【衝撃の事実】暖機運転の誤解と真実がヤバすぎる…【ゆっくり解説】【クルマの雑学】【マニュアル車】

  Рет қаралды 317,402

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

Жыл бұрын

#ゆっくり解説 #自動車 #雑学
◆このチャンネルについて
このチャンネルではクルマの仕組み、構造、メカニズムなどの雑学を詳しくない方にもわかりやすくゆっくり解説していきます。
◆動画について
今回は暖機運転の仕組みや知識についてゆっくり解説します。

Пікірлер: 300
@8DC11.
@8DC11. Жыл бұрын
長いアイドリングは暖機だけではなく、暑い/寒い日に車内で寝たり過ごす為に空調を作動させるためのアイドリングもいけない事になるが、どうしたもんかと悩んでしまう
@SETSUNA-727-
@SETSUNA-727- Жыл бұрын
暖機はキャブやインジェクション関係なくエンジンによるでしょうね。 クルマ触る職業柄どうしても気にしてはしまう問題で、自分のクルマも冷えてる時だけタイミングチェーンからガサツな音が出てしまうし、排ガスの圧の違いも冷えてる時と暖まった時と違いが出るエンジンなので暖機はしています。 煤なんて回せばある程度は飛んでくので気にするほどではないです。
@mikif22c14
@mikif22c14 5 ай бұрын
😊
@user-gv2rr3ql1y
@user-gv2rr3ql1y 4 ай бұрын
良かった😂同じ考察から導き出された行動が一致したコメントをまってました。😂
@hoshi-xk6vt
@hoshi-xk6vt Ай бұрын
@adnohxvm
@adnohxvm 7 ай бұрын
時代が変わっても金属の熱膨張がなくなるわけじゃないからな~
@Dare_Nano
@Dare_Nano Жыл бұрын
アルミブロックエンジンは温度によるクランク軸受けのクリアランス変化が大きいため、冷間時は非常にクリアランスが狭くなりメタルがかじる原因となります。多くのアルミブロックエンジンはクランクジャーナルに鋳鉄を鋳込んである為クリアランス変化を抑えていますが、そうではないエンジンもあるため暖気は必要です。例えば温暖な気候の国で作られたアルミブロックエンジン、アルファロメオは暖気なしでの発車は非常に危険だと言えます。
@user-ti1ks6gz5s
@user-ti1ks6gz5s Жыл бұрын
俺もそう思う 全てのエンジンが暖機が必要ないとは言えないですよね😊
@rukap6220
@rukap6220 Жыл бұрын
どんなに最新技術を盛り込んだ車いえ、鉄やアルミ素材の膨張変化は未だにあるし、だから多少なりとも暖気は必要だと思っている派です。 あと新しい車で電子制御エンジンでも、エンジンかけ始め数分間、やたらとアイドリングが高い車種があります。寿命に関係無い?かもですが走り辛いのである程度アイドリングが落ち着く程度は暖気した方が良いと思ってます。
@user-ti1ks6gz5s
@user-ti1ks6gz5s 7 ай бұрын
ホンダのタイプR系のVTECエンジンはピストンクリアランスが広めに とられているらしく暖気運転をした方が良いらしいです!
@user-jo5mi3bx3t
@user-jo5mi3bx3t Жыл бұрын
こうしてみると寒冷地ってほんと車に厳しい…🚗☃️
@maota6366
@maota6366 7 ай бұрын
なーに、島というもっと厳しい場所もあるから大丈夫 中古車しか入らないけど、中古車が出て行くことはない いっぱい走る人でも1日あたり30㎞がせいぜいなんだけど(ほとんどの人は数キロ) ボディやシャーシ他が錆びてダメになります 島に入って1-2万キロで廃車ですw
@reikun141217
@reikun141217 Жыл бұрын
暖気する派です。 マニュアルミッションなら動かず暖気してもミッションは暖まらないけど、オートマチック車なら、ラジエーターの冷却水でオートマチックオイルを冷却してるから逆に暖気して水温が上がればオートマチックオイルも暖まるんじゃないかなぁ?
@bdchannel7452
@bdchannel7452 Жыл бұрын
車は必ず暖機運転しています。 エンジンかけて2-30秒のアイドリング、走り出しはマイルドにいつもより急な操作を避けます。水温系が上がったら普通に運転します
@ojyama1214
@ojyama1214 5 ай бұрын
それも暖気と言うならエンジンかけたら2秒以内で動かんとな
@dctrindctrin
@dctrindctrin Жыл бұрын
サムネは8だけど暖気必要です。新車購入時にDVDも付属しロータリーの特性と暖気の重要性について詳しく説明していました。8の中古に不調な車が多いのはロータリーを知らない多くの人が購入したからと言われています。暖気せず高回転まで回そうとしても5000rpmくらいでレブリミッターが作動する親切な作りにはなっていましたが、やはり寿命は縮むと思われます。
@kata9586
@kata9586 11 ай бұрын
前にエンジンバラして解説までしてる方もいましたが メーカーも解っていない部分があり 初期8のスス詰まりトラブルの原因がソレだったのでは無いかと エンジンかけて待つのは数十秒、普通に法定速度の考え無しに走ってたら全然何とも無かった レギュラーでも走れるよな制御にした後期モデルならなお良くなってる可能性も
@rsan7405
@rsan7405 10 ай бұрын
暖機「走行」が大事なんだよね。
@tomomatsu2804
@tomomatsu2804 Жыл бұрын
アイドリングで付いたススなんか走り出せばすぐなくなるから気にする必要ないな。
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k Ай бұрын
エアコンを動かしている時の話ですね。無負荷なら燃料が濃くなれば回転が早くなるだけだけど、負荷が大きいとスス混じりの燃焼ガスがピストンリングのCの間から下に押し込まれますね
@user-mp4th1kn7x
@user-mp4th1kn7x Жыл бұрын
まじかあ、私は 暖機運転を するために8万円を かけて、リモコン エンジンスターターをつけたのに、 たしかに2年間くらいまえに、走行中に 警告ランプが点灯して、ディーラーでチェックしてもらったら、燃料の噴射異常という結果が出て、原因はバルブの所にススがたまっていたからだそうで、暖機運転大好きな私は、今回の動画を見て、納得しました。昔は兎に角 暖機運転 暖機運転 でしたから。暖機運転しないと走りが悪いとか、エンジンに良くないとか、ターボ車はすぐにエンジンを停止したらいけないから、とターボタイマーを装着したり、ターボタイマーはターボ車乗りの自慢アイテムでしたけどね、たしかに不要な暖機運転は環境にも良くないですよね、ただ霊夢ちゃん、リモコンエンジンスターターは、冬場に車のガラスが凍結した時には部屋からエンジンをかけて暖機運転が出来るから便利アイテムですよ。('-^*)ok
@yxv12003
@yxv12003 Жыл бұрын
寒冷地では、暖機運転じゃなく「暖気運転」は必須ですね。
@nightflyer1100
@nightflyer1100 Жыл бұрын
近所にでっかいアメ車のSUVに乗っている輩系のお兄ちゃん、うるさいマフラーで「デロデロデロ.....」と20~30分やってから走っていきます。ホントにうるさいです.....
@kei1kato549
@kei1kato549 Жыл бұрын
機械エンジニアだが、30秒アイドリングして、そろそろと走り出す。
@20le88
@20le88 Жыл бұрын
暖気低速走行すると後ろの車に迷惑かかりそうだからそのまま走るハメになる😅
@user-xd7qq1yw9r
@user-xd7qq1yw9r Жыл бұрын
旧い軽トラはキャブレター仕様。極寒令地で使用するから暖気運転は必要だな😅
@user-hg4po5dr5q
@user-hg4po5dr5q Жыл бұрын
ハイブリッド車は分からないけど、完全に冷えた状態からエンジンを掛けると、必ずアイドルアップが掛ると思うんです。その時って、少し濃い目の燃料が出ているので、燃費を気にするならアイドルが落ち着くまでは走らせない方が良いと思います。 個人的には、最新のクルマであっても暖機はした方が寿命は延びると思っています。
@88karasu
@88karasu Жыл бұрын
必要はないけど、してはいけないわけでは無い。乗ってベルト締めて、ひと呼吸して30秒もあればオイルも回るし良いかと。 エンジン以外もミッション、サスペンション、プレーキも冷えてるからゆっこり走ろう。
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 4 ай бұрын
エンジンを掛けると自動チョークで1500〜2000rpmになるでしょ。 だから20秒位暖気して3000rpm以内で走り出せば良い。適正温度になってから全開可能。 逆に長いアイドリングは濃い燃料をアイドリングさせる事によりスラッジが多量にたまりやすい。更にアイドリングは油圧不足。
@tarosasaki2843
@tarosasaki2843 Жыл бұрын
油温が上がりきらない近場運転の繰り返しはエンジン汚れまくる。
@asagaoya
@asagaoya Жыл бұрын
人と同じ 寝起きで全力で走り出さないように ゆっくり歩いて身体を目覚めさせる🤭
@wanko-traveler50c
@wanko-traveler50c Жыл бұрын
ヴィヴィオの取説保管してあるんですが、”水温計が動き出すまで必ず暖機運転”と記載されてます 車(エンジン?)によっても必要かどうか変わってくるのかもしれませんね
@gori2039
@gori2039 Жыл бұрын
だからヴィヴィオのオイルのフィラーキャブが乳白色になるんだな(笑)
@user-ti1ks6gz5s
@user-ti1ks6gz5s Жыл бұрын
そうですね、 全てのエンジンが暖機が必要ないとは言えないです
@mebius64
@mebius64 7 ай бұрын
vivioの頃までは辛うじてキャブレターエンジンも残ってた 価格重視の最廉価グレードとか
@user-iu1wn7qo4r
@user-iu1wn7qo4r Жыл бұрын
今も昔も熱膨張はするのでは? であるならば1分程度の暖気はエンジンに優しいと思う。 暖気走行なんて言っても家から出てすぐ幹線道路だったら周りの車に合わせた走行せざるを得ない。
@TAMA-dn4re
@TAMA-dn4re Жыл бұрын
合わせるっても3000回転も回ってりゃ流れにのれますよね。 流石にすぐ全開とかはエンジンによろしく無いと思いますが
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
家の前の幹線道路に歩道がなく、流れが速ければそうですね。
@kata9586
@kata9586 11 ай бұрын
動画にもあるようにソレが一番の暖気(コールドスタートも考えられた最近の車なら一分でも長いくらい) 最近の車になればなる程、ほぼ考え無しが一番な様に出来ている~と言っているのに 脳の萎縮が始まっている方々は「暖気不要派は4ね~!!!」と叫ぶ
@justinjordan7711
@justinjordan7711 6 ай бұрын
冬は出勤前に車のフロントガラス霜取りのためにスマホのリモートスタートで暖気運転してます
@SUBARIST_oyaji
@SUBARIST_oyaji Ай бұрын
暖気で温まるのはエンジンだけ。 金属部品とオイルなどは他の部分にもありますよね。 ミッション。MTもATもCVTも全て同じ。 ホイールハブ、ダンパー、ドライブシャフト、、、 停車しての暖気だとエンジン以外はほぼ温まりません。 余計な負荷をかけずに走り出すのがいいのは、そういう事。 おまけでいい事は「安全運転から始まる」こと。 出勤など「時間に制約がある場合」は急ぎがち。 暖気で「ゆっくりしていってね走行」するとなると、 必然的に時間が掛かる。 その分は、しっかり早起きして早めに出発。 じっくり安全運転してクルマも長持ち。 もしかしたら、その「早めの出発」で渋滞時間を回避できる場合もある。 ゆっくり走って、以前より早く到着できるかも。 もちろん、一定の燃費向上にも効果あり。 「レースする」場合を除けば 走行前の暖気は必要ないですね。 もちろん、極寒冷地は例外ですよ。
@user-ym5uu8xr3g
@user-ym5uu8xr3g Жыл бұрын
アイドリングストップ禁止✕ アイドリング禁止    ○
@FallenAngelYohane20
@FallenAngelYohane20 8 ай бұрын
環境には全く興味ないけど アイドリングは短くしてるけど、水温計が上がり始めるまであんまり回さないようにしてます
@user-uw7kc8ee1z
@user-uw7kc8ee1z Жыл бұрын
25年くらい前、AE86をサーキット仕様にして遊んでいたときに硬めのミッションオイルを使っていたときは、ミッションオイルが暖まらないとギヤがなかなか入りませんでしたので、走行暖気が必須でした。 ちなみに硬いミッションオイルを使うとギヤがニュートラルでもインプットシャフトやシンクロナイザーリングとかに硬いオイルがへばり着いているので、クラッチを切らないでセルを回すと一瞬車が動きます。
@hal-fi3cw
@hal-fi3cw Жыл бұрын
自動車系短大生19歳でZ33に乗ってます、自分の場合はアイドリングは20秒のみ、その後の暖機運転は3〜5km走ってから走る事を心掛けです、同級生でアイドリングのみの暖機で暖機運転をせずにそのままアクセルベタ踏みする人も居たりします。
@keke-hq8zc
@keke-hq8zc 10 ай бұрын
ポルシェ911(991)の車両取扱説明書には「停車したままの暖気運転は行わず、直ちに発進してください。ただし、エンジンが通常の作動温度になるまではスロットル操作を控えめにし、エンジン回転数を上げすぎないよう注意して運転してください」とありますね。最強の自動車メーカーの言うことなのでそれを信じてます(盲信)。BMWのドライビングスクールでもエンジン始動後、直ぐにゆっくり走りだすようにと教えるそうなので、スポーツカーに関しては「直ぐに走り出す」というのがミソかもしれません。
@owlswillow3065
@owlswillow3065 4 ай бұрын
スポーツ仕事買い物関係ありません。ポルシェの操作案内はおおむね機械の扱いとして正しい。 しかしこれはポルシェだからではなく、機械も人体も同じです。 目覚めて一部を暖めてから動けば、そこから初めて動き出す部位は動きません。 エンジンだけ温めても動力操作系も準備は必要で、さらに言えば燃焼室周りが温まってもエンジンが温まるわけではなく、しばらくは返って温度の部位差が激しくなるだけでその歪みはエンジンの単体構造体としての設計値が内部で最もバラバラになる時間帯です。 走り出せばその値が安定するまで負荷はかけられません。その度合いはエンジン始動即走行よりも負担は大きい。 この温度分布差時の部位の相関関係は、エンジン屋を気取ったホンダでも多くが見逃している。だからと限定するつもりは少ししかありませんが、本田は冷間から完全安定温度に達するまでの摩耗や故障が非常に多い。競技を見越したエンジンなどは完全安定温度でも部品温度の相関関係が安定せずに摩耗とは非常に仲が良いですね。 ポルシェのエンジンがモデル毎でそれに適った物であるかは置いておき、考えは正しいというより当たり前です。 ただし、ただちと言っても動弁系へ油が行き渡り、シリンダ下部やEX弁周りの油掃気の後まで5〜6秒程度ボクサーは待ってやってください。 ミッションは走り出してから完熟(暖気)走行が始まります。
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k Ай бұрын
海外は長く使うと売れないから、ある程度使ったら壊れるように圧力があったりします。 長く使いたい人は大切に使ってくださいね
@user-wh7wl4fn2p
@user-wh7wl4fn2p Жыл бұрын
17年落ち170,000kmのソニカに乗っています。最初期のKF-DETなので、冬場だけ暖機します。熱害が激しい車ですが、対策としてE/OにはワコーズのPRO-S30、添加剤にSuper FVを使用しています。オイルダウンの早いエンジンなので、冬場限定で水温インジケーターが消えるまで暖機します。夏場は暖機運転です。現行のKF-VETに載せ替えたいなぁ〜。
@user-cn6do4sx4k
@user-cn6do4sx4k Жыл бұрын
これ大事なのは、暖気をするしないじゃなくて、暖気を『いつ終わらせるか』だよね。 基本的には暖気した方がいいけど、暖気しすぎは良くない。 走らないと熱が入らない部品が沢山ある。 暖機運転するなら、長くても青い水温警告灯が消えるまでじゃないかな?? なんなら、始動時1500rpmで、平常時が1000rpmなら、1200~1300rpmまで落ち着いてきたら走っていいと思う。 走り方も、いつもよりも丁寧に運転するのが良い感じだよね
@dsc4754
@dsc4754 Жыл бұрын
でもまぁ冷間始動して回転下がったくらいに動かして、ターボ車やスポーツエンジンの車はなるべくブーストかけたり高負荷走行せずに水温、油温が適温になるまで低回転で走るのがいいと思いますよ。冷間始動してすぐに走るのはダメとは言いませんが仰る通り水温センサなどからの信号で燃料噴射量増やしてるんで温度上がるまで燃費は少し悪くなるって感じです。
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k Ай бұрын
高負荷走行の後はターボタイマーとかありますね
@lh-td5ny
@lh-td5ny Жыл бұрын
燃料添加剤なんかの使用も併せるといいのかもしれないですよね(´ω`)
@taka2390
@taka2390 6 ай бұрын
キャブの説明で、燃料を気化…とありますが、霧化ですよね? あとエンジン始動直後暫くはアイドルアップしてるので、すぐに発進して暖気走行してると回転数がかなり高くなり、かえって燃料消費が多くなるし、何よりギクシャクした走りになりやすく、周囲の車に迷惑かけやすい…
@mG-ln4ju
@mG-ln4ju 5 ай бұрын
こういう高度な話をにわかに理解して『暖気は必要ない』と『乱暴な運転』を混同するような人が必ずいるんだよな....
@kurinosukesasa3158
@kurinosukesasa3158 8 ай бұрын
今でもやってる人の方が、「車を大切に考えてる」だろうから、 やった方が良い。しかも、「たまにしか乗らない」ドライスタート専門の人と 毎日乗ってる人とでも違う。 乗った感覚で、暖気した後の方が吹けが良いよ。
@eguchikenta675
@eguchikenta675 Жыл бұрын
冬は暖機運転するかしないで走り出しが違いますが… 暖機運転をした方が走りがスムーズです。 エンジンノイズも小さくなりますが… 一時走ると変わらないですが…
@fukutaro1964tk
@fukutaro1964tk 4 ай бұрын
冬場は車内を暖めるためにエンジンかけてからヒーターONにして暖気します。でないと寒くてかなわん。
@eijiendou3668
@eijiendou3668 4 ай бұрын
あまり暖気をせずに最初ゆっくり運転するのは説得力あります。自分は自然にそうしてますが😅
@user-hc2jj1th8h
@user-hc2jj1th8h 7 ай бұрын
暖気しようがしまいが、 きちんと定期的にオイル交換していればエンジン長持ちするような気がする。
@barsam233
@barsam233 11 ай бұрын
物凄くマニアックな内容でした。敬服いたします。 昔はチョークレバーを引いて始動させ、エンジンのご機嫌を伺いながらチョークレバーを戻していたですよネ。 懐かしい内容でした。
@livediofavorite4278
@livediofavorite4278 5 ай бұрын
キャブ車の時も5分も待ってられないから始動したらすぐに暖気走行だったな〜 チョークを完全に戻すと息つきするからハーフチョークで走りながらタイミングを見計らいながら戻していた。
@robintaka1193
@robintaka1193 4 ай бұрын
暖機運転ってワードやめて エンジンが冷えた状態では急のつく運転をやめましょう! コレで解決! 法定速度をオートマチックミッションで走る場合大体ここでいう暖機運転じゃないですかね それでも心が痛む場合好きにしましょう! 旧車乗ってるようなマニアな人はそもそもその車に適した運転をしてるはずですしね
@gosunpapa
@gosunpapa Жыл бұрын
問題は冬場で、30分暖気してもヒーターが効いてこない車って今でもあるんです。私の同僚も、AT車だと遠隔でエンジンスタートさせる機器を持っていて、帰宅の30分位前から暖気しています。但し、ターボ車は非常に速く暖まるから、氷を解かすのが主目的になります。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
ラジエーターを部分的に塞ぐとヒーターが効くようになりますよ。
@mebius64
@mebius64 7 ай бұрын
それサーモスタットが開きっぱなしで固着してんじゃないの? オーパヒートは一目瞭然だしエンジンぶっ壊れるから分かりやすいけどオーバークールは気づかずに乗ってる人多いよ
@gosunpapa
@gosunpapa 7 ай бұрын
@@mebius64 様 その意見は、本当の寒冷地を知らない人から良く言われます。
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k Ай бұрын
最近のエコカーは燃費が良いけど発熱量が少ないので大変ですね。走行しても外に熱が逃げにくいように断熱構造で熱くなった時だけラジエターで冷やす設計が多いですね
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig Жыл бұрын
昔から3分以上の暖気は要らないとF1メカニックが教えてくれてたからいつのまにか市場にも広がってて良かった。 いくら暖気をしてもミッションは冷えたままなので現在のCVTを除く全ての変速機は走らないと熱が入らない設計 最近の車はラジエターヒーターとオイルヒーターが付いて居るのでアイドリング暖気より早く暖める事が出来る様になったのも良い事ですね。
@user-qn5um2xn6m
@user-qn5um2xn6m Жыл бұрын
教えて下さい。 ラジエーターヒーターとオイルヒーターが 付いている車は、どんな車両ですか? エンジン水温により、暖めるヒーターや ウォーマーは聞いた事がありますが。
@user-iy8ed2cg7u
@user-iy8ed2cg7u Жыл бұрын
それでも俺は暖機する。
@user-lt1qy5vm6f
@user-lt1qy5vm6f 7 ай бұрын
自分も暖機運転します。😅
@user-ps2hm8bl5m
@user-ps2hm8bl5m 7 ай бұрын
ワシも。。。
@Daizen-vl6tw
@Daizen-vl6tw 6 ай бұрын
俺も
@user-yu9ck5ox7m
@user-yu9ck5ox7m 6 ай бұрын
ワイも❤
@072manko
@072manko 6 ай бұрын
あっしも男器するよ❤
@nanndemoNO
@nanndemoNO Жыл бұрын
暖機運転は出来ればやった方が良いのは明らかだ、エンジンだけでなくミッションについても最初はゆっくり走る事が大切だ、まぁやりたく無ければしなくても良いが寿命は違ってくる。
@user-cz5ny5hm4v
@user-cz5ny5hm4v Жыл бұрын
非常に分かりやすかったです。勉強になりました。
@user-hn3pw7og3p
@user-hn3pw7og3p Жыл бұрын
外車は、オイルの粘度が固いので俺は、暖気をします。 初期のワゴンRにも今も暖気して乗っています。距離は、23万キロ走っています。壊れません。ワゴンRは、古い為少し粘度の固いオイルを入れています。良いオイルを3000キロで交換したら、車は、長持ちすると思います。
@user-lf3wi1bl7g
@user-lf3wi1bl7g 5 ай бұрын
安いオイルでもいいので距離走ったらすぐに交換が一番エンジン内が綺麗に保てますよ!
@shinchangreen36
@shinchangreen36 Жыл бұрын
ちなみに前モデルではあるが、86のトリセツには暖機運転いらないとあるがBRZのトリセツには30秒くらいが推奨と書いてあるらしい。 同じ車なのに面白い話です。
@user-ht9me2vj4h
@user-ht9me2vj4h Жыл бұрын
トヨタは商売優先、スバルはユーザーファーストの違いなのでは⁉️
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
客層の違いでしょう。スバルユーザーの方が細か所まで気にする。
@Momo_nona
@Momo_nona Жыл бұрын
説明書はあまり読んだ事なかったけど、たしかにエンジンかけてから30秒位で音変わってるわ。 やっぱすぐ発進はよくないのかな....
@AwA449
@AwA449 Жыл бұрын
俺はエンジン始動直後のアイドルが高い状態が終わったら走り出すって感じだなあ まあ30秒から1分の間くらいか、それくらいは待っても良いだろう
@shinchangreen36
@shinchangreen36 Жыл бұрын
マフラー交換系ですね。同じです。
@user-dz5tp1rq2b
@user-dz5tp1rq2b Жыл бұрын
OBD2から車両情報を拾って眺めてもO2センサーのヒーターが効くのに1分はかかる様子です(リッチ張り付き) 外気温で早まる様子ですが、僅かにアイドルアップが下がるとリーン・リッチと振れだすんで走り始めてもいいと思います 軽負荷で速やかに水温を上げた方が良いですわ
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k Ай бұрын
自分も歯磨きのあいだ3分間ほど回して、停車の時は3分間ほどターボタイマーを設定してまわしてました。エンジンが馴染む慣らし運転期間は気を付けた方が長持ちしますね
@yxv12003
@yxv12003 Жыл бұрын
免許を取って初めて運転したのは家の軽トラで、アクセルを空踏みした後チョークレバーを引いてエンジン始動、頃合いを見てチョークを戻し、しばらく暖機しないといけませんでした。
@user-zi8hv7ez9q
@user-zi8hv7ez9q 5 ай бұрын
暖機運転がいらないなら消防車や救急車にオイルパンヒーターは必要ないはず。たしか、緊急車両の取説には暖機しろと記載されてたはず。一般車が暖気不要と言われるのは販売に影響するからか?ピストンリングとか熱で膨張して機能する部品もあるわけで。
@YouTube_Watch_JPN
@YouTube_Watch_JPN 5 ай бұрын
7:50 アイドリングストップ禁止?🤔
@rona1806
@rona1806 6 ай бұрын
当方のハイエース 200系:(気休め程度だろうけど)エンジンが掛かったらNレンジに入れる→駐車場から路上に出るまで(100m)は、アクセルを踏まずに走らせる(寒い時期だと初っ端から900回転近い)→回転数が落ち着く(550〜650)迄は、制限速度で走行でエンジンと駆動系の準備運動させてます
@user-wy2tk4kr3f
@user-wy2tk4kr3f 7 ай бұрын
私は先ずドアを開け左足だけ車内に入れクラッチを踏みエンジンスタート それから手荷物をつんだりスマホをスタンドにセットしたりしてる内に一分位経つのでそれから発車してます。
@user-pc6on7ur2v
@user-pc6on7ur2v Жыл бұрын
チャンネル登録しました(*^^*)これから楽しい為になるの拝見しますね😅
@ruka819
@ruka819 5 ай бұрын
キャブのバイク乗ってるけど住宅街だから暖気せず出かけてるわ。エンストさせないようにしてればいいだけだし、アイドリング安定するまで回転数控えめで走ってれば問題ないと思ってる
@user-ho7ed9ht7h
@user-ho7ed9ht7h 5 ай бұрын
デメリットの1・2番で言えばたまにはエンジン回転数を上げて乗る高速の合流等で下のギアで多少引って乗るみ事でいいし、スラッジに関してはまめに5000kなりでオイル交換してやればまず問題ないですよね😅 逆にちゃんと暖気とメンテしてる人のエンジンの方が長持ちしてるし😅
@sei-un
@sei-un Жыл бұрын
道民だけど暖機運転はしてるけど30秒~1分位 冬はもうちょい長めになるかな(雪下ろしで) どっちかというと暖機運転よりある程度まで回転上げないで走る事の方を意識すべき
@user-no3qf3fh3u
@user-no3qf3fh3u Жыл бұрын
出た〜道民ですコメ
@user-no3qf3fh3u
@user-no3qf3fh3u Жыл бұрын
北海道民って道民ですってアホに多いの何故? 他コメ見てみー
@hajime_igc
@hajime_igc 3 ай бұрын
家は寒い時期にフロントガラスとリアガラスにカバーを掛けてます。ドアミラーのカバーも付いているので後方も確認出来て安全です。エンジンかけてカバー外して暖気走行してます。
@user-zz2tx7cg3h
@user-zz2tx7cg3h Жыл бұрын
【40km/h 弱】  小型車のアイドリングだと、概ね 40km/h 弱で定速走行しているのと同じくらいの燃料を消費するみたいですね。  2L エンジンだとアイドリングが 650rpm の場合に吸気の量は 0.65m^3/分 です。  0.65m^3 の空気の重さは約 0.8kg だから、混合比 14 としてガソリンの量は 57g ですから 82cc ですか。  アイドリング中はスロットルを閉じているので排気量より少ない空気しか入っていないのだな。
@231ro
@231ro Жыл бұрын
暖気運転とは低回転で運転する事… 走り出さないのは、ただの暖気です。
@OBFISHING
@OBFISHING Жыл бұрын
ガソリンエンジンってどのエンジンも同じでしょうか?例えばターボや水平対向エンジンとかでも関係なく?
@dsc4754
@dsc4754 Жыл бұрын
どのエンジンも同じというのはどう言った意味で同じと聞いておられますか?仕組みですか?動きですか?
@OBFISHING
@OBFISHING Жыл бұрын
@@dsc4754 さん はじめまして。 ガソリンエンジンの過給機付きでも水平対向エンジンでもロータリーでもって意味でお願いします、暖気が全く必要ないのか 必要ならどの程度なのか、そのあたりが知りたいですm(__)m
@dsc4754
@dsc4754 Жыл бұрын
@@OBFISHING 水平対向の年代にもよりますが近代のエンジンは1分ほど置いて低速走行が1番かと思います。ロータリーは乗ったことないんで何とも言えないですけど、周りでFD乗ってる人は暖機運転長めにしてるゆーてますわ。
@OBFISHING
@OBFISHING Жыл бұрын
@@dsc4754 さん なるほど、最近のスバル車だと大丈夫そうですね(*´ω`*)ありがとうございます。 私の周りにもロータリー乗りが居ないので、こちらも興味がありますね。
@JashinSeika
@JashinSeika 4 ай бұрын
ファーストアイドルが 終わったら走り始めても いいんじゃないですかね❓
@sigi9938
@sigi9938 Жыл бұрын
進化したインジェクターとオイル粘度 新エンジン設計の結果 1JZ-GTEからF30へ乗り換えで 暖気は意識しなくなりました。 旧車と最新設計低排気量 省燃費ターボ ボディ剛性ともに 進化 異次元スタンスに驚きと感動の第一印象。 単純に加速 速さ エンジン音 燃費 回生エネルギー充電(するする走る感覚)他 もう比較はできない。
@user-ub9tg8rm7m
@user-ub9tg8rm7m 5 ай бұрын
冬は寒いので暖気してます💦
@user-bl3kh2kq1o
@user-bl3kh2kq1o 7 ай бұрын
車検の時の排ガステストはエンジンが暖まった状態のアイドリングで行う。アイドリングは通常運転時より排ガスが汚い、煤も出やすい。冷間時は尚更。だから長時間のアイドリングはエンジンに良くない。救急車はアイドリングの時間がとても多いのでエンジンが傷んでいる場合が多い。 自分はエンジンがかかったら直ぐに出発。ただし、水温が60〜70℃になるまではアクセルをあまり踏み込まない。
@user-um6ql1xj3c
@user-um6ql1xj3c Жыл бұрын
2:31 ここの所に、「キャブレターにもエンジン冷却水(温水)回ってきてる」の一言入れた方がわかりやすかったかも。俺も今気がついた。 工学や物理の人ならわかるよ。バイクでキャブレター、気化器常時動かしてたら気温0℃以下の山の中走ってる時にはキャブレター周辺に氷ついてしまうはず…が付かない。整備マニュアル見たらきちんとエンジン冷却水回るホースがキャブへも来てた。
@nakanyann
@nakanyann 6 ай бұрын
低燃費、低圧縮なエンジンは比較的暖気するしないにはおおらか、 高出力エンジンは暖気にシビアなのかなって感じに思っています。
@user-pq6si9nb2j
@user-pq6si9nb2j 5 ай бұрын
私も暖気運転をしていましたが、今の車は、暖気をするとガソリンが濃くなるのでエンジンのピストンにカ━ボンがたまるのてエンジンをかけてゆっくりと低速走行してす、
@relax0913
@relax0913 4 ай бұрын
冬はエンジンスターターで暖気するから、乗った時に暖かいし、夏はクーラーで冷やしてくれるから、結果的に俺は暖気するよ😅
@iphonesex4540
@iphonesex4540 4 ай бұрын
よく寝起きダッシュに例えられるけど、寝起きダッシュなんかエンジンかけてレブリミットまで回すレベルやろし、一般的な社会人の日常心拍そんな上がらん 街乗り走行は寝起きでトイレ行って歯磨きするレベルやと思うんやけど エンジン始動後即出発→暖機運転(低負荷走行)でいい アイドリング暖機は二度寝レム睡眠
@akio3488
@akio3488 Жыл бұрын
インジェクション方式の定めですね。電子制御なら細かい吐出量野調整は可能になるのでは昔はオートチョークがついていたのだから同じ考えでやれるのでは。インジェクション方式の改良ができていないのはアウディだけではないのか。
@user-wu7cb6vv2v
@user-wu7cb6vv2v Жыл бұрын
近所に迷惑だからエンジンかけてすぐ出て細道チンたら走ってる😅
@user-vm9ku5pi5p
@user-vm9ku5pi5p 5 ай бұрын
総合的にエンジンには暖機運転は必要です。
@user-cr7ej8cs2p
@user-cr7ej8cs2p 5 ай бұрын
男気は必要だね
@hakokikaku
@hakokikaku Жыл бұрын
とは言え、毎日乗っているなら暖機運転は要らないだろうが、1週間も止めておればオイルが落ちてしまっているから、始動即走行はしない方が良いでしょうね。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
走り出す時に、歩道や交差点の確認をしながら少しずつ動かすはずなので、暖気なしでも実害はなさそうです。
@user-mb6yg7gt8l
@user-mb6yg7gt8l Жыл бұрын
暖気でエンジンだけではなくて全体が温まる事はできないからメーカーも推奨していないのでしょうが、ステップアップAT の多くは変速ショックが時によっては大きくなるように感じます。中古車に多くみられる事ではあるのですが複数人オーナーでオイル交換の頻度が長く、屋外保管で日常使い20キロ未満の税制の変わる12年前後の車に多いように感じます。このような車体はオイル交換頻度や粘性の高い物やスラッジを除去することも視野に入れた方がよいのかもしれません。キャブ車両だけではなくて長く使うことによって環境とランニングコストを両立させたような燃費を重視した小排気量車両はエンジンから先を洗浄したいものです。
@user-dc4we6zq9l
@user-dc4we6zq9l Жыл бұрын
暖気は必要です。 ではなぜCVTウォーマーや緊急自動車にはオイルウォーマーが付いているのでしょうか? 暖気は、ピストンリングシリンダーの噛み合わせさらにオイル、クーラントが暖まらないと意味がありません キャブだけではありません なぜクールマークが今の車でも付いているのでしょうか? それは暖気が必要だからです。
@user-gi1vk3gk8o
@user-gi1vk3gk8o Жыл бұрын
北海道民のワイはわかっていても冬は エンジンスターターのお世話になって しまう。
@THUNDERvvv
@THUNDERvvv Жыл бұрын
車内寒いし、フロントガラス凍ってる時あるしね
@user-no3qf3fh3u
@user-no3qf3fh3u Жыл бұрын
北海道くそ
@abarth7775
@abarth7775 11 ай бұрын
南東北でもソコソコ雪が積もる地域だった。逆に凍結路で滑るすべる土地に暖機運転した事ないよ。前の軽はターボタイマー付けずに自宅に近づくにつれ車庫で冷やすような。年単位でのパターン化してる。自分の車は10w-50です。ベルハンマー7など入れてから尚更、暖気すらないよ。
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 7 ай бұрын
エンジン動力付作動機械で暖気運転が必要ないと言われているのは車だけです(農機具も含まれるかも)。ススがどうたらがありましたが、暖気後走行してもたまには高回転まで回さないとどんどんススが溜まります。それとエンジンオイルにススが溜まるから良くありません。
@user-ld1ow1pr5g
@user-ld1ow1pr5g Жыл бұрын
いいね🔴解説🎉
@-ENVARGE-
@-ENVARGE- Жыл бұрын
ハイブリッドワイ、システムONなので基本エンジン始動せず
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 Жыл бұрын
ラリーなどの競技車両は必ず暖機運転をしますし、インジェクション車はオートチョークがOFFになるまでは暖気したほうがいいと思います。
@kata9586
@kata9586 11 ай бұрын
自分は学生の頃に2輪を噛った程度ですが 競技用の暖気となったら、寧ろエンジンかけてはギャンギャン空ぶかしして一気に暖めてやるよなモンと思っていました (エンジン痛む?競技用ならちょっとでも走ればオーバーホールするやろ?) なんでアイドリングなんてエンジン内グズグズになるよなモン続けるのかが不明
@user-bd9qz2oc2p
@user-bd9qz2oc2p 6 ай бұрын
俺のはディーゼルだから暖気しないと調子出ない。
@RB-vs1ev
@RB-vs1ev 4 ай бұрын
ミッションだとシンプルにエンストしやすいから多少はするかな… 水温30〜40くらいまで上げて、その後は水温補正が無くなるまではトロトロ低速走行😂
@koh631
@koh631 Жыл бұрын
ユーザーが 車の 取説 読まない & 手入れしない etc メーカーも 苦労が 絶えないですね m(__)m
@user-qv3ux6fg2n
@user-qv3ux6fg2n Жыл бұрын
そうですね、取説にちゃんと書いてあるのに自分の思い込みで間違った操作をしているのに「車が壊れた~」と車のせいにして大騒ぎする人はいますね…私の車の取説にも暖気は基本的には不要と書いてありますね。
@user-te4md7mc5s
@user-te4md7mc5s 4 ай бұрын
バイクだけど、ちゃんと暖気しないと止まる💦この間道路のど真ん中でエンストして焦った💦
@user-ri5vx6iw7k
@user-ri5vx6iw7k 7 ай бұрын
暖気運転中、子供が排気ガスに集まってたな。2st軽自動車の妙に白い煙、大人はあっちに行けだった。ガス吸うとヤバいとか、あの頃はオッサンがヤバいのかと思ってた。(⁠^⁠^⁠)v
@miina0127
@miina0127 5 ай бұрын
暖機運転が不要というのは、ユーザーが燃費・燃費とうるさいからです。 実際、会社が使うトラックや重機の取り扱い説明書には「暖機運転はしてください」と記載されています。  また、暖気運転せずにすぐに走る必要がある消防車などは、オイルヒーターがついるのをご存じですか?
@user-py5gk1yn2c
@user-py5gk1yn2c 7 ай бұрын
冬は窓とか考えて暖機しないとダメだな
@motbet8508
@motbet8508 Жыл бұрын
ゆっくり走ってたら煽られそう
@altowarks
@altowarks Жыл бұрын
実際煽られますね笑
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
車庫が住宅地にあるならゆっくり、そうでなければ状況に合わせてとしか。 暖気走行のために、高速道路本線を50km/hで走る人は居ません。
@yukihotaruda
@yukihotaruda 7 ай бұрын
7:50 「自治体によっては『アイドリング ストップを禁止している』」とはアイドリングをしなさいと言うことに思えるのですが、これでいいのかな?
@user-fs5hn5ys6y
@user-fs5hn5ys6y 6 ай бұрын
走らせ方とメンテの方が重要 後運
@scarlet7931
@scarlet7931 5 ай бұрын
冬の北海道は無理です
@user-hu5og3sh6l
@user-hu5og3sh6l 5 ай бұрын
わかるさむいからアイドルしちゃう
@user-rt7xb6us4b
@user-rt7xb6us4b 6 ай бұрын
機械と機械部品の摩擦を避けるため暖気運転が必要なはずなんだけど、インジェクションでも地域の環境や使うオイルの質で必要になりそうだけど。ケイスバイケイスではないのか。
@BeKoBee
@BeKoBee 9 ай бұрын
知らなかったそんなの…
@kurenanafumiya8117
@kurenanafumiya8117 5 ай бұрын
暖機させないと窓曇ってるし、雪や氷が解けないから冬しないと走らせることできない
なぜこうなった?運転が難しいクルマ6選がヤバすぎる【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
18:16
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 249 М.
【衝撃の事実】車の暖機をしてはいけない?メーカーがアイドリングを推奨しない理由とは。
20:43
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 990 М.
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 21 МЛН
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Laro Benz
Рет қаралды 21 МЛН
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 4,9 МЛН
【保存版】サスペンションの種類と仕組み・特徴を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
19:06
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 102 М.
【総集編】なぜ消えた?平成の発明品7選【ゆっくり解説】
1:14:22
ゆっくりルーザーズ
Рет қаралды 317 М.
なぜ?いつのまにか消えたクルマの装備13選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
26:20
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 731 М.
慣らし運転って必要なの?
14:25
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
Рет қаралды 354 М.
<ENG-sub> Can Diesel Engines Really be Clean?
27:44
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 129 М.
最新のEFI車に暖機運転は不要か?問題について
17:04
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 40 М.
9割が知らない馬力とトルクの重要性・違い・仕組みを解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
15:52
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 335 М.
дед повернул на встречку
0:13
YPS
Рет қаралды 4 МЛН
Опять в кузовной
0:40
SMASHCAR
Рет қаралды 1,4 МЛН
25 Cent Car / P Kyddy Car
1:01
British Seany
Рет қаралды 16 МЛН