車検の前に色々整備② チェーン周りのメンテ【ドカティ ムルティストラーダ1000DS】

  Рет қаралды 104,672

Ma-san Garage

Ma-san Garage

Күн бұрын

Пікірлер: 133
@ma-s
@ma-s Жыл бұрын
チェーンガードの位置戻し忘れてます。今度戻しておきます。 チェーンのたるみを計測するときにマニュアルの写真では指で下に押してるってことですが、たしかにそのように見えるのは作業時にも気がついていました。しかし、説明文の方ではそのような指示はありません。 それと、動画の最後の計測ではチェーンの上側をピンと張った状態になるようにして計測しています。 この状態だと、チェーンを指で押したときと、だらんと自然のままにした状態で、5ミリほどしか違いません。 なので、非常にゆるいように見える状態はどちらでも同じです。
@BikersBrain
@BikersBrain Жыл бұрын
まーさん走行会参加したMVです。うちのMVも カジバ時代のモデルなのでドゥカとMVも似た構造になってますね。スプロケのダンパーゴムの管理は重要とディーラーに聞きました。 フックは社外のRC30用を1K円ぐらいで購入しました。
@のび太-o7q
@のび太-o7q Жыл бұрын
3000回転以下だと、がこがこなりますよ。 中間回転が得意なエンジンみたいです。 スプロケ側と、ホイル側のネジは緩みやすいです。 マーキングして、こまめにチェックするといいと思います。 回り止めには、タイラップできつく縛っておいた方がいいです。 ホイル外して、キャリパー外して、スプロケ側のネジ外すと、シャフトが右側に抜けます。(チェーン引きのネジ2つとも緩めておきます) そーすると、ハブのローラーベアリングが見えます。(見えないベアリングもありますが) そこもグリスアップするといいと思います。 車種が916系なので、違いますけど、ほぼ同じ作りだと思います。
@ショウ-t2m
@ショウ-t2m Жыл бұрын
3:18 なんか、指でチェーンをギュッと押し下げて図ってるように見えますが、違いますかね?
@somat7946
@somat7946 Жыл бұрын
チェーンの張りが最大になるのは、ドライブスプロケ・スイングアームピボッド・ドリブンスプロケの3つの軸が一直線になった時です。 サスが沈み込むまで荷重かけて、チェーンの張りがパンパンになるようなら危ないです。
@takebmw
@takebmw Жыл бұрын
私もシールチェーンへのオイルはスプロケットとの当たり面にのみ注油します。 チェーンとスプロケとの当たり面には大きな力が作用しますが、シール部は屈曲だけですしね。 チェーンメーカーも摩耗や潤滑のためにここに注油することを推奨していますよね。
@nchnf186
@nchnf186 Жыл бұрын
オイルメンテ派ですが伸びない錆びない汚れない、抵抗少なくて気持ちいいし何よりチェーンとスプロケがリッター車なのに10万k位保つんですよ。
@菅田シカオ
@菅田シカオ Жыл бұрын
ルブでも10k保つよ~
@figfukuma
@figfukuma Жыл бұрын
チェーンを下に指で押し下げて測るだと思います。 今の状態だと明らかにゆるいです。
@bec_man
@bec_man Жыл бұрын
もしかして張り調整のハブの位置が逆(下向き)が正解なんじゃないですか? 下向きにすれば調整値との整合性が取れるでしょうし、加速時にタイヤを押しつける力も増える筈です。
@9chan-ch688
@9chan-ch688 Жыл бұрын
リヤホイールハブの緩んでいたところは、定期的にチェックしないと緩む場所みたいです。 緩みどめがあっても磨耗などで緩む場所のようです。
@てか-e3r
@てか-e3r Жыл бұрын
ステッカーの計測基準点は中央のリブを指定しているように見えますし整備書の写真はケース下面から測っているしもう何が何やら
@八木保-x6z
@八木保-x6z Жыл бұрын
普段から調整して見て回るのがどれだけ重要か分かる良い動画ですねw
@mjis1350
@mjis1350 Жыл бұрын
チェーン調整整備で前使用者時の整備不良箇所が洗い出せたのは、ラッキーでしたね。 中古車は、何が起こるか分からないので、こう言うので命取られるリスクがあります。 ドカティーは、Lツインエンジンの前後長が長い影響でスイングアーム長が短い為 サスストロークに比較しスイングアーム作動角が大きめ目なのでチェーンの弛みが 多くないとスプロケット間中心軸とスイングアーピボットが一直線時にパツパツに なり易いでしょうね。特にサスストロークの長いマルチパーパスモデルですと。 張り過ぎてると悪路走行時カウンターシャフトが引っぱられサスペンションの作動不良、 カウンターシャフトシールからのオイル漏れや酷いとクランクケース割れしたりするので チェーンの弛みは、メーカー規定値を重視することが必要かと思います。 あとチェーンの注油ですがOリングにも表面に薄っすらオイル塗布した方が Oリングとプレート間のフリクションを減らせる影響でOリングが痛み難くなる上に 古くなったシールチェーンで問題となるOリング起因のチェーンフリクションを、減少できます。 シールチェーンは、Oリング起因のフリクションが大きいので摩擦減らすとミッションの 入りがかなり軽くなりシフトの入りが向上します。 走行で熱が入ったり遠心力でOリング・プレート間のオイルも序序に外に抜けてきますので 外部から少量塗布し潤滑補助してやるだけでもフリクション低減が体感できます。 直接塗布せずブラシなどにオイルを染みさせOリングの上下に塗る感じで十分です。 ローラ部への塗布後にブラシでオイルを均しながらOリング表面へも塗り伸ばし その後、余分な油分をウエスで拭き取る感じで自分は、チェーン注油してます。
@silky681012
@silky681012 Жыл бұрын
2005年の日本語版取り扱い説明書からチェーン調整の部分コピペします 「モーターサイクルを移動させて、チェーンが最も張った状態にします。 サイドスタンドを使って車両を立て、サイドチェーンの最も高い位置で、スイングアームと下側のチェーンの中央位置との間の距離を測ります。 値は、スイングアームに貼付されたラベルにあるように 38 ~ 42mm の範囲でなければなりません。 この値の範囲にない場合は、チェーンテンションを調節する必要があります」 となっていました
@shibayan333
@shibayan333 Жыл бұрын
ローラースタンドかける時はフロントブレーキをタイラップ等で掛かった状態にしてからハンドルを左いっぱいに切った状態でやるのが基本だったと思います。外す時も同じです。元NC30乗りでした
@dr800s1
@dr800s1 Жыл бұрын
自分はチェーンのシール部分に注油すると、Oリングの持ちが違う(切れない)のでチェーン清掃後Oリングにも注油する派ですね。
@KH-cx8cz
@KH-cx8cz Жыл бұрын
サービスマニュアルの写真だと指でチェーンを下側に押さえながら隙間を測ってるように見えるのですが、違うんですかね?
@ma-s
@ma-s Жыл бұрын
そこは悩んだんですけど、この写真の説明文には指で押せとか書いてなかったので
@9chan-ch688
@9chan-ch688 Жыл бұрын
SBK1198もハブボルトは35Nmなのでそんなもんかと思います。 チェーンのはりはスイングアームの金属部から測定することになってました。 緩いとアクセルオフでチェーンがスイングアーム叩くカンって音が響くと思います。 チェーンの上側を張るという話は初めて聞きました。
@2are64
@2are64 Жыл бұрын
いつもチェーンをマニュアルどおり張ると結構ゆるゆるの印象です
@ceq17490
@ceq17490 Жыл бұрын
マニュアルでは指でチェーンを下に引っ張りながら測ってるけど、見落としてるまーさん(笑)
@菅田シカオ
@菅田シカオ Жыл бұрын
だからこそ、役に立つ動画なのに、満足度が極めて低い!つうか不完全燃焼度が高い!欲求不満が鬱積する視聴感になるワケですね~!(笑)!(汗)!!w
@tcslyecfsw
@tcslyecfsw Жыл бұрын
スプロケ側のナットは緩みますね。 現行の55㎜ナットは230Nmで締まってても緩みます。そこは定期的にみないとダメです。 ナットが緩んだまま走ってるとシャフトが摩耗して、非回転緩みが発生します。クリップはナットが飛んでいかないだけにしてるだけです。クリップが合っても緩みます、実際緩んでたので。
@TakeshiWatahiki
@TakeshiWatahiki Жыл бұрын
マニュアルの写真見るとチェーン下に引っ張って測ってるようにも見えました。
@nh2511
@nh2511 Жыл бұрын
イタリア製工業製品に信頼性とか組み付け精度とか正確な整備マニュアルを求めてはいけない。
@sorahapi104
@sorahapi104 Жыл бұрын
サービスマニュアルの写真を見て、チェーンを指で下に押し下げて測定しているように思えますが…私だけでしょうか?
@makka3213
@makka3213 Жыл бұрын
確認大事
@thomasleftwite
@thomasleftwite Жыл бұрын
動画ではチェーンカバーを緩めたままで終わっていますが、大丈夫でしょうか? 今回のような整備不良に気づくためにも、日常のメンテは大切ですね。
@菅田シカオ
@菅田シカオ Жыл бұрын
役に立つ動画・ためになる動画だが、満足度が極めて低い!つうか不完全燃焼度が高い!欲求不満が鬱積する視聴感ですよねえ~~!!(笑)!!(汗)!!
@vei05066
@vei05066 Жыл бұрын
チェーンメーカーの指定注油か所は、外プレートと内プレートの間(つまりシールがある部分)と、ローラーの部分となっております シール内側への給油が目的ではなく、シールそのものの保護が目的と明記されております でも世の中すごいもので、チェーンには注油が不要とか恐ろしい事を真顔でおっしゃられる方がいらっしゃいますので、吹く場所なんぞ自由でいいと思います
@akkytossy3079
@akkytossy3079 11 ай бұрын
素人ですがチェーンのグリスアップはチェーンの下側に塗布した方がいいのではないでしょうか?
@SatoshiMaruyama
@SatoshiMaruyama Жыл бұрын
ハブナットは摩耗などにより緩むようです。定期的な締め付け確認が必要だそうです。 メンテは色々気づきますね
@hitome148
@hitome148 Жыл бұрын
回転方向のガタ調整気持ちよく直りましたね、バイクはよくわからないですけど、チェーンゆるく見えるなー
@YMG39
@YMG39 Жыл бұрын
クロスオーバーモデルでサスストロークが長めなのでチェーンは緩めの張りでいいと思いますね。 チェーンオイル差しに関して私的なこだわりはローラーがスムーズに回るかチェックしてます。 ひとつひとつローラーを指で回すのですがこれが結構渋かったり酷いと固着してるんですよ。 やり方は固着してるローラーを回しながらローラーとプレートの間にオイルを注入します。 効果を体感できるかと言えば微妙ですが回るべきものが回らないのは やっぱり気持ち悪いんですよね~
@須田浩一-e1z
@須田浩一-e1z Жыл бұрын
測る場所が違うのでありませんか?ドカティの文字の上のスイングアームの➖の凹凸から測るのでは?
@ケニーロバーツ
@ケニーロバーツ Жыл бұрын
チェーンにはウルトのドライルブがオススメです
@HK-xg6zm
@HK-xg6zm Жыл бұрын
チェーンいぢりだけで25分、すばらしい! 最高です♪
@菅田シカオ
@菅田シカオ Жыл бұрын
役に立つ動画・ためになる動画だが、 満足度が低い・つうか・不完全燃焼度が高い! 欲求不満の視聴感ですよねえ~~!!(笑)!!(汗)!!
@joyfulaki4342
@joyfulaki4342 Жыл бұрын
マニュアルの画像だと指で引っ張って測定してるように見えますね
@あとぜき-g8o
@あとぜき-g8o Жыл бұрын
ドカのチェーンは少し緩めでないと、ドライブ側のシャフトのマウントが傷みます。
@Noys0715
@Noys0715 Жыл бұрын
アンディさんがチェーンは錆びさせなければオイルとか必要ないって動画だしてますね 逆にグリスやオイルがゴミ拾ってOリング痛める可能性があるとか。
@hohokekyo
@hohokekyo Жыл бұрын
白バイのスプロケ見ると、チェーンにグリスは塗らない派かというくらいピッカピカですねw 毎日磨いてるのでしょう。
@ojay3586
@ojay3586 Жыл бұрын
2人乗りの荷重をかけて、少し遊びが、あるくらいだと思いますが チェーンが、古くなってキンク気味だと張ってしまいますね。その辺確認した方が
@Asunaro999
@Asunaro999 Жыл бұрын
チェーン給油(グリス)は、危ないからしてはダメとよく言われますが、 スタンドでタイヤを上げてエンジンでリアホイールを廻しながら、ささっと吹く方法を採用しています。
@bingo4752
@bingo4752 Жыл бұрын
チェーンへの給油ポリシーについては、まーさんの信じる通りにすれば良いと思います。 チェーンへ給油してた方・給油したい方へは、次の動画をご紹介しておきます。 ANDYさんの「MOTO-ACE Vlog」チャンネル 「チェーンメンテ不要論【前半】チェンシコ文化の崩壊」 「チェーンメンテ不要論【後半】給油の矛盾とは」
@nmanabu1373
@nmanabu1373 Жыл бұрын
給脂はローラとスプロケの摩擦を軽減する事が目的の一つかとおもいます。 給脂前と後に後輪を空回しすると、その効果が体感できますね。車両の取り回しも軽くなります。
@邦彦福島-c5b
@邦彦福島-c5b Жыл бұрын
マジで、緩み止めのリングピンは、役目してませんね⁉️ 多分、緩んで爪になる部分が、すっ飛んでしまったんでしょうね‼️ 替えたほうが、イイと思います❗👍😊
@hiroakiasada
@hiroakiasada Жыл бұрын
リアメンテナンススタンドを使うコツを参考までにお伝えします。 サイドスタンドで立てた状態からリアメンテナンススタンドを差してからバイクを直立させます。 そして片足をリアメンテナンススタンドに乗せて体重を掛けていき、リアシートを持ち上げる様にしていきます。そうしつつ、さらに体重をスタンドに掛けると簡単にスタンドはかかると思いますよ😂 あとリアアスクルの回りどめクリップですがあそこは脱落防止としてタイラップで縛っておくと良いですね!
@crmerrrz
@crmerrrz 11 ай бұрын
事務用品通販かて、アスクル。
@本郷猛-q2z
@本郷猛-q2z Жыл бұрын
カワサキのスイングアーム式も同じですね、だからアクスルが上に来た時と、下に来た時じゃ車高が変わる 私はチェーングリス横にも塗る派です、理由は簡単、錆防止それだけです
@Tamagorou
@Tamagorou Жыл бұрын
お疲れ様です。 素人考えですが、チェーンの張りはストロークに関係するのではないでしょうか? フルボトム時にターゲットを合わせてるのかと。
@jukgkdn-mxtqd
@jukgkdn-mxtqd Жыл бұрын
こんばんは。 時間がかかるのはバイクの整備性ですよ。まーさんの整備力ではないと思います。このプロアームは厄介だと思います。 手持ちのCBはサスペンション2本のスイングアームですがチェーンの整備は良いです。 チェーンオイルは諸説ありですがAndyさんは必要ないと断言されています。 近年のチェーンは本当に錆びなくなりましたのでチェーン側面に注油もなくOリング部分に注油するだけで大丈夫ですよ。 ガタはCBにもありますよ。ダンパー6個が間に入っておりますが軸方向にも回転方向にも微量のガタはありますよ。 ナットの緩みは怖いですね。納車整備というものがありますが新車や中古車を問わずこのような細かいところを確認するのかなと思います。 ユーザー車検に持ち込むと緩み確認としてハンマーでガンガン打ちまくってくれます。カスタムバイクなのでやめてくれと頼みますが容赦なしですよ。
@koyama4464
@koyama4464 Жыл бұрын
前所有者か整備者か分かりませんが、まだ見つかってないだけで整備不良や不調がまだあるとしてちょっと疑ったほうがいい個体のようですね。
@菅田シカオ
@菅田シカオ Жыл бұрын
タイヤ交換してなかったんだっけ? まーさん自身の手で??(汗)w
@プリンちゃん2
@プリンちゃん2 Жыл бұрын
ナットが緩んでたぁ、、、。って怖い怖い。見つかって良かったですね。
@ridermoto8995
@ridermoto8995 Жыл бұрын
スイングアームのシールの絵では、チェーンの下端までの距離のように見えます。
@mauro4473
@mauro4473 Жыл бұрын
per tirare o mollare la catena , puoi ruotare prendendo il carter catena posteriore, perche' e' imbullonato all'eccentrico. mai utilizzato l'attrezzo per tensionare.
@こじまみのる
@こじまみのる Жыл бұрын
オフロード畑出身の私はチェーンの内側に塗らないと遠心力で塗った脂が飛び散ります。
@ibrainworks
@ibrainworks Жыл бұрын
どうみてもダルンダルンですね 調整プレートを180°回転させて実質タレ角を大きくすると、チェーンがスイングアームに当たりにくくなるため、チェーンの遊びが増え、もっと締めた調整が出来ると思うのですが、リアアクスルの位置は上が正解なのでしょうか?
@伊藤俊一-m9m
@伊藤俊一-m9m Жыл бұрын
まーさんお疲れ様でした。自身の手でメンテナンスができる事は素晴らしいです。バイク事故に遭遇しない貰わない事が大切であり、メンテナンスがきちんとされていればそれらのリスク回避も可能であり、ずっと一緒に乗り続ける事も出来ます。自分の相棒なので大切にしてくださいね。
@nyaht1791
@nyaht1791 Жыл бұрын
メンテナンススタンドの取り付け(取り外し)の際、我が家の作業場所が若干の斜面なのもあって 前ブレーキをタオルで縛って(留め具を買いたくないので)動かないようにして作業してます。 ガレージは平地だから大丈夫でしょうけど見ていて怖かったw
@田中和行-y6x
@田中和行-y6x Жыл бұрын
お疲れ様です🙇ま〜さんは基本的にバイクが可なり好きでは🏍️🎵👍
@timつかさ
@timつかさ Жыл бұрын
チェーンはスイングアーム下でわなく、スイングアーム下より少し上の横棒みたいな所で測ると思うんですが
@植木野安富
@植木野安富 Жыл бұрын
お疲れ様です✌️
@しん-z4e1m
@しん-z4e1m Жыл бұрын
チェーン張り調整は給油が終わってリンクの動きがスムーズになった状態で行なう方が良いです。 リンクの動きが悪いと、チェーンが縮んだ状態で調整したことになるので 緩めになってしまいます。
@菅田シカオ
@菅田シカオ Жыл бұрын
大事な基本ですね まーさん見てください
@yh-yd8ku
@yh-yd8ku Жыл бұрын
チェーンのたるみ具合はオフロードに目覚めたまーさんが華麗にジャンプをキメるためのフラグなんですよ。ってぐらいダルダルですね。
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Жыл бұрын
スプロケ綺麗になると印象がかなり変わりますね! 125だとメンテスタンド掛ける時も「ヒョイ」って感じですが、さすがにリッターバイクだと大変だし「恐る恐る」という感じになっちゃいますね。
@無事故が大事安全第一
@無事故が大事安全第一 Жыл бұрын
これこそ メンテナンス 素晴らしい。
@ひでべっち
@ひでべっち Жыл бұрын
素人目にもチェーン緩いと思うー。まーさんの経験を信じた方が良いのではないかなあ。
@user-takusan-
@user-takusan- Жыл бұрын
確かヤマハのR25も35mm〜45mmみたいな指定だけど、30mmいかないくらいでスイングアーム下のゴムに当たるんだよな。 バイク屋はスイングアームがなかったしてどれくらいの遊びになるか何となくでやってるらしい。 そもそも体重は人それぞれだし、跨ってみて多少の遊びが残るくらいがちょうど良いと言われたわ。
@masahikoamemiya
@masahikoamemiya Жыл бұрын
リアハブの位置を車高を下げたくてずらしてあるんだと思いますよ・ チェックの指示もセンター合わせで書いてあるような?
@犬大好きフリスビー
@犬大好きフリスビー Жыл бұрын
まーさんお疲れ様です!11:00過ぎのチェーンを触ってるときに横にびみょーに揺れてましたね。ナットを締めれて良かったですね!乗り味が絶対良くなってるハズですよ!チェーンも きつすぎるとサスペンションが動かなくなるので大事だと思います。私の解釈なら、指をかけず樹脂から測ると思います。なぜならバックしてからテンションをかけるからです。
@高野屋チャンネル
@高野屋チャンネル Жыл бұрын
私のムルチをフロントスプロケ交換でショップに出した時判明したのが、ハブダンパーのゴムがほとんど無くなってカタカタかなり遊んでました。危なかった。
@とらちゃん-g6p
@とらちゃん-g6p Жыл бұрын
スプロケットの注油は不要。アンディさんはチェーンの注油は錆びさせない為、シールの保護だとおっしゃってました。
@吉田吉田-g9q
@吉田吉田-g9q Жыл бұрын
まーさん、帽子!帽子も洗って! でも、洗うと縮むかも・・・
@age49sai54
@age49sai54 Жыл бұрын
ナットの緩みを発見出来て良かったですね(^^)💡
@opaio.1
@opaio.1 Жыл бұрын
チェーンの注油は内側からしろってバイク雑誌に載ってたけど(下側に来てるチェーンの上から注油)あまり気にしなくて良いみたいですね。
@悟小林-o8v
@悟小林-o8v Жыл бұрын
前は今さら簡単な作業で動画出せないと言いながら チェーン張りのみで最近流行りの長尺動画、しかもメインチャンネルでとは感動です。
@yahooseiwameijin
@yahooseiwameijin Жыл бұрын
観てよかったこの動画。ブロス400をレストア予定で倉庫で眠っていますが。何か片持ちのスイングアームとスプロケ周りが面倒くさそう。
@mhr306
@mhr306 Жыл бұрын
アンディさんの動画でシールチェーン給油不要説の動画がでてますよね。
@garyu-channel-max
@garyu-channel-max Жыл бұрын
よろしくないので、はっきり言います。 シールチェーンの注油はピン?リンク?部にちょんちょん位でよいです。 ※ベルハンマー使うと使う程にフリクションが軽減されてきます。体感でわかります。 注油後はウエスで軽く付けすぎ?垂れてる?のを拭き取る感じで完了。 飛散もほとんどなく(ないです…ね)、汚れの付着も少なくて済みます。 ※べったり残っていると泥などが固まってついたりして余計チェーン痛めます。 ドライブスプロケの奥など見えないところにゴミが蓄積する原因にもなります。 シールチェーンのローラ部への注油はほとんど不要と言っても良い位です。
@krnger00700
@krnger00700 Жыл бұрын
ちぇんーんの基本的張り具合って、オフロード車のように極端なりや砂州のストロークを常用しない限り、ほぼ同じ?でいいと思いますけどねぇ~ ライダーが跨って1Gかけてからの適正値を探るってことで。 いっそドライブ側のスプロケやチェーンも洗浄しておいたら良かったかも?その際には自転車用のチェーンドライルブの塗布を一度お試しになってみてください。ほんとにおススメです、フッ素配合で浸透性も高く、嫌な汚れや飛び散りがありません。
@krnger00700
@krnger00700 Жыл бұрын
チェーン・・・ですね(^^; そしてリヤサス・・・
@まにまに-g2i
@まにまに-g2i Жыл бұрын
こういう地味な作業がバイクの寿命を延ばすんですね。勉強になります。
@bell4745
@bell4745 Жыл бұрын
素人考えですが、荷重がかかっていないとゆるゆるですが、人が乗った状態また二人乗った状態あるいはショックがバンプすることを考えると、車でいうホイルベースが伸びる状態になりますので、きつきつの張りよりいいのかも?
@AX-HIDE
@AX-HIDE Жыл бұрын
大事に至る前に気付いて良かったですね‼ドゥカティの専門家ならいざ知らず、まーさんならではの気付きですね‼
@Hiro-cz1mj
@Hiro-cz1mj Жыл бұрын
ルナちゃんに重り背負わせて乗車した状態でチェーンの貼り見たらエエと思う
@菅田シカオ
@菅田シカオ Жыл бұрын
それならしーちゃん単独ででエエなw
@r1200rsssssssss
@r1200rsssssssss Жыл бұрын
車種によってチェーン緩みの計測方法違うもんなぁ しかしこの動画、いつも以上に広告多いなぁ
@須田浩一-e1z
@須田浩一-e1z Жыл бұрын
ステッカーを良く見てください
@Ken2ar5
@Ken2ar5 Жыл бұрын
チェーンカバーの位置戻さなくてよかったんでしょうか?ってのが気になりました(笑)
@ma-s
@ma-s Жыл бұрын
忘れてましたね
@Daichan2190977
@Daichan2190977 Жыл бұрын
愛知県から鹿児島県へツーリングで行きましたが鹿児島県は桜島の火山灰がすごくてチェーンが伸びてすぐにダルンダルンになりました。宿に着くたびにチェーンの張り調整やったの思い出しました😅
@mmt7808
@mmt7808 Жыл бұрын
フローティングスプロケ、バックトルクリミッター⁉️
@ponpoko2go
@ponpoko2go Жыл бұрын
チェーンメンテはアンディ―さんに聞けばばっちりですよ!
@hisa5038
@hisa5038 Жыл бұрын
お疲れさまです さすが、DUCATI、まーさんを飽きさでないですね
@boma6336
@boma6336 Жыл бұрын
リヤスタンドの上げ下ろしこわい・・・リアスタンドってこういうものなんかな
@Ototo-Moto
@Ototo-Moto Жыл бұрын
動画序盤で「最近まーさんの自虐的発言が目立つ…もっと自信持って!」と思いましたが、後半でスプロケガタガタ・ナットゆるゆるが発覚して「ちょっと待って、これで高速道走ってウキウキとマスツーリングしてたの?」となりました
@菅田シカオ
@菅田シカオ Жыл бұрын
そうそう、四輪より二輪の整備がヤバいかもね~だよねぇ~(汗)
@1964amaterasu
@1964amaterasu Жыл бұрын
オフロードも走るモデルなので、フルバンプしても問題ないように緩めになっているのでは? オンロードメインならきつめでも構わないと思います。
@user-asdfghjkl25
@user-asdfghjkl25 Жыл бұрын
この手のバイクはチェーンは緩めだと思います。 オフロードも走る前提なので。
@teeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeest
@teeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeest Жыл бұрын
アクスルシャフトのナットは緩んでなかったけど似たような状態で乗ってたら スロットルを緩めるたびに後ろに引っ張られる感覚があって気持ち悪い乗り心地だったなー ハブダンパー交換でマシになっても完治はしなかった
@gthk64
@gthk64 Жыл бұрын
グリスアップしてから洗うムーブw
@speedmatsumoto3687
@speedmatsumoto3687 Жыл бұрын
こういうの見せられると、ドカは所有出来ないですね😥
@ぽちたま-n6g
@ぽちたま-n6g Жыл бұрын
今日チェーン掃除して面倒だからルブでヒタヒタにしたった…。
@pinguonozawa673
@pinguonozawa673 Жыл бұрын
オフロードバイクのように、足のストロークあるタイプのバイクなので、チェーン緩めなのかもしれませんね。 シャフトの緩みは怖いです。
@usantu
@usantu Жыл бұрын
だからハーレーの新しいやつとかはベルトドライブなのか😮
@dannnanann4349
@dannnanann4349 Жыл бұрын
この後輪スタンド もう少しなんとかならんかのう・・・って感じですね。 シャフト部に、なにかアダプターを作って、 高価なスタンドは無加工のままで スタンドのキャスターからシャフトまでの距離を 調整できるようにできないかなあ
@niihiro2009
@niihiro2009 Жыл бұрын
イタリア人の造ったマニュアルを信用するのですか? バイクも信用できる完成度ですか?
@メガトンファクトリー
@メガトンファクトリー Жыл бұрын
私もグリス塗って汚れを呼び込むのが嫌ですね。 ベルハンマー塗って拭き取りしてます。かなり軽くなります
スロットルの同調でエンストを直す【ドカティ ムルティストラーダ1000DS】
18:11
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 107 М.
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
CTV News
Рет қаралды 12 МЛН
Twin Telepathy Challenge!
00:23
Stokes Twins
Рет қаралды 126 МЛН
Creative Justice at the Checkout: Bananas and Eggs Showdown #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 23 МЛН
タイヤ交換とホイールバランス調整-リア【ドカティ ムルティストラーダ1000DS】
22:17
ヤフオク25万円のドカティ買いました【ドカティ ムルティストラーダ1000DS】
24:07
サイドスタンドの改良とその他色々【ドゥカティ ムルティストラーダ】
17:36
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 67 М.
キャブを外すだけでもこんなに大変【TZR250R 3XVレストア】
31:20
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 302 М.
フロントフォークシールの交換【ドカティ ムルティストラーダ1000DS】
23:33
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 108 М.
イッキ見!0円ベンツ エンジン整備編 【まーさんガレージ切り抜き】
1:26:31
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 580 М.
イッキ見!3万円のスカイウェイブ 【まーさんガレージ切り抜き】
1:20:19
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 223 М.
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
CTV News
Рет қаралды 12 МЛН