KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【価値観のコペルニクス的転換】2030年までにマンション高騰は終了、「大相続時代の到来」で都内でも家余りの時代に…!?
38:15
【注文住宅は買うな】持ち家vs賃貸の上念司と沖有人が意見一致した理由とは?
11:54
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:33
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
00:27
Кеттік бәрін таста - Қызық Times | Қайрат Әділгерей, Уәлибек Әбдраимов, Диана Ягофарова, Қанай
1:05:24
BD556+ Smoke Silencer.Who needs this for Christmas? #toys #gelblasters #gelblasterguns #airsoft
00:37
【賃貸vs持ち家論争は無意味】都内でも家余りの時代!? 「大相続時代」に備える”住まい選び”の最適解とは?
Рет қаралды 398,191
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 992 М.
楽待 RAKUMACHI
Күн бұрын
Пікірлер: 381
@なかにしのりりん
5 ай бұрын
今、地方都市で大変な事が起こっています。空き家を中国人が高く買ってくれています。規制とか対策を打たないと大変な事になります。空き家だけでなく郊外の土地も購入しているみたいです。これを放っておくと何十年も先に大変な事になる様な気がします。都会のマンションだけで無く地方都市は土地安いですから、土地や山林から浸食されます。このままだと間違いなくチャイナタウンが出来ます。相続とか間抜けな事言ってる場合じゃないですよ。
@masao750
5 ай бұрын
中国人とは習慣が違いすぎるので厄介な問題。
@下級国民-m3g
5 ай бұрын
放置してるよりは高値で買ってくれたほうが有り難いと思ってしまう😂ただ外国人に囲まれてしまったら少し怖いですね🇨🇳
@寺内宏之
5 ай бұрын
中国も少子化で大変なことになっているんだから、一世代もしたら中国人が来てくれたことを有り難がっているかもね。
@MA-ne7mm
5 ай бұрын
賃貸オーナーも中国人だらけになりそう…
@honeylemon8207
5 ай бұрын
日本人は産まれないから内側から中国人に入れ替わりそうですよね
@andyn2249
5 ай бұрын
持ち家買ったと思って株式投資。今は配当だけで家賃を賄ってお釣りが来るようになりました。ライフステージに合わせて家は住み替えます。最後は株を売って老人ホームに入ればいいです。最高です。
@まさわし
4 ай бұрын
自分は今40代後半で、将来歳とって賃貸の更新や新規契約が困難になってくるかと思ってローンで家買いました。来月引き渡し。自分の株の配当は年40万弱なので小遣いの補填程度ですね。買い増しは続けますが・・
@瀬戸加代子-c1v
3 ай бұрын
@sagak3102
2 ай бұрын
@@まさわし正にあなたの心配してるその事をこの動画で話されてますね
@eijim3979
5 ай бұрын
ウチは持ち家から賃貸に移りました、お隣さんと折り合いつかずに、お隣ガチャ。名古屋圏ですが、名古屋圏は持ち家重視の価値観で地方はファミリー向け賃貸はなかなか少ないです。 なんとか見つけ今は気楽です。
@中村紀美子-l6q
5 ай бұрын
お隣りさんがいい人だと本当にラッキーです
@momo-pt5wt
17 күн бұрын
まさに、今、持ち家を隣家からの被害でどうにもならず、手放そうとしています。地方都市ゆえ、皆持ち家。辛い毎日です。いつか、辛さが癒えるときがくると願っています。
@hiro01ch
5 ай бұрын
無駄なく分かりやすく聞きやすい。すごい。 聞き手の女性も知ってることも当然あるだろうに、さわやかに驚いてみせていて、この組み合わせすごいな。
@koto-v8x
5 ай бұрын
相続の話し多くの方に聞いてもらいたいです。20歳で両親を亡くし、突然のことで遺産の整理が本当に大変でした。若かった上に知識も何もなく、辛い中相続のことで動かなければなりませんでした。 なので、子どもたちのために自分は早めに終活を始めます。 夫には義母の家の相続を元気なうちに話しあってほしいと言っても全く動いてくれません。 人って経験しないとわからないんですよね。
@yu8145
3 ай бұрын
@@koto-v8x 私の実家も祖母の代で親戚内でうやむやに口約束で貰うと言っていた実家に隣接した土地があり家族は自分達のものだと思っていましたが結局当人同士が亡くなり、公的な名義変更手をしていない事が判明し大変でした。土地はもちろん親戚のものになりました。 それを経験しているのに現在父が無くなり、実家の土地に移り住んだ妹と家業を継いだ弟で土地をうやむやにしているのが不思議でなりません。人間実際に問題に直面しないとなかなか動かないですね。
@洋一山﨑
3 ай бұрын
辛さはよくわかります ある日突然公共料金の支払い滞納だ!止めるぞ!とおどされるんですよね
@gooGuru-d9i
2 ай бұрын
本当に切に思います!何も知らされてないと残酷ですよね😢
@めめ-n4g9z
Ай бұрын
経験してても言い出せないですよ。残る人間より先立つ予定者の意思尊重を優先する家庭ですとね
@masashiueda1352
5 ай бұрын
松尾さんの進行、反応、相槌、質問、さすがです。
@simiranda795
5 ай бұрын
牧野さんの話し方、声、誰かに似てると思ったら、草野仁さんかも リラックスして楽しめました もっと聞きたい…
@asukas.7141
Ай бұрын
似てる~
@aa-zh2ek
5 ай бұрын
住宅手当の手厚い会社にいるなら出来るだけ賃貸でいたほうがいいね 友人は一戸建て借りて家賃10万円だけど半額5万円を会社が持ってくれてる
@まりや-j2p
4 ай бұрын
転勤族でした。今まで12回引越し、そのうち5回はマンションや戸建てを買い替えてきました。経験から言えることは、賃貸(分譲マンション)は、壁に穴を開けられない‥傷をつけないように神経を使う‥音の問題(足音や楽器)など自分の生活に制限がかかり精神的な負担が多かったです。とてもくつろげる空間ではありませんでした。持ち家だと、自分の好きなように出来ますから、精神的な負担がグッと減りました。家🏠という空間が自分にとってどのような場所であるかも重要だと思います。
@ピーナッツバター-l2b
3 ай бұрын
給料よかったんだけちゃうん?
@甲州のおじさん
3 ай бұрын
賃貸は出てくときに壊れた所を修繕して金がかかることを知りました。子供が小さい時に賃貸を借りると出費は多くなりますよね。
@文興緒方
2 ай бұрын
ボクは三回買い換えましたけど 最後の今は相続した4件目ですが 場所の選択に依りますし 戸建が得でしたよ🤣
@bee5007
2 ай бұрын
戸建てかマンションかではなく、賃貸か持ち家かという論点の論争ですが……
@田中太郎-w2b4u
2 ай бұрын
わが家も12回引越しました😮 現在の住宅以外は賃貸でした。持ち家が断然、気楽で買って良かったです。
@きよぽん-k8l
5 ай бұрын
不動産投資のチャンネルなのに、今後のリスクをきちんと伝えてるのすごいな・・・
@うなずきばぁば
2 ай бұрын
私は、絶対に賃貸派です。自分のライフワークに、よって気軽に移動出来る事と、災害で家が壊れても、負担しなくても良い。家は、人間と同じで、悪くなって行きます。こんな時代に、収入の補償が無いのに、長期のローンを組むのも、心配です。
@heartsutra7798
2 ай бұрын
東日本大地震の後でも、何かが壊れたらオーナー負担なのに賃貸するための投資物件を買うことにリスクを感じない人がいることが信じられない。狭い土地にたくさんマンション建てて何十年も地盤沈下が起こらないと思ってる人たちってどういう人なんだろう? マンションが大丈夫でも暗渠が崩壊してお堀みたいになっらってかんがえないんだろうか。 私はホテル暮らしが一番合理的な都会暮らしだと思う。
@ggc03517
5 ай бұрын
ウチはもう相続放棄する気満々ですが、85歳の父は相続前提で遺言状書こうとしてます。 全く無意味なのに老人は田舎の不動産に価値があると信じて疑わないです。
@赤い彗星-o5l
5 ай бұрын
賃貸オーナーですが、高齢者賃貸の一番のリスクは入居者の「認知症」です。 例えば、収入の確保は勿論ですが、近隣に入居者さんのご子息がいて、何かあった場合は身元を引き取る事が条件であればOKとか、高齢者リスクをご本人が背負える何らかの保険に入っていただくとか… 確かに、安定した収入源になるのですが、以上のような条件はどうしても付いてしまいます。 背に腹は代えられなくても、下手なリスクを背負いたくないのが日本人なので。 もし、入居者が減った場合、他の運用方法を考えるかも。
@oyajijapan2613
3 ай бұрын
あと、事故でしょうか、、、
@tomatoma4965
4 ай бұрын
賃貸の最大の欠点は独り身だと歳取ると家を借りにくくなることで、 持ち家の最大の欠点は隣人ガチャに外れると目も当てられないことかな… 持ち家でもとっとと売り払って引っ越せなくもないけど、賃貸ほど気軽には引っ越せないしね。
@aiueo1296
5 ай бұрын
不動産関係の解説してる人の中で1番まともだと思う
@SAN-mp1li
5 ай бұрын
賃貸が最強 持家は負債 高齢になって借りれなくなる可能性がある説に対してはその時中古を買いきればいいだけ 住宅ローンはマジで負債 投資に回して資産を増やした方が圧倒的に良い
@チュチュッ
5 ай бұрын
賃貸が最強、持家は負債、なら家賃は?
@りゅうたん-l2s
5 ай бұрын
@@チュチュッ賃貸は消費じゃないですか?
@obatake1981
5 ай бұрын
持ち家だけど持ち家は最初買う時に頭金、不動産屋に払う手数料、税金、司法書士などに払う手数料、銀行に払う保証料、ローン金利(35年)それと維持費ね、固定資産税、火災保険、リフォーム費用、マンションなら管理費を考えると家賃はらうのと大差ない。
@謙虚ライオン-z2e
5 ай бұрын
@@チュチュッ 消費😅
@チュチュッ
5 ай бұрын
世の中の大家は、それら諸費用を全て払ったうえで運用していることを忘れてはいけない。すべての物件にはオーナーがいるのさ。あなたの借家にもね。
@sj3150
3 ай бұрын
高齢になっても賃貸でOKとは、あくまで(年金以外の)収入がしっかりある人限定。 たとえ供給が増えても、誰もが借りられるということではないですね。
@風雷-s8p
5 ай бұрын
女性司会者は、人の話を聞くのが上手な方ですね。
@Davi-dj7zl
2 ай бұрын
家買ったらどんどん古くなる一方だけど、賃貸なら新築探して5年くらい住んだらまた別の新築の賃貸に住めばずっと新築の家に住める 絶対賃貸が良いです
@もこヒツジ
5 ай бұрын
自分がいなくなった後に相続する人いないし、持ち家自体に興味もないので賃貸派ですが、高齢になってから借りにくくなる現状は変わってないし、買おうかどうしようか悩んでます。 高齢だからといって全く借りれないわけではないけど、お金はあっても選択肢は狭まりそうですからね。
@nanashin32
5 ай бұрын
死んだ後なんてどうでも良くない?要らなければ勝手に売るさ。
@bee5007
2 ай бұрын
@@nanashin32 売れればラッキーですが、売れないと税金やメンテがかかって大変です
@sagak3102
2 ай бұрын
@@nanashin32売れる前提でしか考えてない意見ですね。売れなきゃどうします?とても無責任な考え方だと思います
@Lamama-fx5dk
5 ай бұрын
正に、お話しの中にありました、売れない、いわくつきの土地と不動産を相続し、固定資産税も馬鹿になりません。 不動産屋に実家と抱き合わせで売却をお願いしましたが、どこにお願いしてもお断りされ、お隣りさんにももちろん声をかけてみましたが、いりませんの一言。 私達も歳を取り身体や頭がしっかりしている時に手放さないと子や孫の代まで相続すりことになると思い、この度相続放棄する為、財産整理をし😢分譲マンションを手離して賃貸物件に引っ越ししたところです。 もう本当に、いらない土地の相続等は、ストレスでしかありませんでした。 今は、肩の荷が少しおりました。
@emuahd7713
5 ай бұрын
良い。せっかちだったりちょっとオツム弱めの人はゼロヒャクの意見を欲しがるけど大局的な見方をしているのがとても納得感があります。
@bee5007
2 ай бұрын
弱いとか、多角的に考慮出来ないレッテル貼りも然りです
@yasueconsadine2190
3 ай бұрын
大変興味のある お話しでした。おっしゃるとうりですね。現在高齢者です(77歳) 賃貸しのマンションに住みたいと思ってるところでした。 お話し伺ってなっとくです。有り難うございました
@miyu4589
5 ай бұрын
住宅の耐用年数が短すぎるのも日本が貧しい理由の一つかなと思います。
@甲州のおじさん
3 ай бұрын
最近の家は耐久性が悪いと思います。
@紅玉-z4f
Ай бұрын
日本は湿気がすごいから窓大きく風通し良い、悪く言えばスカスカな家が需要あった &災害多発ですぐ壊れる
@kwpropertysolutions3254
5 ай бұрын
相続や財産については子供から親にはなかなか聞けない。 だからこそ親は「適切な判断ができるうちに」子供と話し合いの場を設けるべきだと思う。 それは親としての責任だと思うし死んだ後にまで子供に迷惑をかけるの嫌でしょ?
@001bgmg2
5 ай бұрын
戸建て持家を首都圏の都会に持っていますが、既に40年修理しながら楽しんでます。賃貸物件は借物としての 注意が必要で制限があって落ち着きませんでした。完全に自由にできる安心感は経済バランスの上にあります。 マンションは構造物の制限もあり自由度は低く、水道も経年劣化で不純物の味が出やすいので選択しませんでした。 ちなみに現在健康であと20年は楽しむ予定ですが子供夫婦が引き取るなら渡す時期が来そうです。
@ytakaponpon
5 ай бұрын
名古屋1時間圏内にローコスト住宅を建てました。庭に薔薇と芝生を植え、高いフェンスを立てて隣家を気にせずにゴルフのアプローチ練習してます。コロナで在宅勤務になり、好きな音楽を隣家に気にせず流しながら仕事してます。毎日幸せです。 給料も増えもうすぐ10年程度前倒しでローン完済です。幸せは人それぞれですけど、私は賃貸は考えられません。
@ウナギ犬-o1q
3 ай бұрын
自分は多趣味だから倉庫と車が近くにないときつい、賃貸は無理
@bee5007
2 ай бұрын
賃貸か持ち家かという議論の企画であって、賃貸マンションか戸建てかという論点ではないのでは…
@whiteredcircle
3 ай бұрын
牧野さん、人を惹きつける力がある
@ピーナッツバター-l2b
3 ай бұрын
都心部に住んでるけど、ほんとファミリー向け賃貸が無いね。3LDKから部屋数がガクッと減る。
@kuremaClaimer
5 ай бұрын
納得。とりあえず待ちゃええのね。 それよか聞き手の上手さが気になった。 ・WBSっぽいプロ感のある話し方 ・とにかく「興味があります」感を出してリアクションをたくさんする ・適当な相槌を打つ一方、時折文脈に沿った適当な質問をする ・自分が納得できないような発言でもスルーして、とにかく相手の話を聞く こういう相手だと話しやすいけど、自分の話が面白いみたいに勘違いしがち。 この人の話は実際面白いが。
@xSuperluigxi
2 ай бұрын
どんなに家が余ろうと利便性の高い土地は変わらず需要があると思います。 個人的には、将来人口が減るのはほぼ確実にくる未来として、物件が余りまくる地域とそうでない地域の格差がより広がるだけの話な気がしてます。
@bee5007
2 ай бұрын
その前にいみんの流入を止めたい…
@わっしょい-w6j
5 ай бұрын
賃貸天国になるとは思えない。 空室が増えると不動産投資をする人は当然減る。 賃貸で借りたい人は老朽物件だけになる。 需給ギャップは縮まる方向に動く。 競争率が高くなれば余計に事故物件は嫌われる。 高齢者が賃貸を借りやすい時代は来ないと想像します。
@茶封筒-u9i
5 ай бұрын
同感です。 これから団塊の世代に相続が発生すると、いま40代~50代の冷静な世代が 大して収益にならないのに管理コストだけインフレしていく賃貸物件を押し付けられます。 親のほうはわが子に良い物件を残してあげたと思っていても、人件費高騰で管理も修繕も割に合わない。 もう、数百万の損が出たとしても相続を機に潰して売っちゃおう!という流れになると思います。 計画性のない貧乏人と関わるのは本当にしんどいから、そのリスクも考えるとね。
@たけさん-k3g
5 ай бұрын
賃貸物件を親が保有してるけどエリア的に微妙なとこで人口減で需要無くなる可能性高いし売り抜けるように想定しとかないとな...
@x180286
5 ай бұрын
妻の実家、夫の実家 夫婦の自宅 3件の世話をする恐怖。
@ノアリ-q4f
5 ай бұрын
20歳前後の娘2人に現在6軒の家の相続が発生してしまう。子どもがいない叔父叔母まであるから。自分たちでできる限り処分して、下に引き継がないようにしないといけない。
@bee5007
2 ай бұрын
持ち家の将来は、結局そうなりますかね?やはり引き継ぎにくいのでしょうか?
@x180286
2 ай бұрын
@@bee5007 さま 住宅を相続したのち売却予定の場合、税制上空き家対策の優遇措置があるますが 条件があって、やはりそのための資金が必要になります。 相続する可能性があればシミュレーションが必須ですね。
@204504bySE
5 ай бұрын
いわゆる団地に住んでいると、文字通り毎日中古住宅のチラシが入ってきます。自宅の売却価格の目安を嫌でも知ることになるので、その点では助かるかもしれませんね。
@goodnews2777
5 ай бұрын
経営者なら損金にできる賃貸 サラリーマンは、好きな方をって感じですかね
@japanculturech9886
5 ай бұрын
中立な方ですごい勉強になりました!!
@季夏-s3b
5 ай бұрын
もし親が借金があったら、それも相続しないといけないのよね。親が亡くなってから3ヶ月以内に相続放棄もしないと借金を背負うことになるみたいね
@bee5007
2 ай бұрын
借金も相続放棄できるんですか?
@山田山田-e4w
5 ай бұрын
家は余るだろうけど田舎とぼろ家に集中するだろうしインフレが続けば賃貸が安いという思い込みも将来続くだろうかねぇ
@りゅうたん-l2s
5 ай бұрын
インフレが続くと家賃も引っ張られて上がりますよね? 相対的に下がるのは、ローンの残高では?
@無-u7s
5 ай бұрын
お隣さんは盲点だった 確かに自分でも買うかもしれん
@TheCorubu
3 ай бұрын
団塊が買った実家なんかとっとと売っぱらえばいいけど、江戸時代からの本家とかほんとめんどくさい 不動産は無ければないだけありがたい 23区以外の不動産はただのお荷物
@蓬莱泉-l6g
2 ай бұрын
インフレが進むかどうか、高齢者に貸してくれる賃貸があるかどうか、人口減少社会でマンションや家の修繕等が可能なのかどうか等、色々な将来の予測はある中で自分が何に価値を置くのかで決めるしか無い でも、本当に難しい問題
@shoheim204
4 ай бұрын
僕個人は都心に自宅持ってて完全に持ち家派だけど、同時に不動産投資でお家賃稼がせて貰ってるので賃貸派が増えると嬉しいです。高齢者になったら僕が貸すので皆さん自宅なんて買わないで大丈夫です!
@セイ-t8p
5 ай бұрын
正に築80年の廃墟お隣さんが声かけてくれて贈与した。 築30年実家は空き家バンク経由で350万売却。 廃墟側は名義が曾祖父のままで権利者多く大変だった(世代跨ぐと相続人が増殖) スピード+実行力が肝。「そのうちやるか・・」は絶対駄目。
@takub2638
5 ай бұрын
感情論・・・身動き取れなくなるの、これなんだよ。 「あの家だけは売ってくれるな・・。」なんて言われると、兄弟と親族の手前売るわけにいかず、空き家直行。
@motimoti1117
2 ай бұрын
家を投資として捉えてるからおかしくなる。 だから損だとか得だとかが議論に上がる。 そもそも家は嗜好品で欲しいか欲しくないか。 美術品であれ、車であれ趣味の物を誰も賃貸で所有しない。 でも見てくれだけだけなら借りても構わないし贋作や写真でもいい。
@bee5007
2 ай бұрын
子どもがいたら、嗜好とはまた別の必要性が必然的に出てくる
@jm95384
5 ай бұрын
偏ってなくてよい。持ち家を勧める人は業界関係の人が多いもんなぁ
@easycomeeasygo5555
5 ай бұрын
あとは未来は過去の延長、論法の人ばかりですよね。 最も恵まれていたバブル世代ですら、4~5LDKの庭付きマイホームなんて本当に必要な人がどれだけいたのか。
@ギブアップ白ネコちゃん
5 ай бұрын
逆〜 持ち家は負債、賃貸がいいと言うインフルエンサーやお金持ちの人達は不動産事業をやっている
@kkkiiittt-m4h
5 ай бұрын
めっちゃ偏ってるじゃん。インフレが起きずに日本が衰退だけする前提で話してる。
@bee5007
2 ай бұрын
@@kkkiiittt-m4h 確実だからでは。と、そう考えたらとても恐ろしい未来ですね…。日本人は、減るが……
@mnnnsnmn
5 ай бұрын
広い視点から難しい問題を分かりやすく理路整然と解説した動画。聞き手の方も相槌の打ち方等からわかる通り、問題を十分に理解してポイントを整理して引き出している。これが無料で見れるとはすばらしい。
@YT-xi4xq
5 ай бұрын
東京がもっと安くなるって想像つかないな。今ですら東南アジアの都市部と同じ価格帯なのに
@ツミ
5 ай бұрын
全ての専門家は日本経済成長しない前提の話をしているので、そもそも成長しないまま2030年になるともう先進国じゃなくなるよね
@にょろ-g2l
5 ай бұрын
親から金融資産は聞きづらい(狙っているみたい)、親も信頼出来る子でないと教えたくないですよね…… うちは介護が始まって数年後、私の担当のFPさんに間に入ってもらい相続対策をしました。節税の為孫に暦年贈与してくれています。
@mod6835
5 ай бұрын
賃貸で十分だし、庶民は35年ローンとかやめたほうがいい
@kkkiiittt-m4h
5 ай бұрын
逆でしょ。同じマンションの購入と賃貸比べてみたら?防音ちゃんとしている3LDKとか住んだことあればわかると思うけど。
@kkkiiittt-m4h
3 ай бұрын
@@mod6835 コスト面では持家の方が圧倒的に得って常識だけど、貧乏なのに高コストの賃貸住んだ方がいいって思ってんの?
@ms-sy8jh
5 ай бұрын
賃貸に住んでしっかり貯金して必要なら家を買えばいいんやで おそらく今後高齢者だろうが部屋を貸さないとやっていけないと思うからそんなに心配いらないと思うけど
@ぴよちゃんベルばら大好き
Ай бұрын
1億の自宅買える人ってほんのひと握りだ。 平均的なサラリーマンなら3000万くらいでしょ。 でも人口は減り続け結果的に1960年代と同じくらいの8000万人になり、不動産の値打ちは一戸建てが300~500万くらいになるのは容易に想像出来る。 需要と供給のバランス。誰でもわかる話だと思う。 あと数十年後 リモートワークが多くなり、働き方見直しで第一次産業、第二次産業で働く人が増え、田舎の親の家をもらえばいい。 昔は借金してまで家を買う人は少なく田んぼの隣に建てたり山を売ったり財産分けをして一括で支払う住宅購入者が多かった。
@ys-fe5ju
5 ай бұрын
私は『賃貸』で生計を立ててます それぞれの家庭の生活スタイルがあるので『持ち家』の人達を全く否定するつもりはありませんが、周りが『持ち家』の人たちが多いため、『賃貸…笑』『持ち家は資産になるから!』の声が多く肩身の狭い思いです笑
@ur1287
5 ай бұрын
そんな土着民思考の人が多いのはド田舎? そうゆう人は家の周り這いずり回って掃除して ゴミ集積所も交代で掃除して死ぬまで這いずり回ればよろしい😇
@tomochiny2864
3 ай бұрын
何やかんやでリースバックが増えてるのにね😊て笑い返してあげたら。
@bee5007
2 ай бұрын
大都市でない限り、基本的に価値は落ちる一方ですよね…
@signori010
5 ай бұрын
この人の意見が一番正しいわ、ほんと。 人口の減少カーブは真理。 参考になりました。
@umitubame-v8r
5 ай бұрын
冷静に大切なポイントを教えてくださっている 貴重な情報を教えてくださってありがとうございます
@bomb4086
5 ай бұрын
高齢者に貸し出すデメリットの一つに、死んだ時の扱いが大変になる事がある。 部屋で死ぬと次に貸し出す事が難しい、と言う問題が語られてない。
@nikoniko-chan
3 ай бұрын
部屋でなくなることは、デメリットにはなりませんよ。 家族持ちで若い人でも病死であり得ますから。 問題は、亡くなってから数日気が付かれずに放置された場合です。 その対策をしておけばいい。 問題は、むしろ認知症でしょうか。 ボヤでも出されたら大変。 でも、これも対策なくはないかも…
@bomb4086
3 ай бұрын
@@nikoniko-chan さん なるほど、老衰や病死等の自然死で亡くなった場合は確かにデメリットにはなりませんね。 仰る通りでした。 また、事故や自殺、殺害は老人であるかどうかは関係ないですもんね。
@ウナギ犬-o1q
3 ай бұрын
年金で家賃払ったら飯食えなくなる。賃貸は太陽光発電の恩恵が得られない。家庭菜園出来ないから高い野菜を買わないといけないし、スーパーの袋が重い 倉庫が無いから多趣味の人にはきつい
@こって牛-s5e
5 ай бұрын
賃貸か持ち家かなんて十分な資産がある人には関係のない話ですね。持ち家でさらにそれ以上の金融資産があるのが一番。がんばって稼ぎましょう。負動産なんていいますが利便性の良い土地なら大きすぎなければ駐車場で貸せば邪魔にはなりません固定資産税くらいすぐ出ます。
@lon-nichi.1987
5 ай бұрын
お隣さん需要、フィーリングの部分は特に共感しました。祖母の家も亡くなった後7年間空き家でしたが、結局お買い上げ頂いたのはお隣さんでした。また、投資ではなく住むということを目的にするのであれば、フィーリングが一番だと思います。自分が住んでいて居心地が悪かったら人生そのものを無駄にしているのに等しいですよね。不動産という一般庶民にはとっつきにくい話題を噛み砕いて伝えて頂き、ありがとうございます。
@はなわるさん
5 ай бұрын
本当に良いお話をありがとうございました。 よっしゃー!っと、色々確信しました。あとは、健康第一でいないと何も始まらないですょね!
@下辺猪平
5 ай бұрын
一応、道路計画も確認するのもいい。 渋滞緩和のバイパス計画、駅や役所など直通する道路計画のエリア内の物件なら将来的に目抜き通りに変わり付加価値も上がる可能性もある。
@danceintherain0208
4 ай бұрын
逆に突然計画道路の道に入れられてしまった家は大損です。マンションが億単位するエリアで、セットバックしたら猫の額くらいしか残らなかったりしたら、売却できない、売却できたとしても雀の涙にしかならないこともあるので都心の一軒家は色々リスクあります
@下辺猪平
4 ай бұрын
過去の楽待の記事で数年後の道路計画に入っている土地を国の買収価格以下で購入売却し儲けたとありました。 そういう事もあるんですね、@@danceintherain0208
@bee5007
2 ай бұрын
どこへ聞けば確認できますか?
@ゆっきー-u8g
5 ай бұрын
40代独身です 保証人がいなくて60歳になると賃貸で家を借りるのがかなり難しくなるのが怖いです 他のKZbin動画でも1年見つからず電話した時点でお断りされてるとか見たので…
@nikoniko-chan
3 ай бұрын
エリアと不動産屋さんと借りる人の経済状況によると思います。 最近は数年前より、よいように感じます。 今から5,10年後はどうなっているでしょうか…
@kaheru-w9y
3 ай бұрын
もうほぼほぼ保証会社じゃないの?
@にんジャ-b5x
2 ай бұрын
保証人というより、緊急連絡先がないと借りられない
@III-wb7rl
5 ай бұрын
駅近なら狭小住宅有りですね。ただ風呂とトイレだけは重要。🎉
@TEST-rq8ys
5 ай бұрын
立地としか言いようがない 高級住宅地はご近所問題が少ないし、売却時も高値で売れる 底辺が住む場所は騒音やらゴミ問題やらとにかくリスクが高いから賃貸
@BOKU-NO-SEIKATU
5 ай бұрын
人口構成でしか物を考えて無くてなんだかなあって思う 人手不足を始め、あらゆる面からインフレが続く状況になっている もちろん古くなったアパートもキレイにすれば住めるけど、そのキレイにするのにリフォーム費用も昔と比べ物にならない 追加で借金するオーナーばかりじゃない 結局放置、取り壊し物件も増える 住みたい!って物件とまあええか、って物件とこれはちょっと…って物件に分かれていくんじゃね
@user-tn6re4xd1y
5 ай бұрын
そんなに簡単に諦めて取り壊しなんか出来ないよ
@fu-way8454
5 ай бұрын
ペースは落ち着くと思いますが世界的には継続的にインフレになっていくと思います。 この状況の中で不動産価格や家賃が下がるって本当かな・・・? 東京ほどの都市が相対的に安くなるなら外国人もたくさん入ってきそうな気がしますが。
@きの-e7u
5 ай бұрын
東京都心だけはなんともいえないよなぁ 他の地域は需給バランス崩れて、値段も崩れると思うけど。
@FIRE-bo5xr
5 ай бұрын
インフレが続くなら賃金の上昇より緩やかな価格上昇になって相対的に安くなる、というパターンはありうる。
@user-tn6re4xd1y
5 ай бұрын
都心のタワマンなんてマンション全体の1%しかない 所詮は例外
@aiueoa111
5 ай бұрын
需要が減っていく地域の不動産は価格も家賃も下がっていくだろうけど、建築費も修繕費も右肩上がりなのは止められないからその地域には新築は建たなくなる(個人の注文住宅はあるだろうけど)し、既存のマンションやアパートはメンテナンスがおざなりになっていって荒れていくと思うよ 逆に都心3区をはじめとする人気エリアの駅チカ物件は供給は減るだろうけれど価格家賃ともじわじわと上がり続けると思う
@pansyu1569
5 ай бұрын
持ち家は隣にイカレタ人が住んでて転居費用大変だった。
@SSHO-r6s
5 ай бұрын
例えば20年後と早退した時に、マンションは古ぼけるけど、物価は上がるから家賃はむしろ上がるのではないかと予想してます。 もちろん首都圏で駅近マンションの話ですが。
@sonchuzan
5 ай бұрын
なるほど、社会増減が激しいのはたしかに悪くないのか。
@histashikkou
5 ай бұрын
あの世に金は持っていけないから、寝る家くらいコスパよりメンタルパフォーマンスで選びたい。 階段を駆け上がる子供が楽しそうだったので家を買いました。最後は解体費用くらいは残して、売れなくても自治体に寄付する選択肢は残します。
@marukosan159
5 ай бұрын
別荘を持ってる親も相続は大変ですよー。親が生きてる時に売っておいたほうがいいですよ
@hiromio-gj3en
5 ай бұрын
配信ありがとうございます!
@iPhonebaby836
5 ай бұрын
総合的にみると賃貸天国かもしれないけど好立地は妥協することにな理想だし、新規供給戸数も減っている中で賃毎回新しいものに賃貸して住むのも現実的ではないと思う。。。
@inusiba5969
5 ай бұрын
当直室と広さが同じだから狭小で良いのだと思う
@れべ-e3h6h
5 ай бұрын
子もいないけど持ち家派だな 好きな素材、間取りの家がほしいから 建売なら賃貸でいい
@kurokiri0407
5 ай бұрын
実際に数年前、売り手がつくのかな、と誰もが思っていた義母の家は隣の家の方に売却されたのでみててビックリしました。
@ktbtkustoknop
3 ай бұрын
殆どの人は同時並行で経験できないんだから、結局は当事者が最終的にどう判断するかでしかないと思う。 戸建てやマンションを買って良かったと思うか失敗だったと思うか。 ずっと賃貸で良かったと思うか失敗だったと思うか。 しかもそれは自身が亡くなる直前に自分自身に対する答えでしかない。
@マムヤユ-u3z
2 ай бұрын
「ただ住めればいい、というだけの条件で考えるならば」という前提ですね。
@MH-il3yh
2 ай бұрын
お年寄りには、便利な場所の新築や築浅の賃貸は貸さないですよね。
@bee5007
2 ай бұрын
@@MH-il3yh 将来は、どうなるでしょうね。よめませんね…
@yokohama207
5 ай бұрын
現実的には年取った親に相続の話をするのは難しいです。
@supersherpa8139
5 ай бұрын
ローンを組んで商品を購入するか、永遠に終らないリボ払いを続けるかです 固定資産税などたかが知れてます リホームもしなくなければしなくても良いです 賃貸とは永遠に続く借金地獄と云う意味です。
@チュチュッ
5 ай бұрын
たしかに!
@大葉-z9l
4 ай бұрын
ローンを無事に返済出来たらの話ですね。
@チュチュッ
4 ай бұрын
@@大葉-z9l 家賃を滞納するリスクと変わらないですね
@tenggutuomi
3 ай бұрын
基本は賃貸でしょ。 経済的リスクだけでなく、近所リスク、自然災害リスク、欠陥住宅リスクなどがある。
@ウナギ犬-o1q
3 ай бұрын
年金で家賃払える?
@中国嬢専門
5 ай бұрын
流山ですか?仕事でたまに行くけど朝の流山橋界隈の大渋滞見ただけでうんざりするよ。かうわけn
@SandyQuest-g2t
Күн бұрын
本当に「賃貸vs持ち家論争」は無意味、賃貸派は一生「やどかり」でも構わないという感じ、 持ち家派は極普通の経済観念。 僕は若くから自分の家を無理してでも買って、何とか資産をふやしているが、賃貸派でもしっかりと老後生活の準備しておればそれでいいのでは? 誰も好きなように生きればいい。
@ミカン-s7f
3 ай бұрын
悩ましいですよね。持ち家は安心するとはいえ隣人ガチャあると怖い。 うちは犬がいたのですが、ペット可の分譲にうきうきと引っ越したらお隣さんに「私、犬が嫌いなんです😠」と言われてションボリしました。 あとマンションの理事会が面倒くさかった。(住人の噂話とかで盛り上がる人がいる)。 賃貸も騒音ガチャなどあるけど引っ越せばいいし、 私は賃貸が身軽に感じるので分譲マンションは売却し、今は賃貸になりました。 高齢者もOKの時代が来たら、婆さんになっても賃貸に住みたいかなぁ…となんとなく感じています。
@SagMi-q4u
5 ай бұрын
年取ったら家を借りれません。孤独死されるので貸し手に拒否されます。住むためには買うしか選択肢はないのです。家を買うかホームレスかの2択です。
@ぽむ-c3i
5 ай бұрын
この問題が一番気になる
@buggykiyo9555
5 ай бұрын
第六感(フィーリング)で購入する…本当にそう思います。
@ussyGT
4 ай бұрын
論理的で説得力がある。
@とうまさ
5 ай бұрын
30年後、賃貸のオーナーが今のマンションやアパートを維持し続けることができるだろうか
@テスト試験
Ай бұрын
最終的には、十分に金が有って保証人で困らない人は賃貸ってことなのね
@まさわし
4 ай бұрын
持ち家で土地が借地でなければ、大震災で家が崩壊してもテントで住む事だけはできるかな。
@Kuro-j4z
5 ай бұрын
インフレ・貨幣価値の下落について言及がないのが残念
@アンムウリウリ
5 ай бұрын
20年前に目黒区で買った新築マンション今年売ったら約二倍になった。結論買って特した
@r129sl
3 ай бұрын
お金持ちなら、賃貸でも持ち家でも、引っ越しも簡単だし良いと思う。 家賃補助がない会社なら、都心だったら持ち家が、将来売れるし有利。。家賃は資産が増えないし、年金になると都心は家賃負担が厳しいと思う。それにタワーマンションは今は買い時ではない。小さい子供がいるのならマンションは難しいと思う。
@1892.maebashi
5 ай бұрын
楽街的にはデメリットになるであろう知識人の意見も発信するから信頼できるチャンネルだね
@YY-mo6ts
5 ай бұрын
むしろ楽待の顧客は賃貸用物件を購入するオーナーで賃貸派が増えたほうが利益になるから自宅購入を勧めず賃貸を肯定する、そういうポジショントークだろう
@kazu8864
5 ай бұрын
賃貸なら短期で住み替え可能だからリスクが少ないとのことだが、その繰り返しで長期で考えたら、持ち家と比較してどちらがトータルで経済的負担があるか、結局は物件の選択が重要になるかなと。
@kkkiiittt-m4h
5 ай бұрын
賃貸は災害リスクが少いし引越しの自由度が高いけど、お金面は高いよ。じゃないと人に貸す意味がないからね。あと、インフレも起きないし衰退もせずに人口だけ減る前提で話してる。
@kazu8864
5 ай бұрын
@@kkkiiittt-m4h 基本的に、賃貸はオーナー、管理会社、仲介業者などの利益が載っているので、持ち家より経済的に不利になる側面があると考えています(または建物の質が低い)。 ただし持ち家も、資産価値のない物件を高い価格で購入した場合、経済的なリスクが大きいと思います。そのような意味で、物件の選択眼が重要と考えます。
@kazu8864
5 ай бұрын
@@kkkiiittt-m4h 賃貸はオーナーや管理会社などの利益が乗りますので基本的に経済的には不利だと考えます(または建物や設備の質が低い)。 ただし、持ち家も選択次第で資産価値は天と地ほど異なりますので、十分精査して選択することが必要と考えます。
@oyajijapan2613
3 ай бұрын
お隣りガチャも、なかなかで、、、 一軒家なら、となりとは1.8mは、あけないと、、
@hiroyukiohishi8524
5 ай бұрын
賃貸派が言わないのは「賃貸は持ち家より”大家の利益”の分だけ余計に払わなければいけない」ってこと。住んでる物件に対して住居費として物件の費用やローン金利、各種税金を払うのは賃貸も持ち家も同じ。で、家賃15万だと4万ぐらいが大家の儲けで、同じグレードの持ち家なら家賃11万の出費で済む。同様に「買った家が35年たったら激安に!」って言うけど、住んだ分の費用負担を入れれば実は結構プラス。 あと、この動画でもあったが「不動産価格が下がったのにローンは下がらない」のは大家も同じなので、ローンを含んでる家賃も基本的には下がりにくいし金利動向によっては値上げもありうる。 そして、将来がそんな儲からない市場なら当然賃貸市場も縮小するので、「天国」にはならないと思う。
@user-uf4ps6bc6h
5 ай бұрын
そんな固いこと考えない方が幸せに生きれるで。
@チュチュッ
5 ай бұрын
かねてより一部評論家たちの間で、 持ち家vs賃貸の論争が絶えない。 賃貸派のポジショントークは聞くに堪えない愚かなもので、すべての不動産物件にはオーナーが存在し、それを借り受けている者たちは養分である事実が語られることは、現代のメディアで報じる勇者はそういない。 一部、転勤族や学生、定住したくないものは例外として認めるが、 職を持ち家庭を築いた賢者たちが、移住を繰り返す選択は普通とらない。 賃貸派は人生の様々なリスクをあげて、その時の状況にあわせて引越しすることを推奨するが、引越しは想像よりも金がかかるため、そんなことを繰り返していたら浪費であるし、そもそも持ち家と借家を比べること自体、マイカーとレンタカーを比較してるようなものであり論外なのだ。 ただ借家を完全否定するわけではない。 転勤族のサラリーマンや、定職に就かない者、会社を解雇された者、浮浪者、離婚する夫婦、住宅ローン審査の通らない者、金融事故者には最適解であり必要なインフラである。 住宅ローンは負債である、分譲は固定資産税や修繕積立金がかかるという詭弁も甚だ可笑しい。 賃貸物件は、それらがすべて加算されておりオーナーの収益となっている。利回り3%の物件を34年間借り受けた場合どうだろう。これ以上言うまでもない。 住宅ローン審査には多くの項目要件を満たす必要があるが、基本完済年齢が80歳と定められている。しかし、退職後も現役世代と同じ額を返済することは現実的ではなく70歳までには完済した方がいいと言える。 申し訳ないが、これは嘘である。私に騙されてはいけない。 住宅ローンは基本、団体信用生命保険に加入するため死亡したらチャラなのだ。 持ち家を住宅ローンで買うというのは生命保険の一商品を契約すると言っても過言ではない。 つまり繰り上げ返済などする必要はまったくない。住宅ローン減税などの免税制度を最大限利用して、超低金利の変動金利を選択しゆっくり返済すればよい。金利が上がると思うなら固定金利に借り換えすればよい。 では最後に持ち家のデメリットを話そうか。 それは物件の選択が難しいことだ。 将来の経済状況や家族構成、物件周囲の環境がどのように変化するかは誰にもわからない。住宅ローンを組んで家を買ったがためにそれに縛られビジネスチャンスを逸するかもしれない。離婚するかもしれない。隣人トラブル、天災や火災のリスクもある。 ただそれらは、 持ち家のリスクといえるが、程度は違えど借家のリスクとも共通しているし、 なにより人生そのもののリスクであるということを認識すべきである。
@yasu00421
4 ай бұрын
先に業者の利益を払ってないか?あと金利も。 経済学の原則では、自己所有も賃貸も同じになるようです。 私は引っ越しが好きなので賃貸です。しかもUR賃貸。 結局人それぞれじゃないですかね。
@aru4704
3 ай бұрын
そんなこと言うなら、「持ち家は”メーカーの利益”の分だけ余計に払わなければいけない」「持ち家は不動産会社の利益”の分だけ余計に払わなければいけない」
@チュチュッ
3 ай бұрын
@@aru4704 賃貸は、あなたのいう"利益"+"大家の利益"も乗るのさ。
@bullet.train.sakura
5 ай бұрын
私の父は まだ、ギリギリ売れそうな戸建に住んでいるが 早めに現金化して老人ホームにはいると言っているので 実家に放置しているオタクグッズをメルカリなどで処分し始めてます。 珍しいな公平に賃貸と持家を語るし、相続も…
@us8541
5 ай бұрын
こんなためになる動画は滅多にないですね
@amearare764
26 күн бұрын
これだけ空き家が問題になってくると国が持ち家優遇の制度出す可能性はあるけど、どうなんだろうか
38:15
【価値観のコペルニクス的転換】2030年までにマンション高騰は終了、「大相続時代の到来」で都内でも家余りの時代に…!?
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 826 М.
11:54
【注文住宅は買うな】持ち家vs賃貸の上念司と沖有人が意見一致した理由とは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 1 МЛН
00:33
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:27
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
hasan and nour shorts
Рет қаралды 4,7 МЛН
1:05:24
Кеттік бәрін таста - Қызық Times | Қайрат Әділгерей, Уәлибек Әбдраимов, Диана Ягофарова, Қанай
Marat Oralgazin
Рет қаралды 786 М.
00:37
BD556+ Smoke Silencer.Who needs this for Christmas? #toys #gelblasters #gelblasterguns #airsoft
LKCJ
Рет қаралды 39 МЛН
39:40
【激変する不動産市況】増え続ける85歳以上人口/東京郊外がフリーマーケットに?/混同される実需と投資のマーケット/超長期ローンで「老後破綻」も?/今後の不動産取得戦略【河合雅司×牧野知弘②】
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 137 М.
31:23
【ゼロ知識でもわかるREIT】2億円タワマン購入のりんたろー。も興味深々。元J-REIT執行役員に学ぶ不動産投資信託の心得/株主に90%以上還元する高配当のカラクリ【MONEY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 214 М.
20:58
【不動産市場が抱える爆弾】225兆円のローンが米国商業用不動産に迫る/日本が「対岸の火事」ではいられない理由/世界の金融とリンクする不動産市況/不動産価格の先行指標はある?
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 469 М.
42:42
【没落】中国はもはや大国ではない!? 「経済の支柱」不動産バブル崩壊で大不況/富裕層で広まる「国籍ロンダリング」/国際的影響力を失い孤立/深刻な少子高齢化/不満から高まる反日感情《石平×山田敏弘》
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 59 М.
21:36
住宅ローン上昇の懸念も…持ち家&賃貸どっちがお得?【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,2 МЛН
26:38
【新築はもう売れない?】人口減少のスピードは思っているより速い/政府の推計はあてにならない/日本人が出稼ぎに行く時代/高齢化・人手不足で不動産業界が大混乱?【河合雅司×牧野知弘①】
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 127 М.
3:31:18
【ゼロから学ぶ音楽理論】この配信でダイアトニックコードまで理解してもらいます
宇田大志
Рет қаралды 3,8 МЛН
34:31
【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEXIT・りんたろー。に警鐘「バブル終焉は近い」/真の購入メリット・デメリット/不動産価格と日経平均株価は比例する(MONEY SKILL SET)
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 1,4 МЛН
30:16
【森永卓郎VS朝倉慶】日経平均3000円vs10万円/バブル崩壊で資本主義経済は終わる?/1ドル70円になってもおかしくない/インフレ・株高はいつまで続く?【特別対談・前編】
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 556 М.
30:46
【不動産会社が淘汰される】地方のタワマンは出口がない/●●ができない企業は衰退する/「縦に伸ばす」戦略は維持できない/存続できる街づくりとは?【河合雅司×牧野知弘③】
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 74 М.
00:33
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН