戦艦大和の特攻作戦:後編―なぜ日本海軍は無謀な作戦を実行したのか?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 44,114

歴史解説やる / Akuromu

歴史解説やる / Akuromu

Күн бұрын

前編はこちら→ • 【坊ノ岬沖海戦】戦艦大和の特攻作戦:前編―な...
0:00 戦艦大和の特攻作戦 後編
0:40 連合艦隊はなぜ認可したのか
10:48 軍令部はなぜ認可したのか
19:03 結論
新サイト「歴史やる」オープンしました!→rekishi-yaru.com/​
ゲームチャンネルも登録お願いします→ / @akuromu9306
※編集ミス・記載ミス・誤字等の理由で、誤った内容が含まれてしまう場合があります。これを指摘して頂いたコメントにはハートマークを付けております。
参考文献
阿部三郎『特攻大和艦隊―帝国海軍の栄光をかけた十隻の明暗』光人社、2005年
池田武邦「戦史史話 沖縄海上特攻 (特集 日本のシー・パワー)」『軍事史学』44巻4号、(2009年)、170-184
伊奈藤夫「大本営は天号作戦に何を期待したのか(2-1)」『陸戦研究』44巻518号、(1996年a)、17-46
伊奈藤夫「大本営は天号作戦に何を期待したのか (2完)」『陸戦研究』44巻519号、(1996年b)、21-40
宇垣纏『戦藻録[新漢字・新かな版]上』PHP研究所、2019年
宇垣纏『戦藻録[新漢字・新かな版]下』PHP研究所、2019年
生出寿『智将小沢治三郎 沈黙の提督 その戦術と人格』潮書房光人社、2017年(原著1988年)
大田嘉弘「日本の戦史(107)八原大佐と沖縄作戦(22)乾坤一擲、航空大作戦『菊水』」『軍事研究』、38巻6号、(2003年)、148-161
大田嘉弘「日本の戦史(109)八原大佐と沖繩作戦(24)『大和』部隊の沖縄突入作戦」『軍事研究』38巻8号、(2003年)、148-161
大田嘉弘「日本の戦史(110)八原大佐と沖繩作戦(25)『大和』部隊の沖縄突入作戦」『軍事研究』38巻9号、(2003年)、148-161
大田嘉弘、「日本の戦史(111)八原大佐と沖繩作戦(26)『大和』部隊の沖縄突入作戦」『軍事研究』38巻10号、(2003年)、148-161
菊澤研宗「戦艦大和特攻作戦で再現する 合理的に失敗する組織」『Harvard business review』36巻1号、(2011年)、70-80
木俣滋郎『日本戦艦戦史』図書出版社、1983年
草鹿龍之介『連合艦隊の栄光と終焉』行政通信社、1972年
草鹿龍之介『連合艦隊参謀長の回想』光和堂、1979年
宮内庁『昭和天皇実録 第九』東京書籍、2016年
栗原俊雄『戦艦大和―生還者たちの証言から』岩波書店、2007年
神立尚紀「日本人なら知っておくべき特攻の真実~右でもなく、左でもなく…」、『現代ビジネス』(2018年)、
gendai.ismedia.jp/articles/-/... (2021年12月3日アクセス)
小柳冨次『栗田艦隊―レイテ沖海戦秘録』光人社、1995年
是本信義「軍令部と連合艦隊 指揮命令系統の欠陥」『世界の艦船』2010年12月号、(2010年)、108-113
佐藤和正『レイテ沖海戦<上巻>』光人社、1998年
スパー、ラッセル『戦艦大和の運命―英国人ジャーナリストのみた日本海軍』(左近允尚敏訳)、新潮社、1987年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会』PHP研究所、2009年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会2』PHP研究所、2011年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会3』PHP研究所、2012年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会4』PHP研究所、2013年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会5』PHP研究所、2013年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会6』PHP研究所、2014年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会7』PHP研究所、2015年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会8』PHP研究所、2016年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会9』PHP研究所、2016年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会10』PHP研究所、2017年
戸髙一成編『[証言録]海軍反省会11』PHP研究所、2018年
戸髙一成・大木毅『帝国軍人―公文書、私文書、オーラルヒストリーからみる』角川新書、2020年
富岡定俊『開戦と終戦―帝国海軍作戦部長の手記』中央公論新社、2018年
豊田副武『最後の帝国海軍―軍令部総長の証言』中央公論新社、2017年
永沢道雄『戦艦大和と日本人』光人社、2007年
秦郁彦『昭和史の軍人たち』文春学藝ライブラリー、2016年
原勝洋『真相・戦艦大和ノ最期―写真と新資料で解明!』KKベストセラーズ、2003年
福井静夫『福井静夫著作集/第六巻 軍艦七五年回想記 世界戦艦物語』光人社、2009年
ブュエル、トーマス B、『提督スプルーアンス』(小城正訳)、学習研究社、2000年
防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 沖縄方面海軍作戦』朝雲新聞社、1968年
防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 大本営海軍部・連合艦隊<6> 第三段作戦後期』朝雲新聞社、1971年
防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 南東方面海軍作戦<1> ガ島奪回作戦開始まで』朝雲新聞社、1971年
防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 大本営海軍部・連合艦隊<7> 戦争最終期』朝雲新聞社、1976年
黛治夫『海軍砲戦史談』原書房、1972年
森雅雄、「戦艦大和の掩護:日本海軍の大艦巨砲主義と航空兵力」『城西国際大学紀要』9巻2号、(2001年)、1-28
山本七平『「空気」の研究』文春文庫、2018年(kindle版)
吉田満・原勝洋編『ドキュメント戦艦大和』文藝春秋、2000年(kindle版)
NHKスペシャル取材班『日本海軍400時間の証言―軍令部・参謀たちが語った敗戦』新潮文庫、2011年
「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C08030103200、昭和20年2月1日~昭和20年4月10日 第2水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(防衛省防衛研究所)」(2021年12月3日閲覧)
「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C16120696900、昭和20年2月10日 昭和20年8月19日 第5航空艦隊(天航空部隊) 作戦記録(防衛省防衛研究所)」(2021年12月3日閲覧)
Naval History and Heritage Command「Hancock IV (CV-19)」(2015年)、
www.history.navy.mil/research... (2021年12月3日アクセス)
解説・修正:Akuromu【Twitter: / kamige_akuromu 】
台本:RyoRI【Twitter:@ryorinovels】
編集:Akuromu・リベカ【Twitter:@ribechandqx】

Пікірлер: 173
@user-nu4jl8nu2j
@user-nu4jl8nu2j 2 жыл бұрын
小沢さんが一番可哀想な気がする…。
@user-vw8it9oo8h
@user-vw8it9oo8h 2 жыл бұрын
なんというか…3000人の命と世界最大の戦艦が失われた理由が「使っといた方が後々面倒がないから」では虚しすぎますね。 やはり無謀だったとしても沖縄救援と米艦隊撃退の為だったと信じたい、少なくとも乗員たちはその一心だったと思います。
@user-qg2xj2ku2d
@user-qg2xj2ku2d 2 жыл бұрын
でも終戦後に現存してると実際面倒だったし、戦後賠償艦として売却するにしても連合国からしたら接収すれば良いんだからそれも出来ない。 解体するにしても敗戦国には相当な負担になる。 記念艦にするのはもし費用が捻出できたとしても政治的に絶対無理。 …残酷だが本当に戦後に残ってると面倒しかねぇ…。 戦後に浮揚して再使用するとか変な勘繰りされないように相模湾辺りの深海へ自沈させるのが人死が出ないだけマシだったのではなかろうか。 そんな決断は出来ないからこそ実際は特攻に投入されたんですけど。
@yoda_dayo
@yoda_dayo 2 жыл бұрын
この状況が解っていながら兵員を鼓舞しなきゃいけない現場指揮官は相当胸糞悪い思いだったろうなぁ。指揮官と下士官との間でも多分相当な激を生じただろうし。 どっかの宇宙オペラじゃないけれど、用兵というものの残酷な側面だと思う。 重要なのは、こういった過去の轍を通して、後世の我々が何を学ぶべきか、だと思う。せめて何かに活かさなければ、兵員は本当に無為に死んでしまったことになってしまう。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h Жыл бұрын
@@user-tn2un2ve6f さん 一応囮になってタコ殴りにされている間に 神風特攻隊が空母ハンコックを中破させた と言うささやかな戦果はありましたが この囮も せめてスプルーアンスや最低でもミッチャーを戦死させていれば 弁慶の立ち往生 級にはなったのですが。 結局大和出撃が無駄になったのは 神風特攻隊が空母ハンコック中破以外ろくな戦果を上げなかった事が原因。
@S15CB400SB
@S15CB400SB 2 жыл бұрын
「声の大きい人の意見は通りやすい」現代でもどこの社会でも良くあることですよね。 連合艦隊と軍令部の逆転現象は、何といっても山本五十六長官時代に永野総長が(辞任をダシにされたとはいえ) 結果的に甘やかしたことで、海軍内全体に空気として共有されてしまったことが大きいでしょうね。 ただ、状況的に敗戦が避けられないことは皆分かっていた筈なので、やはり「あるものは使わないと」「敗戦後、 敵に接収される位なら自分達の手で…」という思いが根底にあったのでは無いかと思います。
@user-lw7jm2wj1k
@user-lw7jm2wj1k 2 жыл бұрын
本動画を拝見して思い出した事があります。 一つは大井篤氏がテレビで降伏に反対した軍人がいた理由に「降伏しまら自分が失業してしまうからです」と一刀両断に仰った記憶があります。 自分の立場を守る為なら何人 人が死んでも構わないという恐ろしい考えが多くの犠牲者を出した訳です。 もう一つは歴史群像の記事に戦闘可能な戦力が残っていると継戦派を抑えられない為に大和特攻を行ったのではないかというものです。 何れにせよ犠牲を出さなければ物事が決まらないという恐ろしい組織文化を表しているのではないでしょうか。
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 2 жыл бұрын
実力部隊においては「何かをやらないより何かをやる」ほうが決定されやすいのよね。 豊田と神、山本と黒島、ロクなもんじゃないな日本海軍は。 ワタシの大伯父、祖母の弟は旧帝大間違いなしの俊英だったのに、なにをとち狂ったのか江田島へ。 フィリピン戦役で没。祖母は死ぬまで旧軍の悪口を辞めなかった。
@qoamb410
@qoamb410 2 жыл бұрын
動画、大変興味深かったです。作戦の経緯を知っている私を含めた日本人が、多くない事が問題なのかと個人的に感じました。決して、大和と運命を共にされた方、傷を負われた方、命からがら帰還された方を愚弄する気はありません。また、こうであったらという仮定は意味があるのかという反論もあろうかと思いますが、多くの戦没者を出した作戦が、残念ながら日本海軍の総意ではなく、ごく少数の人々により決定されていた危うい事実を知れた事に意義があると感じました。大変勉強になりました。ありがとうございます。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 жыл бұрын
豊田副武は大本営での会議の直前に、報告資料を自分で確認して「これは報告できないなぁ」と勝手に数字を書きなおしたりしてたそうだし、都合の悪いことに断固としてNoと言えるタイプの人間じゃなかったんだと思う。
@prshrine
@prshrine 2 жыл бұрын
どう考えてもマリアナかレイテで突っ込ませるべきだったろう。機を逸しているのを取り繕うためだけに3000人も殺されたかと思うとやり切れない。
@141easy6
@141easy6 2 жыл бұрын
マリアナやレイテでも、遅くとも、と言う枕詞がつきますね
@y--sizuki
@y--sizuki 2 жыл бұрын
@田中一郎 いつもおもうが、確実なソースもない情報を言われてもな……そんな軍艦の艦体に落書きなんてガセネタ乙
@hirokage9427
@hirokage9427 Жыл бұрын
大井参謀がこんな成功率の低い作戦に貴重な油使うなら海上護衛隊に回せ!って激怒していましたね
@user-bw2rs4dn9o
@user-bw2rs4dn9o 21 күн бұрын
大井篤大佐は海上護衛総司令部参謀でしたね。この無謀な作戦を戦後も非難していました。 海軍はただの面子のためだけに3千人以上の犠牲者を出した。
@user-kz8nw7gi7d
@user-kz8nw7gi7d 2 жыл бұрын
なぜGF司令部は、大和へ座乗して沖縄へ向かわなかったのか? 指揮官先頭は、光輝ある海軍の伝統、とやらではなかったのか? そこに憤りを感じる。 「国を挙げての戦争に、海軍の伝統がなんだ!」と言う叫びが胸に染みる。
@user-is9gx8ij5k
@user-is9gx8ij5k 2 ай бұрын
現に第二艦隊内部では「なんで豊田司令長官は日吉台の司令部に閉じこもってるんだ」って非難轟々だったらしい……。
@user-qp6wk8sn7j
@user-qp6wk8sn7j 21 күн бұрын
そのとうりですね。この作戦を考え命令した本人達が全員大和に乗るべきですね。反対だった伊藤長官は乗らなくていいと思います?賛成派残って幹部全員大和に乗って運命を共にすれば良かったと思いますね。それよりもいっそのこと天皇と話し合って全面降伏した方がずっと良かったと思います。そして原爆投下の前に戦争を終わらせれば良かったと思いますね。
@user-gz6ys8rb6z
@user-gz6ys8rb6z Жыл бұрын
とても深く考えてあって感心しました。ひとつの情報だけに捉われず、たくさんの資料から多角的な考察を加えていく姿勢、本当に頭が下がります。
@gouteida2939
@gouteida2939 2 жыл бұрын
第三次ソロモン海戦の時に霧島と比叡を取りやめて大和と武蔵を出撃させてたら有効だと思うけど、沖縄戦では時期が遅すぎ
@user-yo9gj3xr1k
@user-yo9gj3xr1k Жыл бұрын
豊田はダメだね。 プライドと保身しかない。 マリアナかレイテ、最悪大和に乗って特攻すりゃ良かったのに。
@minejuli5902
@minejuli5902 3 ай бұрын
第三次ソロモン海戦に大和武蔵が出撃出来なかったのはこの頃、すでに日本の工業力は限界に近づいていて、46センチ砲の三式弾がまだ出来ていなかったのが原因だったそうです。
@tsato4662
@tsato4662 2 жыл бұрын
残ってる戦艦があるとサボってたみたいで外聞が悪いから沖縄に投げておこう。 残ってる予算があると来年減らされるから道路に穴掘って埋め戻して使い切ろう。
@user-cj8kl6dd4q
@user-cj8kl6dd4q 2 жыл бұрын
うーん、ウチの会社も稟議書一つ通すのにハンコが7つも必要だが、それも面倒くさいなと思っていたけど、 こういう動画を見るとある意味正しいのかなとも思える。
@user-yo9gj3xr1k
@user-yo9gj3xr1k Жыл бұрын
責任取るなら権限強くても釣り合い取れるんですよね。 日本組織(軍も)がダメなのは責任取らないからでしょうね。 いくら失敗しても海大陸大出は残るしね。 稟議書スタンプラリーも根本は責任回避だから、要はどっちにしても責任取りたくない特権意識ですよね。
@Maeji2012
@Maeji2012 Жыл бұрын
とてもわかりやすい解説でした。わたしは当時の軍のトップの精神状況は、潰れかけた大きい会社のトップと近い精神状態だったんだろうなと思います。売上(戦況)を回復したいが、人もいない、金もない、使える資材もないと無い無い尽くし。部下からの報告は悪いことばかり。そんなときに「やる気のある無能」が言う「起死回生の策」「売上(戦況)回復の秘策」は、トップにとってはまさに「都合の良い」「心地よく」聞こえて「できそうな」気がしてくるんですよね。。。
@rokuroku214
@rokuroku214 2 жыл бұрын
責任を取る段階になると最後は、誰も居なくなった。今も同じですね
@user-ew5hg8xn1x
@user-ew5hg8xn1x 2 жыл бұрын
大和が記念艦として残ってたらどんなに素晴らしかったことか・・・ とはいえ長門みたいに標的艦になるのは確実だっただろうけど
@user-cx7pm6dl1w
@user-cx7pm6dl1w 2 жыл бұрын
被害担当艦として壮烈な最期を遂げた武藏に対し、戦後まで生き残ったら大和が可哀そうだよ。昭和天皇の「海軍にはもう船はないのか!」との叱咤のお陰で大和は死に場所を得たと思う。
@user-kz8nw7gi7d
@user-kz8nw7gi7d 2 жыл бұрын
戦利艦として、スターリンが欲しがると思うな。 ウラジオへ回航中に、なぞの爆発沈没。 原因は浮遊機雷のせいってことで、有耶無耶にされそう。
@umiushi11
@umiushi11 2 жыл бұрын
負け戦の記念になってしまいます。三笠は 勝ち戦の記念ですが。
@user-ss3fc1ip5p
@user-ss3fc1ip5p Жыл бұрын
大和の死に場所云々なら沖合で魚雷で沈めたほうがマシよ。 そんな面子や感情のために3千人もの命を捨てさせるのはナンセンス。
@lookglacial6325
@lookglacial6325 2 жыл бұрын
もっと過酷な地域だったら、より壊滅的な事例が後から生じて、すぐ忘れ去られる。 1つの間違いを検討できるだけの余裕があるのは、幸せな事だと思う。
@user-fh5jd7xr9z
@user-fh5jd7xr9z 2 жыл бұрын
神大佐で思い出すのはアンドリュー・フォーク准将かなぁ(苦笑)
@isohatiyamamoto2113
@isohatiyamamoto2113 2 жыл бұрын
主さんいつも面白い動画を投稿していただきありがとうございます、しつこいですが第二次世界大戦のポーランド軍について解説してください。
@kkattouu
@kkattouu 2 жыл бұрын
前後編共に面白かったです。特に昭和天皇の発言に触れている点が良かったですね。太平洋戦争前後の期間、昭和天皇がご自身の発言に特に慎重だった理由の一端が垣間見られます。
@user-db8cj4mx6h
@user-db8cj4mx6h Жыл бұрын
昔、神大佐が井上成美軍務局長に提出した案を言い負かされて却下された時に、局長は座ってこっちは立って話してるから負けたんだと言ってたのを井上が聞いて、井上が今度は私が立って君が座って話をしようかと言われタジタジになったという逸話がありましたね。 井上成美や山本五十六や米内光政などの広い見識の高い人なら、反対理由を述べて説得して反対したと思いますね。 要は豊田副武はそれなりの凡庸な人だったと言う事です。 一番上に立つ人間は広い見識と一段高い所から戦況を考え色々な意見を聞いて総合的に判断する能力が必要です。 駄目な者は南雲忠一中将みたいに、参謀長や参謀の意見聞くだけで良かろうと決裁する人ですね。 源田実が戦後、自分の意見がいつも通って良いと思われるが実は違って、自分は自惚れても全知全能の神ではないから自分の作戦がスラスラ通ってしまうと恐ろしくなって責任の重大さに萎縮していまう。 それが山口多聞少将や大西滝次郎少将が上に居てくれると、あらゆる角度から検討して作戦案を突き返してくる、そうなるとこちらも安心して作戦を立てられると言うものだと述懐しています。
@user-bh3dn1wx2x
@user-bh3dn1wx2x 2 жыл бұрын
海軍軍令部は連合艦隊出張所と揶揄されて作戦指導の徹底ができていなかった。開戦時に振り返っても山本長官の真珠湾奇襲は長年軍令部の方針だった日本近海での迎撃戦から逸脱したものだった。病巣の根は深い。
@user-vr8nm2hm6u
@user-vr8nm2hm6u Жыл бұрын
大和と武蔵を南雲機動部隊に随伴させて、ミッドウェーで艦隊決戦挑んでたら、日米双方が空母ゼロってなった可能性もあったのかなぁ?
@user-ss3fc1ip5p
@user-ss3fc1ip5p Жыл бұрын
豊田さんも責任とるべきだったな
@user-qy5dh9mc8o
@user-qy5dh9mc8o 2 жыл бұрын
軍令部としては片道切符という発言が事実上の却下だったんだろう。 連合艦隊が並列機関である以上真珠湾の時のように押し切られる可能性はあるし、天皇発言に考慮すれば明確な却下は出せないよね。
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 2 жыл бұрын
神大佐は日本海軍の攻撃精神そのものだと思う。 発想や積極性は日本海軍のあるべき姿そのものだったと思うけど、現実は攻撃一辺倒で勝てるようなものではなかった。
@kouhei9189
@kouhei9189 2 жыл бұрын
この時点では本土決戦も考えてたみたいだし、九州の米軍上陸予想地点に乗り上げて 防衛要塞みたいな使い方した方が、有意義な使い方出来そうだけどな。 結果的にそれだと戦後まで残って自沈処分か、原爆実験に使われてただろうけど。
@shun701
@shun701 2 жыл бұрын
これだけで映画にできる。
@rokuroku214
@rokuroku214 2 жыл бұрын
登場した参謀で何人が8月15日に自決したのかな?
@marusha1998
@marusha1998 2 жыл бұрын
とある小説では神大佐は凄い切れ者だった
@doto428
@doto428 2 жыл бұрын
紀伊
@eiji_kuma
@eiji_kuma 2 жыл бұрын
日本海軍の致命的問題として、実働部隊の長である連合艦隊司令長官が、本来作戦を作成・指導する上位組織である、 海軍軍令部の総長よりも、上位であるという逆転現象が起きてるのが大きい。 東郷や山本と言ったカリスマ()が、その原因の最大要因ではあるが、それを是正できなかった海軍という組織そのものが腐っていたとも言える。 もしミッドウェイ強行を山本が言い出した時、解任していれば、そこまで酷い忖度まみれの図上演習が通ることもなかったし、この天一号も作戦作成段階で潰れていただろう。
@japsamurai5345
@japsamurai5345 2 жыл бұрын
豊田連合艦隊司令長官として、自決すべきだった。海軍軍人として
@user-rm6vp5gw2m
@user-rm6vp5gw2m 2 жыл бұрын
大和が沖縄に出撃しなくても本土決戦で同じ運命だよ、沖縄戦では玉砕作戦(総力戦で)戦った結果、連合国機動部隊側にもかなりの損害を与え本土決戦を躊躇わせた結果本土決戦は回避され内地での戦闘はなかった。負けはしたが最悪の内地・地上戦がなく不幸中の幸いだったかもよ。上陸作戦を止め原爆攻撃での終戦終結作戦に変えた。
@user-lz5ps7kr9q
@user-lz5ps7kr9q 2 жыл бұрын
本土防衛時に使用した方がいいと思うね 地の利はあるはず
@Hanaki-1995
@Hanaki-1995 2 жыл бұрын
軽巡矢矧が魚雷降ろして木材積んだっていう話も聞いたことあります。 工廠も無謀だと思っていたのか?
@skouichi01
@skouichi01 2 жыл бұрын
いくつか動画に関して論点を書いておきますね ・草鹿は出張中だったので作戦命令に関与していないと本人が戦後書いているのだが、これについては高田大佐が異論を言っていたと言う話がある。ある作家に対して日吉と鹿屋には電話が通じていたのだから参謀長の承認はもらっているし、貰わずにこのような作戦は実施できないと・・ 高田さんにインタビューをしていた作家は森史郎で、空母瑞鶴戦記シリーズに高田大佐からのインタビュー内容が順次書かれているので、今後新たな経緯が明らかになる可能性がある。私は高田さんも最後には賛成したと考えているよ ・32軍に対する督戦目的だったとの理由も言われており時系列を考えるとあり得る話です。沖縄戦に詳しい人は北・中飛行場が上陸直後に占領されたことで32軍と大本営が論争になったことはご存知だと思うが、海軍の特攻作戦に悪影響が出るため連合艦隊は再三にわたって32軍に対して飛行場奪還を要望している。海軍も艦隊を出すからお前たちもやれという理屈だ。32軍が八原の強硬な反対にもかかわらず飛行場攻撃を実施する事に決して大本営に連絡した総攻撃日は、まさに大和の突入予定日の4月8日未明です。よく知られるように32軍に対してわざわざ戦艦大和が出撃する旨電報されており、大きな人的な損害が予想される32軍の総攻撃実施に呼応するための相応の犠牲として第二艦隊を出撃させたとの理屈ですね。海軍の作戦をわざわざ現地軍に伝える理由も無いですし。結果として映画でも扱われているように4月8日の総攻撃は延期になってしまい第2艦隊だけが壊滅した。4月8日の総攻撃実施につき4月4日ごろから強烈なプレッシャーが牛島司令と長参謀長にかかったことが知られており、4月5日の第二艦隊突入作戦実施決定との関連については今後裏付ける資料が出てくるかもしれません(八原が戦後言っているようにこの関連の電報がどこで握り潰されているのも不思議な話)
@user-ht2op1pg7k
@user-ht2op1pg7k 2 жыл бұрын
神大佐は銀英伝のフォーク准将みたいだな
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o 2 жыл бұрын
田中氏はそのつもりだっただろうけど、少し見誤っていると思います。
@isoiso5247
@isoiso5247 2 жыл бұрын
前編の最初と、今回の動画の最後でも言及された「空気という怪物によって作戦実施が決まった」という記述ですが、あえて「空気」という単語を用いるなら、連合艦隊参謀部と軍令部の機能不全、或いは件の天皇発言もですが、神大佐が使えるあらゆる要素を使ってその「空気」を作った、という見方も出来るのかな、と感じました。 実際に豊田長官も(戦後の著書の内容の通りだとするならば)、0%では無いとはいえ絶望的な成功率の作戦を認可してしまったところにも、それが表れているように思います。
@suoHnokami
@suoHnokami 2 жыл бұрын
逆に大和沖縄特攻が無かった場合はどの様な事が起きた? #1:呉で大破着底 #2:宮崎か横須賀で海上砲台 #3・新型爆弾の標的 #4:樺太千島北海道沿岸で無双 #5:自沈処置 #6:etc
@user-to9dc8jj6c
@user-to9dc8jj6c 2 жыл бұрын
巡洋艦2隻と駆逐艦多数が舞鶴近くに係留されていたからそこに偽装されて隠匿してただろうね。
@user-er9nc2mx2g
@user-er9nc2mx2g 2 жыл бұрын
#4 の世界線を見てみたいけど、それだと武装解除後にソ連に接収されるのか…
@skouichi01
@skouichi01 2 жыл бұрын
少なくとも坊ノ岬沖海戦で戦死した4000名の命は助かった。この人数は陸海軍が実施した全特攻作戦での戦死者数を上回る数字であり、多くの遺族が悲しむことはなかったでしょう。趣旨に沿ってレスすると呉で生き残って長門と一緒に水爆実験に使われたんだろうね
@suoHnokami
@suoHnokami 2 жыл бұрын
@@user-er9nc2mx2g #4のお話が(佐藤大輔著作「征途」)になります。 彼の唯一と言って良い完結した小説ですがもう新作を読む事はかなません。
@suoHnokami
@suoHnokami 2 жыл бұрын
@@skouichi01 ありがとうございます。と、同時に申し訳ありません。 その視点は全くありませんでした。 特攻には強く反対する立場ですが4000人の事は意識にも上りませんでした。
@user-tc2jn4bm2v
@user-tc2jn4bm2v 2 жыл бұрын
参謀が出しゃばって重要事案を独断で奏上・実行させるってテンプレ的な日本陸軍参謀の行いじゃないか 結局日本軍の根っこの部分は同じなんだと思ってしまうわ
@hy9518
@hy9518 2 жыл бұрын
所詮日本人の作り上げた組織だから大差なくなるんでしょうね。 山本司令部の黒島、南雲司令部の源田、豊田司令部の神とこの種の人物が主導権を握るところも陸軍と同じ
@skouichi01
@skouichi01 2 жыл бұрын
お疲れ様です。前編と同じ感想ですが、大井篤大佐が言うように神重徳は艦長に向いており、軍令部や連合艦隊参謀にしてはいけない男だったって指摘が正鵠を得ていると思うね。この点については海軍の人事行政面の問題点について適材適所を考慮した配置をしていなかったと指摘している。 それはそれとして神重徳は命令を通した後、第二艦隊に異動させろと言うが上官に拒否されたらあっさり引き下がってしまう。死に場所を逸したと思うよ。同郷の山本大佐を始め知己の関係者の多くがこの作戦で死んだんだから尚更だ。 辻も相当なもんだが、奴は無茶な作戦立てた時は自らも前線に出ていくという一本筋が通った所があるのだが、どうも神に関してダンピール海峡にせよ、レイテにせよ、沖縄にせよ、毎回口では俺が行くとか偉そうなことを言うんだが結局多くの関係者が自分の建てた作戦で死んでいくのを後ろで見ているだけの印象があるね 大和を沖縄で沈めた後の配置は第十航空艦隊参謀長で、またまた部下たちを特攻隊に送り出していくだけのお仕事だ・・・ 津軽海峡で変死したのは、そう言う指摘を周りからされていたのを本人が良く分かっていたからじゃないかな
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o 2 жыл бұрын
ガダルカナルには自分も突っ込みましたが、鳥海の艦橋に一発食らって怖じけたのかも。
@skouichi01
@skouichi01 2 жыл бұрын
@@user-dk1gw7mn5o どちらかと言うと第一次ソロモンの大勝利で調子に乗ってしまって、俺と同じようにやれと他人に強制するようになった印象がありますね。 ただ勝ち目のない戦争で勝利するための方策を考えないといけない立場に追い込まれ続けていた訳で通常の精神状態ではできないポストだとは思う。 丁度、神が来る直前の時期に松田千秋が脳漿を絞り続けて考えたけど、遂に勝ち目がないと悟ったので前線に出させてくれって懇願して日向に乗ったって言ってるからね。
@user-mz1rw5zp3o
@user-mz1rw5zp3o Жыл бұрын
この神という人物は、典型的な、サイコパス、だ。陸軍の辻とよく似ている。
@user-pf4pj1tu9w
@user-pf4pj1tu9w Жыл бұрын
追加 あの潜水艦が早く実戦投入出来ていたら?って検証して欲しいけど😅
@ayrtonkazu9825
@ayrtonkazu9825 2 жыл бұрын
動画の内容で無謀な作戦実行経緯がよく理解出来ました。それにしても【沖縄の米軍戦力を見誤った】のが最大の要因に感じているけど、現地沖縄から本土に米戦力連絡はなかったのだろうか?米軍の攻撃が激しすぎて状況把握出来ず、連絡出来なかったのかな?
@user-gd5qi1tk7g
@user-gd5qi1tk7g 2 жыл бұрын
堀映像氏の著書で、無線傍受で米空母の隻数、配置等をほぼ完全に把握していて、戦後米艦隊内のスパイを疑られて吊るしあげられた担当者がブチ切れたそうです。 彼等は職人であり、実は日本軍は凄かった的な話を否定している面白い本でした。是非読んで戴きたい。
@konitanzzrosenritter699
@konitanzzrosenritter699 2 жыл бұрын
神大佐=アンドリュー・フォーク
@shamrock7100
@shamrock7100 2 жыл бұрын
宇宙戦艦ヤマモト~♪ ってあだ名着けた友達いたなぁ
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 жыл бұрын
永野も「艦はもうないのか」発言をわざわざ下へ漏らさなくてよかったんじゃないかと思う。
@Higasawa
@Higasawa 2 жыл бұрын
当時の天皇陛下の発言を隠匿するのは、それはそれで問題になったのではなかろうか
@TAKA-yf1zs
@TAKA-yf1zs 2 жыл бұрын
せめて沖縄特攻せずに 北海道に停泊させておけば、 陸軍主体のソビエトの侵攻に ある程度対応できて、 北方領土ももっと違う結果に なっていたんだろうな。
@user-lr5to8wj9i
@user-lr5to8wj9i 2 жыл бұрын
確かに……と思ったけど、その場合は戦艦対策で航空部隊が出張ってきて、逆に被害が増えたかもしれん。
@ynorman4076
@ynorman4076 2 жыл бұрын
神のような少佐、中佐クラスの小僧共が好き勝手にできる事に快感を感じていたのが戦争を起こした原因だが、最後まで害悪を垂れ流しやがったな、ペッ!
@3tako3
@3tako3 2 жыл бұрын
有事の際は、即断即決が求められる。だから、ストッパーは壊れる。 軍令部が止めることは難しい。現場のことは、現場にしか分からないから。(如何様にも言い包めることができる)
@user-wu5ju9ee2n
@user-wu5ju9ee2n 2 жыл бұрын
日本型組織の問題点の詰め合わせだが今の日本でも改善されずに色濃く残ってしまっている。
@user-tm5pu7xp2m
@user-tm5pu7xp2m 2 жыл бұрын
仮に沖縄に到達した場合、座礁させる予定だったらしいけど、当時のこの方面のアメリカに大型の徹甲爆弾はあったのかな。 動かない戦艦なら高高度から精密爆撃できる。火薬庫抜かれたら一撃爆散するだろう。 地上砲撃は観測機や地上部隊との連携がないと命中しない。味方の目の前の敵を撃てば味方に当たるかもしれないし、それ以外の情報はない。観測機は一瞬で落とされる。 アメリカ艦艇は射程外に待避すれば安全だ。 何もできなかった可能性が高いよ。 そもそも対艦用の徹甲弾は炸薬が少ないから、あまり対地攻撃に向かない。
@jfkns4794
@jfkns4794 2 жыл бұрын
天一号作戦は僅かでも成功率を高めようとする努力が全く見られないと思います。敵空母に攻撃して下さいと言わんばかりに白昼出撃するのではなく、悪天候や夜間を利用するといった発想はなかったのでしょうか。出撃が避けられないなら、せめてディヨーの戦艦部隊との艦隊決戦で大和の真価を発揮出来ていたら…。
@-msc
@-msc 2 жыл бұрын
参謀が勝手に決定プロセスを無視して上位決定機関の許可を得て作戦を実行するって陸海問わずだったとはなwww これじゃ米帝に負けるわけだ。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 жыл бұрын
陸軍の場合は各部隊の長に部下の参謀に対する人事権が無かったとかいう話があって、それが参謀たちの暴走の原因になっていたという話は聞いたことある。 でも海軍の場合は連合艦隊司令長官が参謀の人事に自分の意思を反映させていたようだったから、参謀の人事権の有無が参謀暴走の原因だとしたら、海軍の場合は当てはまらないんだよな。 やっぱり、組織制度の問題じゃなくて日本人の民族性の問題なんじゃないかと思う。
@francebk
@francebk 2 жыл бұрын
海軍がどうこう、というよりは陸軍も同様に実情認識に薄く、立案された作戦の対案を示すことが出来なければ出したもん勝ちという風潮だったのでしょう。 「大和ならやってくれる、やれるはず」という希望的な願望が強かったと思われます。終戦後の事までは考慮されていないと思います。 この作戦が失敗してもまだ負けていないと思ってたのでしょうから。
@user-nz2lq3mq4x
@user-nz2lq3mq4x 2 жыл бұрын
最も役に立ったであろう対案。「伊豆沖にでも持ってって漁礁にしましょう」
@ynorman4076
@ynorman4076 2 жыл бұрын
草鹿副長官の出張を他の参謀や左官、或いは長官と示し合わせて作ったのではないか? 戦後の悪影響について考えること事態が越権で本来、忖度すべきではない。
@user-ys7dy6hf9z
@user-ys7dy6hf9z 2 жыл бұрын
航空機による特攻が正式に作戦として連日実行される中で、 生存していた大和も特攻に行かねばならない、という空気を 海軍上層部が読んだ、と思っております。 「人命より面子を取った」 自分だけ生き残って他人から後ろ指を指されるのは嫌だ。 当時の日本人の感性でしょう。
@skouichi01
@skouichi01 2 жыл бұрын
海軍の面子を守る為だけに部下達に自殺的な作戦を命じて4000人を無駄に殺してしまい、命令を出した本人達は生き残って、今も後ろ指を指され続けてる作戦が大和特攻なのです 当時の日本人の感性でも批判されてますよ
@user-ho4kj7xl8q
@user-ho4kj7xl8q Жыл бұрын
レイテで栗田が全艦隊を突入させず逃げ帰ったのが全ての始まり。海軍は、大和、武蔵を最前線に出撃させず結局、海上特攻で死に場所を与えることになった。
@user-pf4pj1tu9w
@user-pf4pj1tu9w Жыл бұрын
もし陸軍との共同作戦やったらどうなった?かの検証をやらないのか?
@user-zt8mq3ux3s
@user-zt8mq3ux3s 2 жыл бұрын
何で一貫して敵を過小評価するんだろう?
@user-qg2xj2ku2d
@user-qg2xj2ku2d 7 ай бұрын
そうしないと戦えない位心が弱いから。
@uub_otru
@uub_otru 7 ай бұрын
過小評価したっていうか、正確に把握しようしたけど結果的に過小評価だったって話じゃないの?現代は当時の全体の比較的正確な情報が分かってるけど、当時の人には得られる情報に限度があったわけだし。
@user-is9gx8ij5k
@user-is9gx8ij5k 2 ай бұрын
台湾沖航空戦で事実誤認の戦果を発表してからおかしくなったんじゃないの?
@wasabitoumigi
@wasabitoumigi 21 күн бұрын
現実逃避です。
@teruduki
@teruduki 2 жыл бұрын
出撃しなかったら港で空襲されて沈められるだけだったからだね 戦史叢書に豊田の発言が載ってるけど、昼間に雨さえ降れば突入成功の公算があったことと 仮に大和が攻撃を集めることになっても沖縄の陸軍への空襲を逸らすことができ、総攻撃の支援になることが期待された
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o 2 жыл бұрын
当時も天気予報は有りましたし、キスカ撤収みたいに天候待ちもできます。 天気は言い訳にもなりません。
@user-ri3bt2zi6b
@user-ri3bt2zi6b 7 ай бұрын
海軍は、兵学校出身の幹部候補生を出撃前に全員退艦させている。エリート将校の命を惜しんだわけだが、これは確実に作戦は失敗するとみていたということ。そして、沖縄の陸軍32軍は「無駄だからやめてくれ」と連絡しているのに、それを無視して出撃させたということは、目的は沖縄作戦と無関係だったということ。さらに、当時イタリアが艦隊を温存したまま降伏し、恥を世界にさらした。日本海軍は外聞を重んずる組織だからイタリアのようにはなりたくなかった。神大佐はもともとレイテ沖海戦を企画した際に、大和武蔵と空母をできるだけ多く沈めておきたかった。が、臆病な栗田の行動によって大和を帰還させてしまった。だから大和を沈めるために作戦を企画したのである。さらに、うがったみかたをすれば、山本祐二参謀を乗せているが、山本は海軍乙事件の当事者で福留が捕虜となった不祥事を知っている。海軍の不名誉を隠蔽するため死なせたとも考えられる。海軍とは、名誉のためならそれくらいのことはやる組織である。また、大和特攻に使用された石油を一体どこからもってきたか。千早参謀がどこからか見つけてきて往復用の石油を入れていたと半藤氏は言っていたが。これは、想像だが、レイテ沖海戦のときに増徴したタンカーの石油が余ったのだが、政府に返す約束を破り、呉にもっていっていたので、これが使えたのではないか。
@Skripka-mf8sy
@Skripka-mf8sy 10 ай бұрын
神大佐が、海軍に対して力を持っていた何らかの組織(財閥、フィクサー)から「大和を使え」と圧力を掛けられていた可能性はありますか?
@user-sm6ri7uz5q
@user-sm6ri7uz5q 2 жыл бұрын
よく調べていて貴殿の考えに賛同します。なお、一件意見が異なるのは、貴殿の「図上演習でうまくいかないこと判明した時に中止するべき」との意見に対して、本来図上演習は決定された作戦をうまく行かせるために不足の手段を考え出すために実施するものであるので、その対策は神参謀として実施したと思います。やはり、敵の戦力の見積もりの情報が3分の1だったことが判断ミス誘ったと思います。
@recchu9542
@recchu9542 2 жыл бұрын
どの道、いつ、どこで の差はあっても大和には、轟沈 の運命しか無かったのでしょうね。捕虜となって辱めを受けるな みたいな教育を兵隊にしていたのであれば、そうだろうなと思います。海軍の意思決定プロセスは、どうなんでしょうね、イメージは狂った天才が責任回避をする上司をうまく転がして自分のやりたいことをやったように感じました。全体の正確な情報(圧倒的な戦力差である事実)を持ってなかったのもあるでしょうが、もし、戦力差が絶望的に大きいと判っていたとしても、同じことをしたのではないか?と感じました。事実、机上演習では無理だったのですから。机上演習を無視するなら、机上演習の意味がないんですけどね。
@user-bl1ig3or2g
@user-bl1ig3or2g Жыл бұрын
俺は陛下の御下問→及川が豊田に相談→豊田が神に海上艦艇特攻立案を指示 だと思う
@user-on4ig1zy3m
@user-on4ig1zy3m 2 жыл бұрын
大和残したら解体して他艦を作るか近代化改修行えば戦力になった(かもしれん)
@xyz5581
@xyz5581 10 ай бұрын
軍令部がマリアナ後の戦艦特攻は却下したのに大和特攻はできなかったのは、当時の主権者からの御下問の影響しか考えられません。 これを錦の御旗のように神大佐が利用したに過ぎません。 結局、当時の主権者含めて敗戦の責任を取るのを恐れて1日でも先に延ばせる手段にすがっただけです。 特攻自体もその手段のひとつです。
@user-tt5jw3yu3h
@user-tt5jw3yu3h 2 жыл бұрын
新しい動画よろしく
@user-fk7qw8fu9n
@user-fk7qw8fu9n 2 жыл бұрын
副武の愚かな判断であったとしか思えないが、では大和をどう使えばよかったのか。恐らく選択肢は限られていたとは思う。しかし、勝算ない作戦はやはり愚かだったし、無駄死にであろう。
@user-yo9gj3xr1k
@user-yo9gj3xr1k Жыл бұрын
そもそも決戦決戦と声高に叫ぶくせにちょっと不利になると逃げて来たのが豊田司令部だろう。 マリアナかレイテて連合艦隊司令部直卒で戦艦部隊を突っ込ませて、負けたらそれまでで降伏すればいい。 というか、それこそが決戦思想(勝ち負けを決めるから決戦なわけで)なのに、結局ひよってジリ貧、その過程で膨大な補助戦力の犠牲を出した。 腰抜けですよ海軍首脳は。
@user-cb7vb7cp5l
@user-cb7vb7cp5l 4 ай бұрын
大和以下の艦艇に帳簿外の重油まで積んだために、以降の海軍はマジに行動不能になったと言えるのではないでしょうか!?
@Kamige_Akuromu
@Kamige_Akuromu 2 жыл бұрын
最近、配信でゲームを色々やっているんですが、ゲーム系を別チャンネルに分離することにしました!このチャンネルは歴史系の解説をメインでやっていきます。 よかったら登録して下さい→ kzbin.info/door/XG759bz_2s5ZKAWBJHYL2A 今日(12/11)もHoi4か大戦略かWoWsの配信をやると思うので見に来て下さい~
@piccadillylily
@piccadillylily 2 жыл бұрын
軍令部は割りとマトモな作線感覚を持っていたけど、連合艦隊司令部が全体の戦略を全く考えずに好き勝手に海戦をやってグチャグチャにしてたんですよね。 連合艦隊は直ぐに海戦ばかりやりたがったんで、その煽りを受けて海上輸送がズタボロになって敗戦を早めたんですよね。
@141easy6
@141easy6 2 жыл бұрын
実際、軍令部が連合艦隊の暴走を阻止できた例も少ないからねぇ
@user-qw5cq1pf4j
@user-qw5cq1pf4j 2 жыл бұрын
ただし、軍令部も作戦感覚という意味では微妙なんですけどね。 例えば米豪遮断作戦は、仮に成功しても米豪間の輸送路を東にズラすだけで良いので効果は薄いですから。 またガダルカナル島に固執し過ぎたことも戦争の行く末を変えたと言って過言ではないでしょう。 またミッドウェー作戦に関しても、軍令部側の言い分でアリューシャン作戦を同時並行で作戦を進めさせたのも微妙な判断です。これがなければ空母6隻で作戦は遂行できたでしょう。 また真珠湾攻撃とマレー沖海戦で空母の増強は必要不可欠にもかかわらず、本格的に空母増強に乗り出したのはミッドウェー海戦後です。 補給作戦に関しても昭和18年に海上護衛総隊が設立され、彼らは安全な船舶航行を可能にするために、機雷敷設の許可を求めましたが、対ソ戦に機雷を2万個必要という観点から、最終的に昭和19年まで後回しにされてます。 こういう失策を見る限り、正直軍令部も連合艦隊司令部も、『何だかなぁ〜』と思っちゃいます。
@user-qw5cq1pf4j
@user-qw5cq1pf4j 2 жыл бұрын
追記 てか、よくよく考えたら命令系統からすれば、連合艦隊の上に軍令部がいるのだから責任で言えば軍令部の方が重いんですよねぇ。 よく連合艦隊司令部はスタンドプレーに走ったと言われますが、真珠湾やミッドウェーの時だって筋目を通して、軍令部に何度も作戦実行を求めて折衝してます。 満州事変の陸軍のように、中央を無視して暴走は一度もしてません。あくまで連合艦隊司令部は軍令部の提示した作戦に従って、用兵を司る機関なんです。故に作戦が失敗しても、失敗する作戦を立てた存在ではなく、失敗する作戦を採用した存在を非難するという考えも理解できます。 まあ、だからといって連合艦隊司令部の職務の中では失敗したことがないのかといえば嘘になりますが………。
@piccadillylily
@piccadillylily 2 жыл бұрын
そうですね。 今回の動画は軍令部と連合艦隊の上下逆転関係を凄く良く説明して貰えたと思います。 動画の出だしは「今更、なんで?」と訝ってましたが、中盤からは「おぉ〜」って、言うべき事を全部言って暮れたと感激しました。 大和とか連合艦隊とかをテーマにすると、大体がミーハー記事になって「またか、じゃサヨナラ」って感じでしたが、軍令部と連合艦隊の関係を良く説明して貰って良かったです。 これからも、こんな動画が出て来る事を期待してます。
@Milepoch
@Milepoch Жыл бұрын
認可した人のなんと薄っぺらい事よ、ぺらっべら だがそこはいい、利用される人はたいていこんなもんだから それを泣きながら見過ごした人たちの心中よ 一人の人が決めたわけでは無いんだ それを止められる立場の人全員がそれぞれの思いで決めたんだよ
@user-uq4dz3qe9t
@user-uq4dz3qe9t Жыл бұрын
神大佐も沖縄特攻に行けばいいのに。
@user-tg4kj5xt8f
@user-tg4kj5xt8f Жыл бұрын
大和も特攻すべしという空気になってしまっただけ。これが全て。 最初から出鱈目な作戦です。
@user-uq4dz3qe9t
@user-uq4dz3qe9t Жыл бұрын
お偉いさんは戦場現場を見ないですからね。 大和も武蔵もトラック島に停泊せずに最後迄温存せずに早くから海戦に出せばいいのに。 だから無用の長物や大和ホテルとか言われたりするし あんだけの数の米軍に特攻させるとか勝見込み無いのに人の命を何だと思っているのか分からない。 軍部も参謀も連合艦隊も指揮系統も機能してないし。
@ironaxe9278
@ironaxe9278 Жыл бұрын
豊田副武という相応しくない人物に連合艦隊司令長官という地位を与えた当時の背景に興味がある。海軍大学校甲種を主席で卒業したらしいが、学歴による出世階段を上がっただけだろうか?
@47_gdgd59
@47_gdgd59 2 жыл бұрын
大和の特攻作戦は成功とか失敗とかでは無い。 海軍でも無謀で成功の可能性は無いのは文にはされてないが理解されてたでしょう。 海軍も戦争に勝てないのは理解していた。 当時の海軍軍人なら戦争に負けて大和が接収され戦う事なく米戦艦の16インチ砲の検証や魚雷や水爆の訓練の為の標的艦となるくらいなら沖縄特攻で戦わせてやりたかった、これが本音のじゃないの? 見たいですか?、ただただ標的艦とされ沈む戦艦大和を。 ってのが本音でしょ。
@47_gdgd59
@47_gdgd59 2 жыл бұрын
@@user-tn2un2ve6f 多分貴方は現実を理解する能力と他の意見を聞く寛容性が欠如してるんですかね? 戦中は貴方みたいな意見が少数だったから実行された作戦ですよね?、それに戦争目的で開発にされた物が使われずに鉄屑になるのが良しとしなかったから実行された。 それは理解出来てますか? 4,000人といってますがその作戦を除いても戦争中約300万人死んでいるのに軍人と軍艦がおめおめと生き残るのをよしとしないのが日本人でしょ。 それに役立たずと言ってますが戦中は戦艦として砲撃してますし造船技術は後世にその存在は観光資源として沈んでもなお役に立ってますが?、それすら理解できないですか? ちなみに貴方は大和ほど役に立ってますか?w
@47_gdgd59
@47_gdgd59 2 жыл бұрын
@@user-tn2un2ve6f それは戦後の結果論ですよw 戦前、戦中の日本の対米ドクトリンは太平洋での艦隊決戦、物量に勝る米軍相手に勝つにはどうするかの結果なんでしょうがないでしょw それに仮にも議会での議論があり反対派も賛成派も意見交換をしての結果なんですよ?、理解してますかね? そして出来た物が使われずに鉄屑になるのを日本人が良しとしないでしょ。 それは現代でも同じですよね。 それに結果がわかってからドヤってる貴方みたいな人見るとなんか人間ちっちゃいなー、恥ずかしく無いのかなーと思いますねw
@47_gdgd59
@47_gdgd59 2 жыл бұрын
@@user-tn2un2ve6f あとプライドとヤケクソとか言ってますが日本は敗戦を迎えるのを理解していたが敗戦後に軍隊が解体されるとは思って無かったでしょうから戦後を睨んで大和を使いたかったんですよ。 大和と言う戦艦を残して鉄屑にしたら戦後の再軍備時に国民から軍部への風当たりは強くなるし全てを使い切って敗戦した方がのちのち利益がある目論見や政治判断もあったでしょう。 そこら辺を考えなくて表面しか見てない人多すぎてビックリしますよ、少しは物事を考える癖をつけた方がいいとおもいますよ。 まあ名前も猫パッチなんで猫くらいの頭なんでしょうが。 勘違いしないでくださいね、これは褒めてるんですよw 猫みたいに何も考えて無さそうで幸せなんだろうなーとw
@47_gdgd59
@47_gdgd59 2 жыл бұрын
@@user-tn2un2ve6f いやいや、猫頭にはあやふやかも知れませんが威信ってのは政治的に大事でしょw 理解出来ないのかもしれませんが面子や威信を大事にしないで成功してる国はありますかね? 現代日本ですら国家事業のオリンピックを反対派を押し切って開催してるのに、中国やアメリカや諸々の国も威信ってのを大事にしてますよね?w あと良く長門を出してくる人多いんですが就役して何年たってるんですか?w 大和は対米戦の為に桁違いの予算で作られた就役して3年の新鋭艦ですよ? それを使わずして鉄屑とか誰も納得しないでしょ? それに長門は当時中破してるし対空砲は取っ払われてたしそれでは役に立たんでしょw あと大和が秘密にされてたのは事実ですが国民は知っていたのは公然の事実でしょw 呉や徳山港や諸々の港で大衆の目に触れてるのに何言ってんですかw 様々な出版物にも多くの人々は存在を知っていたって書いてあるでしょ?w なんすか港に泊めてる時は布でもかけてたんすか?w
@47_gdgd59
@47_gdgd59 2 жыл бұрын
@@user-tn2un2ve6f 多分無能ってのは貴方の様な人の為にある言葉ですかねw、少しは長門を出すなら大和の存在意義と長門の当時の状態を調べてくださいよw あと無駄な犠牲がーとか言ってますが。 オリンピックという国家事業を感染拡大の脅威より威信の為に反対を押し切り開催した現政権を容認して日本に暮らしてるなら貴方も戦中の人と同類でしょ? コロナ拡大で犠牲になった医療従事者や事業主や人々を必要な犠牲として容認してるんでしょ? だって無自覚に空気に流されて空気に支配されてるでしょ? まあ私は現政権に不満はないですけどw
@user-oh1ml3ls6u
@user-oh1ml3ls6u 8 ай бұрын
過去の失敗からではなく過去の成功からしか学ぼうとしない、昔からこんな感じなのですね、万博も・・・やれやれだわ
@daidaidan
@daidaidan 10 ай бұрын
豊田某は「はぁー心苦しかったはー」と言いながら 戦後のうのうと生きてたクズってことね
@user-re1hd1il9n
@user-re1hd1il9n Жыл бұрын
いつもながら、陸海軍の参謀とか、司令部の戦場に立たない奴らには胸くそが悪くなります。 この大和特攻の話しを初めて聞いた時、伊藤長官と草鹿参謀長のあいだで、大和が沈むと降伏できるとの暗黙の了解があったと思ったのですが…なかなか言葉で降伏とは言えなかっただろうし? また天皇の船はないのか?とはその場の空気は無いなら降伏すべしだったのでは?前年には岸信介が降伏の話しを出していたし、天皇も戦況はある程度わかっていただろうし… まぁ資料も見ていない、感だけなので😀
@user-po5zy8px7j
@user-po5zy8px7j 2 жыл бұрын
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
@kazukazujcc
@kazukazujcc 2 ай бұрын
神大佐は、昭和天皇の発言を捻じ曲げて、 「陛下は、、、」という言葉を巧みに使い 作戦実行しました。やるなら神大佐が大和 に乗って実行するか、作戦失敗を受けて、 自決すべきでした。
@japsamurai5345
@japsamurai5345 2 жыл бұрын
大和の突撃特攻は、レイテ湾突入作戦だった。栗田も無能な司令長官だった。
@Milepoch
@Milepoch Жыл бұрын
なんとしても日本を救わねば となると大和は邪魔なんだよ 降伏が1日遅れると数百人、数千人の日本人が死んでしまう切羽詰まった状況 大和沈んだってせいぜい4000人だろ、はひどすぎかな? 降伏しようとは言えない、死んでも言えない 降伏せよと命令したら即反乱だ 玉音放送は再評価すべきだね、何回でも再評価すべき 日本国民は立派だった
@user-li2xr5ir2o
@user-li2xr5ir2o 2 жыл бұрын
大和っていう名を着けたのがそもそもの間違い❗️日本国民は当時知らない戦艦だし⁉️
@user-nw5bq6oz1s
@user-nw5bq6oz1s 2 жыл бұрын
ひとりのアホを止められないのは組織の責任。意思決定プロセスがトチ狂った組織はとんでもない人数の人間を殺してしまうんやなって…。
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o 2 жыл бұрын
大和の沖縄行きは、作戦/命令ではなかった説を信じています。 だから、二艦隊司令部も配下の指揮官も納得するまで動こうとしなかった。 (作戦/命令なら、納得もへったくれもない) 皮肉なのは、大西提督がレイテに向かう際に「決して命令してくれるな」と言った伊藤長官が、自分も命令してもらえなかったこと。
@user-or3xv7xd2q
@user-or3xv7xd2q Жыл бұрын
1
@sushiromifune7096
@sushiromifune7096 Жыл бұрын
愚かな上級指揮官の思考経過を なぞることで、その意思決定を 追認するような分析法はとても 危険だから止めたほうがいい なんら反省なしという結果になる。
@ytuni
@ytuni Жыл бұрын
到底素面とは信じがたいアホ理論…。
@user-sp8dr9vw6c
@user-sp8dr9vw6c 2 жыл бұрын
まず、豊田の言い分は取って付けたようないい訳にしか聞こえない。 文中で成功率50%と言っていたが、大和は攻撃を受け始めてから1時間も持たずに撃沈しているのと 空襲を払いのける援護機なしの自殺特攻は成功率0%の作戦だったと戦闘に参加した人がインタビューに応じていた 不審な点は他にもある 米軍の索敵機の接触が早すぎるのだ・・ 当初、部隊は航路を偽装するために燃料も少ない中でいろいろな方向に行き先を向けていたが 九州を離れてすぐに米軍の偵察機に発見されている(まるで待ち伏せしていたように) ・・・あるとすれば海軍幹部と米軍との密約説 沖縄特攻作戦は、米軍がレイテ沖海戦で打ち漏らした大和型戦艦の撃滅目的で海軍上層部が承諾して実行された作戦 終戦当時から大和の沖縄特攻の是非とレイテ沖海戦の謎の反転については多くの人が謎と言っている 結果を見れば判るが、2つとも日本海軍は無駄に戦力を消耗して多くの将兵を失って、結果は戦果ゼロの戦い しかも、レイテ沖謎の反転の栗田がその後も司令部からの作戦中止命令を誰から受けたのか明かさないという曰く付 戦後多くの幹部が東京裁判で死刑を受けているが、海軍最高責任者の豊田は投獄もされずに生き延びてるのも謎 余談だが、この2つの海戦を仕組んだ黒幕が豊田海軍大将ならすべてのつじつまが合う 米軍と密かに結託して、日本を早期に降伏させる為に米軍に日本が持てる戦力の漸減作戦を進言して実行していたとしたら この2つの海戦の犠牲者はまさに犬死も同じだし、もっと早く日本が降伏していれば原爆投下もなかったので責任重大です
@janirajaquessjaques1680
@janirajaquessjaques1680 Жыл бұрын
KZbin 🧐 ESKAWADORA 470 YANMAR KD $10'000.00 🆗 BRITADORA CONXA PLESS FORD FPT 7.3 ENGINE CURLHOT JAMES 💳✔️
Recreating All 25 Japanese Aircraft Carriers
31:17
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 861 М.
Was ist im Eis versteckt? 🧊 Coole Winter-Gadgets von Amazon
00:37
SMOL German
Рет қаралды 35 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 23 МЛН
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 109 МЛН
【ゆっくり解説】日米最後の大決戦!マリアナ沖海戦を徹底解説!
30:23
ゆっくり歴史解説チャンネル
Рет қаралды 22 М.
[3DCG] The Life of the Battleship "Fuso"
35:21
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 604 М.
Was ist im Eis versteckt? 🧊 Coole Winter-Gadgets von Amazon
00:37
SMOL German
Рет қаралды 35 МЛН