【ゆっくり日本史解説】日本古代史の謎「空白の四世紀」とは?空白の150年とは一体何なのか?なぜ謎なのか?超簡単に解説

  Рет қаралды 7,371

ふきのゆっくり歴史館

ふきのゆっくり歴史館

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 8 ай бұрын
ちょうど疑問に思っていたので、解説ありがとうございます。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Жыл бұрын
古墳の年代比定が進んで 大和地域では3世紀後半から既に 巨大な前方後円墳がありその後6世紀頃まで継続して同系列の古墳が各地で築かれている事がわかっています。 九州説に立った上で邪馬台国は地方小勢力の代表であり大和王権から見ても取るに足らない小国に過ぎなかった説が1番自然な解釈に思えます。
@ryoushisan9974
@ryoushisan9974 Жыл бұрын
実際、当時の「国外との交流」はかなり限定的だったし記録でしかわからない以上、記録に残らない範囲でどうなっていたかはわかりえないから、多方向からの視点での検証が必要なんでしょうね。
@subuya428
@subuya428 Жыл бұрын
九州の一地方国家がChinaに朝貢してChinaの正史に載ったという認識。 同時代の畿内に大和国は健在でね。 その後、大和国が地方の国々を併合していったという感じ。
@新党司馬遷
@新党司馬遷 Жыл бұрын
@@subuya428 ただその「併合」が、秦の始皇帝が六国を滅ぼしたような大規模な武力によるものか、ハプスブルク帝国のような婚姻の繰り返しによる連合か、はたまた大英帝国のような婚姻・同君連合・買収を組み合わせたものかが不明なのよね。 色んな考古学や神話伝承の紐解きから、色んな仮説が並立しとるけど、一次史料がないからどうしても決定打に欠けてしまう。
@subuya428
@subuya428 Жыл бұрын
@@新党司馬遷 出雲の国譲り神話だとか、熊襲討伐だとか、神話にもいろいろあって妄想が掻き立てられますよね。
@kei.suzuki
@kei.suzuki 4 ай бұрын
箸墓古墳が卑弥呼の墓と考えれば何も矛盾はないですね
@ravilsan1987
@ravilsan1987 Жыл бұрын
紀元前1200年のカタストロフでも文字を持つ文明圏が混乱状態だったから今でも何が起こったか謎だらけだからね
@user-asi1qlhlj
@user-asi1qlhlj Жыл бұрын
歴史の真実を知りたいな〜
@sakaemysawa
@sakaemysawa Жыл бұрын
ロマンの時代ですねー。卑弥呼の前後の男王はヤマト王権の大王で、邪馬台国とヤマト王権は親戚関係だったと妄想してますわ。
@blavoski
@blavoski Жыл бұрын
九州地方の地方国家が勢力拡大著しい大和政権に吸収される事を避ける為に大陸の後ろ盾を欲して朝貢した。 という事では?
@suzaki7771
@suzaki7771 Жыл бұрын
伽耶に侵攻?して任那を建国したと言われてる頃ですかね。 この辺の歴史資料が乏しい&1部でタブーとされてるのを残念に感じます。 倭人系百済官僚とか渡来人と日本土着民との関係性は大変興味をそそられるのですが。。 蛇行剣は今後の研究待ちとしても、大仙陵古墳等の件はどうにもならなそうですもんね。 妄想を掻き立てられます。
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine Ай бұрын
任那を建国なんてしてないぞ 任那は朝鮮人の王国であって倭人は外交官が住んでただけ それが任那日本府
@mametanuki
@mametanuki Жыл бұрын
結局何もわかりませんだった。観た時間損した
苗木城と廃仏毀釈
1:06
Nakatsugawacity
Рет қаралды 11 М.
360 Lecture Series - Grace Blakeley 4 Nov 20
1:01:55
warwickeconomics
Рет қаралды 6 М.