腹筋の筋肥大に最も良い種目は?【腹筋種目のティアリスト】

  Рет қаралды 107,671

今古賀翔【トレーニング科学】

今古賀翔【トレーニング科学】

Күн бұрын

Пікірлер: 225
@ShoImakoga
@ShoImakoga 5 ай бұрын
皆さんのSティア種目は何ですか?あればコメントして下さい!
@ふみや-q7v
@ふみや-q7v 5 ай бұрын
sティアはすごい腹筋が効くコクーンの種目ありますよ
@MT-jw8uk
@MT-jw8uk 5 ай бұрын
立ちコロが普通にできるなら、台とか使って足の位置を高くすればより高負荷がかけられるって聞いて実践しているのですが、実際効果はあるのでしょうか?
@ふみや-q7v
@ふみや-q7v 5 ай бұрын
@@MT-jw8uk 初心者でも腹筋じゃなくて腕痛くて効果がないと思う。コクーンはおすすめです。
@田口悠太-u3y
@田口悠太-u3y 5 ай бұрын
立ちコロとドラゴンフラッグです!
@horoyoi9875
@horoyoi9875 5 ай бұрын
@@ShoImakoga 腹斜筋の話になるけど、バックエクステンションの器具で横向きに腹筋するのが最高に効きます 片手はダンベルぶら下げると余計に負荷かけれていい感じ
@TN-sb9kg
@TN-sb9kg 5 ай бұрын
こんな絞った状態でティアリスト作ってくれるの神ですね。 筋トレ配信者としてSSSティアです。
@notturia7138
@notturia7138 5 ай бұрын
家でできちゃえる上にしっかり効くアブローラーに助けられています。
@SatokaOT
@SatokaOT 5 ай бұрын
このシリーズ、本当にありがたいです。自分の環境や性質に合ったトレーニングを決めるのに参考にしてます。
@まつ-p9l
@まつ-p9l 5 ай бұрын
毎回書いてるけど、この動画は神ティアです
@koji3017
@koji3017 5 ай бұрын
筋トレ超初心者すぎてどの種目でも筋肉痛バキバキなんだけど特に腹筋がヤバいです 腹筋台でクランチ20回したら、夜に動けなくなって翌日おきあがれませんでした涙 頑張って超初心者からステップアップします!!
@faj4651
@faj4651 5 ай бұрын
実演してる時の絞りがすごすぎてそれどころじゃない
@Mrdrilander
@Mrdrilander 5 ай бұрын
上げて落とされるアブローラーくん不憫で好き 足トレ編楽しみにしてます!
@信楽勘一
@信楽勘一 5 ай бұрын
こんなスゴイ動画が無料で見れる幸せ😊
@ne-gz7xc
@ne-gz7xc 5 ай бұрын
腹筋はアブローラー一択のイメージだった お手軽に高負荷が得られる
@とらいぶ-l7q
@とらいぶ-l7q 5 ай бұрын
やはり腹筋にもしっかり負荷をかけないといけない とても勉強なりました!
@pixies2002
@pixies2002 5 ай бұрын
腹筋種目に絞った動画ってあんまり見ないから助かります
@高樹涼幸
@高樹涼幸 5 ай бұрын
いつも知りたいタイミングに超絶妙なタイミングで動画upしてくれる。本当にありがてぇ!!
@あつし-v3p
@あつし-v3p 5 ай бұрын
立ちコロができるようになりたくて、ケーブルをアブローラーに付けてる補助立ちコロを始めました。 10回出来れば補助を軽くしていき自重へ。 自重ができたら今度はケーブルを付けて負荷を上げていこうと思っています。
@ダブルタップ-n5r
@ダブルタップ-n5r 5 ай бұрын
本当に感謝 翔のおかげで頑張れるよ
@犬のお尻
@犬のお尻 5 ай бұрын
いいってことよ
@kyasiitukamoto
@kyasiitukamoto 5 ай бұрын
Shoさんが色々説明した後に何ティアか当てるゲーム楽しすぎる。
@いちろーこう
@いちろーこう 5 ай бұрын
二頭と三頭のティアリスト待ってます!!!
@tetsuyuki99
@tetsuyuki99 16 күн бұрын
アブローラーはどーしても力んじゃっていつも肩首痛めちゃうからケーブルクランチ頑張る。
@ダンベルアジャスト
@ダンベルアジャスト 5 ай бұрын
自意識、他意識についての解説動画お願いします!
@やま-x9j7j
@やま-x9j7j 5 ай бұрын
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!このシリーズの動画は特に好きです😊 腕の筋肥大もお願いします!!
@umaitomato
@umaitomato 5 ай бұрын
最高の動画でした。身体と理論、どちらも説得力ありすぎます。 前腕バージョンもぜひ観たいです…!いつも有益な動画をありがとうございます!
@りりり-j5i
@りりり-j5i 5 ай бұрын
なんだろう、身体が美しすぎてもはや美味しそうなんだよね。 鶏むね肉見たときと同じ感覚。
@サダメ
@サダメ 4 ай бұрын
脚トレのティアリストもお願いします!
@Akiramenaiakirafan
@Akiramenaiakirafan 5 ай бұрын
このシリーズと同じようにダンベルトレーニング、ベンチを用いたダンベルトレーニングだけでティア表を作って欲しいです!
@rock_u7235
@rock_u7235 5 ай бұрын
2:04 筋トレ系の動画で初めて爆笑しましたw こんな真面目な動画で突然出てくるあの演出は卑怯ですww
@mikeneko1684
@mikeneko1684 5 ай бұрын
寝れるスペースがあればいつでもどこでもできるというお手軽さで強い負荷をかけられるアブローラーが強すぎます
@redcomet548
@redcomet548 5 ай бұрын
筋トレ初心者が、いきなりアブローラー(膝コロでも)をやるのは危険なのでノーマル・プランクやオルタネイト・プランクで慣らしてから挑戦しないと腰を痛めますよ。 お気をつけ遊ばせ。
@ぎょん-k7d
@ぎょん-k7d 5 ай бұрын
このシリーズマジで参考になる
@橋本推し-p9i
@橋本推し-p9i 15 күн бұрын
脚のティアリストも見たい!
@tamakichi3328
@tamakichi3328 5 ай бұрын
デイップスバーレッグレイズはほんとによく効きますね!
@水を浴びたい男
@水を浴びたい男 4 ай бұрын
ケーブルクランチある程度効かせられるようになるとめちゃくちゃ入る感覚あって凄い好き。フリーウェイトから移動しなくていいし。
@jyamirujyakariko
@jyamirujyakariko 3 ай бұрын
腕トレティアリスト切望中です!!!
@teral448
@teral448 5 ай бұрын
いろいろやってみまして翔さんの動画を見てアブローラーに切り替えたらよく効くなったのでアブローラー最強です。
@吉澤-k2y
@吉澤-k2y 5 ай бұрын
まじで神😂 脚と腕もお願いします
@wgJatdgt08rf
@wgJatdgt08rf 5 ай бұрын
二頭と三頭待ってます!
@manjyu-c4n
@manjyu-c4n 5 ай бұрын
腹筋嬉しいです✨早速とり入れさせてもらいます!
@神成昭継
@神成昭継 Ай бұрын
👕アブローラーが一番ですね
@でいす-j2w
@でいす-j2w Ай бұрын
マシンクランチは自分のやり方が悪いのか腹筋に効いたとこがない 難しい
@user-oh9wf4zz8g
@user-oh9wf4zz8g 5 ай бұрын
上腕三頭筋のティアリストお願いします!!
@one.manaco
@one.manaco 5 ай бұрын
腹斜筋群もみたいです!
@ぬこ-i1k
@ぬこ-i1k 5 ай бұрын
腹斜筋そのものがEティアだからな。ジム初心者は良くやってるけど、わざわざ鍛えるほど重要度が高くない
@YN-k5s
@YN-k5s 5 ай бұрын
ネガティブオンリーのドラゴンフラッグは結構良いと思う
@ho-vs7kd
@ho-vs7kd 5 ай бұрын
まさか腹筋の動画出すと思わなかった
@Po---
@Po--- 5 ай бұрын
ハンギングワイパーは好きなので個人的にSティアです
@uuuu1546
@uuuu1546 5 ай бұрын
横腹鍛えるマシーンもお願いします。
@user-l1j7m
@user-l1j7m 4 ай бұрын
大臀筋のティアリスト待ってます
@yayayayalol
@yayayayalol 2 ай бұрын
上手くできるならマジでアブローラーだけでいいです🔥
@osabu_3
@osabu_3 5 ай бұрын
三頭待ってます!
@Mammuthus_UMAI
@Mammuthus_UMAI 5 ай бұрын
4:02同じ動作をフラットベンチでやってるけど腹筋台いいな~ これ置いてほしい
@percy5665
@percy5665 5 ай бұрын
アブローラーで腰痛をして2年間ほどジムから遠ざかることになったのでトラウマです😂 クランチも回数を増やそうとすると1回あたりが弱くなって回数を増やす事が目的になるので、プレート持って腹筋台クランチしてます。
@ちゃらちゃこ
@ちゃらちゃこ 5 ай бұрын
三頭のティアリストおねがいします!
@くぅーやま
@くぅーやま 5 ай бұрын
マシンクランチ→気が向いたらプランクってやってたけどプランク無くそう アブローラー買いますわ
@clubgon
@clubgon 5 ай бұрын
フロントレバーオススメです。
@wgJatdgt08rf
@wgJatdgt08rf 5 ай бұрын
動画のアップロード見つけて叫んだら友達に変人扱いされたけど、今古賀さんの動画はわかりやすいのでSSSティアです笑
@fseefescsdfe9283
@fseefescsdfe9283 5 ай бұрын
上腕Tier動画待ってます
@gingerman-nq1vt
@gingerman-nq1vt 5 ай бұрын
アブローラー初めて試した時、下部を痛めた。少し慣れてから肋骨周辺を痛めた。もっと時間が経つとパックが出来てきた。なので、実感として正しいフォームで徐々に負荷をあげていくなら腹筋全体に効果的。
@田中ビッパ
@田中ビッパ 5 ай бұрын
インスタとかで流れる「1週間で腹筋が割れる!」みたいな運動よりかは適当に歩いて脂肪燃やしたほうが腹筋自体は目立つようになる(筋肥大ではないけど)
@蟹ルーミン
@蟹ルーミン 5 ай бұрын
アブコースターが気になります🤔
@ガイさん-s2s
@ガイさん-s2s 5 ай бұрын
まじで助かる
@zkn885
@zkn885 5 ай бұрын
ショウさんが前勧めてた ケーブルマシンの持ち手をアブローラの持ち手に付けてやる 膝コロは荷重もしやすいし個人的にSSだと思います。
@ロト-e9x
@ロト-e9x 4 ай бұрын
最後のプログラムの紹介の部分、私が作成しているプログラム、のように今古賀さんが作成されていることをもっと主張した方がよい気がします! 今までeverliftが今古賀さんのものと知らず、なんらかの案件かと思って聞き流しちゃってました、、
@chi-yone-ch
@chi-yone-ch 5 ай бұрын
バランスボールクランチは何ティアでしょうか?
@cc-eh2zv
@cc-eh2zv 5 ай бұрын
これは聞きたかったうちの一つ。 そもそもデッドリフトやったり、ほかの種目で腹筋使うようにも意識するようにし始めました。 あと脂肪燃焼頑張らないと…😔
@トム-x7x
@トム-x7x Ай бұрын
気をつけてほしいのがこれは腹筋の「筋肥大」のためであってお腹の脂肪が落ちるものではないということ。あくまで脂肪が落ちるのは食事管理とカロリー収支であって、これらの種目はその脂肪が落ちた時のお腹の見え方をよりよくするもの。
@___lovecars
@___lovecars 5 ай бұрын
アシストチンニングのバーで腰にアシストの部分を当ててハンギングレッグレイズしてます(田口純平さんがやってた)これは個人的にはアブローラーに並ぶ最強種目です
@nortonsoy589
@nortonsoy589 5 ай бұрын
自分も普段アブローラーばかりやってるからプランクやると肘とか肩が痛くなって時間の無駄だと思ってます。初心者でもプランクするならアブローラー膝コロ1回すれば1発で効くと思います。
@AllEnergyMaxFullPower
@AllEnergyMaxFullPower 3 ай бұрын
筋トレの種目って英語じゃなきゃだめっていう縛りでもあるのかな?
@lighter9190
@lighter9190 5 ай бұрын
脚トレtier出してくれ〜
@あち-x8x
@あち-x8x 4 ай бұрын
腹斜筋てどーすればいい?
@user-vf3pt1st9e
@user-vf3pt1st9e 5 ай бұрын
アブローラーって膝コロの方が立ちコロより効く感じない? 負荷は大きくなってるはずなのに腹筋に負荷がかかる感覚が薄くなるんだよね 立ちコロ慣れれば負荷のるんかな
@TT-ed3bu
@TT-ed3bu 5 ай бұрын
ミスドのさつまいもドが発売開始になりました!レビューして欲しいです!!笑
@pineapple6206
@pineapple6206 5 ай бұрын
腹筋苦手で立ちコロ効くのは分かってるんだけど難易度高いのよ。あれこれ試す中でケーブルを上目にセットして肘を曲げて固定して腹をぐりっと巻きこむやり方がバリ効くことを発見。いわゆるケーブルクランチとは向きが反対なのがポイント。ストレッチ方面はある程度捨ててるけど初心者が腹筋に効かす感覚を得るのにオススメしたい。すぐつってしまうのが難点
@元符通宝
@元符通宝 5 ай бұрын
寺島遼さんの最近の動画でそんな感じのアブローラーやってたな
@実況俺
@実況俺 5 ай бұрын
筋肥大において重量と筋繊維のベクトルが一致してれば基本的にその種目は良いとされてるけど、鍛えたい筋肉に神経が通ってるかどうかもクソ重要だなって最近気づいた 筋肥大に向いてないだけでモビリティワークとしての意味を持つ種目をやらないのも筋肥大には遠回りなのではないかなと
@KyongChang
@KyongChang 4 ай бұрын
アブローラー、腹筋に効かせようとして2-3センチ欲張って、結局腸腰筋で引いてしまい腰椎に負荷をかけてしまうクセがあるから個人的にはtierBくらいになるんよなぁ もちろん、事前に腸腰筋をストレッチしつつ、股関節を外旋させて出来るだけ腰椎が伸びないようには気をつけてるけど…
@たいちな
@たいちな 5 ай бұрын
アブローラーやると手首弱すぎて痛くなるんだよな
@ピグレットでべたま
@ピグレットでべたま 5 ай бұрын
マシンのトーソーローテーションはどのくらいですかね?腹斜ではありますが
@tkak1717
@tkak1717 5 ай бұрын
スクワットやり込んでいると、特に腹筋種目やらなくてもレッグレイズのレップ数が伸びていきました。隠れた腹筋種目?ですね。
@ナナシノゲエム-y7i
@ナナシノゲエム-y7i 5 ай бұрын
シットアップが股関節屈曲メインで低ランクになるなら、レッグレイズ系はいずれも低ランクにならないとおかしくないか?
@IM-vu4gj
@IM-vu4gj 5 ай бұрын
なんにも考えず無心でアブローラーだけやってたらアニメみたいな腹筋になったよ
@あかさた-z2x
@あかさた-z2x 5 ай бұрын
サイヤさんみたらそれがもう答えよね
@locomocco-yashi-noki
@locomocco-yashi-noki 5 ай бұрын
それ聞くと希望が湧いてくる…!
@hirakawashigetoki
@hirakawashigetoki 5 ай бұрын
ケーブルクランチ見た目がヤバくて草
@にゃご-z8l
@にゃご-z8l 5 ай бұрын
翔さんの身体SSティアなので説得力もSSティア+です。
@坪井春子
@坪井春子 5 ай бұрын
この身長でストリクトなドラゴンフラッグ実演出来るのはSSティアです
@いぬ-c2z
@いぬ-c2z 5 ай бұрын
私には長年の疑問があります。 筋トレで筋肉を付けると痩せやすく太りにくい体になると言われていますが本当でしょうか。 よく、ダイエットのためには筋肉を付けて基礎代謝を上げることで消費カロリーを増やすことが推奨されていますが、基礎代謝が増えるということは維持するのに必要なカロリーが増えるということですよね。 筋肉が付いて消費カロリーが上がると同時に維持や摂取したいカロリーも増えるという認識で合っていますか。 よろしくお願いいたします。
@千葉孝-u1l
@千葉孝-u1l 5 ай бұрын
アブローラーからのネガティヴ重視のハンギングレッグレイズ
@pekepeke3150
@pekepeke3150 5 ай бұрын
マシンクランチが1番腹筋に負荷を集中しやすい感ある
@あまっこり
@あまっこり 5 ай бұрын
腹筋自体の筋肥大ってかなり難しいと思うんだよなぁ… スクワットとデッドリフトを腹圧かけてやり込んで、体脂肪少なくしたらいいんじゃね派です笑
@mrcrt5608
@mrcrt5608 5 ай бұрын
僕もその派閥やったんですけど、一般人ウケするには腹筋はかなり映える筋肉やなぁって 思いながら、あんまり腹筋好きじゃないんでできていない現実…
@gecko640
@gecko640 5 ай бұрын
@@mrcrt5608腹筋って面白くないですよねえ・・・割れた腹筋欲しいという目的くらいだとすぐ辞めたくなる
@あさだせだん-k2q
@あさだせだん-k2q 5 ай бұрын
やったほうが必ず見栄え良くなるからちょっと見栄え良くするかくらいの気持ちで取り組んだらいいんじゃないかな。
@ゴールドトゥース-b4g
@ゴールドトゥース-b4g 5 ай бұрын
リバースのケーブルクランチはSですか?
@bkzoo5891
@bkzoo5891 5 ай бұрын
助かりすぎる…
@Jwhimsical
@Jwhimsical 5 ай бұрын
立ちコロはバンドでやってみるといいのか…なるほど…
@じい-w9z
@じい-w9z 5 ай бұрын
今回は筋肥大をフォーカス当てたティアですが、例えばボクシングや何か高負荷に長時間耐えるようになるような腹筋運動(他の部位)とかありますか?
@scef4kzx297
@scef4kzx297 5 ай бұрын
ディップバーレッグレイズって指球痛くならない? つかデップバー自体硬くて痛いんだけど、、
@tyghy3385
@tyghy3385 5 ай бұрын
このチャンネルが筋トレ界隈のなかで登録者数がトップじゃないの全く理解できない。どのチャンネルもいいけど圧倒的に翔さんの動画が有益でわかりやすいと思うんだけどなあ
@waibunng9924
@waibunng9924 5 ай бұрын
筋肉王❤
@fukuta-c8f
@fukuta-c8f 5 ай бұрын
太ってるからかシットアップやクランチは首が痛くなる... アブローラーも体重多いと難しい ジムではマシンのレッグレイズ、アブドミナルクランチをおこなってます
@タピちゃん道場
@タピちゃん道場 3 ай бұрын
プログラムやってみたいのですが、ベンチプレスは、体重72kで90k上がるのですが、それ以外のコンパウンド種目をやったことがないのですが、何のプログラムから始めるべきでしょうか?
@もるるん-v4h
@もるるん-v4h 5 ай бұрын
アブコースターはどのくらいですか!?
@坪井春子
@坪井春子 5 ай бұрын
あれセッティング楽だしよく効いて楽しいから好き。レッグレイズ系の上位でいい気がしますね
@坪井春子
@坪井春子 5 ай бұрын
これは"体幹トレ"とかいう謎ブームにハマってた初心者の自分に見せたい動画 立ちコロ出来ない場合は脚の広げ具合で負荷を軽減するのも便利
@dokabennohoshi
@dokabennohoshi 5 ай бұрын
その"体幹トレ"もきっと無駄になってないさ
@porukoa
@porukoa 5 ай бұрын
レッグレイズ系苦手😅 なんか腰いてぇ
@pezuri
@pezuri 5 ай бұрын
プランクなんで流行っちまったんだろうな。あの理屈ならただ腕に力いれてるだけで腕がむきむきになるってことだもんな。そりゃないぜ。
@hikariadam878
@hikariadam878 5 ай бұрын
Amazonのリンクお願いします!
@smmm6542
@smmm6542 5 ай бұрын
フッの音が良い
@sunpine9405
@sunpine9405 5 ай бұрын
5:40 1:50
祝!日米野球殿堂入り イチロー最新トレーニングルーティンを独占公開
13:34
大胸筋の筋肥大に最も良い種目は?【胸のティアリスト】
9:04
今古賀翔【トレーニング科学】
Рет қаралды 437 М.
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
やめれば体脂肪が減る習慣5選【科学的根拠に基づく】
10:20
今古賀翔【トレーニング科学】
Рет қаралды 373 М.
三角筋の筋肥大に最も良い種目は?【三角筋のティアリスト】
8:41
今古賀翔【トレーニング科学】
Рет қаралды 327 М.
Правильный выбор сделал? #shorts
1:01
Angel4Skvad
Рет қаралды 1,2 МЛН
Выхлоп за 70р, дёшево и сердито!
0:28
IGORIAN TODAY
Рет қаралды 3,8 МЛН
Cat Has no Fear While Messing with Deer || ViralHog
0:35
ViralHog
Рет қаралды 19 МЛН
Robot 🤖 cleaning 🧹
0:57
Bunnal 𝚃𝚎𝚌𝚑
Рет қаралды 4,7 МЛН