Пікірлер
@ランボー-w8j
@ランボー-w8j 3 сағат бұрын
カブCM-90再生中です、大変参考になりました。
@ひみつひみつ-y2j
@ひみつひみつ-y2j 3 күн бұрын
今更ながらトルクカムニードルベアリングはHK172514で購入できます。 ほかもAD型やTC型のオイルシールを購入すれば安くなります。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Күн бұрын
コメントありがとうございます。 貴重な情報ありがとうございます。助かります。 古い車両を維持するにはこういったコアな情報共有が役立つというか不可欠ですよね。
@YouTuber-dz2xd
@YouTuber-dz2xd 12 күн бұрын
自分の3kjピストンまでオイル回らないのですが何故だかわかりますか?
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 11 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ワタクシはド素人なのでよくわかりませんが ピストンまでオイルが回らないというなら、オイルタンクからキャブまでのラインが詰まっているとか、オイルポンプが壊れているのではないでしょうか。 よくわかりませんけど。
@ジンバ笛
@ジンバ笛 15 күн бұрын
今日は2本も😊 そんだけスルスル回るならオイルシールが入り過ぎてシャリってたかもですね。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 先週メインをお休みしたので、サブをつくる時間ができました。 なぜ外したらスルスルだったのかは謎です。 もしかしたらオイルシールかもしれませんね。
@まっしゃー-m9p
@まっしゃー-m9p 15 күн бұрын
二本目!サブだった!色々お疲れ様です!😊
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 先週メインをお休みしたので、次の土日までサブをつくっていました。 実際のところ、10分以上の動画編集は一週間では厳しいですね。
@萩原響-h8r
@萩原響-h8r 17 күн бұрын
コメント失礼します! キャブレターのオイルホーズを外すした時は、入れる時エアー抜きをしたほうがいいんですか?
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 間違いなくエア抜きはした方が良いですね。 ワタクシの場合ですが、最初にエンジンをかけるときは混合ガソリンを使っています。 マフラーの煙が増えたらオイルがキャブに行ったと判断してます。
@萩原響-h8r
@萩原響-h8r 15 күн бұрын
@ota_works_bikechannel さん 説明ありがとうございます! キャブオーバーホールした時にやってみます!
@萩原響-h8r
@萩原響-h8r 15 күн бұрын
度々コメント失礼します 混合ガソリンの比率はいくつぐらいで行っていますか?
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 15 күн бұрын
ワタクシの場合、30:1~50:1くらいだったような。 すぐ忘れるのでネットで調べてから決めています。 タンクを空にして少しだけ混合ガソリンを入れて、オイルがキャブまで行ったら普通のガソリンを満タンに入れて薄めています。
@toyocyan
@toyocyan 29 күн бұрын
1000円で買えるので変えましょうよと言いたいけどシューグー使うのは応急処置に良さそうで、逆にすごい。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 26 күн бұрын
コメントありがとうございます。 シューグーはなかなか使える素材だと思います。 今はC90用のコネクティングチューブを買ってあるので、今後はそれに変えたいと思います。
@pamapama194
@pamapama194 Ай бұрын
炊飯器の釜の中にキャブとかこれから一生見ることはなさそうで吹いたw
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 炊飯器の釜は煮てもよし焼いてもよし、薬品にも強いしで、非常に便利なのでオススメです。
@fairy-of-the-suwako
@fairy-of-the-suwako Ай бұрын
👍️なるほどです。 いつも楽しく拝見してます‼️ よくパワーフィルターの接合部も外れます。🎉走行中に外れてなくなったりしておる😢😂
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 いつもありがとうございます。 パワーフィルターのゴムの内周にシューグーを盛って狭くしたら、もしかして?かもしれませんね。 やったことないのでわかりませんがw
@ruta999
@ruta999 Ай бұрын
インシュレーターなどのゴムパーツの劣化悩ましいですね。3Dプリンターで作れたらいいのにと思ってしまいます。
@田中-m8w3g
@田中-m8w3g Ай бұрын
ほんの数日前にどこかのバイク部品屋さんが3Dプリンターでゴム製の絶版部品を作っているとネット記事が上がってましたよ。値段がネックですが...
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 絶版車でも部品の供給に問題がなければ、中古車でもかなり選択が広がるのにと思います。 他車流用とか自分で作れるものは良いですが、限界がありますよね。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 3Dプリンターでゴム製品が作れるとはスゴイですね。 とはいえ、手の届かない値段ではあまり嬉しくないような気もします。
@まっしゃー-m9p
@まっしゃー-m9p Ай бұрын
ここに来ると、いや交換でしょ?無理でしょ?なものも直しにかかるからすごい(笑)お疲れ様でした‼️
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 お金をかけない、買わずに直す、ないものは作るという方針です。 といっても、買うのが面倒というのもありますがw
@施設調査員
@施設調査員 Ай бұрын
sa16j リモコンジョグのエンジンがかからなくなったのでいろいろ素人整備しています
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 原因究明が面倒ですよね。 でもそれが楽しかったりします。
@いちごちゃん-q2n
@いちごちゃん-q2n Ай бұрын
ぜ?
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Ай бұрын
ぜなのぜ
@kinoshitashuhei
@kinoshitashuhei 2 ай бұрын
ありがとうございます。助かったε-(´∀`;)ホッ
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなりましてゴメンナサイ。 お役に立てれば何よりです。 やってみれば意外と簡単だったと思います。
@Naka_Cycling
@Naka_Cycling 2 ай бұрын
クロスカブに乗ってます。カブ対応のギアであればつきますか?
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 クロスカブや新しいカブは触ったことないのでよくわかりませんが、ウチの古いカブとは物が違うようです。 クロスカブ用と書かれているスプロケットがありますので、確認したうえで買ったほうが良いかと思います。
@日本靖國
@日本靖國 4 ай бұрын
新品カバーにシリコンスプレーひと吹きで、体幹トレーニングマシンになりますね。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お腹周りのダイエットになりそうですね。 さらに皮の寿命も伸びて一石二鳥ですね。 でもやることはないと思いますw
@ヘリオスドーム
@ヘリオスドーム 4 ай бұрын
ハイハム
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ハイハムなにそれ食べれるの?って感じですね。
@tf7826
@tf7826 4 ай бұрын
広い敷地をお持ちで羨ましいです。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 田舎ですので。といっても、他の車体を外に出さないとメンテできないので、じつはそれほど広いわけではないのです。 まあでも、屋根付きで保管して整備できるのは幸せかなと思います。
@まっしゃー-m9p
@まっしゃー-m9p 4 ай бұрын
錆びにこんなに種類と特性とがあるとは知りませんでした。エアコン関係とかのコンデンサーとかに出るあの白いのも錆なんですね
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 とりあえず、赤錆以外なら大丈夫そうですね。 白錆というか、アルミが腐食した白い粉吹きみたいのはダメそうですけど。 コンデンサーが膨らんだり液漏れしてるのは見たことありますが、白いのは見たことないです。
@ジンバ笛
@ジンバ笛 4 ай бұрын
動画が長いと感じたらwww 最初はかなり滑るようになりますが、防水スプレーふって、革用クリームを入れてあげると防水性が上がって日光でめくれてくるのを多少マシにしてくれます。 タッカーの針丸見えが気になるのはシューグーでコートしてあげたら良いかも。針の錆止めにもなると思います😊
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 長く感じなくても高評価押していただいて大丈夫ですw 防水スプレーに皮用クリームですか。なるほどです。 シューグーで隠すとは思いつきませんでした。 普通のシートっぽくなりそうですね。
@Jakee嵐
@Jakee嵐 4 ай бұрын
たしかにスプロケ変えるだけでも走りの良さが体感できますよね。。。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 せっかくエンジンいじっても減速比が合ってないと、全然面白くない感じですよね。 バランスは大事だなあと思いました。
@スプーン150
@スプーン150 5 ай бұрын
大変参考になりました 挑戦してみたいと思います!
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 やり方がわかれば簡単なので、ぜひやってみてください。
@0010-e2i
@0010-e2i 5 ай бұрын
すばらしい整備で感動しました。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 感動していただきありがとうございます。 素人の作業なので、すばらしいどころか、まだまだでございます。
@---7---
@---7--- 5 ай бұрын
たぶん、ですが 走っている時チェーンは熱を保っているので冷えている時ほど固渋していないと思います 温度は計ったことはないので 間違えていたらごめんなさい。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 実際のところ、あの程度ならそれほどロスはないと思います。 というか、ロスはあっても、エンジンの回転する力の方が圧倒的なので、気にならないくらいだと思います。 でもチェーンを常に良い状態にしておくというのと、楽しいバイクメンテなのでやりました。
@まっしゃー-m9p
@まっしゃー-m9p 5 ай бұрын
油で煮る…しかも廃エンジンオイル…思い付きもしない方法で、かなり驚いてます。すごい臭いしそうな、エンジンオイル思えば案外そうでもないか…?
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 じつは大昔からあって、知ってる人は普通にやっていた方法でした。 多分臭いと思います。臭いって嗅ぎ慣れるというか、ワタクシは鼻が慣れてるのでオイルを煮た普通の臭いですw
@towadaisuki
@towadaisuki 5 ай бұрын
アイスクリームのケースw
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 某プライベートブランドの某アイスです。 容器が欲しくて、このケースばかり買っていた時期がありましたw 重ねて保管できるので結構便利です。
@ヨシ-q8k
@ヨシ-q8k 5 ай бұрын
廃油すら無駄にしないオタワークスさん流石です。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 車のオイル交換時期が重なると9ℓくらい貯まるので、牛乳パックの中に廃ウエスを詰めてエンジンオイルを染み込ませて捨てて、1.5ℓペットボトル1本だけ残しています。 本当は廃油ストーブを作って消費したいのですが、廃油ストーブは火力が強すぎて、狭いバイク小屋では危険なので断念しました。
@ppop2010
@ppop2010 5 ай бұрын
キャブレターのダイヤフラムが変形や動きが悪くなったらお湯で煮るって話を聞きました チェーンは効果あってよかったですね只チェーンにグリス封入されているのでチェーン用グリスアップはどうでしょう 走行しているうちに粘性の低い廃油が飛散し乾いていくと思われます ホース類はゴム系に効果あるとされているケミカルとかシリコングリス等の付け置きはどうなんでしょうか?
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お湯で煮る、聞いたことありますが、ワタクシはやったことないです。 ウチのはただの鉄リンクチェーンですが、チェーンルブはワコーケミカルのビスタック(貰い物)を使っています。 動画ではグリスアップを忘れていて、その後塗布しました。 まだ油が切れていなくて良かったです。 ゴム類の復活に有効なケミカルがあったら試してみたいですね。
@ジンバ笛
@ジンバ笛 5 ай бұрын
鍋、、、炊飯器の買い換えする時釜は置いておこう
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 炊飯釜の鍋はオススメです。 できればIH釜でなく、安い炊飯釜の方が薄くて軽いので使いやすいです。
@上原隆則-l9k
@上原隆則-l9k 5 ай бұрын
ご苦労様です😊
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 スプロケがなかなか決まらなくて大変です。 まあ、そこが楽しいところでもありますがw
@kerry2470
@kerry2470 5 ай бұрын
カブ動画待ってました👏
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 カブは新しいのも古いのも人気ありますね。 カブもやることまだまだあるので、またご覧いただければ嬉しく思います。
@ルンルン-k9j
@ルンルン-k9j 6 ай бұрын
二次エア吸うって キャブ側で インマニ、インシュレーターの割れとかが原因では? あと ピンクの燃料ホースは 硬化しやすいから あまりおすすめしないな~😅
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 インマニは交換済みでございます。中華ですが。 結果的には、スロットルバルブとエアスクリューのオーリングと手動チョークでした。 燃料ホースについては、後々には普通のホースに変えるつもりでしたが、結局億劫になって現在も使用中ですね。
@sabakan1090
@sabakan1090 6 ай бұрын
ブレーキ鳴きはグリス切れなどの理由もありえるってことですかね?うちのDioは一回パッドを変えてもらったのに数カ月後にまた鳴りだしたのでもしかしたらそれが原因だったんですかねぇ
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ブレーキ鳴きが止んだのは最初だけで、また鳴き始めました。 その後またバラして点検しても、もちろん異常ななく、 シューを鳴きにくいものに交換すれば良い?とか考えているところです。 まあ、ブレーキは鳴くもの、といわれればそういうものかもしれませんが。
@まっしゃー-m9p
@まっしゃー-m9p 6 ай бұрын
ラチェットって、本当に便利な道具だって思いますよね、スパナやメガネでチマチマ回すと😅しかし、こうなってくると、めざせテセウスの船!(笑)いつもお疲れ様です!
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ラチェットを考えた人は天才ではないかと思います。 バイクだけではなく、テセウスの船とは人生の縮図ではないかと思いますね。 良い意味でも悪い意味でも、気がついたら昔の自分とは違う人間がここにいるというようなことを考えるときがあります。
@日本靖國
@日本靖國 6 ай бұрын
動画アップお疲れ様です。  我が家の車庫、いや、ガラクタ置き場と比べますとまだまだ勿体ない病末期までには余裕が有りそうですね。 整頓しましても翌年には、毎回足の踏み場も無い状態に成っております。  固定カメラ走行画像を集中して見ますとこれ車酔い状態に成りますね。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 身の回りの貰い物の多さはその人の徳の高さであると、どこかで聞いたことがあります。 そう考えると、ワタクシメごときではまだまだ貯め込みが少ないですね。 動画酔いについては、手振れ動画で酔う方もいられますので、ワタクシの片手カメラで大丈夫かなと常々考えております。
@yellowflag-v8r
@yellowflag-v8r 6 ай бұрын
私のジョグ3kjのリアにもYSS入れました。 約1年経ったけれど調子良い感じですよ。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 耐久性もありそうで満足度高そうですね。 ワタクシも普通に走れるようになって、良い買い物したと思います。
@誠-l5g
@誠-l5g 6 ай бұрын
スナップリング工具どこの工具ですか。どこに、売ってますか。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ウチのはフジ矢とTOPとストレートで、爪の付け替え式のはホームセンターで買ったノーブランド品です。 ホームセンターとかストレート、アストロその他工具店で売っています。 アマゾンとかのインターネットでも買えます。 付け替え式は便利そうですが、ガタつきがあるので結構イラっときます。 でも握って開くのとか閉まるのとか、先に角度がついてるのとか、全種類揃えるのはキビシイので、じつは便利だったりします。
@dragon77411
@dragon77411 6 ай бұрын
タコメータとスピードメーターの外付けメーターをつけたらもっと格好よくなりそう。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ワタクシは軽度の純正至上主義なので、純正部品でタコメーターがあればぜひ付けたかったです。
@白犬猫太
@白犬猫太 7 ай бұрын
プラグ穴からガソリンダイレクト投入はあまりやらない方が良いと思う、やるならキャブレター外してパーツクリーナーとかをエキパイの穴に噴射の方が良いと思う
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど、そういうやり方もあるのですね。 クレ556を入れる方もいるようですね。 参考にしたいと思います。
@日本靖國
@日本靖國 7 ай бұрын
腕皮膚年齢がお若そうで、元気いっぱい感が良い感じです。 高齢期に備え、電動車椅子製作とか、、、。 歩行で痛みが出るヘルニアになってからこそのアイデアです。 (´・ω・`)
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 若く見えても中身はオッサンなのが残念なところです。 寄る年波には勝てないといいますので、今のうちに公道走行にも耐えうる電動車椅子的なシニアカーの開発も面白そうですね。 でもある程度以上の出力になると電動でもナンバー登録が必要になるらしいです。 素人が電動車椅子シニアカーを作って登録できるのかはわかりませんが。 とれはともかく、お大事にどうぞ。
@まっしゃー-m9p
@まっしゃー-m9p 7 ай бұрын
車検がないからこそ、自分で綺麗に保たなきゃならないスクーター。ここまでされるのは、スクーター的にも幸せですね😊お疲れさまでした
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 車検がないから乗りっぱなしでボロくなって、今になって手間かけて金かけてって感じです。 自分でやれば工賃はダタで部品代だけですが、プロに頼むと新しいのを買った方が早いとなると思います。 ワタクシ的には古いものを直して、というのが好きなので、これも何かのご縁かなと思っています。
@ジンバ笛
@ジンバ笛 7 ай бұрын
塗布する時、左から右へスプレーする人です。安物のエアスプレーは直ぐに詰まるか塗料の容器がちゃちくてダメですね😅 サンドブラスタはやすーいエアガンとペットボトルで自作しましょ😊 ビードクリームはあっためてハケ塗り。ベッタベタ(勿体ないけど)惜しげも無く使った時にめちゃくちゃ感謝しましたwタイヤのダンボールは切れ込み入れといてビードはめてから外してます(多分間違ってる)
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ものの本によると、スプレーは一方向から吹いて、そのまま逆方向に返して吹いて、それを繰り返すのが熟練者らしいです。 たまにやる程度ではなかなか身につかないですよね。 サンドブラスターは直圧式を自作しようとしていたのですが、配管とか継手の径とか調べているうちに面倒になって、気がついたら3年経っていました。 結局作れてないので、手軽にペットボトルでも良いかもしれませんね。 ビードクリーム、このときもっと塗っていたらかなり楽だったのかなと思います。 今なら刷毛でベタベタですね。一生かかっても使い切れないくらいありますしw なるほど、ダンボール入っていたほうが一発目のはめ込みは楽かもですね。 やっぱり何度もやってコツを掴まないと上手くいかないかなと思います。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 7 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 所どころ言い間違いがありますが、脳内変換でお願いいたします。
@クタークター-d4q
@クタークター-d4q 8 ай бұрын
オイルポンプは、絶対変えるべきだと思います。カムも、ハイカムに、変えたほうが良いのでは・・・。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 オイルポンプは在庫でCD90用があるので替えるつもりたっだのですが、気がついたら2年経ってました。 ハイカムはあまりに回らなくなったので、キタコSPLハイカムを入れたら上も回るようになってイイ感じになりました。
@me-mu1ek
@me-mu1ek 8 ай бұрын
オートチョークの棒と同じ太さのビスはどこで購入できますか?よろしくお願いします
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 3mmの長いビスですが、ホームセンターに売ってると思います。 ビスでなくても3mmの太さの金属の棒なら大丈夫です。
@me-mu1ek
@me-mu1ek 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ホームセンターで素材が銅•ステンレス•アルミ•ピアノ線•真鍮ありました。おすすめの素材どれでしょうか? ビスの先はとがらせる加工した方がいいのでしょうか? チャンネル登録しました。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 8 ай бұрын
@@me-mu1ek チャンネル登録ありがとうございます。 ステンレスは加工が面倒なので避けて、軟らかい銅、アルミ、真鍮辺りがよろしいかと思います。 切ったときのバリ取りは必要ですが、尖らせる必要はないかと思います。
@ゆさん-x6m
@ゆさん-x6m 8 ай бұрын
前編、後編と見させていただきました! わかりやすくて感動しました! ありがとうございます!
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 ワタクシの、いつかまた同じ作業のときに見返す作業メモにもなります。
@双葉鴉魅
@双葉鴉魅 9 ай бұрын
キャブの掃除とかできるようにならないとなぁ!手元にキャブ車のカブあるし
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 不具合がなくても年に一回でもキャブ掃除すれば調子いいですよ。 簡単なのでやってみてはいかがでしょうか。
@92ちゃんねる-l4r
@92ちゃんねる-l4r 9 ай бұрын
カブのキャブレター洗浄して付け直したんですが、アクセルが全開みたいになって困ってます💦
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 スロットルバルブを180°ずれている可能性大だと思われます。 途中までしか入っていないと思われるので、一回抜いて180°ずらして下まで入れば正解です。
@吉田吉田-g9q
@吉田吉田-g9q 9 ай бұрын
高い確率で年一回以上使わない工具を買う時って、微妙な罪悪感を感じるw
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 あの工具はその後一回も使っていません。 でも所有感はあります。 自己満足の贅沢品みたいですね。
@500ss
@500ss 10 ай бұрын
交換する部品名も教えていただけるので助かります。
@ota_works_bikechannel
@ota_works_bikechannel 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 自分用のメモ代わりでもあります。