【名車】"90年代の色気" 超希少なH22Aを搭載したホンダスポーツ!! プレリュード BB4 VTEC

  Рет қаралды 202,914

ちかおじTV【愛車紹介 / DIY】

ちかおじTV【愛車紹介 / DIY】

Күн бұрын

Пікірлер: 140
@515fuzuki9
@515fuzuki9 5 ай бұрын
車体はもちろん当時のカタログ等まで大事にされていて、オーナーさんのプレリュード愛が伝わってきますね笑
@platinadragon
@platinadragon 4 ай бұрын
まだこんなきれいなプレリュードが生き残っていたとは驚き。 古いホンダ車って見かけるのが少ないのは部品が出ないからなのかー。 オーナーさんの愛を感じる良いクルマを見せていただきました。 美味でした。
@catzooooo
@catzooooo 5 ай бұрын
20年前までBB4に乗っていましたが家庭の事情で手放したのでとても懐かしいです。 歴代プレリュードの中でも一番好きな型です。
@take5047
@take5047 4 ай бұрын
H22AとMTの組み合わせは最高ですね。カムが切り替わった時の音は官能的でした。
@みつぎひろ
@みつぎひろ 5 ай бұрын
実はこの形のプレリュードが一番好き。
@modulusa2
@modulusa2 5 ай бұрын
今回神回です!! 令和の世でこんなに奇麗なBB4を拝見出来るなんて! イルミネーション・インフォメーターはいつ見ても美しい・・・。
@maakun73
@maakun73 5 ай бұрын
先代のプレリュードも綺麗なデザインで好きでしたが、この代のプレリュードも最高でしたね。 このダッシュボードのデザインが最高なのと、純正コンポのDSP が臨場感溢れる音で感動したのを思い出します。これからも大切に乗ってください。
@standbyme427
@standbyme427 5 ай бұрын
ちかおじさんが、いつもよりテンション高い気がした… こういう愛情込められた車、好きなんだろうなぁ😂
@とものぐ
@とものぐ 5 ай бұрын
懐かしいです、自分も人生初の愛車がこの型のプレリュードでした(30年近く前です)4ws付きのsiVTECで4500回転からNAとは思えない暴力的な 加速は快感でした内装も未来的で気に入っていましたまた 乗りたい1台です
@asondeYoLoL
@asondeYoLoL 5 ай бұрын
ディスプレイまじかっこいい、てかホントにオーナーさんの愛があるわ、めっちゃ綺麗 5穴化もええなぁ
@tuntogeboy
@tuntogeboy 5 ай бұрын
32:36 お二方の話に聴き入ってたら爆速のND?おってまじで笑った
@たり-j7l
@たり-j7l 5 ай бұрын
そのあと通った白のマークXって360馬力のチューンド覆面?
@chikaojiTV
@chikaojiTV 5 ай бұрын
@@tuntogeboy 異常に爆走してたwww
@chuf39
@chuf39 4 ай бұрын
こんなに綺麗に乗ってませんでしたが友人から譲って貰った人生初の愛車がシルバーの4thプレリュードでした。一回り大きなアコードユーロと同じエンジンでしたね
@3188117
@3188117 5 ай бұрын
周りが乗ってない車にしたくてカレンと迷ったけど、乗り比べて内装とエンジンでこれにした。そこからH22大好きになり、もう一台これ買い直した後、5代目も買った。
@マコチャンネル
@マコチャンネル 5 ай бұрын
控え目に言って最高!当時乗りたかったけど、お金がなかったから乗れなかったけど、今、新型BRZに乗れてます。
@まちゃん-c6n
@まちゃん-c6n 5 ай бұрын
20年前に同じ色のBB4に乗っていました。 ホンダツインカムのコンプリートエンジンで美祢サーキットを走っていましたが、すごく楽しく速い車でした PFCステッカー懐かしい!
@puzaki9396
@puzaki9396 4 ай бұрын
'94年式 BB4 MTシルバーにまだ乗ってるよ。10月で30周年!いろいろ不具合が出てきて、いつもヤフオク!でパーツを探してますわ。
@kenta21
@kenta21 5 ай бұрын
BB4 プレリュード懐かしいですね!黒色でサンルーフ付きトランクスポイラーも付けてたプレリュードで姉の旦那さんが乗ってましたね。ぶつけられて、廃車になり、トルネオのユーロRに買い替えてました。今でもいいデザインですよね✨
@にらうさぎ
@にらうさぎ 5 ай бұрын
エチエチですね!ホイールとブレーキ周りとか特に綺麗にされてて愛を感じます!
@yuzupome5507
@yuzupome5507 4 ай бұрын
センスよく乗ってるね~~!この車が発売された時は20代だったな~~懐かしい😅
@rirugby3235
@rirugby3235 5 ай бұрын
綺麗なBB4ですね!そしてPFCのステッカー懐かしい!!私も参加していました!(元BB6乗り)
@metalaniki6969
@metalaniki6969 3 ай бұрын
素敵な動画をありがとうございます! 本当に懐かしいです! リトラのプレリュードからBB1のマニュアルに乗り継いで、だいたい5500rpmあたりで急激に切り変わるこの車のエンジンサウンドにいつも酔いしれて乗ってました。 この2.2LのVTECエンジンはホンダエンジンの中でも傑作の一つに上げられる本当に素晴らしいエンジンだと思います。 今はS660へとダウンサイジングはしましたが、柿本マフラーを入れて、相変わらずホンダサウンドに酔いしれてます!
@J.Wick.
@J.Wick. 5 ай бұрын
My favorite car I've ever owned. Love the BB.
@SpoonPrelude
@SpoonPrelude 4 ай бұрын
I love your Prelude, Akira! It's every fans favorite build 🔥🔥🔥. One day maybe I will get to see it in Japan!
@bishoneokrock4758
@bishoneokrock4758 5 ай бұрын
シビック高くてプレリュード買いました。 トレッド広いからコーナリングマシンなの驚きました。 柿本マフラー最高でした。
@団子-ちゃん
@団子-ちゃん 5 ай бұрын
今見ても、カッコイイですね、テールもカッコイイ
@keikei9792
@keikei9792 5 ай бұрын
トルクもあったし VTECの切り替わりで最高に高揚感味わえたなぁ 赤のBB4でPFCってオーナーズクラブで鈴鹿走ったのがいい思い出
@ikaichiyaboshi2235
@ikaichiyaboshi2235 5 ай бұрын
もう懐かしいしかない プレリュードINXのATを乗っている時に このBB4がでるってことでカタログを 穴があくぐらい見てMTを購入しました 本当に後ろが気持ち悪いぐらい曲がる曲がる INXより曲がりましたね エンジンかけてハンドル回した時リヤの動きを 確認した時にある一定から そっちに曲がるか?みたいな でも楽しい車でした 個人的にはリヤ周りのデザインが大好きでした
@藤原勝之-k5f
@藤原勝之-k5f 4 ай бұрын
今でも十分乗れる😊HONDA VTEC🌟 〜いいな✨
@濃厚チーズケーキ-t8u
@濃厚チーズケーキ-t8u 5 ай бұрын
免許とって18でフルオプションのBB1に乗ってたあの時代を思い出したなぁ〜 今には無いワクワク感 どこまでも回りそうなH22A 運転席から助手席を倒せるシート😂
@RsSTUDIO2
@RsSTUDIO2 4 ай бұрын
当時はパッとしない車種だった気がするけれど、今でも色あせない隠れた名車だね!
@sadsad887able
@sadsad887able 25 күн бұрын
初めて買った車が92年式初期型MTの赤 サンルーフとオートクルーズが標準装備でした スタイリッシュで色気があり今見てもカッコいいな~
@伊藤良樹-j6c
@伊藤良樹-j6c 5 ай бұрын
昔、乗ってました。 懐かしいです。
@cantaro_
@cantaro_ 5 ай бұрын
20年前にBB8に乗りPFCに加入しておりました。4WSは60キロで可変する為、コーナーでVTECの可変タイミングと被ると車体の挙動が恐ろしい動きをする組み合わせでした。
@Cobryun
@Cobryun Ай бұрын
イルミネーションインフォメーターと純正アルミホイールのデザイン以外は前期型の方がカッコイイですよねこの型
@chikaojiTV
@chikaojiTV Ай бұрын
後期は後期で魅力的ですよね!
@Cobryun
@Cobryun Ай бұрын
@ 自分は後期型に乗っていましたが、前期型の方がヘッドライトが精悍に見えて羨ましかったのと、スピーカーの数ですね。 まぁ、結局カスタムしちゃうんですけどね。
@ねろ-k6z
@ねろ-k6z 5 ай бұрын
プレリュードといえばこの型か先代。 なんか好きでGTで絶対買ってたw
@スコッティピッペン-m8m
@スコッティピッペン-m8m 4 ай бұрын
これが出た時は斬新な形やなーと思って感動した。確か中学生の時やったな。デルソルもそうやったなー。
@1jz182
@1jz182 4 ай бұрын
彼女「VTECの音ぉぉぉ」 まずこのくらいの人を探して来ないといけないw
@USI-li5yw
@USI-li5yw 4 ай бұрын
プレリュード良いよね。BB4ってダブルウィッシュボーンだっけ?足もよく動くよね。この後の角目も好き。
@zukki_skz
@zukki_skz 5 ай бұрын
綺麗すぎません?笑 博物館にあるレベル…
@choosuke0524
@choosuke0524 5 ай бұрын
つれが乗っていたなぁ。2.2lVtec。。。借りてことがあったけどパワフルで伸びるENG、4WSので独特のフィール。。いい車だった。。
@alpha_rvs2426
@alpha_rvs2426 5 ай бұрын
めっちゃ綺麗すぎる!
@古代進-m5n
@古代進-m5n 3 ай бұрын
懐かしい。9年間乗ってました。また乗ってみたい。
@zukki_skz
@zukki_skz 5 ай бұрын
1年に2〜3回しか見なくなった車…イエローバルブ似合うなぁ
@けんざ-d9p
@けんざ-d9p 4 ай бұрын
やっぱり、サイドステップも付けたい。また、リアスポイラーもスピードチャージとかに変えたいですね。
@ちぎひろ
@ちぎひろ 5 ай бұрын
昔、BB1のワインレッドに乗ってました!ヒロのフルエアロで☺️
@chama._.3
@chama._.3 4 ай бұрын
H22Aってホント名機だよ
@chikaojiTV
@chikaojiTV 4 ай бұрын
トルクもあるしめちゃくちゃ乗りやすいですよね~
@佐和克祐
@佐和克祐 3 ай бұрын
東京府中にあったカンナムさんで、パーツを購入して弄りながら乗っていました。 私の場合は、ゴルフバックは積めましたよ☺
@chikaojiTV
@chikaojiTV 3 ай бұрын
ゴルフバック積めるってことは、結構積載量あるんですね!
@まさりん-e4e
@まさりん-e4e 3 ай бұрын
昔このプレリュードで速いの居たな😂今見たらカッコイイ😅
@arigahideke
@arigahideke 5 ай бұрын
初めて乗った車が、このプレリュードだったなぁ🙄 売らなきゃ良かったwww
@renhfx1398
@renhfx1398 4 ай бұрын
初期型に乗っていました。中古でしたがLSDまで付けてあったクルマで最高でした。ずっと乗りたかったのですが、インパネの液晶が死んでしまって修理先でホンダに最後の在庫ですがどうしますかって言われてちょっと手が出ない値段だったので諦めました。最高のクルマでした。
@せお-x3z
@せお-x3z 5 ай бұрын
😮これ確かFFですよねでもフロントフェンダーとドア間がFR車並みに長いのがいい!
@健-k5x
@健-k5x 3 ай бұрын
私が乗ってたのは紺のBB4でしたが 外観ほとんど同じでした。 17Jのサーキュラー白ホイールにし ベルノからNSXタイプRのエンブレムとモモコルセにステアリング変えて なんちゃって プレリュードタイプR仕様でした
@chikaojiTV
@chikaojiTV 3 ай бұрын
羨ましい!当時流行りましたよね!
@tomoterata8238
@tomoterata8238 5 ай бұрын
新車で4ws Vテック ブラックパールのプレリュードを購入 点検整備しつつ走行距離20万kmまで乗ってましたが 車検時にディーラーで 「部品の保管期間が終わるんで今後はキビしいですね」 と言われ 手放しました 初めて4ws車に乗った知人の感想は「遊園地のコーヒーカップみたい」でした ナビ席前のグローブボックスの蓋だけが残念な感じで そこが不満でしたね
@35億黒猫バナージ35億黒猫バ
@35億黒猫バナージ35億黒猫バ 4 ай бұрын
当時のラインナップでnsxの下に位置したのがプレリュード (スポーツカーという意味の) その下にインテグラ、シビック どれもすごいエンジンだった気がします。 買っておけばよかった
@user-w1fd2-u8l
@user-w1fd2-u8l 5 ай бұрын
とてもオシャレでいい車ですね。
@火鉢-n2u
@火鉢-n2u 4 ай бұрын
免許取る時に1番欲しかった車です。予算オーバーで買えなかったなぁ。
@ddrtyedrfr
@ddrtyedrfr 4 ай бұрын
同じ前期型のBB4でした、色はセブリングシルバーでMTです。
@tmiyano3382
@tmiyano3382 4 ай бұрын
25年前に中古でbb4を45万円で購入しました。インパネが未来感があってよかったです。その後スキーに行くためにオデッセイに乗り換えてしまいました。 今はS2000に乗ってます。 また乗りたいなあ。
@chikaojiTV
@chikaojiTV 4 ай бұрын
S2000も素敵だと思います!
@SSNM-ES
@SSNM-ES 4 ай бұрын
当時発売されてすぐに4WS、VTECの新車買いました。そもそも車体価格はそんなに高くないんですがABS、LSD、TCS、リアスポ、サンルーフバイザー、フロントフォグ、コーナリングランプ、オーディオ等オプションで付けたら一気に値段が跳ね上がり300余裕で越しました(笑)それからはシュタークを履いて両席RECARO、マフラーはACTORでカスタムしました。エンジンは最高でしたね。
@Mr-yg8hh
@Mr-yg8hh 5 ай бұрын
マイケルがCMが懐かしい おにぎりテールが好きだったな
@蘭圓ランマル
@蘭圓ランマル 5 ай бұрын
JUN autoのプレリュードを思い出します。
@MunetsuguHashimoto
@MunetsuguHashimoto 5 ай бұрын
50代のオッサンですが、FFばっかしやったし、ホンダ車は敬遠して来た。流石にNSXは買えんかった。
@shin88888
@shin88888 3 ай бұрын
シルバーのBB4のMT乗ってたなぁ 気持ちいいエンジンでトルクもあったから渋滞で低速でも余裕だったなぁ
@TamaTama7
@TamaTama7 5 ай бұрын
むかーし通勤用にテキトーに中古で買った車です(VTECじゃないしシルバー色のどノーマルですけどw) 今見るとスーパーカーっぽく見えるから不思議、こんなにカッコ良かったっけw 廃車にする時にリアスポだけ取っておいて、20年後にエコカーに色塗って付けましたw
@鷹山敏樹-b3p
@鷹山敏樹-b3p 5 ай бұрын
昔友達が乗ってました! ATでしたが速かったです😂
@フォッサマグナ-e3w
@フォッサマグナ-e3w 3 ай бұрын
後期のメーター発光に憧れたな…
@アリアナグランデ-u8t
@アリアナグランデ-u8t 2 ай бұрын
すげぇ😮😮😮😮
@BB4TURBO
@BB4TURBO 5 ай бұрын
2.2VTECターボ最高だったなーw
@タモ-g9j
@タモ-g9j 5 ай бұрын
白はあまり見ないですね、黒、赤、紺、銀、自分は平成4年 コバルトブルーパールでFUJITSUBOマフラー、R-SRで3センチくらい下げて、ライトは暗いのて後付けのブルーライトのフォグランプ マフラー交換でボルトが取れないので触謀をぶった斬り、ストレートパイプを付けていました、中古で4万キロ、120万で買い、1年半で8万キロ突破、ATミッションが壊れ、修理、パワステのベルトが吹っ飛び、対向車にミラーが壊されて、何故か謎のエンジンが3千回しか回らない病気、18万キロで泣く泣く廃車、車で楽しく、泣いて、笑った、青春を送って車でした、中古で買った業者からリッター7くらいかと?自分は11くらいで走るので…ハイオクで120円頃で〜週1で430キロを走って、5千円くらい給油するルーティンでした
@miyaji-i
@miyaji-i 5 ай бұрын
この白の個体の所有者です。白についてですがデビュー1年目は全グレード設定あり(何故かカタログ写真掲載無し)、2年目は廃盤、3年目以降(俗に言う後期型)は特別装備車のみ設定されたので前期に乗られている方からすると白は珍しいかと思われます。本田技研工業がコバルトブルーの当時の広報車を今でも所有していて、去年モビリティーリゾートもてぎのコレクションホールに展示されていました。6代目プレリュードの販売も決定しているので、また展示される日が来るかもしれませんね😊
@ryudazetusin2023
@ryudazetusin2023 5 ай бұрын
懐かしい。銀プレに乗っていました。
@エムエム-q5b
@エムエム-q5b 4 ай бұрын
カッコいい😊
@一毅永澤
@一毅永澤 4 ай бұрын
懐かしいなぁ🙏🥹
@crz2525
@crz2525 5 ай бұрын
JUNオートの黄色いプレリュードを思い出す
@清水勇-w7b
@清水勇-w7b 4 ай бұрын
ホンダが大コケした4代目プレリュード!5代目で、一番人気があった3代目のデザインに戻したが時すでに遅し、時代はRVに!悔しくも時代の波にのれずプレリュードは消えていってしまいました😢 当時FFで3ナンバーは走り屋の中でも中途半端で興味が有りませんでしたが、今見るとカッコ良いですね😂
@帝王-y8e
@帝王-y8e 5 ай бұрын
めちゃくちゃマニアックな車
@naoyan_enuichi
@naoyan_enuichi Ай бұрын
触れられてない?けどリアフェンダーの爪残ってるのポイント高い!
@uma3828
@uma3828 5 ай бұрын
VOPTでJUNオートのプレリュードよく見てて、この型が1番好きだった
@紺野義徳-m1v
@紺野義徳-m1v 5 ай бұрын
N1耐久と云えばコカコーラ・プレリュード ドリキン土屋氏と飯田章氏のコンビ、チーム国光本格始動前夜でしたね
@斉藤始-l9q
@斉藤始-l9q 4 ай бұрын
これ乗ってましたw高回転良い音してたな~w たぬきでフロントバンパー壊したけど・・・
@chikaojiTV
@chikaojiTV 4 ай бұрын
それは悲しいwww
@斉藤始-l9q
@斉藤始-l9q 4 ай бұрын
バンパー交換と塗装プラス工賃で5万は飛びましたね… プレリュードは良い車でしたw
@ブラックパールハーバー
@ブラックパールハーバー 5 ай бұрын
フロントのデザインは秀逸でカッコよかった 反面テールライトの意匠が安っぽくて残念だった
@gidayuu30
@gidayuu30 5 ай бұрын
懐かしいわぁ。
@敬愛-v7c
@敬愛-v7c 5 ай бұрын
このプレリュードはセナがCM出てたプレリュード?
@renhfx1398
@renhfx1398 4 ай бұрын
はい、そうです
@ultraryman
@ultraryman 5 ай бұрын
これのモデルチェンジしたヤツ買う直前まで行きました!でもフロントガラスが凄く寝てて目の前がガラスの圧迫感に抵抗が有って33スカイラインクーペにしましたが、乗っとけば良かったなぁ〜と後悔してます。
@fspsbm7426
@fspsbm7426 5 ай бұрын
この世代だと、デートカーから カリカリにチューンして 戦うクルマへと変わったような 気がする。
@zukki_skz
@zukki_skz 5 ай бұрын
やばいなぁ、このスペックで200万ちょい…
@グラン-z3t
@グラン-z3t Ай бұрын
カッコいいな 懐かしい
@ファウスト-r3r
@ファウスト-r3r 3 ай бұрын
昔 乗ってました この形のプレリュードVITEC 高回転まで 回るエンジン 藤壺マフラーでいい音だった うしろのトランクは 開けると軽かったけど フロントボンネットは おもっかったなー 今のシビックタイプR は ごつごつして かっこ悪い 乗りたいとも思わない この時代ホンダ車良かったな インテグラタイプR買って ホンダ車は 買うのやめました 大事に乗ってください
@chikaojiTV
@chikaojiTV 3 ай бұрын
昔のホンダ車はホントにいい音してましたよね!
@risingforce3516
@risingforce3516 5 ай бұрын
昔EG6乗ってた時友人がBB4乗ってて夜ツルんで走るの楽しかったなぁ…(遠い目
@-bishop-0098
@-bishop-0098 5 ай бұрын
エアクリボックスとバッテリーの間の樹脂製タンクは何のなんですか?
@星海月
@星海月 5 ай бұрын
免許取って買った車!VTECの音を好きになったきっかけ!
@荒井智久-t3f
@荒井智久-t3f 5 ай бұрын
隠れ走り屋っぽいのが、🙆‍♂️ 三菱 初代エクリプスに ランエボのパーツを移植して エクリプス Evo. ですネ…
@江口郁也
@江口郁也 5 ай бұрын
ご相談部品の会社さんは草
@ぺいんきらー-i4l
@ぺいんきらー-i4l 5 ай бұрын
めちゃくちゃイイ!けどこのプレリュード後ろ姿だけが残念やなぁ。
@Pro4yu
@Pro4yu 5 ай бұрын
BA/BB ALLIANCE.RLdual exhaust & brake calipers excellent choice 👌. 😎DĒTOKĀ ✅ Proud 3rd & 4th gem 💎 Prelude owner. H22A 💪🏽
@いけだなな-q9n
@いけだなな-q9n 5 ай бұрын
プレリュードのイメージはリトラライトのイメージだからその後のタイプはこんなのだったんだねインテグラに似てる
@ken884
@ken884 5 ай бұрын
そっくりな顔したアメ車があったけど、あれは一体何だったのか今でも疑問に思ってる。
@BEGIN2ND
@BEGIN2ND 4 ай бұрын
世代違うと名車も変わるね ナンパ車プレリュードと言えばやっぱり2代目BA1型〜3代目BA7型までだと思ってる 日産のR32、シルビア、180、 が出るまでは....😂
@blueeeeelagooooon005
@blueeeeelagooooon005 5 ай бұрын
4WSは今よりも1980年代末期の方がブームでした。 スパっと切ったようなリアの形が気に入らず。ST202セリカSSⅡを買ってしまった。
@shisyunkisyoukougun
@shisyunkisyoukougun 5 ай бұрын
@monalisa8713
@monalisa8713 5 ай бұрын
あまりホンダ味ない顔だけどかっこええんよな
新型プレリュードが出る!?しかも4WDハイブリッドでまさかのお値段850万円??
13:14
タケティービー 試乗動画 TakeTV100
Рет қаралды 60 М.
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
プレリュード、シビックがモデルチェンジ!!【Best MOTORing】1991
12:31
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 78 М.
JTCCアコード!! H22Aを積んだ90年代最速アコードを完全再現! CD SIR VTEC
28:15
ちかおじTV【愛車紹介 / DIY】
Рет қаралды 132 М.
日本車No.1決定 全開バトル!!【Best MOTORing】1993
22:49
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 178 М.
【在庫車紹介】ホンダ プレリュード 2.2 Si VTEC スポーツステージ☆「ずっと乗っていたくなるクルマ…」装備も充実☆
9:20
【マニアックな欧州車専門店】フロンティア・コバヤシチャンネル。
Рет қаралды 7 М.
FL5 Civic Type R Maximum Attack!! Hot-Version 2023
25:34
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 604 М.
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН