KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
植物が会話する!? 匂いが伝えるコミュニケーション | ガリレオX 第150回
25:48
【ゆっくり解説】繁殖力ヤバい…身近で不思議な「竹」の生態と恐ろしさを解説/竹とは何者か?地下茎と成長スピード、侵食力が強すぎる
26:28
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
It works #beatbox #tiktok
00:34
【ゆっくり解説】植物に寿命はあるか?枯れない植物の力と「植物の寿命」の謎を解説/4万年以上生き続ける⁉テロメアと有性・無性生殖の秘密
Рет қаралды 37,025
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 144 М.
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 33
@kananakari2631
2 жыл бұрын
食べた後のキャベツの芯を水につけておいたら、葉が何枚も再生してきたので、その部分を切り分けて鉢に植えると、いくつか芽を出しました。2,3年したらその茎が木の様になったので、庭に植え替えると枝が横に伸び、そこから増殖中です。ほとんどの枝は葉が茎のまわりに生えてる状態ですが、一部は結球しはじめました。冬は零下10度以下、夏は40℃近くまで気温が上がる地域なので、キャベツはすごい生命力です。
@水鏡-q5l
2 жыл бұрын
そこまでそだつキャベツよりも、育てられた方が凄いです‼️春に植えたらそうなったんですか?アボカドなら2mくらいで鉢植えにしていますが(多少邪魔なので切るか悩み中)木の様になったり枝が横に伸びて結球までするとは‼️あくまで観賞用に育てている再生野菜はありますが、キャベツは思いつかないと言うか、大きくならなそうに思っていました🤩やってみたいですが、これからの時期だと難しそうですね😅
@kananakari2631
2 жыл бұрын
@@水鏡-q5l 実は、同時期に紫キャベツも同様に育ててて、そちらは大きな鉢に植えたままで、結球はしません。冬には葉が落ちて、枯れたようになりますが、春になると葉が生き生きしてくるのでキャベツはおススメです。 はじめは家の中で水栽培、大きくなってきたら鉢に植え替えて、窓際に置いておくと春には庭に植え替えられると思います。 キャベツは今のところ、寒いくらいの方が虫が食わず、生き生きしてます(笑)
@薬Y
2 жыл бұрын
テロメアが短くなる理由の説明がうますぎ...
@akirasaito2111
2 жыл бұрын
畑は全く違いますが学生時代に金枝篇を読みました。文化人類学の方面から、人類がこれまで注目してきた植物の再生と不死思想、不老不死の神や妖精と死に得る人、祭事と供儀がどのような繋がりを持っていたのかを読み解く非常に興味深い書物でした。この動画は科学的見地から植物の不死性を解説されてますが、ところどころ類感する事例がいくつも出てきたことに驚いてます。
@鉱石フィラメント
2 жыл бұрын
ずっと思ってたんです。 植物って癒されるとか優しいとかイメージしてる人が多いけど・・・ 自分的には、植物はえげつないくらい貪欲だってずっと思ってた。 この動画で、植物の繁栄の理由がちょっと理解できた気がする。 やっぱり奴等えげつないわ。生きることに対してえげつないの尊敬する。
@ミツバっちー
2 жыл бұрын
今回は特に論文的なお話でしたね 勉強になります😊
@iiibanditiii
2 жыл бұрын
最近植物の寿命と生死についてどうなんだろって思ってたところだったので面白かったでです。 根が腐ったら、茎が折れたら、その上の部分は死んで知るのか?とか考えていたので少し理解が深まりました。
@雅也渡邉-q7e
Жыл бұрын
人間の憧れた永遠の命、植物は、既に獲得していた。のかな?
@mr-mk-c9t
2 жыл бұрын
ただ何となく植物の寿命かぁ〜って思って見てたら、塩基配列とかテロメアの話とかでてきて、ここ学校で習ったやつ!って なんか感動した
@小野田正道-z3e
8 ай бұрын
それぞれの生物の特徴には、必ず一長一短があると言うことだな。 動物の細胞分裂の際、必ず写しきれない要素があるって所は、『癌 (ガン)』が何故出来てしまうのかと言う原因にも繋がってきそうな気がする。何個か分裂した際、思わぬ所で出来た不良欠陥品が『ガン細胞』なんだろうな。 不老不死に関する話がなされる事があるが、もし、本気で実現させるならば、この辺りの必然的に生じた『欠陥』を根治させる研究がいるのかも知らんな。
@小野田正道-z3e
2 жыл бұрын
無性増殖出来る植物は、特に多肉植物が最たる例の1つだよなぁ。 例えば、金のなる木、アエオニウム、カランコエなんて、例え、事故で折れてしまった枝の一部であっても、切り口を整えてから土に挿して水やりさえ怠らないでいたら、それ自体が新しい株に早変わりして成長し出すんだから。まぁ、ゴムの木やパキラも、挿し木しても出来るが、増やしやすさでは多肉植物に軍配が上がるような気がする。
@sato-lk4ei
2 жыл бұрын
パルミットヤシに興味津々。南米にパルミットっていうよく瓶詰めで売られている食材があるんだけどそれかね。植物の分化はすごいと思いますね、挿し木なんかすると茎から根っこ出てきたり。挿し木とかで根なかなか出てこない種類の植物もあるから調べてもいいし、実験的に確かめてもおもしろいかもしれませんね。一時期ある雑草の新芽や葉っぱを草食動物のようにむしり取ってたけどそれらも何事もなかったかのように伸びてるから感心しましたよ。園芸品種はそういうところはちょっと弱いかなという感じします。
@kaz8597
2 жыл бұрын
多年草とされてるものの中にはネメシアのように寿命が数年の物やアオノリュウゼツランのように三十数年で一生に一度の花を咲かせてタネを作り終わるものもありますが、 そうした一部例外を除くと多年草や樹木は理論上の寿命が存在しないらしいですね これは不測の事態、不運な事態が起きない限り半永久的に生き続けることができるとゆうことになります さらに上記ネメシアのような4~5年で寿命が尽きる多年草も、適当な年数で茎を切り取りそれを挿し木で根付かせると半永久的に延命出来ちゃいます なぜか植物は栄養繁殖させると若返りみたいな現象が起きるのですが、その理由は、なるほどテロメアの全身再生だったんですね それなら新しく分化した細胞は0歳になりますからそのような部分を挿し木にすると若返るわけです 分球やムカゴでの繁殖など自然の状態で栄養繁殖できる子は無敵です シャガ、ヤブカンゾウ、ヒガンバナなど3倍体でタネを作れないのに1000年以上絶えずに続いてます さらに凄いのは樹木の樹皮や木質化した多年草の茎。これらはコルク質で細胞は死んでるのに、その死んだ細胞の塊から新芽が生えてきたりするんですよね いったいどうなってるんだか。。。
@ほあ-j5s
4 ай бұрын
一万年生きてる植物が存在することよりもその場所が一万年も変わらない土地ってのに驚いてる
@ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l
2 жыл бұрын
有性生殖で寿命が無限だと遺伝子のエラーが濃くなりすぎるみたいな話聞いたことある
@gunjyouwata4687
7 ай бұрын
大気を作り炭素生物もつくる 夏の暑さにも負けず冬の寒さにも負けず誰にも相手にされず敵は作らず味方に頼らず ピッコロは偉大
@kikaiserseasonform
2 жыл бұрын
植物と動物が一つになったミドリムシこそが完全生物なのかも
@Noro_virus
2 жыл бұрын
ナミブ砂漠のウィルウィッチアとかいう奇想天外な植物もすごく長生きらしいですね
@hjdeokanbayashi596
2 жыл бұрын
陸上生物で、一番枯れないのは、色々あるんじゃない?わたくしも、余りよくわからないので、是非とも、教えて欲しいので、よろしくお願いいたします
@washihatensaija
2 жыл бұрын
近所の空き家が取り壊しになって更地になってから2ヶ月位で23区内なのに草生えまくってた どこから種が飛んできてるのか謎なんだよ
@馬-f9g
2 жыл бұрын
肢は4本!《アシ》と聞くと えッ⁇って思うけど手も肢という事ですね。
@tts-th3mc
2 жыл бұрын
プラナリアなどの動物の細胞でのテロメラーゼの働きはどうなってるんだろうか? 多分人間の体細胞ではテロメラーゼの遺伝子はメチル化か何かで働かないのだろうが、今の技術なら細胞に新たな遺伝子を外部から入れるのは一般的な技術になりつつあるので、各臓器の幹細胞にテロメラーゼの遺伝子を入れれば健康長寿を実現できるかもね。
@伸一郎片柳局外インモラル
16 күн бұрын
大型生物は最初の1年くらいに淘汰された個体を乗せていない場合がある
@merdekaataumati1949
2 жыл бұрын
永遠の命 それは、1世代が長くなること、進化の速度を遅くすることと同じ。 永遠の命を持った種は、環境変化にとても弱くなるのではないか?
@薬Y
2 жыл бұрын
永遠の命を持てたとしたら永遠に知識を得ることが出来るということ。 個としての進化は止まったとしても知識を活用して道具を用いて環境に適応することができる。 これもまた進化なんじゃないですか?
@golden-bat
2 жыл бұрын
竹の生命力は花が咲いたら終わるからね。
@ychagama.
2 жыл бұрын
屋久杉はまだ序の口ってことか…
@伝説の麻婆豆腐
2 жыл бұрын
生物と植物のハイブリッドで食糧と二酸化炭素の問題が解決するんじゃないか・・・みんなピッコロさんみたいな色になるな
@siiiiiiitaaaaaa
2 жыл бұрын
科学、生物学においてははっきりした答えなど存在しないよな~。
@miotomatsumoto4322
2 жыл бұрын
動けないからしぶといやつが生存競争に勝ってきたんだな
@qくあ
2 жыл бұрын
🪴
@たすがり
2 жыл бұрын
ごめんけど、理科?(笑)
25:48
植物が会話する!? 匂いが伝えるコミュニケーション | ガリレオX 第150回
ガリレオ Ch
Рет қаралды 124 М.
26:28
【ゆっくり解説】繁殖力ヤバい…身近で不思議な「竹」の生態と恐ろしさを解説/竹とは何者か?地下茎と成長スピード、侵食力が強すぎる
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 249 М.
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
28:22
【ゆっくり解説】植物の誕生と上陸作戦とは?「植物の進化史」を解説/最初の陸上植物の謎とは何か?
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 51 М.
21:16
【ゆっくり解説】全てはクローン…「桜」とは何者なのか? を解説/同じ個体だからできる開花前線!日本の象徴でもあるサクラの生態と歴史
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 12 М.
30:49
What is the Oldest Fossil on Earth?
History of the Earth
Рет қаралды 961 М.
22:59
【ゆっくり解説】悪魔の舌…!?「こんにゃく」とは何者なのか?を解説/こんにゃく芋の生態と蒟蒻のルーツ・歴史
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 625
20:47
【ゆっくり解説】キノコとは何者なのか?「キノコ」の不思議な生態と栽培について解説/身近にもある毒キノコ⁉優秀な分解者キノコの魅力とは
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 100 М.
12:07
Putin and Trump Meeting / Venue Preparation
NEXTA Live
Рет қаралды 285 М.
8:21
植物はなぜ緑色ばかりなのか!?【自然界の不思議シリーズ】
畑は小さな大自然 そーやん
Рет қаралды 6 М.
24:53
【ゆっくり解説】何故腐敗しない⁉富山湾の海底に眠る古代の「埋没林」を解説/埋没林はどのようにして出来たのか?
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 88 М.
28:58
【ゆっくり解説】摂りすぎると危険!?「ニンニク」とは何者なのか?を解説/にんにく注射はニンニクじゃない!?大蒜と人類の歴史
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 71 М.
28:14
【ゆっくり解説】動物の99%は左右対称!?動物が左右対称に進化した理由を解説/非対称な生物との違いは?内臓が左右対称でない理由は
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 21 М.
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН