エンジンオイルの難しい話[#3] エンジンオイルの製造元は同じ!?スペック一緒で値段が違う理由

  Рет қаралды 913,815

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

Күн бұрын

いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
――――――――――――――――
参考動画
――――――――――――――――
[#1] 安いオイルはなぜ「安い」のか?
• エンジンオイルの難しい話[#1] 安いオイル...
[#2] 「高い粘度だから高い熱耐久だ!」と言えるのか?
• エンジンオイルの難しい話[#2] 「高い粘度...
[#3] エンジンオイルの製造元は同じ!?スペック一緒で値段が違う理由
• エンジンオイルの難しい話[#3] エンジンオ...
[#4]オイル交換| 付加価値と価値観、差の意外な原因も・・・
• エンジンオイルの難しい話[#4]オイル交換|...
[#5] ”動粘度”がすべてを物語る
• エンジンオイルの難しい話[#5] ”動粘度”...
【ハイドロクラッキングオイル】「化学合成油」とも「鉱物油」とも謳ってしまえる厄介なもの
• 【ハイドロクラッキングオイル】「化学合成油」...
【エンジンオイルの難しい話】の再生リスト
• エンジンオイルの難しい話
★メンテナンスの考え方「重要度と緊急性」「意識と無意識」
• メンテナンスの考え方「重要度と緊急性」「 意...
★車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一緒です!!
• 車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一...
――――――――――――――――
商品紹介
――――――――――――――――
【ワコーズ】
ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤
amzn.to/2N5GWl0
4CR-SR-50 フォーシーアールエスアール 【4輪車専用】
RACING SPEC ENGINE OIL 10w-50 EE50 1ℓ
amzn.to/30tWXmV
★チャンネルオフィシャルグッズ販売中! 【GoodSpeedVision オンラインストア】 gsv.base.shop/
#グッドスピード#エンジンオイル#化学合成
―――――――――――――――――
★【ガレージトーク】
一つのテーマで掘り下げる
★【GS相談室】
オムニバスに質問回答
★月1~2回【ライブ配信】(金曜or土曜、22:00~)
▼動画アップ時・ライブスケジュール更新時に、【ツイッター&フェイスブック】で告知!
「宜しければフォロー(↓下記リンク)お願い致します(^^)/」
★その他、メンテナンス作業の様子など
◆質問・リクエストは【概要】覧(最下部)からお願い致します!
【 Facebook 】
www.facebook.c...
【 twitter 】
/ goodspeedvision
【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
/ @gsbackyard
――――――――――――――――――
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-tei...
【画像引用】
[CC BY-SA 3.0]
creativecommon...

Пікірлер: 422
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 4 жыл бұрын
【お詫び】 前回と今回の動画(同日収録)において、フォーカス調整に不備があります。お見苦しい点が有りますがご了承いただければ幸いです。
@user-te1ph2bh8v
@user-te1ph2bh8v 4 жыл бұрын
Good Speed/ グッドスピード イケメン顔にフォーカスしてない( ゚д゚) イケメン見に来てるのに これは大きな問題だ
@user-vz8ok9bb1n
@user-vz8ok9bb1n 4 жыл бұрын
※ご相談※ いつも楽しく見させて頂いております。前回は軽自動車が120kmで高速道路を走り、エンジンに対する負荷や寿命に対する質問を動画にして下さり本当にありがとうございました。 再生回数が50万回以上再生され、good speedさんにほんの僅かな貢献が出来てとても嬉しく思います。 早速では、ありますが今回もご相談があり動画で取り上げて頂ければと思いコメントさせてもらいました。 その相談内容というのは、トラックの自動運転がどれくらいの年月で確立されトラック運転手はどんな風になってしまうのか? というのが率直なご相談です。私の言っている自動運転とは、世界的に定義される完全自動運転に該当するレベル4の事であります。 自動運転には5Gの高速通信技術が鍵だと言われIT部門の技術発展は驚くばかりですが、そうなるとやはり 自動運転への道は早くなるのでは、とも思いますが、どうでしょうか? あとは自動運転の最大の問題となる法整備や責任の所在がどのように進展していくかもgood speedさんの、見解やひとつのご意見として動画で見てみたいです。 これは完全な、私のワガママではありますが、毎回の動画は面白く勉強になり、10分くらいの動画では、あっ今日も終わってしまったと思うくらいにあっという間に見てしまいます。 そこで自動運転実用化という課題は法整備、技術、職業の変化とテーマも複雑ではありますが、とても深いテーマであり、現役のトラックドライバーやこれからトラックドライバーを目指す人、そして車が好きな人、車には興味ないけど、どんな風に変化するか興味がある人など。 多くの人が興味を抱きかつ将来の業界に不安を持つ人など、good speedさんの持つ高いメカニックの知識と頭脳であるならば、沢山の人の役に立てると思いますし、むしろ車系KZbinrならgood speedさんが一番適任だと思います。 このようなことから1時間くらいの長編特集で語って頂きたいと思います。(長くできればもっと!) 難しければ30分ずつを切り取りでやって頂けたらと思います。 是非取り上げて頂けたら嬉しいと思いますので、ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
@Socrate2
@Socrate2 4 жыл бұрын
プレゼンにフォーカスして読みやすくしてるのかと思った
@seijichuman8527
@seijichuman8527 4 жыл бұрын
イケボなので問題ございません。
@say7096
@say7096 4 жыл бұрын
22世紀の世界になりますが、ドラえもんとドラミのオイルにも使用しているオイルにも違いがあります。ドラえもんの場合は量産先行のプロトタイプで、鉱物油が使われており、同等の大量量産機とドラミの場合はPAOベースのエステル配合の合成油を使用しています。
@atrandomzero
@atrandomzero 4 жыл бұрын
@@osanmsmz8555 さん、工作精度どころか設計思想から違ってますよ。
@user-fo2zk1vw9h
@user-fo2zk1vw9h 4 жыл бұрын
PAOって時計油にも使われています。主にシチズンのAOシリーズで、時計に使うと20年もつ油と言われていたぐらい、安定した油でした。
@rider3go
@rider3go 3 жыл бұрын
コソーリと。 昔某メーカーのディーラーで働いていました。 車やバイクに色んなメーカーのオイルを試してみて、コストとフィーリングから一番良かったのは純正でした。 まあ、ダッカムスはもっと良かったですが。 その純正オイルも、いつもメーカー純正を使っていた訳ではなく、時々ガソリンメーカーから同じ位のグレードのオイルを安く仕入れる事ができる事もあり、純正ではないオイルを使っている事もありました。 その時は社員の人達は純正オイルではなくガソリンメーカーのオイルへとすぐに交換していました(一応値段は同じ)。 今はどうか分かりませんが、当時はガソリンメーカーの作るオイルは高性能でした。
@user-uy4pw5sx7n
@user-uy4pw5sx7n 4 жыл бұрын
シビックいじって走り回っていた頃は色々と試しました。雑誌読んだり友達の感想聞いたりしながら試しましたが、最終的に純正オイルが1番良いとなりました。キチンと交換サイクルを守る事が1番と言う結論になりました。当時はサーキット走行前に変えてました。フィルターはサーキット走行2回に1回でした。
@user-of5vj4fz5t
@user-of5vj4fz5t 4 жыл бұрын
こんにちは、ちょっと気になったのですが結果純正オイルに落ち着いたのはどうしてですか?
@user-uy4pw5sx7n
@user-uy4pw5sx7n 4 жыл бұрын
まさささん、こんばんは。シビックワンメイクレースでも使っていた人もいたのと、体感として高価なオイルとの違いが体感できなかったりしました。それよりも水温管理と交換サイクルに気を付けた方が良いとショップから聞いたからです。
@user-ck6hr2yr4p
@user-ck6hr2yr4p 3 жыл бұрын
純正オイルが一番かどうかは使用状況によりますね。 ホンダは元来エンジンメーカーでもあるので純正オイルの質は比較的良いですし、いくらシビックレースでもオイル性能の限界まで使いきるとも限らないので。
@k.r.5904
@k.r.5904 2 жыл бұрын
それめちゃくちゃわかります。安いオイル〜高いオイルまで何種類も使って、多少ながら違いを実感してましたが最終的に純正を入れると「純正すげえな」ってなるんですよね。安いし。純正をこまめに交換するのが一番です
@Masato6919
@Masato6919 2 жыл бұрын
確かにエンジン設計の段階で、純正オイルを基準にして設計及び調整している事もあり、純正オイル至上主義みたいな説は一理ありますよね
@naopan510
@naopan510 4 жыл бұрын
いつも拝見しております。 エンジンオイル…奥が深い上に答えが見つからずに永遠のテーマですよね。
@aqua-art6881
@aqua-art6881 4 жыл бұрын
元の製油所が同じだからで発揮できる品質や性能まで全く同じとは限りませんし、それを実際に車に入れて走行して調べ上げるのは変化の要素が多すぎて個人の調査レベルでは困難を極めますよね レース・サーキット用などの極限使用が目的であれば突き詰めても良いでしょうけど、一般的な使い方であればそこまで製造元にばかり拘る必要もないと思いますね
@munamo1
@munamo1 4 жыл бұрын
いつも拝聴させていただいてます。広範囲に亘る豊富な知識(裏話等々)に感心することしきりです!
@NA-rr3og
@NA-rr3og 2 жыл бұрын
mobile1で良いのでは?
@user-vv8ey6jc4p
@user-vv8ey6jc4p 4 жыл бұрын
これだけ詳しいって事は、多分石油王の息子だと思う。
@masterover9291
@masterover9291 4 жыл бұрын
オイルに限らずメイドインジャパンが1から10まで国内生産じゃないのと同じで結局は評判ですね。
@nkthagi
@nkthagi 4 жыл бұрын
色々情報を仕入れ、勉強し、考えまくる…。 行き着くのは純正オイルってのは良くある話。
@kv45538
@kv45538 3 жыл бұрын
この動画見て悩みすぎて純正を20リットル缶を買いました(^o^;
@bocoyui
@bocoyui 4 жыл бұрын
最近カインズオイルの0w20使ってますが、製造元が三和化学工業で、とにかく安い!
@replica.0677
@replica.0677 4 жыл бұрын
同じオイルメーカで同じグレードで。オイルの粘度で値段がバラバラ。。特に0wと5wで700円ぐらい違うんです。。開発者に話を伺う機会があり聞いたことありますが、使ってるものが違うのと0wで高性能って難しいんだよ。。って言ってたのはエステルの配合、ランク、粘度の違いがあるのでそれの違いかな?とこちらの動画にて思うところがでて来ました。 勉強になります、ありがとうございます。
@tv-himemiyayukino
@tv-himemiyayukino 2 жыл бұрын
2020年にクルマを乗り換えてから、前乗っていた頃はディーラーやカーショップ任せだったのを、これからは出来るだけ自分で出来るところは自分でと考えるようになり、エンジンオイルにも注意を向けるようになりました。エンジンオイルの違いを知れて為になりました。 ありがとうございます。
@user-mm3np5sd8p
@user-mm3np5sd8p 4 жыл бұрын
オートバックスのブランドオイル、エクソンモービルが製造元でした。それぞれのベースオイルの中でも最安値でしたね
@yuiayaka
@yuiayaka 4 жыл бұрын
産油国の現地である程度重油を精製というか分類されてからタンカーに積まれておりますです。
@lowcomp9638
@lowcomp9638 4 жыл бұрын
某有名チューニング店で過去に働いていた人物から恐ろしい話を聞いたことがあります。そのショップのオリジナルオイル、実は某スカトロールの4リッター¥3000のオイルに、自社ロゴのラッピングを貼り¥9000で販売していたそうですw
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 4 жыл бұрын
実は、添加剤業界ではよくある話で(特に海外製のホームセンター販売物)、大量に作る➡ショッピングTVで販売➡製品が安ものなので売れ残る➡売れ残りのラベルを変えて「新製品」として販売。 逆を言えば、長年、ラインナップに残っている製品(それを取り扱っている会社)は意味があって残っています。
@user-hm6ps4ti5x
@user-hm6ps4ti5x 3 жыл бұрын
カストロと思いきやスカトロールとは。。。
@user-eg1tf5yf2y
@user-eg1tf5yf2y 4 жыл бұрын
自分の知らないオイルの詳しい解説有難う御座います。 同じ車両でオイルを変えて、自身のフィーリングに合う物を選ぶのが一番ですね。
@KA-qr7lc
@KA-qr7lc Жыл бұрын
凄く勉強になりました! ありがとうございました。
@user-ct8fk3cx8t
@user-ct8fk3cx8t 2 жыл бұрын
「メーカー指定の粘度とグレードさえ守れば自分の好きな様にしたらええ」 ってのが結論ですかね
@TK-kx7ni
@TK-kx7ni 4 жыл бұрын
とりあえず簡単に、ベースオイルはグループ1からグループ5まであるとだけ単純に覚えてそれをベースに知識を広げていけば理解しやすいかもしれない。
@theendtype7550
@theendtype7550 4 жыл бұрын
サプライヤーとバイヤーの違いなだけ どの業界も同じです。 OEM?サプライヤーからしたら、僅かな差でしかありませんし、元々が変化を出せない物もありますし。
@sawatechjp
@sawatechjp 3 жыл бұрын
昔から練り物、混合物商品は中身が分からないまま使っていますね、大変参考になりました、
@90r82
@90r82 3 жыл бұрын
定期的に変えるものだし、結局自分で使って判断するのがベター 高級オイル使ってみる→安いのに変える、で不満や違いが出るなら高いの使えば良いし、出ないなら安いので良い ただいろいろ試すなら、高いやつを先に使ってからの方がいい 交換直後はプラシーボや、劣化オイルから新品の補正が入るから よっぽど差がない限りそういう要素の方が影響大きいし、その補正が入っても高い方が良いと感じるなら金かける価値はあると言える
@user-wk3yy3yp9h
@user-wk3yy3yp9h 3 жыл бұрын
安くても良い物も有ります、でも固い所では、やはり評判の良い物、モービル1、エネオスのサスティナ、シェルのヒリックス、ワコーズのプロステージ以上などですかね🎵
@user-hq4bi2rq7h
@user-hq4bi2rq7h 4 жыл бұрын
若い頃は色々試しました。 純正オイルではウルトラオイルが一番良かったです。油圧が安定していました。 しかし最近は格安のモノタロウのオイルを使用しています。 グループ3のVHVIですし、ドーナツマークやスターバーストマークも表示されているので、品質は悪くないと思います。 個人的には上記マークガ表示されている安いオイルで十分だと考えます。
@takuRock94933a
@takuRock94933a 4 жыл бұрын
ターボの有無、使い方によりオイルの選択肢が異なりますね。当方16年落ちのノンターボ3000ccに20L8000円位のcastleっていう安物オイルで走行月2~3000km、高速道路ありで交換サイクルは8000~10000km毎で先日20万キロ達成しました。 前車はエボに乗っていましたが、さすがにもうちょい良いオイルでサイクルも早目。ノントラブルです。
@windandmotocross
@windandmotocross 3 жыл бұрын
酸とアルコールの化合物はレモンサワーです!
@kurinosukesasa3158
@kurinosukesasa3158 4 жыл бұрын
結局この疑問の湧きどころって、「できるなら安い方がいい」って事なんだと思う。ならば、自分でオイル交換する。しかもペール缶を買ってってやれば、ほぼ解決するんじゃないかな?
@lancer-9
@lancer-9 3 жыл бұрын
廃油の処理が一番の問題ですよね
@Yuta-ly2di
@Yuta-ly2di 3 жыл бұрын
廃油は新聞紙などに染み込ませて燃えるゴミとして処理することですね♪
@Milepoch
@Milepoch 4 жыл бұрын
純正オイルは製造元がいっぱい、同じレシピで複数社が製造 量的に一社ではお話にならない 開発費は純正が一番かかってる
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 4 жыл бұрын
昔と違って有名ブランドのディスカウント価格で売ってるオイルより自動車メーカー純正オイルの方が信頼出来ますね。
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 4 жыл бұрын
@@SuperPi3.14 20年位前から純正オイルも最新規格に遅れず適合してきてるしカストロールのせいでなんちゃって化学合成油が多くなった時代ではやっぱり一般道、高速道路まで日常走りでは純正オイルが最強だと思ってます。
@user-im4ns2lm9z
@user-im4ns2lm9z 4 жыл бұрын
Josui Kuroda さ
@max-mg7iu
@max-mg7iu 4 жыл бұрын
ディーラーでメカニック時代純正オイルの話ですが、製造がガソリンメーカー2種類ありましたね。 整備工場なので200Lのドラム缶で来るんですが、外によく見ると製造メーカーが書いてあるんですよ。 おそらく性能は同じでしょうが、匂いが違いました。 今回来たオイルは○○の(メーカー)だってわかりましたね。 貝のマークの匂いが好きでした。
@user-ko8lw1up2h
@user-ko8lw1up2h 4 жыл бұрын
オイルメーカーと添加物メーカー違う事多いです。オイルメーカーも自社オイルに何の添加物入ってるか分からないなんて事も普通です。分析で調べようとはしてますが、複数入ってるので、特定は困難みたいですね
@ignacross99
@ignacross99 4 жыл бұрын
製油所事情は、燃料油においても言えるんですよね。 各給油所に対する製油所の数を見てみれば…… 同じ製油所から複数のメーカーのタンクローリー車が出ていく絵は、シュールです。   紹介されなかったパターンとしては 「余剰生産分を販売メーカーが買い取る」 ってやつですね。
@DeltaWave16b
@DeltaWave16b 4 жыл бұрын
作ってる所は一緒≓店の有る場所と料理人は一緒 「ポークカレー。辛さ2辛で」:当然安い 「夏野菜チキン煮込みミックス、チーズインハンバーグとエビカツ載せて。あと5辛」:これでも味は破綻しない の差だと理解したw
@mpmpmppp
@mpmpmppp 4 жыл бұрын
昔の鉱物油は汚れてたけど今のVHVIはきれいなもんですわ。 一般車ならVHVIでもう十分なレベル。あとは粘度だけ注意して半年ごとの交換でOk 車が好き、こだわってる、レースしてるという方は化学合成をどうぞ。
@PJ-rv1zm
@PJ-rv1zm 4 жыл бұрын
汚れないエンジンオイルが一番危険なんですけど・・・(笑) 洗浄能力が無いって事ですから。 高性能オイルは2~3000キロ走っただけでしっかり汚れます。
@mizumizu85
@mizumizu85 4 жыл бұрын
P J そういう意味じゃないと思う。 精製の仕方や精度の話しだと思う。 昔と比べて精製後のエンジンオイルが綺麗か汚いかって例えてる……
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 3 жыл бұрын
@@PJ-rv1zm 汚れないエンジンオイル?オイルに洗浄性だけを求める人いるよね。多分馬鹿なんでしょう。
@zx-r-if6ff
@zx-r-if6ff 4 жыл бұрын
かなり掘り下げた深〜い話しですね。ここまで説明出来る人はそうはいない🤔
@takao1305
@takao1305 3 жыл бұрын
車、バイク系KZbinrさんで知識&解説力共にNo. 1だと思ってますよ!
@tokyo1966
@tokyo1966 4 жыл бұрын
ピットワークの事は知りませんが、ケミカル、オイルメーカーのレシピが強すぎるので、バイクや自動車メーカーでエンジンに使っているシール類の耐久性を考慮し、成分を弱める事はありますよね。
@417npttk3
@417npttk3 3 жыл бұрын
毎回とても分かりやすい‼️
@user-bm5hr7oz9r
@user-bm5hr7oz9r 4 жыл бұрын
重要な違いは「利益」
@ug-xc1zd
@ug-xc1zd 3 жыл бұрын
それと『ブランド料』
@reeroux936
@reeroux936 4 жыл бұрын
動画途中のワイ「ほうほう」 動画終盤のワイ「あーうんうん」 動画終了後のワイ「どいうことだけ?」 もう一回始まるドン!
@justnowremark
@justnowremark Жыл бұрын
LPGはLiquid Propan Gasで液化プロパンガスのことなので、ガスはガスでも液体です。タクシーの燃料はこれですね。
@ahamada-pb4fh
@ahamada-pb4fh 4 жыл бұрын
グッドスピードさんは、詳しいですね。大変勉強になりました。
@user-or4ev9jm6o
@user-or4ev9jm6o 4 жыл бұрын
オイルの配合レシピですが、最新のレーシンググレードはともかくとして、一世代前のものなんかはメーカー出身者の転職や再就職などによって業界内に出回っていきますよね。 そんなふうにして広まったレシピを元に、国産のベースオイルと添加剤を用いて、OEMメーカーで製造し、開発費・宣伝広告費を省けば、当然のごとく安く高品質なものが出来上がります。 なんか、リサイクルトナーと似てますよね。国産OEMのリサイクルトナーは、価格はメーカ純正品の半額以下ですが、品質はほとんど遜色ないので、オイル業界も似てるのでは?
@user-hh5pu5cq9v
@user-hh5pu5cq9v 4 жыл бұрын
会社で使っているエステルベースのグリスはめっちゃ高いです。 普通のリチウムグリスと0一個違います。 やはり、高いのには意味がある・・・。
@justnowremark
@justnowremark Жыл бұрын
確かShellの特許技術だと思いますが、GTL GAS TO LIQUID という、最終蒸留段階のガス成分を化学合成して、硫黄や窒素酸化物などの不純物がほぼ存在しない高純度のベースオイルにした製品があるそうですね。
@umiame4518
@umiame4518 2 жыл бұрын
よく勉強されていると思います。 私なりに気になった点を書きます。 ここでご説明されている中でエステルはベースオイルにはならないと仰られていますが、現在のエステルなら単体でもベースオイルに成り得るものも存在します。 リスクとしてエステル100%では酸化安定性がどうしても悪くなりますので、一般走行用には不向きです。 レース用としては非常に優れたものが出来るでしょう。 レース毎にオイル交換をする必要がありますが。 どのメーカーも、ベースオイルGIまたはGIIにエステルまたはPAOの配合で化学合成油と称しているエンジンオイルはありません。GIII単体またはエステルまたはPAOを配合しているものを化学合成油としています。 値段の違いは使用原料価格の違いが大きいです。 その他要因は商流またはブランド力による価格差です。
@xenogears9899
@xenogears9899 4 жыл бұрын
広島高潤なんかはベースオイルを買ってきて自分のところでブレンドして販売してますね なので自分の好みを言えば、オリジナルブレンドオイルなんかも作ってくれます
@ryuyousuke3959
@ryuyousuke3959 4 жыл бұрын
Narrowde の福本さんところは、材料屋さんでもあるので、一度エフェクタールーブでググって見てください、勉強にもなりますよ‼☆⌒(*^∇゜)v
@paierider4131
@paierider4131 4 жыл бұрын
何が気になるって、azオイルが軒並みベースをVHVIで生成した全合成のハイグレードオイルでベーシックが4Lで2000円台、PAOとエステル配合のサーキット仕様4Lが4000円で買える理由。 怪しいけど全合成油なのは嘘ではないらしい。
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 4 жыл бұрын
物の値段って材料費、経費(人件費、設備費他)と利益率で決まるんじゃないのかな。材料でもいいものは高価だから製品価格にもろに影響する。98円の100%濃縮還元オレンジジュースより218円の100%濃縮還元オレンジジュースはおいしい。  「スペック一緒で値段が違う理由」と言うならこう言った側面の説明も必要だろう。
@user-tg9sg7pg3v
@user-tg9sg7pg3v 4 жыл бұрын
推奨オイルが、一番かな。 耐久試験(加速試験で5万…1日間、10万…2日間、15万…3日間㎞等々)での変更が反映されるから。最悪新車の量産に間に合わないと、ラインで注射器で成分添加して1ヵ月位は乗り切るかな。 大体、量産開始時点で、設計変更が数十件あることが間違ってる。(既にラインには製品が載ってる笑笑) 後、雑誌等々でジャーナリストが試乗するのは、全くの別物です。図面がジャーナリスト向けで専用に数十台造るんですよ。 優先順位等話し合って、仕様が落ち着くのが2~3ヵ月後かな。オイルも例外でなく添加材等々を後から追加するんだょね。(テフロン等々)
@pcoolpool
@pcoolpool 4 жыл бұрын
車高調も元をたどると3.4社ですよね。 なので、自社で作ってる戸田にしました(笑
@rainbow999
@rainbow999 4 жыл бұрын
結局自分の財布の許せる範囲で、好みのものをいくつかピックアップしてそれぞれ試すしか、合うものを探す方法は無さそう
@mmxpenpc
@mmxpenpc Ай бұрын
特殊なエンジンはメーカーやディーラーの鉱物油が一番安く壊れにくい 街乗りや一般道レベルなら規格満たした低価格化オイルを短期で交換するのが良い レースや高速道路ばかりなら少し硬め使うがこだわり無いならメーカー推奨で十分と思う
@ebm67391
@ebm67391 Жыл бұрын
昔、出光にいて近所の日石に油を貸すとか・・・ 日石のハイオク入れてるつもりで出光のハイオクが出てくるとかあったな・・・ ロシアで生成したA重油は精製技術が劣るので軽油分が高いとかで白ナンバーダンプの運転手に人気だった。 人里離れた山の中に廃車になったタンクローリーのタンクや乳牛用のステンレスタンクにこっそり給油させられた。。。
@maota6366
@maota6366 2 жыл бұрын
今や家電もスマホ(iphone)もファブレスが主流 オイルもファブレスメーカーだったんですね そしてやっぱり設計が一番大事なのは一緒
@sanymo5397
@sanymo5397 3 жыл бұрын
そういや、学生の時スーパーでサラダオイル買ってバイクのギヤオイルを入れ替えてたやつがいたな 数年間普通に走ってたから、実はなんでもいいんだなって思った
@Milepoch
@Milepoch 4 жыл бұрын
一般レベルでは純正以上であればオイルの性能差が問題になる事はまず無い プラシーボ効果、イメージ商品
@taxtax000
@taxtax000 4 жыл бұрын
1000キロ走った時の劣化具合全然ちゃうで。
@sevensfires2709
@sevensfires2709 4 жыл бұрын
新油でも触ったら全然違うし廃油なんか大違いw 確かに純正入れとけば十分だけど、気になるなら変えろってかんじ。 性能は値段次第
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 3 жыл бұрын
@@taxtax000 それがプラシーボ効果ですね。どうやって調べたんですか?(笑)
@taxtax000
@taxtax000 3 жыл бұрын
@@pop-murayoshi プラシーボって知ってる? ギアの入り方全然変わるからな! 安いオイルだと尚更、劣化具合がわかりやすい。
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 3 жыл бұрын
@@taxtax000 まさしくプラシーボ効果ですね。
@yumekaryuudo99
@yumekaryuudo99 3 жыл бұрын
普通に乗る分には テストとかこだわりあるオイルとか 要らなそうですね… パターン3でコスパいいオイルが一番良さそう
@i4095
@i4095 3 жыл бұрын
原油の不要物からレジ袋材料もできる
@knife3ver11
@knife3ver11 4 жыл бұрын
ドラム缶200L買いか4L缶での購入かの差だと思ってました。
@takaminenpt012bsren
@takaminenpt012bsren 2 жыл бұрын
最後まで見たけどオイラのN-VANにはどれ入れたら良いか わけわからんくなった
@ww-ei2xg
@ww-ei2xg 3 жыл бұрын
わかりやすかった!
@user-cl3zt6ub2h
@user-cl3zt6ub2h 4 жыл бұрын
レッドラインはポリオールエステルとコンプレックスエステルをベースにしています。 油膜の強さがけた違いなので、ジェットエンジンに唯一採用されています。
@yzf-r1neil_555
@yzf-r1neil_555 4 жыл бұрын
なるほど納得ですが、難しくて4回位は見直さないと覚えられなさそうですね😅
@user-wu6jq3ml4w
@user-wu6jq3ml4w 3 жыл бұрын
ガソリンも同じで、過去から指摘されて、近年CMで自社ブランドのガソリンですなんて言わなくなったね。
@zenzai777mac
@zenzai777mac 3 жыл бұрын
毎回、オートバックスで、指定粘度・グレードの一番安価なオイルで、3000㎞毎に交換、6000㎞毎にオイルとエレメント交換しています。旧シエンタは12年24万㎞、エンジン関係ではこれといった故障は無かったです。
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 3 жыл бұрын
メーカー指定通りの走行距離でのオイル交換でも問題ないですよ。もちろん短距離走を繰り返すと減りますけどね。 エレメントは逆に距離を守った方が良いかも。 詰まりかけが良く仕事するらしいよ。
@user-fo2zk1vw9h
@user-fo2zk1vw9h 4 жыл бұрын
高度精製ってグループ3かと思ってましたら、グループ2まで高度精製と言ってるメーカーありますよね。
@kotomayu
@kotomayu 4 жыл бұрын
OEMといえば軽自動車がそうなりましたね 今造っているのは4社だけでしょうか。 4気筒あり20バルブありと 多彩なラインナップがありましたが オイルは街乗りと時々の高速走行ですので 整備工場に任せてます。 激安ではないけど、goodさんが 純正オイルくらいの値段と解説してましたが その位のものだと思います。 それで全く故障したことがないので。 それよりも、6検をした翌日、給油に寄ったとき 簡易点検をするからエンジンルームを開けろといわれ 開けたら、オイルを点検して汚れてますねと言われたこと あります。免許とって間もなかったので、従いましたが それ以後断ってます。 何を基準に判断しているのだか
@user-dg2zi1wo4b
@user-dg2zi1wo4b 4 жыл бұрын
行きつけの車屋でオイル交換して、1週間くらいしてスタンドで給油したら、無料点検やってますが、どうしますか?と言われ、モノは試しに頼んでみたら、暫くして「エンジンオイルが汚れてますけど変えますか?」と聞かれました。 内心「コイツらバカか⁉」と思いつつ丁重にお断りしましたけど、ホームセンターで200円くらいで売ってる水抜劑を、900円くらいで売りつけてるし、なにやってんですかね?
@jmoto-tv2960
@jmoto-tv2960 2 жыл бұрын
A.S.hオイル使ってます。
@user-lf2nm9un5w
@user-lf2nm9un5w 2 жыл бұрын
アッシュのFS使ってます スズキの原チャリのレッツ4に使ってほかの同じ10w40の中では一番 3000円以上のものならあとは好み
@hidi4802
@hidi4802 3 жыл бұрын
ビッグモーターは無料オイル交換でスノコオイルを使っているらしいですが無料でスノコオイル入れられるならかなりお得意ということですね。
@takao1305
@takao1305 3 жыл бұрын
スノコでも安いやつなんですかね? 某赤男爵のオイルもエルフですがどの程度の物か気になります
@hidi4802
@hidi4802 3 жыл бұрын
@@takao1305 一応SP規格でGF6らしいのでそれなりにいいものなのではないかと思います。
@tittisaru4734
@tittisaru4734 4 жыл бұрын
うん。良く分かりました。🤗 違う業界にも適用される仕組みですね。 最終的には、ユーザーがどう納得して購入するかですね。 この動画の前に見た動画で、竹下通りで外国人が祖国ブランドを日本販売価格の2倍で売っていて、購入された日本人がたくさんいました。 納得して購入されているのなら良いですが… ( ; ; )
@APTME
@APTME 4 жыл бұрын
元々は年間走行距離も少ないしディーラーの純正鉱物油でいいやと思ってたけど、 アップグレードオイル(グループⅢ)を入れてみたらヌルヌルとエンジンが回るようになり明らかにキックダウンの回数が減ったので、 そこからはずっとアップグレードオイルを入れてもらってます。
@APTME
@APTME 4 жыл бұрын
@@SuperPi3.14 ウチもマツダですけどディーラーで取り扱ってるので点検の度に入れて貰ってます。 以前はカストロールのEDGEでしたけど、今はMAGNATEC PROFESSIONALになってますね。 知り合いのところの別エリアのマツダディーラーでは取り扱ってないらしいので地域によるみたいです。 工賃さえ払えば気兼ね無く持ち込んでもイイと思いますけどね。 自分は予め施工可能か聞いた上で、タイヤからボディパーツまで色々持ち込んでますけど。
@zxc1524
@zxc1524 4 жыл бұрын
先日某所へ集荷に行ったところ、倉庫にワコーズがたくさん 聞けばこちらで作っているとのこと へえ~そうなのかとびっくり ほかにも有名なブランドのオイルもたくさん そういうしくみなんですねえ でも、缶詰め、薬なんかも結構そんなかんじみたいですね
@dkksd7652
@dkksd7652 3 жыл бұрын
まあ輸入元は同じでも性能は結局違いますからね どう配合するかってのがもっとも大事なんで 薬なんかも同様ですが・・・まあ薬はジェネリック等純度の低い物が使われがちになるので記載と違って体により悪い場合が多いですが サプリでおなじみビタミンCなんかも国内の多くは不純物の多い 粗悪な中国産が使われているようです
@user-sd9zn3ze7u
@user-sd9zn3ze7u 3 жыл бұрын
ジェネリックで。とハイクラスと同成分のオイルが選べたら、、。極論すると安いオイル試してる人は、それを探してるのかも。
@silverroad888JAPAN
@silverroad888JAPAN 4 жыл бұрын
エンジンオイルは、その車を使う人の使用環境でもだいぶ変わると思いますので車種と使用環境で変えていけば良いと思います。 スポーツカーや高負荷で車両を使う人はスポーツ走行用の高級なオイルを使えば良いです。 エンジンオイルの交換を普通にお行えばそれほどエンジンオイルを気にする必要はないと思います。 普通に街乗りで使用する人は純正オイルと同じくらいの物を使うと良いです。
@surfblue4543
@surfblue4543 3 жыл бұрын
DPFがあるデーゼルは、 オイルの判断で故障率が違う
@user-xn9hz3ls5f
@user-xn9hz3ls5f 4 жыл бұрын
車はワコーズ入れてますが、安売りのワコーズでもよく吹けてくれますね! 実際ワコーズの製品は陳列されてるものすべて結構値段しますからね💦 バイクはHONDA純正を入れてますが、もっと吹け上がりが欲しいのでワコーズに変えるか添加剤入れるかで迷い中です🤔
@yangwang6952
@yangwang6952 11 ай бұрын
モチュールの300V 15W-50はドイツのアマゾンでは2370円/L(スーパーだと2000円/Lくらいだと思う)なのに、日本のアマゾンでは3245円/L、日本モチュール定価では4180円/L。日本のオイルメーカーは日本価格の横並びで決めてるだろうから、それは儲かるんだよ。これ同じものだよ。
@user-jy3xl1wh8q
@user-jy3xl1wh8q 4 жыл бұрын
難し過ぎてホントに分からない(^^;) 何でこんなに詳しいんですか?
@user-ov4ec8dd9c
@user-ov4ec8dd9c 2 жыл бұрын
20L7千円のトヨタ純正オイル使ってますが壊れませんw
@nagay747
@nagay747 4 жыл бұрын
以前、日石と出光(合併して色々名前変わってますが、)の二者が国内プラントを持っていると聴いていましたが、添加材は各社のレシピかOEMと。今は?どうなのでしょうかね。 缶を作っているメーカーが中身に添加材もはいっていない機械油の偽物をホムセンに卸し、問題になったこともありましたね。
@user-cp8cv3wj5z
@user-cp8cv3wj5z 3 жыл бұрын
前に日石と三共でした❗添加剤はアメリカメーカーを詰め替えて裁判沙汰になりました
@johntrumpdonald4091
@johntrumpdonald4091 4 жыл бұрын
確かにオイルのブランドはPBも含めればかなりあります カー用品店のオートバックスのPBオイルはエクソンモービル製なんですよね BPはカストロールですし あと、ワコーズの技術力はガチで凄いです...
@silverroad888JAPAN
@silverroad888JAPAN 4 жыл бұрын
ワコーズは、技術力が高いと思います。 ベースオイルを高級な物を使用しています。
@hirofumihosaka9550
@hirofumihosaka9550 Жыл бұрын
リッター千円はスタートラインだから仕方ない、でも自分が使うオイルはリッター七百円も少し安くしたい。
@user-qj8vp1or3k
@user-qj8vp1or3k 4 жыл бұрын
勉強になります
@hirok8120
@hirok8120 2 жыл бұрын
やっぱ純正が基準になりますね。
@user-vc3yp1ef4n
@user-vc3yp1ef4n 3 жыл бұрын
原油の精製で出てくる成分がぎゃくですね。製油所から直にオイルを購入で無く、オイル屋さんから仕入れてブレンドし添加剤を混入してパッキングして販売です
@user-rv8oc3ft7i
@user-rv8oc3ft7i Жыл бұрын
とても勉強になりました。 全国展開している車検専門店では2年間の中でオイル交換が7回まで無料なのですが多分添加剤が少ないパターンのオイルなんでしょうね。
@user-hr8md4qh9p
@user-hr8md4qh9p 4 жыл бұрын
鉱物油ってのは採れた場所によってピンキリやで。 例えば汚れた川の水と富士山麓の湧水くらいの差があるで(๑˃̵ᴗ˂̵)
@66438358
@66438358 4 жыл бұрын
素材である原油の差で鉱物油の性能も変わりますよね!
@user-zd5ik2dp1k
@user-zd5ik2dp1k 3 жыл бұрын
@@SuperPi3.14 同じ粘土表記でもメーカーが違えばオイルの固さに違いが有るみたいです。Gulfは固いです。
@cbr1000rrrika
@cbr1000rrrika 4 жыл бұрын
エステルは、ジ・エステル、ポリオールエステル、コンプレックスエステルの3種類かと思ってました。 って言うか、オイルの事を詳しく解説してた雑誌にはエステルのベースオイルは、この3種類のベースオイルしか載ってませんでした! なんでだろ~?
@user-zk1zr8fj1l
@user-zk1zr8fj1l 4 жыл бұрын
オイルの「性能」は規格や粘度ははかれません。 粘度含めたオイル規格はあくまで「性質」を表しているだけのものです。 同じ処方であればどこで作ろうが同じ「性能」のものは出来ますが販売流通経路や販売ブランド名で値段は大きく変わります。 言うまでもなく動画内で言う町工場的なところの製造工場直売のものがコスパとしては最強です。
@hideosaitoh5545
@hideosaitoh5545 4 жыл бұрын
原価に、幾ら利益分をプラスするかですね。
@zukeocha6810
@zukeocha6810 4 жыл бұрын
自分の車に合ったオイルに巡り合えるのは大変ですなぁ いろいろ試してますが モービル1がとりあえずよかったです 値段が高いけど…。
@user-ie7fz9mh1n
@user-ie7fz9mh1n 4 жыл бұрын
えぇモンはやっぱりイイし値段もそれなり これ普遍の法則 安くてえけモンは陽が当たるトコに出てきてはいけない 世間に知れ渡った時「知る人ぞ知る話」は終わる この世から消える 当然そんなものがGoodSpeedさんの動画に出ることもない
@user-xn9hz3ls5f
@user-xn9hz3ls5f 4 жыл бұрын
マクラーレンを始めF1でも広く使われてるオイルなので、値段高いですがモービル1は値段以上の良さはありますね! ESSOでバイトしてた時に店長にモービル1はほんまにいいオイルだからって説明されて接客してたのが懐かしい笑笑
@zukeocha6810
@zukeocha6810 4 жыл бұрын
@@tobo683 さん 自分の会社でワコーズを取り扱っているのですが、個人的な感想でプロステージ以上ならそこまでひどく悪くはないと思ってます。プロステージ以上ならですが…。
@zukeocha6810
@zukeocha6810 4 жыл бұрын
@@user-xn9hz3ls5f さん TVCMで冷凍倉庫で缶からオイルを流しているCMが懐かしいですw
@zukeocha6810
@zukeocha6810 4 жыл бұрын
@@user-ie7fz9mh1n  シグマテックで作っていたオイル(10-50の化学合成)が昔あったのですがあれは値段のわりによかったです 今は探しても見当たらないので手に入らないみたいですが販売会社の状態にもよるのではないでしょうか?いいものは高くなるのは当然ですが商品として生き残るかは別の話ですw
@user-xx4iy4fi3n
@user-xx4iy4fi3n 4 жыл бұрын
パターン3は量販店ブランドかなー
@naokoi3867
@naokoi3867 4 жыл бұрын
エンジンオイルに関して技術を一番持っているのはパッケージメーカー
@ngs.garage.art23
@ngs.garage.art23 4 жыл бұрын
石油の精製、蒸留ですが沸点が低い順に分かれるので最後に残るのが重油やアスファルトの原料だと思います 蒸留についてどう考えるかは表現の仕方だと思いますので余計な事ですがコメントしてみました。
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 3 жыл бұрын
先ずは大きく分けるんじゃないの?そして再分離とか。知らんけど!
@toshi3939
@toshi3939 2 жыл бұрын
@@pop-murayoshi 君な〜わからんにコメントするの馬鹿やで。
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 2 жыл бұрын
@@toshi3939 コメントせずに絡む奴は大体が発達障害やな。
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 2 жыл бұрын
@@toshi3939 お前は調べたのか? 再度、脱硫など改質してるやろ。 一般論を言っているだけだから正解やな。 お前はそうやって絡むだけのクズ人間やな。 何歳や、多分一生ポンコツが確定や。
@neetchang
@neetchang 4 жыл бұрын
有名な所で、レッ○ラ○ンの本物と偽物の差は「ベースオイルの差」だとも聞いた事ありますね。 結局素材その物のグレードもあるのかと
@user-fd5ry9ki4v
@user-fd5ry9ki4v 4 жыл бұрын
蒸留過程が逆ですよ 比重の軽いものから出来るで
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 3 жыл бұрын
沸点?
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya 4 жыл бұрын
メタン・エタン・プロパン・ブタン・・・・でしたっけ
@user-tj4qu7rl2l
@user-tj4qu7rl2l 6 ай бұрын
鈴木亜久里が性能が良いオイルを安く売ったけど 安すぎて売れなかったって話が好きw
@ultraryman
@ultraryman 3 жыл бұрын
市場シェアは8割の何も知らん消費者が決める
@leoex10
@leoex10 4 жыл бұрын
こんばんは!最近トリプルRから浮気してTAKUMI OILさんのエクストリームシリーズ10w-40にしてみました。エンジンが軽く回るような気がしますw
@makkinoani
@makkinoani Жыл бұрын
いつもウンチク有難うございます。 昔昔(30年チョイ前、カタナ1000(SZなので81年?))に乗ってた頃、モチュール300V入れてました。 メッチャ硬かったです。暖気10分は最低限なぐらいに。 でも調子はよかったです。 オイルは難しいです。 化学合成でも当時の300V]はオイル滲みとか無かったですし。 旧車は化学合成ご法度とも言い切れないです。 最終型C3コルベットと初期型ヤマハビラーゴとRZ250Rと旧車かかえてるのでオイルにはいつも苦労してますw
@rwqdr217
@rwqdr217 4 жыл бұрын
946mlのペットボトルに入った平行輸入らしきオイルってどうなんですか? オール英語のパッケージのやつですけど
@jmsnagoya
@jmsnagoya 4 жыл бұрын
いつも興味深く拝見しています。 オイル、奥が深いですね… DIパッケージやAPI/ILSAC、ACEA等の規格についても掘り下げていただけると嬉しいです!
Harley Quinn's plan for revenge!!!#Harley Quinn #joker
00:49
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 32 МЛН
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 6 МЛН
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 51 МЛН
激安オイルの真実!!大事な愛車に使っても大丈夫!?
11:15
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 244 М.
愛車に入れるオイルの・・・本当の話。
34:09
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
Рет қаралды 515 М.
エンジンの暖気は必要?不要?
17:43
GoodSpeedVision
Рет қаралды 696 М.
Choose a car for Dad ♥️ #supercars #sportscar #cars
0:23
Fastlane
Рет қаралды 8 МЛН
Карлик на бмв не на того нарвался! #дуракинадороге #shorts
0:54
dirt bike unboxing video malayalam | mini dirt bike 50cc review
0:32
Ruhul Shorts
Рет қаралды 1,4 МЛН
ДРИФТ НА ВОЛГЕ
0:59
LavrenSem
Рет қаралды 249 М.