BF大学必要論を論破する

  Рет қаралды 12,241

コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】

コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】

Күн бұрын

Пікірлер: 120
@butanyan
@butanyan 7 ай бұрын
アルファベットの学習や分数の計算をシラバスに載せているような大学はいらないんじゃないかな。同じようなことをしている高校だってそうだ。義務教育以降は、ある一定レベルに達していない生徒を無理やり合格させて、高卒、大卒の学歴をつけさせる必要はないだろう。そういう子どもは専門学校などで手に職をつけるとかしてほしいよ。 これから人口減が加速してとても今の大学数を維持することはできなくなるから、心配しなくても自然とBF大学は淘汰されるだろうね。
@rop79
@rop79 Ай бұрын
「数とは何か」「四則演算とは何か」「小数・分数とはなにか」みたいな数学の原理みたいなことをやるならいいんだけど、本当に小中学校の授業のやり直しだけになるのはなぁ…
@bboot412
@bboot412 7 ай бұрын
本来、地域の活性化に使われるはずだったお金がBF大学の学費に消えるのも問題だと思います BF大学の学生はマイルドヤンキー系の家庭の子供も多いから早く就職して車を買ったり家を買ったりする層と被ります その原資が大学の利権関係者に吸われてしまっているのが地方が活性化しない理由かも 多くの学生が奨学金で借金漬けですから消費行動しなくなります
@idearumore
@idearumore 3 ай бұрын
あくまで、個人として出会った人が基準ですが、BF大の若い先生はかなり優秀に思うことが多いです。BF大でない先生よりも、BF大の人が人格的にも研究能力的にも優れていると思うこともかなりあります。
@GoSpring-fq4bb
@GoSpring-fq4bb Ай бұрын
勉強するために大学行く訳で駅弁偏差値50辺りすら受からんのは話にならんと思うわ それすら適性無いなら働いて手に職付けたが良いよな
@氏子-v5b
@氏子-v5b 8 ай бұрын
昔は学力的に大学に行けない人が、すぐに高校卒業して社会に出て、労働者として日本を支えていました。国を動かす人材も必要ですが、社会の底辺を支える建設現場などで働く人材も必要です。しかし、文科省はBF大学問題を放置し、本来、日本の底辺を支える人材をBF大学文系に通わせ、就職に役に立たない授業を行い、ニート養成大学化しています。4年間もBF大学にいれば、新鮮なミカンも腐ってしまいます。BF大とはいえ卒業すれば大卒になれますが、就職がまともに無いにもかかわらず、大卒というプライドだけはあって、肉体労働市場に求人があるのにもかかわらず、なかなか行きたがりません。BF大で4年間もラクして堕落した生活を送ると、人間はなかなか社会に適応できなくなります。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 8 ай бұрын
その「昔」の頃、昭和50年代に「中卒を無くせ」ということで、現在の底辺高校を沢山設立した。 自分の近くの低偏差値の公立高校を調べると良い。この頃に創立だから。そして、1学年200万人・団塊ジュニア世代の受け皿となった。 では、更にその昔は・・・高校が今の大学のようなもので、低学力の人は中卒で働いていた。 今のBF大学の学生は、本来なら中学を出て働いていた層になる。7年間のモラトリアムを得た、では何かをやったのか? 何もしない奴は、中卒で働かず遊んでいるに等しい。この7年で何かを成し遂げないと、実質義務教育だけですよ。義務教育の内容すらあやふやで終わるんじゃね。
@dysuke.o8116
@dysuke.o8116 8 ай бұрын
問題は簡単に入れる大学が多いことではなく、そういう大学を出た人たちが大卒なのに能力が低いことですから、BF大学が学生をしっかり鍛えられるようになれば良いんですけどね。 簡単に入れる大学ほど卒業するのが難しいという社会になればBF大学にも価値が出てくると思います。
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo 8 ай бұрын
18までに勉強せずに小学生並の知力しかない者が19になって勉強するはずがないのです.
@VENEZUELAN_POODLE8000
@VENEZUELAN_POODLE8000 7 ай бұрын
バカは肉体労働でもしてろ!みたいな言い方ですね 正論ではあると思いますが、こういうことを言えるのは学力如何に問わず肉体労働従事者/所謂エッセンシャルワーカー(公務員含む)か超難関大を出て社会貢献度の高い生産活動をしている方だけだと思ってしまう
@VENEZUELAN_POODLE8000
@VENEZUELAN_POODLE8000 7 ай бұрын
ま、要は”見えざる手”が機能すればいい話なんですよね 国費でそれを阻害しちゃうのがダメなわけで
@2100akio
@2100akio 8 ай бұрын
地方とかだとBF大学しかないみたいなパターンもあるんだけど、それにしても明らかに多過ぎますしこれから淘汰が進んでいくと思います。 個人的には放送大学をもっと活用して欲しい。
@adgjmptw1122
@adgjmptw1122 7 ай бұрын
コバショーさん、 冷静に分析されてますね♪
@ていん蔵
@ていん蔵 3 ай бұрын
理想としては名の通った大学があまり手をつけていないような地道な研究こそこうしたところで力をいれてやってくれるなら、存在価値も見いだせるかなと思うのですが、そういうマイナーテーマでもだいたい有名どころの大学の学生が目を付けて先行研究していたりすることのほうが多いと思うし、BF大学と呼ばれるところの学生にそれを上回る研究成果を出せるかというとかなり厳しいだろうな、というのは確かですね。 しかし、多くの企業が研究者を求めるわけでもないのに大卒を要件としているところに根源はあるように思います。
@dysuke.o8116
@dysuke.o8116 8 ай бұрын
問題なのは簡単に入れる大学が多いことではなく、そういう大学だと卒業生の能力が低いことです。 なので、BF大学を減らすことより、大卒として卒業させる条件をもっと厳しくすれば良いと思います。 偏差値の低い大学ほど卒業を難しくすれば、なんとなく大学進学する人の減少と共に大卒の人たちの質が底上げされます。BF大学にも「低レベルな人を鍛える場所」という価値が生まれる。 例えば医師や薬剤師の国家試験のように、「学士」という資格を与えるための共通の試験を課しても良いと思います。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 8 ай бұрын
昭和50年代に「中卒を無くせ」ということで、現在の底辺高校を沢山設立したが、本来なら中卒で働いていた層が気楽に高校に来たせいで高校中退者を多く出してしまった。 この問題は未だに続いている・・・そして、大学もそうなる。
@猫りーまん
@猫りーまん 8 ай бұрын
こばしょーさん、いい加減はっきりと言って下さい。 BF大学なんて政治家、官僚の天下り先だってはっきり分かってますよね。 そんな事の為に私達の税金が使われているんです。 一部都市圏では学費の無償化が始まっています。全てではありませんが、足し算引き算を教えるだけの学校を生きながらえさせる為だけに税金が使われているんです。 外国人に対しても例外ではありません。 教育者としてそのような事実をはっきりと伝えずに、日本の未来はあるのですか?
@geasow0730
@geasow0730 8 ай бұрын
本当、そうですよね。コバショーみたいな現役東大法科卒なら言っても良いです。学歴的かつ職業的に、医学部卒の人間より発言力があります。
@ribbonyellow589
@ribbonyellow589 3 ай бұрын
そんなに心配しなくていいと思う。消える大学は、どんな努力をしても、自然に消える。
@慎一小澤
@慎一小澤 8 ай бұрын
ボーダーフリー大学が不要か必要かというのはそもそもナンセンスかな。BF大学を設立したのではなくて、大学を作りすぎたからBFになっただけで、不要になった大学は自然になくなるのではないでしょうか。でもそれが必要だと思えば残すような対処をすればいいのであって、不要か必要かの議論は不要ではないかと。もっともこんなに大学は必要なかったのは確かですが。
@たこち-r2z
@たこち-r2z 8 ай бұрын
学生不足のために留学生を集め、しかも入学後は行方不明になってるのに大学は知らんぷりとか。勉強する気もない留学生を私たちの血税を使って集め、挙げ句の果てに不法滞在者を増やしてる。BF大学の闇は深いです。
@9999ALTEZZA
@9999ALTEZZA 8 ай бұрын
大学に行ってあたりまえ、行かないと就職で不利になる。この現実を何とかしないとBF大学でも行かせる親御さんは必ず出てくる。大学は選ばれしものが行くべきで、行かないことが恥ではない社会を作るべき。BFなくても地方国公立は必ず各県には存在するので、不要と思います。まあ、地方BF私立の教員なので自分の職を失うことになりますが、やる気のない学生見てて、「もう働けよ」と思う毎日なので。自分も教員にならず、一般企業で働くべきだったと後悔してる。夢は夢のままがよかったと、今は思う。BFなんて正直モラトリアムでしかない。4年遊ぶだけやん?わが子がBFに行きたいといったならぶん殴ってでも就職させます。
@NBLn5c
@NBLn5c 2 күн бұрын
この人は「学歴」が高いようですが、18歳の頃の成功体験から抜け出せず、未だに18歳が生きる世界に居残って子ども相手にイキって煽るだけ煽っといて、何か責任めいたものを取るわけでも無い。受験界隈から見る大学と社会から見る大学は全く違って見えるわけで、地方の実情も家庭の実情も実に多様だ。この人が軽蔑するBF大学に生きるひとは、ひとの親だったり、貧困から抜け出すことに必死だったり、少ない予算で必死に研究したり、保護者さんの学費に応えるのに一生懸命な従業員がいる。世界はこの若造が思うよりずっと複雑なの。居心地がいい所から見える範囲で狭くて浅い考えで教育者ヅラしているようじゃ、BF大学よりキミの塾の方が先に潰れるで笑
@bitwithfriend
@bitwithfriend 8 ай бұрын
名前も聞いたことない大学なのに経営経済学部や健康マネジメント学部は定員充足してたりして驚きますね!
@RF-yg1rj
@RF-yg1rj 7 ай бұрын
今の50代前半が受験生の頃、たとえば和光大学の偏差値は50あり、倍率は20倍だった。そこにやっと入った今のジジイは、BFだろうが必死で残したいでしょうね。BF残したいのは漏れなく卒業生や何かしらの関係者、これから行く可能性がある高校生ですね。
@メロン太郎-t5c
@メロン太郎-t5c 8 ай бұрын
大学進学の前に、高校の時点で普通科か職業高校かで振り分けがある気はする。 そして、普通科でも偏差値57の壁(某イノベーション研究室の方の提唱)もあるだろうし、"普通科卒=4大進学"だから"何処でも良いから大学進学"って言う生徒も少なからず居ると思う。 其れに、カリキュラムにも問題はあると思う。 普通科だと、どの偏差値帯でも(教育困難校以外)大学進学を是とした形のカリキュラムであって、高卒就職に着眼した構成じゃないから公務員くらいしか道が無いイメージがあるんだよな。 特に偏差値50以下の普通科(教育困難校以外)は少し方向転換が必要な局面にきてるような気もするんだよなぁ。
@ドスコイオッパペパー
@ドスコイオッパペパー 7 ай бұрын
でもさいつでも勉強し直せる環境は必要と動画でも言ってるよね。高校受験時で勉強できない或いはサボってしまった人でも良い大学ヘ向けて勉強し直せる仕組みはあって良いと思う。BF大学はいらないけど低偏差値の普通科高校はその意味で必要だろうしはなから勉強する気も大学行く気も無い奴は工業商業高校を選択すればいいだけ。
@butanyan
@butanyan 7 ай бұрын
@@ドスコイオッパペパー バカ高校とか周りがバカだらけだから、そんな環境で学び直しとか困難だろう。勉強してたら「ガリ勉!」とか言われそうだし。
@もものかんずめ-l7e
@もものかんずめ-l7e 8 ай бұрын
fラン大学は最初作った時はfランになるつもりはなかったでしょうけど。多すぎだと思います。
@ryookamoto4011
@ryookamoto4011 8 ай бұрын
BF大学はいりません。最近、BF大学が公立大学になったケースがあるから、そこまでする必要があるのかなと疑問に思います。
@mukkun_sub
@mukkun_sub 8 ай бұрын
コバショーさんと同世代でほぼBFの大学出身です。 大学の数が多すぎるのは概ね同意です。 ただ、コバショーさんが触れていない点であれば大学の新卒一括採用をしていることや、高卒就職と大卒就職での待遇の差が大きいと思います。そこが改善されればBFは減らしていいと思います。 また、もう一点は自分語りになって恐縮ですが、偏差値を落としたからこそ給付奨学金がもらえて、その金額で教員採用試験の勉強が出来たのはよかったです。 特に地方出身で生まれ育った場所での教員や地方公務員を目指す人の場合はその地方のBFに進学し、言葉を選ばずに言えば大学での学びのレベルを落とし、給付奨学金をもらいながら大卒が最低要件の資格を学ぶのは悪くないと思ってます。 勿論、それを他の学生の学費や税金で賄うこと、大学の存在意義についての賛否両論あるのは承知の上ですが…。 この点はいかがでしょうか?
@Monday1717
@Monday1717 8 ай бұрын
入学時BFでも、標準的な大卒レベルに育ててくれるのなら存在意義はある。 残念ながら紹介された必要論は、BF大学の自己中でしかない。 土地がもったいない。予備校か保育所を作ろうぜ。
@天気の子-z5k
@天気の子-z5k 8 ай бұрын
大学の数、約800校 半分は減らしていい 正直、邪魔!税金の無駄遣い
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob 7 ай бұрын
税金を使わずそれらの大学が全部運営できるくらいなら別にいいんだけどね
@itarutokoroseizann
@itarutokoroseizann 8 ай бұрын
そもそも高校の勉強がきちんと出来ていない学生が行く大学って理解が出来ません。
@せんけい
@せんけい 8 ай бұрын
中学レベルの授業を受けるために行くなら、中学校に再入学できる仕組みを作ればいいと思う。
@dysuke.o8116
@dysuke.o8116 8 ай бұрын
入るのは簡単でも、卒業を難しくすれば良いと思います。例えば医師や薬剤師の国家資格のような試験を全ての大学に課して、合格しないと大卒になれなくする。そうすればBF大学にも「低レベルな高卒を鍛える場所」という価値が生まれてくると思います。
@itarutokoroseizann
@itarutokoroseizann 8 ай бұрын
いや、そもそも高校履修が全て終わって無いととなると無理なのは理解出来ます。 ただ。履修の8割程度は理解して次のステップとして進むのが大学なのでは? 大学は、大学としての専門分野の入口を勉強する場だと思います。
@UIT-0001-ir1ob
@UIT-0001-ir1ob 7 ай бұрын
@@dysuke.o8116 医療系学部含めた理系学部の留年率、そして中退者の実態を知ればそんなことは言えなくなる 文系、というか”非理系”で「手に職つける」のはやっぱりどうしても限界あるよ
@あいうえお-u2x9h
@あいうえお-u2x9h 8 ай бұрын
確実に進学できる大学があるからなんとなく大学に行く雰囲気ができて大学に行く人数が増える。入るのが難しくて賢い人が沢山くるような大学をキープするには大学に進学する人数を維持するべきでは
@user-non-name
@user-non-name 6 ай бұрын
当方とある県のがんセンターで研究をしている身ですが。 研究者および事務員の雇用でいうと現状のFラン大が無くなったところで職にあぶれることはありません。 一般的に思われるよりも公的な研究所は多いですし、大半が人手不足です。 研究に関する人員の雇用に関して国がすべきなのは公的機関の活用促進であり、Fラン大の保存ではないと断言できます。
@健一-f9x
@健一-f9x 2 ай бұрын
こばポーンくがんばれ。
@田中伸幸-l2m
@田中伸幸-l2m 8 ай бұрын
地方はわからないけど、 就職のしやすさ 生涯賃金 高卒>Fラン大学
@守谷知
@守谷知 8 ай бұрын
地方に大学が必要ならば。地元が金出して通信制大学のサポート校でも作ればよい。安上がりにできるぞ。
@utenkekko
@utenkekko 8 ай бұрын
昔は金がないと大学なんて行けなかった…国立行かせてもらえるだけでも本当にありがたかった…
@mgrhrsm
@mgrhrsm 8 ай бұрын
まず大学の定員を減らすことが必要では?少子化の状況を考えると、大学の定員は半数以下にすればいいでしょう。もちろん東大も。 そうすればBFじゃなくなる大学も出てくるだろうし、そもそも大学に入らなくても良い人が淘汰される。
@文彦斉藤-d4i
@文彦斉藤-d4i 8 ай бұрын
大学(大学院を含む)を新設する場合、文科省は全ての教員に対して「設置審」を行います。 具体的には、過去5年間の査読付論文の数、過去に掲載された査読付論文の総数が設置審を満たさない場合、その教員は採用されません。 すべての教員が採用されなければ、当然大学は設置できない状況となります。 BF大学の教員が設置審を通過しているのであれば、設置審の基準が甘すぎる、もしくは何らかの細工(審査なしの口頭発表を論文とするとか)をしているとしか考えられません。。 国立大学(理系)の場合、教授に昇格する基準は査読付き学術論文数60編程度以上(半数以上は英語論文)、場合によっては100編以上です。 本来なら設置審に通らないような教員に指導される学生さんは誠に気の毒です。
@早見崇
@早見崇 8 ай бұрын
おっしゃられていることはなんとなくわかりました。 あとは残すべきか否かの線引きが難しいというところだと思います。
@AAA-o1v9m
@AAA-o1v9m 8 ай бұрын
BFでも大学が欲しい地域があるのも事実なんだよね。 でないと、例えば県庁所在地に18歳が行ってしまって、県三位や県四位の市でも人口流出に悩むことになる。 安倍晋三のお友達の某大学系の獣医学部も、それで多額の補助金やらが出て愛媛に誘致されたわけだし。 そのことの是非かを議論はしないけど。
@我妻善逸-r5q
@我妻善逸-r5q 8 ай бұрын
需要(大学に行きたい生徒)と供給(大学の定員)のバランスが崩れているからBFになる。 塾業界と異なり大学は規制に守られて市場原理が働かない。 だから政治行政によって供給側を少し減らしただけで(水の流れのように)全てのBFがなくなる。本末転倒なお客さん扱いもなくなる。 少子化が進んでいる現状、供給側を減らすのは必然であり、地域間の偏重等考慮すべき事を考慮して対処すればよい。 コバショーに批判的な意見は、おそらく移民目的じゃないですか。
@kubosan4016
@kubosan4016 8 ай бұрын
親や教師からの拘束があり他人の忠告を聞きやすい年齢である小中高という環境にいたにもかかわらずほぼ勉強しなかった人が、拘束が少なく誘惑が増えるFB大学で勉強に励むわけがない。即座に就職し労働の喜びを知ってほしい。本人のため、世のため。
@suranai267
@suranai267 8 ай бұрын
BF大学の大半は補助金不公布になっているため税金は使われてません。 まずはここの認識が違うから話が噛み合わないのではないでしょうか? 国は都市部への一極集中を避ける活動の一環として大学のキャンバスを都会から地方に移す活動を行ってきます。 都会の低偏差値大学を潰せば都会の学生の一部は地方に出てきて地方の活性化に繋がると思いますが、どうして都会の低偏差値大学を潰すのはダメで地方のBF大学を潰すべきなのかあまり見えてこなかったです。
@ギコ-j8h
@ギコ-j8h 8 ай бұрын
令和4年度交付学校数は 私学855 校、交付総額は 2980 億円と交付されています。 不交付のケース 内訳 学校未完成18、募集停止19、そもそも申請がない22 議論としては、補助金ありで税金が使われていると考えるのが妥当。
@tulumxelha
@tulumxelha 8 ай бұрын
大学の数もさることながら、団塊ジュニア時代と変わらないか、増えている定員の削減の方が重要なんじゃないの、特に首都圏の私大とか。東大だって三千人も要らない。
@あいもですと
@あいもですと 8 ай бұрын
BFでも行けば大卒となり給料が高くなる可能性があります。40数年前に私は高卒で就職しましたが友人はBF大学に行きました。その後、就職すると社会人5年目の私よりも高い給料になったことを聞きバカでも大学に行くべきなんだなぁと痛感しましたね。
@ギコ-j8h
@ギコ-j8h 8 ай бұрын
> 40数年前 友人はBF大学に行きました。 その頃だとBF大学はありません。 現在BFになってるとか? それとバブルの入社でしょ。いい加減なコメントしないで
@rymankazutaro
@rymankazutaro 8 ай бұрын
40数年前というと58歳以上でしょう。当時の大学進学率は20%。 簡単な大学はあったものの偏差値がつかない所謂ボーダーフリー大学は存在していなかった。しかも全てほぼ一般入試ですしね。
@あいもですと
@あいもですと 8 ай бұрын
@@ギコ-j8h >いい加減なコメントしないで 当時、BFと言われていなかっただけで、相当する大学はありましたよ。 たしか推薦で行ったと思います。東北の大学でした。 まぁ、大学名を失念しているので証明出来ませんが。
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo 8 ай бұрын
40数年前……プラザ合意はあったもののバブルへの準備期間ですね.私立大学が贅沢とは言われなくなった時期です. その当時は大学全体の数が少なかった上に国立が年に一回しか受けられなかったりの事情もあり “大学側が学生を選ぶ側” でした.従って当時の底辺大学生でもそれなりの学力があった訳ですので見た目以上の学力はありました.この辺は実際に受験を経験した方でなければご理解いただけないでしょう.
@AAA-o1v9m
@AAA-o1v9m 8 ай бұрын
35年前だけど芦屋の方にある大学が、名前を書ければ入れる。 親が社長や役員ばかり、偏差値38とか言われていなかった? 大学内の顔つなぎが重要とか言われていた。 まあ、一つ二つはBFがあった方がいいんだろうね。
@aska9848
@aska9848 8 ай бұрын
コバショーさんのお話を聞いてBF大学は本当に必要ないと思いました。
@Kしんちー
@Kしんちー 8 ай бұрын
BF大学を経営する自由はあるので、無理やり潰すとかではなく、卒業生が学位授与に値するか厳密な監査を行って、適合していない大学にペナルティ(学位授与不可、補助金カット、増税、大学では無い何かに格下げ)与える方が良いと思います。
@ikoiko2661
@ikoiko2661 8 ай бұрын
潰れてもナントカ機構が卒業証明書を発行してやらんの刑も良いかも・・冗談です😅
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 8 ай бұрын
動画の最後に小林先生が言う「BFは、たまたま今年は募集を失敗したわけではない。5年10年・・・・」 この現実が、BF必要論を唱えても説得力が無い事を如実に物語っていると思います。 世間の多くの人が必要としていないBFにしか入れない学生、世間の多くの人が必要としていないBFにしか勤められない教職員、それではどうしても世間の共感は得られない。
@seventhpeta
@seventhpeta 8 ай бұрын
BF大学がなくなったところで、「そういう人」の流れ着くところが変わるだけ 別のところの人が泣くだけ だから「そういう人」の供給源を押さえて、1人でも少なくする方法を考えないといけないのでは? そしてそれは、きっとこのチャンネルのミッションからは離れる
@ak-hn5yq
@ak-hn5yq 8 ай бұрын
受験産業側の視点としては、「大学にだれでも入れる時代」はまさに闇なんだろうね
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 8 ай бұрын
コバショー塾レベルでは、少子化は殆ど影響ないだろう。 上位層の争いは大して変化無いから。 高校受験メインの個人塾とか、私大受験がメインの予備校(Yゼミ)とかに影響が大。
@dysuke.o8116
@dysuke.o8116 8 ай бұрын
大学に誰でも入れるのが闇なんじゃなくて、遊んでても大学を卒業できるとか、大卒なのに能力が低い人が多いことが闇だと思います。
@せる-y2i
@せる-y2i 8 ай бұрын
専門学校についてはどう思っているのかが聞いてみたい。 多分国家資格のためであればアリだけどそうでないのならちょっと..って感じなのかな。
@dysuke.o8116
@dysuke.o8116 8 ай бұрын
専門学校も卒業生の大半は無関係な就職してたりフリーターとかになってる厳しい現実がありますね。 専門学校はBF大学よりもさらに闇が深いと思います。
@voxamp9557
@voxamp9557 8 ай бұрын
いいチャンネルですね。教育・大学などを冷静に話してくれるので信頼大です。Wakatteのように娯楽で学歴をチャカス(小馬鹿にする?)のは今はもう見ませんが、BFでも旧帝大でも同じ姿勢で分析をしてくれていて素晴らしい。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 8 ай бұрын
Wakatte:アレ、別人がやってることになっているが、本業の「日本初、授業をしない!」とやらの塾に影響しないのかね? 自分が親なら、Wakatteのような「娯楽で学歴をチャカス(小馬鹿にする?)」ところには子供を行かせないわ🤭
@geasow0730
@geasow0730 8 ай бұрын
別人格ってプロレスなんか、顔出ししているんだから成り立たないのにね。 ただ、その赤青の二人と元社長、コバショーも別番組で共演してるのが悲しい。そして、そこでコバショーがボロボロに視聴者に叩かれている……思いが顔に出るからって理由で。コバショーは冷静で理路整然としているのに。
@ホワイトジャック-f4y
@ホワイトジャック-f4y 8 ай бұрын
必要ない
@makotoumeda1238
@makotoumeda1238 8 ай бұрын
BF大学だけを論じているけれど、本来問題にするべきは、高校も含むべきはず。潰すべき高校も多いでしょ。
@ストライク-x3e
@ストライク-x3e 8 ай бұрын
必要ではないが、ニーズはある、ということですね 大学の研究機関としては機能してないだろうけど
@せんけい
@せんけい 8 ай бұрын
目先の利益だけを追い求めてきた結果が今の状況なのではないでしょうか?
@aya-hx1iz
@aya-hx1iz 8 ай бұрын
私もBF大学は無くすべきと思います 補助金の無駄遣いという考えもありますが、何より学生がかわいそうです それに見合う就職がないのに大卒という資格のためだけに時間とお金の無駄遣い 残るのは奨学金という名の借金 東大卒の研究者の就職先のためという視点はなかったですが、それを聞いて尚更酷い話だと思いました 高卒でも就職でき、学歴に関わらず会社に入ったら能力で評価される、まずはそんな社会にしていかないと、とにかくBFでもいいから大学にいかないと!という考えは無くならないかと。 大学を目指す人はより高度な学問を身につけてそれを社会で発揮するつもりで受験をし、4年間をしっかりと過ごすべきです 中学の内容をやるような大学は不要です
@Lightsaber85
@Lightsaber85 8 ай бұрын
私学助成金を完全排除するのならご自由にどうぞ…なスタンス。さすれば何処かのK義塾大学学長が望んでいる平等な大学間競争が実現され目から血を流してお喜びになられるでしょう😴
@坂-h2u
@坂-h2u 7 ай бұрын
Fランに使われる税金はともかく、そのFランより多額の税金が投入されているはずの東大の卒業生が、いい年して大学の序列だの偏差値だのを喜々と語る動画を何本もあげる仕事をしている現実のほうが一納税者としては残念です。生きがいを仕事にできるという点はうらやましい限りですが、我々凡人の税金使って勉強してきた東大卒の人に期待する事との乖離に泣けてきます。
@pinksaturns
@pinksaturns 8 ай бұрын
私立のBF大学は要らないですね。但し、今後少子化が進めば国公立でも学科によってはBFになるかもしれません。地方公務員や教員、医師、看護師、原発廃炉技術者などの確保のため例えBFになっても政策的に残す大学というのはあり得るでしょう。その役目は国公立が果たすことになると思います。
@masayahosoda3875
@masayahosoda3875 8 ай бұрын
定義割れ = BFというわけではなく,合格者が他大学に進学して辞退した結果,入学者数が定員に満たなかったという場合が多い。合格者の歩留まり予測がたまたま外れて,入学者数が定員に満たないということは偏差値50以上の大学でも十分有りえる。 その場合,不合格者も当然出ているので,日本の私立大学の40%がBFというわけではない。
@GamTeck
@GamTeck 8 ай бұрын
特に地方がーという方向けには通信制大学でよくにですか? 学ぶだけなら、映像授業のみでもいいですし。 大学(特に海外留学)される方の多くはステークホルダーの強化かと。 例えば、商社で、急がないといけないのにビザが下りない等の場合、 知り合いの外交系の方がいれば連絡して、タクシーで大使館に着けて、3,4時間でビザが下りるケースも。 なので、就職などで比較的お金持ちやそれなりの学力を持っている慶応や早稲田が優遇される理由はあるかと。 BF大学卒業後、その仲間と今後数年間一緒に過ごそうと思える方ってそんなに多くなさそうですし、 そのあたりもBF大学をそのままにする必要性が少ないかと。
@池田仁-v4w
@池田仁-v4w 8 ай бұрын
国だって何の意味もない予算をつけるわけがない 答えは簡単、選挙だよ 大学教員職員を養って自民党に入れてもらう この構図 こういう改革は政権交代しない限り不可能なんよ
@川口元宏
@川口元宏 8 ай бұрын
関東上流江戸桜も、それなりに存在意義は、あると思います。結構プロスポーツ選手が出ていたりして、面白いです。白鴎大学なんかもそうですね。人間、頭がデカイと偉いわけではありません🤓
@たわけ-k6b
@たわけ-k6b 8 ай бұрын
コバショーは塾講師じゃなくて文部省の役人になったら良かったんじゃね?
@大村秀美
@大村秀美 8 ай бұрын
自分も頑張っていたと自信をもって言えませんが、もう少し進学について考えるべきでした。
@恥レンジャー轟
@恥レンジャー轟 8 ай бұрын
入学者半分以下は厳しいと思いますね。
@ひろひろ-m7j
@ひろひろ-m7j 8 ай бұрын
地方でもその地域で必要とされない大学は淘汰されますし、実際そうなりつつあります。そもそもどんなBF大学でも経営の自由というものがあります。ニーズがある限り大学経営は続けりゃいいんです。外部がとやかく言うものではありません。東大卒の進学塾代表者様は偉いのかもしれませんが、大学の選別まで言及するのは思い上がりというものでしょう。
@田中一郎-g8j7p
@田中一郎-g8j7p 8 ай бұрын
田舎で就職する時に、高卒とBF4大卒なら、間違いなく後者が有利。
@チワワ-d2s
@チワワ-d2s 8 ай бұрын
500校くらいあるらしいそれ全部無くすのは、公立小中学校の扱い。
@としき-d1u
@としき-d1u 8 ай бұрын
偏差値40未満の大学は入りません。
@政治とアニメオタク
@政治とアニメオタク 8 ай бұрын
BF大学を潰すと研究者の就職先を潰すことになり、日本の研究力が悪化しませんか。その分他大学や研究機関が雇ってくれるならわかるけど。 ポスドクの問題とかあるのに大丈夫?
@geasow0730
@geasow0730 8 ай бұрын
BF大学って学生も集まらなくて大学にも金が無いのに、研究者にどれくらい金を出せてるのだろうか。
@政治とアニメオタク
@政治とアニメオタク 8 ай бұрын
@@geasow0730 大学が資産運用を行なっているケースや少人数だけど学費が馬鹿高いケースもあるので、学生がいないのと金がないのは必ずしもイコールではない。 bfでも廃校になっていない所は経営できているのでは。
@yamk4816
@yamk4816 8 ай бұрын
市場原理として新規参入がないと競争や淘汰が起こらないのでは? ベンチャー企業なくせって言ってるようなもんで
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 8 ай бұрын
これまでは、意外に大学の淘汰は起こっていない。 これからはともかく。
@roosebelt1933
@roosebelt1933 8 ай бұрын
ベンチャーのように斬新な教育を提供出来る大学ならば国際教養大学のように物凄い偏差値と倍率、有名企業就職率を誇る大学になる。 ベンチャー云々は、論点がズレていますよ
@naruponn7390
@naruponn7390 8 ай бұрын
文系研究者の雇用を確保するうえで必要ですよ
@seventhpeta
@seventhpeta 8 ай бұрын
バカを騙して巻き上げた金で雇用を確保してるの?って話
@smzhdak
@smzhdak 8 ай бұрын
Fランか否かを定義付ける塾業界がとんでもない権力機関になりますね。公平性のために河合塾を国立機関にしますか?
@mikan_mukan
@mikan_mukan 8 ай бұрын
あほすぎて男子校しか行けなかった男子にとったら、BFが共学にもどる最後のチャンスかも?
@yyam-mz7ti
@yyam-mz7ti 8 ай бұрын
言っていることは、高学歴の大学でも言えることが多いと思う。
BF大学でも進学する方が得なのか?厳然と存在する格差
17:21
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 68 М.
国語力がないと大学受験は厳しいという話
13:50
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 42 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
こうやって録ってます
8:46
Ossan Secret
Рет қаралды
悪い大人に騙されてBF大学に行くのはやめましょう
12:35
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 72 М.
BF大学の学生の悲惨な現状。電話連絡・担任制で中学校化する大学たち
15:36
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 90 М.
MARCHから大手企業に入れる勝ち組は何割か【就活|転職】
8:12
Z世代のキャリア論
Рет қаралды 4,7 М.
ボーダーフリー大学に対して思うこと
14:52
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 52 М.
学歴の価値がなくなった時代の先にあるものとは?
13:50
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 12 М.
志望校、MARCHと比べて悩む大学4選
12:43
CASTDICE TV
Рет қаралды 41 М.
大学崩壊!6割が定員割れで頼みは「留学生」!学力低下以上に問題のある学生の実態とは?
17:43
不登校なのに偏差値70いく〝先生には絶対言えない〟勉強方法
15:40
ナナオは立派なユーチューバー
Рет қаралды 650 М.
最新情報!私立大学の6割が定員割れに。BF大学はもはや地獄の様相!
10:38
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 83 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН