料理人が教える!牛丼は切って煮るだけでは美味しくなりません!【絶対作って欲しい!美味しい牛丼の作り方】

  Рет қаралды 866,731

プロが教える家庭料理 papa′s cooking

プロが教える家庭料理 papa′s cooking

Күн бұрын

Пікірлер: 217
@yamano-oto3247
@yamano-oto3247 4 ай бұрын
冷たい煮汁に肉を入れてほぐしてから煮る。あと、アクを小まめにすくうんですね!美味しそうです、作ってみます😊ありがとうございます✨
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
是非やってみてください! これからも宜しくお願いします!
@あかいろ-w1o
@あかいろ-w1o 2 ай бұрын
やらない方が良いですよ
@翔大小林-g3f
@翔大小林-g3f 3 ай бұрын
概要欄書いてくれてるの本当に嬉しい! 速度制限で動画再生できないから いつも本当に助かってます!こんな美味い飯の作り方を広めてくれてありがとう!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
コメントを頂きありがとうございます。 速度制限は、つらいですよね! 出来るだけ丁寧に書きますね!
@ふーちゃん-p3h
@ふーちゃん-p3h 3 ай бұрын
先日この動画を見つけ作ったら、息子が今までのお母さんの料理で最高って言われまた作ってと言われていて‥…、今日の夕ご飯はどうするって聞いたら、この前の牛丼って、覚えている範囲で良いからね。と、言われ作ることになりました ありがとうございます。 簡単で嬉しいです。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
お子様に気に入って頂けて嬉しいです。 でもお母様の手料理に喜んで頂けた事が、何よりもっと嬉しいです! 常にお子様の事を考えて、料理をされているお母様を尊敬します。 少しでもお役に立てれば幸いです。これからも宜しくお願いします。
@mimigood413
@mimigood413 5 ай бұрын
玉葱の厚さ、5mmかぁ♪ 1cmくらいで切ってたので確かに「玉葱食ってる感」ありました♪😅 「冷たい内に肉を入れるとほぐれやすい」これが目から鱗でした! 湧いてから肉入れて次に玉葱入れると玉葱に火が通る頃には肉が固くなってしまいますもんね…勉強になります!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
良かったです! 美味しい牛丼を!!!是非!
@kim007-n1i
@kim007-n1i 3 ай бұрын
あれ、明日息子に、牛丼を作るつもりでした、私にとって牛丼は、すき焼きの延長で絶えずそれは丼ものに、化けていましたがそれにあらずまさに、それにあらず、なんと奥行きがあること、ふかいですぞ、まさに、ぎゆうどんなりですぞーーーー。😊😊
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
美味しい牛丼!息子さんも喜びますね!!
@無花果-j5h
@無花果-j5h 3 ай бұрын
動画を視て、御料理を学んでいる側に、解り易い配信で有難く思います。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 これからも宜しくお願い致します。
@つみたp5s
@つみたp5s 2 ай бұрын
作りました‼️塊もなく、柔らかく美味しかったです✨ 子供に「すき家で買ってきた?」と聞かれたくない😁 美味しワザ、たくさんありがとうございました✨
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 ай бұрын
美味しい牛丼を、家族に食べさせてあげれて良かったですね!
@田中律子-i5b
@田中律子-i5b 4 ай бұрын
久しぶりに牛丼食べたくなりました。作ってみます。うちはIHなので火加減に注意してしゃぶしゃぶ用の肉で作ります。ありがとうございました。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
しゃぶしゃぶ用だと、とても柔らかくできますよ! 頑張ってください!
@辻智美-c6y
@辻智美-c6y 4 ай бұрын
素晴らしい!! 感激致しました! 本当に美味しそうな調理ですね😂ありがとうございます🎉
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
有難うございます。 これからも宜しくお願い致します。
@有希-l6r
@有希-l6r 4 ай бұрын
本日作ってみました。とっても美味しく出来ました。ありがとうございました。また違う料理も参考にさせていただきます。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
作って頂き、ありがとうございます。 これからも宜しくお願いします。
@りえ-e3d
@りえ-e3d 3 ай бұрын
めちゃめちゃおいしかったですー❤ いつも自分で作る時は、牛肉が臭くなったり、固くなったり、玉ねぎが溶けてなくなったりしてました😂 素晴らしいレシピありがとうございます😊!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。 これからも宜しくお願いします!
@pochomu115ne
@pochomu115ne 5 ай бұрын
ごぼうと牛肉の時雨煮をよく作ります。牛丼もいいですね。作ります!美味しそう😊
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
時雨煮も美味しそうですね!! これからも宜しくお願いします。
@笹川詔子
@笹川詔子 5 ай бұрын
しわ、
@yoshioikehata
@yoshioikehata 4 ай бұрын
説明が丁寧なのでうれしいです。理由が判れば、他への応用もできますからね。ありがとう。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
嬉しいコメント、有難うございます。 これからも宜しくお願いします!
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 4 ай бұрын
字幕、わかりやすくとても簡単、栄養たっぷり、美味しそうです。字幕も 正しい日本語で画像の邪魔にならなく見易く、いいですね😊
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
動画の評価は、とても不安だったので 嬉しいコメントありがとうございます!
@名無しのごんり-l5i
@名無しのごんり-l5i 5 ай бұрын
よく作ります 次回は真似してみますね😊
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
是非ぜひ!!
@チエリ-k5v
@チエリ-k5v 5 ай бұрын
簡単な様で奥が深い😮参考にします😊
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
有難うございます!
@友寄隆伸-l7n
@友寄隆伸-l7n 2 ай бұрын
しらたき、焼き豆腐、牛蒡入れて具だくさんにしたいな!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 ай бұрын
是非 ぜひ!
@たらこスパゲッティ-z9w
@たらこスパゲッティ-z9w 4 күн бұрын
好みですがしょうがは控えめにしてニンニクをたくさん使うとお店の味っぽくなりますよ。 牛肉は穀物肥育のショートプレート(バラ肉)がマストですね。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 күн бұрын
おお! ショートプレートの呼び名を知ってるなんて! 只者ではありませんね!笑
@関根健一-s1e
@関根健一-s1e 5 ай бұрын
作り方のコツ教えて頂きありがとうございます😊
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
頑張ってください!
@hiroko-bm3ri
@hiroko-bm3ri 3 ай бұрын
最後に牛丼食べたのはいつ頃だったかしら? 早速作ってみたくなりました。ポイントを分かりやすく教えて頂き有り難うございました。🎉
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
その様に言っていただけると安心します! これからも宜しくお願いします。
@smork008617
@smork008617 4 ай бұрын
昔、牛丼を作ってみましたが、思っているのと違う出来上がりになりました。 コールドスタートて簡単に出来るのですね。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
そうなんですよ! 宜しくお願いします。
@ビスコ-n7o
@ビスコ-n7o 3 ай бұрын
器もいいですねーー(犬山焼きかなー) 美味しそうです♪作ってみます❤ありがとうございました
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
是非作ってみてください!!
@ぴくちぇんこ
@ぴくちぇんこ 3 ай бұрын
松坂牛の切り落とし肉でやってみます!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
最高の牛丼になりますね!笑
@渡邉慶惠
@渡邉慶惠 4 ай бұрын
いつも冷凍の牛丼を買って食べていましたが(夫婦二人なので)子供達が帰って来ますので作ってみます✌️
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
お子様が帰ってくるの楽しみですね! ちなみに、今日の朝食は小分け冷凍を解凍した牛丼でした!笑 コレ やっぱり美味しい!チェーン店に負けてないと確信しました。 ※冷凍なのに!笑
@よた-p9j
@よた-p9j 3 ай бұрын
自分はオージービーフ使う時は牛脂で炒めてから煮てました オージーの独特な匂いが苦手なんでアク取りのコツや玉ねぎ入れるタイミングとか参考にしてみます
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
炒めると、匂いは抜けづらくなると思いますので 是非この方法で作ってみてください! 宜しくお願いします。
@北野神居
@北野神居 16 күн бұрын
今日から無職になったので今夜はこれやってみます。生姜だけ買ってくればいいな。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 16 күн бұрын
ぜひ、美味しい牛丼を作ってください!
@つみたp5s
@つみたp5s 4 ай бұрын
冷たい時にお肉をいれるのか〜✨ 一度作ってみます❤
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
是非!作ってください! これからも宜しくお願いします。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 5 ай бұрын
今夜は牛丼に決定!! よしぎゅうも すきやも まつやも 近所にあるけど 勝負!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
勝ちます!
@琥珀-j6z
@琥珀-j6z 5 ай бұрын
初めて視聴・チャンネル登録しました。牛丼、いつも玉ねぎを一緒に煮ていました。色々丁寧に教えてくださりありがとうございます。動画を見て参考にします♪
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
良かったです! 美味しく出来るといいですね! これからも宜しくお願いします!
@円-r3g
@円-r3g 5 ай бұрын
色々、家庭の味付けがありますので、このような味付けで無くていいのです。 ユウチーブの 金儲け丸出し💰が多すぎて?
@さんこま-r2q
@さんこま-r2q 5 ай бұрын
白ワイン冷蔵庫に眠ってたから隠し味に使ってみますねー♪
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
入れちゃってください!
@明智惟任
@明智惟任 5 ай бұрын
自分は汁で玉葱を煮ている横で牛肉を水から煮ています。 アクが出たらザルにほかして、肉を玉葱煮ている鍋に入れて煮ていきます。 あまり生姜は好きじゃないので煮汁と揮発で獣臭を飛ばすようにしてます。 それとアクが確り取りきれないと嫌なので、メンドーですがそうやってます。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
なるほど・・
@内田輝子
@内田輝子 5 ай бұрын
やってみたいですね
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
是非ぜひ!
@amuuy1777
@amuuy1777 4 ай бұрын
適当に観たけど、レベチ。某料理チャンネルより遥かに美味そう
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
あざーす!!
@chiyo-q1c
@chiyo-q1c 3 ай бұрын
美味しい🎶 お肉は調味料が冷たいうちに入れるのね🙆 ありがとう✌️
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
どういたしまして! これからも宜しくお願いします。
@井上久子-p3y
@井上久子-p3y 4 ай бұрын
ありがとうございます わかりやすい 美味しそう 安い肉で良いのですね
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 安いお肉で、大丈夫ですよ!
@しじみちゃん-z7e
@しじみちゃん-z7e 5 ай бұрын
丼嫌いの私は、家族に作りませんでしたが、ある日、子供が小学校から帰ると、「今日、すごくおいしい給食が出た」って坊主2人がワイワイ言っていて、初丼だったのです。 これを見て、また、作ろうかと思いました。オーストラリアやニュージーランドの牛は放牧されているので、草を食べているので美味しいと思います。牛乳や、チーズも美味しいと、修学旅行で、ニュージーランドに行った長男は、ニュージーランド大好きになりました。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
グラスフェッドビーフ(草での飼育)の肉は、長い時間をかけて 人工飼料を与えずに育てるので とても美味しいですよね! 自分も大好きです!
@unknown-user404
@unknown-user404 3 ай бұрын
肉 玉ねぎ 生姜 炒めてから 弱火で煮てました
@Cow-Tkey
@Cow-Tkey 27 күн бұрын
こんどはブラックバスないしブルーギルで
@あかり-q7s2z
@あかり-q7s2z 4 ай бұрын
教えてもらった通りに作りました!美味しいです!目から鱗の驚き!!いや~感謝感謝です!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
嬉しいコメント、ありがとうございます。 美味しく出来て良かったです! これからも宜しくお願いします。
@ロクロク
@ロクロク 4 ай бұрын
奇跡の5ミリ!勉強になります🤣
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@くまさん-n2i
@くまさん-n2i 4 ай бұрын
この作り方だと牛肉が柔らかく煮えますか?🤔いつも牛肉に少量砂糖を入れて揉んでから鍋に入れています。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
そのやり方でも、お肉は柔らかくなりますよ。
@私のキッチン11月のある日
@私のキッチン11月のある日 4 ай бұрын
目から鱗のプロの作り方、ありがとうございました。私は、生ぽい玉ねぎ🧅が苦手なので、玉ねぎを別で、軽く炒めたり、レンチンして後から入れるのは大丈夫🙆でしょうか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 玉ねぎが気になるのであれば、レンチンしてからもで良いと思います。 この作り方でも、十分火は 入りますが、保険として・・
@私のキッチン11月のある日
@私のキッチン11月のある日 4 ай бұрын
@@papascooking_foods_creator様  早々とご返信ありがとうございました。
@ひとみ根本-f3o
@ひとみ根本-f3o 5 ай бұрын
牛丼はネギダクが最強ですね😄
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
👍
@key-c5t
@key-c5t 5 ай бұрын
おすすめの、冷凍方法は?小分けにするとき煮汁はどうしますか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
ジッパー付きの袋に、100g程度に小分けしてください。 煮汁は90cc程度入れると良いです。 出来るだけ平にして、メンキの乗せた状態で冷凍すると レンジでの解凍も早く出来ますよ!!
@key-c5t
@key-c5t 5 ай бұрын
丁寧な説明ありがとうございます。ただメンキの乗せた状態とはどういうことですか?
@ヨヨタロー
@ヨヨタロー 4 ай бұрын
​@@key-c5t メンキ=バットのことみたいですよ 平らなもの乗っけて平らにしろということかと
@たらちゃん1
@たらちゃん1 4 ай бұрын
3日後に作ってみます🤔
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
なぜ?3日後かが気になります。笑
@n.1507
@n.1507 4 ай бұрын
作ってみたい!しらたきも入れたいけど大丈夫かな?(水分とか.)
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 白滝を入れても大丈夫ですよ!白滝の袋に下茹で不要と書かれていますが、下茹では絶対にした方がいいです。 水にさらして、水分を良く切ってから入れてください。 あ!食べやすい長さに切るの 忘れないように!
@n.1507
@n.1507 4 ай бұрын
@@papascooking_foods_creator ご丁寧にありがとうございます!教えていただけてとても嬉しいです☺️
@828mon
@828mon 3 ай бұрын
和牛の切り落としが半額になっていたので作ってみました。 素晴らしかったです。しかも一食あたり100円ちょい。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
和牛で100円は、素晴らしいコスパ!!
@ネコジャラシ-j9k
@ネコジャラシ-j9k 2 ай бұрын
こんにちは。勉強になりました。最近は牛丼屋さんも量が少ない気がしますので、これを機に作ってみようとおもいます。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 ай бұрын
自分で作ったら、3倍は多く食べれると思います!笑
@しじみちゃん-u3p
@しじみちゃん-u3p 4 ай бұрын
白ワイン買ってきましたよー。安くて、酸化防止剤無添加が、万代にありました。今夜は、贅沢やで〜🎉
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
いいですね!! 夕飯が楽しみですね!
@ymaza7538
@ymaza7538 4 ай бұрын
酸化防止剤無添加のワインは熟成を期待しないワイン😢
@nost-d7b
@nost-d7b 2 ай бұрын
アク取りシート使ってもいいですか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 ай бұрын
アク取りシートを、使った事が無いので 効果が分からないんですよね・・・(^_^;)
@まろこまま
@まろこまま 2 ай бұрын
サッと下茹をした方があっさり仕上がりますか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 ай бұрын
自分は、旨味が抜けてしまうと思うので 必要無いと思います。 脂が強い牛肉を使う場合は、有効かもしれません。
@-----------------------------1
@-----------------------------1 5 ай бұрын
吉野家・すき家・松家共通して「牛丼を煮る」とは言わず「炊く」と言います。 グツグツ「煮る」と肉が硬くなるそうです。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
業界用語ですね! 和食と一緒なので・・ 創業者は和食の職人かな?
@池田和仁-c6d
@池田和仁-c6d 5 ай бұрын
牛丼って好きじゃなかったけど、これは初めて旨そう!って思いました。作ってみます(^^)
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
克服しましたね!笑 是非作ってください!!
@smile5394
@smile5394 4 ай бұрын
美味しそう。作ってみたいのですが、白ワインいれないと味に変わりありますか? ワインのまないので、家にないです
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
白ワインは、入れなくても大きく変わりは、ありませんが 入れると お肉の匂いを取ってくれたり、味をスッキリとさせてくれます。
@smile5394
@smile5394 4 ай бұрын
@@papascooking_foods_creator返信ありがとうございます。他のアルコール類例えばウイスキーや日本酒とかでは代用出来ないでしょうか? 何度も聞いてしまい申し訳ありません。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
日本酒で大丈夫ですよ!
@NK-lc6zl
@NK-lc6zl 4 ай бұрын
先生はじめまして。実は、わたくしは今まで、牛丼を作る際、煮汁に市販の濃縮昆布だし、みりん、酒、水を鍋に入れ、刻みショウガ、牛肉、玉ねぎ、シイタケ、(エノキ、長ネギだけは煮る後半に入れる)を火を加える前に入れて、加熱してからあくをとるという手順で作っていました。先生の作り方の手順にほぼ近かったので驚いています。ただ、いつも味が微妙にぼやけてしまいます。これって、もともとの煮汁の作り方に原因があるのか(勝手な想像ですが、昆布だしに入っている、かつお、昆布、または、それ以外に入っているものが、微妙に味をぼやかしてしまっているように感じています)、それとも具材をいろいろ入れ過ぎてしまっているのか。先生の動画を拝見し、やっぱり煮汁はシンプルに水、醤油、酒、みりん、砂糖、ワイン、具材も牛肉、玉ねぎ、刻みショウガで作った方がパンチが効いて、私のような素人にはおすすめなのかなと思った次第です。最近牛丼を作っていなかったので、先生のレピシ通りにつくってみようと思います。先生の動画は、とてもシンプルでわかりやすく、料理下手な自分でも、ちょっくら作ってみるべって思わせてくれるくらい参考になります。これからも動画配信楽しみにしております!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
是非 私のレシピで作ってみてください。 もう濃縮昆布だしは使わなくて済みますよ!原因はコレです。
@NK-lc6zl
@NK-lc6zl 4 ай бұрын
やはり、味がぼやけるのは、濃縮昆布ダシだったのですね。 つい便利でいろいろな料理に多用しちゃっていました💦 ありがとうございます!早速先生のレシピで試してみます!
@yyy0504
@yyy0504 12 күн бұрын
@user-sz6vb8dz3k
@user-sz6vb8dz3k 4 ай бұрын
肉は調理する前に 湯洗い(70〜80℃)するとアクが流れて👍 炊いていてもアクが最小限です
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
あ・・・それも一理あるのですが 旨味が・・・ 人それぞれなんですよね・・泣
@oneadavantage
@oneadavantage Ай бұрын
吉野家とかはもっと砂糖入れまくってると思う これはこれで上品で美味いんだろうけど
@松田亜矢子-p4r
@松田亜矢子-p4r 4 ай бұрын
豚🐖でも🪧作れますか? 料理🍳酒🍶でも🪧大丈夫ですか〜☘️?? 作って見よ🎉😊
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
豚でも作れますよ! 料理酒は、塩分が入っているので 味が変わってしまいます。 安い物で良いので、日本酒を使ってください。 宜しくお願いします。
@akioh2782
@akioh2782 3 ай бұрын
基本的に切って煮るだけですよね。煮る以外に何か秘訣があるのかと思っちゃいました。
@Jenniferhj
@Jenniferhj 5 ай бұрын
こんばんは。私が一番大好きなお肉です。明日料理します。^^
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
是非ぜひ!!
@江部直之-m5x
@江部直之-m5x 5 ай бұрын
うまいよねー
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
旨いっす!
@あんころりん-l5p
@あんころりん-l5p 5 ай бұрын
キン肉マンを思い出しました〜
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
おお!懐かしい!
@monyumento37
@monyumento37 4 ай бұрын
初めて視聴させていただきました、すごく美味しそうで説明もわかりやすかったです! 今度作りたいのですが、日本酒→料理酒、ワイン無しでも大丈夫でしょうか?未成年なもので酒が買えなく…笑
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。 ワインは無しでも大丈夫です。 料理酒を使う場合ですが、塩が添加されている為 しょうゆの量を加減してください。 宜しくお願いします。
@monyumento37
@monyumento37 4 ай бұрын
@@papascooking_foods_creator ご丁寧な返信、ありがとうございます!
@康彦-j5p
@康彦-j5p 5 ай бұрын
今度紅生姜をもりつけて食べてみます。作り置きしたくなりました。登録しました。ありがとうございます。 ニンニク入れないのですか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
ニンニクは入れなくても、美味しく出来ます!
@えいちゃん-r5f
@えいちゃん-r5f 5 ай бұрын
有り難うございます。 とても美味しそうです。 今夜は魚にしましたので、明日作ります(^_^)  85歳
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
ありがとうございます。 宜しくお願いします。
@yunosuke39
@yunosuke39 4 ай бұрын
チューブの生姜で対応はだめですか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
大丈夫ですが、少し味が落ちてしまうと思います。
@oimihimitasumiho
@oimihimitasumiho Ай бұрын
ワイン🍷は、赤ではなく白なのは何故でしょうか?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator Ай бұрын
酸味が加わり、味がサッパリとするからです。
@レンジャーママ
@レンジャーママ 5 ай бұрын
豚🐷でも美味しそう😁
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
おいしいかも・・・
@napo7334
@napo7334 5 ай бұрын
大好きなシラタキが入ってないけど、入れるとしたらどのタイミングで入れたら良いかな?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 肉と一緒に入れて、味を含ませてください! 下ゆでを忘れずに!笑
@小野まとぺち
@小野まとぺち 5 ай бұрын
すき焼きなんか?😂
@Momokuri3year-qf4go
@Momokuri3year-qf4go 5 ай бұрын
うちもしらたき入れます~ 美味しいですよね
@靴をください
@靴をください 2 ай бұрын
牛丼には白ワイン入れようよー😮
@koimo_usagi
@koimo_usagi 4 ай бұрын
美味しそう〜!(*´∇`*) 明日、牛肉買ってきます!👍
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
宜しくお願いしま~す!
@3enoy
@3enoy 5 ай бұрын
こんにちは。  「“獣臭”が…」との事ですが、「牛丼と殆ど同じ味付けのすき焼きには生姜は使わないのに…?」という疑問を持つのですが…。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
そうですね!言われてみれば・・ 今度は、すき焼き研究します!
@3enoy
@3enoy 5 ай бұрын
@@papascooking_foods_creator 回答をありがとうございます。  けっして“イチャモン”などではなく、何となく、そう思いましたもので…。  で、調味料が冷たいうちに肉を入れる事と玉ねぎは最後に入れる事は“目からウロコ”で、とても勉強になりました。
@小野晃嗣-d4z
@小野晃嗣-d4z 4 ай бұрын
肉が違いますから すき焼きのときは奮発してサシの入った和牛使いますよね 食べた餌の匂いが我われには臭みに感じるんじゃないでしょうか 逆にサシの入った和牛使って牛丼にしても大して美味くありません 煮込めば煮込むほど美味いのが米国産か豪州産のバラ肉 あと肉牛より乳牛を潰したやつの方が臭み強く感じます
@康子髙橋-b1s
@康子髙橋-b1s 5 ай бұрын
こつを教えて頂きありがとうございます(^人^)
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
こちらこそ! ご視聴頂きありがとうございます。
@なかのめぐみ-i9v
@なかのめぐみ-i9v 5 ай бұрын
プロの技を教えて下さりありがとうございますm(_ _)m
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
美味しい牛丼を是非!!
@佐藤鷹-n5j
@佐藤鷹-n5j 2 ай бұрын
オーストラリア産より米国産の方が美味しい
@dayama7008
@dayama7008 3 ай бұрын
細かい指示こそあれど、基本的に『切って煮るだけ』じゃないの
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
作って食べてみれば、違いがわかります。
@蜻蛉切-w5p
@蜻蛉切-w5p 2 ай бұрын
自分はこれに隠し味で牛脂か中華だしを入れる
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 ай бұрын
なるほど・・
@吉田歩-w7l
@吉田歩-w7l 4 ай бұрын
そもそも牛高い💦
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
ですよね・・・ 安いの買える時に、是非どうぞ・・・
@温泉川達巳
@温泉川達巳 4 ай бұрын
料理人さんだから普通の作業的? 牛肉のアク取りは面倒くさいです。 簡単なのは一回、弱火で茹でての アク取り、玉ねぎと合わせて味を 整える方法 貴殿さんの調理法だとアク取りが 面倒くさいから、簡単なのは アク取りシートを使う事だと思います 簡単にアクがシートにくっ付いてくれるの楽ちんです。 ただ、アク取りシート分のお金は発生 するので各個人で決めて下さいね。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
ご指導ありがとうござます。
@おっさん-m7y
@おっさん-m7y 5 ай бұрын
名人様沸いてるの草
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
@浜崎史雄
@浜崎史雄 4 ай бұрын
いつまで肉の 画像を流すねん😂
@a2927
@a2927 5 ай бұрын
長年の疑問が解消しました。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
よかったです!
@nama-iri
@nama-iri 5 ай бұрын
あれ?リンゴジュースは?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
??
@プク-i2t
@プク-i2t 5 ай бұрын
たかえさん…よもやご逝去された?のでしょうか、字幕にさりげなく流れたのですがドキッと‼️テレビ画面で視聴して母屋の玄関にはってあった「○?浄」の文字。不安が襲ってきました。
@Time-Lapse-Buff
@Time-Lapse-Buff 5 ай бұрын
|˙꒳​˙)先生!牛肉に火を入れる時、とろ火を使わないのはなぜでしょうか?(なぜ強火?)
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
この作り方だと、早く美味しく出来ますよ! 動画にもあるように、肉のアクを上手に取るには この方法が 一番手っ取り早いです!
@Time-Lapse-Buff
@Time-Lapse-Buff 5 ай бұрын
@@papascooking_foods_creator |˙꒳​˙)ご返信ありがとうございます!個人的には肉類は弱火でゆっくり火入れをすることで柔らかいまま火入れが出来ると考えております。 |˙꒳​˙)サシの入った肉であればある程度早めに加熱しても脂身層で柔らかさを保てる印象ですが、赤みが多い肉は弱めの火でゆっくり加熱するようにしています |˙꒳​˙)赤酒など肉が固くなりにくいような調味料も使いつつやっておりますが、肉への加熱方法について先生のご意見伺いたく質問させていただきました!
@miraclebomber4826
@miraclebomber4826 2 ай бұрын
糸コンが抜けてる😢
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 ай бұрын
入れちゃってください!
@seisuga
@seisuga 5 ай бұрын
生卵トッピングをしない……だと?
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
トッピングはあり。
@ハヤシさん-e2h
@ハヤシさん-e2h 5 ай бұрын
鮮度が高い肉(国産物がお勧め)を使うとアクも臭みもほとんど出ないので、 生姜を入れて無駄な入れないでよくなります あとは、ブイヨンをとったりして作ると家庭牛丼から店の牛丼の味になります
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
これでも十分おいしいのですが・・・汗💦
@高野千恵子-u6t
@高野千恵子-u6t 5 ай бұрын
@818gogo
@818gogo 5 ай бұрын
出汁入れないんですね・・・ うちは中華だし入れてますけど、まんま某店の味です。 この動画の量だと大さじ1杯位です。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
一度こちらも試してみてくださいね!
@剛志-r6n
@剛志-r6n 4 ай бұрын
すみませんが大さじ一杯15gで大さじ3杯は45gと なりますので宜しくお願い致します 有難うございます。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
※印のグラムで記載しているところは、計っているので その通りに作って頂けると、味のブレは無くなります。 大さじでも、詰め込んだ大さじと そうでないものもあるので このチャンネルは、一応※印でグラムやccも記載しております。 宜しくお願いします。
@user-vk9qx7qq6d
@user-vk9qx7qq6d 3 ай бұрын
これ、切って煮るだけだったけど! ? 期待外れだったわ!!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 3 ай бұрын
そうなんですね・・ コツはあるのですが・・・
@coc4169
@coc4169 4 ай бұрын
煮汁が少なすぎて、煮汁から牛肉飛び出てますね フライパンで作ると温度が不均一なのでどうなんでしょ? 最後に沸騰させてる意味は?不味くなりませんか? 煮汁に酒100cc入れるよりも、先に肉に酒をかけたらほぐしやすいし、酒の効果も顕著なので個人的にてすが、そのほうが好きです
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
フライパンがデカすぎませんか? 肉は飛び出ないはずなのですが・・ 作り方は、参考にして頂ければ幸いです。 もっと美味しい物が作れるのであれば、是非その方法でお願いします。
@coc4169
@coc4169 4 ай бұрын
@@papascooking_foods_creator いえ 動画で肉が煮汁から上にでてるので、
@gz1570
@gz1570 2 ай бұрын
このタイトルだけで低評価
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 2 ай бұрын
@沖縄北海道-k5l
@沖縄北海道-k5l 5 ай бұрын
白ワインを家に置いてる家庭は少ないでしょ
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
なので・・ 小さい瓶もあるよ・・・と 笑
@タコヤキオ
@タコヤキオ 5 ай бұрын
動画投稿って、こんなんも相手にせなあかんから、大変やな。
@ymaza7538
@ymaza7538 4 ай бұрын
いつの時代を生きてるの😢?
@島娘-x8x
@島娘-x8x 4 ай бұрын
基本外食、みたいな家でなければ普通は料理用に置いてるかと。。。
@松田亜矢子-p4r
@松田亜矢子-p4r 4 ай бұрын
​@@ymaza7538 令和を生きてると思います😊
@てっちゃん先生-x5h
@てっちゃん先生-x5h 5 ай бұрын
料理初心者とかも観ると思うので切るところ省略しなくて良いです! 自分の価値観を押し付けないでくださいね!
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
いろんな方に対応出来るように、頑張ります!
@まーさん-x3k
@まーさん-x3k 5 ай бұрын
なんか普段作っているやり方とほぼ同じだったのでガッカリした。 もっとプロの技でもあるのかと思った。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
もしかして あなたもプロ級かも 笑
@ターザン-x4z
@ターザン-x4z 5 ай бұрын
たまねぎ生姜の゙切るところはなどは簡略して欲しい
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
検討します!汗
@勅使河原-l1e
@勅使河原-l1e 5 ай бұрын
大方の作り方は従来の自分流と同じですが、醤油がキッコーマンで、しかもペットボトルのを使われた分にはそこで見る気が失せました。 ズブの素人が使うのならスーパーで手に入るものでいいですが、自称プロだと言うのなら、もう少し汎用品以外の調味料にこだわりを見せるべき。
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 5 ай бұрын
プロが教える家庭料理なので、ご理解を・・
@user-takamoo
@user-takamoo 4 ай бұрын
あなたはきっとプロっぽい物を使って真似て誤魔化して俺の料理こんなにうまいんですよ!って言ってまわって満足してる程度の哀れな人なのでしょう。強く生きてください。
@mmm-y1o8d
@mmm-y1o8d 5 ай бұрын
あなたの作り方だから良いけど、 灰汁って、おたまで取ったら、 せっかく、調味料計って入れてるのに減るよね。 キッチンペーパー落とし蓋にしたら灰汁だけ吸い取ってくれるのに‥
@橋本芳伸
@橋本芳伸 4 ай бұрын
皆こうやってやってんのにね。自分の事は自分でやれとか自分の分は自分で作れとかスーパーのパックでいいとか外食でいいとかコンビニでいいとか弁当でいいとか何考えてんだろ。😢
@papascooking_foods_creator
@papascooking_foods_creator 4 ай бұрын
そうなんです・・ 一応料理の紹介動画なのですが、ご理解いただきたいです!笑 これからも宜しくお願いします。
某有名チェーン店の牛丼を再現してみた【笠野家の牛丼】
12:38
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 1,5 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
【検証】スーパーの鶏もも肉の焼き方【シェフの技】素人が失敗する理由がこちら。
23:30
ファビオ飯 /イタリア料理人の世界
Рет қаралды 1,9 МЛН
料理人が教える!普通のポテトサラダが、もっと美味しくなる!至高のポテサラ!
15:27
プロが教える家庭料理 papa′s cooking
Рет қаралды 54 М.
洋食のプロが公開!究極の目玉焼きごはん
12:54
浅草発!!洋食専門店 レストラン大宮
Рет қаралды 265 М.
簡単なのに美味しすぎる!黒こんにゃくの旨ピリ辛炒め【おつまみレシピ】
5:48
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН