仙台市は政令指定都市なのになぜ地下鉄が「失敗」と言われるのか?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 83,731

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

3 ай бұрын

横浜市営地下鉄はなぜ政令指定都市を走っているのに赤字なのか?【ゆっくり解説】
• 横浜市営地下鉄はなぜ政令指定都市を走っている...
このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
全動画の再生リスト
• ゆっくり鉄道博物館全動画
総集編の再生リスト
• 鉄道博物館総集編
新幹線の「なぜ」解説動画の再生リスト
• 新幹線にまつわる様々な「なぜ」を徹底解説!
交通系の事故・事件動画まとめ
• 交通系の事故・事件動画まとめ
新幹線や鉄道路線の未成線まとめ
• 新幹線や鉄道路線の未成線まとめ
都会なのに…
• 都会なのに…
権利表記
画像
docs.google.com/document/d/1m...
参考文献
docs.google.com/document/d/1r...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 448
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 3 ай бұрын
仙台市民です。地下鉄自体は失敗ではありません。便利になった人のほうが圧倒的に多いです。パーク&ライドなどをきちんと整備できない行政にも問題があります。
@YY-ng3fc
@YY-ng3fc 3 ай бұрын
仙台在住の人間からすると、全く嫌われてなんてないよね。学生から社会人まで、地下鉄が不可欠という人ばかり。
@user-tl4tj4zx2u
@user-tl4tj4zx2u 14 күн бұрын
私もそう思う。 交通費値上げすれば、良いと思う。
@user-eiken3kyuochita
@user-eiken3kyuochita 3 ай бұрын
東北大は地下鉄ができてアクセスが非常に良くなりましたよ
@sutekina-something
@sutekina-something 3 ай бұрын
東北大生>仙台市民
@touhouremihura
@touhouremihura 2 ай бұрын
リニア地下鉄=仙台市営地下鉄東西線
@CCNtrain_bus
@CCNtrain_bus 2 ай бұрын
工大もアクセスが良くなりました
@akstnhmyrw2113
@akstnhmyrw2113 2 ай бұрын
仙台一高とかもそうですね
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q Ай бұрын
東北学院大なんて、キャンパスと地下鉄直結同然
@militaryandrailway7912
@militaryandrailway7912 3 ай бұрын
仙台市民だが別に南北線も東西線も失敗ではない。確かに東西線は予想を下回る利用者数だが、東西線が出来る前に比べると仙台駅前バスターミナルのバス本数が減ったので、仙台駅前が渋滞しなくなった。東西線が出来た後でも仙台駅西口のバスターミナルは限界に近い状態だから、東西線を廃止にしてバスを走らせるのは絶対に無理。
@mosurusa
@mosurusa 9 күн бұрын
@@militaryandrailway7912 (*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ もしかして、地下鉄開通以前にはあった地獄の大渋滞を知っておいでのようですね?
@user-kw8ot8tx4g
@user-kw8ot8tx4g 2 ай бұрын
皆さん仰っていますが、「失敗」とか、サムネイルの「バスに戻して」は利用者の実感とはかけ離れていると思う。八木山から東北大青葉山・川内キャンパス、そして市内へと通じる路線はバスとは比較にならないくらい便利。南北線も、市電時代の渋滞・遅延を思えば同様。
@maroon.77
@maroon.77 3 ай бұрын
何だかんだ鉄道でないと裁けないくらい人は乗ってるから造ったのは正解だと思う。
@personsselect6073
@personsselect6073 3 ай бұрын
八木山に住む知人が、劇的に通勤が楽になったって言ってましたし、荒井地区も目に見えて住居が増えて街が発展しています。               実際には、メリットの方が大きいのでは。
@asaist
@asaist 3 ай бұрын
仙台駅周辺の民間バスのミヤコーバスもバス運転手の不足によりバス減便してるから地下鉄転換したのはマシだと思うよ。
@CCNtrain_bus
@CCNtrain_bus 2 ай бұрын
外から失礼します 仙台市周辺を走っている赤いバスは宮城交通です まぁミヤコーの吉岡車は泉中央に、名取車は長町に来るのであながち間違いではないですが…
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q Ай бұрын
​@@CCNtrain_bus宮城交通の愛称が、何十年も前からミヤコーです。
@touhouremihura
@touhouremihura 2 ай бұрын
現役仙台市民です 東西線ができてから仙台駅に行くのが便利になりました。 仙台駅で乗り換えて南北線に乗り終点の泉中央駅で降りて ベガルタ仙台の試合を観戦しに行くのもアクセスが楽ですよ 結論:全然失敗作なんかじゃない
@user-nd2jo2ln6u
@user-nd2jo2ln6u 2 ай бұрын
ちょっと最近内容が酷いからちゃんと理解してから動画出してくれ
@user-dw9pv9ux2q
@user-dw9pv9ux2q 3 ай бұрын
別に失敗なんかじゃないですよ。確実に便利になった。運賃が高めなのがまぁ難点といえば難点。
@user-me5rx2hw9o
@user-me5rx2hw9o 3 ай бұрын
赤だけで地下鉄の価値は測れないよ 乗ってる人数見りゃ分かる、バスで裁けるわけがない
@user-wn4gz8lt3t
@user-wn4gz8lt3t 3 ай бұрын
サムネで釣られて内容見ずに言うけど失敗ってことはないな 便利になった人の方が圧倒的に多いし東西線はじわじわ利用者数を増やしている
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc 3 ай бұрын
仙台に住んでたことあるけど、朝夕の渋滞がホンマすごい あれでバスしか選択肢なかったら地獄じゃないかな しかし、仙台は飯も気候もなんもかんも良かった
@yuzurushimaoka3123
@yuzurushimaoka3123 3 ай бұрын
冬の寒さもまあまあ、雪は少なく、夏の暑さも関東や関西や北陸よりはマシですよね。
@mosurusa
@mosurusa 3 ай бұрын
東西線開通前の一番町の渋滞はマジでやばかった。 霊屋橋経由の仙台駅前到着が20分遅れるのは日常茶飯事。一番町とか晩翠通りの渋滞って10分単位で時間が消えていったから相当な損失。 因みに以前、雪の日に晩翠草堂前-仙台駅前まで三〇分かかる大渋滞を経験したことがある。あれこそ地下鉄が必要な必然性。
@mosurusa
@mosurusa 3 ай бұрын
@@yuzurushimaoka3123 但し少し雪が降るとバスは冗談抜きで通常の三倍の所要時間
@GOTOU_GOGO
@GOTOU_GOGO 3 ай бұрын
仙台の厚い牛タンとかずんだ餅また食べに行きたい。 定義山の油あげも美味かったなぁ。仙台良い所。
@shuhanami1783
@shuhanami1783 3 ай бұрын
洒落にならない地震が多いのが気になりますが…。
@user-jy8el4hg1n
@user-jy8el4hg1n 3 ай бұрын
大学に通う身としては楽で助かってます
@user-du3oc8oh3n
@user-du3oc8oh3n 3 ай бұрын
失敗と言っている人は少数派だと思うくらい便利で凄いと思う
@cheitos_games
@cheitos_games 3 ай бұрын
それな そして南北線は大成功だと思う
@TheRavenTonsler
@TheRavenTonsler 2 ай бұрын
強いて言うなら、未だ4両編成という点は失敗かな。 朝夕ラッシュ時のヤバさを考えると、8両編成くらいには対応できるようにしてほしい。。。
@tamapochi3539
@tamapochi3539 2 ай бұрын
ホームの長さを見ると将来的に車両増やせそうなバッファーはありますね
@cheitos_games
@cheitos_games 2 ай бұрын
ホームはすべて6両対応で設計されてるので6両化は可能 しかし昼間の時間帯の利用者の少なさや、6両化よりも本数を増やすといった考えがあるので実現に至らない
@user-tl4tj4zx2u
@user-tl4tj4zx2u 14 күн бұрын
仙台市地下鉄が高いのはそういうことか。 まあもっと値上げして良いのでは?
@user-gc8bd7lq4r
@user-gc8bd7lq4r 2 ай бұрын
地下鉄に感謝。電車がトラブルで止まった時の沿線道路は大渋滞…とても大変。失敗はどこにも有りません。
@user-bl1no2wp8t
@user-bl1no2wp8t 3 ай бұрын
仙石線の2000年3月の地下化も交通渋滞緩和の一環です。
@user-ne7fh3zr4q
@user-ne7fh3zr4q 3 ай бұрын
ぃまは仙台に行くなら仙石線だけ 実家は東西線の卸町駅の手前に住んでます
@hoge1e3
@hoge1e3 3 ай бұрын
この路線図なら仙石線と直通運転すれば……と思ったらリニアモーターカーじゃ無理ですね.せめて同じホームで対面乗り換えとかできれば便利そうです.
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q Ай бұрын
​@@hoge1e3昔は仙石線を西公園まで延伸の話もあったとか
@user-rm7pm4un9y
@user-rm7pm4un9y 3 ай бұрын
私も地下鉄使うけど天候に左右されないのが良いですね
@kuz8075
@kuz8075 3 ай бұрын
仙台市民です。 課題山積だけど、不要だとは言えないと思う。 赤字だけど、南北線が富谷市へ延伸したり、周辺の開発が進む富沢の車両基地にでも、新駅ができたらいいなぁ~
@user-wd2pi4ve2z
@user-wd2pi4ve2z 3 ай бұрын
東西線はいくつかの学校へのアクセスが劇的に改善したって点ではすごい有難い
@KO-te7bo
@KO-te7bo 7 күн бұрын
東北大とか工大の学生らには恩恵あっただろうね。昔はドカ雪降るとバス大幅に遅れるとか中止とか度々だった
@ot5429
@ot5429 2 ай бұрын
地下鉄は市民から嫌われてもないし、失敗したとも思ってないです。バスしか選択肢がないよりよっぽど良いです。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 3 ай бұрын
バス運転手不足を考えると幹線は地下鉄、支線はバスと棲み分けしてバス路線を整理できたことはよかったのでは。
@user-dh3yd6zr5e
@user-dh3yd6zr5e 3 ай бұрын
今年になって運転手不足による減便が始まりましたからね。 作っておいて良かったと思います。
@puriamious
@puriamious 3 ай бұрын
問題はその整理がロクにされていないことでは どっからでもバスで仙台駅に直行できるということは幹線支線の分離が一切なされていないということなわけで
@user-fn3112ux4t
@user-fn3112ux4t 3 ай бұрын
1から10まで満足させられないし、めったに地下鉄市バス乗らないやつには縁のない話
@NFnatori
@NFnatori 3 ай бұрын
南北線は施設間を繋いでるし市街地だけ通ってるから問題ないのよ 支線をバスにするが上手くいってないことと、東西線の西側は駅位置が不便で東側はバスですら余る需要しかない場所通したことが問題 西側をあと1駅伸ばして、東側を蓮坊に迂回しないで仙台港ICあたりまで伸ばしてれば話変わってた まあ、車庫の位置をケチりたいのと県やJRとクソほど仲悪いから政治的に無理だったんだろうけど
@user-rb8ev5gh3d
@user-rb8ev5gh3d 3 ай бұрын
仙台地下鉄泉中央駅に近いユアテックスタジオ仙台ので便利で助かってます。今年も仙台遠征で地下鉄のお世話になります。
@yuzurushimaoka3123
@yuzurushimaoka3123 3 ай бұрын
ベガルタの試合には欠かせない路線ですよね(宮スタの日は別)。
@urashima48
@urashima48 3 ай бұрын
正直、仙台には地下鉄があって正解だと思うよ。もし地下鉄がなかったとしたらそれこそ道路事情が事情なだけに渋滞は解消しきれない状態になっていたと思う。もっとも道路の敷設以前に郊外にニュータウンをバンバン分譲するのはなあ。 それにしても市電の軌道内の自動車走行可、ありゃ結果的に市電の首を絞めることになったと思う。解禁した1966年って、日産のサニーやトヨタのカローラが発売し、マイカー需要が更に伸びていった時期だもの。
@yonexy1229
@yonexy1229 3 ай бұрын
東北大OBですが大学院の時に地下鉄出来ました。それまでは自転車で青葉山に上って、天気の悪い日はバスでしたが体力的にも定時的にも非常に助かりました。まぁ確かに私が使ってた時は空いてましたが、、、失敗というほどではないいような
@Mikio_Tanaka_maniaxpace
@Mikio_Tanaka_maniaxpace 2 ай бұрын
トンペイ通うの軽く登山ですものね
@yuzuki45510
@yuzuki45510 3 ай бұрын
バスに戻してって意見があるがバスの運転手不足が深刻だから軸は地下鉄、支線はバスに任せるのがいいのではと思います
@puriamious
@puriamious 3 ай бұрын
南北線沿線ですらそれができてないのがねぇ
@Sentabidesu
@Sentabidesu 3 ай бұрын
失敗ではなくね?ラッシュでは南北線で積み残し起きるレベルだし 東西線はまだ出来たばっかりで沿線開発が進んでないから利用者が少ないのはしょうがない面もある
@Yuzu_Aoba
@Yuzu_Aoba 2 ай бұрын
八木山方面はかなり住宅地あるけど、荒井方面はまだまだこれからって感じよな
@Sentabidesu
@Sentabidesu 2 ай бұрын
@@Yuzu_Aoba その通りですね 八木山はベニーランドや動物園などで栄えてましたけど荒井方面はこれといったものがないですもんね
@user-ms6zf6ui3q
@user-ms6zf6ui3q 3 ай бұрын
いや地下鉄出来るまで仙台駅前の混雑ヤバかったからね
@tatsu6911
@tatsu6911 3 ай бұрын
東西線の連坊駅を通る便はバス1台に満タンという状況が多かったので、なかったら話にならなかったと思います。
@waterfox7218
@waterfox7218 3 ай бұрын
コロナ前は東西線でも利用者は右肩上がりだったよ。東西線さえあれば雪の日に満員のバスに揺られながら試験会場に向かわずに済んだと思えばもっと早くにできてほしかった。それに地下鉄に沿って都市計画も行われるようになると思うから開業してからまだ10年も経ってない地下鉄に赤字赤字だと騒すぎ。
@Yuzu_Aoba
@Yuzu_Aoba 2 ай бұрын
八木山住んでたことあるけど、薬師堂まで一気に行けるから行くのは楽だったな 今は若林区に住んでるけど荒井や薬師堂を起点にフィーダー路線あるけど、かなり便利だと思う 乗り換え不便とか言うてるけど、年寄りばっかりやろ 南北線沿線でも路線バス100円区間あって欲しいとは思う
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 3 ай бұрын
地下鉄が悪いのでは無く、市街地、郊外の住宅地、幹線道路、そしてJRの路線との兼ね合いと接続等、広い範囲での開発、整備が十分で無かったのでは。仙石線との乗入の可否。仙山線との接続。空港へのアクセス。何かJRの顔色伺っているように見えても、連携出来ていない感じ。
@user-dh3yd6zr5e
@user-dh3yd6zr5e 3 ай бұрын
実際大きな反対がなかったので市長も推進派が当選したし普通に開業しました。 不便になった人がいるのは事実ですがそれ以上に便利になった人もちゃんといます。 開業時も震災からの復興の象徴として市内は歓迎ムードでした。 また仙台は今年になり運転手不足でバスが減便になっていますので東西線もあってよかったと思います。
@michinokukenta4850
@michinokukenta4850 3 ай бұрын
反対ありました。2005年の市長選挙は、争点が「地下鉄東西線の推進か見直しか」でした。当時の推進派候補は「赤字は出さない。市民に迷惑をかけない」と公約し当選、その結果が今の状況です。公約は守られたのか、疑問に思います。 当時、「地下鉄東西線1路線の金があればLRT路線を複数造れる」と主張する市民団体もありました。しかし、なぜか河北新報はある時より、LRT否定・地下鉄推進に舵を切った経緯があります。マスコミの報道姿勢が市民の判断を狂わせたのではないかと、私は見ています。
@Dark_Matter_001
@Dark_Matter_001 3 ай бұрын
太白団地まで来てほしかったわ無理だろうけど 現状でも格段に便利になり感謝してます!
@user-zx4qk4de2m
@user-zx4qk4de2m 3 ай бұрын
太白区の団地へ伸びると、秋保電鉄の復活みたいです。
@sunside6625
@sunside6625 3 ай бұрын
少なくても八木山南(日赤まで欲しいとは思ってしまいましたねー)
@fandango112
@fandango112 2 ай бұрын
​@@sunside6625勾配差的に難しそう
@sunside6625
@sunside6625 2 ай бұрын
@@fandango112 それは否めない 実家が八木山南の隣だから来てくれると助かったんだけどなー
@fandango112
@fandango112 2 ай бұрын
@@sunside6625 俺も八木山南に住んでたから気持ちは分かる。冬にあの坂道を登るの泣きたくなる。
@user-tg5em8lp4y
@user-tg5em8lp4y 3 ай бұрын
仙台市のことを知らない人の動画だね。箱堤交差点を出すあたりが知ったかぶってる感じ。六丁の目交差点にしておけば東西線と話がつながるのにね。
@piroki2323
@piroki2323 3 ай бұрын
それなぁ・・、箱堤・・?ってなってしまった
@user-tg5em8lp4y
@user-tg5em8lp4y 3 ай бұрын
半田屋が好きなのかもな?笑
@user-dh3yd6zr5e
@user-dh3yd6zr5e 2 ай бұрын
動画のネタが無かったのでこういう過激なタイトルにしたのかなぁと。 復興のシンボルでもある東西線がこう言われるのは市民としては悲しいですが。
@user-zb8vk8do9n
@user-zb8vk8do9n 3 ай бұрын
2024年問題でバス運転手不足での減便を考えると地下鉄あって良かったような気がします
@user-nl4qs4fw7p
@user-nl4qs4fw7p 3 ай бұрын
オンブズマンみたいな悪人の主張を載せてるのが残念極まりない
@saikawae721
@saikawae721 3 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。後半、特に地下鉄南北線において補足させていただきます。 南北線の建設を語る上で欠かせないのが泉市(後に仙台市に吸収合併)の存在です。1950年代までは人口1万人台にすぎなかった泉は地下鉄南北線開業直前の1985年に人口12万人にまで達しています。 しかし仙台は人口が急増する前の1950年代に私鉄がすべて廃止か国有化されてしまったため、都市近郊輸送に適した鉄道が仙石線(これも元をたどれば私鉄ですが)しかない状況でした。泉(七北田)にも仙台鉄道が乗り入れていましたが、戦争直後に廃止されています。その結果、泉から仙台への道路では大渋滞となりました。 この渋滞こそが、地下鉄南北線建設に大きな影響を及ぼしたと推測されます。 因みに、南北線の北の終点・泉中央駅は宮城県内はおろか東北地方全体でも仙台駅に次ぎ第2位の乗車人員(利用者数)を誇ります。それだけ、地下鉄南北線において泉区(+富谷市)の存在感は大きいのでしょう。 長文失礼しました。
@user-nf3st2ly7y
@user-nf3st2ly7y 2 ай бұрын
「泉市(→仙台市泉区)」って何のこと?と思ってネットで調べたら1988年に泉市と秋保町を編入合併して人口を増やしていたんですね。合併時の人口が約13万7千人って結構多かったんですね。 事情を知らない他県民や若い方のためには「泉市(後に仙台市に編入合併)」 とか「旧泉市(1988年に仙台市に編入合併)」などという表記の方がわかりやすかったかも。 お節介でごめんなさい。
@saikawae721
@saikawae721 2 ай бұрын
@@user-nf3st2ly7y たしかに誤解を招きそうな表現でしたね。修正させていただきました。ありがとうございます。
@rob.jpn35
@rob.jpn35 3 ай бұрын
タイトルが大袈裟、誤解を招きます。 仙台地下鉄は市民や来訪者にとって有用かつ大切な交通手段であり、利用者数からしても成功しています。
@user-yi9wk7vm1k
@user-yi9wk7vm1k 2 ай бұрын
仙台市地下鉄のおかげで泉中央(ベガルタ)から富沢(89ERS)の移動が便利でサッカー、バスケの連続観戦とか楽しめています
@user-yf2wm5tc3v
@user-yf2wm5tc3v 2 ай бұрын
人口100万人ぐらいの都市で地下鉄が2路線もあることはありがたい事だと思っています。(仙石線も実質地下鉄だとか野暮なことは言わないでください)
@tatsu6911
@tatsu6911 3 ай бұрын
都心部が渋滞しているのに都心部に地下鉄と並行したり、需要の両端が地下鉄ともろかぶりになる便を走らせて渋滞を悪化させるとともに地下鉄の邪魔となる宮城交通バスの存在を挙げないところや、雪ではなく風でJRが止まることを知らない時点で視野が狭いと言わざるを得ないと言わないです。 実際、富山のように鉄道・バス連携がうまくいっている富山の例を見るに交通の全体像を挙げた上で、同じくバスの色のように赤字の宮城交通には地下鉄連携でコストカットができるので積極的に地下鉄連携させるなど、交通の一貫性を確立しないと仙台市交通局、宮城交通共倒れになって何もなくなるのではないかと思っています。
@user-rk6gs1hd8e
@user-rk6gs1hd8e 3 ай бұрын
一応これでも、神戸市地下鉄海岸線(夢かもめ)よりははるかに存在意義がデカい。東西線も鉄道空白地帯を埋めたので。 しかし夢かもめと比較すること自体ナンセンスか…。
@summertree01
@summertree01 2 ай бұрын
転勤で仙台に三年いたとき、長町南から仙台まで通勤で利用した。便利でしたね。通勤費も定期券を会社から支給されてたから気にしなかった。長町駅からJRで行こうとはしなかったね。バスより便利だったよ
@hiroshia5789
@hiroshia5789 3 ай бұрын
箱堤よりも六丁目の方が慢性的な渋滞です。
@mtlook0704
@mtlook0704 3 ай бұрын
六丁の目、じゃあないかい?
@hiroshia5789
@hiroshia5789 3 ай бұрын
@@mtlook0704 そうです。
@mtlook0704
@mtlook0704 3 ай бұрын
@@hiroshia5789  了解。
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m 2 ай бұрын
東西線が開通し八木山動物公園駅で乗り換えがめんどくさいと感じる住民がいるのもある。八木山からバスが充実して乗り換えなしで市内に行けるから。南北線は今のところ成功と感じる。ただ泉区は山奥までニュータウンがあるからそこまでくる手段が問題がある。
@donta02
@donta02 3 ай бұрын
実質仙石線の一部が地下鉄になってるな
@user-mh6ws9if7i
@user-mh6ws9if7i 3 ай бұрын
どんどん人不足になってバスの運転手も成り手が減ってきて本数が少なくなっていることを考えると、結局地下鉄にした方が良かった、と言うことになるだろうね。
@piroki2323
@piroki2323 3 ай бұрын
恐らくどこかのソースを見て動画を作成されているとは思うが、自分で見て聞いて考えたものでないと現実とは違う物語になってしまうリスクがある、ということが良く分かる動画でした。 嫌われ者っていのは自分で聞いて回ったのかな?
@keibakeirin
@keibakeirin 3 ай бұрын
仙台は渋滞が酷いので車では行かないですね。車で行くときは長町のモールに車を止めて南北線で中心部に行きます。案外南北線も乗車人員以上に乗車しているイメージがあります。
@ss0623ss
@ss0623ss 13 күн бұрын
地下鉄めっちゃ使われてるやで笑 本数も多いから乗れなくてもすぐに来るしありがたいですわ😂 これが失敗なんか???
@fritherh
@fritherh 3 ай бұрын
観光客にとってはバスより地下鉄のほうが利用しやすいし、私的感覚かもしれんけどあまり行かない地域のバス乗るとか抵抗あるし、全国でバスの利用法統一されてないのもネック
@Yuzu_Aoba
@Yuzu_Aoba 2 ай бұрын
前のりのが少数派だろ
@user-ws9om3zy9y
@user-ws9om3zy9y 2 ай бұрын
それ分かる!  自分も他の都市行ってもバスには乗らない。 なんか地域ごとに微妙に乗り方とか違うんだよね。
@pine1784
@pine1784 2 ай бұрын
大成功とまでは言いませんが、仙台市内の渋滞や流動の数だけを鑑みれば、鉄道以外で捌けるとは思えません
@straighter15
@straighter15 3 ай бұрын
東西線(通称大学線)ができる前はバスがぎちぎちで入試が遅延するくらいだったから定期代が倍になったとしても十分ペイできたし事故のもと原付を減らせたのは有能ではある
@user-os8qv6vn1y
@user-os8qv6vn1y 2 ай бұрын
えっと 毎日使ってますよ。毎朝混んでますよ。まぁ 赤字なのは否めないかとは思うけど バスには乗らなくなりましたわ。むしろバスのほうを考えたほうがいいのかな。東西線の周りの地区最寄り駅遠いなどあり 例えば萩野町とか その辺りからのバス引き込みを考えたほうがいいのかな
@sheola72-violet-
@sheola72-violet- Ай бұрын
東西線沿線の発展は凄いですよ 卸町なんかは高層マンションがニョキニョキ生えてきてまるでA列車見てるみたいです
@klvr-xn8hp
@klvr-xn8hp 2 ай бұрын
仙台の交通事情には詳しくないけど、ここの地元民の方のコメント見てると全然失敗じゃないように思えるね
@zakujiji747
@zakujiji747 2 ай бұрын
地下鉄開業前は、市営バスで市内の交通渋滞は末期的な状態だったんだよ。地下鉄かモノレールかの選択だったけど、地下鉄は失敗だったとは思えない。
@rabc516
@rabc516 3 ай бұрын
東西線にまつわる選挙の話ですが、東西線推進派が一人で凍結・反対派がまとまらず分裂してしまったことが大きな要因ですね。 その推進派も市長就任後に公私混同がたくさんあり、最後にはタクシーチケット不適切使用が明るみに出て一期しかできませんでしたが。 家庭ゴミ処理有料化もこの方が市長の時代に始まっており、薄く穴が開きやすい専用の袋を買わなければ収集所に出せません。←なんてことしてくれたんだと未だに思います。 それから、需要予測を捏造してまで東西線を通さなければならなかったのは 藤崎が「三越に仙台市の交通機関の駅があるんだからこちらにも作ってくれ」と ごねたから。 ごねてくれて駅ができたことで繫華街に近く便利になりました。 色々と文句を言いましたが両路線とも雪や風の影響を受けず、JR在来線が全滅しているときにも通常運行してくれていて助かっています。
@user-nt1sg5tb7c
@user-nt1sg5tb7c 18 күн бұрын
仙台市営地下鉄南北線建設の際に、電力ビル前に地下鉄駅ができないことになり、一番町商店街(藤崎?)から、藤崎前に地下鉄駅を作ることを誓約させられたと聞きました。
@northernsky2020
@northernsky2020 3 ай бұрын
東京などの都心部の移動の利便性のために造られた地下鉄に徐々に郊外からの路線が直接乗り入れて来たという経緯と違い、最初から郊外の住宅地から都心部への移動手段として建設されたことが辛いところなんだろう。地下鉄建設前に車による移動を前提とした郊外の宅地開発が進み、郊外に薄く広く住宅が建ってしまい利用しづらい人が多くなっているのだろう。地下鉄駅周辺に大型の集合住宅など建設し、駅徒歩圏内の人口を増やす必要があるんだろうな。
@tatsu6911
@tatsu6911 3 ай бұрын
更に言うなら、仙台市南部では宮城交通の経路が都心部直通と地下鉄接続のどっちつかずなうえ、東西線ができたことで、都心部直通、南北線接続、東西線接続と三分されて待ち時間が長くなったのが痛いです。 実際、乗り継ぎがうまく行っている北部からの便の北仙台から北四番丁までの混雑率は大阪・名古屋ともためを張るレベルだったりします。下手すると東京以外では最大だった時期もあった時期もありました。
@user-pi2ve6rq8l
@user-pi2ve6rq8l 3 ай бұрын
じゃあバスのままでよかったのかという視点から見ると「何らか」の道路交通以外の公共交通網の整備は必要だったとは言えそうだけどね。オンブズマンも「中止ありき」の提言ではなく地下鉄以外のバス交通の移行先を提言できれば状況変わったかもしれなかったな。道路渋滞の酷さを解決できれば必ずしも地下鉄でなくてもよかったわけだし。 ただもう建設してしまったのだから利便性を高める方向で市民が知恵を絞らないとなぁ。赤字削減のために本数減は、もはやオンブズマンが怖くてとにかく赤字を減らしているだけのようにしか思えない。オンブズマン制度が逆効果になってしまっているように見える。
@user-fg2cl9yx3o
@user-fg2cl9yx3o 2 ай бұрын
もう少し自らアンケートとってから動画だせば?
@user-xn2ni8di8i
@user-xn2ni8di8i 3 ай бұрын
仙台と同時期に政令指定都市になった千葉市はより安価なモノレールを採用しましたね。それでも経営は厳しいようですが。東北ではモノレールだと軌道からの落雪の危険があるから採用出来なかったのかな?
@user-eu8yk5gm4c
@user-eu8yk5gm4c 3 ай бұрын
無理に毎日動画出さなくっていいんだよ。 もっと調べてからにしようね。 あとタイトルに「失敗」とか入れて釣るのはよくないよ。 by元仙台市民より
@user-vm3ut1kp9t
@user-vm3ut1kp9t 2 ай бұрын
名古屋の地下鉄桜通線も、利用客はそこそこ多いですが、未だに赤字累積が続いています
@toki8606
@toki8606 15 күн бұрын
バスに依存していた仙台市の公共交通を地下鉄のおかげで脱却できたから、最近のバスの運転手不足にも何と対応しているので、地下鉄ができて良かった
@TheMasaofivebridge
@TheMasaofivebridge 3 ай бұрын
南北線は単年黒字化達成したのでヨシ!
@various1260
@various1260 2 ай бұрын
広い意味では失敗というほどではないかな。 ただ、南北線は南北とももうちょっと伸ばして欲しい感はあるけれど。 北:ベッドタウン化した富谷 南:明らかに朝夕の渋滞を引き起こす、閖上から熊野堂までの間に橋が7本しかない名取川の交通補完も兼ねた西中田 (特にラッシュ時の南仙台駅の乗客の緩和なども兼ねて) 東西線の効果は、大きなモノでは工業団地地帯だった六丁の目が商業地帯と宅地へ、その南の蒲町〜七郷が農地と旧来の宅地から一気にタウン化した事かねぇ。 (まるで農地だらけだった泉町時代の泉区や長町南〜富沢あたりのような。)
@jisaku360
@jisaku360 2 ай бұрын
黒字で有れば良いけど、公共交通機関は全体で見る必要がある、公共交通機関が赤でも交通の流れを良くしたり観光地が潤ったりのプラスの面でも見ないとダメ
@cheitos_games
@cheitos_games 2 ай бұрын
南北線は2008年に黒字化を達成してるので大成功した路線 これを動画で言って欲しかった
@user-oc3vo7wd9i
@user-oc3vo7wd9i 3 ай бұрын
地下鉄を移動手段だけでなくデパ地下みたいに買い物できるエリヤをつくって集客したほうが良いのではないかな?
@user-88987A
@user-88987A 2 ай бұрын
良いという声多いのに、否定的なのは何で??
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 3 ай бұрын
仙台は唯一全区に地下鉄駅のある政令市(広瀬区ができると広瀬区域にはない状態に)
@user-zx4qk4de2m
@user-zx4qk4de2m 3 ай бұрын
東西線が出来て、鉄道空白域の若林区は化けましたね。
@kiedol9593
@kiedol9593 3 ай бұрын
昔の鉄道ジャーナル誌のレポートで南北線開業前の市内の同方向のバスのラッシュ時の表定速度が毎時8.6キロって書いてあった 待ち時間まで考えたらほぼ機能してなかったよねこれ
@user-st4dv9pi8w
@user-st4dv9pi8w 3 ай бұрын
雪のある時期か無いかはわかりませんけど、無い時期でそうした実態ならば自転車の方が速い場合がありますね。
@puriamious
@puriamious 3 ай бұрын
未だに22号も264号も仙台方面はマトモに動かないしなぁ 仙台西道路もそう、仙台駅前への交通量が根本的に多すぎる 今後北環状線延伸で八木山南まで突っ切れるようになれば少しは変わるのかな
@user-zx4qk4de2m
@user-zx4qk4de2m 3 ай бұрын
1980年頃、県道仙台泉線が変則3車線(現八乙女駅から北仙台までの南行きが2車線)、 朝ラッシュ時に、路線バスが一時間あたり40本以上走っていました。道路が貧弱なので人口の割に高速鉄道が必要だったんですわ。
@user-kq6gf6mq3b
@user-kq6gf6mq3b 2 ай бұрын
利用者が予想より多くなるなんて東京とか大阪ならわかるけど、地方都市の仙台で予想が下回るなんてわかっていたこと。予想の8割ほど使っていれば十分成功。他都市でニュータウン作るから新交通システム導入しようとしてあっさり消えた都市もあるわけだし。
@ダブスタクソ親父
@ダブスタクソ親父 3 ай бұрын
一番気になるのは、南北線6両編成化計画と、東西線5両編成化計画なんよな···3000系が6両化を見込んだ車番だったのがかなり驚いた。実現する日は来るのかな?
@user-eb3vd2kl8i
@user-eb3vd2kl8i 2 ай бұрын
仙台市在住だけど、地下鉄利用者数が増えないのは、各駅から遠く離れた地域とのアクセスの悪さにあると思います。そこを埋める公共交通手段を整備出来ないと、結局、🚗で移動した方が楽だから、敢えて地下鉄を利用するメリットがないのだと思います。
@user-gz9xc3fb2j
@user-gz9xc3fb2j 2 ай бұрын
青葉区内のホテルやホテルの駐車場代が高いので車で来て泊る身としては、東西線の駅から徒歩圏内のホテルから外に飲みに行ったりも一応はできて私には便利になりました。終点の荒井から乗っても仙台駅まで10数分と意外と早いし。
@user-ut4gr7hf1u
@user-ut4gr7hf1u 3 ай бұрын
すっごい仙台の街を理解してないんだな 仙台の街は仙台平野の西側に形成されてる。だから平野部から八木山方面への移動には時間がかかり、上りとなるために自転車は扱いにくく、バスを使用せざるを得ないそんな場所です。 そもそも論黒字化するのが難しいっていうのが交通業界の常ですよ。そして仙台市民はこの東西線開業を求めてました。 それは何故か。 所要時間の減少や、八木山のベニーランドや動物園、荒井方面には仙台うみの杜水族館や、球場と仙台市内の大型施設への利便性が確保されることがわかっていたからですよ。 仙石線がカバーできない範囲を東西線が補う。それでもカバーできない地域をバスでさらに補う。 この形っていうのは交通の本来あるべき形です。 バスは近距離輸送 電車は中・長距離輸送 にそれぞれ適しています。 この適した形にできたことにより、交通の活性化に繋がります そもそも東西線沿線地域に限らず地下鉄が開業する=バスがなくなる、減るって考えるから反対って言うのであって実は物凄く恩恵を受ける地域なんですよね。これは何故かといえば バスがなくなるということはその地域は地下鉄で補えることを示してるからですよ。 それに必要だから地下鉄を建設したわけです。必要のない道路の話を持ってこないでください。 交通というものは利用者だけではなくその状況や、場合というものが大きく反映されます。 赤字でも経営しなければならないことだってたくさんあるわけです。 それを少しは理解して動画を作ってください
@doragonz7517
@doragonz7517 Ай бұрын
全然失敗じゃないでしょ。 利便性という恩恵の方がはるかにでかいよ。 バスのままでは無理でしょ。
@user-wn6ro1jr1d
@user-wn6ro1jr1d Ай бұрын
札幌より微妙なルートな気はしますが、旅行の時に仙台の地下鉄は重宝しましたね。東西線が開通してからは、まだ一度も行ってませんが、いつか東西線に乗って城付近まで行ってみたいものですね。
@Orimi_r_rb220
@Orimi_r_rb220 3 ай бұрын
なんか失敗って言われてもピンと来ないくらいちゃんとしてるから全然良いイメージ付いてる 失敗した地下鉄と言われるとどうしても神戸のアレみたいなのを想像しちゃうからかね…
@TK-gh2os
@TK-gh2os 2 ай бұрын
市民の声を汲み取っているというオンブズマンの説明は誤っていると思うのですが…
@ygymts64
@ygymts64 3 ай бұрын
旧市立病院跡地が私大新校舎になったのは期待できるか? 後発の東西線は高校の近くに駅設定してるし
@rikiwindowsvista
@rikiwindowsvista 2 ай бұрын
タイトル詐欺すぎる。 クロスセクター効果もあるので、公共交通機関に赤字云々はナンセンスと思います。
@dearhunter8073
@dearhunter8073 2 ай бұрын
東西線沿線の開発はいろんな場所で進んでますしね。将来的に問題となり得るとしたら、東西線の沿線開発が進んでいるのは東部のみという事でバランスが崩れる恐れが出てくる可能性がないかという心配はある。
@centralward2
@centralward2 3 ай бұрын
減便って削減できる額と比べて「不便になったなあ」って感じの方が大きい気がする
@user-vp8ju9jp6e
@user-vp8ju9jp6e 3 ай бұрын
ベガルタの試合も、地下鉄のおかげあります。無かったら、開催もあそこではできないかも。
@user-eq3mx7sl3t
@user-eq3mx7sl3t 3 ай бұрын
仙台は地下鉄のある都市の中では一番都市の規模が小さいから、 経営が厳しいのもうなずける。 きっと東京・横浜・大阪・名古屋くらいの都市でないと厳しいんじゃないだろうか。
@user-ws9om3zy9y
@user-ws9om3zy9y 2 ай бұрын
まぁ、確かによく2路線も作ったなぁと感心する。
@user-qm1mn3hb5j
@user-qm1mn3hb5j 7 күн бұрын
福岡も地下鉄3路線とも黒字出してるよ。利用者2番目の七隈線でさえ昨年ダイヤが増やされたくらい。
@user-vy7qg6hv1q
@user-vy7qg6hv1q 2 ай бұрын
大袈裟すぎる
@kandanoritaka6197
@kandanoritaka6197 2 ай бұрын
サッカーファンな俺の正直な感想としては、南北線で簡単にアクセス出来るユアスタの立地は神。
@hokrin
@hokrin 2 ай бұрын
そもそも市電の代替、延伸としての地下鉄だし、JRだって大昔の延伸計画を一部(仙石線)再現してわざわざ地下鉄南北線に直結したほどだ。 東北学院大学は泉キャンパスと多賀城キャンパスの分の規模を五橋駅前に引っ越したばかりだし、仙台市立病院も地下鉄駅前(五橋)から地下鉄駅前に立て直しできたし、東北大学の(南北)川内キャンパスおよび青葉山キャンパスに仙台駅から速達するようになったし、
@chibiarice4807
@chibiarice4807 2 ай бұрын
地下鉄が嫌いな仙台市民なんて居る? 聞いた事無いし、ありがたがってる人が大半だと思うが。
@tetsus8686
@tetsus8686 18 күн бұрын
乗り継ぎが不便になった地域も確かにあるけど、使ってみると便利なんだよねー。仙台駅での南北線東西線の乗り継ぎも待ち時間が短いし、最近は混雑している時間帯も多いぞー。
@Noah_u67
@Noah_u67 3 ай бұрын
開業の頃は車輌が非冷房で夏の通勤は過酷だった
@N--jv3go
@N--jv3go 3 ай бұрын
東京の地下鉄も最初は同じで地下鉄車両にはクーラーが設置されてなく、乗り入れ先の車両も使用禁止であった(都営浅草線を除く)代わりにホームやトンネル内を冷やしていたがトンネル内を冷やす方は今一で現在は使用されていない。
@user-il4oh6ke8u
@user-il4oh6ke8u 3 ай бұрын
神戸に比べたらどうってことないよ。あっちの失敗は恥ずかしすぎる
@SA_TRAFFICS_CHANNEL
@SA_TRAFFICS_CHANNEL 3 ай бұрын
仙台市地下鉄東西線で使用している2000系のモニターって、主にJR東日本埼京線で使用しているE233系7000番台と丸っきり似てますよね。
@CH-yp1by
@CH-yp1by 2 ай бұрын
鉄道を筆頭に、公共交通事業は、それ単体での経営指標で評価するのは難しいわけで、 交通渋滞の緩和、沿線人口の増加などによる、間接的な経済効果も含めて評価されていいと思う。 「不便になった」というアンケート結果も、否定的なコトを言う人の声は、大きく反映される、 主観のアンケートを取ったときに必ず現れる現象に過ぎない。全人口に取ったアンケートでないとすれば。
@user-gl6hb6cn3x
@user-gl6hb6cn3x 3 ай бұрын
毎日動画出すのって大変なんだな
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 3 ай бұрын
同感です。このチャンネル、時々wikiまる写しででたらめな動画がありますからね。ちなみに私は仙台市民ですが今回の動画はまずまずですかね。
@N--jv3go
@N--jv3go 3 ай бұрын
失敗と仰るけど東京の地下鉄だってすべてが良くは有りません、路線設定が良くなく繋がりが分かり難い、乗り換えが詐欺レベルで不便な駅が多数存在する、乗り入れ先が多くてダイヤが乱れやすい、駅名が地上の交通機関と合っていないなど決して褒められたものではありません。横浜の地下鉄は交通機関の乏しい郊外に力を入れた路線設定など概ねよく出来ていると言ってよいでしょう。
@user-fb4bb4nc7p
@user-fb4bb4nc7p 3 ай бұрын
仙台市内の交通マナーが最低で慢性的渋滞の中、市営バスの定時運行なんか無理だね。 地下鉄が不便だとは全然思いません。現状を冷静に判断するべきだよね。
A clash of kindness and indifference #shorts
00:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 127 МЛН
EVOLUTION OF ICE CREAM 😱 #shorts
00:11
Savage Vlogs
Рет қаралды 5 МЛН
【福岡の圧勝!?】地方最大都市「札仙広福」大解剖【地理ふしぎ】
16:15
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 125 М.
【地理/地学】なぜ都道府県の中で北海道だけ大きいのか?
16:42
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 323 М.
【秘境】渓谷を走る地下鉄路線。
14:02
がみ
Рет қаралды 339 М.
【日本地理】札幌VS福岡!南北頂上決戦!【ゆっくり解説】
21:37
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 64 М.
ФЭТБАЙК vs MTB Что лучше ? #shorts
0:21
Леха МАК
Рет қаралды 922 М.
Bike trick and Bro's aura...
0:11
Banza Edits
Рет қаралды 7 МЛН
Every car need this.#car #carhack #shortsyoutube
1:00
Chaudery Auto Traders
Рет қаралды 3,7 МЛН
Пробился там, где все сядут #Shorts
0:18
ВАЛДАЙ OFF ROAD 4X4
Рет қаралды 1,2 МЛН