Пікірлер
@user-ey3vk2kk1u
@user-ey3vk2kk1u 6 минут бұрын
e6系→ミニ新幹線版500系 e8系→ミニ新幹線版700系
@meitetsuzondag8361
@meitetsuzondag8361 47 минут бұрын
座る事を考えたら,JRより京急の方が座れます。 特に横浜方面は泉岳寺始発(朝夕は品川発がメイン)だから座れやすいです。 東海道線で品川や横浜からではグリーンにしないとなかなか座れません(特に上野東京ライン化してから普通席は尚更座れなくなった)。 着席志向の方はJRより京急の方がいいと思います。京急でも特に土日などは2100狙いで来るレジャーや家族連れが多いので快特は混みます,敢えて3ドアロングシート車の特急の方が空いている時もあります。 横浜から蒲田間ならエアポート急行もあるのでさらに着席機会が増えますから,私は京急にしています。
@user-fi4kh8ws7z
@user-fi4kh8ws7z 2 сағат бұрын
内容凄く詳しく説明されてて良かったです。もう少しゆっくりめに解説してもらえると聞きやすかったです!ありがとうございました
@yoshiakiyoshiaki
@yoshiakiyoshiaki 3 сағат бұрын
新大阪・高槻・京都・山科・比叡山坂本に行くなら、新快速。
@user-wi8qs9pn6t
@user-wi8qs9pn6t 4 сағат бұрын
地元民です。使い分けとして 阪神・・・阪神間から乗車する時、駅間が短いので乗り易い。難波まで御堂筋線(人多い)を利用しなくて良いのが一番。 阪急・・・神戸からなら着席しやすい、京都河原町あたりに用事があれば、PRiVASEで行くのもあり。 JR・・・大阪、京都、滋賀方面と使いやすい反面、いつも混んで座りにくい。 よく遅れたり、止まったりするので、予約した新幹線や受験、面接など遅れられない時は基本使わない方法があるか一考する。
@boomerhightouch
@boomerhightouch 6 сағат бұрын
夏の暑い時期ですと、神戸、三宮、梅田といずれも地下駅で空調が効いており、梅田でメトロ各線との接続が良い阪神一択ですね。
@user-bg5lx9qo1h
@user-bg5lx9qo1h 10 сағат бұрын
これほぼ毎日乗ってんぞ
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 10 сағат бұрын
尼崎、ホームドアついてる
@user-rj2go4yz3t
@user-rj2go4yz3t 10 сағат бұрын
JR神戸線はトラブルが多く良く運休になる印象があります。 なので阪神の方が便利なので阪神一択です。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 13 сағат бұрын
仙台空港鉄道にも快速が一往復だけありますよね。
@user-vu1hq8pf6g
@user-vu1hq8pf6g 15 сағат бұрын
ワイ蛇田
@user-cc6po6rv6s
@user-cc6po6rv6s 18 сағат бұрын
高架はどこで始まり、どこで終わりかその付近の写真がない。
@user-tu5rh6bm8j
@user-tu5rh6bm8j 20 сағат бұрын
阪神乗るのはほぼほぼ難波行くときやなぁ、梅田行くならJRの時もあるけど新開地から阪急特急で座って行くかな。 阪神は6両しか無いから思ったより混んでるイメージ。
@RRRPG
@RRRPG 20 сағат бұрын
阪神は駅間が短く、なおかつダイヤがJR神戸線や阪急神戸線と比べて過密なので加減速性能に優れた車両がジェットカーに限らず多い印象ですね
@SchoolMeal
@SchoolMeal 21 сағат бұрын
今度はぜひ阪急神戸線特急vs阪神本線特急vsJR神戸線快速の三つ巴対決やってほしいです!京阪間より阪神間のほうが各路線同士の距離が近くてより激しい競争になっているだろうし
@fline8263
@fline8263 21 сағат бұрын
難波に線路を伸ばして絶対的ニーズを得た阪神はすごいと思います。
@ing-Minatomira
@ing-Minatomira 21 сағат бұрын
さすが激戦区で絶対王者として君臨しているだけあって、新快速の速さは本当に凄まじいなと感じます。ただし普通に乗っているだけじゃ分かりづらいので、比較対象を用意して見比べるというのはいいやり方ですね〜
@Japanese_Gorbachev
@Japanese_Gorbachev 21 сағат бұрын
最高速度はJR阪神阪急の中だと阪神が1番遅いうえ、停車駅も結構多いのでその点が新快速に対してスピード勝負で負けている原因ですね
@salonmaloon1Q84
@salonmaloon1Q84 22 сағат бұрын
これJR側が快速電車だともっとバランスの取れたデッドヒートになりそう
@ChuraChura-Southern
@ChuraChura-Southern 22 сағат бұрын
8:50 新快速の知名度は上がりきっている、それはそう
@user-mx5pb8qv1f
@user-mx5pb8qv1f 22 сағат бұрын
大阪にはかつて朝ラッシュに終電を迎える電車乗り場があったとか…
@QuickJudgement
@QuickJudgement 22 сағат бұрын
阪神は元々路面電車として開業したのでカーブが今でも多く、新快速が走るJRの線路と比べてスピードを出しにくいという問題点もあるかと思います。でもそれを加減速に優れた車両を導入するなどして克服していったのは本当にすごいことだなと思いますね
@MakuhariEX
@MakuhariEX 22 сағат бұрын
京阪間と同じく阪神間もJRでは新快速がフォーカスされがちですが、この区間は快速電車が新快速に抜かれずに先着するので実質JRは有効本数毎時8本です。なので次はJR神戸線の快速との競争をぜひやってみてほしいですね
@user-cp7qm7ez3u
@user-cp7qm7ez3u 23 сағат бұрын
直通特急で淡路島や徳島に行く場合「高速舞子」という駅は存在しないのでぼやっとしないことだ。
@oioi3380
@oioi3380 23 сағат бұрын
阪神は梅田での御堂筋線・四つ橋線乗り換えが便利です。梅田からどこに向かうかも、どちらに乗るかを決める大事な要素になる気がしますね
@user-NadarakaFIRE
@user-NadarakaFIRE 23 сағат бұрын
新快速は大阪〜三ノ宮でも大阪〜神戸でも大阪〜京都でも普通に私鉄各線と渡り合えるのでなんだかんだ1番便利なんですよね。特に大阪・京都は毎正時から15分おきに綺麗に発車するように整えられていますし
@Under_Core
@Under_Core 23 сағат бұрын
阪神特急は三宮までなら運賃の面で競争力を発揮するんですけどね…元町に来た瞬間その優位性がチンカスになるので三宮〜大阪梅田なら阪神or阪急、神戸〜大阪梅田なら新快速を使うようにしています
@Tokutoku_e5489
@Tokutoku_e5489 Күн бұрын
スピードの新快速、利便性の阪急に比べて阪神はまぁ使い勝手が良くも悪くもなくって感じですね。速さでは新快速にボロ負けだし、利便性も難波に出られること以外については阪急と同じくらいかそれ以下なので、この対決は圧倒的に新快速が有利となるでしょう。高速神戸発着の場合は阪神+神戸高速線なので、2社の運賃を取られるという問題もありますからね…
@siren849
@siren849 Күн бұрын
良動画でした! 色々な魅力がありましたが、5000系+超ロングレールの乗り心地は最高すぎてビビる ロマンスカーもいつか乗ってみたい 小田急といえば訴訟問題ですが、昔はどんな良くないことがあったのでしょうか?
@user-nj2we7dv2q
@user-nj2we7dv2q Күн бұрын
このアナウンスすき
@user-zp8ho5wd3h
@user-zp8ho5wd3h Күн бұрын
この前の年末年始の時ですか?
@kitcatn
@kitcatn Күн бұрын
中身の薄いナレーションをペラペラ。3分でウンザリ。伝えたいことを整理して、400字を1分程度で読んでほしい。
@tatsu6911
@tatsu6911 Күн бұрын
この区間、17時の便で外が見られるのは5〜8月くらいなので、良いときに来たと思います。これでもやがなければ大沢から峠感の鉄道だけが通って、奥羽山脈が両面に見える山の中を突き抜ける景色やそこにかけられた橋も実に壮観です。 今でこそ新幹線なので携帯電話が普通に使えますが、2018年くらいまでは携帯電話網が通っていなかったので位置ゲーをやるときは駅周辺だけが入るのでボタンを連打したり、距離表示からそろそろかと逆算する難所でした。今でも廃駅を取るためにボタン連打がありますが。 峠駅はハイキングコースがあるのか、5月上旬に通ったときは峠駅から帰る人が乗ってきて、ハイキングとかアピールできたら楽しいだろうなと思いました。 今年乗ったときは仙台から陸羽東線の方に回って、鳴子峡の新緑を低速運転でじっくり眺めて、その後食事は乗り継ぎの関係で新庄に来る前のタイミングでおにぎりでしたが、山形駅で時間があったので最上氏の山形城復元をギリギリのタイミングで見て、そして板谷峠を突き抜ける景色を見るという初夏から夏にしか見られない新緑を駆け抜けるコースを堪能しました。 ちなみにこの時間、とれいゆつばさがあった頃は福島行を待っている間に反対側にとれいゆつばさがやってくるので足湯などを見たものでした。 なので、仙台→小牛田→新庄→山形→米沢→福島→仙台というコースは週末だけ使えるお得なきっぷもあるので毎年行っています。秋鳴子峡を楽しむと暗闇の急坂を駆け抜けて駅の中だけが明かりで照らされるというこれはこれで味がある光景になりますが、景色を楽しむには5月が一番かと思います。 春と秋は仙台の鉄道巡回が楽しい期間なので、なるべくこの景色を長く楽しみたいものです。
@nanasi8133
@nanasi8133 2 күн бұрын
めっちゃ地元……
@user-yt4er4iv4p
@user-yt4er4iv4p 2 күн бұрын
矢本には止まるんだ、
@armadillo_2525
@armadillo_2525 2 күн бұрын
1000回ぐらい乗ったなこの電車
@user-qx4if7iv1b
@user-qx4if7iv1b 2 күн бұрын
杉田→横浜も比較してほしいです…。 根岸線のほうが早いかな。
@xiaog7555
@xiaog7555 2 күн бұрын
9:05 「この時間になると大阪とか仙台の長距離のバスはなくて…」 って言ってますけど5分前に京都・大阪行き出てますよ😂 あと東京〜仙台は東京〜名古屋とだいたい同じくらいの距離です
@yokosuka-linejo-23
@yokosuka-linejo-23 2 күн бұрын
沼津は神奈川だと思ってました
@daikouminami1-1-1
@daikouminami1-1-1 2 күн бұрын
起きたところは日進市ではなく長久手市ですね
@monkey_journey2997
@monkey_journey2997 2 күн бұрын
近鉄奈良線も特急と快速急行の所要時間、停車駅はあんまり変わらん。完全に着席保証だけだね。
@kagayaiteruyo
@kagayaiteruyo 2 күн бұрын
横浜逗子葉山間って急行停車駅多いからなぁ
@user-bn2cc7by3m
@user-bn2cc7by3m 2 күн бұрын
もとの緑は東北新幹線カラーのラインじゃなかったかなー
@user-yr5ib9rj9b
@user-yr5ib9rj9b 2 күн бұрын
これなんの電車ですか?
@user-lh4yo3hf1x
@user-lh4yo3hf1x 2 күн бұрын
やっぱりそうか。
@QuickJudgement
@QuickJudgement 2 күн бұрын
このバスと同時にバスタ新宿を出発する他の2台も行き先は同じですが、そっちはどういうルートで走っていったのか気になります。同じ方面のバスでも便や会社によって経由地が異なるというのは高速バスでは当たり前ですし
@oleo_p8018
@oleo_p8018 2 күн бұрын
新東名や首都高C2がなかった頃は、新宿発の名古屋・関西方面行き夜行バスは中央道経由が結構多かった記憶が
@ChuraChura-Southern
@ChuraChura-Southern 2 күн бұрын
東阪間はもちろん東名間も高速バスのドル箱ですからね。各社個性的なバスを走らせて頑張っていますがこれは面白そうだなと思います。座席の横幅は普通の3列シートと変わらないと思いますが、前後間隔を広げるなどしてワンランク上の上質空間を演出しているのがいいですね!
@MakuhariEX
@MakuhariEX 2 күн бұрын
バックシェルと電動リクライニング装備で革張りシートとかめちゃくちゃ豪華ですね…でも普通の座席もカノピー付きですごく快適そう
@RRRPG
@RRRPG 2 күн бұрын
バックシェル付きの夜行バスって結構すごいですね!ウィラーのリボーンやドームのイメージが強かったですがそれ以外にもあるとは知りませんでした