけています。
@spica1jp
@spica1jp Жыл бұрын
膝の脊椎反射がなくなった40歳ころから、膝が痛むようになりました。 踵から着地して、衝撃が膝に伝わることが、原因だと思います。 踵が地面につくと同時に、若い時は脊椎反射によって、瞬時につま先へ重心を移すような歩き方をしているのでしょうか? 現在は、踵を落とさないように、意識して、踵は地面に触れるだけにして、ほぼつま先だけで歩いていますが、膝の痛みは出なくなりました。
@鶴ヶ舞の虎
@鶴ヶ舞の虎 10 ай бұрын
踵歩きをしないのは正解 足裏全体のフラット着地か 足指関節側から着地の2タイプで 踵着地は数十年の積み重ね衝撃が膝間節にダメージに ‼️👍
@鶴ヶ舞の虎
@鶴ヶ舞の虎 10 ай бұрын
もう一つ 明治から日本人は靴を履く様になって浮き指になった 拳🤛の様に足指を曲げてもしっかり関節が出ない 江戸時代以前は草履で地面を噛むように歩いていた 当然踵着地でなく 足関節母指球着地で歩いていたから 江戸ー大阪へも平気で歩くのが当たり前の様に移動していた 武士も一戦で踵移動では切られてしまう 膝痛みは長年の現代病かも
@spica1jp
@spica1jp 10 ай бұрын
@@鶴ヶ舞の虎 私はつま先に力を入れると、痙ってしまいます。 江戸時代の飛脚は、つま先だけのわらじを使っていたそうですね。
@鶴ヶ舞の虎
@鶴ヶ舞の虎 10 ай бұрын
つま先だけでは持たないですね つま先が誤解の元かも 凍結した道路を歩く様な が近いのかな 踵を全く接地しないでなく 足裏全体のフラット 丹田CHも参考になるかも
@愛のり
@愛のり 3 ай бұрын
この方に会いたいです。
@attemp_clean
@attemp_clean Жыл бұрын
ベッド常用してると起き上がりに必要な筋肉衰えるので捨てましょう 最悪、床に座った状態や転んでからの立ち上がりが困難になります(体験済み)
@maromaro2090
@maromaro2090 Ай бұрын
寝起きの立ち上がり時に転倒の危険があるからベッドの方が良い。 それは筋力の低下じゃなくて自律神経に依るものだと思う。 だから完全に覚醒してから運動すればいい
@神聖-x9s
@神聖-x9s Жыл бұрын
サルコペニアの他にロコモティブシンドロームって症状も聞いた事がありますが 似た症状でしょうか? 全く違う症状でしょうか?
@akiraishii7871
@akiraishii7871 Жыл бұрын
参考になりました
@アンドウフミヒコ
@アンドウフミヒコ Жыл бұрын
"空気椅子" は腰痛持ちには無理な運動です。
@中川亜子-d8d
@中川亜子-d8d 8 ай бұрын
今52歳。若い時より普段の動きづらさ(特に脚腰部分)を感じています。 栄養バランスは悪くないのですが。。。頑張って動いて運動するように試みます。。。
@ガルシア
@ガルシア Жыл бұрын
老化も足腰~ですね!!!寝たきり予防にも効果的運動不足~肥満ですよね!!!筋トレ~太陽光も必要ね・・・
@ガパオムー
@ガパオムー Жыл бұрын
私も地域密着型の予防医です。日光浴は骨の構成に、とても大切です。大分、暑さも和らいで来ました。軽装で毎日約15分~20分の散歩等、心掛けてみては如何でしょうか(散歩する時間帯はあなた次第)。
@yoshiyoshi6849
@yoshiyoshi6849 Жыл бұрын
私は70代ですが元々痩せていて現在身長165cmで体重50〜51kgです。 それでサルコペニアより体重が心配です。 数年前まで54kgでしたが年々1kgずつ体重が減っています。 少食なので食べることにどんなに努力しても無駄です。 但し椅子からの立ち上がりは片足でも難なく普通に早く10回以上続けられます。 毎日低山(100m程度ですが)に登っているので足はまだまだですが、握力でも鉄棒渡りは10m位なら何とか😅
@少年-x7e
@少年-x7e Жыл бұрын
アメリカでの実験ですが…。 無作為に選んだ太れない人群と太っている人群。その太れない人群に太っている人群の食事内容をそっくりそのまま1ヵ月強制的に食べて貰う、というものが有りました。 結果、一人の例外も無く体重は増えたそうです。 もっとも、それが健康的な体重増加かどうかは実験の結果には記載有りませんでしたが。 なので、太れないってのは、精神的な問題が大きいんだと思いますよ。
@yoshiyoshi6849
@yoshiyoshi6849 Жыл бұрын
@@少年-x7e 様 ありがとうございます😊 自分でもそう思います。 しかし健康面では何ともないのでこれでよしとします😅
@少年-x7e
@少年-x7e Жыл бұрын
個人的には、ストレスが1番の毒だと考えていますが、2番目にくるのは食べ過ぎだと考えています。 筋肉は確かに大事ですが食べ過ぎって一般的な認識よりは遥かに身体を蝕む要因だと思いますよ。
@sachikostout5946
@sachikostout5946 5 ай бұрын
ありがとうございました🎉
@Mnmmdj
@Mnmmdj Жыл бұрын
足の老化防止のためにサッカー始めたら足に力が入り始めた感じがする
@choko6161
@choko6161 Жыл бұрын
聞きやすい‼️
@marko3809
@marko3809 Жыл бұрын
確かに❗️それに、わかりやすいですよね😊
@チョビビッグ
@チョビビッグ Жыл бұрын
こんばんは〜😅ドキッとしました糖尿病なので最近は運動とか歩くのが疲れるなぁってBMIは27でしたやはり食事や運動は大切なんですね…ビタミンDかぁ青魚とか好きなんですけどね😅イワシやサンマ…でも運動と日光浴とか大事なんですね。為になりますありがとうございます。
@知彦成澤
@知彦成澤 Жыл бұрын
自分は、大病を煩い入院して、糖尿病に成り、サルコペニスに成ってしまいました。症状は、細く成って、全く筋力がありません。
@EijiYoshikawa-hi7un
@EijiYoshikawa-hi7un 6 ай бұрын
日本🇯🇵の介護の現実ですね。 私も大阪◯生会に入院した時、廊下にも外出させてもらえなかった。 転倒すると病院側の責任になると看護師から怒鳴られました💢 何のためのリハビリなんだろ。 病院側の病院のための病院側利益しか無い😂
@yoboigaku
@yoboigaku Жыл бұрын
人間誰もが等しく、足の筋肉は年齢を重ねるごとにだんだん減っていきます。 そして健康寿命を延ばすために、高齢者にとって最も意識したい場所が足。 できるだけ自由に動ける時間をより長く保っていくために、足の老化予防はとっても重要です。 しかし、知識がないとあんな生活習慣やこんな行動を無意識に続けてしまうことで、足が一気に衰え、高齢者になるとたちまち足の劣化が進み、車いすや寝たきり生活を余儀なくされる場合もあります。 今回はそんな足の衰えを防ぎ、人生100年時代に自分の足で歩き続けるための知識と対策をまるごと、紹介していきます。 筋肉の衰えが自宅でわかる、絶対にやってほしい簡単なセルフチェックの方法も紹介します。 是非この動画で紹介する内容を実践して、若者にも負けないような、丈夫な足腰をキープして、みんなで楽しい老後生活を送れるように準備していきましょう。
@サウンドサンタクロース
@サウンドサンタクロース Жыл бұрын
まったくもってわかりやすいお話しを、即実践させて頂きます。ありがとうございました!
@passer9146
@passer9146 10 ай бұрын
アミノ酸、クエン酸が多く含まれているらしい すっぽん黒酢サプリとかでもいいんだろうか
@気まぐれもぐら
@気まぐれもぐら Жыл бұрын
60歳、電車使わず数キロ先まで自転車通勤してるのは老化防止になってるのかな?
@ma-gojira8640
@ma-gojira8640 8 ай бұрын
65歳パート看護師です。フルで就業していたときは、スコールでない限り、片道5km自転車通勤していました。体年齢は実年齢マイナス13歳位を維持していました。 大病 交通事故に巻き込まれたり、 悪性リンパ腫の抗がん剤治療を受けたり大変でしたが、まだマイナス10歳以上を維持しています。 ここ最近は、以前より筋肉が付き難くなり、体脂肪が落ち難くなったように感じますが、時にメディアに乗りますが、自転車でそれなりに漕ぐ運動は、筋トレと有酸素運動を一連のインターバルトレーニングという形になり、とても身近な良い運動ですよ。 坂道を走った後に、基礎体温が上がり基礎代謝上昇と自然呼吸が深くなっていることを体感しますから。 尚、健康な方の理想の運動量は、 ネットで調べると分かりますが、 23エクササイズ/週 です。 1エクササイズ=1メッツ×1時間 20km/hの自転車🚵‍♀️を1時間で、 7エクササイズくらいです。
@山田太郎-p1i7l
@山田太郎-p1i7l Жыл бұрын
結局、本人の考え方ですね。 仕事と命のどっちちが大事だとか簡単に言わないで 下さい。そんな、当たり前のことを。
@Bluegreenred3975
@Bluegreenred3975 Жыл бұрын
「日の出ているときに15分ほど散歩で」、というのは、毎日15分ということでしようか? また、「朝や夕の日差しの弱い時を撰んで15分」ということでもよいのでしようか? 細かいことですが、気になってしまいました。
@SADAKICHI-c4r
@SADAKICHI-c4r 5 ай бұрын
できれば早朝の太陽のもと15分散歩が良いそうです。
@tetsukamo895
@tetsukamo895 5 ай бұрын
心不全で入院し一週間で歩行が出来ないレベルで筋力ダウンしてしまいました、、、、、幸い徐々にリハビリで回復することができました。
@yajilobay
@yajilobay 5 ай бұрын
暑い日はショッピングモール内をウォーキングしています。
@Moonchird
@Moonchird 5 ай бұрын
コロナの影響でサルコペニアになった方々が多いです。わたしも脚が弱くなりました。歩くことが殆どありません。片脚で50代の時長く立てませんでした。整形外科では理学療法士さんが運動を教えてくれます。栄養は三食食べて十分に摂るようにしています。どうもありがとうございます。
@なないろ77
@なないろ77 Жыл бұрын
お金の貯金も必要だけど筋肉貯金も同様に必要。多めに鍛えないとだめですね。 幽霊が足がないのはサルコペニアになってしまったからなのかなと妄想しています。
@uoyoser-ud4j3nn9v
@uoyoser-ud4j3nn9v Жыл бұрын
運転不足が原因では😅
@spica29aug
@spica29aug Жыл бұрын
心と身体は密接に繋がっています。 <a href="#" class="seekto" data-time="660">11:00</a>~ この二つを鍛える、自宅で手軽にできる方法を~~~ これは若者の発想であり、決して年寄りが手軽にできることではありません。 心が健常であること(やる気がある)によって「よし、やってみようか」となるのです。だからと言って長続きするとは限りませんけどね。W 若者にはちょっとしたことでも年寄りには億劫に感じるのです。 68歳になる私が言うのですから信憑性は高いでしょ?
@USA087ptem5
@USA087ptem5 7 ай бұрын
ありがとう😉👍️🎶御座いました
@メジロアサマ-u1m
@メジロアサマ-u1m 10 ай бұрын
頭で考えて理屈で解決しようとするから、身体が言うことを聞かなくなる.. きつい のは苦手だけど 健康ではいたい..という答えが 老化現象。
@田織園斎
@田織園斎 Жыл бұрын
二食、1日米1合、米半合の日はインスタントラーメン1食、体重48K、身長縮み159、外出しない日300歩。歩くの嫌い。こんなんで88まで生きた。時々ペットボトルの栓が開けられない。自嘲の日々。ドラクエ2600時間。一体なにしてんだろう
@文彦斉藤-d4i
@文彦斉藤-d4i Жыл бұрын
65歳独身男性。以前は水泳で毎週6000mクロールで泳いでいましたが、瘦せすぎるので最近はウォーキングに切り替えました。膝関節に負担がかからないように丹田歩行で毎日1万歩です。経済的な理由で十分なタンパク質が取れないのが悩みです。食欲は旺盛です。身長173cm、体重52Kg、痩せすぎですね。
@Mボケ防止
@Mボケ防止 Жыл бұрын
ほんとうですね💦 痩せすぎですネ😅 私など羨ましいです😂痩せたいです。一万歩 歩いたらヒザ関節がやられますよ……私は、ヒザをやらかしました🦵互いに、ストイックにならず、ボチボチ運動して、ボケないようにしましょう(^_^ゞ
@文彦斉藤-d4i
@文彦斉藤-d4i Жыл бұрын
@@Mボケ防止 丹田歩行でしたら膝に負担がかかりませんよ。3年間続けていますがまったく大丈夫です。昨夜は51Kgでした。体重が軽いとさらに膝に負担がかかりません。ちなみに水泳はクロールで2000mゆっくりと泳ぐだけで3Kg痩せます。帰りはベルトの穴が一つ分緩くなります。半年間続けると10Kg以上痩せてしまいます。関節に負担がかからないし、心肺機能も向上するので水泳が最高なんですが、一回300円かかるのが難ですね。
@Mボケ防止
@Mボケ防止 Жыл бұрын
@@文彦斉藤-d4i 様 お早うございます☀️凄い方ですね😄よく調べて勉強されてます。感心しました。これからも、健康でいてくださいネ🙋
@漬物盛り合わせ
@漬物盛り合わせ 11 ай бұрын
15:19 ​@@Mボケ防止
@三島満子
@三島満子 Жыл бұрын
私は高齢者施設をなんかしよも見に行ってきました 体が衰えても入らないです いざとなったら家にいて介護を受けることと決めてます
@hal007
@hal007 Жыл бұрын
身につまされる内容が多いです。気を付けないといけませんね。変形性ひざ関節症で歩くの少しつらいですが、処方薬の鎮痛剤を上手く使って、無理のない範囲で運動と歩く様にします。最近4階まで上がるの少しつらかったりしますが、継続する様にします。
@ポチ太-k2b
@ポチ太-k2b Жыл бұрын
筋肉も大事ですが、先ずは接骨院か鍼灸院などで骨を整えて貰ってから、悪い癖を直して正しい歩き方をした方がいいと思います。恐らく普段から、脛骨ではなく腓骨側に体重が掛かってO脚になっているのではないかと思うので。
@みずいろめがね
@みずいろめがね 4 ай бұрын
膝の弱い人にはこの運動むいてない (痛い辛い😢)
@keisukek.881
@keisukek.881 Жыл бұрын
60歳の男性ですが、高校の頃から体重も身長も変わらず、ずっとBMIは20未満ですが、ずっとサルコペニアということでしょうか。
@koya-koya
@koya-koya Жыл бұрын
サルコペニアは筋力が極度に低下した状態だと思いますが、BMIは体重と慎重から割り出す価なので、これだけでは筋肉量は測りきれないのでは。でも長らく変化がないことは必ずしも悪いことではなさそうですね♪ 動画では、「BMI値が低い=やせ型」ということから、「やせ型=低栄養に陥りやすい」、すなわち筋肉のための栄養が不十分の可能性がある、ということなのでしょうかねぇ。
@keisukek.881
@keisukek.881 Жыл бұрын
@@koya-koya さん、ご説明ありがとうございます。
@keisukek.881
@keisukek.881 Жыл бұрын
@@LOX-index4th さん、ご説明ありがとうございます。
@ふたちゃん-q7b
@ふたちゃん-q7b Жыл бұрын
車社会だからこそ、歩かないと?私は75歳の後期高齢者だけど、マラソン🏃30年してます、今でも週4日7キロから10キロ走ってます。
@ポチ-s6i
@ポチ-s6i Жыл бұрын
@@ふたちゃん-q7b 素晴らしいですね すごいですね 羨ましい限りですね 皆さん出来たら、そうなりたいと思っていますよ
@吹上光之
@吹上光之 Жыл бұрын
達磨に〰️
@吹上光之
@吹上光之 Жыл бұрын
世も末
@吹上光之
@吹上光之 Жыл бұрын
🦶
@吹上光之
@吹上光之 Жыл бұрын
筋肉💪減る
@吹上光之
@吹上光之 Жыл бұрын
📻体操
@吹上光之
@吹上光之 Жыл бұрын
いざり
@孤高のゆっきー
@孤高のゆっきー Жыл бұрын
登山を趣味にしてる路線バス運転士です。 山には足腰丈夫な高齢者、バスには歩くのもままならないヨボヨボの高齢者。どちらも見ているのでよくわかります。 ひと区間だけ乗ってくる高齢者とかいますよ。300mくらいなんだから歩けよと思います。
@ポチ-s6i
@ポチ-s6i Жыл бұрын
歩けるから登山出来ます、出来ました 足が痛くて歩けないからバスに乗るんです
@ニコルニキ
@ニコルニキ Жыл бұрын
短絡的
@tammyrock717
@tammyrock717 Жыл бұрын
うちの父は健脚の見本みたいな人だったけど、晩年は病で100mも歩けず最後は車椅子になりました。 この運転手さんは毎日人を見てるのに、人にはそれぞれバックボーンてもんがあるって考えないんだな
@孤高のゆっきー
@孤高のゆっきー Жыл бұрын
@@tammyrock717 考えてますが、直接聞けませんから。ちなみにひと区間で降りていく人は、ほとんど健康で歩ける人ばかりです
@藤田満弘-y2e
@藤田満弘-y2e Жыл бұрын
ここ2〜3年、脚の不調を訴える人が激増しております。もちろん脚だけでなく、あらゆる不調がものすごく増えております。糖尿病、各部位の腫瘍、血管の梗塞、心不全、鬱、などなど。これらの原因としてわがあります。このことを横に置いて考えると、対処がピントはずれになります。
@川上巧
@川上巧 Жыл бұрын
ある年齢が来ると、急に足が痛くなる。靴をはいている部分が急に痛くなって長く続く。いわゆる痛風状態になる。死ぬまで治らない。病院に行っても治らない。死んだ時に痛みが無くなる。
@えすぷり-d6s
@えすぷり-d6s 6 ай бұрын
母は自宅の3階建ての階段を何とか、、使っていましたが、、コロナで入院後、急激に筋肉が低下、 退院出来ましたが階段での暮らしができなくなりました 今は俺のマンションで一緒に暮らしています まもなく90歳 時々掃除に行くことがありますが、もう戻れないでしょうね、、、
@uset3407
@uset3407 Жыл бұрын
70代にはどんな筋トレをしたらいいですか?
@marikleinen1189
@marikleinen1189 Жыл бұрын
ラジオ体操や走るか縄跳びするジャンプしたり、足の屈伸運動とか、ダンスしたりしてはどうでしょうか? 昔のように、和風トイレや廊下拭きなどなど、あれ以外にそう言う運動不足知らないで解消していたんですよね。ビックリしています。😅 短距離で良いので心臓が少し走ってバクバクドキドキさせたり、腹筋運動ってやっぱり内臓膜の収縮筋トレしていないと足の筋ト肉だけでは酸素不足な上、内臓機能で消化活動で必須な連携機械的機能で筋肉収縮機能出来ないからそこから皮下脂肪やいろいろ体内に支障が起きているみたいですよ。。。いろいろな資料読んでお勉強しています。やっぱり運動不足解消せねば健康で長生きは出来ないです。サプリメントや医療だけでは助けてあげられる命にも限界がある事が解りました。だって、体内環境中事態に酸欠状態ならばいくらサプリメントや薬投与しても体内環境で化学反応に必須な水分と酸素原子足りないじゃないですか。。。  何でも良いから身体中動けば良いし、出来るだけ水分補給すれば良いんです。❤😊
@uset3407
@uset3407 Жыл бұрын
@@marikleinen1189 走ることは年齢的に厳しそうです。ただ毎日散歩は1時間ほどしています。それ以外にも必要でしょうか?
@marikleinen1189
@marikleinen1189 Жыл бұрын
屈伸運動や、寝る姿勢で足を立てて横左右にストレッチ体操したり、お尻持ち上げたり下げたりする運動をすると腰の痛み解消しますし、太ももや足首部分や腰の関節部分のギシギシ感が解消出来ますよ。初めは少し痛いと思いますが。 痛いと言う事は、まだ治せる事を意味するんですよね。神経がきちんと活動している証拠ですから。  あとは、私自身まだワクチン接種後のワクチンが超優秀なんですよ。実は。。。成果が超凄いんです。めちゃくちゃ激痛で身体中痛みが凄いんですが、命があるだけ有り難いです。 2回目のワクチン接種後から凄い沢山ワクチンで学んだ良きバクテリアちゃん達が細胞や各種経路からコミュニケーションツールがめちゃくちゃ素晴らしいくらい指摘箇所の悪さしそうな細胞達を捕まえてくれていますよ。感染病と地球歴史上何世紀にもかかって戦っているウイルス達をとっ捕まえてくれていたんですから凄い話です! その事をまだ世界中の化学者や科学の研究者達はまだ知っている人達少ないと思いますけど。めちゃくちゃワクチン成果超優秀なんです!  他にまだ私自身の体内まだ痛みやいろいろ解らない症状で体内環境在住の良きバクテリアちゃん達が細胞膜内や連絡拠点からコミュニケーションとってくれているので私に出来る限り解釈中ですけど。有酸素深呼吸運動不足や太陽のお陽さまに肌をしっかりみせて皮膚層に太陽エネルギーパネルの様な仕組みで、身体中運動せねば全身あらゆる機能的メリットの恩恵が受けられないんです。。。だから、水分補給してdetoxで悪い体内からのゴミをまるで水の滑り台のように全部流しちゃうのが良いです。😅 ネバネバやぬるぬる料理、魚やうなぎや牡蠣、ラーメン屋さんのラーメンは骨から汁とっているので食べると良いですよ。ラーメン屋さん、頑張って営業しているから応援してあげて下さいね。😊
@門馬勇次郎
@門馬勇次郎 Жыл бұрын
見て驚きました。あまりにも私に当てはまるからです。これから、しっかりと運動します。
@ととまるぐう
@ととまるぐう Жыл бұрын
運動しましょう!・・・自転車が出ましたが、変速機付きや電動自転車が大半ですから、筋力はつかないと思うし、自転車はペダルに足が乗ってるから、骨の強化なりませんね
@椰子偕
@椰子偕 Жыл бұрын
BMI17😂 そのくらいの運動でついた筋肉でどんだけ基礎代謝が上がるんだろ?
@さくら999
@さくら999 Жыл бұрын
足の筋肉はあるけど昔から握力弱いから元から28以下ですね
@renonkkk
@renonkkk 8 ай бұрын
良いどうがありがとうございます。ビタミンDは自己免疫力維持に良いとのこと。
@貞一植木
@貞一植木 Жыл бұрын
一般内科 老年内科系医師から整形外科関連紹介してもらうほうがいいの
@隈本鉄
@隈本鉄 7 күн бұрын
人生100年時代という嘘が嫌いです、健康寿命こそが人生で、それが100年の人なんて滅多にいない、半病人溢れる100年時代にしたらいかがでしょうか、高齢になると病身や衰えで苦しむことが多い、それを予防し備える心構えと実行力が一番大事、ある年齢を超えたらどうやったら日々前向きに生きれるかの戦い、人生まだまだ100年が目標ですよなんて迷惑な話でしかない。
@poponta227
@poponta227 Жыл бұрын
今、流行りの平屋戸建は筋肉を弱らせますね。二階建てで良かった。
@SADAKICHI-c4r
@SADAKICHI-c4r 5 ай бұрын
バリアフリー化も年寄りの筋肉を弱らせます。良かれと思っても結果的には 年寄りを寝たきりに向かわせています。
@あじぽん-m7j
@あじぽん-m7j Жыл бұрын
気づかせていただきありがとうございますm(._.)mV筋トレ楽しみます👏👏👏👏👏
@Hiroko-Tani222
@Hiroko-Tani222 Жыл бұрын
おつかれさまです。 メモを取るために何度も一時停止させながら拝聴しました。
@SADAKICHI-c4r
@SADAKICHI-c4r 5 ай бұрын
スマホがあるなら、スマホで画面を撮影し保存するのもよいのでは。
@美栄秦
@美栄秦 Жыл бұрын
😢サルコペニアかも?不安です。
@美栄秦
@美栄秦 Жыл бұрын
知らなかったです。サルコペニア!怖いですね。😢
@髙ちゃん-b2i
@髙ちゃん-b2i Жыл бұрын
‥私も低栄養からくる悪循環ナノカナァ‥土日は疲れて寝て過ごすノクリカエシ‥意欲、食欲‥(ー_ー)ナクナッテ‥サルコにナッテルノカモ‥
@あじぽん-m7j
@あじぽん-m7j Жыл бұрын
ありがとうございますm(._.)m✊参考になりました👏👏👏👏👏👏👏
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 Жыл бұрын
杖突いたり車椅子生活は絶対に嫌(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠) 実家の母親見る度思います。
脚が一気に老化して歩けなくなる行動【トップ5】
12:18
Okチャンネル【おけたに整骨院】
Рет қаралды 2,8 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【放置禁止】知らないと絶対後悔「70代以降も脳が老化しない人の10の特徴」を専門医が解説
27:35
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 2,1 МЛН
バナナとナッツを毎日食べている50代 60代!驚きの健康効果!
29:56
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 483 М.
【医師解説】朝1杯〇〇飲むだけ!腎臓におすすめの飲み物(腎臓病 脂質異常症)
16:18
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 255 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19