KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
発達障害と定型発達の話し方の違いの特徴【ADHD・ASD】
22:08
Из какого города смотришь? 😃
00:34
消防避险训练,消防员用“水盾”逼退烈火!这是训练,也是他们可能面对的日常。致敬!#熱門 #中国
00:16
Это мое последнее предупреждение | 4 серия | Сериал "ПрАкурор" | КОНКУРС
19:20
Perfect Pitch Challenge? Easy! 🎤😎| Free Fire Official
00:13
【働くコツ】職場にいる発達障害の人たちが見ている世界〜ASD・ADHDの人たちと共存する方法〜
Рет қаралды 44,266
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 83 М.
Nバク【働くナースに捧ぐ】
Күн бұрын
Пікірлер: 78
@Sヒロシ-q4g
Ай бұрын
ホントこの動画の通りです。 もう人生終わらせたいぐらい悩んでます。
@ぽん-003
2 ай бұрын
30代看護師です。私は子どもの頃から時間管理が苦手、無神経なことを言ってしまう、集中力散漫なタイプでしたが、大人になりそれが仕事に支障をきたすことが増え、自分はADHDなのかもしれないと自覚するようになりました。 今働いている病棟の師長や数名には自分がADHDかもしれないことを素直に打ち明けました。そのとき師長は「(あなたは)発達障害じゃないよ☺️みんなミスはするし、私だってそうかもしれないよ!💦」とあまり信じてなさそうな様子でしたが、その後からは徐々に私の特性を理解したような接し方をしてくれています。 忘れっぽく、急ぐと必ずと言っていいほどミスをしてしまいます。しかしこのままでは周りに迷惑がかかるし、自分ももっとしっかりしなきゃいけないという気持ちはあるので、今は自分なりに改善できるところを探しながら「失敗は成功のもと」を信念に頑張っています。 Nばくさんの動画はいつも参考になります。ありがとうございます😭❤
@ぽん-003
2 ай бұрын
@@user-65pok 発達障害というハンデを背負って生きているような感じですよね。
@miokoseki964
2 ай бұрын
看護師経験から、医学的根拠を示していただいたので、すごく納得しました。今回もスキルアップ🆙になりました😊✌✨
@チバナオキ
2 ай бұрын
ADHD,ASD他全部モリモリのヤバい人ですが、仕事が雑、何度も言わせるななど、どの職場、業種でも言われます^^; 見積もり時間3倍の法則、これはとても参考になりましたので、今後、活用していこうと思います。ありがとうございます。
@松田純子-q8e
2 ай бұрын
お疲れ様です 発達障害の人と性格で自己中で喜怒哀楽の強い人は見た目だけではわかりません 普通の人でも完璧な人はいないし間違いはあります 私も高齢になり間違いや忘れる事もあり不安感があります仕事では責任感もって穏やかに言葉に気おつけて話するまわりにも気づかいするように心がけています 病院勤務なので人間関係も気おつけています Nバクさんわかりやすいお話でした いつも有難う御座います
@やっこ-s8l
2 ай бұрын
見た目で分からないからこそ、発達の人はヘルプマークを身に着けているケースがあると思いますので、そういう点からも、参考にはなるかと・・
@松田純子-q8e
2 ай бұрын
返信ありがとうございます病院の外来患者にもヘルプマークつけている人いますが知らない人の方が多いです 障害者とは扱い違うので難しいです もっとまわりに気づかいできる人が多くなればよいですね
@Kiku526
2 ай бұрын
その人が見ている景色はどうなんだって考え方がとってもステキです!私も指導で悩んでいた時に、指導している彼女にはそう見えていたのか!っていう目からウロコ体験があります。なにかしらお互いを補完し合える関係作りをしていきたいですね。
@nbaku
2 ай бұрын
私の伝えたいことがちゃんと伝わって良かったです! まさにおっしゃる通りで、自分とは違う考え方や見え方をしているのを知った時、目から鱗ですよね。何事もその人なりのロジックがあって、そこを理解した上で関わり方を変えると、今までとは全く違ってイキイキと働いている後輩がいました。
@KiyofumiMiyazaki
Ай бұрын
@@user-65pok さん。 定型様のもの中心の世界を、発達特性の有無に関係なく、互いに活躍できる世界に少しずつ変えていきましょう。
@たなかかなた-f1v
2 ай бұрын
チェックリスト…、チェック項目が多すぎてチェックリストを見落とす…
@TN-lx1qr
Ай бұрын
多くの人が自分だけはまともだと思っているけどなにかしらあるよ、人間だもの
@toyokazu_fujita
2 ай бұрын
普段、私の職場(女性比率の高い工場)で、業務の一貫として、このチャンネルの動画視聴をさせてもらっています。先日は『女性ばかりの職場問題』の動画(めんどくさっ!)めちゃめちゃ笑わせてもらいました(笑)(前職で介護福祉士として介護施設で働いていた時の事を思い出しました(笑))それで今回初めてプライベートでこのチャンネルを観にきました。この動画、手帳持ちの当事者(普段クローズにしています)として、とても興味深く見させていただきました。私の事に理解がある彼女には普段から「(他人と)かかわるな!」と口酸っぱく言われています。でも、ついついかかわってしまい、その結果、他人に嫌な思いをさせてしまって?自分も嫌な思いをさせられています。この職場もいつまで続くかなって毎日思いながら働いています。無理に働かなくても快適に生きていけたらいいのにな〜って常々思っています(障害基礎年金だけじゃ生活できないので)めちゃめちゃ長いコメント失礼しました!ぎょ(笑)
@マリーさん-i5x
2 ай бұрын
とはいいつつ、少しでも互いに助け合う文化が広まれば、いいなとは思います。
@柳田順幸
Ай бұрын
日本の社会も いい加減に 定型発達と発達障害が お互いに納得するまで 話しあいをするしか ありませんね〜 まだまだ日本社会は 色んな意味で 見えない差別が多すぎますから 生きづらいですね~😂
@黄昏-h3r
27 күн бұрын
未だに年配層を中心に、発達障害の存在を認めない人が多い。発達障害の症状を単なるサボりと認識している人が多いのだ。
@justice8340
2 ай бұрын
お疲れ様です😊✨✨✨ 自分もASDの発達障がいグレーゾーンです(病院で正式に診断されました) 自分5つ中4つかも(1、3、5、4)知れません🤔 最近では自分も対策して色々と自分なりに改善しています😊✨✨✨ 自分の場合は長い会話だとたまに一部分が抜けてしまったり、話の論点が少しずれたり、文章がどうしても抜けてしまったりなどがあります😅www 小学生の頃から、先生の話は真面目に聞いてるのに、いざとなったら答えられなかった事もありましたね🤔 自分も元々脳性麻痺の障がいもあったので、それがずっと原因かなと思っていたら、大人になってからも治らなかったり、人間関係で上手くいかない事があったので受診したら、グレーゾーンという結果になりました🤔 後は自分の傾向としては文章カット能力が苦手なので文章がつい長くなってしまいます😅 なぜNバクさんを見ようと思ったのが、自分は本の文字で学習するよりも、KZbinとか映像で見た方が自分にとっては学習しやすいですし、頭に入ってインプットしやすいです😊✨✨✨ Nバクさんはアニメーションで分かりやすく解説してくれるので自分は非常に助かってますし、日々の勉強になっています😊✨✨✨ 本当にいつもありがとうございます😊✨✨✨ 今回も長く語ってしまいました😅✨
@ゆずこま訪看管理者
2 ай бұрын
息子がADHDです。特徴はまさにこれ!です。 親として子どもの特徴も理解しつつ、関わっていきたいと思いました。 わかりやすい動画、ありがとうございます。
@岩手-c3g
2 ай бұрын
自分の子供にそのまま活用出来るな。いつもためになる動画有り難し
@nbaku
2 ай бұрын
そんなふうに思いながら見てくださり、有り難し!
@やっこ-s8l
2 ай бұрын
1:35のところで気になったのが島皮質のところ。共感力がない・・みたいな書かれ方をしていますが、定型発達と発達障害ってそもそも脳機能が違うので、発達が定型に共感する部分はあまりないと思います。逆に発達の人のものの考え方、生活サイクルのパターン、プライベートの趣味の部分で、実は同じ発達の方の傾向にめちゃめちゃ共感できていたりします。
@nbaku
2 ай бұрын
確かに自分と近い考え方や価値観の人に激しく共感するというのはありますよね。 あくまで脳機能の働きに「偏り」があるという説明なので、発達障害の人が皆、共感力がないというわけではないと思います。
@KiyofumiMiyazaki
Ай бұрын
発達凸凹を持っていると、チェックリストを作っても、チェックリストにチェックすることを忘れることも多いですね。自分に合ったチェックリスト(例えば、スマートフォンのスケジュールに記載した予定にチェックリストを付ける など)を作成することがとても大切ですね。
@mika08mika
2 ай бұрын
この動画は嬉しい!まさに障害側に括られているほうです。だから必死に頑張ってます。だって惨めになりたくないですから。定例発達の方々もこちら側を傷つけるような言い方する時もあるので、どっちもどっちなんでは?とも思います😢
@nbaku
2 ай бұрын
がんばっている人に届くのは嬉しいです!
@やっこ-s8l
2 ай бұрын
@@mika08mika おそらく 定型発達 も 発達障害も両方ともお互いが傷つけ合っていることに 本人だけが気づいてないんじゃないかと思いました。
@きゅーちゃん-x1u
Ай бұрын
健常者と発達障害と一緒にするな、どっちもどっち、そんなバカな事を言うのはヤッパリ発達障害だな
@あきちゃん-c1y
Ай бұрын
父親がまさにコレ。 おかしな人と言われて、家族や他者からも煙たがれてる。 何が面倒って、自分はおかしくないって思ってるから本当困る。 口癖が「常識だろうが!」だから呆れて言葉にならない。 怖くなってネットで見つけた セルフチェックでADHDの可能性は低いって出たから、遺伝していないといいなぁと思ってしまう😢
@tanami8326
8 күн бұрын
完璧な人間なんていないし、それはAIに任せたら良いんじゃない?と思う。 が、職場ではうっかりミスを連発されるとフォローする側はたまったもんじゃない…。そして、本人も自覚無し改善もしないとなると現状は辛くなってくるんだよねー。。。 本人の能力にあった職場に出会うことが1番大事かな…。
@ruluan39
Ай бұрын
今の勤務先の院長がまさにそう。 報連相まるでだめ。 空気読めない。 それでいて 自分は患者さんに寄り添っていると大きな勘違い。 なんでも他人のせい。初めて知りました。や 私もそう思ってました などの、後出しジャンケン得意です。 周りのスタッフは疲弊です。 院長だから 逃れられないけど こちらはストレスの塊です。 それと 無駄にプライドだけは高いです。
@マリーさん-i5x
2 ай бұрын
以前の職場でそのような研修がありました。ですが、自分の気に入らない人をいじめ抜く文化は逆になくなりませんでした。年配の(役職者でない准看護師は特に)「あいつ発達じゃないか」と言ってターゲットをいじめ倒していました。 一部の方だと思いますが、看護師の仕事の前に人間性を疑います。
@nbaku
2 ай бұрын
「大人のいじめ」の動画でも語っているのですが(kzbin.info/www/bejne/gJPMoat-n714mJosi=gaEGxTEbpJnHJ6zW)、いじめをする理由は多岐に渡り、研修をしたからといっていじめがなくなるというのは難しいと思います。 ただ、知らないことで相手を傷つけたり自分を苦しめてしまうことが多々あると思うので、双方にとって「正しく知る」ことは必要なのではないかと思います。
@chi-yone-ch
2 ай бұрын
程度はどうあれ、自分含めていろんな人に当てはまるな〜と思いながら視聴していましたが、Nバク先生の締めくくりに感動いたしました。 時折自分がADHDなんじゃないかなと思うくらいの日がありますが、そんな自分を飾らず、素直に生きていきたいと思います! もうすぐ8万人ですね!本日も有益な動画をありがとうございます!
@RikuRico
22 күн бұрын
ADHDです。今日も不注意から仕事でミスしてしまいました。早めに自分でミスに気付けたので、何とか無事に終わらせました💦 時間の感覚にも疎くて、時計をチラチラ見ているのにいつもギリギリか間に合わない。自覚は弱いけど定型発達の人から見るといろいろズレ散らかしているんだろうなと思います。
@アベレジ
2 ай бұрын
発達ぽい人は何人かいます。 本人が自分に問題があると 思っていないから 何も変わらないですよね…。 一緒に仕事していると不快なので、 会話は一切しないです。 指示通りにできないので、 勝手に行動してもらっています。 居なくなってから、 残りのフォローを する感じになってます。 店長自身も発達ぽいので、 振り回されて本当に疲れます。 ありのままを受け入れるしか できないと思います。
@よしやまよしお
2 ай бұрын
@@アベレジ 指示する人も障がい者もお互いに大変ですな。 逆に障がい者雇用でも仕事の厳しさはクローズとそんなに変わらないですね。障がいであれ定型発達であれ、与えられた仕事や言われた事はきちんとやらないとそりゃ叱責はあるのは当然ですね。 なので、私は障がい者雇用に応募しなくて良かった。家族持ちなので、クローズで頑張ります。
@KiyofumiMiyazaki
Ай бұрын
ASDとADHD両方の特性を持っている(特に、ADHDの多動・衝動性と注意欠如に関しては、日常生活にかなり悪影響を与えるレベル。ただし、矛盾指数が高めなため、専門家の判断が必要。ASDはグレーゾーン。)ため、すごく理解できます。発達凸凹当事者側から見た世界の見え方の動画、増えていくといいですね。 発達凸凹を持っていると、日常生活の上で、理解されないため周りと合わないことが幼い時から多いです。こういった理由でずれが発生する、周囲の理解が広がっていくといいですね。
@渡辺響-f7l
2 ай бұрын
この動画は「発達障害の人が見ている世界」ではなく、「定型発達から見た発達障害がいる世界」です 発達障害が見ている世界、は誤字脱字を、例にするなら紙の突き合わせなら見つかるが、パソコンの画面と紙との突き合わせだとミスが見つけにくいのに似ています。 紙では脳は「文字」と認識するのに対して画面の文字を脳は「絵」として認識するからです。 パソコン使っているとこのプリントアウトしてからミスが見つかるという事例はよくあるかと思います、あれだけ確認したのに、些細なミスが見つかるこの感覚、これが発達障害の日常なんです。
@nbaku
2 ай бұрын
貴重な情報共有ありがとうございます。 この動画は、書籍『発達障害の人が見ている世界 』amzn.to/3XmG2U9 を参考に作った動画なのですが、おっしゃる通り誤字脱字であっても人によって間違いやすい状況・環境・動作というのがあると思います。 それを本人や周囲がわかっているかどうかも、一つ重要なポイントですね。
@user-NoP11201
15 күн бұрын
インクルージョンなんてお互いが辛いだけなので、発達障害者と定型健常者が違う生活圏で生活してった方がいいと思う。例えばハンセン氏病みたいに瀬戸内海の島に日本中の発達障害の人を寄せ集めて生活させるとか。みんながみんな発達障害と分かってるから遅刻しようがやらかそうがコミュニケーションしない生活しようが自由にし放題。障害者雇用でのびのび暮らせて良いと思う。
@屋有-s4z
29 күн бұрын
最後の時間の話がとても参考になりました! これを聞くと自分の子どもだけじゃなく自分や親にも当てはまるなぁと感じてしまいました。 ここからは自分流に少し上手くいった経験をお話しします。 私はスピリチュアルにとても関心があり最近ホロスコープで自己分析しつつ家族の事も調べていくと、何々座の部分のはっきり物を言う所、何々座のマイペースな所、何々座が機能しなくなるとこうなっちゃうよが重なってトラブルになったこと。。。などとまとめてみるとザ発達障害が出来上がっていた事に気づきました。 え?脳の話をしてるのになぜ占いと関係あんの?と感じる方もいるだろうしこれは独断偏見になってしまいますがそもそもホロスコープは自分が今世でのライフプランのような物なのでむしろこのように使いこなす、生きづらそうだけどプランに沿うことで地球で楽しく生きる事を目的としています。 最近では発達障害だけでなく多様性などと理解が広がっていっているのでこれを機に自分のホロスコープを調べて行動してみてもいいかもしれません。 自分はプロじゃないので占星術の方に今度聞いてみたいと思います。
@安部勝子-f8j
Ай бұрын
でも根気よく言われても野菜は自分の食費を安くする為に作ってるし!! もう4、5年続けてるし! やっぱ年々 収穫量が増えてるし。 基本的に私は遅刻はせずに。。 忘れ物はしないけど 気をつけてますからね。。 健常枠で50年もやってると! 人をカチンとさす天才とか。 笑いのツボが合わずに噛み合わない時もあるけど!! 極力1人で居ると 互いにストレスはないので。。 やっぱ距離感ですよね!
@kaba4148
Ай бұрын
怒られているのに笑いそうwww 健常者の方がクルっているかもしれない。 部活で顧問が『やる気が無いなら帰れ‼️』と言われたから帰ったら、『なんで帰るんだ💢❓️』と言われた、顧問の先生よ、もう一度国語習い直さないとねwww
@masakisugita3053
2 ай бұрын
発達障害は差別です、 嫌いな言葉なんです・・・
@こあらささのは
2 ай бұрын
本人が気づかないと進まないですよね!周りのせいにして自分は悪くないって思う人がいる!他人は変えられないから離れるしかない!まっいっかって思って自分を守るしかないかな
@nbaku
2 ай бұрын
「自分は悪くない」と思う人は、たとえどんなカテゴライズをしたとしても一定数同じ割合でいるので、そういう人と関わる時には自分が消耗しないよう気をつけないといけないと思います。
@ごっきー-t1y
2 ай бұрын
自称カサンドラの人、大抵自分も発達持ちがちですしね。
@おと-d6h
21 күн бұрын
それが上司←
@空-l5p
Ай бұрын
私ナースじゃないですけど私自身 ASDの脳の特性を持っていて 全部当てはまりまくりました😅
@あやみん-p4q
Ай бұрын
職場にADHDの人いますがチェックリストのチェックの仕方がいい加減です。 チェックが抜ける、 「作成済」にレ点チェックしてあるので、印刷して画像送って下さいと頼んだら 「明日までに作って連絡します」と言われ そして「明日」が過ぎても連絡なし。
@ののじ-s8n
27 күн бұрын
分かります チェックリスト作ったところで、結局ミスるんですよね
@かおりかおり-r3o
2 ай бұрын
私の職場にも「〜かな?」と思われる人がいます こんなに仕事を覚えられなくて、空気の読めない人は初めてではないかというほど、わかってもらえません 納品されたものの2個が余りになりますというのがわかってもらえないのです 一緒に仕事をした人は3日ほどわかってもらえなくて、同じことを説明したそうです 人員も少なく、忙しいので、脳機能の問題だとはわかっていても、実際に仕事をしている現場の人達は、かなり困ります
@やっこ-s8l
2 ай бұрын
もしかしたら、口頭だけで説明していませんか。発達の特性によっては資料を提示しながら説明を受けるなど、視覚的な情報を取り入れながら、説明を聞くことによって理解できる人もいます。
@triple-sl7kq
Ай бұрын
そもそも人間の短期記憶なんて1日もすれば約4分の3は忘却してしまうものだし短期記憶は繰り返し反芻しないと長期記憶として定着はせんのよ。 あと余りが出るとしてなぜ余りが出るのか説明出来てる? それが出来てないならあんたも相当に低能だぞwwwww
@エムM-g5n
2 ай бұрын
これ完璧に出来る人います?
@triple-sl7kq
Ай бұрын
平均的なレベルにすら及ばないのが発達障害の能力。
@まさしくんハイ
2 ай бұрын
発達障害です。忘れ物めっちゃあります・・・最近は社用スマホ忘れてしまいました😢 PC作業は間違えだらけできつい😢
@user-bw6xo8sj9q
2 ай бұрын
助け合いたいんですが実際には助けてばかりで不満がたまるんですよ…皆さんどうしていますか?
@u-kari1144
2 ай бұрын
傾向のある人と働いています。一人前に働いてもらう事を諦め、業務を限定しました。多少時間がかかってもその方に1つ任せてる間は自分の仕事に集中できるし、その方の全体をフォローしていた時よりもストレス減りました。
@やっこ-s8l
2 ай бұрын
そもそも助け合うという発想だけで仕事するなら、発達の人を雇うべきではないと思います。発達の人間は定型発達の中で常に孤軍奮闘しているんです。その辺の想像力があなたにあるんでしょうか?まあ、コメントしているあなた様は恐れく雇用されている側だと思いますが・・
@やっこ-s8l
2 ай бұрын
@@u-kari1144 私もそういう ご理解のある職場で働きたいです 。 おそらく 定型発達の方の苦手と 発達障害の苦手というのは 全然 次元が違うことは私自身 かなり 思い当たるところがあります。 苦手は苦手でも ゼロベースすぎて 努力したところで のびしろが限られるんですよね。
@やっこ-s8l
2 ай бұрын
@@u-kari1144私も理解のある職場で働きたいです。 できるならば。 そもそも 発達障害の苦手と 定型発達の苦手は かなり次元が違うものであるということは 私自身がかなり認識しているところです。 努力したところで伸びしろが限られているというか
@よしやまよしお
2 ай бұрын
私も当事者でありますが、その気持ちわかります。しかし私は自身の障がいの事はクローズにして働いてますので配慮は殆ど求めていませんが、確かに発達障がいの人は配慮を伝えるとわがままになりますよね。 本人の普段の仕事ぶりで、自分の失敗も発達障がいのせいにして非を認めず正当化して調子に乗って周りもストレスになりますよね。 合理的配慮の中で特に多い「具体的な指示」ですが、普段はなるべく前もって急な予定変更等、本人がパニックにならない様にその都度指示は心掛けていても、業務が多忙になると、やはり指示を出すのは困難になるし、また前にも指示した事を同じ事を聞いてきたりすると周りの人は余計に疲れると思います。もちろん、わからない事があれば自分から聞く事も大事だし、同じ事を何回も聞かない様にメモに取る事も必要になります。
@78asameshi
2 ай бұрын
「発達障害の人には遅刻が多い」は違う。遅刻がないわけではない。遅刻は誰にもあることです。片付け、整理整頓ができないなら分かりますが。
@NiN-d8h
2 ай бұрын
遅刻が多い人は多いよ。嫌なことが頭から離れずに不眠障害になる場合と衝動性で時間管理が出来ない場合があるかと。
@user-NoP11201
15 күн бұрын
ADHDの人は普通に遅刻多いです。純粋なASDの人なら「遅刻が多いのは違う」と言い切れるけれど。
@よしやまよしお
2 ай бұрын
私も当事者でありますが、その気持ちわかります。しかし私は自身の障がいの事はクローズにして働いてますので配慮は殆ど求めていませんが、確かに発達障がいの人は配慮を伝えるとわがままになりますよね。 本人の普段の仕事ぶりで、自分の失敗も発達障がいのせいにして非を認めず正当化して調子に乗って周りもストレスになりますよね。 合理的配慮の中で特に多い「具体的な指示」ですが、普段はなるべく前もって急な予定変更等、本人がパニックにならない様にその都度指示は心掛けていても、業務が多忙になると、やはり指示を出すのは困難になるし、また前にも指示した事を同じ事を聞いてきたりすると周りの人は余計に疲れると思います。もちろん、わからない事があれば自分から聞く事も大事だし、同じ事を何回も聞かない様にメモに取る事も必要になります。
@洋文小関んぐ
13 күн бұрын
ああ〜認知の歪み〜
@kizukuridogu
Ай бұрын
ADHDを理解してくれる人が少ない😭
17:28
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 186 М.
22:08
発達障害と定型発達の話し方の違いの特徴【ADHD・ASD】
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 176 М.
00:34
Из какого города смотришь? 😃
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:16
消防避险训练,消防员用“水盾”逼退烈火!这是训练,也是他们可能面对的日常。致敬!#熱門 #中国
M档案
Рет қаралды 76 МЛН
19:20
Это мое последнее предупреждение | 4 серия | Сериал "ПрАкурор" | КОНКУРС
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 815 М.
00:13
Perfect Pitch Challenge? Easy! 🎤😎| Free Fire Official
Garena Free Fire Global
Рет қаралды 97 МЛН
34:25
【不登校の9割は親が解決できる】1200名を再登校に/きっかけの半分は無気力・不安/生活習慣が乱れる/デジタル機器で激変/「見守る」だけではダメ/頑固オヤジの方がマシ/ベストは民主型/通信制の課題
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 141 М.
17:55
職場に現れる”仕事をしない人”の攻略法
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 73 М.
39:42
境界性パーソナリティ症についてリョーハムさんと語ります。
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 57 М.
1:41:27
「みにくいアヒルの子」で考える発達障害 ~18歳までに身につけたい力とは?〜 ニューロダイバーシティとインクルーシブの観点から(株式会社Kaien代表取締役 鈴木慶太)
障害・仕事・自立の最新情報がわかる Kaien公式チャンネル
Рет қаралды 15 М.
1:08:45
【生きづらい】発達障害・グレーゾーンはなぜいつも不安なのか? | 発達障害 | 不安 | うつ
睡眠専門医渥美正彦
Рет қаралды 115 М.
1:00:59
【まとめ】女性の発達障害について解説
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 175 М.
11:39
職場カサンドラ【カサンドラ症候群】
精神科医 / 益田裕介の保健室【公認 切り抜きch】
Рет қаралды 49 М.
18:35
仕事を見つけられない、発達障害グレー #神経発達症 #中間層 #没落 #適応障害#早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 661 М.
21:47
発達障害の人が絶対知っておくべき仕事術【ADHD/ASD/LD】
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 72 М.
13:17
不安障害・愛着障害の人とASDのカップル
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 122 М.
00:34
Из какого города смотришь? 😃
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,4 МЛН