KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
後醍醐天皇を支えた新田義貞の見どころ+運と準備を兼ね備えた鎌倉攻略とは?(【YouTube限定】BS11偉人・敗北からの教訓 こぼれ噺 第33回)
16:33
『北条時行』鎌倉幕府再興を果たした中先代 #逃げ上手の若君
24:19
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
【ゆっくり歴史解説】 新田義貞 鎌倉を陥落した大手柄を上げたのに結構可哀想な評価をされてしまう事もある彼は一体どんな人だったのか簡単に解説
Рет қаралды 48,016
Facebook
Twitter
Жүктеу
836
Жазылу 28 М.
ふきのゆっくり歴史館
Күн бұрын
Пікірлер: 74
@hogehoge11111
2 жыл бұрын
千寿王との合流があったとは言え、新田荘から僅かな手勢で挙兵して鎌倉本拠地を打ち破ったのはすごいこと。
@alexale4074
2 жыл бұрын
野蛮な塑像が何とも言えない感じですね もしかして海を渡ったのですかね 九郎も生まれ変わって大王に転生したとかいう伝説がありましたからね
@多羅尾伴内-g1c
Жыл бұрын
そうですよね…多勢が六波羅に向かったとはいえ、武家の都・鎌倉本拠地の攻撃ですからね。 よくやったと思いますよ。
@yummy822
Жыл бұрын
新田の友達です
@youyah7440
4 ай бұрын
新田挙兵時は鎌倉もあの新田が?くらいの扱いだったようですね ただ最近では挙兵も尊氏の子千寿王との共同も尊氏との連携があったことが分かってますね
@youforest1622
2 жыл бұрын
今川義元と同じで最期が呆気なさすぎると評価にもメチャクチャ影響するのかね。 真田幸村なんかはそれまで何してたかも分からんのに最期が派手なお陰で全国区の英雄だし。
@Kei-zh9fh
5 ай бұрын
後世の創作物の影響がでかいんじゃないかな 物語に織田信長が登場すると、大抵、今川義元は油断してやられたクソザコ扱いやもんなあ
@Mimimi-kz5qu
7 ай бұрын
楠木正成ほどの戦の才はなかったけど負けても負けても安易に玉砕さず何度でも戦い続けるのはすごい好感持てる。これだけの大軍を何度も率いて戦えたのはそれなりに人望もあったんだろうし。楠木、足利、北畠が異常に強すぎるから霞むのは残念😢
@kazuoka1143
5 ай бұрын
それに加えて上にいるのが後醍醐天皇と言うのは、とてもやりにくかったでしょうね。 ただ、「忠臣とは無能な上司がいるほど輝くものだ」という老荘思想によれば、新田義貞はまごう事無き忠臣と言えるでしょう。
@頭割りガーゼ
7 ай бұрын
後醍醐天皇が義貞に秘密で尊氏と和睦しようとしたとき、新田は一族132名、郎従8000人が死んでるってwikiにあって、あまりにも可哀想すぎた
@youyah7440
4 ай бұрын
そもそも尊氏も後醍醐と戦う気が殆どなかったという ただ新田にとっては挙兵から今に至るまで多くの一族郎党が死んでいるのと 今更足利と和睦はプライドが許さなかったのでしょうね
@mitskofitzgerald2361
2 ай бұрын
国政に無知な後醍醐天皇や公家達の政略に利用され、踊らされた武将。尊氏も含め、洗練された都や朝廷の雅に憧れて進路を見誤った感がある。
@ANDOHSOHON
Жыл бұрын
誤解されそうなのが一点あるので一言。福山って出てくるけど、備中福山で今の倉敷の北、総社の南にある。備後の福山は江戸時代初期に水野勝成がやって来て、蝙蝠山と呼ばれていたのを改名したから、尊氏の時代には存在しない。
@石原明-r4o
6 ай бұрын
最後は流れ矢に眉間を撃ち抜かれて死亡は平将門、木曾義仲と一緒なんだよなぁ、有名な武将の最後があまりにも被りすぎてて当時の確かな資料が残ってないのだろうね。
@仁志飯野
2 жыл бұрын
分倍河原の駅前に銅像があるよ(1980年代にできたものだけど) 新田義貞の鎌倉討伐は義貞の功だけど千寿王がいたために世間の評価?が 足利氏の手柄にされたのが可哀そう(当時の評価はわからないけど) 稲村ヶ崎突破など見せるべきところはある。 義貞の評価が低いのは、播磨攻めの際に勾当内侍との恋愛により追撃が遅れた事や 正成が義貞をきって尊氏と結ぶべきという進言等であるが、いずれも太平記や 梅松論での記載で本当のところは分からない。播磨城攻めの失敗は関東で野戦 ばかり経験してきた義貞には厳しかったんだと思う。 考えてみれば九州の御家人以外は承久の乱以外戦から遠ざかっており楠木正成以外 は皆戦下手だと思う。 義貞は政治能力はなく尊氏の対抗として持ち上げられたのはいい迷惑だったかも でも新田一族の南朝への忠義心は評価されるべき
@fuki_rekishi
2 жыл бұрын
その他の軍記物だったら尊氏と並ぶ名将って書かれてたりしてるみたいですし、忠義心だけ見れば一貫したものはありますよね!
@ハネ虎
7 ай бұрын
足利千寿王がいたから他の御家人の参加が増えたのでは? 新田単独で鎌倉を落とす程の御家人が集まったとは思えないんだけど ただ名将だったのは間違いない 鎌倉攻めの時点では名声と知名度が足りなかっただけです
@仁志飯野
7 ай бұрын
@@ハネ虎 世間的にはそう言われていたけど。 当時4歳?だった義詮に恩賞の評価なんかできないだろうし、 所謂、勝馬に乗り恩賞に預かりたい関東の武将が加勢したのでしょう。 また、鎌倉を落としたのはいいけど、各武将が勝手にしてたので 上京が遅れたっても言われてるし。
@youyah7440
4 ай бұрын
@@仁志飯野 当時では新田は足利の郎党扱いだったので新田単独では本当に兵が集まらずに鎌倉からの派遣軍に やられた可能性はあるでしょう
@osakakawachi
Ай бұрын
尊氏は北条高時の命令で討幕軍を討つために京都へ出立する時に、既に心の中では北条へ反旗を翻す決心をしてたので、 鎌倉に残した千寿王(義詮)を守るために信頼できる部下をある程度鎌倉に残していたと考えられ、彼らが千寿王を連れて 義貞軍に合流してから義貞の鎌倉攻めを補佐していたと考えられるんですよね。 義貞の鎌倉攻めがすんなり成功したのはそういう要因もあったと思われます。
@maelific2598
Жыл бұрын
グンマー人なら誰もが名前だけは知ってる人ですね(上毛カルタの「れ」担当)
@藤寅-v5q
2 жыл бұрын
どうも、味方にも少し報われて無い扱い受けている印象の人です。気の毒です。
@damchanwr125r3
Жыл бұрын
実力以上に〜と言われると実力が無いような表現になってしまうけど、個の力では最強クラスの武将では。 新田側にも高師直みたいなヤベー奴が何人か居たら勝てたかも。
@toshotoshokan
Жыл бұрын
ナポレオンの義弟のミュラや呂布のように指揮官下の部隊長としては優秀なイメージがある。良くも悪くも勇猛
@砂月幸成
Ай бұрын
新田義貞は軍記物(物語)である太平記では潮が引いた稲村ヶ崎から鎌倉に攻め入ったことになってますが、実際は極楽寺付近の丘陵地を越えて鎌倉に攻め入ったことが分かってます。 新田氏は初代義重が源頼朝に冷遇されたのに加え、2代義兼が幕府の許可無く勝手に出家して所領を減らされ、さらに勢力を落としています。ただし初代義重は長生きだったこともあり、御門葉からは外されたとはいえ、源氏の重鎮として見られていた様です。
@竜涎香-g9o
Жыл бұрын
♪七里ガ浜の 磯づたい 稲村ヶ崎 名将の 剣投ぜし 古戦場
@ぽこぽん-j9d
Жыл бұрын
今でこそ評価の低い義貞ですが戦前は忠臣として認められていて私の家系は新田に縁があり太田在なんでよそにいっても優遇され逆に足利の人はいやがられたそうです。なにせ尊氏は日本三悪人といわれてましたからねぇ。
@バルジーニ
Жыл бұрын
改めて思うけど、 尊氏が守った側の天皇家が、現在の皇室なのに、 そっちが逆賊って、実に奇妙。 自分達の先祖の方を「偽物」だったとし、 「あんな偽物を崇めてんじゃねぇよ逆賊!」って言っている訳だから。
@sabatora-p2z
11 ай бұрын
太田市旧新田町の在でした。戦前の新田氏厚遇は徳川光圀(水戸黄門)が始めた『大日本史』編纂が幕末に尊王思想の水戸学に結実し、倒幕・明治政府の流れとなっていたから。同書は朱子学の大義名分論で歴代天皇と后・臣下を列伝式に論じたので南朝正統・楠忠臣・尊氏悪人となった。義貞は南朝一筋で鎌倉の攻略者、血筋は清和源氏で徳川氏の祖です。薄くしようがないです。ただし、私が解せないのは東京都府中市の義貞の騎馬像。なぜ1980年代に作製したの? 分倍河原の合戦地跡とはいえ2回戦い、初戦は新田が敗れて敗走時に武蔵国分寺に火をかけたとか。2戦目は北条方が敗れて鎌倉攻防戦となる。新田の領地でなければ日本史上の大合戦場でもない。バブルに向かう好景気の時代、競馬場の利益を銅像に充てたのか!? 義貞が挙兵した新田町の生品神社は国指定史跡で、その義貞像の大きさは幼稚園児ほどの体高でした。両像ともネットで見られます。
@sugisinfkk
2 жыл бұрын
名前を間違えられた書類があるんだっけか (新田貞義)
@多羅尾伴内-g1c
Жыл бұрын
名前どころか出自さえ足利一門だと思われてた記述があるくらいですからね。 それだけ何者かよくわからない存在だったのでしょうね。
@giantnioinoba2023
Жыл бұрын
長崎円喜「(新田の軍勢が)数万?あの貧乏御家人の新田が?皆、頭がどうかしておるのではないか?」
@yummy822
Жыл бұрын
太平記の名場面ですね
@sugisinfkk
Жыл бұрын
千寿王(のちの足利義詮)も一緒にいた
@youyah7440
4 ай бұрын
多くても千、二千じゃろと思いっきりバカにされてましたね まあ本当に単独なら多くてもそれくらいだったでしょう
@youyah7440
4 ай бұрын
@@sugisinfkk そもそも当時は鎌倉に人質同然だったので鎌倉から逃げ出してたのを知らなかった可能性も
@タコ八郎-k4w
Ай бұрын
その場面は最高に面白かった。
@ytom8570
6 ай бұрын
良くも悪くも真面目な優等生って感じ。 真っ向勝負の戦は勝つし、源平合戦の時代なら名将だったろうが南北朝を生き残るにはダーティさが全く足りない印象。
@gc8zacc3
2 жыл бұрын
・・・楠木正成以外の武将の最後って、知らないことが多すぎ
@youyah7440
4 ай бұрын
新田義貞や北畠顕家はまだいい方で名和長年や千種忠顕なんかはいつの間にか戦死しましたの扱い
@ゴッゲッドー
Жыл бұрын
❓️の人!❓️の人じゃないか!!
@ji7757
Жыл бұрын
バカ殿やめろ
@満足唯
3 ай бұрын
それな😂
@pontarou01
Жыл бұрын
名将なのは確かだけど、後醍醐天皇に付いた時点で死亡フラグ
@lezakymura
Жыл бұрын
最後はいきなりって言ってるけど、年齢を考えたら諦める気もしなくないよね。
@多羅尾伴内-g1c
Жыл бұрын
新田一門は総領の義貞自体が足利一門と違い無位無冠ですからね… 同族の山名・岩松らが足利一門に組み込まれたがった気持ちはわかるな。 貧乏御家人と揶揄された新田一門…それを考えれば鎌倉陥落は十分すぎるほどの戦績だったと思う。
@youyah7440
4 ай бұрын
先祖が勝手に出家したり、大事な戦で親族だけ送ったりとやらかしまくったからね 分家である山名里見の方が有力御家人になってるという悲しさ 無位無冠すぎて足利の保護下になってる始末、義貞の義だって尊氏の兄貴の高義から 貰ってるやつだし
@里信正通
5 ай бұрын
尊氏が部下集めが異常に上手いだけで義貞は寡兵ながら良く戦って居る 先ず兵力が同等以上なら負けてないのが証拠
@山瀬速報
4 ай бұрын
伯父さんマジで重要人物やったんやな
@matukawatositane
2 жыл бұрын
南朝の戦上手枠…なんだけどねー
@schimitch3277
Жыл бұрын
勾当内侍が出て来なかったのはちょっと拍子抜けしたかな? まあそれだけ、恋愛関係どころか実在すら疑わしい人物なわけですね。
@terumudo
Жыл бұрын
新田姓唯一の有名人よな
@rogihimo9122
Жыл бұрын
新田一門の金谷家の子孫です。 先祖は、伊予国に落ち延び、四万十川の上流に隠れ住んできました。 先祖がこんなに何とも言えない無念な感じだったとは。。大変だったんだなー。
@万能の変態
Жыл бұрын
愛媛に住んでいる末裔です
@イクスクロス
6 ай бұрын
尊氏視点でも鎌倉幕府視点でも必ず悪役扱いになる人 というか、創作とはでは必ず悪役の気がする
@アフサラールジャラル
Жыл бұрын
小生が読んだゲームの本には「楠木正成の不幸は新田義貞という無能な武将をパートナーに持った事である」という身も蓋も無い表現で書かれていました(笑)。
@幸田博明
3 ай бұрын
シミュレーション
@アフサラールジャラル
3 ай бұрын
@@幸田博明 ごめんなさい
@tomoyaokano1081
8 ай бұрын
河内源氏の名門ですね。
@pontarou01
Жыл бұрын
金ヶ崎城で親王を見殺しにした説あるけど、義貞の性格からしてそれは無いでしょう。 城外で戦ってて知らなかった説に一票
@zero-gr2qe
Жыл бұрын
それはそれで相当な無能になるけどな
@親孝行現世
Ай бұрын
この解説聞いてると割と逃げ上手の新田君な気もする
@卯月-k7y
Жыл бұрын
尊氏が意味不明な強さの男だからな、普通の人にはきつかっただろう。
@ゆっくり霊夢-s4z
6 ай бұрын
稲村ヶ崎にある義貞像と記念撮影してきたよ❤
@user-super-x
Жыл бұрын
福井に新田塚ってあるけど義貞自体はそこまで有名じゃないかも
@星-r6n
Жыл бұрын
なんか巨人軍の長嶋茂雄さんが足利尊氏っぽい気がする。
@ちくそん-r1c
Жыл бұрын
そもそも新田氏は鎌倉末期には足利一門だし、新田氏が鎌倉を陥落させたんじゃなくて、千寿王の軍隊を一門の義貞が指揮していただけ。
@user-shino080
Жыл бұрын
義貞が陥落させたのは変わらんやんけ
@ニワカセンペイ
Жыл бұрын
それな
@信二-f9q
7 ай бұрын
弟さんの子孫が会社員で居るが普通の人とは違うよ
@きゃぴーくろぷく配信視聴中
2 жыл бұрын
まぁ私名字新田でぇーす
@青木誠-u3p
Жыл бұрын
歴史上、前政権を倒したものが政権をとるのだが、後醍醐天皇にいいように使われて、挙げ句、晒し首になってしまうのが無情。
16:33
後醍醐天皇を支えた新田義貞の見どころ+運と準備を兼ね備えた鎌倉攻略とは?(【YouTube限定】BS11偉人・敗北からの教訓 こぼれ噺 第33回)
全国無料テレビ BS11
Рет қаралды 38 М.
24:19
『北条時行』鎌倉幕府再興を果たした中先代 #逃げ上手の若君
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 176 М.
7:40:31
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
0:13
Their Boat Engine Fell Off
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
1:27:35
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
16:33
【ゆっくり歴史解説】 足利尊氏 何を考えてるのかわからないけど人間的に面白過ぎるエピソードが沢山ある尊氏ってどんな人だったのか簡単に解説
ふきのゆっくり歴史館
Рет қаралды 113 М.
15:52
【源頼朝・足利尊氏・豊臣秀吉】武士たちが天皇を否定できなかったのはなぜ? 出演・本郷和人、聞き手・高田なみ
文藝春秋PLUS 公式チャンネル
Рет қаралды 584 М.
15:47
足利のライバルとは到底呼べないしくじり御家人 新田義貞以前の新田氏の歴史【鎌倉殿の13人】
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 108 М.
30:17
【ゆっくり解説】過酷な宦官たちの生活【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,9 МЛН
15:01
【ゆっくり歴史解説】 足利直義 尊氏の弟として室町幕府の成立の立役者とも言われるのに最終的に悲しい最期を迎える彼は一体どんな人だったのか簡単に解説
ふきのゆっくり歴史館
Рет қаралды 40 М.
24:12
新田義貞の謎!鎌倉幕府を滅ぼした男!!【ゆっくり解説】
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 13 М.
17:05
【ゆっくり歴史解説】 楠木正成 なぜ天才軍略家と呼ばれるのか?最後まで後醍醐天皇に忠義を尽くした男の一生を簡単に解説
ふきのゆっくり歴史館
Рет қаралды 38 М.
35:25
【ゆっくり解説】新田義貞『鎌倉幕府を滅ぼした英雄はなぜ滅亡してしまったのか』
れーしch【歴史】
Рет қаралды 20 М.
26:02
【ゆっくり解説】結城宗広の史実『本当にシリアルキラーのサイコパスだったのか』
れーしch【歴史】
Рет қаралды 22 М.
12:29
[Kamakura period] Yoshisada Nitta's Betrayal and the Fall of the Kamakura Shogunate
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 615 М.
7:40:31
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН