ランドナーを前輪アシスト自転車にしてみました。

  Рет қаралды 26,497

ygarfield

ygarfield

Күн бұрын

今回はTB1e関係ではなく、普通のランドナーに中華製の前輪ハブモーター式の電動アシストキットをつける改造をしてみました。

Пікірлер: 25
@ohtayukiho6444
@ohtayukiho6444 4 ай бұрын
大変参考になりました。ありがとう。
@wadatiruts2443
@wadatiruts2443 2 жыл бұрын
こうゆうのも良いな、、、、、、
@Roooot-x8t
@Roooot-x8t Жыл бұрын
この動画みて電動化やってみたいと思っちゃいました😂 クロスバイクなのですが、簡単にはいかないですかね??説明書見ればできますかね、
@ygarfield
@ygarfield Жыл бұрын
取付はそれほど難しくありませんし、700Cホイールが標準なのでランドナーよりクロスバイクへ取り付ける方が簡単と思います。 nanjing 100G で検索すればKZbinに説明動画もあります。 問題は入手方法と設定調整です。私はヤフオクショップで見つけましたが今は出品がありません。 私の別動画「ランドナー両輪アシスト化」のコメント欄に実際にメーカーへメールで注文して改造実施した人のコメントがあります。その方が詳しいと思いますのでコメント欄で質問してみてはいかがでしょうか?
@木ノ本勤
@木ノ本勤 4 ай бұрын
、😊
@名無し-g1q7b
@名無し-g1q7b 3 ай бұрын
取付自体は面倒くさいだけで難しくは無いです。自転車の整備が出来るなら問題ないでしょう。 ただし設定はある程度難しいです。動画でもアシストについて説明されてますが、それを自分で英語のマニュアルと格闘して行う必要があります。 まぁ私有地で走るだけならホイールサイズとか設定するだけで問題ないですが。
@DaiArai-s1j
@DaiArai-s1j Жыл бұрын
451のミニベロのフロントに取り付けてみたいのですが、クイックリリースでも取り付けできるのでしょうか? スルーアクスルじゃないとダメですかね?
@ygarfield
@ygarfield Жыл бұрын
モーター軸の両端にネジが切ってありナットで締める方式で、軸内には配線が仕込まれているので無理です。 しかも、軸を完全にエンドに固定するため、軸径も通常より太く、それを平行に面取りしてエンドに嵌めるようになっています。
@名無し-g1q7b
@名無し-g1q7b 3 ай бұрын
むしろQRにのみ取付可能です。 それもトルクアームでがっつり補強しないと強度的に怖いです。 あと自転車として使う場合、ハブモーターよりミッドモーターをお勧めします。 高価ですが自由度が違います。フロントシングルになる問題はありますが、それぐらい。
@にゃん仏堂笑雲
@にゃん仏堂笑雲 Жыл бұрын
商品名等詳細お願いします。探しても見つかりません、
@ygarfield
@ygarfield Жыл бұрын
Nanjing(南京)100G.tech という会社の製品です。 検索すればヒットしますが、日本国内での代理店はないようで、中国系の通販(アリババなど)か個人輸入で入手するしかないようです。 私はたまたまヤフオクで入手できました。 私の次の動画「両輪アシスト化」のコメント欄に、ご自分でメーカーへ注文して改造した方がおられますので、お尋ねになってはいかがでしょうか?
@門積生美
@門積生美 8 ай бұрын
どこでかえるの?自分で、出来るの?
@ygarfield
@ygarfield 8 ай бұрын
取付は簡単ですが、問題は入手方法のほうですね。 Nanjing(南京)100G.tech という会社の製品です。 検索すればヒットしますが、日本国内での代理店はないようで、中国系の通販(アリババなど)か個人輸入で入手するしかないようです。 私はたまたまヤフオクで入手できました。
@名無し-g1q7b
@名無し-g1q7b 3 ай бұрын
日本のアマゾンでも普通に売ってますよ。 アリエクの方が品揃えは豊富なのでアリエクをお勧めしますが。 自分で出来るかについては自転車の整備を大体一通り出来て、英語のマニュアル呼んで設定出来るなら可能です。 まぁやる気があるなら出来る範囲でしょう。
@Roooot-x8t
@Roooot-x8t Жыл бұрын
値段が知りたいです!
@ygarfield
@ygarfield Жыл бұрын
昨年1月、この動画の前輪キットで42,000円でした。
@A796
@A796 2 жыл бұрын
日本の法律クリアしていますか?24km速度アシスト切
@ygarfield
@ygarfield 2 жыл бұрын
6分40秒のあたりで説明しているようにアシスト上限速度は設定することができます。 表示パネルでメイン速度と電流値を表示させ、いろいろな環境で走ってみましたが、設定速度を超えると電流がゼロ、つまりアシストが切れます。 モーター音が消えるのとペダリングでも実感できます。 なので24km/h制限は簡単にクリアできます。 アシスト力最大2倍制限は電流の上限設定で対応できます。 問題は10~24km/hの間に徐々にアシストを下げる制御ができているかどうかですが、回転数とトルクとが逆比例するDCモーターの特性で何とかなっている感じです。 速度24km/h、電流10Aの設定で、まあ何とか日本基準におさまっていると思います。
@A796
@A796 2 жыл бұрын
@@ygarfield なるほど、どこの国にも対応できるって素晴らしい
@kintro6087
@kintro6087 Жыл бұрын
まあ国内販売でもリコールになった車種があるくらいシビアな条件だものね いくら免許不要にするためとはいえ、低速アシストまで細々と設定したのはやりすぎのような。
@名無し-g1q7b
@名無し-g1q7b Жыл бұрын
型式認定受けてないし、どの道ダメな気もしますが・・・。
@ennsou-wf7ck
@ennsou-wf7ck 9 ай бұрын
型式認定されてなくても違法じゃないので乗れるけど事故時の保険適応が気になるね
「なるほど」インホイールモーターを超簡単に解説します
14:32
【KG】くっすんガレージライフ
Рет қаралды 76 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Sepeda Listrik #sepedalistrik #tkislam
0:52
RA Mafatihul Ulum
Рет қаралды 3,7 М.
ランドナー両輪アシスト化
21:52
ygarfield
Рет қаралды 4,7 М.
Complete Restoration of Iconic 1964 2 Stroke Bike
58:56
Tom's Workshop
Рет қаралды 545 М.
Newbie Must-Watch: Easy Fit LvBu eBike Conversion Kits - Unbox & Install in Minutes
8:59
【自作電動バイク】最強の原付2種対応の電動自転車キットを導入。
6:52
DIY Electric Bike 65km/h Using 1500W E-Bike Conversion Kit
24:09
Donny Terek
Рет қаралды 9 МЛН
電動アシスト自転車 リヤスプロケ交換 ハイギヤ化
31:15
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН