メルセデス・ベンツ E220d オールテレイン 【試乗&レビュー】タフさと高級感を両立する巧みなスタイル!! 乗り味は少し硬め!? E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 94,210

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
👇E300ステーションワゴンの動画はこちら👇
• メルセデス・ベンツ E300 ステーションワ...
Test Car:E220d 4MATIC All-Terrain
価格:¥10,980,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,960×1,890×1,495×2,960mm
車両重量: 2,020kg
駆動方式:4WD
動力源:2ℓ直列4気筒ディーゼルエンジン
最大出力:145kW(197ps)/3,600rpm
最大トルク:440Nm/1,800-2,800rpm
🌟アンケートにご協力ください🙇‍♂️
forms.office.c...
🌟&eお申し込みプレゼントキャンペーンはこちら👇
www.e-design.n...
※年間保険料が1万円以上の方が対象となります。
詳細はリンクからご確認ください
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※KZbinアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
 PCやスマホのブラウザ上でのKZbinサイトにて表示されます🙇‍♂️
/ @ecarlife
★Eカラグッズ 公式ショップ
e-carlife-stor...
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
www.88hachihac...
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ cloudnative.co...
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 www.e-design.net/
KeePer技研 keepergiken.co...
SEV www.sev.info/
メディアエイド mediaaid.co.jp/
山本山 www.yamamotoya...
文化シヤッター www.bunka-s.co...
自動車フリマ「カババ」 www.car-byebuy...
#メルセデスベンツ #E220dオールテレイン #五味やすたか

Пікірлер: 97
@森雅-r6z
@森雅-r6z 7 ай бұрын
s214 all-terrain契約者(未納車)です。 前型や現行Cオールテレインと通常モデルのカタログによる最低地上高差があったため、私も不思議に思い、購入前にe300(AMGパッケージ未搭載車)とオールテレインでエアサスを落とした状態、上げた状態で最低地上高を確認しましたが、どちらもオールテレインがわずかに高かったため、オールテレインの145mmはおそらくカタログ誤表記だと思われます。 ※E300もAMGパッケージをつければボンマスは無くなり、最低地上高も140mmになりタイヤサイズも19インチに変わります。 メーカーのパッケージオプションによるホイールデザイン・サイズ変更は出来ませんが、通常カタログとは別に以前からアクセサリーカタログはあるため、そちらからホイール変更は可能です。 今回のモデルの場合は、18~21インチまで計8種類ほど選べます。 オールテレインの装着タイヤはブリジストン×1、ピレリ×2、韓国製×1の計4種類。指定は出来ないのでどれが来るかは運次第w ちなみに、最小回転半径は諸元表未記載ですが、通常モデル5.4mに対してオールテレインは5.6mになります(前型は5.5m)。 リアステア搭載車は4.5度モデルでもリアが横に結構スライドするので非常にわかりやすく、とくに後席に座ると横移動する感覚が気持ち悪いほどなので、”個人的には”運転席でも間違えることはないだろうと思いますが、リアに乗って確認すればさすがに間違えることはないかなと。。。 個人的にガソリンモデルのe300の方が圧倒的に全てにおいて気持ちいいと思います。 私の場合、悪路を走るため4MATICで最低地上高を上げられるオールテレインを選びましたが、それが無ければe300一択かと。 どちらもISG搭載してネガは大分解消されましたが、やはり220dは所詮220dで、車内振動もあり、静粛性に欠け、エンジンの気持ちよさもなく、ここは少し踏みたいなという気になれません。 同じモデルのガソリンと乗り比べるとメーターに表示される通常のブーストとは別の低速時のISGの介入の入るタイミングがトルク差のせいなのか異なるため、ガソリン+ISGのようなハイブリッド車特有のヌルヌルした電気モーターのアシスト感は感じづらく、低速での変速時のISG介入も少しギクシャクしており、まだ220d+ISGの熟成が足りていない感じがあります。 とはいえ、ISG初期のS450あたりと比べると、ガソリン+ISGはかなり熟成されてきているため、ドイツ車において「+ISG」は最適解だと実感します。 PHEVの350eもISGが入ったことで、コレまでのPHEVより圧倒的に熟成され良くなっていると思います。
@uechan8605
@uechan8605 7 ай бұрын
正しい情報を得たいと言う人は事前情報をたくさん仕入れたモータージャーナリストの案内動画が良いでしょうし、直感やフィーリング含めて参考にしたいという方もいると思います。 そこは視聴者側が選べばいいと思います。 私はどちらかというと、後者ですので五味さんの動画を参考にしています。 フォローする訳ではないですが、やはり人間ですので間違えるとこは沢山あると思います。 これからも頑張ってください
@斉藤明宏
@斉藤明宏 7 ай бұрын
五味さん 是非今度リアステア付きのE300セダンを試乗頂きフィーリングの違いをインプレッションお願いします。私の次の車選びの本命がE300セダンなので。。
@caz8722
@caz8722 7 ай бұрын
特に触れていませんでしたが、ステーションワゴンの唯一の4MATICです。最低地上高・乗り味への影響は如何でしょうか? 乗り味、タイヤ幅が30mm違う影響も大きそうですね。
@jalote
@jalote 7 ай бұрын
間違いを訂正して、 ちゃんと謝るところが素晴らしいです!!
@shu.k
@shu.k 7 ай бұрын
リアステアが付いてると錯覚するぐらいにいい車と言うことですね😆
@kzchin9409
@kzchin9409 7 ай бұрын
全ては人間の感覚だと思うので、五味さんの直球コメントと修正コメントで続けて欲しいと思いました。 これからも楽しみにしています。
@over40784
@over40784 7 ай бұрын
おはようございます😃五味さんBOSS、ハチさんお疲れ様です♪オールテレインやE300に付いているエアマチックサスがブラッシュアップされていませんか?その効果がリアステアが付いている他のEと混同させているかもしれないですね😊 車高の差については、ひょっとすると、オフロードモードにした時に車高が上がる時の差ではないでしょうか?正直五味さん好きですよぉ👍
@渡邉ななこさん
@渡邉ななこさん 7 ай бұрын
ありがとうございました。❤ 0:14
@maxevo99
@maxevo99 7 ай бұрын
昔、マツダがサスのブッシュを硬いのと柔らかいのと組み合わせて使って、横Gがかかると勝手にトーアウトになるってセッティングをしてた時代があったと思いますが、そんな感じなんでしょうかね?
@EFyoumu
@EFyoumu 7 ай бұрын
五味さんの前情報を知らずに乗るスタンスは良いとして、テロップで修正しない編集者側に問題があるような...... Eクラスだからリアステアはついてるだろうの思い込みはあるだろうけど、登録者90万人のチャンネルだから勘違いしたままの情報を流すのもいかがなものかと
@nhikarin
@nhikarin 7 ай бұрын
当方S214乗りです。リアに関して同感です。リアのセルフレベリング機能の兼ね合いかと思っています。
@O_mada
@O_mada 7 ай бұрын
先代X213が素晴らしい車だったので、新型も乗ってみたいなあ
@RB-hh7nk
@RB-hh7nk 6 ай бұрын
c220dオールテレインはISGとの制御がいまいちなのかブレーキが停車間際にカックンするようでしたが、このE220dhaどうなのか? すごく気になります。試乗コメント欲しいです。
@kumaopapa538
@kumaopapa538 7 ай бұрын
正直な感想、またご自身の感覚を検証しようとする姿勢、いつもながら安心信頼して拝見することができました。 現在、オールテレインの購入を検討中のため、いつも以上に興味をもって拝見しましたが、願わく4MATICの印象、動作感 に触れていただければと思いました。 また各モードでエアサスの作動による車高変化についてもまた機会があればお知らせいただければと思います。 かっ飛びでの300Y達成も楽しみにしております。
@ゴリビアンゲッピー
@ゴリビアンゲッピー 7 ай бұрын
アウディオールロードレビューお願いします!!
@shintano477
@shintano477 7 ай бұрын
サイズ感的に、クラウンのランドスケープと比較動画して欲しいです。
@emiri-tx2gt
@emiri-tx2gt 12 күн бұрын
五味さんのクイズ番組やってるわけじゃないんだから、下調べしてきて正しい情報を 1回で出して欲しいですね。 そうでないと、今回のように間違いの釈明で本来行われるはずの解説の時間が浪費されてしまいます。
@zenba777
@zenba777 5 ай бұрын
前モデルでは、4駆のフロントデフの音と振動、タイヤの激減りがGLCなんかもありました。今作はどうなんでしょうね…
@tikutaku-w8y
@tikutaku-w8y 7 ай бұрын
日本に導入されている車に限れば、E300がベストでしょう。本国では直6で300CCのE450があり、これが本当のベストEクラスでしょうね。なぜかメルセデスベンツジャパンは日本にE450を導入しなくなりましたね。AMGを売りたいのか、それともSクラスが売れなくなるほどの出来だからなのか、よく理由は分かりませんけど。
@taketake2915
@taketake2915 7 ай бұрын
日本ではE450がそこまで需要がないからだと思いますよ。213のE450が売れなかったから販売してないんでしょう
@toms6473
@toms6473 7 ай бұрын
メルセデスに限らず、中間グレードって売れないんですよ 基礎スペックの高い輸入車はエントリーグレードでも十分走るし、カッコも付く もっと欲しいと思う人はパフォーマンスモデルを買うんですね
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 7 ай бұрын
BMWも330iとか導入しなくなりましたね・・・
@nahiroyoshi3365
@nahiroyoshi3365 7 ай бұрын
25mmてメルセデスのエアサスでのスポーツとコンフォートの違いでよくある数字ですね。単にエアサスの車高の設定の違いでは無いのでしょうか?
@Yoshitarou1120
@Yoshitarou1120 7 ай бұрын
敏感な五味さんでもリアステアの有無も分からないくらい技術が進歩しているのかもですね 電サスは走行モード切り替えでサスの表記があれば瞬時に分かりますよ
@tomochiku9205
@tomochiku9205 7 ай бұрын
敏感すぎて無いものをあると思い込んだってことでしょ?
@ryo.takatsukasa
@ryo.takatsukasa 6 ай бұрын
リアは積載重量に合わせたセルフレベリングが常時発動してるはずだから、荷重かけてる側に反力が働いてんじゃ無いかな?
@ichiro345tanaka9
@ichiro345tanaka9 7 ай бұрын
古い話ですがR32~R34の頃のHICASは結構気持ち悪い動きしてたのでHICASキャンセラーが多数発売されてましたね。 プレリュードの4WSも車庫入れの際注意が必要でした。 「アクチュエータで動かしてるわけじゃないけどリアステアのような効果がある」って車種があった気がします。 でも五味さんの感想ではそういうことでもないんでしょうか。
@ishizawahidenori799
@ishizawahidenori799 7 ай бұрын
五味さん、誤情報は仕方が無いですし、素直に認める事が重要且つ大事、完璧な人間等居ない。
@X5M60i_U1
@X5M60i_U1 7 ай бұрын
まなぶさんの試乗動画も見ていたのですが、タイヤの銘柄が違いますね。 五味さんの試乗動画の方がロードノイズが少なく感じました。
@Hwabyeong
@Hwabyeong 7 ай бұрын
U12型 ブルーバードSSSアテーサとアテーサリミテッドのスーパー・トー・コントロール・サスペンションと同様なものでは?
@amoretlumen
@amoretlumen 7 ай бұрын
黒歴史消さないのは素直に偉いと思う
@SG-th2np
@SG-th2np 7 ай бұрын
先入観に囚われずに試乗するのはわかるので公開する前に答え合わせするようにしてはいかがでしょうか。
@MRM1204
@MRM1204 7 ай бұрын
競い合うように新車の公開誰が早いかみたいな習慣をやめればそのあたりのミスも減りそうですよね😊
@田村康一
@田村康一 7 ай бұрын
FRと4MATICのハンドリングに 大きな違いはありますか?
@cypertume
@cypertume 6 ай бұрын
メルセデスはステアリング切ると縦に切角を切ってくるからそれでやたら小回りきくし、リアステアついてるんじゃ?と思うほど曲がるんですよね。 当方セダンE200買いましたが、不気味なほど小回り効いてます
@user-wf4ajt
@user-wf4ajt 7 ай бұрын
いつかS63ステーションワゴンとかでないですかね?出たら買いたいなぁ。
@Kimigayolove
@Kimigayolove 7 ай бұрын
まあ流石に需要が無さすぎるのと、あってもGLSに流れますね…
@taketake2915
@taketake2915 7 ай бұрын
出てくれたら最強やけどな笑荷物も積めて速くて乗ってる人もめちゃめちゃ快適で
@3-miyaio-1
@3-miyaio-1 7 ай бұрын
アウディのRS4・RS6アバントみたいに出て欲しいですけどね
@hinatacamera
@hinatacamera 7 ай бұрын
五味さんが間違えるのは仕方ないとしてもそれを動画として上げるまでにチェックする人間がいない事が問題なのでは?
@IntuitionMan
@IntuitionMan 7 ай бұрын
アンディーに変えようと思ったけど、車両保険が付けられなかった😢
@zenba777
@zenba777 24 күн бұрын
このサンルーフ、チルトするのでしょうか?サンルーフってチルトさせるのが昭和のオッサンには必要。暑くなった日本で、サンルーフのシェードだけ開けて走ること、ほとんど無い。
@a.youtube4413
@a.youtube4413 7 ай бұрын
直6 ツインターボの E53出して~。ワゴンで…。4年後の中古が美味しい値段で買えそうだから!
@taketake2915
@taketake2915 7 ай бұрын
確かに4年経てばだいぶ安くなるかもねマイチェンして後期が出てたりしたら特に
@ゆう-k7h2n
@ゆう-k7h2n 7 ай бұрын
エアサスで自動的に車高アップするからでしょうか?🤔
@Atsushi.t-pu1wz
@Atsushi.t-pu1wz 7 ай бұрын
謝罪して黒歴史を残す五味さんプロフェッショナル❤❤❤❤
@911nagoya4
@911nagoya4 7 ай бұрын
1100万、なんだかんだで1200万over払って、4気筒ディーゼルしか買えないんだなー としみじみ・・・
@望月三郎-g4p
@望月三郎-g4p 7 ай бұрын
ベンツが敢えて表に出してないだけで、ブッシュ構成の妙でパッシブなジオメトリ変化を起こしてるのかもしれませんね (とか、懐かしのニシボリック・サスを思い出しながら言ってみる)
@KSororon-15s
@KSororon-15s 7 ай бұрын
アルファ156なんかもリアステア的な足の動かし方させる構造だったはず。スタビリティというよりかは「とにかく曲がる方向に」でしょうけど
@Skyjack-sv1no
@Skyjack-sv1no 7 ай бұрын
買い換えるのでアンディーにしようかなと思ってます
@oti5333
@oti5333 7 ай бұрын
ベンツとは関係ないですが、日産オーラのマイチェンがありましたが、自動車ジャーナリストの皆様のレビューが無いのは何故でしょう?
@ランドローザー
@ランドローザー 7 ай бұрын
広報車が無いんだと思います
@Kaputten320
@Kaputten320 7 ай бұрын
普通のワゴンに4輪駆動ほしいね。
@okachan771973
@okachan771973 7 ай бұрын
オールテレインの方がタイヤの外形が大きいので全高が25ミリ高いようです。最低地上高が同じなのは知らん。
@maduploader
@maduploader 7 ай бұрын
ボディはサスで上がってるけど、メンバーとかマフラーのタイコが位置変わってなくて最低地上高そのままとかありえますかね?
@toppiroky
@toppiroky 7 ай бұрын
メンバーもマフラーも車体付けなので、キャビンが上がったら一緒に上がりますね…。バネ下以外は全て平行移動です。
@松島信一
@松島信一 7 ай бұрын
W123 W124の頃のメルセデスみたいですね。
@user-ErnstHaeckel
@user-ErnstHaeckel 7 ай бұрын
オールテレインはGクラスにふさわしい名
@sigemb8439
@sigemb8439 7 ай бұрын
エアサスですよ
@yrvmarx
@yrvmarx 7 ай бұрын
いやもうリアステア搭載でいいですよ~
@kumasan2307
@kumasan2307 7 ай бұрын
2960mmのホイールベースを有しながら、回転半径5.4mを達成してるし、本当にリアステア付いてることにしても困らないと思う。
@中山忠夫-k1r
@中山忠夫-k1r 7 ай бұрын
スバルのアウトバックより走りは上ですか⁉️
@user-4djgcik65v
@user-4djgcik65v 7 ай бұрын
スペックは自分で見れるので、前情報なしの乗り味の話が聞きたいです。
@kotosaka
@kotosaka 19 күн бұрын
四駆だから、とかはないですよね。
@beebeenine
@beebeenine 7 ай бұрын
間違いを糾弾する方は情報の正確性を求めるならKZbinを情報源にしなければいいですよ。
@ktaktom9140
@ktaktom9140 7 ай бұрын
頑張って予習したことしか話せないようなジャーナリストよりは好きだな、少なくとも自分は。そういうスペック情報は自分でカタログでも見ればいいわけだし、、、
@yummy9358
@yummy9358 7 ай бұрын
せっかくステーションワゴンなのでBMWをそろそろ😂
@robot_kun1848
@robot_kun1848 7 ай бұрын
ディーラーがメンテナンス時にこの車を貸してくれました。 面白い車だと思いましたが、所有したい車か?と言われたら買わないと思いました。 ハンドルの切れ方はすごく小回りする感じでリアも動いてる? と思わせるような小回りでした。 と言っても、私がGLS400dに乗っているからでしょうか、まるで軽自動車?ってくらいの最小半径が小さい気がしたんですかね〜? 加速感や運転はそこそこいいと思います。 が、なんだか中途半端な感じの印象です。 レヴォーグ2Lを所有しているからでしょうか…とても物足りない印象でした。
@Sunshineday-p9w
@Sunshineday-p9w 7 ай бұрын
やっぱダメだったね。
@おるびぃ
@おるびぃ 7 ай бұрын
低速で逆位相に切れるフィーリングがないのに リアステアと勘違いします??
@user-vw3yw8iy1w
@user-vw3yw8iy1w 7 ай бұрын
まぁ気にするなよ。 車のプロじゃないんだから
@ネコワサビ
@ネコワサビ 7 ай бұрын
プロと言えども感覚は当てにならないって事だな
@kazubimota411
@kazubimota411 4 ай бұрын
言い訳、恥ずかしいいwwwww
@jealousguy-r9y
@jealousguy-r9y 7 ай бұрын
出た! 車高の低いクロスオーバーw
@3-miyaio-1
@3-miyaio-1 7 ай бұрын
クロスオーバーじゃありませんよ。 車高の低いワゴンです!
@sherlockholmes1410
@sherlockholmes1410 7 ай бұрын
東北で1世代前乗ってたことあるけど轍でも擦らないよ。 トヨタのFFなんちゃってクロスと勘違いしちゃってる?
@3-miyaio-1
@3-miyaio-1 7 ай бұрын
@@sherlockholmes1410ん?笑
@sherlockholmes1410
@sherlockholmes1410 7 ай бұрын
@@3-miyaio-1 どうした?笑
@3-miyaio-1
@3-miyaio-1 7 ай бұрын
自分の方に返信の通知来たからなんで俺なんやろー?って笑
@halmasa1109
@halmasa1109 7 ай бұрын
またアンチどもが喜ぶネタを提供しちゃったのか😂
@しーまさ-z2s
@しーまさ-z2s 2 ай бұрын
この車、ちょっと中途半端な感じが、、
@太郎山田-k7x
@太郎山田-k7x 7 ай бұрын
要するに自動車評論家の言うことはあてにならんとゆうこと。
@いきなりへんげ
@いきなりへんげ 7 ай бұрын
そういう人は見なきゃいいって言う簡単な話だよ...w別にコメントするまでもなく
@hinatacamera
@hinatacamera 7 ай бұрын
自動車評論家じゃないですよ
@ngsktokyo
@ngsktokyo 7 ай бұрын
​@@hinatacamera 自動車について評論を述べることを生業にしているので、間違いなく自動車評論家ですが。
@hinatacamera
@hinatacamera 7 ай бұрын
@@ngsktokyo 動画の冒頭での挨拶で自動車評論家と名乗るのを辞めたと過去に本人がわざわざ宣言してるのでそれを尊重すべきではありませんか?
@ngsktokyo
@ngsktokyo 7 ай бұрын
@@hinatacamera ​ 動画の最初4分間ほどを見返しましたが、その発言を見つけられませんでした。 見逃しているかもしれませんので、何分辺りか教えて下さい。
@アデル-o8e
@アデル-o8e 7 ай бұрын
しつこい人だな😂
@sakedon5603
@sakedon5603 7 ай бұрын
ベンツ 嫌いでしょ?
@鮫島均
@鮫島均 7 ай бұрын
結局は言い訳動画
@加藤洋一-e1f
@加藤洋一-e1f 7 ай бұрын
まあまあ、多めに見てやりなよ笑
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
メルセデスベンツのディーゼルの走りってこんな感じです
8:01
サラリーマンたかしチャンネル
Рет қаралды 69 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41