【グリーン車】中央本線は今後どうなるのか?山梨県東部を中心に考えていきます。

  Рет қаралды 17,952

浅川竜二交通・地理CH

浅川竜二交通・地理CH

Жыл бұрын

関連動画
こちらの動画で中央本線についてのことを別の目線からさらに詳しくまとめていますので、ぜひご覧になってみてください。
・甲府まで中央特快が行かない理由
• 【東京発】中央特快が甲府駅まで行けない理由が...
・グリーン車が導入についての考え
• 【短すぎ?】中央線の距離でグリーン車は本当に...
・長距離列車が多い理由
• 中央本線の長距離普通列車が生まれる理由とは?
--------------------------
私の目線から見ると、やはり現在でも地元の路線。ということで、良い方向に発展してほしいと考えています。
願わくば特急を東部の人も使いやすいようにとは思いますが、なかなか難しいところです。
Twitter→連絡等々はこちらで行います。
Galetgo353?lang=ja
エンディングBGM作成 みんと
• ANSWERS BEAT

Пікірлер: 113
@ilove.freedom
@ilove.freedom Жыл бұрын
KZbinをテレビ(PS3経由)で見ているけど、非常に聴きやすい。 在宅ワークで仕事をしているけど、流しながら聴きやすいKZbinrさん。
@user-ju8sv7cg4h
@user-ju8sv7cg4h Жыл бұрын
分かり易い説明です!
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
ダメな説明ですお知らせいたします😊
@apple-koutsuu-CH
@apple-koutsuu-CH Жыл бұрын
面白いですね〜
@ZAN44244
@ZAN44244 Жыл бұрын
6:32 211系3000番台、千葉の幕張から長野に70両転属。ロングシートで広い車内と評判はよかった。
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
東京圏への直通考えればE131の寒冷地仕様一択なんだが、問題は長野車の場合運用上JR東海(中津川・飯田)に頻繁に入線することで、やろうと思ったら一部運用の豊田持替えと運用分離は必須になっちゃうね
@user-ottche3232
@user-ottche3232 Жыл бұрын
そうか、飯田線と中央西線との兼ね合いもあるのかぁ…
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
高尾までの中央快速線区間には近い将来ホームドアが設置されることになるでしょうから、高尾まで来るのであれば4扉のE131のほうが良い気がします。 需要としては4扉にする必要のない房総地区や宇都宮地区に4扉のE131系を導入したのも、やはり総武快速線や宇都宮線とドア位置を合わせてホームドアに対応させるというのが 大きいと思いますし それともなければ(同じ豊田所属の)青梅線の青梅以遠と共通運用にしてE233系青編成の4両を使うとか
@NAGAMOTOe353
@NAGAMOTOe353 Жыл бұрын
中央東線の場合E131系の3両編成が丁度いいかな(日光線みたいに3×3増結6両可能とか4×2増結6両可能)
@user-uz7hj9rd7x
@user-uz7hj9rd7x Жыл бұрын
何年か前にシテンで来てました
@NAGAMOTOe353
@NAGAMOTOe353 Жыл бұрын
@@user-uz7hj9rd7x 房総地区のE131系0番台ですね。
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
お知らせいたします立川ー小淵沢間E131系は、入りませんのでお知らせいたします
@bombertaku1027
@bombertaku1027 Жыл бұрын
@@user-pb1sf2gl2q お前もう荒らすのいい加減やめろ
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
アホはっきりしたこといってんだよ
@疾風の悪魔
@疾風の悪魔 Жыл бұрын
E129系はできて小淵沢から西の運用のみと見てます。 というのも高尾〜立川にもホームドアを2031年度までには導入対象という公式のプレスリリースが2022/04/05 のプレスリリースの4枚目にあります。 このことからドア数を考えると4ドアになりますが現状長野県内で東海乗り入れも担当しているので東海の理解が得られるかどうかを考えると現状維持のまま3ドアだけで置き換えができるとは考えにくいかと思います。 また分断を考える場合小淵沢駅を候補と考えます。というのも高尾駅レベルのホームの数を持っており新たな用地買収を抑えられるはずですしホームの長さと時間と運用の調整と小海線専用ホームの電化と配線変更だけでできると思っています。 または2030年頃に4ドアの新形式で小淵沢まで統一し長野県内は3ドアのままという考えも持っています
@baka1208
@baka1208 Жыл бұрын
大月系統分離だろ
@user-wz2hl9vn4u
@user-wz2hl9vn4u Жыл бұрын
ロープ式可動柵かバー式可動柵で十分です。 特急あずさや特急かいじのE353系(E257系5000番台5500番台)との兼ね合いもあります。
@疾風の悪魔
@疾風の悪魔 Жыл бұрын
@@user-wz2hl9vn4u さん、確かにその案はありますが立川などのホームが広い駅では優位性はあるとは思います。 しかし狭い駅があるので不十分だと思います。(イメージは日野) 日野なら甲府方面からの立川行きを廃止や豊田までで短縮で可能では述べる人もいるとは思いますが特急が行き交うことも考えると退避の確保という面で不可能なんです。 また東日本は可能な限り同等のタイプに揃える傾向にあるので低いと思います。
@nshiphone_rail257
@nshiphone_rail257 Жыл бұрын
一時期211系3両編成は八王子支社内の運用はせミクロ、ロングで分けられていましたが今は完全共通化されてるっぽいっすね
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
そなの?
@gto8731
@gto8731 Жыл бұрын
e131系にe129系並の寒冷地機能持たした車両を211系の置き換えにいれればいいかと。別に4ドアでも、ボタン付くはずだから問題ないし
@user-qu8ej7qh9c
@user-qu8ej7qh9c Жыл бұрын
わかりやすい考察ありがとうございました。個人的な考えですが、高尾⇔大月間の朝の東京本面と夕方の大月方面は完全に東京発着のみ、昼間は大月までは現状ほぼ変わらず維持、大月から甲府方面は減便という感じかなと思っています。一日に数本ある立川発着の6両編成の普通は廃止かもという感じですね。
@ryuuji.asakawa
@ryuuji.asakawa Жыл бұрын
6両普通は混雑も激しいですし、メスが入る可能性はありますね。 八王子くらいでしたらまだと言ったところですが
@YuAOKI0319
@YuAOKI0319 Жыл бұрын
現状中央快速のE233でH編成でなければならない運用が河口湖発着くらいしかないからT編成10本くらい新製していらなくなっらH編成回した方がいいかもしれん
@P_D_T_R_P
@P_D_T_R_P Жыл бұрын
201が初めて大月乗り入れした時みたいに、高尾で切り離して基本編成だけ行けば輸送力過剰にならず、大月までグリーン車を多く営業出来るんですけどね。 ただ他路線では土浦で系統分離したり、更には小田原や籠原でも系統分離される噂が出てるので厳しいかな?
@masahiro5513
@masahiro5513 Жыл бұрын
現時点のJR東からの情報では、グリーン車増結で8+4の分割編成ができるのですが、4両側が大月方になるようです。 なのでこのまま運用すると、連結切り離しで後方8両を大月に行かせるのが手間になります。8両側が大月方に変わればいいだけなんですけど、それができるかどうかですね。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Ай бұрын
駅の乗車口が3ドアにしか対応していないことなどから考えるとE129かな
@user-fl6js5sv3x
@user-fl6js5sv3x Жыл бұрын
高尾〜大月はE233でもいいけど、1時間2本(日中)🚃 12両が難しいんなら高尾で4両を増解結するしかないよね🚊 大月以西はE131(3両)数編成で大丈夫でしょう✴️ 中央線は雪深くないし🙂
@abcdef-ot3gp
@abcdef-ot3gp Жыл бұрын
今のJRの方針なら211系を新車で置き換える可能性が高いけれど E129系やE131系の別番台が来るかは微妙な所 置き換え時点での最新型という事になりそう JR東海315系のJR東日本版とか来たら鉄道マニア的には面白いけれど
@masahiro5513
@masahiro5513 Жыл бұрын
中央本線は、E233系グリーン車導入と211系更新問題の両方が並行して存在しているので、個人的に目が離せません。 高尾以西については、高尾~大月、大月~甲府、甲府~小淵沢、小淵沢~松本のように運転系統が短く分割される可能性もあります。 特に小淵沢以西は八ヶ岳の北側に行くことになり雪の影響を受けるので、そこはE129系のワンマン運転かも知れません。高尾~小淵沢はさほど雪を考えなくてよいので、となると寒冷地仕様を受けているE233系0番台で十分かも知れませんが、高尾以東の本数の問題と、大月以西はワンマン運転が考えられますね・・・。う~む、何がくるんでしょうね~。
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q 6 ай бұрын
お知らせいたしますわかれるのは、立川ー小淵沢間と小淵沢ー長野管内に分かれますあと運用車両も立川ー小淵沢間がE233系かE231系に小淵沢から先の長野管内がE131系かE129系になります長野管内の車両は、確定です
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q 6 ай бұрын
あと立川ー小淵沢駅間は、ワンマン運転は、ありません勘違いしないでください
@jiroueki3618
@jiroueki3618 Жыл бұрын
非常に参考になる動画です。 もし運行系統の分断駅が大月駅になったら、高尾駅〜大月駅の宅地開発と人口増加が進んで輸送人員Upも可能性として考えられますね。
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
高尾ー大月を乗ったことがあればわかると思いますが この区間はほぼ山です バブル期にはコモア四方津とかビュー桂台(猿橋)とか 開発されましたが、都心回帰もありますし東京都区部への 通勤は厳しいと思います。 テレワークが進んでほとんど出勤しないとかならありかも知れませんが
@419shokupan
@419shokupan Жыл бұрын
当初の計画は確か京浜東北線の233系でなく長野へは高崎と一緒に東京上野ラインを235系で統一して211系の時と同じ様に上野東京ラインの231系と233系で対応って話だったかと。
@bombertaku1027
@bombertaku1027 Жыл бұрын
それは労組の検討程度だったかと けどE231もE233も3両が組めないからいざやろうとしたとき無理だったかもなぁ 飯田線には北部が3両までしか入れないし
@419shokupan
@419shokupan Жыл бұрын
@@bombertaku1027 235系が山手線増備後に横須賀線総武快速線へ導入発表があった頃の話ですし大分計画の変更があったみたいですね。ただ上野東京ラインから転属させるのは6連貫通のみで他の残った分は高崎ローカルと宇都宮ローカルで使うって話だったかと。長野地区の短編成の運用は129系で置き換え予定だったのが宇都宮ローカルが131系になりましたし長野や高崎の今後はどんな車両が入るか興味深いです
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
中央本線もこういう事情があるのがわかりました。名古屋地区の車両なつかしい(今は313系8000番台は静岡に転出したから)。
@azuki812
@azuki812 Жыл бұрын
東海道線と宇都宮線と高崎線にE235が導入されて、E231で房総209と中央東211を置き換える気がする!高崎ローカルにはE131の導入で。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
中央線は、233系が直通します甲府まで
@essex-death_cv9
@essex-death_cv9 Жыл бұрын
大月以東までグリーン車となると、東海道線のE233系をグリーン車込み8両を転用して、高尾〜長野にグリーン車運用を追加とかもありそう 流石に5時間近くをロングシートは酷だが、横須賀線E235系によるグリーン車課金制度とかを可能にできれば、高尾〜長野も特急使わずとも快適輸送をグリーン車課金で約束するなど、211系の一部にあるボックスシートの代替え案を残し、高尾〜上諏訪あたりは全列車、飯田線乗り入れなども担当する車両は流石にE131系(宇都宮のを捻出し、宇都宮には4両版を改めて新製)か…
@nonstopliner
@nonstopliner Жыл бұрын
中央本線出来てから何年経過したかわかりませんが高尾~塩山間のトンネル維持は大丈夫なんですかね?
@2yossie
@2yossie Жыл бұрын
笹子トンネル天井板落下事故とかありましたよね…
@しょうゆ
@しょうゆ Жыл бұрын
@@2yossie それ高速やねん
@しょうゆ
@しょうゆ Жыл бұрын
例えば大日影トンネルだとトンネルの修繕や新しくしたりしてるから大丈夫じゃないかな
@RAPIDhayakunai
@RAPIDhayakunai Жыл бұрын
普通列車はこのままだと甲府か小淵沢でバッサリ車両ごと系統分離しそう。 甲府(小淵沢)~立川は4ドア4・6両 それより長野側は3ドア3両固定(6両運用もあり)かな...
@ryuuji.asakawa
@ryuuji.asakawa Жыл бұрын
小淵沢で分割はあるかもしれないですね。高尾以西ではっきり輸送体系が分かれる駅の一つですし。 ただそうなると、八王子側の車両はどこから引っ張ってくるのかという部分ですね
@tukekato6520
@tukekato6520 Жыл бұрын
個人的な予想ですが、E131を豊田に、E129ベースの新形式(E133?)を長野に投入し、小淵沢以西の長野県内と一部甲府までがE133、立川〜高尾〜甲府(一部河口湖・小淵沢直通)がE131の運用区間になるんじゃないかと予想しています 理由としては立川〜高尾にはホームドアが投入され、富士急行線内では現在でも4ドア車が主になっている事、ただ長野県内に関してはしなの鉄道がE129を投入している事、及び寒冷地での運用になる事です ただいずれにしても半自動扱い・寒冷地対応は必須ですし、あと高尾以西からの中電も八王子まで延長(中央快速線の八王子発着は高尾&豊田発着に変更)してほしいとは思います。ちなみに、シーズンによっては高尾〜藤野間の普通列車は超満員状態になることもありますね
@ryuuji.asakawa
@ryuuji.asakawa Жыл бұрын
このご時世で中々厳しいところもありましたが、高尾に近づくとハイカーで通勤ラッシュの様相をなすときがありますね。 ああいうときはロングシートで本当によかったなあと思います。
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
E131系は、立川ー小淵沢間入りません確定してます
@bombertaku1027
@bombertaku1027 Жыл бұрын
@@user-pb1sf2gl2q 確定しているならその情報はどこのものなのか言えって何度言わせるつもりだ?
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
@@bombertaku1027 誰だかがのしてたんだよわかったか
@bombertaku1027
@bombertaku1027 Жыл бұрын
@@user-pb1sf2gl2q 誰だかがって??? ごめんわかんなーい それに確定しているならJRのプレスリリースで発表されているけど、発表されていないから確定じゃないぞ それでも確定していると言うのかい?
@charlie1972channel
@charlie1972channel 9 ай бұрын
E131系を耐寒耐雪対応で作るのが新車導入なら妥当かな。 E233系転属だとこれらの転用改造に時間が掛かるから予備車用意とか色々めんどくさいし、転用改造後長く使えないと減価償却に問題がある。 かと言ってE129系だとホームドア問題があるから現実的では無い。 色々無駄はしたくないはずだろうし。 旅客収入は少子高齢化やリモートワークで減収傾向だし、これからも進むので。 211/205世代はもうそろそろ電気品の寿命が来るけど、予備部品のコストを考えたら長く作り続けられないだろうし。 お金が無い、節約したい状況下にあるからE131系の仕様をコストダウンしてくる気がする。
@gixxer-hiroya
@gixxer-hiroya Жыл бұрын
中央本線は115のイメージが強いので横須賀線でいらなくなった217を山岳仕様に改造して使ってほしいですね!
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
お知らせいたします甲府まで233系グリーン車両付で入ります(笹子、東山梨、春日居抜く編成情報ホーム情報一部停車位置で止まれないため)で行きますよ
@NAGAMOTOe353
@NAGAMOTOe353 Жыл бұрын
あとは、2×4は、甲府より西(甲府、小淵沢、松本方面)で3×3は、甲府より東(甲府〜立川)※一部区間2×4も(甲府〜塩山まで)211系は3つドア(座席もやや少ない) E131系は4つドア(若干座席多い)
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
E233系にトイレにが付いたから、高尾以西の普通にも同系の運用あるかも…
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
今でもやってるんだが・・・大月と高尾往復するだけだけどな
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
@@puriamious 201系時代には聞いたことがありましたが、E233系でも引き継がれたんですね…
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
@@user-fe5fh2ln7m 河口湖行きの片割れですね それが高尾まで戻って停泊だったと思います
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
233系大月から先あります甲府まで行きますよ なお次の3駅は、編成じょうとホームと一部停車位置の関係で停まれません笹子、東山梨駅、春日居の3駅は、停まれません
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
@@user-pb1sf2gl2q 201系時代には臨時で武蔵小金井-甲府での運用がありました。 また、諏訪湖の花火大会の輸送でコロナ前までは毎年小淵沢(?)-松本の運用についていて、E233になっても継続してました。 ただ、ここ最近は南武線の6両編成(ただし元青梅線運用の青編成の0番台)が行くことが多かったようですが、どのみち諏訪地区までは回送だったかと思います。 甲府への定期運用はどうですかね? 最近は直通運転を縮小する傾向で、今度の改正でも東京からの五日市線と青梅線青梅以西(正確には隣の日向和田までは回送では行くようですけど)の直通がなくなり、 さらに宇都宮線の宇都宮以北もすでに東京方面からの直通がなくなり、高崎線も前橋直通が激減するようですし その意味では富士急直通が残るのは意外なんですけどね
@user-wz2hl9vn4u
@user-wz2hl9vn4u Жыл бұрын
昼間は高尾で運用分離されるけど、その車両もE129系ベースで313系2500番台と同様のふっくらとした座り心地のロングシート車(もしくは313系3000番台と同様のセミクロスシート車)が適正だと思います。 少なくとも、E131系を導入することはメリットが一切ありません。
@land_techi
@land_techi Жыл бұрын
私は車両の置き換えはE131系ですると予想してます 宇都宮線・日光線の車両をE131系で置き換えたのでそれを使用するのではないでしょうか ただJR東日本の考えがよく分からないので何とでも言えるでしょうね ワンマン運転を導入したかったのでしょうが相模線や房総地区が中央東線や両毛線などの高崎地区の211系より先に置き換えられるとは予想もしてなかったので
@user-bn5mm4wq1t
@user-bn5mm4wq1t Жыл бұрын
いや、寒冷地なのと4ドアではしなの鉄道のSR1と乗車位置がずれるため、 僕はE129系を投入すると思います。
@land_techi
@land_techi Жыл бұрын
@@user-bn5mm4wq1t E129系の導入もあると思います。 ただ宇都宮線・日光線で使用する600番台は一応寒冷地対策がされてます。不足ならさらに対策をすればいいのではないでしょうか またドアの位置がずれるというのも宇都宮線にE231系に投入が始まってから10年近く211系も混在していたし、今も烏山線のE301系は3ドアで混在してます。しなの鉄道のSR1系やJR東海の313系などと乗車位置がずれるというのもそこまで大きな問題ではないでしょう
@nshiphone_rail257
@nshiphone_rail257 Жыл бұрын
相模線はE131系ではなく素直に4両のE235系500番台で良かったんでは?と思いました(横浜支社内で車種扱いを簡略化できるメリットが)
@bombertaku1027
@bombertaku1027 Жыл бұрын
E131は4ドアだし、E129を導入するにしても相鉄直通に向けての埼京線E233みたいに増備じゃないし、3ドアの新形式でも導入するんじゃない? それでE127も置き換えるのでは
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
@@user-bn5mm4wq1t E131は既に寒冷地仕様あるからそこは問題にならないし、仮に乗車位置がずれてもしな鉄とは完全に運用別な上に特急車(快速運用もあり)走る以上乗車位置統一なんてそもそも無理なので気にする必要もないよ、むしろ厄介なのは4ドアでJR東海入らなきゃならないかもしれない事のほう というかそれだったら211とE233で乗車位置ずれてる方がよっぽど問題じゃない? あとE129は機器構成が特殊で車両価格高そうだしなぁ
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
129系E131系は、入りませんお知らせいたします(小淵沢ー立川間)
@NeginegiTrains
@NeginegiTrains Жыл бұрын
E131が投入されても、全てクロスシートにして欲しい…
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
E131系は、立川ー小淵沢間入りません確定してます
@NeginegiTrains
@NeginegiTrains Жыл бұрын
@@user-pb1sf2gl2q 本当ですか!? それは嬉しいです!!!
@bombertaku1027
@bombertaku1027 Жыл бұрын
@@NeginegiTrains この小笠原健という人は前に労組が仙石線にE233を導入することを検討しているのに対し仙石線はE231が導入されるのが確定しているだとかめちゃくちゃなことを言ったやつです 中央東線にE131が導入されない可能性は0ではないと思いますが、今回もE131が導入されないのは現時点では確定していないので嘘ですよ こいつの言っていることなどあてにしないでください
@NeginegiTrains
@NeginegiTrains Жыл бұрын
@@bombertaku1027 そうなんですね… それは流石にメチャクチャですね… 教えていただきありがとうございます!!
@user-uu6iv5ek9j
@user-uu6iv5ek9j Жыл бұрын
高尾位西 ...。正直、余り、考えた事無かったです。 現在のJR東は、利用者の減少に伴い、車両運用の効率化と、JR西の様に、一度導入した車両を 末永く使用する事を考えている様です(中央快速線の経年劣化した233系へ新生したグリーン車両の追加投入とワンマン化等)。 従って高尾位西は、他の方も述べられて居ましたが、利用者数に応じたダイヤ編成を目指すと思います。 その為には、JR東海との共通で運用・使用出来る車両の投入とワンマン化。また、高尾~甲府・松本間の利用頻度に合わせて、より一層の減便・減車化。小渕沢迄か若しくは折り返しの列車が増えるのではないでしょうか?
@user-yy7qi6zm5c
@user-yy7qi6zm5c Жыл бұрын
一番気になるのはグリーン車の営業区間ですね 流石にあの東京駅の短い折り返しで車内清掃は無理でしょうから、新宿以西のみの営業になるのかなと思います
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
日中の快速については1両を営業、もう1両を締め切りで良いんじゃないでしょうかね? 要するに片方は上り、もう片方は下りのみ営業で、郊外側で整備清掃をする ただ、今でも総武快速線の東京駅では短時間で折り返す運用もあるようですし、何とかなりそうな気もしますが どうしてもというのならラッシュ時などは新宿-東京間で片方を締め切りにしてその間に清掃整備というようにすればいいかと
@user-tl6yq5st2p
@user-tl6yq5st2p 9 ай бұрын
129系は無い。 新潟は積雪寒冷地だけど山梨は積雪寒冷地では無いので。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v Жыл бұрын
中央本線は寒冷地を走るので、4扉車は勘弁して欲しいです。 211系の続投でもいいので、転換クロスシートへの改造を望みます。
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
JR東日本というか、東日本の事業者では北海道の快速エアポートという例外を除くと転換クロスシートなんて採用している会社はどこにもありません。 北海道も後継車はロングですし あ、でも諏訪地区には東海の213系が来てるんでしたっけ?
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v Жыл бұрын
@@takanishi7441 京急の2100形は転換クロスです。 結局は東日本の鉄道会社の サービス精神の問題だと思います。
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
@@user-yl6pk7tp1v 客側からすると常に進行方向に向いた固定クロスですけど 転換をするという文化がないので、完全自動転換にしたのも あるんでしょうかね そんな京急もラシエルでしたっけ?ウイングの車両は LCにしましたし それに転換クロス入れても見返りがないですし どうしてもクロスシートでゆったりというのなら 普通列車グリーン車に乗ってくれって事でしょう 西だって和歌山地区はロングシートですし
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v Жыл бұрын
@@takanishi7441 中央本線の高尾以西は観光客の多い区間ですので、 転換クロス車導入でサービス向上すれば、 鉄道の評判が上がるのではないかと思います。
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
@@user-yl6pk7tp1v 大月までの観光需要って相模湖くらいで あとは登山需要です 山登りする人にとっては荷物が多いのでむしろ ロングシートのほうが都合が良いですし、まだボックスのほうがマシです 大月やその先は特急使って欲しいでしょうし、それ以前にグリーン車を入れるのでそんな中途半端なもので実績の乏しいものを入れるメリットはありません いいか悪いかは別として、転クロなんて中途半端なものを 入れるくらいなら、多少出費してでのリクライニングの回転クロスって考えが強いです 結局転クロって座席数がボックスより少なくロングより 立席スペースがなく、快適性ではリクライニングには劣る中途半端なものですからね 京急2100も座席数を多く取るために全自動の転換にして シートピッチを狭くしたようですし
@user-ze2oe2cn4g
@user-ze2oe2cn4g Жыл бұрын
うーん。雇用がなー。
@user-bi2fh7hi5o
@user-bi2fh7hi5o Жыл бұрын
E231系は、高尾以西の勾配線区には、入線しないと思います。なぜなら95KWという、非力なモーター出力だから長時間だと過熱しちゃう。
@takanishi7441
@takanishi7441 Жыл бұрын
回送列車では0番代の山手線6扉併結の10両が長野まで 自走してますし、1000番代も試運転で入線してるはずです
@PINKSOX18
@PINKSOX18 9 ай бұрын
たぶんじんるいめつぼうまでいまのままだとおもう
@hc8556
@hc8556 Жыл бұрын
中央東線の普通は昔新宿まで来ていたことから、E217系のグリーン車付き車両を導入してもよかったのでは?
@sm36006920
@sm36006920 Жыл бұрын
何が来るかは分からんけど、押しボタンの乗降ドアは必須 今の時期は開けっ放し厳禁な寒さだからなあ
@intelist42
@intelist42 Жыл бұрын
コロナ始まってすぐの頃に高尾~大月乗ったときは、問答無用で全扉全開にして換気してた。 お陰で下半身がキンキンに冷えた記憶があります。
@shiwotsu
@shiwotsu Жыл бұрын
中央東線・篠ノ井線は現在も長野車&八王子車がMixした運用となっています。 八王子車が小淵沢まで行くこともあります。現在の運用を変えないとすれば、耐寒耐雪仕様になっているE219系への置き換えが無難な選択かなと思います。 高尾〜大月はホームドア設置せず、現行同様3ドア・4ドア車が混合するかなと思います
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
普通列車が211に置き換えられて以降は全車長野所属 211が豊田に配置されたことは無いので八王子支社に居たこともやはり無い
@user-qm9cg2sk4z
@user-qm9cg2sk4z Жыл бұрын
拝見しました🙆。 中央東線に 新車 入りますかねぇ? 入るので 有れば E129系 が いいですね🎵。
@bombertaku1027
@bombertaku1027 Жыл бұрын
今更E129を導入するのはないかと 埼京線E233みたいに増備のためならともかくだけど、同じようなタイプの形式が新しく誕生したのに形式丸々置き換えで既にある形式を導入するのは変だろうし
@maltgrain9689
@maltgrain9689 Жыл бұрын
中央線グリーン車導入で12連になると高尾駅の1番乗場って使えるの? 使用不可前提で考えると1時間あたり1〜2本は大月行になるのではないかと思います そうなれば高尾と大月での二段階の系統分離となりますよね 大月以東に乗入れなければ211系の走行距離抑制にもなり車両置換えの期間を延ばせる なんてことに成りませんかね?
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
留置線2本潰して1番線(と留置線)伸ばしてるぞ 不足分は拝島を増強してる
@maltgrain9689
@maltgrain9689 Жыл бұрын
あの留置線を潰しているのか〜 もう町田街道の上の引上げ線での入換も見られ無いんだ 211系の収容場所が減るね~ 高尾の減少分を豊田に押込めるんだろうか?
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
@@maltgrain9689 高尾の留置線5線から3線にした上で拝島増強して振り替えてると書いたのだけどちゃんと読んだ? 引上げ線も当然残ってるから今後もやる
@newkaikatsu9819
@newkaikatsu9819 Жыл бұрын
四方津.上野原.相模湖駅は乗降客が意外と多く新宿よりも八王子や立川までの需要が相当数ある。高尾~大月間はE233系化と中央線快速にして大月駅で系統分離化しても良いと思う。大月以西はE131系ワンマン運転の可能性はあります。
@masahiro5513
@masahiro5513 Жыл бұрын
ありえますね。大月〜甲府は人的流動がガクッと減りますからね。 路線ナンバリングでは、大月までは「JC」でそれ以西は「CO」となっており、ナンバー自体は東京駅からの続きなので、高尾発着の車内案内を考慮した可能性も考えられます (^_^)
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
お知らせいたします甲府まで233系は、入りますなお次の3駅は、通過で(笹子、東山梨駅、春日居、編成じょうとホームじょうと一部停車位置で)通過になります
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q 6 ай бұрын
お知らせします立川ー小淵沢駅間は、E131系は入りません入っても小淵沢から先の長野管内のみの運用になりますお知らせします
@user-pb1sf2gl2q
@user-pb1sf2gl2q Жыл бұрын
皆様立川ー小淵沢間E131系は、入りませんのでお知らせいたします 甲府まで233系が入ります なお次の3駅通過際(笹子、東山梨駅、春日居、編成じょうとホームじょうと一部停車位置で)通過となる際大月ー甲府方面へE131系以外の車両が行くでしょう
@yukitomo-nn9re
@yukitomo-nn9re 8 ай бұрын
山梨県自体なくなる。
@user-ii1ms8qt8u
@user-ii1ms8qt8u Жыл бұрын
山岳地帯を通るので、東京口は立川までが精一杯でしょう。大月以遠多摩地域を通るのは些か無駄なお荷物だと想います。どうしたら相模湖から南廻りで行けないのかな?立川から甲府までと甲府から小淵沢まで、小淵沢から松本に行くのと篠ノ井線経由姨捨駅スイッチバック方式で長野までが混在。更には岡谷でJR東海飯田線の普通が乗入て茅野までと松本方面、塩尻から中央西線中津川〜松本までのワンマン対応も来るのでさっぱり解りませんね。
@Love_and_Date
@Love_and_Date Жыл бұрын
ホームドアの整備や鶴見線の新車導入などもある中で、コロちゃんの赤字が何年十何年と影響するとも言われてるからねえ ちゃんとした東の黒字化を達成して少し空かないとこの区域に着手するのは難しいだろうから、時代的に131とか129じゃない何かかもしれないね
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 48 МЛН
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 20 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 33 МЛН
中央本線最恐の駅?大月駅の終電の状況を皆様にお伝えします
26:18
浅川竜二交通・地理CH
Рет қаралды 22 М.
【立ち往生17時間?!】大雪で中央本線が悲惨なことに
15:24
青梅線河辺駅の下り線を逆走して折り返す上り列車を紹介
10:40
浅川竜二交通・地理CH
Рет қаралды 17 М.
❗Он Застрял В Машине #shorts
0:22
ORNAUD
Рет қаралды 994 М.
Опять в кузовной
0:40
SMASHCAR
Рет қаралды 1,3 МЛН
#bugatti #tourbillon #2024 جديد بوغاتي #music #anime #beats
0:15
СЕКРЕТ AMG ВЫХЛОПА РАСКРЫТ #shorts
0:58
Мистер Глушитель
Рет қаралды 1,3 МЛН