【Eカラ比較】トヨタ プリウス HEV vs ホンダ シビック e:HEV|試乗編 E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 270,739

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

Пікірлер: 310
@Hiro-iy9bg
@Hiro-iy9bg Жыл бұрын
シビックehevオーナーです。評価高くて嬉しいですw 小回り以外は本当に不満がないですね。コシのある硬さっていう表現にすごく納得しました!
@ogtr32
@ogtr32 Жыл бұрын
シビックのステアリングの左右差ですが、自分の車で調べてみましたが、車線逸脱抑制装置の効きを一番弱くしたら気にならなくなりました。 制御の問題かもしれませんね。
@U7favouritecolours
@U7favouritecolours Жыл бұрын
御二方のやり取りはこれからも続けて欲しいです。 毎回楽しませてもらっています。
@kaikai7686
@kaikai7686 Жыл бұрын
本当小回りだけ残念 それさえ良ければ100店満点 五味さんマリオさんシビックとプリウスの比較ありがとうございました。 とても有益でした。
@mc1611
@mc1611 Жыл бұрын
シビックオーナーとしては嬉しい限りの評価😊 運転気持ち良すぎて速度違反には注意ですが、、 シビックの無骨な見た目も個人的には大好きです
@ddtailhappy3662
@ddtailhappy3662 10 ай бұрын
イギリス在住です。先週シビックが納車されました。アドバンスという革シートにサンルーフが付いたグレードで、日本円では約750万円です。リースなので、実感無いですが、この価格でも日本より売れてる様です。右コーナーでの違和感は無いですが、引取時に斜線逸脱アシストは最弱にしてます。ハンドリングやNVHの制御レベルは感銘受けましたが、燃費は平均車速60キロ位ですが、誉められません。月2500キロ位走るので残念ですが、気温が上がれば改善されると願います。
@kinaco2454
@kinaco2454 Жыл бұрын
ゴルフに負けず劣らずの車だって皆さんおっしゃってた通りシビック最高ですね!
@yaminomarankosky4797
@yaminomarankosky4797 Жыл бұрын
デザインの為に何か犠牲にする事を悪いとは思わないけど、その点でシビックは見た目と実用性の両立を器用にやってると思う ホンダはパッケージングが上手
@doejohn6037
@doejohn6037 Жыл бұрын
地味な所に拘りがあるのもホンダらしいですよね ノーマルシビックに比べ静音化したエアコン、ノイキャン搭載、ブレーキの大経化(少し)、ミシュランps4採用など
@nomura415
@nomura415 Жыл бұрын
シビック試乗しましたが、サスの初期作動がとても良くて、細かなギャップは良く吸収するし、大きなうねりはしっかりダンパーが効いてホントに良かった。あと履いてるタイヤがミシュランパイロットスポーツなのも効果大と思う。静粛性もとても高く、今乗ってる50プリウスと比較すると、何もかも圧倒的な差があって、ちょっとショックでした。
@rei8117
@rei8117 Жыл бұрын
インサイトだと1.5Lでも高速だったり郊外で速度速いところだとすぐ直結クラッチ繋がりますね、登坂車線あるような急坂でも直結繋がるから結構エンジンの力強さ感じれる
@ミドリムシさん
@ミドリムシさん Жыл бұрын
31:50 子供の頃から変わってないんだろうなー 男のロマン🤗少年心のある大人になりたい
@ヤンキーララ
@ヤンキーララ Жыл бұрын
シビックは、エンジンサウンド最高ですね。また乗り心地もスポーティだけどタイヤ、サスペンションのマッチングで角が取れていることが解説で伝わってきました。 最後に、実燃費をテロップで入れて頂き有難うございました。 新型セレナe-power、ステップハイブリッドの比較が楽しみです。
@紅-l4g
@紅-l4g Жыл бұрын
本音がズバッと出てきて気持ち良すぎる。 それぞれの車に方向性はあるけどCIVICは目標がちゃんとしてる車だなと乗ってて改めて感じる車です。試乗したプリウスは悪くは無いけどあれもこれも取り入れようとしてコストも下げて結局色々中途半端な車になって魅力が何も感じなかった。 やはりCIVIC一択ですね
@yopi_1008
@yopi_1008 Жыл бұрын
何回でも見たいシーン 31:51 31:51
@りおんドーン
@りおんドーン 10 ай бұрын
トヨタのハイブリのゴリ押し人間でしたが古い二代目インサイトを今日800km走ってみてモーターとエンジンの違和感なくつながりも巧妙。 よく出来てるな感じました古いのでさえこの感想なのでこれら新しいの興味あります
@キャロル-u4y
@キャロル-u4y Жыл бұрын
五味様、高野様お疲れ様でございます。シビック評価して頂きありがとうございました😊
@toraiforce
@toraiforce Жыл бұрын
乗り心地がアルデンテってお洒落な言い方ですね👍
@globalchobi
@globalchobi Жыл бұрын
昨年夏に五味さんのシビック動画を拝見した後、ディーラーで試乗して即決で買いました。 2月に納車されて現在走行3000kmほど。 キビキビスポーティに爽快シビックな走りはもちろん、しっとりゆったり低燃費走行も両立し その時の気分で如何様にも走れるのが最高です✨ 動画で言われている通り、足回りは固さの中にコシがあり、嫌な入力がないのでとても乗りやすいです。 視界も良好でメーターもとても読みやすい。 加速感もよく、ステップ制御は高揚感を高めてくれます。 自分はステアの左右差は気になりません。 実燃費は丁寧に乗ればほぼカタログ通り24km/Lくらい。 頑張れば30km/L超え、キビキビ走っても20km/L程度と素晴らしいです。 旋回半径の大きさを除けば、非の打ちどころがないのがオーナーとしての感想です。 カタログスペックだけを見れば、少しためらう価格と思いますが 実際に乗れば、その感覚は覆ります。 乗らずして良さが伝わりにくい車だと思います。 最近ヴェゼル、フィットのeHEVも乗りましたが、 同じホンダのeHEVとは思えないほど、シビックだけ別格です。 近年自動車業界が燃費合戦に明け暮れる中、今まで欲しい車が見つからず(あっても価格的に手が届かない)、 いつも消去法で車選びをしてきた自分が、今回のシビックeHEVは初めて「欲しい」と思った車で 買った後も不満はほぼなく、本当に買って良かったと思います。
@HG-C
@HG-C Жыл бұрын
納車待ちなのですが、件のステアリングの違和感はどうでしょうか?
@クグラ-q3r
@クグラ-q3r Жыл бұрын
試乗動画お待ちしておりました👍シビックHVの購入を以前より検討してましたが、下部の未塗装部分がマイチェンで塗装ありにならないかな~(本当はガソリンのリアマフラー2本出しがいい)と待っております。。スポーツアクセサリコンセプトが発売されるかは分かりませんが諸々はまってるのでこれを買いたい!!やっぱりシビックのエンジンフィールいいな~ 笑
@ハムスター-u2w
@ハムスター-u2w Жыл бұрын
マリオ先生!最初からシビックが良いって出ちゃってますよ😅 このままeHEVを熟成させていくと気持ちの良いパワトレになりますね。
@ゆーた-j6c
@ゆーた-j6c Жыл бұрын
乗り味はやっぱホンダの車好き感を感じさせる音や乗り心地なんだろうな…
@reco-q4o
@reco-q4o Жыл бұрын
シビックe:HEV乗りです。 納車までに2,3台ホンダのディーラーやカーシェアで乗りましたが、そのうちの1台が確かに右に回すとぎこちないフィーリングのものでした。 おそらく個体差でしょうね。かなり気になる感じだったのでこの動画の反応もわかります。
@サッカーバカx
@サッカーバカx Жыл бұрын
シビックのステアリングの件部品の特性ですかね。 レンタカーでも同じことを感じました。切り始めのグッグッって感じの引っかかり感ですよね。 ただ乗ってて楽しいのはシビックでしたし雨での高速走行も安定してました。
@菜めし
@菜めし Жыл бұрын
受注停止中に改善して欲しいですね
@shintano477
@shintano477 Жыл бұрын
見た目とは裏腹なお買い物車としてのプリウス。意外とそんな感じかもと不思議と納得に思えました。どちらの車も現段階ですぐに手に入らない車ではありますが、それでもちょうど買い替えを検討していたので、とても参考になりました。シビック、いいですね。
@tsrn76
@tsrn76 Жыл бұрын
2台ともスタイルも走りも魅力的なクルマなのは間違いないですが、「シビックはプリウスよりも売れてないからダメだ」みたいな言い方をしてる人には呆れますね。 そもそもシビックとプリウスとでは世間一般的なイメージの違いがあまりにも大きいですから、販売台数で単純に善し悪しを判断するのはやめていただきたい。
@ka-zuc
@ka-zuc Жыл бұрын
80スープラ見た時の反応オモロ
@009mushroom
@009mushroom Жыл бұрын
今回の比較動画、凄く面白かったw
@w5noinu492
@w5noinu492 Жыл бұрын
FL4納車から8ヶ月 28,000km乗ってます。 ハンドルの手応えが左右で違うのは運転しててたまに思いますね。(自分の場合は右折時) 個体差なのかは分かりませんが、あまり気にしないようにしています。
@shakekan_tv
@shakekan_tv Жыл бұрын
マリオさんズバズバ感が五味ちゃんに似てきた😂シビックの走りは官能的な気持ちよさに自然な直結やステップ感のあるパワトレもいいですね〜先進性を体感できるのはプリウスだが燃費を捨てきれないタイヤとパワトレは気持ちよさという点では課題。最新の運転支援比較かなり気になる!制御評価はもちろんメーター内の表示や操作感等も比べて頂けると助かります。
@静岡のお茶-p5g
@静岡のお茶-p5g Жыл бұрын
エンジン音いいなー かっこいい
@eek95365
@eek95365 Жыл бұрын
左右で違うの、可能性としてはレーンキープが入ってるとかですかね?
@ben.123
@ben.123 Жыл бұрын
思った。
@gakaiyuzu
@gakaiyuzu Жыл бұрын
プリウスの独断と偏見、シビックに軍配 28:08 足回り、粉落とし並の硬さ 28:48 エンジン、モーモー(牛)音
@C単500
@C単500 5 ай бұрын
FL1乗りです。FL1,4,5共通でステアリングの引っ掛かりが多数報告されていますのでそれかもしれませんね。今の所リコールにはなっていませんが、ギアボックス交換で改善しました。
@KK-ed3tm
@KK-ed3tm Жыл бұрын
ワインディングのステアリングはノーマル、パワトレはスポーツに設定すると良いですよ!
@crownsagami3984
@crownsagami3984 Жыл бұрын
買うなら確実にシビック!
@姓名-q3e6z
@姓名-q3e6z Жыл бұрын
絶対にプリウス!
@-Tamago
@-Tamago Жыл бұрын
ハンドルのつっかかりは、レーンキープではみ出し抑制?
@たっつん-m1n
@たっつん-m1n Жыл бұрын
これからは足の硬さを麺で表現して欲しいです! 凄く分かりやすく、五味ちゃんマリオさんの感覚が伝わりやすいです!
@tetuita
@tetuita Жыл бұрын
最近のホンダは足回りのチューニングがほんとに上手くなったと感じてます NーONEターボの足回りとにてきちんと接地感がありながら角の取れた突き上げの少ない味付け 簡単に書くと上質になった? トヨタのエコカー系はわざとエンジン回して楽しくないような音にしろ回り方にしろ してる気がしますね😐 シビックはホンダらしさが戻った?帰ってきた?と思える 回せ~~!もっといけるよ~~!みたいなwww
@hiyoman68
@hiyoman68 3 күн бұрын
ハンドリングの左右差はおそらくステアリングギアボックスの不具合と思われます。ユーザーのブログでも報告されてましたし、昨年秋にメーカーからも順次修理するとの通達がありました
@センダボ-x6l
@センダボ-x6l Жыл бұрын
プリウス欲しい人からしたら選択肢にシビックなんか無いだろうし シビック欲しい人からしたらプリウスは選択肢に無い
@にゅーとん-y5n
@にゅーとん-y5n Жыл бұрын
知り合いが同じように(右操舵時)シビックのステアリングに違和感を感じ、ディーラーにてステアリングギアボックスを交換しておりました。 改善されたみたいです!
@doejohn6037
@doejohn6037 Жыл бұрын
私が乗ってる個体は、ハンドル左右差感じません わかる人にはわかる、よく出来た車だと思います こういった比較動画のコメントに必ず販売台数を比較する人がいますが、ナンセンスな話です 車の良さは、台数ではありません プリウスはタイヤ変えると加速が鈍るので、メーカーとしてはやめてほしいでしょうね
@golden-island
@golden-island Жыл бұрын
FL型CIVICって車好きな人間が乗ると わかってやがるっ! ってなるんだよなー
@山田の大蛇
@山田の大蛇 Жыл бұрын
アルデンテは天才ですね。笑った。😂 麺の硬さシリーズめちゃいいんじゃないですかね。わかりやすいです。
@lemon-pan
@lemon-pan Жыл бұрын
そのシビックはタイヤの空気圧はチェックされましたでしょうか? もしかしたら、左右のどちらかの空気圧が少なかった為、左右の旋回差があったのかなと思いました。 しかし、CR-Zでも左右の旋回差がなぜかあると感じるのでホンダHV車の特有? 重さのあるIPUユニットの位置が影響しているのかもしれません。(勝手な推測です)
@りりり-z7s
@りりり-z7s Жыл бұрын
トヨタの出来上がったブランド感と安心感があって売れはするけど別に抜きん出る様な魅力って本当に少ないメーカーなんよ😅無難なんだけどねリセールも良いの多いし。😂
@元パズドラー
@元パズドラー Ай бұрын
シビック観たあとにプリウス観るとAピラーが凄い寝ているのと、エンジン音もモーモー音で自然と笑顔が出ちゃった笑 プリは試乗して乗り心地良いと思った。けどこの動画いわくcivicの方が乗り心地も良さそうに思った。車検近いし来週の日曜日に試乗行きます!(買っちゃうかも)
@Idontseethereply
@Idontseethereply 10 ай бұрын
結局、スポーツカーの乗り心地を目指すが、硬過ぎない走りが、1番乗り心地が良いと思いますね。 今の双方の車の方向は、良いと思います。
@toshi9288
@toshi9288 Жыл бұрын
マリオさんのハットのタグが気になってしかたなかっです。 ズバズバ本音で語ってもらえるので凄い参考になります♪
@Kouta.K.
@Kouta.K. Жыл бұрын
シビックはバンパーのホンダロゴの部分がえぐれてるのが好き
@Cobryun
@Cobryun Жыл бұрын
シビックも普通に乗ってればリッター20km割ることは無く、それこそe:HEVに特化したエコ運転のできる人にはカタログ値を大きく上回るリッター30kmとか可能だとも聞きますが、あえて燃費の良さを謳わなくなった今のホンダHVにして、ちゃんと燃費も伸ばしてきてるんですねぇ。 エンジンの熱効率もそうですし、プリウスとの差はもうタイヤサイズによる差ぐらいなんでしょうか? まぁプリウスも今回はスポーツ寄りに作って、ファミリーカー路線はアクアやシエンタに譲った所はあるのでしょうから、これがTHS-Ⅱの集大成とは言えないのでしょうが。
@tukumomomo
@tukumomomo Жыл бұрын
シビックの最大の弱点は買いたくても売ってないこと それ以外は完璧
@菜めし
@菜めし Жыл бұрын
販売停止ですからね...
@tsrn76
@tsrn76 Жыл бұрын
1.5ターボも中古車高くなってますね😅
@take5047
@take5047 Жыл бұрын
シビック乗りです。新車から20年乗ってます。嫁さんと言うか、もはや身体の一部みたいなもんですw
@norita6240
@norita6240 Жыл бұрын
新型プリウスの評判が良いので購入を考え、先日2.0LのZをレンタカーで借りて乗り回しました。ハンドリングすごくいい。パワー充分。乗り心地は個人的には気にならない。しかし…加速時、登坂時、高速追越時のエンジンの爆音にドン引き。車内で掃除機でもかけているのかというレベル。これが「モーモーさん」というやつですか。 他の同価格帯の車と比較したらどう考えても酷評レベルの音質と音量で、これを指摘しないレビューは忖度以外の何物でもないと思う。 他のメリットがあるから音は許容する、という考えがあるのかもしれないけど、それでも「めちゃくちゃうるさい」という客観的事実自体は指摘するべき。初めてプリウス乗ってマジで驚きました。
@pe2-ku4yr
@pe2-ku4yr Жыл бұрын
トヨタは目立つのを優先させすぎ。快適性を考えてほしい シビックお見事!
@user-cj27cb8kf7e
@user-cj27cb8kf7e Жыл бұрын
五味さん、マリオ高野太田市議、ボス、博士くん、比較動画お疲れ様でした!五味さんは市議としても変わりゆくマリオ高野さんの変化を楽しんでいるかの如く、更新される動画も更にパワーアップしてます♪プリウスの塗装が丁寧で驚きました。室内は少し閉所感あって、ま、空気抵抗と、燃費のたまものです。civic eHEVは235を履いているのに燃費に良いのにはびっくりです。
@かぁいいね
@かぁいいね Жыл бұрын
プリウス乗ったけど圧迫感が無理だった…あとTHSがかったるい シビックの勝ち!
@shto7057
@shto7057 Жыл бұрын
プリウスが勝ってると思うのは回転半径と今後街中で見かける回数くらいですかね 2.0ハイブリッドはプリウスじゃなくてカロスポに積んでほしかったな
@田中田中-s4v
@田中田中-s4v Ай бұрын
このシビックかなり見切り良くて車両感覚つかみやすいんだよな 小回りあとちょっと効けばマジで取り回し最強だった気がする
@よりよし-y6r
@よりよし-y6r Жыл бұрын
実燃費プリウスの方が良いのは踏んでも気持ちよくないから?マリオさん途中で戻してますよね?シビックは気持ちいいから踏みすぎているから燃費負け?エコ走行での比較はどうですか?
@ミヤリッチ
@ミヤリッチ Жыл бұрын
いつも拝見し参考、勉強させて頂いております。 シビックハイブリッドと価格帯がほほ同じな新型プリウスの4WDとでいつもの道でライバル対決をしてもらい点数を付けて頂ければうれしいです。 また、いつもの道でPHEVと4WDの比較点数をつけて頂ければ幸いです。 超多忙とは思いますが実車購入を検討しておりますので五味さんの見極め判断に期待、楽しみにしております。 (ミヤリッチ)
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc Жыл бұрын
プリウスよりシビックの方が全高低いのにめちゃくちゃ広いよな 全高1410ってAクラスより低いし 3シリーズみたいなセダン車より余裕で低いからね。 でもBセグコンパクトでこの低さのホットハッチがあると良いなぁ
@ゆーた-j6c
@ゆーた-j6c Жыл бұрын
シビックは見てカッケェ…って思った。そして音良すぎ…たまんない。ミサイルはまぁノーコメントで
@yoshitaka-i9k
@yoshitaka-i9k Жыл бұрын
前の型のFK7型シビックに乗ってます。乗りはじめころ、ハンドルの左右の切れの違いがありました。左右で、ハンドルの遊びが少し違いがありました。 空気圧調節したり、ノーマルからスタッドレスタイヤにしたり、戻したりしても左右の切れの違いがあったので整備士さんにアライメントの調節依頼したら、とりあえずハンドルのセンター出し(アライメント調節ではない)しましょうと提案されて整備していただいたらハンドルの左右の遊びが揃い違和感が無くなり素直なハンドリングになりました。 ひょっとしたら、ハンドルの遊びが左右で違っているかも~~って思いました。
@user-yn8zk4ug8w
@user-yn8zk4ug8w Жыл бұрын
五味さんはmazda3 のスカイアクティブxの足を凄く褒めてたと思いますがシビックと比べるとどうなのか気になる
@キャットキャット-i7z
@キャットキャット-i7z Жыл бұрын
7:25 最高の下駄って表現良いですね〜。
@halmasa1109
@halmasa1109 Жыл бұрын
五味ちゃんがオーダー待ちしてたRXを諦めたり、単独試乗であれだけ高評価だったプリウスのネガが目立ったり比較の怖さを思い知らされてる:(´◦ω◦`):プルプル
@たんた-g8m
@たんた-g8m Жыл бұрын
親父がプリウス買ったわ、75才なのに、こんな視界の悪い車買って大丈夫なのか心配だわ。
@moves8049
@moves8049 Жыл бұрын
シビックか欲しくなりました!(笑)
@pantalon1124
@pantalon1124 Жыл бұрын
この2台で迷う人は稀だろね
@Dの遊び場
@Dの遊び場 Жыл бұрын
他の方もコメントされてましたが、マツダ3のスカイアクティブXとシビックe:HEVを比較してほしいです。 すでにマニュアルハッチバックで比較された組み合わせですが、上級グレードだとどうなるのか、マリオさんがみるとどうなるのかが気になります。
@数井隆
@数井隆 3 ай бұрын
シビックはやはりいい車なんだね。 60プリウス最高と思ってたけどホンダの車作りは昔からタイトなイメージがあり、乗ると飛ばしたくなる気持ち良さがありましたよね。 でも何だかデンジャラスで変に急ぎたくなる感じがして‥‥せっかちな私はずっとトヨタ車で我慢して来た訳です😂 で60プリウスが出て飛び付いた訳ですが、五味さん曰く「彼女じゃなく女房」を選んだ訳です。 乗り味は私にはしっとりして相性抜群なのです(笑) 2輪はホンダCBオンリーでした。しっとりしてた🎵ホンダ頑張れ❗
@ビータノビノ
@ビータノビノ Жыл бұрын
シビックは割高感があると言われがちですが、高いなりの事をしっかりやってるんですよね。 なのになぜ売れないのかって、高いのに高そうに見えないせいですかね😅 シンプルでカッコイイと思うんですが、日本市場ではうけてないようですね💦 フリードとシエンタの比較ってやりましたっけ?やってなかったらお願いします! マリオさんは寝ちゃうかもしれませんが😅
@ch.tororo
@ch.tororo Жыл бұрын
フォレスターとRAV4の比較 見てみたいです!
@gnt0095
@gnt0095 Жыл бұрын
新車で買うならシビックは今受注停止してるのが痛いですね…
@ommc9935
@ommc9935 Жыл бұрын
寝落ちめっちゃしてるから中古でええよ
@integrais7707
@integrais7707 Жыл бұрын
@@ommc9935 寝落ちしないでどうぞ。
@cyzg-bzxs-rfx
@cyzg-bzxs-rfx Жыл бұрын
@@ommc9935 FL4はほぼ値落ちしてないよ。FL1なら修復歴ありで低くて200万ぐらいで出てる。
@菜めし
@菜めし Жыл бұрын
3月から受注停止してるから、もう3ヶ月か... うれてないから、影響ないのでしょうね
@いいこ良い子
@いいこ良い子 Жыл бұрын
@@ommc9935 君、コメントの傾向的にHONDA批判したいんだろうけどジョウジャクは悲しいな😭
@39rbn61
@39rbn61 Жыл бұрын
格好が好きな人はプリウスを選ぶ。車好きな人はシビックを選ぶ。俺は格好的にシビックのほうがかっこいいと思うけど。プリウスはローファーにみえるからw
@g16e-gts
@g16e-gts Жыл бұрын
車好きでもプリウス選ぶ人の方が多いよw
@イチロー-y3u
@イチロー-y3u Жыл бұрын
車好きと言っても色々だからね。 この動画で判断するなら、運転を楽しみたい、乗り心地も欲しいならシビック。 燃費重視でデザインが良いと思うならプリウスってところだね。 私はプリウスのいかにも燃費重視のスタイルは嫌いですけどね。
@Aki-or8dr
@Aki-or8dr Жыл бұрын
50に乗っています。買い替え検討しているので、五味さんに50プリウスと新型プリウスの比較をしていただきたいです!
@DisneyM92F
@DisneyM92F Жыл бұрын
自分のシビックは左右ともにステアリングの引っ掛かりはありません。
@xanoko9807
@xanoko9807 Жыл бұрын
普通に楽しみたいならシビック、変わった感じがいいならプリウスって所かな?
@ktube3663
@ktube3663 Жыл бұрын
モーモーさんとe:HEVとe-POWERで、箱根ターンパイクをベタ踏みして比較して欲しい。 (バッテリーの残量が「有→無」になっても、実用性に耐え得る走りが出来るのか知りたい。)
@Martin-to9kk
@Martin-to9kk Жыл бұрын
調べたらプリウスの方がシビックの7〜8倍は売れとるやん・・・ 理解できん 確かに今回のプリウスはデザインも燃費も良いけど こんなに売上に差が出るほどの良い車とは思えんのに・・・ 車としての完成度より 何かしら際立った要素がある車の方が売れるってことなんかな
@れおん-f1q
@れおん-f1q Жыл бұрын
プリウスとシビックじゃメーカーも違うし、ブランド力も違うし 生産台数も全然違うからね 国内の約60%はトヨタ系列の車っていうデータもあるし、そこはトヨタが強い
@nane1082
@nane1082 7 ай бұрын
車の評価の物差し持ってる人なんてそう居ない 口コミ記事動画イメージ等からこうに違いないと決めつけちゃうんだと思ってる 多くの人は ちょっとアクセル踏めば飛び出る車をパワーがある 軽くブレーキを踏んで止まれば良いブレーキ そんなもんなんでしょ
@joe-art-mt
@joe-art-mt Жыл бұрын
ロードノイズやエンジンの音など、どちらが静粛性は上なのでしょう🤔...💦
@ここっぴー
@ここっぴー Жыл бұрын
シビックの方が、走りが楽しすぎます。
@NN-hm9rh
@NN-hm9rh Жыл бұрын
もしも、トヨタのシビック、ホンダのプリウスだったら、どっちが売れるんだろうね? さあ、メーカーなのかクルマなのか
@cotton-rk3tb
@cotton-rk3tb 6 ай бұрын
シビックとレヴォーグの比較を見たい! 是非お願いします!
@yuki-yu4zh
@yuki-yu4zh Жыл бұрын
タントカスタムとエヌボックスカスタムの比較をお願いします!
@user-ju6if9rk2z
@user-ju6if9rk2z Жыл бұрын
カーオーディオ比較して欲しいです!
@零焔那
@零焔那 Жыл бұрын
プリウス 18インチでもう少し扁平率の高いと乗り心地改善されてシビックに対抗できるかな・・・?
@user-xj2ue8fm7l
@user-xj2ue8fm7l Жыл бұрын
シビックの左右差ってタイヤの空気圧に違いがあったんじゃないかな?
@vtec2200P
@vtec2200P 11 ай бұрын
4ドアセダン派ならシビック、4ドアクーペ派ならプリウスといったところでしょうか? シビックはあくまでベーシックカー的な造りですが、プリウスはベーシックカーをやめてスペシャリティに振り切ったかんじですね。
@mefctokyo4841
@mefctokyo4841 Жыл бұрын
シビックのガソリンモデルと、インプレッサの比較が見たいです!
@3kabi
@3kabi Жыл бұрын
Eカラ比較のリクエストです。以前にGR86SZ VS ロードスター990Sがあったのですが、国産FRスポーツカーを頑張りすぎずに楽しみたい編で、ロードスターRFの(本当はVSグレードが良いのですが価格合わせで)SグレードでLSDレスになっちゃいますがあえてのAT(¥3555200) VS 86よりも乗り味の優しいBRZのSグレードでアイサイトが使えるこちらもAT(¥3432000)、お二人ともこの2台の単独試乗は出てますが、ATで2台を直接比較したお二人の反応に興味津々です。年次改良でも無いと取り上げにくいかもしれませんが、ぜひ見てみたい比較です。
@40-555
@40-555 Жыл бұрын
映像でもプリウスの「ゴー」と「ドゴッ」が気になる スポーティというよりはカタくてガタがある感じ マリオさんの仰るように「プリウスにエコカーを期待する」ならば乗り心地は必要不可欠だよね プリウスの狙いが分からない(THSのモーモーは激しく同意) 結局五味さんの結論「ミシュランはいいゾ」(プリウスに同サイズのミシュランeプライマシーを履かせてみたら?)
@らすくめろんー
@らすくめろんー Жыл бұрын
モーモーはいただけないですよね笑
@utazuki_shochan
@utazuki_shochan Жыл бұрын
プリウスのメーターの位置やデザインは…何か失敗したけどもう変えられないからそのまま出したと思ってしまう感じ💦
@g16e-gts
@g16e-gts Жыл бұрын
そんなことないでしょw なんでそう思うのか意味がわからない。
@Nope-jb2cd
@Nope-jb2cd Жыл бұрын
決して少なくない人間がハンドルとかぶってメーターが見えないと証言する位置関係が失敗でないとな?
@hinatacamera
@hinatacamera Жыл бұрын
プリウス実車見たらまさにTHE プリウスって感じであんまりカッコよくなかったのでやっぱ写真や動画だけ見て買うのは危険って気付かされた
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry Жыл бұрын
いい感じですね
@PK-ff9yb
@PK-ff9yb Жыл бұрын
プリウスは車は悪くないけど乗ってる人の印象(チンピラかじじばばが多い)が悪すぎてどうしても好きになれん
@成瀬へんぴん
@成瀬へんぴん Жыл бұрын
プリウス最初はカッコいいなと思ったけど、これから増殖して毎日見るようになったらCH-Rみたいにすぐに陳腐化してしまうデザインだろうなと思う
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc Жыл бұрын
コの字ヘッドライトとかリアのナンバー下側に付ける意図は恐らく新鮮味先進性の強調ただけど、 精悍さと端正なデザインとは違うからね。ゲテモノほど新鮮だけど、 デザイン鮮度は維持しにくいかもね。 今評価されてる古い車ってだいたい精悍な車が人気だし ポルシェだって個人的には992カレラはリアのナンバー下にあると近未来感あるけどGTSになるとナンバー位置が上になって 近未来感は無くなるけど精悍なデザインになる。 とはいえシビックはフロントは精悍で良いけどリアは精悍さに欠けるからこれもデザイン鮮度維持は難しい
@hfcdielns02
@hfcdielns02 Жыл бұрын
先々代の30系プリウスをまだ街中でよく見かけますが いま見てもかっこいいと思うのでおそらく新型プリウスも10年後もかっこいいんだと思います
@スダレリアン禿川
@スダレリアン禿川 Жыл бұрын
そもそもCHRは陳腐化以前のデザインだろw
@ひかり-f9l2r
@ひかり-f9l2r Жыл бұрын
C-HRは主に欧州で売る為に開発されて、最近まで欧州で堅調に売れ続けて今年フルモデルチェンジします。デザインが陳腐化していないからでは。
@g16e-gts
@g16e-gts Жыл бұрын
C-HR陳腐化してんのか?
@うす-r1i
@うす-r1i Жыл бұрын
申し訳ありません。 最初…シビックのアクセル強く踏んだ時のエンジン音が…… マリオさんが『おおおお~~~っ』って感動して喋っている声だと勘違いしてました。 (※動画の8分後に気付く…)
@hirokfoto7709
@hirokfoto7709 Жыл бұрын
北米仕様のプリウスLEに乗ってますが、廉価タイヤサイズでも特にリアの足がビシバシきます。路面凹凸多いところはかなり辛いです、、
【水野和敏が斬る!!】BMW218dとシビックe:HEV  FFの個性はいかに
17:21
ベストカーチャンネル
Рет қаралды 369 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Toyota GR Corolla v Honda Civic Type R : comparison REVIEW part 2 'Performance''
44:09
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 204 М.
【Eカラ比較】ホンダ ZR-V vs マツダ CX-5 |試乗編 E-CarLife with 五味やすたか
41:09
【シビック e:HEV】これぞホンダ! エンジンが主役のHV
15:03
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 241 М.