夕張のスーパーが休業で混乱!最寄りのスーパーは旧南清水沢駅前という皮肉•••

  Рет қаралды 17,172

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

Күн бұрын

こんな皮肉な事があるでしょうか。
夕張北部で唯一のスーパーが休業に追い込まれ
住民が買い物難民となっています。
最寄りのスーパーまでは徒歩で40分•••
広い北海道ならではの厳しい事情だなと考えていましたが、実際に最寄りのスーパーに行ってみると•••
あれ?目の前に線路跡。
しかも駅跡までありました。
攻めの廃線として、
当時の鈴木市長が切った夕張支線の南清水沢駅でした。
夕張駅が残っていれば列車に乗って15分です。
一度廃止になれば鉄道は都合よく戻らない。
そんな現実を考えさせられました。
是非ご覧ください。

Пікірлер: 301
@sinnya616
@sinnya616 9 ай бұрын
夕張支線は ・輸送密度が120とJR北海道が赤線区(バス転換への相談)レベルと扱ったこと ・令和2年冬の当時斎藤国交相からのJR北海道への支援において赤線区が含まれなかったこと ・国鉄再建法の廃線基準が輸送密度4000と国鉄時代の国からも見放されていたこと ・国からの補助も基礎的自治体の負担も無く維持しろとなると道が全額補填しなければならないがこれをすると赤線区どころか黃線区そして並行在来線も道が持たなければならなくなり、年間数百億+修繕費の負担をどうするか(道路予算を減らすにも住民の理解が得られるか) と課題が多いです。正直高橋前知事も鉄路維持に消極的だった様なʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
いずれ廃止されるのは仕方がないとしても、 何も整っていない段階で、 攻めの廃止をするから混乱が起きるのです。
@sinnya616
@sinnya616 9 ай бұрын
御返事ありがとうございます。どの様に着地するかが行政の腕次第でしょう。次の北海道知事選は令和9年とのことでどうなるか見守りたいかと(道外の人間ですので)ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
@@sinnya616 とにかく人材がいない。その上自民党道連も吉川貴盛が収賄で有罪、失脚以降誰が主導権を握るか内輪もめ状態でまとまらない。かと言って立憲も支持者の高齢化で支持層の人口減で弱体化する一方。創価と維新は考え方が道民には合わないし、宗男も所詮は過去の人。このな状態で知事選の主導権を握る人物も不在状態。野心家の長谷川岳が自民党内の反長谷川派をどうするか次第なのかもしれませんが、どうなるんでしょうかねぇ…。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 9 ай бұрын
夕張支線は所詮支線だし小回り効かないから仕方ないにしても、一応近くに新夕張はあるからそこに街の機能を集約させる必要があったのかもしれません。 むしろ今だと無理にバスや鉄道(在来線)を維持するより集約させる方が一番合理的に思えますし、新夕張駅が無かったらと思うともっと恐ろしいものですよ。
@MachizohJP
@MachizohJP 9 ай бұрын
5:30 鉄道に比べてバスは時間が掛かりますがバスなら利用者の住む場所の近くまで行けます。足腰の悪い高齢者には駅までの移動も大変な事なのです。 もっと悪くなると店までの移動も大変になるでしょう。そういう意味では移動スーパーにするのは理にかなっているとも言えます。
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v 9 ай бұрын
90代ならバスに乗るのも苦痛に、もう凍死不可避と言わんばかりの夕張
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
90代なら鉄道に乗るのも苦痛ですし、凍死させるわけにも参りません。 限られた人材で福祉が可能な手段を見出すしかありませんね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 9 ай бұрын
お年寄りには廃線にする前に土下座しても中心部のへの移住を進めるべきでしたよネ。街の消防団とかに若衆に頼み込んで引っ越しの手伝いして貰って・・。やばいって。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 9 ай бұрын
もはや死の街、夕張…
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
@@masayukiyamada1158 簡単に移住って言うけど、年老いてからの移住は環境の変化についていけず認知症を進行させてしまう事も忘れないで欲しいですね。街中徘徊する老人だらけになるのもいろいろ厄介では無いでしょうか。
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s 9 ай бұрын
@@user-ii4pv1rf7u 反対意見を書く前に、代案を書いて下さ い。代案を出さずに批判は、おかしな野 党みたいですね。
@sm36006920
@sm36006920 9 ай бұрын
先日は希望のある話だったけど、今回は現実をまざまざと見せつけられた 結構切実な問題ですよ、これって
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
本当に現地を見ると、ヤバイな・・・という陳腐な感想して出てこないほど切実です。
@user-hn7tf1uu7d
@user-hn7tf1uu7d 9 ай бұрын
廃線になる前は南清水沢以北では夕張支線より並行するバスの方が遥かに利用客がいました。 逆に細かく停留所を設定できて市役所の方まで路線のあるバスの方が買い物弱者にとって利用しやすいのかもしれません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
そもそもスーパーがない事が問題なんですけどね・・・
@user-hn7tf1uu7d
@user-hn7tf1uu7d 9 ай бұрын
@@hokkaido-railway 確かにそれは問題です。歌志内のような公設民営方式や自治体による買い物送迎サービスなど買い物弱者へ支援が必要です。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
@@user-hn7tf1uu7d たしかに、本件のような、施設が老朽化し維持改修が困難な小規模スーパーの対策は、 「公設民営方式」が良いと思われますね。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
夕張市の人口は約6700名だそうですが、 これは廃線協議中の芸備線の庄原市東城町地区とほぼ同じです。 ちなみに庄原市全体の人口は3万2千人です。 新夕張駅に1日8往復の特急が停車する夕張市は、まだ恵まれている方と言えます。
@monchan1954
@monchan1954 9 ай бұрын
炭鉱で栄えた夕張市は炭鉱の閉山と共に働ける人材は働き口のある他の市町村に移住して僅かに残る住民は高齢者ばかりで人口の自然減になるばかり 攻めの廃線と言っていたが留萠まで行く鉄道が廃止されたから夕張は廃線が決定的だったよね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
いずれ廃止になるとしても、あの時点で廃止にしてメリットがあったかということ。
@nanairo-express
@nanairo-express 9 ай бұрын
これは、地方がかかえる問題を如実に表していると思います。 実は、私は、この路線が廃線になる前年の夏、夕張駅まで乗車し、レンタサイクルで、全駅を訪問、新夕張駅まで往復しました。その途中、コープさっぽろで弁当を買って、南清水沢駅のベンチで食べたのです。よって、この位置関係は、よく覚えています。 実は、福島県内でも、最近、ある町で過疎化が進み、町内唯一のガソリンスタンドが閉店、その運営を役場が引き継ぐことになりました。ライフラインを維持するため、どのような交通体系がふさわしいのか、町づくりと共に考える必要があると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
福島でも似たような例が起こりましたか。 もはやこれは日本全体の問題で、いずれどこでも起こりうる話ですね。
@user-ds2ml4sv7w
@user-ds2ml4sv7w 9 ай бұрын
夕張に逆転の目があるとすればボタ山のリサイクル事業が大規模化して産業になることぐらいしか未来がないのがなんとも・・・。 九州の筑豊ではこの事業で黒字を出している企業がありまして注目されておりますゆえに。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 9 ай бұрын
夕張支線の廃線はやむを得ないことであり、当然だと思うので、あとはその代替交通をどうするかという問題だと思います。相当の赤字を覚悟して=夕張市の税金のさらにアップ+北海道の税金投入で、鉄道を維持したとしても、輸送密度的に1日3往復とかにするしかありません。「15分かけて買い物にゆくのだけど、帰りの列車は3時間後なのです」という話に変わるだけです。鉄道の廃線と今回の件はほとんど関係ないと思います。 駅までの移動も大変なので、こまめに止まれるバスが筆頭候補と思います。またこれだけ利用者がいるなら、このバスの存続は重要だし、可能ではないでしょうか。またオンデマンドタクシーなどの対応をしっかり進めてゆく必要があると思います。
@heavyfrisker9686
@heavyfrisker9686 9 ай бұрын
>「15分かけて買い物にゆくのだけど、帰りの列車は3時間後なのです」 まさにその通り。これが地方で鉄道やバスが使われない最大の理由。 朝自宅から出かけても、帰りの鉄道(やバス)は夕方まで無いというようなこともよくある話。 30分もかからない買い物に行くのに、何時間も列車やバスを待たされるようでは誰も使わなくて当然。 地域の実情を知らないマニアや大都市圏民は鉄道を残せというが、地域住民はそんなものを必要としていないのです。 動画の投稿主は  「最寄りのスーパーまでは徒歩で40分•••」  「夕張駅が残っていれば列車に乗って15分です。」 と言うが、そもそも車に乗れば、ものの10分ほどで行ける距離。 夕張程度の人口規模の地域としては、それなりに恵まれている方です。 地方では80代でも90代でも身体が動く人は皆自分で車を運転しますし、自分の足は自分で確保するのが当然。 それができなくなった人の面倒を見るのは福祉の領域であり、少なくとも交通事業や小売事業の仕事ではありません。
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t 8 ай бұрын
@@heavyfrisker9686 問題は、その福祉を削ろうとしていること。削らないでむしろ増やすのなら、あまり鉄道を残せとは言わないと思います。
@kfsvfunder6101
@kfsvfunder6101 7 ай бұрын
なんていうか利益どころか赤字なのに移動販売するスーパーがかわいそう
@oneoosaka
@oneoosaka 9 ай бұрын
そういえば新夕張、特急が屋根のないところに停車しますよね。 ホーム幅とかもあるのかもしれませんが、屋根のあるところに停車してくれればいいのにと思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
細かなところですが、大事なご指摘ですね・・・
@bictaka29
@bictaka29 9 ай бұрын
10年後くらいに高齢者の多くが死に絶えた後で、鈴木某氏は「攻めの廃村」の成果を誇ってそう。
@user-vn8ws2qv2h
@user-vn8ws2qv2h 6 ай бұрын
かね安さんのインスタを見たんですけど営業再会に向けて動いてるようです!
@hito7272
@hito7272 9 ай бұрын
夕張だけではなく他の地区でもこのような地域あると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
財政破綻を経験したのは夕張しかありませんから、余計に目立つのです。
@user-kq3kb5hr6l
@user-kq3kb5hr6l 4 ай бұрын
以前、清陵町に、住んでいました。バス停の、近くに、あった生協は、なくなったのでしょうか。
@21kun
@21kun 9 ай бұрын
民間企業のスーパーは多分ギリギリのラインまでは頑張ってくれたのでしょう 公と民が共同で、例えば午前に注文したものを夕方までに自宅に届ける様な宅配スーパーみたいな物を作れれば良いけど 多分夕張市だけでは財政的に厳しいでしょう 高齢化社会は北海道だけではなく日本中で起こることなので対策は必要なのですがね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
これを良い意味で反面教師にしていかないといけませんね。
@toppa888
@toppa888 9 ай бұрын
買い物難民は東京都内でも深刻なようです。北海道と違って沿線各駅に商店街がある東京ですが、それを外れると一気に買い物難民が一杯いるようです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
日本中でこれからますます問題になりますね。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
特に東京都は自家用車保有率が低く、より深刻ですよねぇ。
@napo3302
@napo3302 6 ай бұрын
そっか。かね安無くなったんだ。 うちの母が住んでた頃よく行ってたなぁ。 でもその頃でも生協の移動スーパーが週一で来てたけど無くなったのかしら?
@nori-tabi
@nori-tabi 9 ай бұрын
まさかの立地ですね。東京や大阪であれば、いや札幌市内でも駅前にスーパーがあれば大賑わいなのですが、北海道ではなかなかうまくいきませんね。 攻めの廃線は、問題がありましたが、居住地域を集約することは避けて通れない問題で、中途半端な政策だと思いました。 新夕張駅前に全部集約して、役場、交通、公営住宅から学校なども全部集めれば、これ以上の衰退は避けられると思うのですが。(他の自治体でもそうですが、エリア内に公共交通の駅があり、廃止の可能性が低いならそこへ全部集約すれば、仮に車社会でも随分違います。)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
攻めの廃線をするのであれば、おっしゃる通りある程度集約してからが良かったでしょうね。段階を踏まないと混乱します。
@tknwa
@tknwa 9 ай бұрын
これはもう、これから夕張は移動スーパーに頼る感じになるんですかね。 そうなるとますます、交流が少なくなって活気がなくなり、集落が消滅していくでしょうね
@user-in7vi2ev5d
@user-in7vi2ev5d 9 ай бұрын
攻めの廃線は誰が得にしたのか?市長だった現知事が検証すべきです。もう市長でないから、投げやりにしか見えない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
なんか、本当に夕張に関心がないように見えます。悲しいことに、、、
@user-in7vi2ev5d
@user-in7vi2ev5d 9 ай бұрын
@@hokkaido-railway 本当そうですよ。お年寄り達を大事にして町になってほしいです。誰が救うのか?もう少し道で議論してほしいです。国にも責任もありますけどね。
@xicun-ha2
@xicun-ha2 9 ай бұрын
転換バスが空気輸送でもなく立ち客がいるでもなく清水沢への移動に使われているので、夕張線の廃線・バス転換自体は妥当だったのでは。 夕張線があったとして、本町の住人は駅まで歩かなければ、鉄道に乗れなかったわけですし、80代、90代の方には自宅付近から乗れるバスのほうが、まだしも使えます。 夕張線があったとして、乗客が分散してしまっていれば、それこそ共倒れになっていたでしょう。 夕張線は、駅が90年に本町からMtレースイ前に移転したことで地域交通としての命運がつきていたのだと思います。 もちろん、夕張リゾートを二束三文で外資に売り渡したこと、バス転換にあたりJR北から得た資金を箱物に使ったことなど、当時の鈴木市政には闇の部分があったことは確かですが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
そもそも4つに分割するコンパクトシティも中途半端なんです。 せめて夕張支線沿いに移住するなり、 もう少しソフトなやり方ができなかったものかとは思いますね。 いきなり清水沢集約は無茶ですよ。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 9 ай бұрын
ちょうど昨日あたりでニュース載ってました もう泣きっ面に蜂ですな…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
おっしゃる通りで、かなり厳しい状況です。
@user-rf5wr9vl6z
@user-rf5wr9vl6z 9 ай бұрын
歌志内市も14年間もスーパーマーケットが不在の時期があって、2軒のセイコーマートが市民を支えていた時期がありました。当然コンビニなので、セイコーマートができる事には限界があり、市がスーパーの為に4億円出資して建物を造ってスーパーマーケットが再度市内に出店した時は歓迎されたとのことです。あって当たり前ではなく、自分たちでお金を出さないとならない。こういうケースは今後増えそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
なるほど、やはり自治体の住民と本気で向き合う覚悟も必要ですね。 歌市内の例は良い話です!
@takumaro3568
@takumaro3568 9 ай бұрын
前市長が攻めの廃線をやらなかったら、この市内バスも公的資金の裏付けがない札幌行きバスのように減便→廃止となっていたでしょうね。そうなった後に夕張支線の廃止の話がでたらと思うとぞっとします。鉄道を諦めバスに集約して新夕張駅まで路線を伸ばしたことは今のところ成功しているように見えます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
鉄道もバスも残らない未来は、とても恐ろしいものだと感じました。 公共交通が崩壊なんて。
@TheBirthplaceofRailwaysi-om7db
@TheBirthplaceofRailwaysi-om7db 8 ай бұрын
早いうちに廃線にしたのは良かったかもですね
@borodensha
@borodensha 9 ай бұрын
これは困ったね😣 実は、東京郊外のオレの地元でも、バスで一停二停乗って買い物に出かけるお年寄りが少なからず居るけど、そのバスがどんどん減ってるから、買い物難民が増える一方だよ😰 ウチの母親みたいにcoopデリ、つまり生協の宅配利用している人も多いけど、こっちも深刻なドライバー不足😣😖 イオンの近くでも安心できないよ…いつ撤退するかわからないから😰 う~ん…本当、これどうしたらいいかな…🧐🤔
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
自分ごととして考えいくしかないと思います。 これから起こることを先取りしているのが夕張ですから・・・
@user-zs3rt9xw9s
@user-zs3rt9xw9s 9 ай бұрын
夕張市、バスが廃止された9月末から98人減っていますね。 9月末6,531人(男性3,060人、女性3,471人) 11月末6,433人(男性3,041人、女性3,392人) 男性19人減に対し女性79人減。 ここから更に、かね安夜逃げの影響が今後出てくるんでしょう。
@user-hn7tf1uu7d
@user-hn7tf1uu7d 9 ай бұрын
りすたについて、これは周知されてほしい話でもあるのでここで返信しますね。鉄道もハコモノもコストだけで判断すべきでないというのが持論です。 ①りすたは無駄遣いではないか りすたは統廃合による公共施設の維持費削減という側面も大きいです。なので老朽化した公共施設をそれぞれ維持するよりも、建設した方がトータルコストでは削減されます。 ②使われていない施設を活用した方が... 修繕費で安全性が確保できないほど老朽化した施設が多いですし、活用しやすい施設、例えば学校は既にいろいろな形で活用されています。加えて市の中心に近い方が望ましいでしょう。その上で代替可能な施設があるかといわれると厳しいと思います。
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n 9 ай бұрын
リスタもあの中に市役所が移転するのなら無駄ではないと思いますが…何気にデッドスペースが多い印象でした…
@user-hn7tf1uu7d
@user-hn7tf1uu7d 9 ай бұрын
@@user-so3nn9gr2n りすたの令和5年度の年間行事予定を見るとそこまでではないかなと思います。もちろん有効活用されていない日を減らす努力は必要ですけどもね。
@user-gp6tz3otmar
@user-gp6tz3otmar 9 ай бұрын
消費税免税事業者のインボイス問題でしょう?廃業した免税事業者は結構いますが夕張は人口減少ですから新たに発生する経費で経営自体が不可能になります。セコマしか残らないのもある話しです。 出版の街、神保町にあったスーパーも休業の貼り紙の後に閉業が発覚しました。店舗改装名目でセールをして工事のはずが破産とか、近所の利用者はビックリでした。いきなりの買い物難民です。成城石井が開店したので何とかなってるようですがスーパー消滅は住民には痛手でした。
@user-mu3bq1mn2h
@user-mu3bq1mn2h 9 ай бұрын
鉄道があったと言っても、もともと上下で一日に各9本です。それだとバスのほうがいいんじゃないですか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
鉄道かバスかの議論というよりは、 スーパーがないのが問題なんですけどね。
@user-mu3bq1mn2h
@user-mu3bq1mn2h 9 ай бұрын
これは失礼@@hokkaido-railway
@toshi5143
@toshi5143 9 ай бұрын
こういうことは全国的に起きることですよ。 以前は田舎に住んでましたが、50を過ぎたので都市部に引っ越しました。 移動販売車が必要かもしれませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
夕張のこの現状を見て、私もいろいろ将来の事を考える参考にしたいと思っています。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
引っ越すならそのくらいの年齢じゃないと認知症リスクが跳ね上がりますから、いい判断ですね。
@mh5-oi3cq
@mh5-oi3cq 8 ай бұрын
こういった賢明な判断をされる方に幸ありますように
@undertheriver11
@undertheriver11 9 ай бұрын
HTBさんの映像も観ましたが、主さまの取材映像は今の夕張の空気が伝わってきて、とても勉強になります。 鈴木知事はコストカッターとしては優秀だとは思うですが、地域・経済を活性化するということでは疑問を感じるようになりました。 高橋前知事もそうなのですが、役人的に優秀と言うだけでは広大な北海道の振興は難しいのでしょうね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
テレビよりもう少し深堀り&公共交通に特化した内容にしてみました。 ご感想をいただきありがとうございました。
@undertheriver11
@undertheriver11 9 ай бұрын
⁠@@acebfg鈴木知事の出自は関係のないことだと思います。経済・経営に精通する政治家がもっと北海道・日本で必要です。日本の政治家は人事やコストカットが得意な方が多いと思います。
@masurao4140
@masurao4140 9 ай бұрын
日産のカルロス・ゴーンみたいによそから来てしがらみが無いからコストカッターになれる。
@undertheriver11
@undertheriver11 9 ай бұрын
@@acebfg都職員以降の鈴木知事のキャリア形成は公務員の世界のみというのはおっしゃる通りだと思います。北海道は人口減少問題が厳しいのですが、観光・第一次産業では日本一どころかアジア有数の素地をもっているので、経済センスのある方をトップに持ってきて欲しいです。
@user-ce4rpMOTHgj1ck
@user-ce4rpMOTHgj1ck 8 ай бұрын
@@acebfg ずいぶん差別的な言い方だな...
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 8 ай бұрын
コープさっぽろゆうばり店はかつては清陵町にある古びた倉庫の跡地に作られていました。 老朽化のためにかつてのAコープがあったところに移転しました。 ちなみに北海道の住まわれている方はおまかせ便カケルというと移動生協があるのはご存知でしょうか? 夕張市がおまかせ便カケルの発祥の地です。
@user-dl2oj3je8o
@user-dl2oj3je8o 8 ай бұрын
若菜郵便局が一時閉鎖になりました。 郵便局は 集落毎にあります。 ありすぎる?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 ай бұрын
非常に心配しております。
@u2usokendo949
@u2usokendo949 7 ай бұрын
夕張の場合、とにかく人口分布が特徴的で・・・。 ・紅葉山地区:外部との交通結節点。世帯数740、地区1344人(地区人口3番目)。 ・清水沢地区:おそらく商圏の中心?世帯数1926、地区人口3252人(地区人口1番目)。 ・本町地区:行政機能が集中。世帯数1006、地区人口1716人(地区人口2番目)。 紅葉山地区から清水沢地区までは5km程度山に入ることになり、本町地区まではそこからさらに5km以上の山に入ります。 山沿いに街が分布してるので、他の自治体と比べても飛び抜けて維持(活性化や発展でなく、維持です)のための自然条件が厳しいと思います。夕張メロンの離農も増えてきているようだし。
@user-gb2me5ll1y
@user-gb2me5ll1y 9 ай бұрын
この事案は北海道夕張市だけの話しでは無いのですが私の県でも起きている事案ですとくに栄村・小谷村・高原野菜の町川上村・長谷川地区・南部下條・泰阜・天竜・上村遠山地区・では小売店ガソリンスタンド0地区になっています黄色地区は飯田下伊那・大町北部木曽地区・長野北部地区など危険水域地区に県が指定地区にしています。いわゆる生活困難地区なのです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
長野県も山に囲まれたところが多いですから、インフラを維持していくのが大変そうですね・・・
@yossu0090
@yossu0090 8 ай бұрын
30年後の夕張は無くなってそうだなぁ……
@user-ru1mn5mv8p
@user-ru1mn5mv8p 9 ай бұрын
いっそここに、巨大な養鶏場と食肉加工場を造って炭鉱住宅に東南アジアのラオスやミャンマーから労働者を住まわせたらいいかも。それぐらい大胆な事しないと駄目でしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
確かに今までの発想ではもうダメですね。 そういう意気込みで貴殿のようなアイデアは重要だと思いました。
@TheBirthplaceofRailwaysi-om7db
@TheBirthplaceofRailwaysi-om7db 8 ай бұрын
そこまでして町を残して何になる? 夕張である必要は全くないし、途上国の外国人は都合のいい奴隷じゃねンだわ おとなしく引導を渡すべきだよ
@k-official285
@k-official285 9 ай бұрын
スーパーの経営されてる方も断腸の思いで閉店されたかと思いますが、赤字垂れ流しの経営は無理なので致し方ないとして…。主様の言われてましたが、夕張は日本の縮図とも言えますね。残念ながら😢 公共交通機関の在り方を考えさせられてしまいました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
やはり、日本中でこれから起こりうることだと考える例ですよね。 私も本当に考えさせられました。
@855062
@855062 9 ай бұрын
夕張のような、限界点を突破した自治体にこそ、 「公共交通機関」が必要なんですけどね😢
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
現実は浮浪者にたかる追剥状態。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 9 ай бұрын
付近に大都市があるならホント尚更ですよね。
@user-fp6fd7vk9o
@user-fp6fd7vk9o 9 ай бұрын
ソーカに牛耳られた社会は哀れなモノよ。今は日本全体が哀れだけど(笑)
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
北海道は創価少ないぞ。
@user-fp6fd7vk9o
@user-fp6fd7vk9o 9 ай бұрын
@@user-ii4pv1rf7u ソーカそりゃ良かったね
@user-dd3nl8fs4n
@user-dd3nl8fs4n 9 ай бұрын
街の衰退の反面教師になりつつありますが、復活劇が見出せない詰みの状態なのは現状だと否めないですね…。攻めの廃線は街の寿命を短くしただけだった結果がまざまざと見せつけられるようで辛い。 北海道の鉄道の経済事情は他の地区と根本的に違うので、やはり国営化に戻すべきあんでしょうけど。
@user-pr8ro1dv5x
@user-pr8ro1dv5x 8 ай бұрын
街の寿命が長くなったところで...というわけなんすわ JR北の主要株主は国なんで実質半国営ですよ
@makopi4802
@makopi4802 9 ай бұрын
少し先の未来を見ているような目で拝見しました。夕張は広いだけに余計大変ですよね。 移動販売車がリクエストに応えて売ってもらえたら多少は便利になる気もしますが・・・ 今商店が一軒しかない離島在住なので生鮮品以外はネット購入になっています。(コンビニまで350km) ネットネイティブな世代が高齢化したらもっとお店は苦戦するかもしれないと思うと 複雑な気分で動画見ていました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
まだ私たちが高齢になった時にはネットが使えるとはいえ、 いざ自分がこの立場なら、やっぱりしんどいですよね。
@user-wj5xh2cl9q
@user-wj5xh2cl9q 8 ай бұрын
新夕張駅前にAコープって、無かったっけ?
@user-rh1to8vj8n
@user-rh1to8vj8n 9 ай бұрын
そのバスも人手不足で減便を強いられたりしていますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
バスをなくせば、もう町として成り立たなくなりますね・・・
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 9 ай бұрын
これは道庁が廃市を促進してるようなものです。もし成功したら次のターゲットは歌志内市です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
予備軍が他にもいっぱいあります・・・
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c 9 ай бұрын
廃市にするなら、旭川市でしょう。 北星中学校のいじめ事件で、旭川市が機能不全という実態が露になってしまった。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 9 ай бұрын
@@user-cb4vx4yh1c さん,あくまでも人口数で「市」の設置基準だけの話です。市と名のる基準の5万人を著しく下の自治体は,北海道に限らず統廃合をするという考えです。旭川は別の意味で賛成です。
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n 9 ай бұрын
北海道は合併構想はあったものの頓挫した所が多いですよね…歌志内も砂川か何処かと合併する構想だけはあって駅にパンフレットが置いてありました。 もちろんそれっきりですがw
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 9 ай бұрын
@@user-so3nn9gr2n さん,情報ありがとうございます。
@418atsumu8
@418atsumu8 8 ай бұрын
鈴木知事は北海道での実績を足掛かりに政界に行きたいだけですから北海道の事は考えていない。
@kyaro6271
@kyaro6271 9 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。 今後、衣食住の集約化は必要かもしれない。 (※少なくとも現状のままではインフラ整備全般の問題が解決できない。) この現状を知ることがまず解決するための一歩だと考えている。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
おっしゃる通りで、何から手をつけていいのやら、、、 まずは把握する事からですね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 9 ай бұрын
衣食住を新夕張駅前に集約するのが一番かと思いますね。特急も止まってますし。 距離自体は幸いな事に新夕張〜札幌はそこまで離れてないので、札幌のベッドタウンとなり得るかが夕張の最後の一発逆転カードとなり得るか鍵になってきそうですかね。(立地で北広島に負けs…いやノーコメントで😅)
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s 9 ай бұрын
北海道道庁全額負担で、新夕張駅周辺に住民の 集団移転は如何でしょうか?
@pk8450
@pk8450 9 ай бұрын
確かにコンパクトシティ目指すなら、平坦で廃線も関係なくなる紅葉山地区に集約すれば問題は無かったと思います。 市民がどれだけ同意して集まってくるかは別問題にはなりますが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
全額負担の覚悟で本当はやってもらいたかったです。 中途半端なんです。 コンパクトシティは簡単にはできません。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 9 ай бұрын
道庁空港拡張丘珠に金出すんだって!。 丘珠は政令指定都市の札幌に任せて 住民移転に道庁の予算使うべきだと思いませんか?。これは忖度とかいう人間少ないと思うよ。 故郷に親残して札幌に出てる人間も居るんだから。
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s 9 ай бұрын
道庁は、道民、観光客等を熊の餌にするの は、やめてほしいですね。 親父の前で、子供が熊に食べられたそうで す。
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s 9 ай бұрын
夕張支線廃止前に夕張駅に3度、更に新 夕張は、新得に行く時と夕張支線廃止後 に行きました。
@user-hm8zn7sd6f
@user-hm8zn7sd6f 9 ай бұрын
夕張に残ってるのは引っ越せない人が多いので大変ですね 移動販売車の充実とネットショッピングに頼るしかないでしょうね😿
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
ネットがおそらく使えないのかなと思いました。スマホさえ持ってるか怪しい高齢者の皆さんでした😅
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 9 ай бұрын
この際どうせ満員にならないのならバスの車内の半分を移動スーパーにするとか出来ないのだろうか?販売員とのツーマン運行で高齢者の乗り降りもアシストするとか方法はありそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
確かにいろいろと工夫できる余地はありそうですね。今までにない発想が大事になってきそうです。
@user-xm4ku9vy4f
@user-xm4ku9vy4f 9 ай бұрын
動画を見る限り夕張本町のスーパーの休業理由が、「設備老朽化による店舗改装」の為と有りますが(いつか復活するのかな?)。 とはいえ人口1,200人の街のスーパーが消えたのは、利用者の多くが高齢者のこの街にとって生活に重大な影響が。 そこから最寄りのスーパーが、バスで30分(営業時間内で7往復有)かかるって… また路線バスの現状も、業界全体でも夕張市全体で見ても明るい兆しが有りませんし。 気になるのはそれらの方々の様々な負担。 高齢者なので自治体からそれなりの交通費補助は有ると思いますが、移動距離・時間が長くなるほど肉体・精神的負担は増えますからねえ。
@user-jbhhvbj
@user-jbhhvbj 9 ай бұрын
中川町問寒別にあるQマートが参考例になるかもしれない。あれだけ人口の少ない地域でも出店できているのなら小規模スーパーなら持続可能かも。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
これだけ問題になれば交通だけの問題ではなくなっているので、 これ以上の言及は控えますが、 日本中でこれからこのような事が起こると思われますので、 参考にしたいですね。
@chacha6263
@chacha6263 9 ай бұрын
​@@user-jbhhvbj 問寒別は幌延町ですね。 幌延町の中でも幌延市街地に次ぐ集落であり、役場の出張所や警察官駐在所もあるほどの居住はあるので、スーパーは最低でも1軒は存在して然るべきでしょう。
@chacha6263
@chacha6263 9 ай бұрын
それにしても本町&若菜地区合わせてもスーパーが空白となるのは衝撃ですね。 この両地区を合わせたほぼ中心に位置する鹿ノ谷地区、もしくは夕鉄バス本社に近い若菜地区に相応の規模のスーパーを1軒確保出来れば良いのですが。
@ameno-murakumo
@ameno-murakumo 9 ай бұрын
この、全日食チェーンの店は、札幌市内でも閉店が相次ぎました。 資金繰り悪化なんでしょうね…残念です。
@noteapex5646
@noteapex5646 9 ай бұрын
バスでスーパーへ買い物って自分の生まれ育った北関東辺りの農村地域では昔からある至極普通の風景です。 自分でクルマを持っているか、家族や近所の人のクルマに便乗出来ればそれで行く場合もあります。 特段、北海道だから、夕張だからって話では無いです。
@user-nm2uz7wp4u
@user-nm2uz7wp4u 9 ай бұрын
カンボジアのバンブートレインみたいなトロッコでも走らせたら線路もさほど傷まないし、いいかもしれない。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 9 ай бұрын
夕張の問題はそのうち、単独維持不可能路線を広域的に抱える中国山地沿いで一気に発生すると危惧します。同地域は兵庫県たつの市から広島県広島市安佐北区までと夕張以上に広範囲になり、夕張とは比較にならないくらいに高齢の“犠牲者“が発生すると思われます。 徒歩で40分のところへ買い物となれば手でぶら下げて帰れる重量以上の買い物は1回で出来なくなり、結果的に公共交通の必要性に立ち返ることになるわけですが、上に立つ人が殆ど、運転手付きのハイヤーで日常移動をしてる人だと何もわからないのかもしれません。 それにしても窮地に立たされてる夕張が札幌ナンバーというのが皮肉というか矛盾というか…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
こういう町こそ公共交通が大事なので、 本当にバスは大事にしてもらいたいですね。 札幌ナンバー・・・よく気づきましたね(笑) 確かに皮肉。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 9 ай бұрын
逆に芸備線の備後落合付近とかでどうやって鉄道で買い物にいくのでしょう?あのダイヤで。
@heavyfrisker9686
@heavyfrisker9686 9 ай бұрын
@@watanabemachiko 鉄道で買い物に行く人なんていないですよ。 基本はマイカーが9割以上で、あとは高速バスで広島あたりに出る人が居るかどうか。 鉄道を基準に考えると、こういった地域の実情は見えてきません。
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 9 ай бұрын
夕張の現実、極めて深刻な事態だと受け止めています。 俺もTwitter内で、廃線でも復活した事例として可部線を挙げましたが、 あの路線は、広島市内の通勤圏である部分が大きいと分析しています。 それに分相応な需要が見込めると判断した一面があります。 一方の石勝線夕張支線、可部線と事情が大きく異なるので、 復活が難しいと思います。それよりも、運転免許や🚙、🏍と無縁な高齢者の移動を支える 新しい移動手段の確立が必要だと感じました。 北海道への鉄道旅行を介しながら、俺も急速に北海道の鉄道を熱狂的に支持する様になってます。 ただ、経費と時間の関係で厳しいので、フリー切符頼みになりがちです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
ありがとうございます。 来てくれるだけでも嬉しいものです。 北海道に関心を持ってくれるだけでも感謝致します。
@shingo19660720
@shingo19660720 9 ай бұрын
わたしが生まれた大阪の北摂にある市で、山の方のニュータウンにあったスーパーが閉店になって、ちょっとした騒ぎになってたらしい。車で山降りないとスーパー無くて。大阪の人が少ないわけじゃないとこでも起こっているわけで。 私が今住んでるLRT餃子市で乗ってるバスは意外とお年寄りだけが乗ってるわけではないですが、数年前に浜松行ったときに乗った遠鉄バスは、お年寄りばかりでチョイと驚きました。神奈中や立川バスみたいな、まぁ街中のバスでもお年寄りが多い気がしました。
@butchan45
@butchan45 9 ай бұрын
攻めの廃線が残したものは未来の人間の悲惨な末路だけだった。 その時の市長って誰だっけ?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
テレビでは「夕張を立て直した」と言われている人ですね(笑)
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 9 ай бұрын
ぶっちゃけ、 小樽でも、江別に限りなく近い札幌でもまだ年齢層が低いから顕在化してませんが将来懸念する事項起きてます。 道内に限らず、千葉でも埼玉でも神奈川でも内因しています・・。 理由は今更どーでもいいですが、どう見ても変な地目変更とか建設許可がらみであったり色々ですよネ。 建蔽率や容積率や住民の意識(広い庭付き一戸建て志向)とか・・・。 手遅れになる前に今できる事は、駅を中心とした街作りと、それに合わせたコンパクトタウン・コンパクトシティの創生ですよネ。 勿論、駅近郊部、中心部の地主問題とか色々問題あると思います。 極論・・・自治体所有の広大な面積を持つ地域への駅・仮乗降場創生など 色々やっていかねばならない多いと思います。 廃線などやってる暇ないってのが正直なとこですよネ。鉄路は狭軌でも江ノ電のような車両走らせる事も可能なのだし。 活かせる線残してそれを利用しないと大変な事になってしまうと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
いろいろな既得権益がガチガチで身動きが取れなくなってしまった結果が、 これだったと思うのです。 しかし、苦労するのは弱者であることです・・・
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 9 ай бұрын
@@hokkaido-railway さん、レスありがとうございます。鉄路は一種の「専用道」なのですから街作りにそれを生かさないとだめですよネ。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 9 ай бұрын
本当にその通りだけど誰も責任取るのいやなのと住民の感情論による反対から積極的に町を小さくするというこどはできなさそう。夕張が先を言っているだけで都市の通勤圏である近郊でも将来同じことが起きるのは間違いないですね。
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n 9 ай бұрын
夕張に江ノ電のような電車を走らせるのは無理がありますわw
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 9 ай бұрын
@@user-so3nn9gr2nさん、 そうですネ。夕張では無理かもしれません。 コンパクトシティ・コンパクトタウンを志向する他の自治体でJR北が手放した路線を想定しました。 例えば手宮線とかです。
@user-jc6rz7vk5f
@user-jc6rz7vk5f 9 ай бұрын
動画を見て思ったのが、清水沢コープの敷地内にバス停を設けて直ぐに店内まで入れたら、お年寄りへの負担が幾分和らぐのでは?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
確かにできることはまだありそうですね。
@user-hc5kk4pg8f
@user-hc5kk4pg8f 9 ай бұрын
地域不密着すぎる……
@user-bw2dz8wr4x
@user-bw2dz8wr4x 9 ай бұрын
夕張市ではない 夕張村だあ!
@user-zs3rt9xw9s
@user-zs3rt9xw9s 9 ай бұрын
年間300人ペースで減ってるからあと5年ほどで町の人口要件を割り込む計算
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 9 ай бұрын
今晩は、これは高齢者の方々にはきついですよね、本来はお買い物は意外と楽しい物なのに突然近所のスーパーが予告無しに閉店は厳しいです、人口の減少で昔からの地場スーパーの閉店が多いですね、室蘭とか三笠だったかな?生協の閉店や解散もありました、公共交通に目が向きますけどスーパーの他にもガソリンスタンドも減ってますからね、行政側もノウハウが無い分野でさからコープさっぽろなどでと移動販売車を出して居る地域もありますが、採算性は良く無い様です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
やはり移動販売車なり、そうしたところに補助金を出していかないと、町自体の存続に関わると思います。
@user-cq8fu9wd3b
@user-cq8fu9wd3b 9 ай бұрын
この様な状況下で、例えばアークスグループの道央エリアのラルズマートや東光ストア、道東エリアのフクハラの参入は難しいのでしょうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
収益が見込めないと厳しそうですね・・・
@shining1329
@shining1329 9 ай бұрын
毎日の更新、本当にお疲れ様です(自分にはとてもできません)。 夕張の惨状、なんて事をしてくれたのか……と思いました。 廃線するのなら、まず新夕張駅周辺に役所も新しい賃貸住宅も医療モール&スーパーも建てる目処を付けてからするのが人道ではないのでしょうか。 結局はすべてが他人事の中央の人間だと言う事でしょう。 道民の皆さんが気をつけなければいけないのは、このまま道政を鈴木直道に委ね続けたら札幌市内だけ東京同然の過密地に、それ以外の全道が夕張になってしまう事でしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
何も準備も想定もせずに廃止にするからこうなるのですね。 いずれ廃止は仕方がないとしても、 無理に4分割するのではなくなるべく鉄道の沿線に住んでもらうなり、 生活に最低限の施設は確保するなりするべきでした。 強制的にコンパクトシティをやろうとするからおかしくなるんです。 人間は簡単に動かせないからこそ、 ソフトにやっていく必要がありますね。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
新夕張駅周辺にスーパーはあり、 清水沢地区にもスーパー、学校、診療所、市の窓口、図書館、バスタクシー乗り場、などがある程度集約していて、 何も対策されていないわけではないように拝見します。 住宅も多く残っていますので、住み替えの促進策も不可能ではないように思えます。
@heavyfrisker9686
@heavyfrisker9686 9 ай бұрын
>新夕張駅周辺に役所も新しい賃貸住宅も医療モール&スーパーも建てる目処を付けてから 残念ながら新夕張駅周辺が人の流れの中心になっていないので、無理な話でしょう。 新しい賃貸住宅には入居者が集まらず、医療モールには何も入らず、スーパーはすぐに閉店に追い込まれる未来しか見えません。 夕張は車で千歳や札幌市内まで繰り出せてしまえる距離であるが故に、夕張市内だけで物事を片付けられないのが難しいところです。
@mh5-oi3cq
@mh5-oi3cq 8 ай бұрын
逆逆、廃線にする荒療治がないと人が動かねんだよ
@euforia_21
@euforia_21 9 ай бұрын
やっぱりマックスバリュ呼ぼうぜ
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 9 ай бұрын
新夕張駅前に呼ぼう!
@LimitedEXPASAMA
@LimitedEXPASAMA 9 ай бұрын
これが“攻めの廃線”の末路ですか・・・
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
厳しい現実を目の当たりにしました。
@user-qs7bs6cf6x
@user-qs7bs6cf6x 9 ай бұрын
@@user-ck6lv7nx6v 徒歩10分以内で生活が完結する環境の方が、年配者には優しいです。都会の方が良いですよね。
@monchan1954
@monchan1954 9 ай бұрын
@@user-qs7bs6cf6x 夕張に残る人たちは便利な札幌市周辺などに逃げられなかった人たち 好きで夕張に残ったのではないから後期高齢者が増えて夕張市は更に大変だ
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
では具体的にどうすれば、配線を免れたのでしょうか?
@user-ie6ex8cc8d
@user-ie6ex8cc8d 9 ай бұрын
@@user-jf1hv6no2g正直、当時踏みとどまれたとしても、先の武コロで跡形もなく吹き飛ばされていたと思います😢😢😢 皮肉めいた話ですが、そう考えると、鈴木氏はいずれ廃線される路線の介錯を執り行っただけなのかもしれません
@moraimon
@moraimon 9 ай бұрын
炭鉱があったから生まれた街なので、閉山とともに若いうちに皆外に出るべきだった。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
店などを持っている人は簡単にはやめられなかったのでしょうね・・・
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
人口6千人前後の山中のまち、というのは夕張だけではなく、北海道・全国至る所にあるような気がします。 もちろん、鉄道のない所、スーパーから離れた集落が多数存在すると思います。 その住民の方々はどのようにお暮らしになっているのでしょうか??夕張はまだ恵まれている? 私のようなオーバーストアの便利な場所に住む輩には想像がつきません。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 9 ай бұрын
私が住む地域は典型的なオーバーストアですが、スーパーが移動販売しています。高齢化率を考えると移動販売の普及は近隣に店があるかどうかで決まるものでもないです。なお、鉄道アクセスもバスアクセスもちゃんとあるところです。何なら市がコミュニティバスを隅々まで走らせています。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
​@@watanabemachiko 過疎地に限らず、高台の住宅地でも、お年寄りが不便されており、 鉄道を通すわけにもいかないですし、 移動販売やコミューターが活動している場所も多いですね。 私の周囲のまちもそうです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
地域それぞれで様々な事情があるにせよ、 これからこのような状況はどこにでも起こりうるという事でしょうね。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 9 ай бұрын
@@user-jf1hv6no2g 結局スーパーも営利企業なので需要があると移動販売やってくれるみたいですね。それこそ、ポツンと一軒家みたいなところの方が大変でしょうし、逆に高齢者が少ない地域だと放置されているところもあるかもですね。案外都会の方が。
@user-pz5rm1kl9s
@user-pz5rm1kl9s 9 ай бұрын
徐々に運転手が減っていってバスが立ち行かなくなるというのは既に全国的な現象になってますよね。バスが廃止になって移動が鉄道に戻るという事は見極めていかないと、特に北海道では函館本線の山線は慎重に考えていかないといけませんよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
山線は典型的なバス運転手不足で行き詰まった例ですよね、、、 これから簡単にバスを増やせない時代がきます。
@user-pr8ro1dv5x
@user-pr8ro1dv5x 8 ай бұрын
バスを増やせないなら鉄道も本数を増やせないよ 鉄道の運転免許よりバスの運転免許のほうがハードルが低いうえ運行にかかるコストだってバス<<<鉄道なんだから
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t 8 ай бұрын
@@user-pr8ro1dv5x しかし、ゆえに人材は流出するのですよね。
@user-pr8ro1dv5x
@user-pr8ro1dv5x 8 ай бұрын
@@user-em4hb8qv7t どこに? 出ていくなと命令するわけにもいくまい 結局は焼け石に水でしょう
@user-em4hb8qv7t
@user-em4hb8qv7t 8 ай бұрын
@@user-pr8ro1dv5x 他の稼げる業界に、です。鉄道よりバスのほうが安価だという考えだから、鉄道がなくなってバスが維持できるかと言ったらできていないわけです。 なので、鉄道だろうがバスだろうが、少ない人材でいかに回すかを考えるしかないんですよ。バス転換って言っている人に欠けているのはそこです。 それなら、バスすらやめて、パーソナルモビリティを全世帯に貸し付けるほうが安価だと思いますよ。どうせバス乗務員だって減っていくので。夕張の場合、パーソナルモビリティで買い物に行ってもらったり、新夕張駅まで行ってもらえばいいんですよ。
@user-kh7iz1tl4g
@user-kh7iz1tl4g 9 ай бұрын
夕張って縦に長い街だからなー。ある程度コンパクトシティを含めた移住、市営住宅の集約なども必要かも。 6700人じゃもう市じゃないよ。 スーパーもなくなるとか本当に末期だな。
@user-qv5bs6mt5c
@user-qv5bs6mt5c 9 ай бұрын
鈴木元市長の功績です。
@chiyopon5985
@chiyopon5985 9 ай бұрын
休業のスーパーマーケット、事実上の倒産ではなかろうか?そんな気がして、なりません 何もかもが「時既に遅し」って感じがします 当時の夕張市長は、これを観ても…何も思わないか…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
見ないふりをしている可能性がありますね😅
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 9 ай бұрын
この夕張以外にも、引っ越せない人がいるのに、行政がコンパクトシティ化を目指して失敗している例はいくつもあります。 『コンパクト』の意味をはき違えていますよね。 世間的には評価されていませんが、平成の大合併が始まる前の旧・新潟市の治水事業は成功例でしょう。 長年悩まされて来た信濃川の氾濫の対策の関屋分水。河口となる現地住民のために、まずは競馬場を現在の位置に移し、その周辺の完成後の関屋分水の右岸側を、道路を縦横に整備して代替え地として提供、そのエリアには、新潟交通の新潟駅前発着の路線バスを循環で高頻度で運行。 その循環も、同じ経路で方向が逆の浜浦町先回りと信濃町先回りがあり、どちらに乗っても、当時の市役所まで行け、その先の古町や本町に行けば、バス停に面したところに大きな百貨店が 2つ、中央郵便局より大きい新潟西郵便局があり、あとは大通りを挟んで海側と白山公園(旧・県庁前)側、どちらに歩いてもいろんな業種の商店があり、日用品を総合的に扱うスーパーもあり、市役所ヘ行く手前には、高校, 大学、大学病院まである。 新潟駅からは、上野, 京都, 大阪, 鶴岡, 酒田, 秋田, 青森, 山形, 仙台まで乗換なしの 1本。 日常の生活に車が要らない。 ここ数年は、その、もとからある商業地区の衰退が顕著だと言われていますが、あと数年すると持ち直しますよ。 今、代替地をもらった世代がとその 1世代下が他界する時期になっていて、あとを引き継ぐ人がいなくなった家屋は一旦更地にして新築、すると、最初から車を持たない若い世代の入居が始まります。 私の住んでいる所がまさにその現象が起きていて、繁栄のピークは 1980年代で、その後は、運賃高額路線沿線の人口が急増しましたが、この 1, 2年で、持ち主のいなくなった家屋が、車を 2台収容出来る家屋に建て替えられ、即完売しています。その多くは車は停まっていません。 車がなくても日常生活には困らないし、成田空港も羽田空港も上野も鉄路で 1本。 狭いエリアにして 4分割。 これがそもそもの失敗の始まりですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
おっしゃる通り、それがまさに本質なんです。コンパクトシティを簡単に考えすぎなんです。
@skaku3835
@skaku3835 9 ай бұрын
お疲れ様です。 夕張は往年の繁栄がありますから、余計に悲哀を感じますが、ぶっちゃけ沖縄の離島はとっくにこんな状況ですし、皆さま仰せの通り東京大阪などの郊外団地、分譲住宅地でも始まっている問題ですね。 北海道各地でも現出していますし、この夕張市内で言えば、大夕張や登川はずっと前からこの状態です。というか、バスすらありません。 南清水沢は、夕張高校もあり、今となっては商業集積地?の様な感じですね。 JR線については、記憶の中では買い物客は千歳からの便では乗っていても、夕張市内間の利用は見た事がありません。 夕張駅と本町も、大変距離が離れており、お世辞にも便が良いとは言い難かったですし、夕張~鹿ノ谷~清水沢の駅間が長過ぎ、若菜には駅が無い為、それこそ栗山由仁方面に買い物に出る人が居た程です。 結論から言えば、どうしても不便で仕方ないなら、引っ越すしかありません。 共産国家の様に市外に出る事を禁じられている訳ではありませんから。
@user-st6ri9sm2b
@user-st6ri9sm2b 9 ай бұрын
鉄道が廃止される町は衰退する一方と昔から言われてますが、高齢者の皆さんが買物するスーパーまでが無くなるのは厳しい夕張! 芦別みたいに夕張こそ生協のトドック出動ですよ! 炭鉱閉山からの映画村になった夕張での悲劇!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
なんとか買い物難民の皆さんを救ってもらいたいです・・・
@JapanOnly
@JapanOnly 9 ай бұрын
人が少ないと、商業も成り立ちませんね。もう1か所に人を集約しないと、無理でしょう。 その土地・家に愛着はあるのでしょうが、ご引っ越しを検討されては。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
お年寄りはなかなか難しいのかもしれません😅
@shoheikato474
@shoheikato474 9 ай бұрын
雪の問題があったものの、DMVがうまいこと実用化していれば。。。と思いますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
それがあれば隅々まで回れましたね~
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 9 ай бұрын
南清水沢にはコープさっぽろあるんですね 不謹慎ですが、今いる高齢者の方々が亡くなったら確実に町は消滅ですね…
@sunmarumaru9224
@sunmarumaru9224 9 ай бұрын
攻めの廃線とは一体何だったのでしょうか?鈴木市長(当時)はこういう状況をおそらく想定していなかったと思っています。マスコミ向けのパフォーマンスより地域住民に寄り添った政策を望みます。特に函館本線山線の並行在来線バス転換の再検討を望みます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
おっしゃる通りですね。 大胆にやっていましたが、結果的にこうなるのであれば もっと段階的に施設などを整えてから廃止するならするで。
@user-mn3ie2fw4k
@user-mn3ie2fw4k 9 ай бұрын
ちょっと思ったけど確か攻めの廃線でJRから10億くらいもらってたはずだから そのお金でその老人たちの集合住宅建てて転居してもらえばいいような。 買い物難民の老人たちを一箇所にまとめたほうがいいと思います。 かつて10万人いたのだから土地はたくさん余っているでしょうから。
@essauouo5251
@essauouo5251 9 ай бұрын
移転すれば良いっていう雑な意見では困るのが、移転するお金がないことと、年をとっても家の近くの農地を管理していてそこであがるわずかな食品とお金でも放棄するとますます暮らせなくなること、家の構造が変わると暮らしにくいことがあると思うんですが、幸か不幸か炭鉱町の夕張って、もともとが家庭菜園以上の畑がなく住んできた家の構造も共通性が極めて高いので、その懸念が少ないんじゃないかという気はします。10億円で足りるのはわかりませんが、ある程度きめ細やかな対策ができたのかもという気はしますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
そういう政策に使っても良かったですね。 これは非常に難しい問題なだけにもっと慎重にやってもらいたかったです。
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n 9 ай бұрын
年を取ると頑固になるから簡単に転居に応じない輩も多いと思いますよ? というかフットワークの軽い人間なら既に夕張から出ていると思います。
@user-ip8sw9bo9z
@user-ip8sw9bo9z 9 ай бұрын
夕張に限らずですが、過疎地に住み続ける人の気持ちが理解出来ません… 突然こんな状況になるわけじゃない。 まだ動けるうちからどんどん過疎が進んでいく不穏な予兆はあったはず。 加齢とともに車を運転することも歩くこともままならなくなる中で、このまま更に過疎化が進んでスーパーや電車などの生活インフラが無くなっていくとどうなるか。 そういうことを考えなかったんでしょうか。 お年を召した方こそ住む場所は考えなければならないと思います。 いつも有意義な動画をありがとうございます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
だからこそ私たちはこの動画を見て、 夕張の人には申し訳ないですが反面教師としなければいけません。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 9 ай бұрын
攻めの廃線と言うが、JRと夕張市は別会計、JRとしては赤字が減るかも知れないが、夕張市は無関係のはず、廃線は完全な失敗。夕張は新千歳空港に近い。場所は悪くない。団地型の社宅をリホームして有効利用出来ないだろうか。病院とスーパーが有れば、ゆっくり年金生活するには悪くないとい思う。(越後湯沢のリゾートマンションのイメージ)
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 9 ай бұрын
良いアイディアですよネ。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 9 ай бұрын
コンピューターのプログラマーなど在宅勤務可能な人の住宅と、都会の医療ケア付きマンションが買えない人向けの賃貸の老人住宅を考えたら? 人口が増えれば、病院もスーパーも戻って来ると思う。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
越後湯沢のリゾートマンションって、壊滅してませんでしたっけ? さすがに新幹線があるので、むかし数千万円していたマンションが数十万円にまで値下がりして、最近少しは売れてるらしいですね。 夕張の炭鉱住宅は越後湯沢のようにはいきませんよ。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 9 ай бұрын
越後湯沢は10万円まで下がりました。若くても、ゆっくりしたい、仕事をしていない人が買っていました。普通の人は買わないですが、賃貸で家賃が安ければ、借り手は有ると思います。
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo 9 ай бұрын
まぁ”攻めの廃線”というのは、ただの言葉の綾で『いくら不便になろうが知ったごっちゃねぇ』…ってのはJR北海道と鈴木市長(現知事)の本音だったんじゃないかと。 …ところが、それを函館本線でやろうとしたら寝た子を起こしたというか、喧嘩売っちゃいけない相手に喧嘩売ったというか… 夕張の現状が広まったら、鈴木知事の立場が微妙なところから、徐々に崖っぷちにおいやられていくのかも。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
なかったことにしそうです、、、 夕張を見ると、本当に日本の将来はいろいろ不安だなと感じます。
@murayan_0910
@murayan_0910 9 ай бұрын
こんにちは(^-^ゞ 数日前にこの話題はテレビで見ました! 週2回移動販売車が来るようですが、生鮮食品は多めには買えないので地域に住んでる人がいる以上スーパーのような小売り店は必ず必要です! 休止しているスーパーが1日も早く営業再開してくれたらいいのですが···。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
移動販売車も商品が限られますからね。 何回か使う分にはいいですけど、1ヵ月、2カ月単位ではきついですよね。
@jal8534
@jal8534 9 ай бұрын
よそ者のワタシが、とやかく言うことは出来ませんが、悪循環ってのはこういうことなのでしょうねぇ😢それと、何が攻めの廃線だ!と言いたい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
客観的な意見が結構まともだったりします。 現地にいると見えてこない視点が出てきますから。 ありがとうございました。
@anchan0622
@anchan0622 9 ай бұрын
張本人の鈴木知事はどう考えてるのですかね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
夕張は自分が立て直したと思っていそう・・・
@あばばばばばばばばばばばばばば
@あばばばばばばばばばばばばばば 9 ай бұрын
夕張の惨状にだんまりの直道君…😳 なんとか言えよ!おい!
@user-cp7bc3et2y
@user-cp7bc3et2y 9 ай бұрын
直道くんは、だんまりを、決め込む?多分😮
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
墓場まで持っていきそうです。
@あばばばばばばばばばばばばばば
@あばばばばばばばばばばばばばば 9 ай бұрын
@@acebfg ソフトランディングって言葉知ってますか?😅
@user-hn7tf1uu7d
@user-hn7tf1uu7d 9 ай бұрын
@@あばばばばばばばばばばばばばば 夕張市は2006年にハードランディングしております。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
他の誰が市長をしても廃線を免れることは困難で、直道市長としてもこれが「ソフトランディング」だったのでしょう。 とはいえ、今の北海道全域を攻めの廃線にすることは不可能なので、 直道知事は、山線問題や貨物線問題に取り組み、明確な方針を打ち出す責任があります。 今の知事は職責をはたしていないでしょう。
@user-no8zt2wm9i
@user-no8zt2wm9i 9 ай бұрын
小さなマチで、町はずれで農家などしていて引退された方がコンパクトシティで中心部に移住を迫られた時、いつまでも不便なマチに暮らすより子供たちの暮らす都市に引っ越すというのも選択肢の1つです。今の夕張では市に残るという決断は難しいでしょう。「攻めの廃線」は市の衰退を招いただけだと感じます。市長はすぐいなくなるからいいけど、その後も残る市民はいい迷惑。野球でいうと積極策が裏目って三振ゲッツーのパターン。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
積極策というのは万全の備えをして、ランナーを走らせてからなるべくゲッツーを避けるべく行うのですが。。。 やはり準備不足だとゲッツーになりますわ。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
ただ引越しのような急激な環境変化は認知症の発症や進行を進めちゃう側面もあるのは覚えておいてください。
@user-rt2uw2wk1d
@user-rt2uw2wk1d 9 ай бұрын
夕張市は広すぎて、市としての一体感がないんだよね…歌志内市は小さいからまだそれは感じられる。 もう札幌市夕張区にすることを考えなくてはダメなのかな。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
おっしゃる通りで鉄路を残すことが重要だと思います。 個人的にはもちろん寂しいですけどね・・・
@Ash9325Fe
@Ash9325Fe 9 ай бұрын
攻めの廃線とやらの結末がコレですか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
映像に映っているのが現実ですね・・・
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 9 ай бұрын
北海道庁は真剣に夕張市の解体を考えてるのかなと思います。積極的廃線の未来は積極的廃市。厳しい現実ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
この現実を見てしっかりと見て、反面教師にしたいですね。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
つか、解体して…その先どうするの?というビジョンが無いので、解体すらできないかと。 夕張予備軍自治体も旧産炭地+旧石炭積出港小樽市を中心に存在するので、下手な事もできない。つか北海道そのものもヤバい。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 9 ай бұрын
@@user-ii4pv1rf7u 強制的な移動はできないけど行政サービスを順次縮小して残りたい方は自己責任てなりそう。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 9 ай бұрын
@@kenkenluvhito 良し悪しは別として、現状それしか無いわなぁ。自分としては辛いけど(個人的な意見ですが)しゃーないと思う。
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito 9 ай бұрын
@@user-ii4pv1rf7u 感情論ではどうにもならなくなってきましたね。
@stationoosawa7194
@stationoosawa7194 9 ай бұрын
ああ、夕張支線が存続していたら…。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
って私も思ったりしました😅
@user-rn9db2ji4t
@user-rn9db2ji4t 9 ай бұрын
他にも言ってる人いますが、どうしても「夕張市」を残したいなら今からでも新夕張周辺(当然できる限り狭くバスも必要ない範囲で)に役場関連と人口を集積させるべき。個人的には周辺いくつかの自治体を合併させて1つの駅周辺に全て集積させて公務員の数も激減させるのが一番いいと思う。人口増える見込みが全く立たないんだから、後は原野に戻すしか無いかと。熊さんも生息域広くなって暮らしやすくなるんじゃないですかね?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
誰でも思いつくんですけど、それができないのが現実です。
@kutakichi
@kutakichi 9 ай бұрын
「JRのほうがずっと便利だった」という地元民の声をよく耳にします。 集落が縦長に分布する夕張だからこそ、その集落を繋ぐ意義は大きかったのですが、当時の鈴木市長は「コンパクトシティー」化を進めるため、その繋がりを切って奥地ほど人が住めなくする手段を選びました。 彼の言う「攻めの廃線」の本質はそこにありました。夕張支線の廃線を、長時間の移動も、まして引っ越しなどなおのことままならない高齢者を切り捨てる手段に使ったのです。 過疎化した町のコンパクトシティー化そのものは正しい方向性でしょう。ただ、いかに財政破綻した町とはいえ、もっと段階を踏んでもよかったのではないか。彼自身の功をあせって性急に事を進めたのではないか。そのようにしか見えないのです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
夕張で見誤ったのは、縦に相当長い町である事ですね。 ブロックに切るのではなく、まずは鉄道の駅周辺に集約するなど段階を踏んでも良かったのではないかと思います。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 9 ай бұрын
スーパーが消え去るような地域が鉄道を維持できるのですかね?近隣の他の地域との競争に負けたとかそういう理由じゃないんですよね、スーパーの撤退の理由。ひどい言い方だけどここで鉄道を残すとなると国地方自治体がお金を出して残すしかないでしょ?私企業のJR北海道が負担するもの筋合いはない。つまり、国鉄民営化自体の否定です。労働組合攻撃などで民営化をほめちぎる人を説得でもしないと鉄道は戻らないでしょ?
@kutakichi
@kutakichi 9 ай бұрын
勘違いをされている方がいるようですが、どんなに赤字を垂れ流しても鉄道を維持しろ、と言っているのではありません。(たぶんチャンネル主様も同じ気持ちかと) 町を再編する上で、JRはまだ使い道があったのではないか、結果的に廃止に向かうとしても、自分から廃止してくれと申し出るのではなく、もう少し段階を踏めたのではないか、という話をしています。
@user-hn7tf1uu7d
@user-hn7tf1uu7d 9 ай бұрын
@@kutakichi 廃線になる前、清水沢以北では夕張支線より並行するバスの方が遥かに利用客がいました。 夕張市民にとっては、速達性というのはあまり重視されていないのではないかと思います。逆に細かく停留所を設定でき市役所の方まで路線のあるバスの方が利用しやすいのかもしれません。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 9 ай бұрын
「JRのほうが便利だった」と感じる市民も確かにいらっしゃるのでしょう。 しかし、誰もが駅前に住んでいるわけではありません。 夕鉄路線バスは一応、新夕張駅、リスタ、CO-OP、学校、診療所、市役所を網羅しており、本数も旧夕張線より多く、 これ以上の利便さをもとめるならば、タクシーやオンデマンド交通に頼るしかないのでしょう。
@koukimiura4001
@koukimiura4001 9 ай бұрын
全くその通りです 今や1つの町にスーパー1軒など当たり前です そのスーパーが撤退した途端に住民は買い物難民になります なので安易に公共交通は廃止すべきでは有りません
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
日本中で起こりうることなんですよね、この問題は。 真剣に考えたいですね。
@user-cp7bc3et2y
@user-cp7bc3et2y 9 ай бұрын
お疲れ様です〜夕張市から、動画、配信ですね?セイコーマートは、北海道が発祥ですよね?それにしても、鈴木市長(現・道知事)攻めの廃線って、完全に、🤯で、瓦礫の山が、あちこちにあり、マウントレースイも、休業中😅とある、女性ユーチューバー調べ!昨日のユーチューブより💦
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 9 ай бұрын
おっしゃる通りで、何が攻めだったのかいまだにわかりませんね・・・
@user-ol9mo1iw6f
@user-ol9mo1iw6f 9 ай бұрын
まったく、何が攻めの廃線だよ。 責めを負ってもらおうか鈴木道知事!
@user-gh9wx1mj8x
@user-gh9wx1mj8x 9 ай бұрын
ここに食料品を買える店が他にないのならこの店は自分勝手にやめちゃまずいでしょに。 住んでる人のことも考えるべきで勝手に店を閉めることなんかできるわけがないでしょ。
インバウンドもいない?ガラガラの夕張スキー場!大きすぎた攻めの廃線の代償•••
8:02
Dad Makes Daughter Clean Up Spilled Chips #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 7 МЛН
这三姐弟太会藏了!#小丑#天使#路飞#家庭#搞笑
00:24
家庭搞笑日记
Рет қаралды 119 МЛН
So Cute 🥰
00:17
dednahype
Рет қаралды 45 МЛН
夕張ひとり旅
31:56
札幌に移住しただんごむし
Рет қаралды 29 М.
夕張閉店解体!バス停が並ぶバス停
13:37
キッドマン北海道探索
Рет қаралды 51 М.
線路が複雑すぎる駅に行ってきた。
12:50
がみ
Рет қаралды 190 М.