【歩き方を綺麗にしたい・歩く時の痛みを改善したい人必見】正しい歩き方になるために必要な「股関節の動き」を改善するエクササイズ!【愛媛県松山市 ピラティス・整体】

  Рет қаралды 28,505

薬師寺偲【理学療法士・ピラティス】【愛媛県】

薬師寺偲【理学療法士・ピラティス】【愛媛県】

Күн бұрын

【薬師寺偲のメディア一覧】
🟩【直接相談・アドバイス可能】身体の機能改善に特化したサロン
(一般の方・専門家を含め累計800名以上が参加)
salonlp.com/
🟩【店舗情報】ピラティス&コンディショニング《ES LABO》
eslabopt.com/
🟩【Instagram】薬師寺偲のインスタグラム
/ shinobu.yakushiji
🔶薬師寺偲と公式LINEで繋がる🔶
lin.ee/3kcurPd
(特典プレゼント配布・優先案内など有益な情報が届きます)
【薬師寺偲のプロフィール】
理学療法士の国家資格を取得後、愛媛県松山市の総合病院・整形外科クリニックで臨床経験を積みながらトレーナー活動・講師活動も行い、プロ野球選手、Jリーガーなどトップアスリートからモデルのセッションまで幅広く担当する。
現在は、愛媛県松山市で「痛み・姿勢・動きの改善」に特化したピラティス&コンディショニングスタジオ【ES LABO エスラボ】を経営。累計会員数800名以上のオンラインサロンの主宰者。
#ピラティス#整体 #愛媛県

Пікірлер: 34
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 3 жыл бұрын
動画リクエスト受け付けてます(*´∀`) 公式LINE@もしくはインスタグラムのメッセージまでお願いします! コメントも全部返信します!
@広美上田-v7y
@広美上田-v7y 2 жыл бұрын
こんなためになるお話は、初めてです!
@lifesprouts123
@lifesprouts123 Жыл бұрын
本当にそれです!足を前に出した時に不安定で、ヒップジョイントの前あたりが両足痛くって、ここ半年試行錯誤しながら筋トレをしていました。なるほど〜!ッと今回とっても腑に落ちたので、これから毎日練習します。ありがとうございます。
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます😊
@伊勢子
@伊勢子 2 жыл бұрын
骨盤の回転の感覚と股関節の使い方が、よくわかりました。 目から鱗が落ちる感覚です 有難うございました😄🙌
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 2 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます😊
@たゆ-q8t
@たゆ-q8t Жыл бұрын
ありがとうございます お尻が痛いです 挑戦して頑張ります
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji Жыл бұрын
ご視聴有り難うございます^^
@akg0rab
@akg0rab 3 жыл бұрын
ものすごく分かりやすかったです! XO脚に悩んでいて、前回の動画から来ました。すっごくフラフラしてしまって、自分の骨盤周りの弱さを自覚しました💦頑張ってやっていきます!
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 この動画の内容も大切なので是非実践してみて下さいね(^^)
@まさ-n7g5j
@まさ-n7g5j 8 ай бұрын
先生、いつも為になる動画 有難うございます。 私は10年以上の変形性股関節症 なのですが、今の強い痛みが 出始めたのは、事情により仕事を辞めた約6年前位からです。それまでは、骨はかなり変形が進んでいたものの、普通に歩けていましたし、 仕事(立ち仕事の板前)も普通に 出来ていました。仕事を辞めてから 悪化したので、不活動からの痛みなのかな?と思っています。まだ股関節痛に 不安はありますので、フル勤務は 難しいですが、知り合いのお店が 私の体の事情を知ってくれていて 週2~3位から働きませんか?と お誘い下さってます。 少しずつ仕事に復帰をした方が 良いのでしょうか? 是非先生のご教授を お願い致します🙇
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 8 ай бұрын
お身体をみてないので何とも言えないですが、お仕事も無理ない範囲であればされてみても良いかもしれないですね。
@広美上田-v7y
@広美上田-v7y 2 жыл бұрын
ちょうよう筋のストレッチやまえもものストーブも教えていただけないでしょうか?
@michell_tokyo
@michell_tokyo 2 жыл бұрын
神動画すぎる… 歩くときの股関節のあるべき動作がわかった 歩くときは足を安定させて骨盤を動かしてあげるんですね〜
@user-tu2009
@user-tu2009 3 жыл бұрын
早速エクササイズ実践してみました!お尻の筋肉の伸びる感覚がよく分かりました!膝の捻れ、O脚が少しでも改善するよう毎日コツコツ継続して頑張ってみようと思います!
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。お尻の筋肉を伸ばしながら使うことは立ったり、歩いたりする時にとても重要なのでやってみて下さいね(^^)
@希望-d8l
@希望-d8l 2 жыл бұрын
以前から歩き方が気になっていました 膝が安定しないと言うか足首の着き方が悪いのか、長時間歩くとメッチャ疲れます😩 拝見させて頂きました、いかに自分の歩き方が悪いか分かりました 自分の歩き方見てみると、足を着いた瞬間、膝が曲がるどころか逆に伸びてました エクササイズ頑張って正しい歩き方が出来れば嬉しいです そこで質問なんですがこのエクササイズ1日何分位又何回位すれば良いのでしょうか?
@みえちん-w1e
@みえちん-w1e 3 жыл бұрын
足を前に着く時、膝からグラつくの、気になっていました! やってみます😊 ありがとうございます🥰
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 3 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます。 脚を踏み出す様なランジ動作が安定するようになれば歩く際にも脚が安定してきますよ(^^)
@jop7517
@jop7517 Жыл бұрын
質問が有ります。 動画の約7分30秒の添付画にスネの内捻りに後脛骨筋とあります。口答でのご説明でも同様に仰られております。 しかし、後脛骨筋の走行からみてスネは外捻りになるのではないでしょうか? 後脛骨筋の起始部は腓骨と脛骨の後面と下腿骨間膜の後面から内果後方を通って舟状骨および全楔状骨に停止します。 即ち膝関節がフリーになると仮定し、足底部を地面に固定した場合、後脛骨筋の起始部が引っ張られるため、スネは外捻りになると思いますが…😨 ちなみに口答で「後脛骨筋というスネの内側に着いている筋肉がある」と仰られてますが、これはスネの内側を通る筋と解釈するといいですよね。後脛骨筋の付着部はスネの後ろ若しくは一部後外側にあるのと筋腹の殆どが脛骨後面に有るのでスネの内側の筋とイメージし難かったので😅スミマセン🙇
@sekaielle3002
@sekaielle3002 3 жыл бұрын
いつも動画見させていただいております! とてもわかりやすく参考にさせていただいてます!ありがとうございます! 膝を痛めてから右足に体重をかけづらくなっていましたが、骨の向きを理解したうえで 内踵に重心→ふくらはぎの向き→太腿の向き で意識してやってみたところ目に見えて足が真っ直ぐになりました。 エクササイズを続ければ全身の歪みにもいい気がしてます。 久々に両足で立っている感覚が持てて嬉しいです。 合わせて筋トレもして痛みの少ない体を目指したいと思います! これからも応援しております!!
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 3 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます。 脚のねじれが全て痛みに繋がるわけではないですが、ねじれは絶対無いほうが良いので、向きを意識したエクササイズは大切ですね。 運動も実践されてて凄いですよ(^^) また困ったことあればコメントでも連絡でも気軽にくださいね。
@chu8694
@chu8694 3 жыл бұрын
いつも役立つ情報をありがとうございます。 骨盤をかぶせた時に股関節のところで挟まれるような感じがします。 原因と改善法が有れば教えて下さい。
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 3 жыл бұрын
原因は人によって違いますが、お尻周りが硬かったりすると、股関節の前側で挟み込まれる感覚がある方も結構おられますね…。
@chu8694
@chu8694 3 жыл бұрын
@@shinobu.yakushiji そうなんですね! お尻周りケアしてみます。 ありがとうございます
@rr8316
@rr8316 3 жыл бұрын
質問があります。ふくらはぎの筋肉のつき方でo脚に見えることはあるのですか?
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 3 жыл бұрын
ふくらはぎの筋肉も内側と外側のバランスによっては変わってきますね。
@ski0521
@ski0521 2 жыл бұрын
こんにちは。脚をあげた瞬間に、太ももが内にひねってしまいます。こちらの動画に出会えて、改善方法が分かったので、毎日やってみます!原因は、大臀筋が弱いからなのでしょうか。
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 2 жыл бұрын
人によって原因は違いますね(^^) 改善方法も原因によって違うのでこの動画で良くならない場合は原因が違うということですね。
@ski0521
@ski0521 2 жыл бұрын
@@shinobu.yakushiji 返信ありがとうございます。一概にはこれと言えないんですね。他の動画も見てみます。
@yumihana7802
@yumihana7802 3 жыл бұрын
股関節が悪く 痛みに関係なく 歩行が上手く出来なくて ビッコになってしまいます。 このエクササイズをすると 股関節がボキボキ鳴るのですが やっても大丈夫でしょうか❔ お尻にも足にも 筋肉が 殆ど無い状態だと思います💦
@shinobu.yakushiji
@shinobu.yakushiji 3 жыл бұрын
股関節に音が鳴る場合はあまりこのエクササイズはやらない方が良いかもしれないですね。
@yumihana7802
@yumihana7802 3 жыл бұрын
@@shinobu.yakushiji そうですか😅💦 最近 曲げるとボキボキ 音が凄くて💦 あまり鳴らさないストレッチの方が良いですね💦お返事ありがとうございます😊
@テモルク
@テモルク 2 жыл бұрын
凄く腑におちました! 探していた答えはコレだった!と感じました。そり腰やヘルニアかもと言われてリハビリするも何だか体調もイマイチでした。 続けていこうと思います ずっと自分の足で歩きたいです ありがとうございましたm(__)m
【最新版】「綺麗な歩き方」を身に付けるにはコレが1番重要!【正しい歩き方】
8:52
薬師寺偲【理学療法士・ピラティス】【愛媛県】
Рет қаралды 46 М.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
【すぐトレ】金哲彦さんに教えてもらう「体幹ウォーキング」
13:35
読売新聞オンライン動画
Рет қаралды 186 М.
骨盤の前傾後傾と股関節の動きの共通点を解説
13:11
【膝痛】脚を痛めない正しい歩き方 膝痛や股関節痛に効果的
7:23
せるり整体マスター【自宅で治す整体チャンネル】
Рет қаралды 73 М.
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН